[要約] RFC 2571は、SNMP管理フレームワークを記述するためのアーキテクチャを提供しています。このRFCの目的は、SNMPベースのネットワーク管理システムの設計と実装を支援することです。

Network Working Group                                      D. Harrington
Request for Comments: 2571                       Cabletron Systems, Inc.
Obsoletes: 2271                                               R. Presuhn
Category: Standards Track                             BMC Software, Inc.
                                                               B. Wijnen
                                               IBM T. J. Watson Research
                                                              April 1999
        

An Architecture for Describing SNMP Management Frameworks

SNMP管理フレームワークを説明するためのアーキテクチャ

Status of this Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (1999). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(1999)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This document describes an architecture for describing SNMP Management Frameworks. The architecture is designed to be modular to allow the evolution of the SNMP protocol standards over time. The major portions of the architecture are an SNMP engine containing a Message Processing Subsystem, a Security Subsystem and an Access Control Subsystem, and possibly multiple SNMP applications which provide specific functional processing of management data.

このドキュメントでは、SNMP管理フレームワークを説明するためのアーキテクチャについて説明します。このアーキテクチャは、SNMPプロトコル標準の時間の経過とともに進化できるようにモジュラーになるように設計されています。アーキテクチャの主要部分は、メッセージ処理サブシステム、セキュリティサブシステムとアクセス制御サブシステム、および管理データの特定の機能処理を提供する複数のSNMPアプリケーションを含むSNMPエンジンです。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ................................................    4
   1.1. Overview ..................................................    4
   1.2. SNMP ......................................................    4
   1.3. Goals of this Architecture ................................    5
   1.4. Security Requirements of this Architecture ................    6
   1.5. Design Decisions ..........................................    7
   2. Documentation Overview ......................................    9
   2.1. Document Roadmap ..........................................   10
   2.2. Applicability Statement ...................................   10
   2.3. Coexistence and Transition ................................   10
   2.4. Transport Mappings ........................................   11
   2.5. Message Processing ........................................   11
      2.6. Security ..................................................   11
   2.7. Access Control ............................................   12
   2.8. Protocol Operations .......................................   12
   2.9. Applications ..............................................   13
   2.10. Structure of Management Information ......................   14
   2.11. Textual Conventions ......................................   14
   2.12. Conformance Statements ...................................   14
   2.13. Management Information Base Modules ......................   14
   2.13.1. SNMP Instrumentation MIBs ..............................   14
   2.14. SNMP Framework Documents .................................   14
   3. Elements of the Architecture ................................   15
   3.1. The Naming of Entities ....................................   16
   3.1.1. SNMP engine .............................................   17
   3.1.1.1. snmpEngineID ..........................................   17
   3.1.1.2. Dispatcher ............................................   17
   3.1.1.3. Message Processing Subsystem ..........................   18
   3.1.1.3.1. Message Processing Model ............................   18
   3.1.1.4. Security Subsystem ....................................   18
   3.1.1.4.1. Security Model ......................................   19
   3.1.1.4.2. Security Protocol ...................................   19
   3.1.2. Access Control Subsystem ................................   19
   3.1.2.1. Access Control Model ..................................   20
   3.1.3. Applications ............................................   20
   3.1.3.1. SNMP Manager ..........................................   20
   3.1.3.2. SNMP Agent ............................................   22
   3.2. The Naming of Identities ..................................   23
   3.2.1. Principal ...............................................   23
   3.2.2. securityName ............................................   23
   3.2.3. Model-dependent security ID .............................   24
   3.3. The Naming of Management Information ......................   25
   3.3.1. An SNMP Context .........................................   26
   3.3.2. contextEngineID .........................................   26
   3.3.3. contextName .............................................   27
   3.3.4. scopedPDU ...............................................   27
   3.4. Other Constructs ..........................................   27
   3.4.1. maxSizeResponseScopedPDU ................................   27
   3.4.2. Local Configuration Datastore ...........................   27
   3.4.3. securityLevel ...........................................   27
   4. Abstract Service Interfaces .................................   28
   4.1. Dispatcher Primitives .....................................   28
   4.1.1. Generate Outgoing Request or Notification ...............   28
   4.1.2. Process Incoming Request or Notification PDU ............   29
   4.1.3. Generate Outgoing Response ..............................   29
   4.1.4. Process Incoming Response PDU ...........................   29
   4.1.5. Registering Responsibility for Handling SNMP PDUs .......   30
   4.2. Message Processing Subsystem Primitives ...................   30
   4.2.1. Prepare Outgoing SNMP Request or Notification Message ...   31
   4.2.2. Prepare an Outgoing SNMP Response Message ...............   31
      4.2.3. Prepare Data Elements from an Incoming SNMP Message .....   32
   4.3. Access Control Subsystem Primitives .......................   32
   4.4. Security Subsystem Primitives .............................   33
   4.4.1. Generate a Request or Notification Message ..............   33
   4.4.2. Process Incoming Message ................................   33
   4.4.3. Generate a Response Message .............................   34
   4.5. Common Primitives .........................................   34
   4.5.1. Release State Reference Information .....................   35
   4.6. Scenario Diagrams .........................................   36
   4.6.1. Command Generator or Notification Originator ............   36
   4.6.2. Scenario Diagram for a Command Responder Application ....   37
   5. Managed Object Definitions for SNMP Management Frameworks ...   38
   6. IANA Considerations .........................................   48
   6.1. Security Models ...........................................   48
   6.2. Message Processing Models .................................   48
   6.3. SnmpEngineID Formats ......................................   49
   7. Intellectual Property .......................................   49
   8. Acknowledgements ............................................   49
   9. Security Considerations .....................................   51
   10. References .................................................   52
   11. Editor's Addresses .........................................   54
   A. Guidelines for Model Designers ..............................   55
   A.1. Security Model Design Requirements ........................   55
   A.1.1. Threats .................................................   55
   A.1.2. Security Processing .....................................   56
   A.1.3. Validate the security-stamp in a received message .......   56
   A.1.4. Security MIBs ...........................................   57
   A.1.5. Cached Security Data ....................................   57
   A.2. Message Processing Model Design Requirements ..............   57
   A.2.1. Receiving an SNMP Message from the Network ..............   58
   A.2.2. Sending an SNMP Message to the Network ..................   58
   A.3. Application Design Requirements ...........................   59
   A.3.1. Applications that Initiate Messages .....................   59
   A.3.2. Applications that Receive Responses .....................   59
   A.3.3. Applications that Receive Asynchronous Messages .........   60
   A.3.4. Applications that Send Responses ........................   60
   A.4. Access Control Model Design Requirements ..................   60
   B. Full Copyright Statement ....................................   62
        
1. Introduction
1. はじめに
1.1. Overview
1.1. 概要

This document defines a vocabulary for describing SNMP Management Frameworks, and an architecture for describing the major portions of SNMP Management Frameworks.

このドキュメントでは、SNMP管理フレームワークを説明するための語彙と、SNMP管理フレームワークの主要部分を説明するアーキテクチャを定義します。

This document does not provide a general introduction to SNMP. Other documents and books can provide a much better introduction to SNMP. Nor does this document provide a history of SNMP. That also can be found in books and other documents.

このドキュメントは、SNMPの一般的な紹介を提供していません。他の文書や本は、SNMPのより良い紹介を提供することができます。また、このドキュメントはSNMPの履歴を提供していません。それは本やその他の文書にもあります。

Section 1 describes the purpose, goals, and design decisions of this architecture.

セクション1では、このアーキテクチャの目的、目標、および設計上の決定について説明します。

Section 2 describes various types of documents which define (elements of) SNMP Frameworks, and how they fit into this architecture. It also provides a minimal road map to the documents which have previously defined SNMP frameworks.

セクション2では、SNMPフレームワークの要素を定義するさまざまな種類のドキュメントと、それらがこのアーキテクチャにどのように適合するかについて説明します。また、以前にSNMPフレームワークを定義したドキュメントへの最小限のロードマップを提供します。

Section 3 details the vocabulary of this architecture and its pieces. This section is important for understanding the remaining sections, and for understanding documents which are written to fit within this architecture.

セクション3では、このアーキテクチャの語彙とその作品について説明します。このセクションは、残りのセクションを理解し、このアーキテクチャに適合するように書かれたドキュメントを理解するために重要です。

Section 4 describes the primitives used for the abstract service interfaces between the various subsystems, models and applications within this architecture.

セクション4では、このアーキテクチャ内のさまざまなサブシステム、モデル、およびアプリケーション間の抽象サービスインターフェイスに使用されるプリミティブについて説明します。

Section 5 defines a collection of managed objects used to instrument SNMP entities within this architecture.

セクション5では、このアーキテクチャ内のSNMPエンティティを計測するために使用される管理されたオブジェクトのコレクションを定義します。

Sections 6, 7, 8, 9, 10 and 11 are administrative in nature.

セクション6、7、8、9、10、11は、本質的に管理的です。

Appendix A contains guidelines for designers of Models which are expected to fit within this architecture.

付録Aには、このアーキテクチャに適合すると予想されるモデルの設計者向けのガイドラインが含まれています。

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「「しない」、「そうでない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、[RFC2119]に記載されているように解釈される。

1.2. SNMP
1.2. SNMP

An SNMP management system contains:

SNMP管理システムには以下が含まれています。

- several (potentially many) nodes, each with an SNMP entity containing command responder and notification originator applications, which have access to management instrumentation (traditionally called agents);

- いくつかの(潜在的に多くの)ノード。それぞれがコマンドレスポンダーと通知オリジナルアプリケーションを含むSNMPエンティティを備えており、管理機器(従来はエージェントと呼ばれる)にアクセスできます。

- at least one SNMP entity containing command generator and/or notification receiver applications (traditionally called a manager) and,

- コマンドジェネレーターおよび/または通知レシーバーアプリケーションを含む少なくとも1つのSNMPエンティティ(従来はマネージャーと呼ばれていました)と、

- a management protocol, used to convey management information between the SNMP entities.

- SNMPエンティティ間で管理情報を伝えるために使用される管理プロトコル。

SNMP entities executing command generator and notification receiver applications monitor and control managed elements. Managed elements are devices such as hosts, routers, terminal servers, etc., which are monitored and controlled via access to their management information.

コマンドジェネレーターと通知レシーバーアプリケーションを実行するSNMPエンティティは、管理された要素を監視および制御します。管理された要素は、ホスト、ルーター、ターミナルサーバーなどのデバイスであり、管理情報へのアクセスを介して監視および制御されます。

It is the purpose of this document to define an architecture which can evolve to realize effective management in a variety of configurations and environments. The architecture has been designed to meet the needs of implementations of:

このドキュメントの目的は、さまざまな構成や環境で効果的な管理を実現するために進化できるアーキテクチャを定義することです。アーキテクチャは、次の実装のニーズを満たすように設計されています。

- minimal SNMP entities with command responder and/or notification originator applications (traditionally called SNMP agents),

- コマンドレスポンダーおよび/または通知オリジネーターアプリケーション(従来はSNMPエージェントと呼ばれる)を備えた最小限のSNMPエンティティ、

- SNMP entities with proxy forwarder applications (traditionally called SNMP proxy agents),

- プロキシフォワーダーアプリケーションを備えたSNMPエンティティ(従来はSNMPプロキシエージェントと呼ばれています)、

- command line driven SNMP entities with command generator and/or notification receiver applications (traditionally called SNMP command line managers),

- コマンドライン駆動型SNMPエンティティコマンドジェネレーターおよび/または通知レシーバーアプリケーション(従来はSNMPコマンドラインマネージャーと呼ばれています)、

- SNMP entities with command generator and/or notification receiver, plus command responder and/or notification originator applications (traditionally called SNMP mid-level managers or dual-role entities),

- コマンドジェネレーターおよび/または通知レシーバーを備えたSNMPエンティティに加えて、コマンドレスポンダーおよび/または通知元のアプリケーション(従来はSNMPミッドレベルマネージャーまたはデュアルロールエンティティと呼ばれています)、

- SNMP entities with command generator and/or notification receiver and possibly other types of applications for managing a potentially very large number of managed nodes (traditionally called (network) management stations).

- コマンドジェネレーターおよび/または通知レシーバーを備えたSNMPエンティティ、および潜在的に非常に多数の管理されたノード(従来と呼ばれる(ネットワーク)管理ステーション)を管理するための他のタイプのアプリケーション。

1.3. Goals of this Architecture
1.3. このアーキテクチャの目標

This architecture was driven by the following goals:

このアーキテクチャは、次の目標によって推進されました。

- Use existing materials as much as possible. It is heavily based on previous work, informally known as SNMPv2u and SNMPv2*, based in turn on SNMPv2p.

- 既存の材料を可能な限り使用してください。これは、SNMPv2uおよびSnmpv2*として非公式に知られている以前の研究に大きく基づいており、Snmpv2pに基づいています。

- Address the need for secure SET support, which is considered the most important deficiency in SNMPv1 and SNMPv2c.

- SNMPV1およびSNMPV2Cの最も重要な欠陥と見なされる安全なセットサポートの必要性に対処します。

- Make it possible to move portions of the architecture forward in the standards track, even if consensus has not been reached on all pieces.

- すべてのピースでコンセンサスに到達していなくても、アーキテクチャの一部を標準トラックで前方に移動できるようにします。

- Define an architecture that allows for longevity of the SNMP Frameworks that have been and will be defined.

- 定義されているSNMPフレームワークの長寿を可能にするアーキテクチャを定義します。

- Keep SNMP as simple as possible.

- SNMPを可能な限りシンプルに保ちます。

- Make it relatively inexpensive to deploy a minimal conforming implementation.

- 最小限の適合実装を展開するのを比較的安価にします。

- Make it possible to upgrade portions of SNMP as new approaches become available, without disrupting an entire SNMP framework.

- SNMPフレームワーク全体を混乱させることなく、新しいアプローチが利用可能になるにつれて、SNMPの一部をアップグレードできるようにします。

- Make it possible to support features required in large networks, but make the expense of supporting a feature directly related to the support of the feature.

- 大規模なネットワークで必要な機能をサポートすることを可能にしますが、機能のサポートに直接関連する機能をサポートする費用を作成します。

1.4. Security Requirements of this Architecture
1.4. このアーキテクチャのセキュリティ要件

Several of the classical threats to network protocols are applicable to the management problem and therefore would be applicable to any Security Model used in an SNMP Management Framework. Other threats are not applicable to the management problem. This section discusses principal threats, secondary threats, and threats which are of lesser importance.

ネットワークプロトコルに対する古典的な脅威のいくつかは、管理問題に適用されるため、SNMP管理フレームワークで使用されるセキュリティモデルに適用できます。他の脅威は、管理上の問題には適用されません。このセクションでは、主要な脅威、二次的な脅威、およびそれほど重要ではない脅威について説明します。

The principal threats against which any Security Model used within this architecture SHOULD provide protection are:

このアーキテクチャで使用されているセキュリティモデルが保護を提供すべき主要な脅威は次のとおりです。

Modification of Information The modification threat is the danger that some unauthorized entity may alter in-transit SNMP messages generated on behalf of an authorized principal in such a way as to effect unauthorized management operations, including falsifying the value of an object.

情報の変更修正の脅威は、一部の不正なエンティティが、オブジェクトの価値を偽造することを含む不正な管理操作を実施するような方法で認可されたプリンシパルに代わって生成された輸送中のSNMPメッセージを変更する可能性がある危険です。

Masquerade The masquerade threat is the danger that management operations not authorized for some principal may be attempted by assuming the identity of another principal that has the appropriate authorizations.

仮面舞踏会の脅威は、適切な承認を持っている別の校長の身元を仮定することにより、一部のプリンシパルに対して許可されていない管理操作が試みられる可能性があるという危険です。

Secondary threats against which any Security Model used within this architecture SHOULD provide protection are:

このアーキテクチャで使用されるセキュリティモデルが保護を提供する必要がある二次的な脅威は次のとおりです。

Message Stream Modification The SNMP protocol is typically based upon a connectionless transport service which may operate over any subnetwork service. The re-ordering, delay or replay of messages can and does occur through the natural operation of many such subnetwork services. The message stream modification threat is the danger that messages may be maliciously re-ordered, delayed or replayed to an extent which is greater than can occur through the natural operation of a subnetwork service, in order to effect unauthorized management operations.

メッセージストリームの変更SNMPプロトコルは、通常、サブネットワークサービスで動作する可能性のあるConnectionless Transport Serviceに基づいています。メッセージの再注文、遅延、またはリプレイは、そのような多くのサブネットワークサービスの自然操作を通じて発生する可能性があります。メッセージストリームの変更の脅威は、不正な管理操作を実施するために、サブネットワークサービスの自然操作を通じて発生するよりも大きい範囲で、メッセージが悪意を持って再注文、遅延、または再生される危険です。

Disclosure The disclosure threat is the danger of eavesdropping on the exchanges between SNMP engines. Protecting against this threat may be required as a matter of local policy.

開示開示の脅威は、SNMPエンジン間の交換を盗聴する危険です。この脅威から保護することは、現地の政策の問題として必要になる場合があります。

There are at least two threats against which a Security Model within this architecture need not protect, since they are deemed to be of lesser importance in this context:

この文脈では、このアーキテクチャ内のセキュリティモデルが保護する必要がないため、少なくとも2つの脅威が保護する必要はありません。

Denial of Service A Security Model need not attempt to address the broad range of attacks by which service on behalf of authorized users is denied. Indeed, such denial-of-service attacks are in many cases indistinguishable from the type of network failures with which any viable management protocol must cope as a matter of course.

サービスの拒否セキュリティモデルは、承認されたユーザーに代わってサービスが拒否される幅広い攻撃に対処しようとする必要はありません。実際、このようなサービス拒否攻撃は、多くの場合、実行可能な管理プロトコルが当然のことながら対処しなければならないネットワーク障害のタイプと区別できません。

Traffic Analysis A Security Model need not attempt to address traffic analysis attacks. Many traffic patterns are predictable - entities may be managed on a regular basis by a relatively small number of management stations - and therefore there is no significant advantage afforded by protecting against traffic analysis.

トラフィック分析セキュリティモデルは、トラフィック分析攻撃に対処しようとする必要はありません。多くのトラフィックパターンは予測可能です - エンティティは比較的少数の管理ステーションによって定期的に管理される場合があります - したがって、トラフィック分析から保護することで得られる重要な利点はありません。

1.5. Design Decisions
1.5. 設計上の決定

Various design decisions were made in support of the goals of the architecture and the security requirements:

アーキテクチャの目標とセキュリティ要件をサポートするために、さまざまな設計上の決定が下されました。

- Architecture An architecture should be defined which identifies the conceptual boundaries between the documents. Subsystems should be defined which describe the abstract services provided by specific portions of an SNMP framework. Abstract service interfaces, as described by service primitives, define the abstract boundaries between documents, and the abstract services that are provided by the conceptual subsystems of an SNMP framework.

