[要約] RFC 2484は、PPP LCP Internationalization Configuration Optionの仕様を定義しています。この仕様の目的は、PPPセッションでの国際化のサポートを可能にすることです。
Network Working Group G. Zorn Request for Comments: 2484 Microsoft Corporation Category: Standards Track January 1999 Updates: 2284, 1994, 1570
PPP LCP Internationalization Configuration Option
PPP LCP国際化構成オプション
Status of this Memo
本文書の状態
This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.
このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の最新版を参照してください。このメモの配布は無制限です。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (C) The Internet Society (1999). All Rights Reserved.
Copyright(C)The Internet Society(1999)。全著作権所有。
The Point-to-Point Protocol (PPP) [1] provides a standard method for transporting multi-protocol datagrams over point-to-point links. PPP also defines an extensible Link Control Protocol (LCP), which allows negotiation of an Authentication Protocol for authenticating its peer before allowing Network Layer protocols to transmit over the link.
ポイントツーポイントプロトコル(PPP)[1]は、ポイントツーポイントリンクを介してマルチプロトコルデータグラムを転送する標準的な方法を提供します。 PPPは拡張リンク制御プロトコル(LCP)も定義します。LCPは、ネットワーク層プロトコルがリンクを介して送信する前に、ピアを認証するための認証プロトコルのネゴシエーションを可能にします。
Both LCP and Authentication Protocol packets may contain text which is intended to be human-readable [2,3,4]. This document defines an LCP configuration option for the negotiation of character set and language usage, as required by RFC 2277 [5].
LCPパケットと認証プロトコルパケットの両方に、人間が読めるように意図されたテキストが含まれている場合があります[2、3、4]。このドキュメントでは、RFC 2277 [5]で要求されているように、文字セットと言語の使用のネゴシエーション用のLCP構成オプションを定義しています。
In this document, the key words "MAY", "MUST, "MUST NOT", "optional", "recommended", "SHOULD", and "SHOULD NOT" are to be interpreted as described in [6].
このドキュメントでは、キーワード「MAY」、「MUST、「MUST NOT」、「optional」、「recommended」、「SHOULD」、および「SHOULD NOT」は、[6]で説明されているように解釈されます。
The Configuration Option format and basic options are already defined for LCP [1].
構成オプションの形式と基本オプションは、LCP [1]に対してすでに定義されています。
Up-to-date values of the LCP Option Type field are specified in STD 2 [7]. This document concerns the following value:
LCPオプションタイプフィールドの最新の値は、STD 2 [7]で指定されています。このドキュメントは次の値に関係しています。
28 Internationalization
28国際化
The Internationalization option described here MAY be negotiated independently in each direction.
ここで説明する国際化オプションは、各方向で個別に交渉される場合があります。
Only one instance of this option SHOULD be sent by an implementation, representing its preferred language and charset.
このオプションの1つのインスタンスのみが、その優先言語と文字セットを表す実装によって送信される必要があります(SHOULD)。
If Internationalization option is rejected by the peer, the default language and charset MUST be used to construct all human-readable messages sent to the peer.
国際化オプションがピアによって拒否された場合は、デフォルトの言語と文字セットを使用して、ピアに送信されるすべての人間が読めるメッセージを作成する必要があります。
Description
説明
This Configuration Option provides a method for an implementation to indicate to the peer both the language in which human-readable messages it sends should be composed and the charset in which that language should be represented.
この構成オプションは、人間が読めるメッセージを構成する言語とその言語を表す文字セットの両方をピアに示す実装方法を提供します。
A summary of the Internationalization option format is shown below. The fields are transmitted from left to right.
国際化オプションの形式の概要を以下に示します。フィールドは左から右に送信されます。
0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Length | MIBenum +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ MIBenum (cont) | Language-Tag... +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
Type
タイプ
28
28
Length
長さ
>= 7
>= 7
MIBenum
MIBenum
The MIBenum field is four octets in length. It contains a unique integer value identifying a charset [5,11].
MIBenumフィールドの長さは4オクテットです。文字セットを識別する一意の整数値が含まれています[5、11]。
This value MUST represent one of the set of charsets listed in the IANA charset registry [7].
この値は、IANA文字セットレジストリ[7]にリストされている文字セットの1つを表す必要があります。
The charset registration procedure is described in RFC 2278 [9].
文字セット登録手順はRFC 2278 [9]で説明されています。
The default charset value is UTF-8 [10]. The MIBenum value for the UTF-8 charset is 106.
デフォルトの文字セット値はUTF-8 [10]です。 UTF-8文字セットのMIBenum値は106です。
Language-Tag
言語タグ
The Language-Tag field is an ASCII string which contains a language tag, as defined in RFC 1766 [8].
言語タグフィールドは、RFC 1766 [8]で定義されている言語タグを含むASCII文字列です。
Language tags are in principle case-insensitive; however, since the capitalization of a tag does not carry any meaning, implementations SHOULD send only lower-case Tag fields.
言語タグは原則として大文字と小文字を区別しません。ただし、タグの大文字化には意味がないため、実装は小文字のタグフィールドのみを送信する必要があります。
The default Tag value is "i-default" [8].
デフォルトのタグ値は「i-default」[8]です。
[1] Simpson, W., "The Point-to-Point Protocol (PPP)", STD 51, RFC 1661, July 1994.
