[要約] RFC 2342はIMAP4のネームスペースに関する仕様であり、メールボックスの階層構造を定義しています。目的は、クライアントがメールボックスを効果的に管理できるようにすることです。

Network Working Group                                         M. Gahrns
Request for Comments: 2342                                    Microsoft
Category: Standards Track                                     C. Newman
                                                               Innosoft
                                                               May 1998
        

IMAP4 Namespace

IMAP4名前空間

Status of this Memo

本文書の状態

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の最新版を参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (1998). All Rights Reserved.

Copyright(C)The Internet Society(1998)。全著作権所有。

1. Abstract
1. 概要

IMAP4 [RFC-2060] does not define a default server namespace. As a result, two common namespace models have evolved:

IMAP4 [RFC-2060]は、デフォルトのサーバー名前空間を定義していません。その結果、2つの一般的な名前空間モデルが進化しました。

The "Personal Mailbox" model, in which the default namespace that is presented consists of only the user's personal mailboxes. To access shared mailboxes, the user must use an escape mechanism to reach another namespace.

「個人用メールボックス」モデル。提示されるデフォルトの名前空間は、ユーザーの個人用メールボックスのみで構成されます。共有メールボックスにアクセスするには、ユーザーはエスケープメカニズムを使用して別の名前空間に到達する必要があります。

The "Complete Hierarchy" model, in which the default namespace that is presented includes the user's personal mailboxes along with any other mailboxes they have access to.

「完全な階層」モデルでは、表示されるデフォルトの名前空間に、ユーザーの個人用メールボックスと、ユーザーがアクセスできる他のメールボックスが含まれます。

These two models, create difficulties for certain client operations. This document defines a NAMESPACE command that allows a client to discover the prefixes of namespaces used by a server for personal mailboxes, other users' mailboxes, and shared mailboxes. This allows a client to avoid much of the manual user configuration that is now necessary when mixing and matching IMAP4 clients and servers.

これら2つのモデルは、特定のクライアント操作を困難にします。このドキュメントでは、クライアントが個人用メールボックス、他のユーザーのメールボックス、および共有メールボックス用のサーバーによって使用される名前空間のプレフィックスを検出できるようにするNAMESPACEコマンドを定義します。これにより、クライアントは、IMAP4クライアントとサーバーを混在させて照合するときに必要になる手動のユーザー構成の多くを回避できます。

2. Conventions used in this document
2. このドキュメントで使用される規則

In examples, "C:" and "S:" indicate lines sent by the client and server respectively. If such lines are wrapped without a new "C:" or "S:" label, then the wrapping is for editorial clarity and is not part of the command.

例では、「C:」と「S:」は、それぞれクライアントとサーバーによって送信された行を示します。そのような行が新しい「C:」または「S:」ラベルなしで折り返される場合、折り返しは編集上の明確さのためであり、コマンドの一部ではありません。

Personal Namespace: A namespace that the server considers within the personal scope of the authenticated user on a particular connection. Typically, only the authenticated user has access to mailboxes in their Personal Namespace. It is the part of the namespace that belongs to the user that is allocated for mailboxes. If an INBOX exists for a user, it MUST appear within the user's personal namespace. In the typical case, there SHOULD be only one Personal Namespace on a server.

個人用名前空間:サーバーが特定の接続で認証されたユーザーの個人用スコープ内で検討する名前空間。通常、認証されたユーザーだけが個人の名前空間のメールボックスにアクセスできます。メールボックスに割り当てられるのは、ユーザーに属するネームスペースの一部です。 INBOXがユーザーに存在する場合、それはユーザーの個人の名前空間内に表示される必要があります。典型的なケースでは、サーバーには1つの個人用ネームスペースのみが存在する必要があります。

Other Users' Namespace: A namespace that consists of mailboxes from the Personal Namespaces of other users. To access mailboxes in the Other Users' Namespace, the currently authenticated user MUST be explicitly granted access rights. For example, it is common for a manager to grant to their secretary access rights to their mailbox. In the typical case, there SHOULD be only one Other Users' Namespace on a server.

他のユーザーの名前空間:他のユーザーの個人用名前空間のメールボックスで構成される名前空間。他のユーザーのネームスペースのメールボックスにアクセスするには、現在認証されているユーザーに明示的にアクセス権を付与する必要があります。たとえば、管理者が秘書にメールボックスへのアクセス権を付与することは一般的です。一般的なケースでは、サーバー上に他のユーザーの名前空間が1つだけ存在する必要があります。

Shared Namespace: A namespace that consists of mailboxes that are intended to be shared amongst users and do not exist within a user's Personal Namespace.