- アーキテクチャ文書間の概念的境界を識別するアーキテクチャを定義する必要があります。SNMPフレームワークの特定の部分によって提供される抽象サービスを説明するサブシステムを定義する必要があります。抽象サービスインターフェイスは、サービスプリミティブによって説明されているように、ドキュメント間の抽象的な境界と、SNMPフレームワークの概念サブシステムによって提供される抽象サービスを定義します。

- Self-contained Documents Elements of procedure plus the MIB objects which are needed for processing for a specific portion of an SNMP framework should be defined in the same document, and as much as possible, should not be referenced in other documents. This allows pieces to be designed and documented as independent and self-contained parts, which is consistent with the general SNMP MIB module approach. As portions of SNMP change over time, the documents describing other portions of SNMP are not directly impacted. This modularity allows, for example, Security Models, authentication and privacy mechanisms, and message formats to be upgraded and supplemented as the need arises. The self-contained documents can move along the standards track on different time-lines.

- 自己完結型ドキュメントプロシージャの要素と、SNMPフレームワークの特定の部分の処理に必要なMIBオブジェクトは、同じドキュメントで定義する必要があり、可能な限り他のドキュメントで参照されないでください。これにより、ピースを独立した自己完結型の部品として設計および文書化することができます。これは、一般的なSNMP MIBモジュールアプローチと一致しています。SNMPの一部が時間の経過とともに変化するため、SNMPの他の部分を説明するドキュメントは直接影響を受けません。このモジュール性により、たとえば、セキュリティモデル、認証およびプライバシーメカニズム、およびメッセージ形式をアップグレードして補足する必要があるようになります。自己完結型のドキュメントは、異なるタイムラインで標準トラックに沿って移動できます。

This modularity of specification is not meant to be interpreted as imposing any specific requirements on implementation.

この仕様のモジュール性は、実装に特定の要件を課すものとして解釈されることを意図したものではありません。

- Threats The Security Models in the Security Subsystem SHOULD protect against the principal and secondary threats: modification of information, masquerade, message stream modification and disclosure. They do not need to protect against denial of service and traffic analysis.

- 脅威セキュリティサブシステムのセキュリティモデルは、情報の変更、仮面舞踏会、メッセージストリームの変更、開示から保護する必要があります。サービスの拒否と交通分析から保護する必要はありません。

- Remote Configuration The Security and Access Control Subsystems add a whole new set of SNMP configuration parameters. The Security Subsystem also requires frequent changes of secrets at the various SNMP entities. To make this deployable in a large operational environment, these SNMP parameters must be remotely configurable.

- リモート構成セキュリティおよびアクセス制御サブシステムは、SNMP構成パラメーターのまったく新しいセットを追加します。また、セキュリティサブシステムには、さまざまなSNMPエンティティでの秘密の頻繁な変更が必要です。これを大規模な動作環境で展開できるようにするには、これらのSNMPパラメーターをリモートで構成可能にする必要があります。

- Controlled Complexity It is recognized that producers of simple managed devices want to keep the resources used by SNMP to a minimum. At the same time, there is a need for more complex configurations which can spend more resources for SNMP and thus provide more functionality. The design tries to keep the competing requirements of these two environments in balance and allows the more complex environments to logically extend the simple environment.

- 制御された複雑さシンプルな管理されたデバイスの生産者は、SNMPが使用するリソースを最小限に抑えたいと考えています。同時に、SNMPにより多くのリソースを費やしてより多くの機能を提供できる、より複雑な構成が必要です。この設計は、これら2つの環境の競合する要件をバランスを保ち、より複雑な環境で単純な環境を論理的に拡張できるようにします。

2. Documentation Overview
2. ドキュメントの概要
   The following figure shows the set of documents that fit within the
   SNMP Architecture.
   +------------------------- Document Set ----------------------------+
   |                                                                   |
   | +----------+              +-----------------+  +----------------+ |
   | | Document |              | Applicability * |  | Coexistence    | |
   | | Roadmap  |              | Statement       |  | & Transition   | |
   | +----------+              +-----------------+  +----------------+ |
   |                                                                   |
   | +---------------------------------------------------------------+ |
   | | Message Handling                                              | |
   | | +----------------+  +-----------------+  +-----------------+  | |
   | | | Transport      |  | Message         |  | Security        |  | |
   | | | Mappings       |  | Processing and  |  |                 |  | |
   | | |                |  | Dispatcher      |  |                 |  | |
   | | +----------------+  +-----------------+  +-----------------+  | |
   | +---------------------------------------------------------------+ |
   |                                                                   |
   | +---------------------------------------------------------------+ |
   | | PDU Handling                                                  | |
   | | +----------------+  +-----------------+  +-----------------+  | |
   | | | Protocol       |  | Applications    |  | Access          |  | |
   | | | Operations     |  |                 |  | Control         |  | |
   | | +----------------+  +-----------------+  +-----------------+  | |
   | +---------------------------------------------------------------+ |
   |                                                                   |
   | +---------------------------------------------------------------+ |
   | | Information Model                                             | |
   | | +--------------+   +--------------+    +---------------+      | |
   | | | Structure of |   | Textual      |    | Conformance   |      | |
   | | | Management   |   | Conventions  |    | Statements    |      | |
   | | | Information  |   |              |    |               |      | |
   | | +--------------+   +--------------+    +---------------+      | |
   | +---------------------------------------------------------------+ |
   |                                                                   |
   | +---------------------------------------------------------------+ |
   | | MIB Modules written in various formats, e.g.:                 | |
   | | +-------------+ +-------------+ +----------+ +----------+     | |
   | | | Standard v1 | | Standard v1 | | Historic | | Draft v2 |     | |
   | | | RFC 1157    | | RFC 1212    | | RFC 14xx | | RFC 19xx |     | |
   | | | format      | | format      | | format   | | format   |     | |
   | | +-------------+ +-------------+ +----------+ +----------+     | |
   | +---------------------------------------------------------------+ |
   |                                                                   |
   +-------------------------------------------------------------------+
      Those marked with an asterisk (*) are expected to be written in the
   future. Each of these documents may be replaced or supplemented.
   This Architecture document specifically describes how new documents
   fit into the set of documents in the area of Message and PDU
   handling.
        
2.1. Document Roadmap
2.1. ドキュメントロードマップ

One or more documents may be written to describe how sets of documents taken together form specific Frameworks. The configuration of document sets might change over time, so the "road map" should be maintained in a document separate from the standards documents themselves.

1つ以上のドキュメントを作成して、特定のフレームワークを組み合わせるドキュメントのセットがどのように形成されるかを説明することができます。ドキュメントセットの構成は時間とともに変更される可能性があるため、「ロードマップ」は、標準ドキュメント自体とは別のドキュメントで維持される必要があります。

An example of such a roadmap is "Introduction to Version 3 of the Internet-standard Network Management Framework" [RFC2570].

このようなロードマップの例は、「インターネット標準ネットワーク管理フレームワークのバージョン3の紹介」[RFC2570]です。

2.2. Applicability Statement
2.2. アプリケーションステートメント

SNMP is used in networks that vary widely in size and complexity, by organizations that vary widely in their requirements of management. Some models will be designed to address specific problems of management, such as message security.

SNMPは、管理の要件が大きく異なる組織によって、サイズと複雑さが大きく異なるネットワークで使用されています。一部のモデルは、メッセージセキュリティなど、管理の特定の問題に対処するように設計されています。

One or more documents may be written to describe the environments to which certain versions of SNMP or models within SNMP would be appropriately applied, and those to which a given model might be inappropriately applied.

SNMPまたはSNMP内のモデルの特定のバージョンが適切に適用される環境と、特定のモデルが不適切に適用される環境を説明するために、1つ以上のドキュメントを書くことができます。

2.3. Coexistence and Transition
2.3. 共存と移行

The purpose of an evolutionary architecture is to permit new models to replace or supplement existing models. The interactions between models could result in incompatibilities, security "holes", and other undesirable effects.

進化的アーキテクチャの目的は、新しいモデルが既存のモデルを交換または補足することを許可することです。モデル間の相互作用は、非互換性、セキュリティ「穴」、およびその他の望ましくない効果をもたらす可能性があります。

The purpose of Coexistence documents is to detail recognized anomalies and to describe required and recommended behaviors for resolving the interactions between models within the architecture.

共存文書の目的は、認識された異常を詳細に説明し、アーキテクチャ内のモデル間の相互作用を解決するために必要な動作と推奨される動作を説明することです。

Coexistence documents may be prepared separately from model definition documents, to describe and resolve interaction anomalies between a model definition and one or more other model definitions.

共存文書は、モデル定義と1つ以上の他のモデル定義との間の相互作用の異常を説明および解決するために、モデル定義ドキュメントとは別に作成できます。

Additionally, recommendations for transitions between models may also be described, either in a coexistence document or in a separate document.

さらに、モデル間の遷移に関する推奨事項については、共存ドキュメントまたは別のドキュメントで説明することもできます。

One such coexistance document is [SNMP-COEX], "Coexistence between Version 1, Version 2, and Version 3 of the Internet-standard Network Management Framework".

そのような共存ドキュメントの1つは、[SNMP-COEX]、「インターネット標準ネットワーク管理フレームワークのバージョン1、バージョン2、およびバージョン3の共存」です。

2.4. Transport Mappings
2.4. 輸送マッピング

SNMP messages are sent over various transports. It is the purpose of Transport Mapping documents to define how the mapping between SNMP and the transport is done.

SNMPメッセージは、さまざまなトランスポートで送信されます。これは、SNMPと輸送のマッピングがどのように行われるかを定義するための輸送マッピングドキュメントの目的です。

2.5. Message Processing
2.5. メッセージ処理

A Message Processing Model document defines a message format, which is typically identified by a version field in an SNMP message header. The document may also define a MIB module for use in message processing and for instrumentation of version-specific interactions.

メッセージ処理モデルのドキュメントは、メッセージ形式を定義します。これは通常、SNMPメッセージヘッダーのバージョンフィールドによって識別されます。ドキュメントは、メッセージ処理で使用し、バージョン固有の相互作用の計装に使用するためのMIBモジュールを定義することもできます。

An SNMP engine includes one or more Message Processing Models, and thus may support sending and receiving multiple versions of SNMP messages.

SNMPエンジンには1つ以上のメッセージ処理モデルが含まれるため、SNMPメッセージの複数のバージョンの送信と受信をサポートする場合があります。

2.6. Security
2.6. 安全

Some environments require secure protocol interactions. Security is normally applied at two different stages:

一部の環境では、安全なプロトコル相互作用が必要です。セキュリティは通常、2つの異なる段階で適用されます。

- in the transmission/receipt of messages, and

- メッセージの送信/受領、および

- in the processing of the contents of messages.

- メッセージの内容の処理。

For purposes of this document, "security" refers to message-level security; "access control" refers to the security applied to protocol operations.

このドキュメントの目的のために、「セキュリティ」とはメッセージレベルのセキュリティを指します。「アクセス制御」とは、プロトコル操作に適用されるセキュリティを指します。

Authentication, encryption, and timeliness checking are common functions of message level security.

認証、暗号化、および適時チェックは、メッセージレベルのセキュリティの一般的な機能です。

A security document describes a Security Model, the threats against which the model protects, the goals of the Security Model, the protocols which it uses to meet those goals, and it may define a MIB module to describe the data used during processing, and to allow the remote configuration of message-level security parameters, such as keys.

セキュリティドキュメントは、セキュリティモデル、モデルが保護する脅威、セキュリティモデルの目標、それらの目標を達成するために使用するプロトコル、および処理中に使用されるデータを記述するMIBモジュールを定義する可能性があります。キーなどのメッセージレベルのセキュリティパラメーターのリモート構成を許可します。

An SNMP engine may support multiple Security Models concurrently.

SNMPエンジンは、複数のセキュリティモデルを同時にサポートする場合があります。

2.7. Access Control
2.7. アクセス制御

During processing, it may be required to control access to managed objects for operations.

処理中に、操作のために管理されたオブジェクトへのアクセスを制御する必要がある場合があります。

An Access Control Model defines mechanisms to determine whether access to a managed object should be allowed. An Access Control Model may define a MIB module used during processing and to allow the remote configuration of access control policies.

アクセス制御モデルは、管理されたオブジェクトへのアクセスを許可するかどうかを判断するメカニズムを定義します。アクセス制御モデルは、処理中に使用されるMIBモジュールを定義し、アクセス制御ポリシーのリモート構成を許可する場合があります。

2.8. Protocol Operations
2.8. プロトコル操作

SNMP messages encapsulate an SNMP Protocol Data Unit (PDU). SNMP PDUs define the operations performed by the receiving SNMP engine. It is the purpose of a Protocol Operations document to define the operations of the protocol with respect to the processing of the PDUs. Every PDU belongs to one or more of the PDU classes defined below:

SNMPメッセージは、SNMPプロトコルデータユニット(PDU)をカプセル化します。SNMP PDUSは、受信SNMPエンジンによって実行される操作を定義します。PDUの処理に関するプロトコルの操作を定義するプロトコル操作ドキュメントの目的です。すべてのPDUは、以下に定義されている1つ以上のPDUクラスに属します。

1) Read Class:

1) クラスを読む:

The Read Class contains protocol operations that retrieve management information. For example, RFC 1905 defines the following protocol operations for the Read Class: GetRequest-PDU, GetNextRequest-PDU, and GetBulkRequest-PDU.

読み取りクラスには、管理情報を取得するプロトコル操作が含まれています。たとえば、RFC 1905は、読み取りクラスの次のプロトコル操作を定義しています:GetRequest-PDU、GetNextre-Equest-PDU、およびGetBulkRequest-PDU。

2) Write Class:

2) クラスを書く:

The Write Class contains protocol operations which attempt to modify management information. For example, RFC 1905 defines the following protocol operation for the Write Class: SetRequest-PDU.

書き込みクラスには、管理情報を変更しようとするプロトコル操作が含まれています。たとえば、RFC 1905は、書き込みクラスの次のプロトコル操作を定義しています:SetRequest-PDU。

3) Response Class:

3) 応答クラス:

The Response Class contains protocol operations which are sent in response to a previous request. For example, RFC 1905 defines the following for the Response Class: Response-PDU, Report-PDU.

応答クラスには、以前のリクエストに応じて送信されるプロトコル操作が含まれています。たとえば、RFC 1905は、応答クラスの以下を定義しています。応答-PDU、Report-PDU。

4) Notification Class:

4) 通知クラス:

The Notification Class contains protocol operations which send a notification to a notification receiver application. For example, RFC 1905 defines the following operations for the Notification Class: Trapv2-PDU, InformRequest-PDU.

通知クラスには、通知レシーバーアプリケーションに通知を送信するプロトコル操作が含まれています。たとえば、RFC 1905は、通知クラスの次の操作を定義しています:TRAPV2-PDU、InformRequest-PDU。

5) Internal Class:

5) 内部クラス:

The Internal Class contains protocol operations which are exchanged internally between SNMP engines. For example, RFC 1905 defines the following operations for the Internal Class: Report-PDU.

内部クラスには、SNMPエンジン間で内部で交換されるプロトコル操作が含まれています。たとえば、RFC 1905は、内部クラスの次の操作を定義しています:Report-PDU。

The preceding five classifications are based on the functional properties of a PDU. It is also useful to classify PDUs based on whether a response is expected:

前の5つの分類は、PDUの機能特性に基づいています。また、応答が予想されるかどうかに基づいてPDUを分類することも役立ちます。

6) Confirmed Class:

6) 確認されたクラス:

The Confirmed Class contains all protocol operations which cause the receiving SNMP engine to send back a response. For example, RFC 1905 defines the following operations for the Confirmed Class: GetRequest-PDU, GetNextRequest-PDU, GetBulkRequest-PDU, SetRequest-PDU, and InformRequest-PDU.

確認されたクラスには、受信SNMPエンジンが応答を送信するすべてのプロトコル操作が含まれています。たとえば、RFC 1905は、確認されたクラスの次の操作を定義しています:GetRequest-PDU、GetNextre Equest-PDU、GetBulkRequest-PDU、SetRequest-PDU、およびInformRequest-PDU。

7) Unconfirmed Class:

7) 未確認のクラス:

The Unconfirmed Class contains all protocol operations which are not acknowledged. For example, RFC 1905 defines the following operations for the Unconfirmed Class: Report-PDU, Trapv2-PDU, and GetResponse-PDU.

未確認のクラスには、認められていないすべてのプロトコル操作が含まれています。たとえば、RFC 1905は、未確認のクラスの次の操作を定義しています:Report-PDU、TRAPV2-PDU、およびGetResponse-PDU。

An application document defines which Protocol Operations are supported by the application.

アプリケーションドキュメントは、アプリケーションによってサポートされているプロトコル操作を定義します。

2.9. Applications
2.9. アプリケーション

An SNMP entity normally includes a number of applications. Applications use the services of an SNMP engine to accomplish specific tasks. They coordinate the processing of management information operations, and may use SNMP messages to communicate with other SNMP entities.

SNMPエンティティには通常、多くのアプリケーションが含まれます。アプリケーションは、SNMPエンジンのサービスを使用して、特定のタスクを達成します。管理情報操作の処理を調整し、SNMPメッセージを使用して他のSNMPエンティティと通信する場合があります。

Applications documents describe the purpose of an application, the services required of the associated SNMP engine, and the protocol operations and informational model that the application uses to perform management operations.

アプリケーション文書は、アプリケーションの目的、関連するSNMPエンジンに必要なサービス、およびアプリケーションが管理操作を実行するために使用するプロトコル操作と情報モデルについて説明しています。

An application document defines which set of documents are used to specifically define the structure of management information, textual conventions, conformance requirements, and operations supported by the application.

アプリケーションドキュメントでは、管理情報、テキストの規則、適合要件、およびアプリケーションでサポートされている操作の構造を明確に定義するために使用されるドキュメントのセットを定義します。

2.10. Structure of Management Information
2.10. 管理情報の構造

Management information is viewed as a collection of managed objects, residing in a virtual information store, termed the Management Information Base (MIB). Collections of related objects are defined in MIB modules.

管理情報は、管理情報ベース(MIB)と呼ばれる仮想情報ストアに住む管理されたオブジェクトのコレクションと見なされます。関連するオブジェクトのコレクションは、MIBモジュールで定義されています。

It is the purpose of a Structure of Management Information document to establish the notation for defining objects, modules, and other elements of managed information.

これは、管理情報ドキュメントの構造の目的であり、管理された情報のオブジェクト、モジュール、その他の要素を定義する表記を確立することです。

2.11. Textual Conventions
2.11. テキストの慣習

When designing a MIB module, it is often useful to define new types similar to those defined in the SMI, but with more precise semantics, or which have special semantics associated with them. These newly defined types are termed textual conventions, and may be defined in separate documents, or within a MIB module.

MIBモジュールを設計する場合、SMIで定義されているものと同様の新しいタイプを定義することがしばしば役立ちますが、より正確なセマンティクス、またはそれらに関連する特別なセマンティクスがあります。これらの新たに定義されたタイプは、テキストの規則と呼ばれ、別々のドキュメントまたはMIBモジュール内で定義される場合があります。

2.12. Conformance Statements
2.12. 適合ステートメント

It may be useful to define the acceptable lower-bounds of implementation, along with the actual level of implementation achieved. It is the purpose of the Conformance Statements document to define the notation used for these purposes.