[1] Simpson、W。、「The Point-to-Point Protocol(PPP)」、STD 51、RFC 1661、1994年7月。
[2] Simpson, W., "PPP Challenge Handshake Authentication Protocol (CHAP)", RFC 1994, August 1996.
[2] シンプソン、W。、「PPPチャレンジハンドシェイク認証プロトコル(CHAP)」、RFC 1994、1996年8月。
[3] Simpson, W., "PPP LCP Extensions", RFC 1570, January 1994.
[3] Simpson、W。、「PPP LCP Extensions」、RFC 1570、1994年1月。
[4] Blunk, L. and J. Vollbrecht, "PPP Extensible Authentication Protocol (EAP)", RFC 2284, March 1998.
[4] Blunk、L.およびJ. Vollbrecht、「PPP Extensible Authentication Protocol(EAP)」、RFC 2284、1998年3月。
[5] Alvestrand, H., "IETF Policy on Character Sets and Languages", BCP 18, RFC 2277, January 1998.
[5] Alvestrand、H。、「文字セットと言語に関するIETFポリシー」、BCP 18、RFC 2277、1998年1月。
[6] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.
[6] Bradner、S。、「RFCで使用して要件レベルを示すためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。
[7] Reynolds, J. and J. Postel, "Assigned Numbers", STD 2, RFC 1700, October 1994. See also: http://www.iana.org/numbers.html
[8] Alvestrand, H., "Tags for the Identification of Languages", RFC 1766, March 1995.
[8] Alvestrand、H。、「言語の識別のためのタグ」、RFC 1766、1995年3月。
[9] Freed, N. and J. Postel, "IANA Charset Registration Procedures", BCP 19, RFC 2278, January 1998.
[9] Freed、N。およびJ. Postel、「IANA Charset Registration Procedures」、BCP 19、RFC 2278、1998年1月。
[10] Yergeau, F., "UTF-8, a transformation format of ISO 10646", RFC 2279, January 1998.
[10] Yergeau、F。、「UTF-8、ISO 10646の変換フォーマット」、RFC 2279、1998年1月。
[11] Smith, R., Wright, F., Hastings, T., Zilles, S. and J. Gyllenskog, "Printer MIB", RFC 1759, March 1995.
[11] Smith、R.、Wright、F.、Hastings、T.、Zilles、S.、J。Gyllenskog、「Printer MIB」、RFC 1759、1995年3月。
It is possible that an attacker might manipulate the option in such a way that displayable messages would be unintelligible to the reader.
攻撃者がオプションを操作して、表示可能なメッセージが読み手に理解できないようにする可能性があります。
Thanks to Craig Fox (fox@cisco.com), James Carlson (carlson@ironbridgenetworks.com), Harald Alvestrand (Harald.Alvestrand@maxware.no), Kevin Smith (kevin@ascend.com), Karl Fox (karl@ascend.com), Thomas Narten (narten@raleigh.ibm.com) and Narendra Gidwani (nareng@microsoft.com) for helpful suggestions and feedback.
Craig Fox(fox@cisco.com)、James Carlson(carlson@ironbridgenetworks.com)、Harald Alvestrand(Harald.Alvestrand@maxware.no)、Kevin Smith(kevin@ascend.com)、Karl Fox(karl @ ascend)に感謝.com)、Thomas Narten(narten@raleigh.ibm.com)およびNarendra Gidwani(nareng@microsoft.com)は、役立つ提案とフィードバックを提供しています。
Karl Fox Ascend Communications 3518 Riverside Drive Suite 101 Columbus, OH 43221
Karl Fox Ascend Communications 3518 Riverside Drive Suite 101コロンバス、オハイオ州43221
Phone: +1 614 326 6841 EMail: karl@ascend.com
Glen Zorn Microsoft Corporation One Microsoft Way Redmond, Washington 98052
グレンゾーンマイクロソフトコーポレーションワンマイクロソフトウェイレドモンド、ワシントン98052
Phone: +1 425 703 1559 Fax: +1 425 936 7329 EMail: glennz@microsoft.com
Copyright (C) The Internet Society (1999). All Rights Reserved.
Copyright(C)The Internet Society(1999)。全著作権所有。
This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.
このドキュメントとその翻訳はコピーして他のユーザーに提供することができ、コメントまたはその他の方法で説明したり、その実装を支援する二次的著作物は、いかなる種類の制限なしに、全体または一部を準備、コピー、公開、および配布することができますただし、上記の著作権表示とこの段落は、そのようなすべてのコピーと派生物に含まれています。ただし、このドキュメント自体は、著作権に関する通知を削除したり、インターネットソサエティや他のインターネット組織への参照を削除したりするなど、いかなる方法でも変更できません。ただし、インターネット標準を開発する目的で必要な場合は除きます。インターネット標準のプロセスに従うか、または必要に応じて、それを英語以外の言語に翻訳する必要があります。
The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.
上記で付与された制限付きのアクセス許可は永続的であり、インターネットソサエティまたはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。
This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
このドキュメントとここに含まれる情報は「現状有姿」で提供され、インターネット社会およびインターネット技術タスクフォースは、明示または黙示を問わず、ここに記載されている情報の使用が保証するものに限定されないいかなる保証も含め、一切の保証を否認します。商品性または特定の目的への適合性に関する権利または黙示の保証を侵害すること。