共有ネームスペース:ユーザー間で共有することを目的としたメールボックスで構成されるネームスペースで、ユーザーの個人ネームスペース内には存在しません。

The namespaces a server uses MAY differ on a per-user basis.

サーバーが使用する名前空間は、ユーザーごとに異なる場合があります。

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC-2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 [RFC-2119]で説明されているように解釈されます。

3. Introduction and Overview
3. 紹介と概要

Clients often attempt to create mailboxes for such purposes as maintaining a record of sent messages (e.g. "Sent Mail") or temporarily saving messages being composed (e.g. "Drafts"). For these clients to inter-operate correctly with the variety of IMAP4 servers available, the user must enter the prefix of the Personal Namespace used by the server. Using the NAMESPACE command, a client is able to automatically discover this prefix without manual user configuration.

クライアントは、送信済みメッセージの記録を維持する(「送信済みメール」など)、または作成中のメッセージを一時的に保存する(「下書き」など)などの目的でメールボックスを作成しようとすることがよくあります。これらのクライアントが利用可能なさまざまなIMAP4サーバーと正しく相互運用するには、ユーザーはサーバーが使用する個人用名前空間のプレフィックスを入力する必要があります。 NAMESPACEコマンドを使用すると、クライアントは手動でユーザーを構成しなくても、このプレフィックスを自動的に検出できます。

In addition, users are often required to manually enter the prefixes of various namespaces in order to view the mailboxes located there. For example, they might be required to enter the prefix of #shared to view the shared mailboxes namespace. The NAMESPACE command allows a client to automatically discover the namespaces that are available on a server. This allows a client to present the available namespaces to the user in what ever manner it deems appropriate. For example, a client could choose to initially display only personal mailboxes, or it may choose to display the complete list of mailboxes available, and initially position the user at the root of their Personal Namespace.

さらに、ユーザーは多くの場合、そこにあるメールボックスを表示するために、さまざまな名前空間のプレフィックスを手動で入力する必要があります。たとえば、共有メールボックスの名前空間を表示するには、#sharedのプレフィックスを入力する必要がある場合があります。 NAMESPACEコマンドを使用すると、クライアントはサーバーで使用可能なネームスペースを自動的に検出できます。これにより、クライアントは、適切と思われる方法で、利用可能な名前空間をユーザーに提示できます。たとえば、クライアントは最初に個人用メールボックスのみを表示するか、利用可能なメールボックスの完全なリストを表示し、最初にユーザーを個人用名前空間のルートに配置することを選択できます。

A server MAY choose to make available to the NAMESPACE command only a subset of the complete set of namespaces the server supports. To provide the ability to access these namespaces, a client SHOULD allow the user the ability to manually enter a namespace prefix.

サーバーは、サーバーがサポートする名前空間の完全なセットのサブセットのみをNAMESPACEコマンドで使用できるようにすることを選択できます(MAY)。これらの名前空間にアクセスする機能を提供するために、クライアントはユーザーが名前空間接頭辞を手動で入力できるようにする必要があります。

4. Requirements
4. 必要条件

IMAP4 servers that support this extension MUST list the keyword NAMESPACE in their CAPABILITY response.

この拡張機能をサポートするIMAP4サーバーは、CAPABILITY応答にキーワードNAMESPACEをリストする必要があります。

The NAMESPACE command is valid in the Authenticated and Selected state.

NAMESPACEコマンドは、AuthenticatedおよびSelected状態で有効です。

5. NAMESPACE Command
5. NAMESPACEコマンド

Arguments: none

引数:なし

Response: an untagged NAMESPACE response that contains the prefix and hierarchy delimiter to the server's Personal Namespace(s), Other Users' Namespace(s), and Shared Namespace(s) that the server wishes to expose. The response will contain a NIL for any namespace class that is not available. Namespace_Response_Extensions MAY be included in the response. Namespace_Response_Extensions which are not on the IETF standards track, MUST be prefixed with an "X-".