達成された実際のレベルの実装レベルとともに、許容可能な低下の実装を定義することは有用かもしれません。これらの目的に使用される表記を定義することは、適合ステートメント文書の目的です。

2.13. Management Information Base Modules
2.13. 管理情報ベースモジュール

MIB documents describe collections of managed objects which instrument some aspect of a managed node.

MIBドキュメントでは、管理されたノードの一部の側面を計算する管理されたオブジェクトのコレクションについて説明しています。

2.13.1. SNMP Instrumentation MIBs
2.13.1. SNMPインストルメンテーションMIBS

An SNMP MIB document may define a collection of managed objects which instrument the SNMP protocol itself. In addition, MIB modules may be defined within the documents which describe portions of the SNMP architecture, such as the documents for Message processing Models, Security Models, etc. for the purpose of instrumenting those Models, and for the purpose of allowing remote configuration of the Model.

SNMP MIBドキュメントは、SNMPプロトコル自体を計測する管理されたオブジェクトのコレクションを定義する場合があります。さらに、MIBモジュールは、メッセージ処理モデル、セキュリティモデルなどのドキュメントなど、SNMPアーキテクチャの一部を説明するドキュメント内で定義できます。これらのモデルを計測する目的で、およびリモート構成を許可する目的でモデル。

2.14. SNMP Framework Documents
2.14. SNMPフレームワークドキュメント

This architecture is designed to allow an orderly evolution of portions of SNMP Frameworks.

このアーキテクチャは、SNMPフレームワークの一部の整然とした進化を可能にするように設計されています。

Throughout the rest of this document, the term "subsystem" refers to an abstract and incomplete specification of a portion of a Framework, that is further refined by a model specification.

このドキュメントの残りの部分を通して、「サブシステム」という用語は、モデル仕様によってさらに洗練されるフレームワークの一部の抽象的で不完全な仕様を指します。

A "model" describes a specific design of a subsystem, defining additional constraints and rules for conformance to the model. A model is sufficiently detailed to make it possible to implement the specification.

「モデル」は、サブシステムの特定の設計を説明し、モデルへの適合のための追加の制約とルールを定義します。モデルは、仕様を実装できるように十分に詳細です。

An "implementation" is an instantiation of a subsystem, conforming to one or more specific models.

「実装」とは、1つ以上の特定のモデルに準拠するサブシステムのインスタンス化です。

SNMP version 1 (SNMPv1), is the original Internet-standard Network Management Framework, as described in RFCs 1155, 1157, and 1212.

SNMPバージョン1(SNMPV1)は、RFCS 1155、1157、および1212で説明されているように、元のインターネット標準ネットワーク管理フレームワークです。

SNMP version 2 (SNMPv2), is the SNMPv2 Framework as derived from the SNMPv1 Framework. It is described in STD 58, RFCs 2578, 2579, 2580, and RFCs 1905-1907. SNMPv2 has no message definition.

SNMPバージョン2(SNMPV2)は、SNMPV1フレームワークから派生したSNMPV2フレームワークです。STD 58、RFCS 2578、2579、2580、およびRFCS 1905-1907で説明されています。SNMPV2にはメッセージ定義がありません。

The Community-based SNMP version 2 (SNMPv2c), is an experimental SNMP Framework which supplements the SNMPv2 Framework, as described in RFC 1901. It adds the SNMPv2c message format, which is similar to the SNMPv1 message format.

コミュニティベースのSNMPバージョン2(SNMPV2C)は、RFC 1901で説明されているように、SNMPV2フレームワークを補完する実験的なSNMPフレームワークです。SNMPV1メッセージ形式に似たSNMPV2Cメッセージ形式を追加します。

SNMP version 3 (SNMPv3), is an extensible SNMP Framework which supplements the SNMPv2 Framework, by supporting the following:

SNMPバージョン3(SNMPV3)は、以下をサポートすることにより、SNMPV2フレームワークをサプリメントする拡張可能なSNMPフレームワークです。

- a new SNMP message format,

- 新しいSNMPメッセージ形式、

- Security for Messages,

- メッセージのセキュリティ、

- Access Control, and

- アクセス制御、および

- Remote configuration of SNMP parameters.

- SNMPパラメーターのリモート構成。

Other SNMP Frameworks, i.e., other configurations of implemented subsystems, are expected to also be consistent with this architecture.

他のSNMPフレームワーク、つまり、実装されたサブシステムの他の構成は、このアーキテクチャとも一致すると予想されます。

3. Elements of the Architecture
3. アーキテクチャの要素

This section describes the various elements of the architecture and how they are named. There are three kinds of naming:

このセクションでは、アーキテクチャのさまざまな要素とそれらの名前の方法について説明します。命名には3種類の命名があります。

1) the naming of entities,

1) エンティティの命名、

2) the naming of identities, and

2) アイデンティティの命名、および

3) the naming of management information.

3) 管理情報の命名。

This architecture also defines some names for other constructs that are used in the documentation.

このアーキテクチャは、ドキュメントで使用されている他のコンストラクトの名前も定義します。

3.1. The Naming of Entities
3.1. エンティティの命名

An SNMP entity is an implementation of this architecture. Each such SNMP entity consists of an SNMP engine and one or more associated applications.

SNMPエンティティは、このアーキテクチャの実装です。このような各SNMPエンティティは、SNMPエンジンと1つ以上の関連アプリケーションで構成されています。

The following figure shows details about an SNMP entity and the components within it.

次の図は、SNMPエンティティとその中のコンポーネントの詳細を示しています。

   +-------------------------------------------------------------------+
   |  SNMP entity                                                      |
   |                                                                   |
   |  +-------------------------------------------------------------+  |
   |  |  SNMP engine (identified by snmpEngineID)                   |  |
   |  |                                                             |  |
   |  |  +------------+ +------------+ +-----------+ +-----------+  |  |
   |  |  |            | |            | |           | |           |  |  |
   |  |  | Dispatcher | | Message    | | Security  | | Access    |  |  |
   |  |  |            | | Processing | | Subsystem | | Control   |  |  |
   |  |  |            | | Subsystem  | |           | | Subsystem |  |  |
   |  |  |            | |            | |           | |           |  |  |
   |  |  +------------+ +------------+ +-----------+ +-----------+  |  |
   |  |                                                             |  |
   |  +-------------------------------------------------------------+  |
   |                                                                   |
   |  +-------------------------------------------------------------+  |
   |  |  Application(s)                                             |  |
   |  |                                                             |  |
   |  |  +-------------+  +--------------+  +--------------+        |  |
   |  |  | Command     |  | Notification |  | Proxy        |        |  |
   |  |  | Generator   |  | Receiver     |  | Forwarder    |        |  |
   |  |  +-------------+  +--------------+  +--------------+        |  |
   |  |                                                             |  |
   |  |  +-------------+  +--------------+  +--------------+        |  |
   |  |  | Command     |  | Notification |  | Other        |        |  |
   |  |  | Responder   |  | Originator   |  |              |        |  |
   |  |  +-------------+  +--------------+  +--------------+        |  |
   |  |                                                             |  |
   |  +-------------------------------------------------------------+  |
   |                                                                   |
   +-------------------------------------------------------------------+
        
3.1.1. SNMP engine
3.1.1. SNMPエンジン

An SNMP engine provides services for sending and receiving messages, authenticating and encrypting messages, and controlling access to managed objects. There is a one-to-one association between an SNMP engine and the SNMP entity which contains it.

SNMPエンジンは、メッセージの送信と受信、メッセージの認証と暗号化、および管理されたオブジェクトへのアクセスを制御するためのサービスを提供します。SNMPエンジンとそれを含むSNMPエンティティの間には、1対1の関連性があります。

The engine contains:

エンジンには:

1) a Dispatcher,

1) ディスパッチャー、

2) a Message Processing Subsystem,

2) メッセージ処理サブシステム、

3) a Security Subsystem, and

3) セキュリティサブシステム、および

4) an Access Control Subsystem.

4) アクセス制御サブシステム。

3.1.1.1. snmpEngineID
3.1.1.1. snmpengineid

Within an administrative domain, an snmpEngineID is the unique and unambiguous identifier of an SNMP engine. Since there is a one-to-one association between SNMP engines and SNMP entities, it also uniquely and unambiguously identifies the SNMP entity within that administrative domain. Note that it is possible for SNMP entities in different administrative domains to have the same value for snmpEngineID. Federation of administrative domains may necessitate assignment of new values.

管理ドメイン内では、SNMPENGINEIDはSNMPエンジンのユニークで明確な識別子です。SNMPエンジンとSNMPエンティティの間に1対1の関連性があるため、その管理ドメイン内のSNMPエンティティを一意に明確に識別します。さまざまな管理ドメイン内のSNMPエンティティがSNMPengineIDと同じ値を持つことが可能であることに注意してください。管理ドメインの連合は、新しい価値の割り当てを必要とする場合があります。

3.1.1.2. Dispatcher
3.1.1.2. 発車係

There is only one Dispatcher in an SNMP engine. It allows for concurrent support of multiple versions of SNMP messages in the SNMP engine. It does so by:

SNMPエンジンには1つのディスパッチャーしかありません。SNMPエンジンでのSNMPメッセージの複数のバージョンの同時サポートを可能にします。それは次のようにします:

- sending and receiving SNMP messages to/from the network,

- ネットワークにsnmpメッセージを送信および受信します。

- determining the version of an SNMP message and interacting with the corresponding Message Processing Model,

- SNMPメッセージのバージョンを決定し、対応するメッセージ処理モデルと対話する、

- providing an abstract interface to SNMP applications for delivery of a PDU to an application.

- PDUをアプリケーションに配信するために、SNMPアプリケーションに抽象インターフェイスを提供します。

- providing an abstract interface for SNMP applications that allows them to send a PDU to a remote SNMP entity.

- SNMPアプリケーション用の抽象インターフェイスを提供するため、PDUをリモートSNMPエンティティに送信できます。

3.1.1.3. Message Processing Subsystem
3.1.1.3. メッセージ処理サブシステム

The Message Processing Subsystem is responsible for preparing messages for sending, and extracting data from received messages.

メッセージ処理サブシステムは、受信したメッセージからデータを送信するためのメッセージを準備し、抽出する責任があります。

The Message Processing Subsystem potentially contains multiple Message Processing Models as shown in the next figure.

メッセージ処理サブシステムには、次の図に示すように、複数のメッセージ処理モデルが含まれる可能性があります。

* One or more Message Processing Models may be present.

* 1つ以上のメッセージ処理モデルが存在する場合があります。

   +------------------------------------------------------------------+
   |                                                                  |
   |  Message Processing Subsystem                                    |
   |                                                                  |
   |  +------------+  +------------+  +------------+  +------------+  |
   |  |          * |  |          * |  |          * |  |          * |  |
   |  | SNMPv3     |  | SNMPv1     |  | SNMPv2c    |  | Other      |  |
   |  | Message    |  | Message    |  | Message    |  | Message    |  |
   |  | Processing |  | Processing |  | Processing |  | Processing |  |
   |  | Model      |  | Model      |  | Model      |  | Model      |  |
   |  |            |  |            |  |            |  |            |  |
   |  +------------+  +------------+  +------------+  +------------+  |
   |                                                                  |
   +------------------------------------------------------------------+
        
3.1.1.3.1. Message Processing Model
3.1.1.3.1. メッセージ処理モデル

Each Message Processing Model defines the format of a particular version of an SNMP message and coordinates the preparation and extraction of each such version-specific message format.

各メッセージ処理モデルは、SNMPメッセージの特定のバージョンの形式を定義し、各バージョン固有のメッセージ形式の準備と抽出を調整します。

3.1.1.4. Security Subsystem
3.1.1.4. セキュリティサブシステム

The Security Subsystem provides security services such as the authentication and privacy of messages and potentially contains multiple Security Models as shown in the following figure

セキュリティサブシステムは、メッセージの認証やプライバシーなどのセキュリティサービスを提供し、次の図に示すように複数のセキュリティモデルが含まれています

* One or more Security Models may be present.

* 1つ以上のセキュリティモデルが存在する場合があります。

   +------------------------------------------------------------------+
   |                                                                  |
   |  Security Subsystem                                              |
   |                                                                  |
   |  +----------------+  +-----------------+  +-------------------+  |
   |  |              * |  |               * |  |                 * |  |
   |  | User-Based     |  | Other           |  | Other             |  |
   |  | Security       |  | Security        |  | Security          |  |
   |  | Model          |  | Model           |  | Model             |  |
   |  |                |  |                 |  |                   |  |
   |  +----------------+  +-----------------+  +-------------------+  |
   |                                                                  |
   +------------------------------------------------------------------+
        
3.1.1.4.1. Security Model
3.1.1.4.1. セキュリティモデル

A Security Model specifies the threats against which it protects, the goals of its services, and the security protocols used to provide security services such as authentication and privacy.

セキュリティモデルは、保護する脅威、そのサービスの目標、および認証やプライバシーなどのセキュリティサービスを提供するために使用されるセキュリティプロトコルを指定します。

3.1.1.4.2. Security Protocol
3.1.1.4.2. セキュリティプロトコル

A Security Protocol specifies the mechanisms, procedures, and MIB objects used to provide a security service such as authentication or privacy.

セキュリティプロトコルは、認証やプライバシーなどのセキュリティサービスを提供するために使用されるメカニズム、手順、およびMIBオブジェクトを指定します。

3.1.2. Access Control Subsystem
3.1.2. アクセス制御サブシステム

The Access Control Subsystem provides authorization services by means of one or more (*) Access Control Models.

Access Control Subsystemは、1つ以上の(*)アクセス制御モデルを使用して認証サービスを提供します。

   +------------------------------------------------------------------+
   |                                                                  |
   |  Access Control Subsystem                                        |
   |                                                                  |
   |  +---------------+   +-----------------+   +------------------+  |
   |  |             * |   |               * |   |                * |  |
   |  | View-Based    |   | Other           |   | Other            |  |
   |  | Access        |   | Access          |   | Access           |  |
   |  | Control       |   | Control         |   | Control          |  |
   |  | Model         |   | Model           |   | Model            |  |
   |  |               |   |                 |   |                  |  |
   |  +---------------+   +-----------------+   +------------------+  |
   |                                                                  |
   +------------------------------------------------------------------+
        
3.1.2.1. Access Control Model
3.1.2.1. アクセス制御モデル

An Access Control Model defines a particular access decision function in order to support decisions regarding access rights.

アクセス制御モデルは、アクセス権に関する決定をサポートするために、特定のアクセス決定機能を定義します。

3.1.3. Applications
3.1.3. アプリケーション

There are several types of applications, including:

以下を含むいくつかのタイプのアプリケーションがあります。

- command generators, which monitor and manipulate management data,

- 管理データを監視および操作するコマンドジェネレーター、

- command responders, which provide access to management data,

- 管理データへのアクセスを提供するコマンドレスポンダー、

- notification originators, which initiate asynchronous messages,

- 非同期メッセージを開始する通知オリジネーター、

- notification receivers, which process asynchronous messages, and

- 非同期メッセージを処理する通知レシーバー、および

- proxy forwarders, which forward messages between entities.

- エンティティ間でメッセージを転送するプロキシフォワーダー。

These applications make use of the services provided by the SNMP engine.

これらのアプリケーションは、SNMPエンジンが提供するサービスを利用しています。

3.1.3.1. SNMP Manager
3.1.3.1. SNMPマネージャー

An SNMP entity containing one or more command generator and/or notification receiver applications (along with their associated SNMP engine) has traditionally been called an SNMP manager.

1つ以上のコマンドジェネレーターおよび/または通知レシーバーアプリケーション(関連するSNMPエンジンとともに)を含むSNMPエンティティは、従来、SNMPマネージャーと呼ばれていました。

* One or more models may be present.

* 1つ以上のモデルが存在する場合があります。

                       (traditional SNMP manager)
   +-------------------------------------------------------------------+
   | +--------------+  +--------------+  +--------------+  SNMP entity |
   | | NOTIFICATION |  | NOTIFICATION |  |   COMMAND    |              |
   | |  ORIGINATOR  |  |   RECEIVER   |  |  GENERATOR   |              |
   | | applications |  | applications |  | applications |              |
   | +--------------+  +--------------+  +--------------+              |
   |         ^                ^                 ^                      |
   |         |                |                 |                      |
   |         v                v                 v                      |
   |         +-------+--------+-----------------+                      |
   |                 ^                                                 |
   |                 |     +---------------------+  +----------------+ |
   |                 |     | Message Processing  |  | Security       | |
   | Dispatcher      v     | Subsystem           |  | Subsystem      | |
   | +-------------------+ |     +------------+  |  |                | |
   | | PDU Dispatcher    | |  +->| v1MP     * |<--->| +------------+ | |
   | |                   | |  |  +------------+  |  | | Other      | | |
   | |                   | |  |  +------------+  |  | | Security   | | |
   | |                   | |  +->| v2cMP    * |<--->| | Model      | | |
   | | Message           | |  |  +------------+  |  | +------------+ | |
   | | Dispatcher  <--------->+                  |  |                | |
   | |                   | |  |  +------------+  |  | +------------+ | |
   | |                   | |  +->| v3MP     * |<--->| | User-based | | |
   | | Transport         | |  |  +------------+  |  | | Security   | | |
   | | Mapping           | |  |  +------------+  |  | | Model      | | |
   | | (e.g RFC1906)     | |  +->| otherMP  * |<--->| +------------+ | |
   | +-------------------+ |     +------------+  |  |                | |
   |          ^            +---------------------+  +----------------+ |
   |          |                                                        |
   |          v                                                        |
   +-------------------------------------------------------------------+
   +-----+ +-----+       +-------+
   | UDP | | IPX | . . . | other |
   +-----+ +-----+       +-------+
      ^       ^              ^
      |       |              |
      v       v              v
   +------------------------------+
   |           Network            |
   +------------------------------+
        
3.1.3.2. SNMP Agent
3.1.3.2. SNMPエージェント
   An SNMP entity containing one or more command responder and/or
   notification originator applications (along with their associated
   SNMP engine) has traditionally been called an SNMP agent.
   +------------------------------+
   |           Network            |
   +------------------------------+
      ^       ^              ^
      |       |              |
      v       v              v
   +-----+ +-----+       +-------+
   | UDP | | IPX | . . . | other |
   +-----+ +-----+       +-------+              (traditional SNMP agent)
   +-------------------------------------------------------------------+
   |              ^                                                    |
   |              |        +---------------------+  +----------------+ |
   |              |        | Message Processing  |  | Security       | |
   | Dispatcher   v        | Subsystem           |  | Subsystem      | |
   | +-------------------+ |     +------------+  |  |                | |
   | | Transport         | |  +->| v1MP     * |<--->| +------------+ | |
   | | Mapping           | |  |  +------------+  |  | | Other      | | |
   | | (e.g. RFC1906)    | |  |  +------------+  |  | | Security   | | |
   | |                   | |  +->| v2cMP    * |<--->| | Model      | | |
   | | Message           | |  |  +------------+  |  | +------------+ | |
   | | Dispatcher  <--------->|  +------------+  |  | +------------+ | |
   | |                   | |  +->| v3MP     * |<--->| | User-based | | |
   | |                   | |  |  +------------+  |  | | Security   | | |
   | | PDU Dispatcher    | |  |  +------------+  |  | | Model      | | |
   | +-------------------+ |  +->| otherMP  * |<--->| +------------+ | |
   |              ^        |     +------------+  |  |                | |
   |              |        +---------------------+  +----------------+ |
   |              v                                                    |
   |      +-------+-------------------------+---------------+          |
   |      ^                                 ^               ^          |
   |      |                                 |               |          |
   |      v                                 v               v          |
   | +-------------+   +---------+   +--------------+  +-------------+ |
   | |   COMMAND   |   | ACCESS  |   | NOTIFICATION |  |    PROXY  * | |
   | |  RESPONDER  |<->| CONTROL |<->|  ORIGINATOR  |  |  FORWARDER  | |
   | | application |   |         |   | applications |  | application | |
   | +-------------+   +---------+   +--------------+  +-------------+ |
   |      ^                                 ^                          |
   |      |                                 |                          |
   |      v                                 v                          |
   | +----------------------------------------------+                  |
   | |             MIB instrumentation              |      SNMP entity |
   +-------------------------------------------------------------------+
        
3.2. The Naming of Identities
3.2. アイデンティティの命名
                            principal
                                ^
                                |
                                |
   +----------------------------|-------------+
   | SNMP engine                v             |
   |                    +--------------+      |
   |                    |              |      |
   |  +-----------------| securityName |---+  |
   |  | Security Model  |              |   |  |
   |  |                 +--------------+   |  |
   |  |                         ^          |  |
   |  |                         |          |  |
   |  |                         v          |  |
   |  |  +------------------------------+  |  |
   |  |  |                              |  |  |
   |  |  | Model                        |  |  |
   |  |  | Dependent                    |  |  |
   |  |  | Security ID                  |  |  |
   |  |  |                              |  |  |
   |  |  +------------------------------+  |  |
   |  |                         ^          |  |
   |  |                         |          |  |
   |  +-------------------------|----------+  |
   |                            |             |
   |                            |             |
   +----------------------------|-------------+
                                |
                                v
                             network
        
3.2.1. Principal
3.2.1. 主要

A principal is the "who" on whose behalf services are provided or processing takes place.

