晴耕雨読

working in the fields on fine days and reading books on rainy days

[Windows] sqlcmdコマンドをインストールする

Windowsに最新のsqlcmd (ver18) をインストールする手順について説明します。

背景

前提として、SQL Serverをインストールしていると、古いバージョンのsqlcmd(ver9)やosqlコマンドが使えるのですが、暗号化通信のTLSのバージョンが古くてSQL Serverと通信ができないため、sqlcmdを最新化することで通信できるようにするのが目的となります。

インストール手順

まず、以下のサイトにアクセスして、最新のsqlcmdを確認します。

https://github.com/microsoft/go-sqlcmd/releases

(2025/8時点で)Latestと書かれている安定板のv1.8.2の「sqlcmd-amd64.msi」をダウンロードして、インストーラを起動します。 インストールが完了したら、PowerShellを起動して、sqlcmd -? を入力し、バージョンが表示されるか確認してください。

SQL Serverとの接続まで確認したいときは、以下のコマンドを実行してください(IPアドレス、ユーザー名、パスワードは環境に合わせて適宜変更してください)。

sqlcmd -S IPアドレス,1433 -U SA -P 'YourPassword'

補足:sqlcmd.exeの既定のインストール先フォルダはWindowsの場合は以下になります。

C:\Program Files\SqlCmd\sqlcmd.exe

以上です。