応答:サーバーの個人用名前空間、他のユーザーの名前空間、およびサーバーが公開したい共有名前空間への接頭辞と階層区切り文字を含むタグなしNAMESPACE応答。応答には、使用できない名前空間クラスのNILが含まれます。 Namespace_Response_Extensionsが応答に含まれる場合があります。 IETF標準トラックにないNamespace_Response_Extensionsには、「X-」をプレフィックスとして付ける必要があります。

   Result:    OK - Command completed
                 NO - Error: Can't complete command
                 BAD - argument invalid
        
   Example 5.1:
   ===========
        

< A server that supports a single personal namespace. No leading prefix is used on personal mailboxes and "/" is the hierarchy delimiter.>

<単一の個人用名前空間をサポートするサーバー。個人用メールボックスでは先頭のプレフィックスは使用されず、「/」が階層区切り文字です。>

      C: A001 NAMESPACE
      S: * NAMESPACE (("" "/")) NIL NIL
      S: A001 OK NAMESPACE command completed
        
   Example 5.2:
   ===========
        

< A user logged on anonymously to a server. No personal mailboxes are associated with the anonymous user and the user does not have access to the Other Users' Namespace. No prefix is required to access shared mailboxes and the hierarchy delimiter is "." >

<ユーザーがサーバーに匿名でログオンした。個人ユーザーのメールボックスは匿名ユーザーに関連付けられておらず、ユーザーは他のユーザーの名前空間にアクセスできません。共有メールボックスにアクセスするために接頭辞は必要ありません。階層区切り文字は「。」です。 >

      C: A001 NAMESPACE
      S: * NAMESPACE NIL NIL (("" "."))
      S: A001 OK NAMESPACE command completed
        
   Example 5.3:
   ===========
        

< A server that contains a Personal Namespace and a single Shared Namespace. >

<個人用名前空間と単一の共有名前空間を含むサーバー。 >

      C: A001 NAMESPACE
      S: * NAMESPACE (("" "/")) NIL (("Public Folders/" "/"))
      S: A001 OK NAMESPACE command completed
        
   Example 5.4:
   ===========
        

< A server that contains a Personal Namespace, Other Users' Namespace and multiple Shared Namespaces. Note that the hierarchy delimiter used within each namespace can be different. >

<個人用名前空間、他のユーザーの名前空間、および複数の共有名前空間を含むサーバー。各名前空間内で使用される階層区切り文字は異なる場合があることに注意してください。 >

      C: A001 NAMESPACE
      S: * NAMESPACE (("" "/")) (("~" "/")) (("#shared/" "/")
         ("#public/" "/")("#ftp/" "/")("#news." "."))
      S: A001 OK NAMESPACE command completed
        

The prefix string allows a client to do things such as automatically creating personal mailboxes or LISTing all available mailboxes within a namespace.

プレフィックス文字列を使用すると、クライアントは個人用メールボックスを自動的に作成したり、名前空間内の使用可能なすべてのメールボックスを一覧表示したりできます。

   Example 5.5:
   ===========
        

< A server that supports only the Personal Namespace, with a leading prefix of INBOX to personal mailboxes and a hierarchy delimiter of ".">

<個人用ネームスペースのみをサポートするサーバー。先頭のプレフィックスがINBOXで個人用メールボックスになり、階層区切り文字が "。">になります。

      C: A001 NAMESPACE
      S: * NAMESPACE (("INBOX." ".")) NIL  NIL
      S: A001 OK NAMESPACE command completed
        

< Automatically create a mailbox to store sent items.>

<送信済みアイテムを保存するメールボックスを自動的に作成します。>

      C: A002 CREATE "INBOX.Sent Mail"
      S: A002 OK CREATE command completed
        

Although typically a server will support only a single Personal Namespace, and a single Other User's Namespace, circumstances exist where there MAY be multiples of these, and a client MUST be prepared for them. If a client is configured such that it is required to create a certain mailbox, there can be circumstances where it is unclear which Personal Namespaces it should create the mailbox in. In these situations a client SHOULD let the user select which namespaces to create the mailbox in.

通常、サーバーは単一の個人用名前空間と単一のその他のユーザーの名前空間のみをサポートしますが、これらの倍数が存在する可能性があり、クライアントがそれらを準備する必要がある場合があります。特定のメールボックスを作成する必要があるようにクライアントが構成されている場合、メールボックスを作成する必要がある個人用ネームスペースが不明確な状況が発生する可能性があります。これらの状況では、クライアントは、ユーザーがメールボックスを作成するネームスペースを選択できるようにする必要があります(SHOULD)に。

   Example 5.6:
   ===========
        

< In this example, a server supports 2 Personal Namespaces. In addition to the regular Personal Namespace, the user has an additional personal namespace to allow access to mailboxes in an MH format mailstore. >