校長とは、「WHO」に代わって提供されるか、処理が行われます。

A principal can be, among other things, an individual acting in a particular role; a set of individuals, with each acting in a particular role; an application or a set of applications; and combinations thereof.

校長は、とりわけ、特定の役割で行動する個人です。それぞれが特定の役割で行動する個人のセット。アプリケーションまたはアプリケーションのセット。その組み合わせ。

3.2.2. securityName
3.2.2. SecurityName

A securityName is a human readable string representing a principal. It has a model-independent format, and can be used outside a particular Security Model.

SecurityNameは、プリンシパルを表す人間の読み取り可能な文字列です。モデルに依存しない形式があり、特定のセキュリティモデルの外で使用できます。

3.2.3. Model-dependent security ID
3.2.3. モデル依存セキュリティID

A model-dependent security ID is the model-specific representation of a securityName within a particular Security Model.

モデル依存のセキュリティIDは、特定のセキュリティモデル内のセキュリティ名のモデル固有の表現です。

Model-dependent security IDs may or may not be human readable, and have a model-dependent syntax. Examples include community names, and user names.

モデル依存のセキュリティIDは、人間の読み取り可能である場合とそうでない場合があり、モデル依存の構文を持っている場合があります。例には、コミュニティ名とユーザー名が含まれます。

The transformation of model-dependent security IDs into securityNames and vice versa is the responsibility of the relevant Security Model.

モデル依存のセキュリティIDのセキュリティ名への変換とその逆は、関連するセキュリティモデルの責任です。

3.3. The Naming of Management Information
3.3. 管理情報の命名

Management information resides at an SNMP entity where a Command Responder Application has local access to potentially multiple contexts. This application uses a contextEngineID equal to the snmpEngineID of its associated SNMP engine.

管理情報は、コマンドレスポンダーアプリケーションが潜在的に複数のコンテキストにローカルアクセスできるSNMPエンティティに存在します。このアプリケーションは、関連するSNMPエンジンのsnmpengineidに等しいContextEngineIDを使用します。

   +-----------------------------------------------------------------+
   |  SNMP entity (identified by snmpEngineID, example: abcd)        |
   |                                                                 |
   |  +------------------------------------------------------------+ |
   |  | SNMP engine (identified by snmpEngineID)                   | |
   |  |                                                            | |
   |  | +-------------+ +------------+ +-----------+ +-----------+ | |
   |  | |             | |            | |           | |           | | |
   |  | | Dispatcher  | | Message    | | Security  | | Access    | | |
   |  | |             | | Processing | | Subsystem | | Control   | | |
   |  | |             | | Subsystem  | |           | | Subsystem | | |
   |  | |             | |            | |           | |           | | |
   |  | +-------------+ +------------+ +-----------+ +-----------+ | |
   |  |                                                            | |
   |  +------------------------------------------------------------+ |
   |                                                                 |
   |  +------------------------------------------------------------+ |
   |  |  Command Responder Application                             | |
   |  |  (contextEngineID, example: abcd)                          | |
   |  |                                                            | |
   |  |  example contextNames:                                     | |
   |  |                                                            | |
   |  |  "bridge1"          "bridge2"            "" (default)      | |
   |  |  ---------          ---------            ------------      | |
   |  |      |                  |                   |              | |
   |  +------|------------------|-------------------|--------------+ |
   |         |                  |                   |                |
   |  +------|------------------|-------------------|--------------+ |
   |  |  MIB | instrumentation  |                   |              | |
   |  |  +---v------------+ +---v------------+ +----v-----------+  | |
   |  |  | context        | | context        | | context        |  | |
   |  |  |                | |                | |                |  | |
   |  |  | +------------+ | | +------------+ | | +------------+ |  | |
   |  |  | | bridge MIB | | | | bridge MIB | | | | some  MIB  | |  | |
   |  |  | +------------+ | | +------------+ | | +------------+ |  | |
   |  |  |                | |                | |                |  | |
   |  |  |                | |                | | +------------+ |  | |
   |  |  |                | |                | | | other MIB  | |  | |
   |  |  |                | |                | | +------------+ |  | |
   |  |  |                | |                | |                |  | |
   +-----------------------------------------------------------------+
        
3.3.1. An SNMP Context
3.3.1. SNMPコンテキスト

An SNMP context, or just "context" for short, is a collection of management information accessible by an SNMP entity. An item of management information may exist in more than one context. An SNMP entity potentially has access to many contexts.

SNMPコンテキスト、または略して「コンテキスト」の単なるコンテキストは、SNMPエンティティがアクセスできる管理情報のコレクションです。管理情報の項目は、複数のコンテキストで存在する場合があります。SNMPエンティティは、潜在的に多くのコンテキストにアクセスできます。

Typically, there are many instances of each managed object type within a management domain. For simplicity, the method for identifying instances specified by the MIB module does not allow each instance to be distinguished amongst the set of all instances within a management domain; rather, it allows each instance to be identified only within some scope or "context", where there are multiple such contexts within the management domain. Often, a context is a physical device, or perhaps, a logical device, although a context can also encompass multiple devices, or a subset of a single device, or even a subset of multiple devices, but a context is always defined as a subset of a single SNMP entity. Thus, in order to identify an individual item of management information within the management domain, its contextName and contextEngineID must be identified in addition to its object type and its instance.

通常、管理ドメイン内には、各管理されたオブジェクトタイプには多くのインスタンスがあります。簡単にするために、MIBモジュールで指定されたインスタンスを識別する方法では、各インスタンスを管理ドメイン内のすべてのインスタンスのセット間で区別することはできません。むしろ、各インスタンスを、管理ドメイン内に複数のそのようなコンテキストがあるある範囲または「コンテキスト」内でのみ識別できるようになります。多くの場合、コンテキストは物理デバイス、またはおそらく論理デバイスですが、コンテキストは複数のデバイス、または単一のデバイスのサブセット、または複数のデバイスのサブセットを含むこともできますが、コンテキストは常にサブセットとして定義されます単一のSNMPエンティティの。したがって、管理ドメイン内の個々の管理情報を識別するには、そのオブジェクトタイプとそのインスタンスに加えて、そのコンテキスト名とコンテキストエンジンIDを特定する必要があります。

For example, the managed object type ifDescr [RFC2233], is defined as the description of a network interface. To identify the description of device-X's first network interface, four pieces of information are needed: the snmpEngineID of the SNMP entity which provides access to the management information at device-X, the contextName (device-X), the managed object type (ifDescr), and the instance ("1").

たとえば、マネージドオブジェクトタイプのIFDESCR [RFC2233]は、ネットワークインターフェイスの説明として定義されます。Device-Xの最初のネットワークインターフェイスの説明を特定するには、4つの情報が必要です。SNMPエンティティのSNMPENGINEIDは、Device-X、ContextName(Device-X)、マネージドオブジェクトタイプ(Device-X)で管理情報へのアクセスを提供します(ifdescr)、およびインスタンス( "1")。

Each context has (at least) one unique identification within the management domain. The same item of management information can exist in multiple contexts. An item of management information may have multiple unique identifications. This occurs when an item of management information exists in multiple contexts, and this also occurs when a context has multiple unique identifications.

各コンテキストには、(少なくとも)管理ドメイン内に1つの一意の識別があります。同じ項目の管理情報は、複数のコンテキストで存在する可能性があります。管理情報の項目には、複数の一意の識別がある場合があります。これは、管理情報の項目が複数のコンテキストで存在するときに発生し、これはコンテキストに複数の一意の識別がある場合にも発生します。

The combination of a contextEngineID and a contextName unambiguously identifies a context within an administrative domain; note that there may be multiple unique combinations of contextEngineID and contextName that unambiguously identify the same context.

ContextEngineIDとContextNameの組み合わせは、管理ドメイン内のコンテキストを明確に識別します。同じコンテキストを明確に識別するContextEngineIDとContextNameの複数の一意の組み合わせがある場合があることに注意してください。

3.3.2. contextEngineID
3.3.2. ContextEngineID

Within an administrative domain, a contextEngineID uniquely identifies an SNMP entity that may realize an instance of a context with a particular contextName.

管理ドメイン内で、ContextEngineIDは、特定のコンテキスト名を持つコンテキストのインスタンスを実現する可能性のあるSNMPエンティティを一意に識別します。

3.3.3. contextName
3.3.3. コンテキスト名

A contextName is used to name a context. Each contextName MUST be unique within an SNMP entity.

コンテキスト名は、コンテキストの名前に使用されます。各コンテキスト名は、SNMPエンティティ内で一意でなければなりません。

3.3.4. scopedPDU
3.3.4. scopedpdu

A scopedPDU is a block of data containing a contextEngineID, a contextName, and a PDU.

ScopedPDUは、ContextEngineID、ContextName、およびPDUを含むデータのブロックです。

The PDU is an SNMP Protocol Data Unit containing information named in the context which is unambiguously identified within an administrative domain by the combination of the contextEngineID and the contextName. See, for example, RFC1905 for more information about SNMP PDUs.

PDUは、ContextEngineIDとContextNameの組み合わせによって管理ドメイン内で明確に識別されるコンテキストで指定された情報を含むSNMPプロトコルデータユニットです。SNMP PDUの詳細については、たとえばRFC1905を参照してください。

3.4. Other Constructs
3.4. 他のコンストラクト
3.4.1. maxSizeResponseScopedPDU
3.4.1. MaxSizerSeSponsESCOPEDPDU

The maxSizeResponseScopedPDU is the maximum size of a scopedPDU that a PDU's sender would be willing to accept. Note that the size of a scopedPDU does not include the size of the SNMP message header.

MaxSizerEsponsEsCopedPDUは、PDUの送信者が喜んで受け入れることを喜んで行うScopedPDUの最大サイズです。ScopedPDUのサイズには、SNMPメッセージヘッダーのサイズが含まれていないことに注意してください。

3.4.2. Local Configuration Datastore
3.4.2. ローカル構成データストア

The subsystems, models, and applications within an SNMP entity may need to retain their own sets of configuration information.

SNMPエンティティ内のサブシステム、モデル、およびアプリケーションは、独自の構成情報セットを保持する必要がある場合があります。

Portions of the configuration information may be accessible as managed objects.

構成情報の一部は、管理されたオブジェクトとしてアクセスできる場合があります。

The collection of these sets of information is referred to as an entity's Local Configuration Datastore (LCD).

これらの情報セットのコレクションは、エンティティのローカル構成データストア(LCD)と呼ばれます。

3.4.3. securityLevel
3.4.3. セキュリティレベル

This architecture recognizes three levels of security:

このアーキテクチャは、3つのレベルのセキュリティを認識しています。

- without authentication and without privacy (noAuthNoPriv)

- 認証がなく、プライバシーなし(noauthnopriv)

- with authentication but without privacy (authNoPriv)

- 認証付きが、プライバシーがない(authnopriv)

- with authentication and with privacy (authPriv)

- 認証とプライバシー付き(AuthPRIV)

These three values are ordered such that noAuthNoPriv is less than authNoPriv and authNoPriv is less than authPriv.

これらの3つの値は、noauthnoprivがauthnoprivよりも少なく、authnoprivがauthprivよりも少ないように順序付けられます。

Every message has an associated securityLevel. All Subsystems (Message Processing, Security, Access Control) and applications are REQUIRED to either supply a value of securityLevel or to abide by the supplied value of securityLevel while processing the message and its contents.

すべてのメッセージには関連するセキュリティレベルがあります。すべてのサブシステム(メッセージ処理、セキュリティ、アクセス制御)およびアプリケーションは、メッセージとそのコンテンツを処理する際にSecurityLevelの値を提供するか、SecurityLevelの供給価値を順守するために必要です。

4. Abstract Service Interfaces
4. 抽象サービスインターフェイス

Abstract service interfaces have been defined to describe the conceptual interfaces between the various subsystems within an SNMP entity. The abstract service interfaces are intended to help clarify the externally observable behavior of SNMP entities, and are not intended to constrain the structure or organization of implementations in any way. Most specifically, they should not be interpreted as APIs or as requirements statements for APIs.

SNMPエンティティ内のさまざまなサブシステム間の概念的インターフェイスを記述するために、抽象サービスインターフェイスが定義されています。抽象サービスインターフェイスは、SNMPエンティティの外部的に観察可能な動作を明確にするのに役立つことを目的としており、実装の構造または組織を決して制約することを目的としていません。最も具体的には、それらはAPIとして、またはAPIの要件ステートメントとして解釈されるべきではありません。

These abstract service interfaces are defined by a set of primitives that define the services provided and the abstract data elements that are to be passed when the services are invoked. This section lists the primitives that have been defined for the various subsystems.

これらの抽象サービスインターフェイスは、提供されるサービスを定義する一連のプリミティブと、サービスが呼び出されたときに渡される抽象データ要素によって定義されます。このセクションには、さまざまなサブシステムに対して定義されているプリミティブをリストします。

4.1. Dispatcher Primitives
4.1. ディスパッチャープリミティブ

The Dispatcher typically provides services to the SNMP applications via its PDU Dispatcher. This section describes the primitives provided by the PDU Dispatcher.

ディスパッチャーは通常、PDUディスパッチャーを介してSNMPアプリケーションにサービスを提供します。このセクションでは、PDUディスパッチャーが提供するプリミティブについて説明します。

4.1.1. Generate Outgoing Request or Notification
4.1.1. 発信リクエストまたは通知を生成します

The PDU Dispatcher provides the following primitive for an application to send an SNMP Request or Notification to another SNMP entity:

PDUディスパッチャーは、SNMPリクエストまたは通知を別のSNMPエンティティに送信するためのアプリケーションの次のプリミティブを提供します。

   statusInformation =              -- sendPduHandle if success
                                    -- errorIndication if failure
     sendPdu(
     IN   transportDomain           -- transport domain to be used
     IN   transportAddress          -- transport address to be used
     IN   messageProcessingModel    -- typically, SNMP version
     IN   securityModel             -- Security Model to use
     IN   securityName              -- on behalf of this principal
     IN   securityLevel             -- Level of Security requested
     IN   contextEngineID           -- data from/at this entity
     IN   contextName               -- data from/in this context
     IN   pduVersion                -- the version of the PDU
     IN   PDU                       -- SNMP Protocol Data Unit
     IN   expectResponse            -- TRUE or FALSE
          )
        
4.1.2. Process Incoming Request or Notification PDU
4.1.2. 受信リクエストまたは通知PDUを処理します

The PDU Dispatcher provides the following primitive to pass an incoming SNMP PDU to an application:

PDUディスパッチャーは、次の原始を提供して、入ってくるSNMP PDUをアプリケーションに渡します。

   processPdu(                      -- process Request/Notification PDU
     IN   messageProcessingModel    -- typically, SNMP version
     IN   securityModel             -- Security Model in use
     IN   securityName              -- on behalf of this principal
     IN   securityLevel             -- Level of Security
     IN   contextEngineID           -- data from/at this SNMP entity
     IN   contextName               -- data from/in this context
     IN   pduVersion                -- the version of the PDU
     IN   PDU                       -- SNMP Protocol Data Unit
     IN   maxSizeResponseScopedPDU  -- maximum size of the Response PDU
     IN   stateReference            -- reference to state information
          )                         -- needed when sending a response
        
4.1.3. Generate Outgoing Response
4.1.3. 発信応答を生成します

The PDU Dispatcher provides the following primitive for an application to return an SNMP Response PDU to the PDU Dispatcher:

PDUディスパッチャーは、PDUディスパッチャーにSNMP応答PDUを返すためのアプリケーションの次のプリミティブを提供します。

   result =                         -- SUCCESS or FAILURE
   returnResponsePdu(
     IN   messageProcessingModel    -- typically, SNMP version
     IN   securityModel             -- Security Model in use
     IN   securityName              -- on behalf of this principal
     IN   securityLevel             -- same as on incoming request
     IN   contextEngineID           -- data from/at this SNMP entity
     IN   contextName               -- data from/in this context
     IN   pduVersion                -- the version of the PDU
     IN   PDU                       -- SNMP Protocol Data Unit
     IN   maxSizeResponseScopedPDU  -- maximum size sender can accept
     IN   stateReference            -- reference to state information
                                    -- as presented with the request
     IN   statusInformation         -- success or errorIndication
          )                         -- error counter OID/value if error
        
4.1.4. Process Incoming Response PDU
4.1.4. 受信応答PDUを処理します
   The PDU Dispatcher provides the following primitive to pass an
   incoming SNMP Response PDU to an application:
      processResponsePdu(              -- process Response PDU
     IN   messageProcessingModel    -- typically, SNMP version
     IN   securityModel             -- Security Model in use
     IN   securityName              -- on behalf of this principal
     IN   securityLevel             -- Level of Security
     IN   contextEngineID           -- data from/at this SNMP entity
     IN   contextName               -- data from/in this context
     IN   pduVersion                -- the version of the PDU
     IN   PDU                       -- SNMP Protocol Data Unit
     IN   statusInformation         -- success or errorIndication
     IN   sendPduHandle             -- handle from sendPdu
          )
        
4.1.5. Registering Responsibility for Handling SNMP PDUs
4.1.5. SNMP PDUの処理に関する責任の登録

Applications can register/unregister responsibility for a specific contextEngineID, for specific pduTypes, with the PDU Dispatcher according to the following primitives. The list of particular pduTypes that an application can register for is determined by the Message Processing Model(s) supported by the SNMP entity that contains the PDU Dispatcher.

