晴耕雨読

working in the fields on fine days and reading books on rainy days

Makefile の関数一覧

Makefile の組み込み関数の一覧です。 公式のドキュメントを読みながら、関数の引数と使い方について備忘録としてまとめました。

Makefile での関数の書き方は $(関数名 引数,...) または ${関数名 引数,...} です。

文字列操作・検索の関数

subst

文字列の置換です。使い方は $(subst 置換前,置換後,対象)

FILES := hoge.c hoge.h fuga.c fuga.h
all:
	@echo $(subst hoge,piyo,$(FILES))  # => piyo.c piyo.h fuga.c fuga.h

patsubst

パターンマッチによる文字列の置換です。使い方は $(patsubst 置換前,置換後,対象)

FILES := hoge.c hoge.h fuga.c fuga.h
all:
	@echo $(patsubst %.c,%.cpp,$(FILES))  # => hoge.cpp hoge.h fuga.cpp fuga.h

パターンマッチで拡張子だけを置換したいときは、もっと簡単な書き方で $(対象:置換前=置換後) でもできます。

FILES := hoge.c hoge.h fuga.c fuga.h
all:
	@echo $(FILES:.c=.cpp)  # => hoge.cpp hoge.h fuga.cpp fuga.h

strip

文字列から余分な空白を取り除きます。

VAR := "     just   do   it  "
all:
	@echo $(VAR)           # =>      just   do   it
	@echo $(strip $(VAR))  # =>  just do it

findstr

文字列が含まれているか調べます。使い方は $(findstr 検索文字列,対象)

all:
	@echo $(findstring a,a b c) # => a
	@echo $(findstring a,b c)   # =>

filter

パターンに一致した文字列だけを抽出します。使い方は $(filter パターン,対象)

FILES := hoge.c hoge.h fuga.c fuga.h
all:
	@echo $(filter %.c,$(FILES))  # => hoge.c fuga.c

filter-out

パターンに一致しない文字列だけを抽出します。使い方は $(filter-out パターン,対象)

FILES := hoge.c hoge.h fuga.c fuga.h
all:
	@echo $(filter %.c,$(FILES))  # => hoge.h fuga.h

sort

ソートします。使い方は $(sort 対象)

FILES := Spam Ham Eggs
all:
	@echo $(sort $(FILES))  # => Eggs Ham Spam

word

n番目の文字列を抽出します。先頭から 1,2,… と数えます。使い方は $(word N,対象)

FILES := Spam Ham Eggs
all:
	@echo $(word 2,$(FILES))  # => Ham

wordlist

n番目からm番目の文字列を抽出します。先頭から 1,2,… と数えます。使い方は $(wordlist N,M,対象)

FILES := Spam Ham Eggs
all:
	@echo $(wordlist 2,3,$(FILES))  # => Ham Eggs

words

文字列の個数を数えます。一番最後の文字列を取り出すために使えます。

FILES := Spam Ham Eggs
all:
	@echo $(words $(FILES))                   # => 3
	@echo $(word $(words $(FILES)),$(FILES))  # => Eggs

firstword

一番最初の文字列を取り出します。

FILES := Spam Ham Eggs
all:
	@echo $(firstword $(FILES))  # => Spam

lastword

一番最後の文字列を取り出します。

FILES := Spam Ham Eggs
all:
	@echo $(lastword $(FILES))  # => Eggs


ファイル名操作の関数

dir

ディレクトリだけを抽出します。

FILES := src/hoge.c src/hoge.h index.html
all:
	@echo $(dir $(FILES))  # => src/ src/ ./

notdir

ディレクトリ以外を抽出します。

FILES := src/hoge.c src/hoge.h index.html
all:
	@echo $(notdir $(FILES))  # => hoge.c hoge.h index.html

suffix

拡張子だけを抽出します。

FILES := src/hoge.c src/hoge.h index.html
all:
	@echo $(suffix $(FILES))  # => .c .h .html

basename

ベース名 (拡張子以外) を抽出します。

FILES := src/hoge.c src/hoge.h index.html
all:
	@echo $(basename $(FILES))  # => src/hoge src/hoge index

addsuffix

末尾に文字列を追加します。使い方は $(addsuffix 追加したい文字,対象)

FILES := foo bar
all:
	@echo $(addsuffix .c,$(FILES))  # => foo.c bar.c

addprefix

先頭に文字列を追加します。使い方は $(addprefix 追加したい文字,対象)

FILES := foo bar
all:
	@echo $(addprefix src/,$(FILES))  # => src/foo src/bar

join

2つの文字列リストを要素ごとに結合します。使い方は $(join リスト1,リスト2)

LIST1 := foo bar
LIST2 := .c .h
all:
	@echo $(join $(LIST1)$,$(LIST2))  # => foo.c bar.h

wildcard

ワイルドカードでディレクトリにあるファイル名を抽出します。

all:
	@echo $(wildcard *)    # => Makefile foo.c foo.h bar.c bar.h
	@echo $(wildcard *.c)  # => foo.c bar.c

abspath, realpath

abspath はファイルの絶対パスを表示します。 realpath はシンボリックリンクが指すファイルの絶対パスを表示します。

all:
	@echo $(realpath /usr/local/bin/node) # => /usr/local/Cellar/node/12.5.0/bin/node
	@echo $(abspath /usr/local/bin/node)  # => /usr/local/bin/node


その他の関数

foreach

リストから文字列を一つずつ取り出して処理をします。使い方は $(foreach 変数,リスト,処理)

dirs := a b c d
all:
	@echo $(foreach dir,$(dirs),$(wildcard $(dir)/*))
	# $(wildcard a/* b/* c/* d/*) と同じ処理をする

call

関数やマクロを呼び出します。使い方は $(call 変数名,引数…)

reverse = $(2) $(1)
all:
	@echo $(call reverse,A,B) # => B A

マクロは define で定義できます。

define HELLO
	@echo "Hello, ${1}!"
endef

all:
	$(call HELLO,Japan)  # => Hello, Japan!

eval

文字列を評価します。類似するルールを大量に作るときに役立ちます。特に foreach と組み合わせると最強です。

PROGRAMS := server client
server_OBJS := server_a.o server_b.o server_c.o
client_OBJS := client_a.o client_b.o client_c.o

all: $(PROGRAMS)

define TEMPLATE
$(1):
	@echo "$1:"
	@echo "$($1_OBJS)"
endef

$(foreach pgm,$(PROGRAMS),$(eval $(call TEMPLATE,$(pgm))))

実行結果

$ make
server:
server_a.o server_b.o server_c.o
client:
client_a.o client_b.o client_c.o

$ make server
server:
server_a.o server_b.o server_c.o

$ make client
client:
client_a.o client_b.o client_c.o

shell

シェルコマンドを実行します。

RESULT = $(shell seq 1 10)
all:
	@echo $(RESULT)  # => 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

参考文献