<この例では、サーバーは2つの個人用名前空間をサポートしています。通常の個人用名前空間に加えて、ユーザーには追加の個人用名前空間があり、MH形式のメールストアのメールボックスにアクセスできます。 >

< The client is configured to save a copy of all mail sent by the user into a mailbox called 'Sent Mail'. Furthermore, after a message is deleted from a mailbox, the client is configured to move that message to a mailbox called 'Deleted Items'.>

<クライアントは、ユーザーが送信したすべてのメールのコピーを「送信済みメール」というメールボックスに保存するように構成されています。さらに、メッセージがメールボックスから削除された後、クライアントはそのメッセージを「削除済みアイテム」と呼ばれるメールボックスに移動するように構成されます。>

< Note that this example demonstrates how some extension flags can be passed to further describe the #mh namespace. >

<この例は、#mh名前空間をさらに説明するためにいくつかの拡張フラグを渡す方法を示していることに注意してください。 >

      C: A001 NAMESPACE
      S: * NAMESPACE (("" "/")("#mh/" "/" "X-PARAM" ("FLAG1" "FLAG2")))
         NIL NIL
      S: A001 OK NAMESPACE command completed
        

< It is desired to keep only one copy of sent mail. It is unclear which Personal Namespace the client should use to create the 'Sent Mail' mailbox. The user is prompted to select a namespace and only one 'Sent Mail' mailbox is created. >

<送信済みメールのコピーを1つだけ保持することが望まれます。クライアントが「送信済みメール」メールボックスを作成するために使用する必要のある個人の名前空間は不明です。ユーザーは名前空間を選択するように求められ、「送信済みメール」メールボックスが1つだけ作成されます。 >

      C: A002 CREATE "Sent Mail"
      S: A002 OK CREATE command completed
        

< The client is designed so that it keeps two 'Deleted Items' mailboxes, one for each namespace. >

<クライアントは、名前空間ごとに1つずつ、2つの「削除済みアイテム」メールボックスを保持するように設計されています。 >

      C: A003 CREATE "Delete Items"
      S: A003 OK CREATE command completed
      C: A004 CREATE "#mh/Deleted Items"
      S: A004 OK CREATE command completed
        

The next level of hierarchy following the Other Users' Namespace prefix SHOULD consist of <username>, where <username> is a user name as per the IMAP4 LOGIN or AUTHENTICATE command.

他のユーザーの名前空間プレフィックスに続く次のレベルの階層は、<username>で構成される必要があります。ここで、<username>は、IMAP4 LOGINまたはAUTHENTICATEコマンドによるユーザー名です。

A client can construct a LIST command by appending a "%" to the Other Users' Namespace prefix to discover the Personal Namespaces of other users that are available to the currently authenticated user.

クライアントは、他のユーザーの名前空間プレフィックスに「%」を追加してLISTコマンドを作成し、現在認証されているユーザーが使用できる他のユーザーの個人用名前空間を検出できます。

In response to such a LIST command, a server SHOULD NOT return user names that have not granted access to their personal mailboxes to the user in question.

そのようなLISTコマンドに応答して、サーバーは、問題のユーザーに個人用メールボックスへのアクセスを許可していないユーザー名を返すべきではありません(SHOULD NOT)。

A server MAY return a LIST response containing only the names of users that have explicitly granted access to the user in question.

サーバーは、問題のユーザーへのアクセスを明示的に許可したユーザーの名前のみを含むLIST応答を返す場合があります。

Alternatively, a server MAY return NO to such a LIST command, requiring that a user name be included with the Other Users' Namespace prefix before listing any other user's mailboxes.

あるいは、サーバーはそのようなLISTコマンドにNOを返してもよく、他のユーザーのメールボックスを一覧表示する前に、他のユーザーの名前空間プレフィックスにユーザー名を含める必要があります。

   Example 5.7:
   ===========
        

< A server that supports providing a list of other user's mailboxes that are accessible to the currently logged on user. >

<現在ログオンしているユーザーがアクセスできる他のユーザーのメールボックスのリストの提供をサポートするサーバー。 >

      C: A001 NAMESPACE
      S: * NAMESPACE (("" "/")) (("Other Users/" "/")) NIL
      S: A001 OK NAMESPACE command completed
        
      C: A002 LIST "" "Other Users/%"
      S: * LIST () "/" "Other Users/Mike"
      S: * LIST () "/" "Other Users/Karen"
      S: * LIST () "/" "Other Users/Matthew"
      S: * LIST () "/" "Other Users/Tesa"
      S: A002 OK LIST command completed
        