アプリケーションは、特定のContextEngineID、特定のPDUTYPEの責任を登録/登録し、次のプリミティブに従ってPDUディスパッチャーを使用できます。アプリケーションが登録できる特定のpduTypesのリストは、PDUディスパッチャーを含むSNMPエンティティによってサポートされるメッセージ処理モデルによって決定されます。

   statusInformation =            -- success or errorIndication
     registerContextEngineID(
     IN   contextEngineID         -- take responsibility for this one
     IN   pduType                 -- the pduType(s) to be registered
          )
        
   unregisterContextEngineID(
     IN   contextEngineID         -- give up responsibility for this one
     IN   pduType                 -- the pduType(s) to be unregistered
          )
        

Note that realizations of the registerContextEngineID and unregisterContextEngineID abstract service interfaces may provide implementation-specific ways for applications to register/deregister responsibility for all possible values of the contextEngineID or pduType parameters.

RegisterContextEngineIDおよびUnregisterContextEngineID Abstract Serviceインターフェイスの実現は、ContextEngineIDまたはPDUTypeパラメーターのすべての可能な値に対して責任を登録/登録するアプリケーションに実装固有の方法を提供する場合があることに注意してください。

4.2. Message Processing Subsystem Primitives
4.2. メッセージ処理サブシステムプリミティブ

The Dispatcher interacts with a Message Processing Model to process a specific version of an SNMP Message. This section describes the primitives provided by the Message Processing Subsystem.

ディスパッチャーはメッセージ処理モデルと対話して、SNMPメッセージの特定のバージョンを処理します。このセクションでは、メッセージ処理サブシステムによって提供されるプリミティブについて説明します。

4.2.1. Prepare Outgoing SNMP Request or Notification Message
4.2.1. 発信SNMPリクエストまたは通知メッセージを準備します

The Message Processing Subsystem provides this service primitive for preparing an outgoing SNMP Request or Notification Message:

メッセージ処理サブシステムは、発信SNMPリクエストまたは通知メッセージを準備するためのこのサービスプリミティブを提供します。

   statusInformation =              -- success or errorIndication
     prepareOutgoingMessage(
     IN   transportDomain           -- transport domain to be used
     IN   transportAddress          -- transport address to be used
     IN   messageProcessingModel    -- typically, SNMP version
     IN   securityModel             -- Security Model to use
     IN   securityName              -- on behalf of this principal
     IN   securityLevel             -- Level of Security requested
     IN   contextEngineID           -- data from/at this entity
     IN   contextName               -- data from/in this context
     IN   pduVersion                -- the version of the PDU
     IN   PDU                       -- SNMP Protocol Data Unit
     IN   expectResponse            -- TRUE or FALSE
     IN   sendPduHandle             -- the handle for matching
                                    -- incoming responses
     OUT  destTransportDomain       -- destination transport domain
     OUT  destTransportAddress      -- destination transport address
     OUT  outgoingMessage           -- the message to send
     OUT  outgoingMessageLength     -- its length
          )
        
4.2.2. Prepare an Outgoing SNMP Response Message
4.2.2. 発信SNMP応答メッセージを準備します

The Message Processing Subsystem provides this service primitive for preparing an outgoing SNMP Response Message:

メッセージ処理サブシステムは、このサービスが発信SNMP応答メッセージを準備するためのプリミティブを提供します。

   result =                         -- SUCCESS or FAILURE
     prepareResponseMessage(
     IN   messageProcessingModel    -- typically, SNMP version
     IN   securityModel             -- same as on incoming request
     IN   securityName              -- same as on incoming request
     IN   securityLevel             -- same as on incoming request
     IN   contextEngineID           -- data from/at this SNMP entity
     IN   contextName               -- data from/in this context
     IN   pduVersion                -- the version of the PDU
     IN   PDU                       -- SNMP Protocol Data Unit
     IN   maxSizeResponseScopedPDU  -- maximum size able to accept
     IN   stateReference            -- reference to state information
                                    -- as presented with the request
     IN   statusInformation         -- success or errorIndication
                                    -- error counter OID/value if error
     OUT  destTransportDomain       -- destination transport domain
     OUT  destTransportAddress      -- destination transport address
        OUT  outgoingMessage           -- the message to send
     OUT  outgoingMessageLength     -- its length
          )
        
4.2.3. Prepare Data Elements from an Incoming SNMP Message
4.2.3. 着信SNMPメッセージからデータ要素を準備します

The Message Processing Subsystem provides this service primitive for preparing the abstract data elements from an incoming SNMP message:

メッセージ処理サブシステムは、このサービスが、着信SNMPメッセージから抽象データ要素を準備するためのプリミティブを提供します。

   result =                         -- SUCCESS or errorIndication
     prepareDataElements(
     IN   transportDomain           -- origin transport domain
     IN   transportAddress          -- origin transport address
     IN   wholeMsg                  -- as received from the network
     IN   wholeMsgLength            -- as received from the network
     OUT  messageProcessingModel    -- typically, SNMP version
     OUT  securityModel             -- Security Model to use
     OUT  securityName              -- on behalf of this principal
     OUT  securityLevel             -- Level of Security requested
     OUT  contextEngineID           -- data from/at this entity
     OUT  contextName               -- data from/in this context
     OUT  pduVersion                -- the version of the PDU
     OUT  PDU                       -- SNMP Protocol Data Unit
     OUT  pduType                   -- SNMP PDU type
     OUT  sendPduHandle             -- handle for matched request
     OUT  maxSizeResponseScopedPDU  -- maximum size sender can accept
     OUT  statusInformation         -- success or errorIndication
                                    -- error counter OID/value if error
     OUT  stateReference            -- reference to state information
                                    -- to be used for possible Response
          )
        
4.3. Access Control Subsystem Primitives
4.3. アクセス制御サブシステムプリミティブ

Applications are the typical clients of the service(s) of the Access Control Subsystem.

アプリケーションは、アクセス制御サブシステムのサービスの典型的なクライアントです。

   The following primitive is provided by the Access Control Subsystem
   to check if access is allowed:
      statusInformation =              -- success or errorIndication
     isAccessAllowed(
     IN   securityModel             -- Security Model in use
     IN   securityName              -- principal who wants to access
     IN   securityLevel             -- Level of Security
     IN   viewType                  -- read, write, or notify view
     IN   contextName               -- context containing variableName
     IN   variableName              -- OID for the managed object
          )
        
4.4. Security Subsystem Primitives
4.4. セキュリティサブシステムプリミティブ

The Message Processing Subsystem is the typical client of the services of the Security Subsystem.

メッセージ処理サブシステムは、セキュリティサブシステムのサービスの典型的なクライアントです。

4.4.1. Generate a Request or Notification Message
4.4.1. リクエストまたは通知メッセージを生成します

The Security Subsystem provides the following primitive to generate a Request or Notification message:

セキュリティサブシステムは、リクエストまたは通知メッセージを生成するための次の原始を提供します。

   statusInformation =
     generateRequestMsg(
     IN   messageProcessingModel    -- typically, SNMP version
     IN   globalData                -- message header, admin data
     IN   maxMessageSize            -- of the sending SNMP entity
     IN   securityModel             -- for the outgoing message
     IN   securityEngineID          -- authoritative SNMP entity
     IN   securityName              -- on behalf of this principal
     IN   securityLevel             -- Level of Security requested
     IN   scopedPDU                 -- message (plaintext) payload
     OUT  securityParameters        -- filled in by Security Module
     OUT  wholeMsg                  -- complete generated message
     OUT  wholeMsgLength            -- length of the generated message
          )
        
4.4.2. Process Incoming Message
4.4.2. 受信メッセージを処理します
   The Security Subsystem provides the following primitive to process an
   incoming message:
      statusInformation =              -- errorIndication or success
                                    -- error counter OID/value if error
     processIncomingMsg(
     IN   messageProcessingModel    -- typically, SNMP version
     IN   maxMessageSize            -- of the sending SNMP entity
     IN   securityParameters        -- for the received message
     IN   securityModel             -- for the received message
     IN   securityLevel             -- Level of Security
     IN   wholeMsg                  -- as received on the wire
     IN   wholeMsgLength            -- length as received on the wire
     OUT  securityEngineID          -- identification of the principal
     OUT  securityName              -- identification of the principal
     OUT  scopedPDU,                -- message (plaintext) payload
     OUT  maxSizeResponseScopedPDU  -- maximum size sender can handle
     OUT  securityStateReference    -- reference to security state
          )                         -- information, needed for response
        
4.4.3. Generate a Response Message
4.4.3. 応答メッセージを生成します

The Security Subsystem provides the following primitive to generate a Response message:

セキュリティサブシステムは、応答メッセージを生成するために次の原始を提供します。

   statusInformation =
     generateResponseMsg(
     IN   messageProcessingModel    -- typically, SNMP version
     IN   globalData                -- message header, admin data
     IN   maxMessageSize            -- of the sending SNMP entity
     IN   securityModel             -- for the outgoing message
     IN   securityEngineID          -- authoritative SNMP entity
     IN   securityName              -- on behalf of this principal
     IN   securityLevel             -- for the outgoing message
     IN   scopedPDU                 -- message (plaintext) payload
     IN   securityStateReference    -- reference to security state
                                    -- information from original request
     OUT  securityParameters        -- filled in by Security Module
     OUT  wholeMsg                  -- complete generated message
     OUT  wholeMsgLength            -- length of the generated message
          )
        
4.5. Common Primitives
4.5. 一般的なプリミティブ

These primitive(s) are provided by multiple Subsystems.

これらの原始は、複数のサブシステムによって提供されます。

4.5.1. Release State Reference Information
4.5.1. 状態参照情報をリリースします

All Subsystems which pass stateReference information also provide a primitive to release the memory that holds the referenced state information:

統計情報を渡すすべてのサブシステムは、参照される状態情報を保持するメモリをリリースするための原始的なものも提供します。

stateRelease( IN stateReference -- handle of reference to be released )

staterelease(statereference -in stateReference-リリースされる参照のハンドル)

4.6. Scenario Diagrams
4.6. シナリオ図
4.6.1. Command Generator or Notification Originator
4.6.1. コマンドジェネレーターまたは通知オリジネーター

This diagram shows how a Command Generator or Notification Originator application requests that a PDU be sent, and how the response is returned (asynchronously) to that application.

この図は、コマンドジェネレーターまたは通知オリジネーターアプリケーションがPDUを送信する方法と、そのアプリケーションに対して(非同期的に)応答をどのように返すかを示しています。

   Command           Dispatcher               Message           Security
   Generator            |                     Processing           Model
   |                    |                     Model                    |
   |      sendPdu       |                        |                     |
   |------------------->|                        |                     |
   |                    | prepareOutgoingMessage |                     |
   :                    |----------------------->|                     |
   :                    |                        | generateRequestMsg  |
   :                    |                        |-------------------->|
   :                    |                        |                     |
   :                    |                        |<--------------------|
   :                    |                        |                     |
   :                    |<-----------------------|                     |
   :                    |                        |                     |
   :                    |------------------+     |                     |
   :                    | Send SNMP        |     |                     |
   :                    | Request Message  |     |                     |
   :                    | to Network       |     |                     |
   :                    |                  v     |                     |
   :                    :                  :     :                     :
   :                    :                  :     :                     :
   :                    :                  :     :                     :
   :                    |                  |     |                     |
   :                    | Receive SNMP     |     |                     |
   :                    | Response Message |     |                     |
   :                    | from Network     |     |                     |
   :                    |<-----------------+     |                     |
   :                    |                        |                     |
   :                    |   prepareDataElements  |                     |
   :                    |----------------------->|                     |
   :                    |                        | processIncomingMsg  |
   :                    |                        |-------------------->|
   :                    |                        |                     |
   :                    |                        |<--------------------|
   :                    |                        |                     |
   :                    |<-----------------------|                     |
   | processResponsePdu |                        |                     |
   |<-------------------|                        |                     |
   |                    |                        |                     |
        
4.6.2. Scenario Diagram for a Command Responder Application
4.6.2. コマンドレスポンダーアプリケーションのシナリオ図

This diagram shows how a Command Responder or Notification Receiver application registers for handling a pduType, how a PDU is dispatched to the application after a SNMP message is received, and how the Response is (asynchronously) send back to the network.

この図は、PDUTypeを処理するためのコマンドレスポンダーまたは通知受信者アプリケーションがどのように登録されているか、SNMPメッセージを受信した後のPDUがアプリケーションにどのように発送されるか、および応答が(非同期的に)ネットワークに送信する方法を示しています。

   Command               Dispatcher            Message          Security
   Responder                 |                 Processing          Model
   |                         |                 Model                   |
   |                         |                    |                    |
   | registerContextEngineID |                    |                    |
   |------------------------>|                    |                    |
   |<------------------------|              |     |                    |
   |                         | Receive SNMP |     |                    |
   :                         | Message      |     |                    |
   :                         | from Network |     |                    |
   :                         |<-------------+     |                    |
   :                         |                    |                    |
   :                         |prepareDataElements |                    |
   :                         |------------------->|                    |
   :                         |                    | processIncomingMsg |
   :                         |                    |------------------->|
   :                         |                    |                    |
   :                         |                    |<-------------------|
   :                         |                    |                    |
   :                         |<-------------------|                    |
   |     processPdu          |                    |                    |
   |<------------------------|                    |                    |
   |                         |                    |                    |
   :                         :                    :                    :
   :                         :                    :                    :
   |    returnResponsePdu    |                    |                    |
   |------------------------>|                    |                    |
   :                         | prepareResponseMsg |                    |
   :                         |------------------->|                    |
   :                         |                    |generateResponseMsg |
   :                         |                    |------------------->|
   :                         |                    |                    |
   :                         |                    |<-------------------|
   :                         |                    |                    |
   :                         |<-------------------|                    |
   :                         |                    |                    |
   :                         |--------------+     |                    |
   :                         | Send SNMP    |     |                    |
   :                         | Message      |     |                    |
   :                         | to Network   |     |                    |
   :                         |              v     |                    |
        
5. Managed Object Definitions for SNMP Management Frameworks
5. SNMP管理フレームワークの管理されたオブジェクト定義
   SNMP-FRAMEWORK-MIB DEFINITIONS ::= BEGIN
        
   IMPORTS
       MODULE-IDENTITY, OBJECT-TYPE,
       OBJECT-IDENTITY,
       snmpModules                           FROM SNMPv2-SMI
       TEXTUAL-CONVENTION                    FROM SNMPv2-TC
       MODULE-COMPLIANCE, OBJECT-GROUP       FROM SNMPv2-CONF;
        

snmpFrameworkMIB MODULE-IDENTITY LAST-UPDATED "9901190000Z" -- 19 January 1999 ORGANIZATION "SNMPv3 Working Group" CONTACT-INFO "WG-EMail: snmpv3@tis.com Subscribe: majordomo@tis.com In message body: subscribe snmpv3

SNMPFRAMEWORKMIBモジュール同一性最終的な「9901190000Z " - 1999年1月19日組織「SNMPV3ワーキンググループ」WG-EMAIL:SNMPV3@TIS.COM SUNMO@TIS.COMメッセージボディ:SNMPV333TIS.com

Chair: Russ Mundy TIS Labs at Network Associates postal: 3060 Washington Rd Glenwood MD 21738 USA EMail: mundy@tis.com phone: +1 301-854-6889

議長:ネットワークアソシエイツのラスマンディティラボ郵便:3060ワシントンRDグレンウッドMD 21738 USAメール:mundy@tis.com電話:1 301-854-6889

Co-editor Dave Harrington Cabletron Systems, Inc. postal: Post Office Box 5005 Mail Stop: Durham 35 Industrial Way Rochester, NH 03867-5005 USA EMail: dbh@ctron.com phone: +1 603-337-7357

共同編集者Dave Harrington Cabletron Systems、Inc。郵便:郵便局ボックス5005メールストップ:ダーラム35産業ウェイロチェスター、ニューハンプシャー03867-5005 USAメール:dbh@ctron.com電話:1 603-337-7357

Co-editor Randy Presuhn BMC Software, Inc. postal: 965 Stewart Drive Sunnyvale, CA 94086 USA EMail: randy_presuhn@bmc.com phone: +1 408-616-3100

共同編集者Randy Presuhn BMC Software、Inc。Postal:965 Stewart Drive Sunnyvale、CA 94086 USAメール:Randy_presuhn@bmc.com電話:1 408-616-3100

Co-editor: Bert Wijnen IBM T.J. Watson Research postal: Schagen 33 3461 GL Linschoten Netherlands EMail: wijnen@vnet.ibm.com phone: +31 348-432-794 " DESCRIPTION "The SNMP Management Architecture MIB" -- Revision History

共同編集者:Bert Wijnen IBM T.J.ワトソン研究郵便:シェーゲン33 3461 GL Linschoten Otherlandsメール:wijnen@vnet.ibm.com電話:31 348-432-794 "説明" SNMP管理アーキテクチャMIB " - 改訂履歴

       REVISION     "9901190000Z"            -- 19 January 1999
       DESCRIPTION  "Updated editors' addresses, fixed typos.
                     Published as RFC2571.
                    "
       REVISION     "9711200000Z"            -- 20 November 1997
       DESCRIPTION  "The initial version, published in RFC 2271.
                    "
       ::= { snmpModules 10 }
        
   -- Textual Conventions used in the SNMP Management Architecture ***
        
   SnmpEngineID ::= TEXTUAL-CONVENTION
       STATUS       current
       DESCRIPTION "An SNMP engine's administratively-unique identifier.
                    Objects of this type are for identification, not for
                    addressing, even though it is possible that an
                    address may have been used in the generation of
                    a specific value.
        

The value for this object may not be all zeros or all 'ff'H or the empty (zero length) string.

このオブジェクトの値は、すべてゼロまたはすべての 'ff'hまたは空(ゼロの長さ)文字列ではない場合があります。

The initial value for this object may be configured via an operator console entry or via an algorithmic function. In the latter case, the following example algorithm is recommended.

このオブジェクトの初期値は、オペレーターコンソールエントリまたはアルゴリズム関数を介して構成できます。後者の場合、次の例アルゴリズムが推奨されます。

In cases where there are multiple engines on the same system, the use of this algorithm is NOT appropriate, as it would result in all of those engines ending up with the same ID value.

