晴耕雨読

working in the fields on fine days and reading books on rainy days

XCOM のモットー「Vigilo Confido」の意味

XCOM の標語である Vigilo Confido は元々ラテン語ですが、英語にすると「Vigilo」は vigil (警戒)、「Confido」は confidence (信頼) なので、直訳すると「警戒と信頼」になります。

他の記事の考察を読むと「Ever watchful, always relied upon. (常に用心深く、常に頼りにする)」という訳もあります1。 英語の掲示板とかだと「I am watchful. I am relied upon. (私は用心深く、頼りにされる)」が多く目立ちますが、訳がゲームの世界観に合っていない印象です。 やはり、「警戒と信頼」という解釈が一番しっくりくると思います。

この Vigilo Confido という言葉における Vigilo (警戒) は侵略してくるエイリアンに対するものではなく、評議会から見たXCOM組織に対するものだと考えています。 評議会は支援金をXCOM組織に提供し、XCOMはその資金で世界各国の地域の安全保障を行います。 そして月末に対エイリアン活動報告に対する評価が行われ、最後にレポートを閉じると評議会代表から一言「Remember we will be watching. (評議会は監視していることを肝に銘じろ)」と言われます。 XCOMという組織が支援金に見合う活動をしているか、はもちろんですが、その他にエイリアンの技術を吸収して逆にXCOMが地球全体を悪影響を及ぼすのではないか、という心配も評議会は持っているはずです。 評議会としては、XCOMには強くなって欲しいが、エイリアンの技術を取り入れる(エイリアンの武器を使用したり、サイオニックやサイキックといったPSI能力を使用する)ことは心配な部分でもあるので、正しく技術・能力を使用しているか監視 (警戒) することでXCOMを信頼する。 そして評議会の下で動くXCOMはその想いを理解した上で、掲げるモットーを「Vigilo Confido (警戒と信頼)」として、我々は警戒され監視されることで信頼されているのだ、と組織全体に共有しているのだと思います。 Vigilo Confido は評議会から見たXCOM組織に対する「警戒と信頼」と解釈するのが自然だと思いました。

(ストーリの結末としては、エイリアンの技術を使ってエイリアンよりも強い部隊ができて、平和になった地球で評議会が支援する理由がなくなったXCOMとその後の地球がどうなってしまうのかは気になるところですが…)

以上、1プレイヤーの考察でした。