   Example 5.8:
   ===========
        
      < A server that does not support providing a list of other user's
      mailboxes that are accessible to the currently logged on user.
      The mailboxes are listable if the client includes the name of the
      other user with the Other Users' Namespace prefix. >
      C: A001 NAMESPACE
      S: * NAMESPACE (("" "/")) (("#Users/" "/")) NIL
      S: A001 OK NAMESPACE command completed
        

< In this example, the currently logged on user has access to the Personal Namespace of user Mike, but the server chose to suppress this information in the LIST response. However, by appending the user name Mike (received through user input) to the Other Users' Namespace prefix, the client is able to get a listing of the personal mailboxes of user Mike. >

<この例では、現在ログオンしているユーザーはユーザーMikeの個人用名前空間にアクセスできますが、サーバーはLIST応答でこの情報を抑制することを選択しました。ただし、ユーザー名Mike(ユーザー入力で受け取った)を他のユーザーの名前空間プレフィックスに追加すると、クライアントはユーザーMikeの個人メールボックスのリストを取得できます。 >

      C: A002 LIST "" "#Users/%"
      S: A002 NO The requested item could not be found.
        
      C: A003 LIST "" "#Users/Mike/%"
      S: * LIST () "/" "#Users/Mike/INBOX"
      S: * LIST () "/" "#Users/Mike/Foo"
      S: A003 OK LIST command completed.
        

A prefix string might not contain a hierarchy delimiter, because in some cases it is not needed as part of the prefix.

場合によってはプレフィックスの一部として必要ないため、プレフィックス文字列には階層区切り文字が含まれない場合があります。

      Example 5.9:
      ===========
        
      < A server that allows access to the Other Users' Namespace by
      prefixing the others' mailboxes with a '~' followed by <username>,
      where <username> is a user name as per the IMAP4 LOGIN or
      AUTHENTICATE command.>
        
      C: A001 NAMESPACE
      S: * NAMESPACE (("" "/")) (("~" "/")) NIL
      S: A001 OK NAMESPACE command completed
        

< List the mailboxes for user mark >

<ユーザーマークのメールボックスを一覧表示>

      C: A002 LIST "" "~mark/%"
      S: * LIST () "/" "~mark/INBOX"
      S: * LIST () "/" "~mark/foo"
      S: A002 OK LIST command completed
        

Historical convention has been to start all namespaces with the "#" character. Namespaces that include the "#" character are not IMAP URL [IMAP-URL] friendly requiring the "#" character to be represented as %23 when within URLs. As such, server implementers MAY instead consider using namespace prefixes that do not contain the "#" character.

歴史的な慣習では、すべての名前空間を「#」文字で開始することでした。 「#」文字を含む名前空間はIMAP URL [IMAP-URL]に対応していないため、URL内では「#」文字を%23として表す必要があります。そのため、サーバーの実装者は、代わりに「#」文字を含まない名前空間接頭辞の使用を検討できます。

6. Formal Syntax
6. 正式な構文

The following syntax specification uses the augmented Backus-Naur Form (BNF) as described in [ABNF].

次の構文仕様では、[ABNF]で説明されている拡張バッカスナウアフォーム(BNF)を使用しています。

   atom = <atom>
      ; <atom> as defined in [RFC-2060]
        
   Namespace = nil / "(" 1*( "(" string SP  (<"> QUOTED_CHAR <"> /
      nil) *(Namespace_Response_Extension) ")" ) ")"
        
   Namespace_Command = "NAMESPACE"
        

Namespace_Response_Extension = SP string SP "(" string *(SP string) ")"

Namespace_Response_Extension = SP string SP "(" string *(SP string) ")"

Namespace_Response = "*" SP "NAMESPACE" SP Namespace SP Namespace SP Namespace

Namespace_Response = "*" SP "NAMESPACE" SP名前空間SP名前空間SP名前空間

      ; The first Namespace is the Personal Namespace(s)
      ; The second Namespace is the Other Users' Namespace(s)
      ; The third Namespace is the Shared Namespace(s)
        
      nil = <nil>
         ; <nil> as defined in [RFC-2060]
        
      QUOTED_CHAR = <QUOTED_CHAR>
         ; <QUOTED_CHAR> as defined in [RFC-2060]
        
      string = <string>
         ; <string> as defined in [RFC-2060]
         ; Note that  the namespace prefix is to a mailbox and following
         ; IMAP4 convention, any international string in the NAMESPACE
         ; response MUST be of modified UTF-7 format as described in
         ;  [RFC-2060].
        