同じシステムに複数のエンジンがある場合、このアルゴリズムの使用は適切ではありません。これらすべてのエンジンが同じID値になります。

1) The very first bit is used to indicate how the rest of the data is composed.

1) 最初のビットは、残りのデータがどのように構成されているかを示すために使用されます。

0 - as defined by enterprise using former methods that existed before SNMPv3. See item 2 below.

0- snmpv3の前に存在していた以前の方法を使用してエンタープライズによって定義されています。以下の項目2を参照してください。

1 - as defined by this architecture, see item 3 below.

1-このアーキテクチャで定義されているように、以下の項目3を参照してください。

Note that this allows existing uses of the engineID (also known as AgentID [RFC1910]) to co-exist with any new uses.

これにより、EngineIDの既存の使用(AgentID [RFC1910]とも呼ばれます)が新しい用途と共存できることに注意してください。

2) The snmpEngineID has a length of 12 octets.

2) Snmpengineidの長さは12オクテットです。

The first four octets are set to the binary equivalent of the agent's SNMP management private enterprise number as assigned by the Internet Assigned Numbers Authority (IANA). For example, if Acme Networks has been assigned { enterprises 696 }, the first four octets would be assigned '000002b8'H.

最初の4つのオクテットは、インターネットが割り当てられた番号authority(IANA)によって割り当てられたエージェントのSNMP管理プライベートエンタープライズ番号に相当するバイナリに設定されます。たとえば、ACMEネットワークに{Enterprises 696}が割り当てられている場合、最初の4つのオクテットに '000002b8'hが割り当てられます。

The remaining eight octets are determined via one or more enterprise-specific methods. Such methods must be designed so as to maximize the possibility that the value of this object will be unique in the agent's administrative domain. For example, it may be the IP address of the SNMP entity, or the MAC address of one of the interfaces, with each address suitably padded with random octets. If multiple methods are defined, then it is recommended that the first octet indicate the method being used and the remaining octets be a function of the method.

残りの8つのオクテットは、1つ以上のエンタープライズ固有の方法を介して決定されます。このような方法は、このオブジェクトの値がエージェントの管理ドメインで一意になる可能性を最大化するために設計する必要があります。たとえば、それはSNMPエンティティのIPアドレス、またはインターフェイスのいずれかのMACアドレスであり、各アドレスはランダムなオクテットで適切にパディングされています。複数の方法が定義されている場合、最初のオクテットは使用されている方法を示し、残りのオクテットがメソッドの関数であることをお勧めします。

3) The length of the octet strings varies.

3) オクテットの弦の長さは変化します。

The first four octets are set to the binary equivalent of the agent's SNMP management private enterprise number as assigned by the Internet Assigned Numbers Authority (IANA). For example, if Acme Networks has been assigned { enterprises 696 }, the first four octets would be assigned '000002b8'H.

最初の4つのオクテットは、インターネットが割り当てられた番号authority(IANA)によって割り当てられたエージェントのSNMP管理プライベートエンタープライズ番号に相当するバイナリに設定されます。たとえば、ACMEネットワークに{Enterprises 696}が割り当てられている場合、最初の4つのオクテットに '000002b8'hが割り当てられます。

The very first bit is set to 1. For example, the above value for Acme Networks now changes to be '800002b8'H.

最初のビットは1に設定されています。たとえば、ACMEネットワークの上記の値は、 '800002b8'hに変更されました。

The fifth octet indicates how the rest (6th and following octets) are formatted. The values for the fifth octet are:

5番目のオクテットは、残り(6番目と後のオクテット)がどのようにフォーマットされるかを示します。5番目のオクテットの値は次のとおりです。

0 - reserved, unused.

0-予約済み、未使用。

1 - IPv4 address (4 octets)

1 -IPv4アドレス(4オクテット)

lowest non-special IP address

最も低い非専門IPアドレス

2 - IPv6 address (16 octets) lowest non-special IP address

2 -IPv6アドレス(16オクテット)最低の非専門IPアドレス

3 - MAC address (6 octets) lowest IEEE MAC address, canonical order

3 -MACアドレス(6オクテット)最低IEEE MACアドレス、標準順

4 - Text, administratively assigned Maximum remaining length 27

4-テキスト、管理上割り当てられた最大残り長さ27

5 - Octets, administratively assigned Maximum remaining length 27

5-オクテット、管理上割り当てられた最大残り長27

6-127 - reserved, unused

6-127-予約済み、未使用

127-255 - as defined by the enterprise Maximum remaining length 27 " SYNTAX OCTET STRING (SIZE(5..32))

127-255 -Enterpriseの最大残り長さ27 "Octet String(サイズ(5..32))で定義されています

   SnmpSecurityModel ::= TEXTUAL-CONVENTION
       STATUS       current
       DESCRIPTION "An identifier that uniquely identifies a
                    securityModel of the Security Subsystem within the
                    SNMP Management Architecture.
        

The values for securityModel are allocated as follows:

SecurityModelの値は次のように割り当てられます。

- The zero value is reserved. - Values between 1 and 255, inclusive, are reserved for standards-track Security Models and are managed by the Internet Assigned Numbers Authority (IANA). - Values greater than 255 are allocated to enterprise-specific Security Models. An enterprise-specific securityModel value is defined to be:

- ゼロ値は予約されています。-1〜255の間の値は、標準トラックセキュリティモデルのために予約されており、インターネット割り当てされた数字当局(IANA)によって管理されています。-255を超える値は、エンタープライズ固有のセキュリティモデルに割り当てられます。エンタープライズ固有のセキュリティモデル値は、次のように定義されています。

enterpriseID * 256 + security model within enterprise

エンタープライズ * 256エンタープライズ内のセキュリティモデル

For example, the fourth Security Model defined by the enterprise whose enterpriseID is 1 would be 260.

たとえば、Enterpriseidが1であるエンタープライズによって定義された4番目のセキュリティモデルは260になります。

This scheme for allocation of securityModel values allows for a maximum of 255 standards-based Security Models, and for a maximum of 255 Security Models per enterprise.

SecurityModel値の割り当てのためのこのスキームにより、最大255の標準ベースのセキュリティモデルが可能になり、企業ごとに最大255のセキュリティモデルが可能になります。

It is believed that the assignment of new securityModel values will be rare in practice because the larger the number of simultaneously utilized Security Models, the larger the chance that interoperability will suffer. Consequently, it is believed that such a range will be sufficient. In the unlikely event that the standards committee finds this number to be insufficient over time, an enterprise number can be allocated to obtain an additional 255 possible values.

新しいセキュリティモデル値の割り当ては実際にはまれであると考えられています。なぜなら、同時に使用されるセキュリティモデルの数が多いほど、相互運用性が低下する可能性が大きくなるからです。その結果、そのような範囲で十分であると考えられています。標準委員会がこの数値が時間の経過とともに不十分であると判断する可能性が低い場合、エンタープライズ番号を割り当てて、さらに255の可能な値を取得することができます。

Note that the most significant bit must be zero; hence, there are 23 bits allocated for various organizations to design and define non-standard securityModels. This limits the ability to define new proprietary implementations of Security Models to the first 8,388,608 enterprises.

最も重要なビットはゼロでなければならないことに注意してください。したがって、さまざまな組織が非標準のセキュリティモデルを設計および定義するために、23ビットが割り当てられています。これにより、セキュリティモデルの新しい独自の実装を最初の8,388,608企業に定義する能力が制限されます。

It is worthwhile to note that, in its encoded form, the securityModel value will normally require only a single byte since, in practice, the leftmost bits will be zero for most messages and sign extension is suppressed by the encoding rules.

エンコードされた形式では、SecurityModel値は通常、ほとんどのメッセージで左端のビットがゼロになり、符号拡張がエンコードルールによって抑制されるため、通常、SecurityModel値には単一のバイトのみが必要になることに注意する価値があります。

As of this writing, there are several values of securityModel defined for use with SNMP or reserved for use with supporting MIB objects. They are as follows:

この執筆時点では、SNMPで使用するために定義されているSecurityModelには、MIBオブジェクトをサポートするために使用するためにいくつかの値があります。彼らは次のとおりです:

0 reserved for 'any' 1 reserved for SNMPv1 2 reserved for SNMPv2c 3 User-Based Security Model (USM) " SYNTAX INTEGER(0 .. 2147483647)

0 snmpv2cに予約されているsnmpv2cに予約されている「任意の」1に予約されています3ユーザーベースのセキュリティモデル(USM) "構文整数(0 .. 2147483647)

   SnmpMessageProcessingModel ::= TEXTUAL-CONVENTION
       STATUS       current
       DESCRIPTION "An identifier that uniquely identifies a Message
                    Processing Model of the Message Processing
                    Subsystem within a SNMP Management Architecture.
        

The values for messageProcessingModel are allocated as follows:

MessageProcessingModelの値は次のように割り当てられます。

- Values between 0 and 255, inclusive, are reserved for standards-track Message Processing Models and are managed by the Internet Assigned Numbers Authority (IANA).

- 0から255の間の値は、標準トラックメッセージ処理モデルのために予約されており、インターネット割り当てされた数字当局(IANA)によって管理されます。

- Values greater than 255 are allocated to enterprise-specific Message Processing Models. An enterprise messageProcessingModel value is defined to be:

- 255を超える値は、エンタープライズ固有のメッセージ処理モデルに割り当てられます。Enterprise MessageProcessingModel値は、次のように定義されています。

enterpriseID * 256 + messageProcessingModel within enterprise

EnterpriseId * 256 MessageProcessingModel内のMessionProcessingModel

For example, the fourth Message Processing Model defined by the enterprise whose enterpriseID is 1 would be 260.

たとえば、Enterpriseidが1である企業によって定義された4番目のメッセージ処理モデルは260になります。

This scheme for allocating messageProcessingModel values allows for a maximum of 255 standards-based Message Processing Models, and for a maximum of 255 Message Processing Models per enterprise.

MessageProcessingModel値を割り当てるためのこのスキームにより、最大255の標準ベースのメッセージ処理モデルが可能になり、企業ごとに最大255のメッセージ処理モデルが可能になります。

It is believed that the assignment of new messageProcessingModel values will be rare in practice because the larger the number of simultaneously utilized Message Processing Models, the larger the chance that interoperability will suffer. It is believed that such a range will be sufficient. In the unlikely event that the standards committee finds this number to be insufficient over time, an enterprise number can be allocated to obtain an additional 256 possible values.

新しいMessageProcessingModel値の割り当ては、メッセージ処理モデルの数が多いほど、相互運用性が低下する可能性が大きいため、実際にはまれになると考えられています。そのような範囲で十分であると考えられています。標準委員会がこの数値が時間の経過とともに不十分であると判断した可能性が低い場合、エンタープライズ番号を割り当てて、さらに256の可能な値を取得することができます。

Note that the most significant bit must be zero; hence, there are 23 bits allocated for various organizations to design and define non-standard messageProcessingModels. This limits the ability to define new proprietary implementations of Message Processing Models to the first 8,388,608 enterprises.

最も重要なビットはゼロでなければならないことに注意してください。したがって、さまざまな組織が非標準のMessageProcessingModelを設計および定義するために、23ビットが割り当てられています。これにより、メッセージ処理モデルの新しい独自の実装を最初の8,388,608企業に定義する能力が制限されます。

It is worthwhile to note that, in its encoded form, the messageProcessingModel value will normally require only a single byte since, in practice, the leftmost bits will be zero for most messages and sign extension is suppressed by the encoding rules.

エンコードされた形式では、メッセージプロセスモデル値は通常、ほとんどのメッセージで左端のビットがゼロになり、サイン拡張がエンコードルールによって抑制されるため、通常、単一のバイトが必要になることに注意することは価値があります。

As of this writing, there are several values of messageProcessingModel defined for use with SNMP. They are as follows:

この執筆時点では、SNMPで使用するために定義されているMessageProcessingModelにはいくつかの値があります。彼らは次のとおりです:

0 reserved for SNMPv1 1 reserved for SNMPv2c 2 reserved for SNMPv2u and SNMPv2* 3 reserved for SNMPv3 " SYNTAX INTEGER(0 .. 2147483647)

0 SNMPV1用に予約済みSNMPV2C専用SNMPV2UおよびSNMPV2* 3用予約済みSNMPV3 "SYNTAX INTEGER(0 .. 2147483647)

   SnmpSecurityLevel ::= TEXTUAL-CONVENTION
       STATUS       current
       DESCRIPTION "A Level of Security at which SNMP messages can be
                    sent or with which operations are being processed;
                    in particular, one of:
        

noAuthNoPriv - without authentication and without privacy, authNoPriv - with authentication but without privacy, authPriv - with authentication and with privacy.

noauthnopriv-認証がなく、プライバシーなし、authnopriv-認証がありますが、プライバシー、authpriv-は認証とプライバシーを備えています。

These three values are ordered such that noAuthNoPriv is less than authNoPriv and authNoPriv is less than authPriv. " SYNTAX INTEGER { noAuthNoPriv(1), authNoPriv(2), authPriv(3) }

これらの3つの値は、noauthnoprivがauthnoprivよりも少なく、authnoprivがauthprivよりも少ないように順序付けられます。「構文整数{noauthnopriv(1)、authnopriv(2)、authpriv(3)}

   SnmpAdminString ::= TEXTUAL-CONVENTION
       DISPLAY-HINT "255a"
       STATUS       current
       DESCRIPTION "An octet string containing administrative
                    information, preferably in human-readable form.
        

To facilitate internationalization, this information is represented using the ISO/IEC IS 10646-1 character set, encoded as an octet string using the UTF-8 transformation format described in [RFC2279].

国際化を促進するために、この情報は、[RFC2279]で説明されているUTF-8変換形式を使用してオクテット文字列としてエンコードされたISO/IECは10646-1文字セットを使用して表されます。

Since additional code points are added by amendments to the 10646 standard from time to time, implementations must be prepared to encounter any code point from 0x00000000 to 0x7fffffff. Byte sequences that do not correspond to the valid UTF-8 encoding of a code point or are outside this range are prohibited.

追加のコードポイントは、10646規格の修正により随時追加されるため、0x00000000から0x7ffffffffまでのコードポイントに遭遇するために実装を準備する必要があります。コードポイントの有効なUTF-8エンコードに対応しない、またはこの範囲外にあるバイトシーケンスは禁止されています。

The use of control codes should be avoided.

制御コードの使用は避ける必要があります。

When it is necessary to represent a newline, the control code sequence CR LF should be used.

新しいラインを表す必要がある場合は、コントロールコードシーケンスCR LFを使用する必要があります。

The use of leading or trailing white space should be avoided.

主要または後続の空白の使用は避ける必要があります。

For code points not directly supported by user interface hardware or software, an alternative means of entry and display, such as hexadecimal, may be provided.

ユーザーインターフェイスハードウェアまたはソフトウェアで直接サポートされていないコードポイントの場合、ヘキサデシマルなどのエントリとディスプレイの代替手段が提供される場合があります。

For information encoded in 7-bit US-ASCII, the UTF-8 encoding is identical to the US-ASCII encoding.

7ビットのUS-ASCIIでエンコードされた情報については、UTF-8エンコーディングはUS-ASCIIエンコードと同一です。

UTF-8 may require multiple bytes to represent a single character / code point; thus the length of this object in octets may be different from the number of characters encoded. Similarly, size constraints refer to the number of encoded octets, not the number of characters represented by an encoding.

UTF-8は、単一の文字 /コードポイントを表すために複数のバイトを必要とする場合があります。したがって、オクテットのこのオブジェクトの長さは、エンコードされた文字の数とは異なる場合があります。同様に、サイズの制約は、エンコードで表される文字の数ではなく、エンコードされたオクテットの数を指します。

Note that when this TC is used for an object that is used or envisioned to be used as an index, then a SIZE restriction MUST be specified so that the number of sub-identifiers for any object instance does not exceed the limit of 128, as defined by [RFC1905].

このTCがインデックスとして使用または想定されるオブジェクトに使用される場合、オブジェクトインスタンスのサブ識別子の数が128の制限を超えないようにサイズ制限を指定する必要があることに注意してください。[RFC1905]で定義されています。

Note that the size of an SnmpAdminString object is measured in octets, not characters. " SYNTAX OCTET STRING (SIZE (0..255))

SNMPADMINSTRINGオブジェクトのサイズは、文字ではなくオクテットで測定されることに注意してください。「構文オクテット文字列(サイズ(0..255))

   -- Administrative assignments ***************************************
        
   snmpFrameworkAdmin
       OBJECT IDENTIFIER ::= { snmpFrameworkMIB 1 }
   snmpFrameworkMIBObjects
       OBJECT IDENTIFIER ::= { snmpFrameworkMIB 2 }
   snmpFrameworkMIBConformance
       OBJECT IDENTIFIER ::= { snmpFrameworkMIB 3 }
        
   -- the snmpEngine Group ********************************************
        
   snmpEngine OBJECT IDENTIFIER ::= { snmpFrameworkMIBObjects 1 }
        
   snmpEngineID     OBJECT-TYPE
       SYNTAX       SnmpEngineID
       MAX-ACCESS   read-only
       STATUS       current
       DESCRIPTION "An SNMP engine's administratively-unique identifier.
                   "
       ::= { snmpEngine 1 }
        
   snmpEngineBoots  OBJECT-TYPE
       SYNTAX       INTEGER (1..2147483647)
       MAX-ACCESS   read-only
       STATUS       current
       DESCRIPTION "The number of times that the SNMP engine has
                    (re-)initialized itself since snmpEngineID
                    was last configured.
                   "
       ::= { snmpEngine 2 }
        
   snmpEngineTime   OBJECT-TYPE
       SYNTAX       INTEGER (0..2147483647)
       UNITS        "seconds"
       MAX-ACCESS   read-only
       STATUS       current
       DESCRIPTION "The number of seconds since the value of
                    the snmpEngineBoots object last changed.
                    When incrementing this object's value would
                    cause it to exceed its maximum,
                    snmpEngineBoots is incremented as if a
                    re-initialization had occurred, and this
                    object's value consequently reverts to zero.
                   "
       ::= { snmpEngine 3 }
        
   snmpEngineMaxMessageSize OBJECT-TYPE
       SYNTAX       INTEGER (484..2147483647)
          MAX-ACCESS   read-only
       STATUS       current
       DESCRIPTION "The maximum length in octets of an SNMP message
                    which this SNMP engine can send or receive and
                    process, determined as the minimum of the maximum
                    message size values supported among all of the
                    transports available to and supported by the engine.
                   "
       ::= { snmpEngine 4 }
        

-- Registration Points for Authentication and Privacy Protocols **

- 認証とプライバシープロトコルの登録ポイント**

   snmpAuthProtocols OBJECT-IDENTITY
       STATUS        current
       DESCRIPTION  "Registration point for standards-track
                     authentication protocols used in SNMP Management
                     Frameworks.
                    "
       ::= { snmpFrameworkAdmin 1 }
        
   snmpPrivProtocols OBJECT-IDENTITY
       STATUS        current
       DESCRIPTION  "Registration point for standards-track privacy
                     protocols used in SNMP Management Frameworks.
                    "
       ::= { snmpFrameworkAdmin 2 }
        
   -- Conformance information ******************************************
        
   snmpFrameworkMIBCompliances
                  OBJECT IDENTIFIER ::= {snmpFrameworkMIBConformance 1}
   snmpFrameworkMIBGroups
                  OBJECT IDENTIFIER ::= {snmpFrameworkMIBConformance 2}
        

-- compliance statements

- コンプライアンスステートメント

snmpFrameworkMIBCompliance MODULE-COMPLIANCE STATUS current DESCRIPTION "The compliance statement for SNMP engines which implement the SNMP Management Framework MIB. " MODULE -- this module MANDATORY-GROUPS { snmpEngineGroup }

snmpframeworkmibcomplianceモジュールコンプライアンスステータス現在の説明 "SNMP管理フレームワークMIBを実装するSNMPエンジンのコンプライアンスステートメント。"モジュール - このモジュールの必須グループ{snmpenginegroup}}

       ::= { snmpFrameworkMIBCompliances 1 }
        
   -- units of conformance
      snmpEngineGroup OBJECT-GROUP
       OBJECTS {
                 snmpEngineID,
                 snmpEngineBoots,
                 snmpEngineTime,
                 snmpEngineMaxMessageSize
               }
       STATUS       current
       DESCRIPTION "A collection of objects for identifying and
                    determining the configuration and current timeliness
                    values of an SNMP engine.
                   "
       ::= { snmpFrameworkMIBGroups 1 }
        

END

終わり

6. IANA Considerations
6. IANAの考慮事項

This document defines three number spaces administered by IANA, one for security models, another for message processing models, and a third for SnmpEngineID formats.

このドキュメントでは、IANAが管理する3つの数値スペース、1つはセキュリティモデル用、もう1つはメッセージ処理モデル用、およびSNMPengineID形式の3つの数字を定義します。

6.1. Security Models
6.1. セキュリティモデル

The SnmpSecurityModel TEXTUAL-CONVENTION values managed by IANA are in the range from 0 to 255 inclusive, and are reserved for standards-track Security Models. If this range should in the future prove insufficient, an enterprise number can be allocated to obtain an additional 255 possible values.

IANAが管理するsnmpsecuritymodelテキストコンベンション値は、0〜255の範囲であり、標準トラックセキュリティモデル用に予約されています。この範囲が将来不十分であることが証明された場合、エンタープライズ番号を割り当てて、さらに255の可能な値を取得できます。

As of this writing, there are several values of securityModel defined for use with SNMP or reserved for use with supporting MIB objects. They are as follows: 0 reserved for 'any' 1 reserved for SNMPv1 2 reserved for SNMPv2c 3 User-Based Security Model (USM)

この執筆時点では、SNMPで使用するために定義されているSecurityModelには、MIBオブジェクトをサポートするために使用するためにいくつかの値があります。これらは次のとおりです。0snmpv2c 3ユーザーベースのセキュリティモデル(USM)用に予約されている「任意の '' ay '1に予約されています。

6.2. Message Processing Models
6.2. メッセージ処理モデル

The SnmpMessageProcessingModel TEXTUAL-CONVENTION values managed by IANA are in the range 0 to 255, inclusive. Each value uniquely identifies a standards-track Message Processing Model of the Message Processing Subsystem within a SNMP Management Architecture.

IANAが管理するSNMPMESSAGEPROCESSINGMODELテキストコンベンション値は、0〜255の範囲にあります。各値は、SNMP管理アーキテクチャ内のメッセージ処理サブシステムの標準トラックメッセージ処理モデルを一意に識別します。

Should this range prove insufficient in the future, an enterprise number may be obtained for the standards committee to get an additional 256 possible values.

この範囲が将来的に不十分であることが判明した場合、標準委員会がさらに256の可能な値を取得するために企業数を取得することができます。

As of this writing, there are several values of messageProcessingModel defined for use with SNMP. They are as follows: 0 reserved for SNMPv1 1 reserved for SNMPv2c 2 reserved for SNMPv2u and SNMPv2* 3 reserved for SNMPv3

この執筆時点では、SNMPで使用するために定義されているMessageProcessingModelにはいくつかの値があります。それらは次のとおりです:0 SNMPV2C専用SNMPV2C専用SNMPV2UおよびSNMPV2UおよびSNMPV2* 3に予約されているSNMPV3に予約されています。

6.3. SnmpEngineID Formats
6.3. snmpengineid形式

The SnmpEngineID TEXTUAL-CONVENTION's fifth octet contains a format identifier. The values managed by IANA are in the range 6 to 127, inclusive. Each value uniquely identifies a standards-track SnmpEngineID format.

SNMPengineID Textual Conventionの5番目のOctetには、フォーマット識別子が含まれています。IANAによって管理される値は、6〜127の範囲にあります。各値は、標準トラックSNMPENGINEID形式を一意に識別します。

7. Intellectual Property
7. 知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any intellectual property or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; neither does it represent that it has made any effort to identify any such rights. Information on the IETF's procedures with respect to rights in standards-track and standards-related documentation can be found in BCP-11. Copies of claims of rights made available for publication and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementors or users of this specification can be obtained from the IETF Secretariat.

IETFは、知的財産またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されているテクノロジーの実装または使用に関連すると主張される可能性のある他の権利、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての程度に関連する可能性があるという立場はありません。利用可能;また、そのような権利を特定するために努力したことも表明していません。標準トラックおよび標準関連のドキュメントの権利に関するIETFの手順に関する情報は、BCP-11に記載されています。出版のために利用可能にされた権利の請求のコピーと、利用可能になるライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得しようとする試みの結果を得ることができますIETF事務局から。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights which may cover technology that may be required to practice this standard. Please address the information to the IETF Executive Director.

IETFは、関心のある当事者に、この基準を実践するために必要な技術をカバーする可能性のある著作権、特許、または特許出願、またはその他の独自の権利を注意深く招待するよう招待しています。情報をIETFエグゼクティブディレクターに宛ててください。

8. Acknowledgements
8. 謝辞

This document is the result of the efforts of the SNMPv3 Working Group. Some special thanks are in order to the following SNMPv3 WG members:

このドキュメントは、SNMPV3ワーキンググループの努力の結果です。次のSNMPV3 WGメンバーに特別な感謝をお勧めします。

Harald Tveit Alvestrand (Maxware) Dave Battle (SNMP Research, Inc.) Alan Beard (Disney Worldwide Services) Paul Berrevoets (SWI Systemware/Halcyon Inc.) Martin Bjorklund (Ericsson) Uri Blumenthal (IBM T.J. Watson Research Center) Jeff Case (SNMP Research, Inc.) John Curran (BBN) Mike Daniele (Compaq Computer Corporation) T. Max Devlin (Eltrax Systems) John Flick (Hewlett Packard) Rob Frye (MCI) Wes Hardaker (U.C.Davis, Information Technology - D.C.A.S.) David Harrington (Cabletron Systems Inc.) Lauren Heintz (BMC Software, Inc.) N.C. Hien (IBM T.J. Watson Research Center) Michael Kirkham (InterWorking Labs, Inc.) Dave Levi (SNMP Research, Inc.) Louis A Mamakos (UUNET Technologies Inc.) Joe Marzot (Nortel Networks) Paul Meyer (Secure Computing Corporation) Keith McCloghrie (Cisco Systems) Bob Moore (IBM) Russ Mundy (TIS Labs at Network Associates) Bob Natale (ACE*COMM Corporation) Mike O'Dell (UUNET Technologies Inc.) Dave Perkins (DeskTalk) Peter Polkinghorne (Brunel University) Randy Presuhn (BMC Software, Inc.) David Reeder (TIS Labs at Network Associates) David Reid (SNMP Research, Inc.) Aleksey Romanov (Quality Quorum) Shawn Routhier (Epilogue) Juergen Schoenwaelder (TU Braunschweig) Bob Stewart (Cisco Systems) Mike Thatcher (Independent Consultant) Bert Wijnen (IBM T.J. Watson Research Center)

Harald Tveit Alvestrand(Maxware)Dave Battle(SNMP Research、Inc。)Alan Beard(Disney Worldwide Services)Paul Berrevoets(SWI Systemware/Halcyon Inc.)Martin Bjorklund(Ericsson)Uri Blumenthal(IBM T.J. Watson Research Center)Jeff(SNMPResearch、Inc。)John Curran(BBN)Mike Daniele(Compaq Computer Corporation)T. Max Devlin(Eltrax Systems)John Flick(Hewlett Packard)Rob Frye(MCI)Wes Hardaker(U.C.Davis、Information Technology -D.C.A.S。)David Harrington(Cabletron Systems Inc.)Lauren Heintz(BMC Software、Inc。)N.C。Hien(IBM T.J. Watson Research Center)Michael Kirkham(Interworking Labs、Inc。)Dave Levi(SNMP Research、Inc。)Louii a Mamakos(Uunet Technologies Inc.)Joe Marzot(Nortel Networks)Paul Meyer(Secure Computing Corporation)Keith McCloghrie(Cisco Systems)Bob Moore(IBM)Russ Mundy(Network AssociatesのTis Labs))Dave Perkins(Desktalk)Peter Polkinghorne(Brunel University)Randy Presuhn(BMC Software、Inc。)David Reeder(TIS Labs at Network Associates)David Reid(SNMP Research、Inc。)Aleksey Romanov(Quality Quorum)Shawn Routhier(epilogue)Juergen Schoenwaelder(Tu Braunschweig)Bob Stewart(Cisco Systems)Mike Satcher(独立コンサルタント)Bert Wijnen(IBM T.J.ワトソン研究センター)

The document is based on recommendations of the IETF Security and Administrative Framework Evolution for SNMP Advisory Team. Members of that Advisory Team were:

このドキュメントは、SNMPアドバイザリーチームのIETFセキュリティおよび管理フレームワークの進化の推奨事項に基づいています。そのアドバイザリーチームのメンバーは次のとおりです。

David Harrington (Cabletron Systems Inc.) Jeff Johnson (Cisco Systems) David Levi (SNMP Research Inc.) John Linn (Openvision) Russ Mundy (Trusted Information Systems) chair Shawn Routhier (Epilogue) Glenn Waters (Nortel) Bert Wijnen (IBM T. J. Watson Research Center)

David Harrington(Cabletron Systems Inc.)Jeff Johnson(Cisco Systems)David Levi(SNMP Research Inc.)John Linn(OpenVision)Russ Mundy(信頼できる情報システム)議長Shawn Routhier(Epilogue)Glenn Waters(Nortel)Bert Wijnen(IBM T. J.ワトソン研究センター)

As recommended by the Advisory Team and the SNMPv3 Working Group Charter, the design incorporates as much as practical from previous RFCs and drafts. As a result, special thanks are due to the authors of previous designs known as SNMPv2u and SNMPv2*:

アドバイザリーチームとSNMPV3ワーキンググループチャーターが推奨しているように、この設計には以前のRFCとドラフトから実用的なものが組み込まれています。その結果、SNMPV2UおよびSNMPV2*として知られる以前のデザインの著者による特別な感謝のおかげです。

Jeff Case (SNMP Research, Inc.) David Harrington (Cabletron Systems Inc.) David Levi (SNMP Research, Inc.) Keith McCloghrie (Cisco Systems) Brian O'Keefe (Hewlett Packard) Marshall T. Rose (Dover Beach Consulting) Jon Saperia (BGS Systems Inc.) Steve Waldbusser (International Network Services) Glenn W. Waters (Bell-Northern Research Ltd.)

ジェフケース(SNMP Research、Inc。)David Harrington(Cabletron Systems Inc.)David Levi(SNMP Research、Inc。)Keith McCloghrie(Cisco Systems)Brian O'Keefe(Hewlett Packard)Marshall T. Rose(Dover Beach Consulting)JonSaperia(BGS Systems Inc.)Steve Waldbusser(International Network Services)Glenn W. Waters(Bell-Northern Research Ltd.)

9. Security Considerations
9. セキュリティに関する考慮事項

This document describes how an implementation can include a Security Model to protect management messages and an Access Control Model to control access to management information.

このドキュメントでは、実装に、管理メッセージを保護するためのセキュリティモデルと、管理情報へのアクセスを制御するアクセス制御モデルを含める方法について説明します。

The level of security provided is determined by the specific Security Model implementation(s) and the specific Access Control Model implementation(s) used.

提供されるセキュリティのレベルは、特定のセキュリティモデルの実装と、使用される特定のアクセス制御モデルの実装によって決定されます。

Applications have access to data which is not secured. Applications SHOULD take reasonable steps to protect the data from disclosure.

アプリケーションは、保護されていないデータにアクセスできます。アプリケーションは、データを開示から保護するための合理的な措置を講じる必要があります。

It is the responsibility of the purchaser of an implementation to ensure that:

それを確実にすることは、実装の購入者の責任です。

1) an implementation complies with the rules defined by this architecture,

1) 実装は、このアーキテクチャで定義されたルールに準拠しています。

2) the Security and Access Control Models utilized satisfy the security and access control needs of the organization,

2) 利用されているセキュリティおよびアクセス制御モデルは、組織のセキュリティとアクセス制御のニーズを満たします。

3) the implementations of the Models and Applications comply with the model and application specifications,

3) モデルとアプリケーションの実装は、モデルとアプリケーションの仕様に準拠しています。

4) and the implementation protects configuration secrets from inadvertent disclosure.

4) 実装は、不注意な開示から構成の秘密を保護します。

This document also contains a MIB definition module. None of the objects defined is writable, and the information they represent is not deemed to be particularly sensitive. However, if they are deemed sensitive in a particular environment, access to them should be restricted through the use of appropriately configured Security and Access Control models.

このドキュメントには、MIB定義モジュールも含まれています。定義されたオブジェクトはどれも書き込み可能であり、それらが表す情報は特に敏感であるとはみなされません。ただし、特定の環境で敏感であると見なされる場合、適切に構成されたセキュリティおよびアクセス制御モデルを使用して、それらへのアクセスを制限する必要があります。

10. References
10. 参考文献

[RFC1155] Rose, M. and K. McCloghrie, "Structure and Identification of Management Information for TCP/IP-based internets", STD 16, RFC 1155, May 1990.

[RFC1155] Rose、M。およびK. McCloghrie、「TCP/IPベースのインターネットの管理情報の構造と識別」、STD 16、RFC 1155、1990年5月。

[RFC1157] Case, J., M. Fedor, M. Schoffstall and J. Davin, "The Simple Network Management Protocol", STD 15, RFC 1157, May 1990.

[RFC1157] Case、J.、M。Fedor、M。SchoffstallおよびJ. Davin、「The Simple Network Management Protocol」、STD 15、RFC 1157、1990年5月。

[RFC1212] Rose, M. and K. McCloghrie, "Concise MIB Definitions", STD 16, RFC 1212, March 1991.

[RFC1212] Rose、M。およびK. McCloghrie、「Concise MIB Definitions」、STD 16、RFC 1212、1991年3月。

[RFC1901] The SNMPv2 Working Group, Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S. Waldbusser, "Introduction to Community-based SNMPv2", RFC 1901, January 1996.

[RFC1901] SNMPV2ワーキンググループ、Case、J.、McCloghrie、K.、Rose、M。and S. Waldbusser、「コミュニティベースのSNMPV2の紹介」、RFC 1901、1996年1月。

[RFC2578] McCloghrie, K., Perkins, D. and J. Schoenwaelder, "Structure of Management Information Version 2 (SMIv2)", STD 58, RFC 2578, April 1999.

[RFC2578] McCloghrie、K.、Perkins、D。、およびJ. Schoenwaelder、「管理情報の構造バージョン2(SMIV2)」、STD 58、RFC 2578、1999年4月。

[RFC2579] McCloghrie, K., Perkins, D. and J. Schoenwaelder,, "Textual Conventions for SMIv2", STD 58, RFC 2579, April 1999.

[RFC2579] McCloghrie、K.、Perkins、D。、およびJ. Schoenwaelder ,, "Textual Conventions for Smiv2"、Std 58、RFC 2579、1999年4月。

[RFC2580] McCloghrie, K., Perkins, D. and J. Schoenwaelder, "Conformance Statements for SMIv2", STD 58, RFC 2580, April 1999.

[RFC2580] McCloghrie、K.、Perkins、D。およびJ. Schoenwaelder、「SMIV2の適合ステートメント」、STD 58、RFC 2580、1999年4月。

[RFC1905] The SNMPv2 Working Group, Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S. Waldbusser, "Protocol Operations for Version 2 of the Simple Network Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1905, January 1996.

[RFC1905] SNMPV2ワーキンググループ、ケース、J.、McCloghrie、K.、Rose、M。、およびS. Waldbusser、「Snmpv2)のバージョン2のプロトコル操作、RFC 1905、1996年1月。

[RFC1906] The SNMPv2 Working Group, Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S. Waldbusser, "Transport Mappings for Version 2 of the Simple Network Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1906, January 1996.

[RFC1906] SNMPV2ワーキンググループ、ケース、J.、McCloghrie、K.、Rose、M。、およびS. Waldbusser、「Snmpv2)のバージョン2の輸送マッピング」、RFC 1906、1996年1月。

[RFC1907] The SNMPv2 Working Group, Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S. Waldbusser, "Management Information Base for Version 2 of the Simple Network Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1907 January 1996.

[RFC1907] SNMPV2ワーキンググループ、ケース、J.、McCloghrie、K.、Rose、M。、およびS. Waldbusser、「Simple Network Management Protocol(SNMPV2)のバージョン2の管理情報ベース」、RFC 1907 1996年1月。

[RFC1908] The SNMPv2 Working Group, Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S. Waldbusser, "Coexistence between Version 1 and Version 2 of the SNMP-standard Network Management Framework", RFC 1908, January 1996.

[RFC1908] SNMPV2ワーキンググループ、ケース、J.、McCloghrie、K.、Rose、M。、およびS. Waldbusser、「SNMP標準ネットワーク管理フレームワークのバージョン1とバージョン2の共存」、RFC 1908、1996年1月。

[RFC1909] McCloghrie, K., Editor, "An Administrative Infrastructure for SNMPv2", RFC 1909, February 1996.

[RFC1909] McCloghrie、K。、編集者、「SNMPV2の管理インフラストラクチャ」、RFC 1909、1996年2月。

[RFC1910] Waters, G., Editor, "User-based Security Model for SNMPv2", RFC 1910, February 1996.

[RFC1910] Waters、G.、編集者、「SNMPV2のユーザーベースのセキュリティモデル」、RFC 1910、1996年2月。

[RFC2279] Yergeau, F., "UTF-8, a transformation format of ISO 10646", RFC 2279, January, 1998.

[RFC2279] Yergeau、F。、「UTF-8、ISO 10646の変換形式」、RFC 2279、1998年1月。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[BCP-11] Hovey, R. and S. Bradner, "The Organizations Involved in the IETF Standards Process", BCP 11, RFC 2028, October 1996.