7. Security Considerations
7. セキュリティに関する考慮事項

In response to a LIST command containing an argument of the Other Users' Namespace prefix, a server SHOULD NOT list users that have not granted list access to their personal mailboxes to the currently authenticated user. Providing such a list, could compromise security by potentially disclosing confidential information of who is located on the server, or providing a starting point of a list of user accounts to attack.

他のユーザーのネームスペースプレフィックスの引数を含むLISTコマンドに応答して、サーバーは、現在認証されているユーザーに個人用メールボックスへのリストアクセスを許可していないユーザーをリストする必要があります(SHOULD NOT)。このようなリストを提供すると、サーバー上のユーザーの機密情報を開示したり、攻撃するユーザーアカウントのリストの開始点を提供したりして、セキュリティを侵害する可能性があります。

8. References
8. 参考文献

[RFC-2060], Crispin, M., "Internet Message Access Protocol Version 4rev1", RFC 2060, December 1996.

[RFC-2060]、クリスピン、M。、「インターネットメッセージアクセスプロトコルバージョン4rev1」、RFC 2060、1996年12月。

[RFC-2119], Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC-2119]、Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[ABNF] Crocker, D., Editor, and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", RFC 2234, November 1997.

[ABNF] Crocker、D.、Editor、およびP. Overell、「構文仕様の拡張BNF:ABNF」、RFC 2234、1997年11月。

[IMAP-URL], Newman, C., "IMAP URL Scheme", RFC 2192, September 1997.

[IMAP-URL]、ニューマン、C。、「IMAP URLスキーム」、RFC 2192、1997年9月。

9. Acknowledgments
9. 謝辞

Many people have participated in the discussion of IMAP namespaces on the IMAP mailing list. In particular, the authors would like to thank Mark Crispin for many of the concepts relating to the Personal Namespace and accessing the Personal Namespace of other users, Steve Hole for summarizing the two namespace models, John Myers and Jack De Winter for their work in a preceding effort trying to define a standardized personal namespace, and Larry Osterman for his review and collaboration on this document.

IMAPメーリングリストでのIMAP名前空間の議論には多くの人々が参加しています。特に、著者は、個人の名前空間に関連し、他のユーザーの個人の名前空間にアクセスするための多くのコンセプトについてMark Crispinに感謝します。スティーブホールは、John MyersとJack De Winterの2つの名前空間モデルをまとめてくれました。標準化された個人の名前空間を定義しようとする以前の取り組み、およびこのドキュメントのレビューとコラボレーションのためのLarry Osterman。

11. Authors' Addresses
11. 著者のアドレス

Mike Gahrns Microsoft One Microsoft Way Redmond, WA, 98072, USA

Mike Gahrnsマイクロソフトワンマイクロソフトウェイレドモンド、ワシントン州、98072、米国

Phone: (425) 936-9833 EMail: mikega@microsoft.com

電話:(425)936-9833メール:mikega@microsoft.com

Chris Newman Innosoft International, Inc. 1050 East Garvey Ave. South West Covina, CA, 91790, USA

Chris Newman Innosoft International、Inc. 1050 East Garvey Ave. South West Covina、CA、91790、USA

   EMail: chris.newman@innosoft.com
        
12. 完全な著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (1998). All Rights Reserved.

Copyright(C)The Internet Society(1998)。全著作権所有。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントとその翻訳はコピーして他のユーザーに提供することができ、コメントまたはその他の方法で説明したり、その実装を支援する二次的著作物は、いかなる種類の制限なしに、全体または一部を準備、コピー、公開、および配布することができますただし、上記の著作権表示とこの段落は、そのようなすべてのコピーと派生物に含まれています。ただし、このドキュメント自体は、著作権に関する通知を削除したり、インターネットソサエティや他のインターネット組織への参照を削除したりするなど、いかなる方法でも変更できません。ただし、インターネット標準を開発する目的で必要な場合は除きます。インターネット標準のプロセスに従うか、または必要に応じて、それを英語以外の言語に翻訳する必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記で付与された制限付きのアクセス許可は永続的であり、インターネットソサエティまたはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は「現状有姿」で提供され、インターネット社会およびインターネット技術タスクフォースは、明示または黙示を問わず、ここに記載されている情報の使用が保証するものに限定されないいかなる保証も含め、一切の保証を否認します。商品性または特定の目的への適合性に関する権利または黙示の保証を侵害すること。