[BCP-11] Hovey、R。およびS. Bradner、「IETF標準プロセスに関与する組織」、BCP 11、RFC 2028、1996年10月。

[RFC2233] McCloghrie, K. and F. Kastenholz. "The Interfaces Group MIB using SMIv2", RFC 2233, November 1997.

[RFC2233] McCloghrie、K。およびF. Kastenholz。「SMIV2を使用したインターフェイスグループMIB」、RFC 2233、1997年11月。

[RFC2572] Case, J., Harrington, D., Presuhn, R. and B. Wijnen, "Message Processing and Dispatching for the Simple Network Management Protocol (SNMP)", RFC 2572, April 1999.

[RFC2572] Case、J.、Harrington、D.、Presuhn、R。、およびB. Wijnen、「シンプルネットワーク管理プロトコル(SNMP)のメッセージ処理とディスパッチ」、RFC 2572、1999年4月。

[RFC2574] Blumenthal, U. and B. Wijnen, "The User-Based Security Model for Version 3 of the Simple Network Management Protocol (SNMPv3)", RFC 2574, April 1999.

[RFC2574] Blumenthal、U.およびB. Wijnen、「Simple Network Management Protocol(SNMPV3)のバージョン3のユーザーベースのセキュリティモデル」、RFC 2574、1999年4月。

[RFC2575] Wijnen, B., Presuhn, R. and K. McCloghrie, "View-based Access Control Model for the Simple Network Management Protocol (SNMP)", RFC 2575, April 1999.

[RFC2575] Wijnen、B.、Presuhn、R。、およびK. McCloghrie、「シンプルネットワーク管理プロトコル(SNMP)のビューベースのアクセス制御モデル」、RFC 2575、1999年4月。

[RFC2573] Levi, D. B., Meyer, P. and B. Stewart, "SNMP Applications", RFC 2573, April 1999.

[RFC2573] Levi、D。B.、Meyer、P。and B. Stewart、「SNMPアプリケーション」、RFC 2573、1999年4月。

[RFC2570] Case, J., Mundy, R., Partain, D. and B. Stewart, "Introduction to Version 3 of the Internet-standard Network Management Framework", RFC 2570, April 1999.

[RFC2570] Case、J.、Mundy、R.、Partain、D。およびB. Stewart、「インターネット標準ネットワーク管理フレームワークのバージョン3の紹介」、RFC 2570、1999年4月。

[SNMP-COEX] Frye, R., Levi, D. and B. Wijnen, "Coexistence between Version 1, Version 2, and Version 3 of the Internet-standard Network Management Framework", Work in Progress.

[SNMP-COEX] Frye、R.、Levi、D。、およびB. Wijnen、「インターネット標準のネットワーク管理フレームワークのバージョン1、バージョン2、およびバージョン3の共存」が進行中です。

11. Editor's Addresses
11. 編集者のアドレス

Bert Wijnen IBM T.J. Watson Research Schagen 33 3461 GL Linschoten Netherlands

Bert Wijnen IBM T.J.ワトソンリサーチシェーゲン33 3461 GL Linschotenオランダ

   Phone:      +31 348-432-794
   EMail:      wijnen@vnet.ibm.com
        

Dave Harrington Cabletron Systems, Inc Post Office Box 5005 Mail Stop: Durham 35 Industrial Way Rochester, NH 03867-5005 USA

Dave Harrington Cabletron Systems、Inc Post Office Box 5005メールストップ:Durham 35 Industrial Way Rochester、NH 03867-5005 USA

   Phone:      +1 603-337-7357
   EMail:      dbh@ctron.com
        

Randy Presuhn BMC Software, Inc. 965 Stewart Drive Sunnyvale, CA 94086 USA

Randy Presuhn BMC Software、Inc。965 Stewart Drive Sunnyvale、CA 94086 USA

   Phone:      +1 408-616-3100
   Fax:        +1 408-616-3101
   EMail:      randy_presuhn@bmc.com
        

APPENDIX A

付録A

A. Guidelines for Model Designers

A.モデルデザイナーのガイドライン

This appendix describes guidelines for designers of models which are expected to fit into the architecture defined in this document.

この付録では、このドキュメントで定義されているアーキテクチャに適合すると予想されるモデルのデザイナーのガイドラインについて説明します。

SNMPv1 and SNMPv2c are two SNMP frameworks which use communities to provide trivial authentication and access control. SNMPv1 and SNMPv2c Frameworks can coexist with Frameworks designed according to this architecture, and modified versions of SNMPv1 and SNMPv2c Frameworks could be designed to meet the requirements of this architecture, but this document does not provide guidelines for that coexistence.

SNMPV1とSNMPV2Cは、コミュニティを使用して些細な認証とアクセス制御を提供する2つのSNMPフレームワークです。SNMPV1およびSNMPV2Cフレームワークは、このアーキテクチャに従って設計されたフレームワークと共存できます。SNMPV1およびSNMPV2Cフレームワークの変更されたバージョンは、このアーキテクチャの要件を満たすように設計できますが、このドキュメントはその共存のガイドラインを提供しません。

Within any subsystem model, there should be no reference to any specific model of another subsystem, or to data defined by a specific model of another subsystem.

どのサブシステムモデルでも、別のサブシステムの特定のモデル、または別のサブシステムの特定のモデルによって定義されたデータに言及することはできません。

Transfer of data between the subsystems is deliberately described as a fixed set of abstract data elements and primitive functions which can be overloaded to satisfy the needs of multiple model definitions.

サブシステム間のデータの転送は、複数のモデル定義のニーズを満たすために過負荷にすることができる抽象データ要素の固定セットとプリミティブ関数として意図的に説明されます。

Documents which define models to be used within this architecture SHOULD use the standard primitives between subsystems, possibly defining specific mechanisms for converting the abstract data elements into model-usable formats. This constraint exists to allow subsystem and model documents to be written recognizing common borders of the subsystem and model. Vendors are not constrained to recognize these borders in their implementations.

このアーキテクチャ内で使用するモデルを定義するドキュメントは、サブシステム間の標準プリミティブを使用し、抽象データ要素をモデル使用可能な形式に変換するための特定のメカニズムを定義する必要があります。この制約は、サブシステムとモデルのドキュメントを、サブシステムとモデルの一般的な境界線を認識して書かれたものにするために存在します。ベンダーは、実装におけるこれらの境界線を認識するように制約されていません。

The architecture defines certain standard services to be provided between subsystems, and the architecture defines abstract service interfaces to request these services.

アーキテクチャは、サブシステム間で提供される特定の標準サービスを定義し、アーキテクチャはこれらのサービスを要求する抽象サービスインターフェイスを定義します。

Each model definition for a subsystem SHOULD support the standard service interfaces, but whether, or how, or how well, it performs the service is dependent on the model definition.

サブシステムの各モデル定義は、標準のサービスインターフェイスをサポートする必要がありますが、サービスがモデル定義に依存するかどうか、どのように、またはうまく機能します。

A.1. Security Model Design Requirements
A.1. セキュリティモデルの設計要件
A.1.1. Threats
A.1.1. 脅威

A document describing a Security Model MUST describe how the model protects against the threats described under "Security Requirements of this Architecture", section 1.4.

セキュリティモデルを説明するドキュメントは、「このアーキテクチャのセキュリティ要件」、セクション1.4で説明されている脅威からモデルがどのように保護するかを説明する必要があります。

A.1.2. Security Processing
A.1.2. セキュリティ処理

Received messages MUST be validated by a Model of the Security Subsystem. Validation includes authentication and privacy processing if needed, but it is explicitly allowed to send messages which do not require authentication or privacy.

受信したメッセージは、セキュリティサブシステムのモデルによって検証される必要があります。検証には、必要に応じて認証とプライバシーの処理が含まれますが、認証やプライバシーを必要としないメッセージを送信することが明示的に許可されています。

A received message contains a specified securityLevel to be used during processing. All messages requiring privacy MUST also require authentication.

受信したメッセージには、処理中に使用される指定されたセキュリティレベルが含まれています。プライバシーを必要とするすべてのメッセージも認証を必要とする必要があります。

A Security Model specifies rules by which authentication and privacy are to be done. A model may define mechanisms to provide additional security features, but the model definition is constrained to using (possibly a subset of) the abstract data elements defined in this document for transferring data between subsystems.

セキュリティモデルは、認証とプライバシーを行うルールを指定します。モデルは、追加のセキュリティ機能を提供するメカニズムを定義する場合がありますが、モデル定義は、サブシステム間でデータを転送するためにこのドキュメントで定義されている抽象データ要素の使用(おそらくサブセット)を使用することに制約されます。

Each Security Model may allow multiple security protocols to be used concurrently within an implementation of the model. Each Security Model defines how to determine which protocol to use, given the securityLevel and the security parameters relevant to the message. Each Security Model, with its associated protocol(s) defines how the sending/receiving entities are identified, and how secrets are configured.

各セキュリティモデルにより、モデルの実装内で複数のセキュリティプロトコルを同時に使用できる場合があります。各セキュリティモデルは、メッセージに関連するセキュリティレベルとセキュリティパラメーターを考慮して、使用するプロトコルを決定する方法を定義します。関連するプロトコルを備えた各セキュリティモデルは、送信/受信エンティティの識別方法と秘密の構成方法を定義します。

Authentication and Privacy protocols supported by Security Models are uniquely identified using Object Identifiers. IETF standard protocols for authentication or privacy should have an identifier defined within the snmpAuthProtocols or the snmpPrivProtocols subtrees. Enterprise specific protocol identifiers should be defined within the enterprise subtree.

セキュリティモデルによってサポートされる認証およびプライバシープロトコルは、オブジェクト識別子を使用して一意に識別されます。認証またはプライバシーのためのIETF標準プロトコルには、SNMPAuthProtocolsまたはSNMPPRIVPROTOCOLSサブツリー内で識別子が定義されている必要があります。エンタープライズ固有のプロトコル識別子は、エンタープライズサブツリー内で定義する必要があります。

For privacy, the Security Model defines what portion of the message is encrypted.

プライバシーのために、セキュリティモデルはメッセージのどの部分が暗号化されているかを定義します。

The persistent data used for security should be SNMP-manageable, but the Security Model defines whether an instantiation of the MIB is a conformance requirement.

セキュリティに使用される永続的なデータはSNMPマネージ可能である必要がありますが、セキュリティモデルはMIBのインスタンス化が適合要件であるかどうかを定義します。

Security Models are replaceable within the Security Subsystem. Multiple Security Model implementations may exist concurrently within an SNMP engine. The number of Security Models defined by the SNMP community should remain small to promote interoperability.

セキュリティモデルは、セキュリティサブシステム内で交換可能です。複数のセキュリティモデルの実装は、SNMPエンジン内に同時に存在する場合があります。SNMPコミュニティによって定義されたセキュリティモデルの数は、相互運用性を促進するために小さいままでなければなりません。

A.1.3. Validate the security-stamp in a received message
A.1.3. 受信したメッセージでセキュリティスタンプを検証します

A Message Processing Model requests that a Security Model: - verifies that the message has not been altered,

メッセージ処理モデルは、セキュリティモデルを要求します。-メッセージが変更されていないことを確認します、

- authenticates the identification of the principal for whom the message was generated. - decrypts the message if it was encrypted.

- メッセージが生成されたプリンシパルの識別を認証します。 - 暗号化された場合、メッセージを復号化します。

Additional requirements may be defined by the model, and additional services may be provided by the model, but the model is constrained to use the following primitives for transferring data between subsystems. Implementations are not so constrained.

追加の要件はモデルによって定義される場合があり、追加のサービスはモデルによって提供される場合がありますが、モデルはサブシステム間でデータを転送するために次のプリミティブを使用するように制約されています。実装はそれほど制約されていません。

A Message Processing Model uses the processIncomingMsg primitive as described in section 4.4.2.

メッセージ処理モデルは、セクション4.4.2で説明されているように、ProcessIncomingMSGプリミティブを使用します。

A.1.4. Security MIBs
A.1.4. セキュリティMIBS

Each Security Model defines the MIB module(s) required for security processing, including any MIB module(s) required for the security protocol(s) supported. The MIB module(s) SHOULD be defined concurrently with the procedures which use the MIB module(s). The MIB module(s) are subject to normal access control rules.

各セキュリティモデルは、サポートされているセキュリティプロトコルに必要なMIBモジュールを含む、セキュリティ処理に必要なMIBモジュールを定義します。MIBモジュールは、MIBモジュールを使用する手順と同時に定義する必要があります。MIBモジュールは、通常のアクセス制御ルールの対象となります。

The mapping between the model-dependent security ID and the securityName MUST be able to be determined using SNMP, if the model-dependent MIB is instantiated and if access control policy allows access.

モデル依存のセキュリティIDとセキュリティ名との間のマッピングは、モデル依存のMIBがインスタンス化され、アクセス制御ポリシーがアクセスを許可する場合、SNMPを使用して決定できる必要があります。

A.1.5. Cached Security Data
A.1.5. キャッシュされたセキュリティデータ

For each message received, the Security Model caches the state information such that a Response message can be generated using the same security information, even if the Local Configuration Datastore is altered between the time of the incoming request and the outgoing response.

受信したメッセージごとに、セキュリティモデルは状態情報をキャッシュし、ローカル構成データストアが着信要求の時間と発信応答の間に変更された場合でも、同じセキュリティ情報を使用して応答メッセージを生成できるようにします。

A Message Processing Model has the responsibility for explicitly releasing the cached data if such data is no longer needed. To enable this, an abstract securityStateReference data element is passed from the Security Model to the Message Processing Model.

メッセージ処理モデルには、そのようなデータが不要になった場合、キャッシュされたデータを明示的にリリースする責任があります。これを有効にするために、抽象的なSecurityStatereferenceデータ要素がセキュリティモデルからメッセージ処理モデルに渡されます。

The cached security data may be implicitly released via the generation of a response, or explicitly released by using the stateRelease primitive, as described in section 4.5.1.

セクション4.5.1で説明されているように、キャッシュされたセキュリティデータは、応答の生成を介して暗黙的にリリースされるか、StaterElease Primitiveを使用して明示的にリリースされる場合があります。

A.2. Message Processing Model Design Requirements
A.2. メッセージ処理モデルの設計要件

An SNMP engine contains a Message Processing Subsystem which may contain multiple Message Processing Models.

SNMPエンジンには、複数のメッセージ処理モデルを含むメッセージ処理サブシステムが含まれています。

The Message Processing Model MUST always (conceptually) pass the complete PDU, i.e., it never forwards less than the complete list of varBinds.

メッセージ処理モデルは、常に(概念的に)完全なPDUを渡す必要があります。つまり、Varbindsの完全なリストよりも転送することはありません。

A.2.1. Receiving an SNMP Message from the Network
A.2.1. ネットワークからSNMPメッセージを受信します

Upon receipt of a message from the network, the Dispatcher in the SNMP engine determines the version of the SNMP message and interacts with the corresponding Message Processing Model to determine the abstract data elements.

ネットワークからメッセージを受信すると、SNMPエンジンのディスパッチャーはSNMPメッセージのバージョンを決定し、対応するメッセージ処理モデルと対話して抽象データ要素を決定します。

A Message Processing Model specifies the SNMP Message format it supports and describes how to determine the values of the abstract data elements (like msgID, msgMaxSize, msgFlags, msgSecurityParameters, securityModel, securityLevel etc). A Message Processing Model interacts with a Security Model to provide security processing for the message using the processIncomingMsg primitive, as described in section 4.4.2.

メッセージ処理モデルは、サポートするSNMPメッセージ形式を指定し、抽象データ要素の値(MSGID、MSGMAXSIZE、MSGFLAGS、MSGSeCurityParameters、SecurityModel、SecurityLevelなど)の値を決定する方法を指定します。メッセージ処理モデルはセキュリティモデルと対話し、セクション4.4.2で説明されているように、ProcessIncomingMSGプリミティブを使用してメッセージのセキュリティ処理を提供します。

A.2.2. Sending an SNMP Message to the Network
A.2.2. ネットワークにSNMPメッセージを送信します

The Dispatcher in the SNMP engine interacts with a Message Processing Model to prepare an outgoing message. For that it uses the following primitives:

SNMPエンジンのディスパッチャーは、メッセージ処理モデルと対話して、発信メッセージを準備します。そのためには、次のプリミティブを使用します。

- for requests and notifications: prepareOutgoingMessage, as described in section 4.2.1.

- リクエストと通知の場合:セクション4.2.1で説明されているように、PrepareOutoveringMessage。

- for response messages: prepareResponseMessage, as described in section 4.2.2.

- 応答メッセージの場合:セクション4.2.2で説明されているように、準備メッセージ。

A Message Processing Model, when preparing an Outgoing SNMP Message, interacts with a Security Model to secure the message. For that it uses the following primitives:

メッセージ処理モデルは、発信SNMPメッセージを準備するときに、セキュリティモデルと対話してメッセージを保護します。そのためには、次のプリミティブを使用します。

- for requests and notifications: generateRequestMsg, as described in section 4.4.1.

- リクエストと通知の場合:セクション4.4.1で説明されているように、GenerateRequestmsg。

- for response messages: generateResponseMsg as described in section 4.4.3.

- 応答メッセージの場合:セクション4.4.3で説明されているように、Generateresponsemsg。

Once the SNMP message is prepared by a Message Processing Model, the Dispatcher sends the message to the desired address using the appropriate transport.

メッセージ処理モデルによってSNMPメッセージが作成されると、ディスパッチャーは適切なトランスポートを使用してメッセージを目的のアドレスに送信します。

A.3. Application Design Requirements
A.3. アプリケーション設計要件

Within an application, there may be an explicit binding to a specific SNMP message version, i.e., a specific Message Processing Model, and to a specific Access Control Model, but there should be no reference to any data defined by a specific Message Processing Model or Access Control Model.

アプリケーション内では、特定のSNMPメッセージバージョン、つまり特定のメッセージ処理モデル、および特定のアクセス制御モデルへの明示的なバインディングがある場合がありますが、特定のメッセージ処理モデルによって定義されたデータへの参照はないはずです。アクセス制御モデル。

Within an application, there should be no reference to any specific Security Model, or any data defined by a specific Security Model.

アプリケーション内では、特定のセキュリティモデル、または特定のセキュリティモデルによって定義されたデータへの参照はないはずです。

An application determines whether explicit or implicit access control should be applied to the operation, and, if access control is needed, which Access Control Model should be used.

アプリケーションは、明示的または暗黙的なアクセス制御を操作に適用する必要があるかどうか、およびアクセス制御が必要な場合は、どのアクセス制御モデルを使用する必要があります。

An application has the responsibility to define any MIB module(s) used to provide application-specific services.

アプリケーションには、アプリケーション固有のサービスを提供するために使用されるMIBモジュールを定義する責任があります。

Applications interact with the SNMP engine to initiate messages, receive responses, receive asynchronous messages, and send responses.

アプリケーションはSNMPエンジンと対話して、メッセージを開始し、応答を受信し、非同期メッセージを受信し、応答を送信します。

A.3.1. Applications that Initiate Messages
A.3.1. メッセージを開始するアプリケーション

Applications may request that the SNMP engine send messages containing SNMP commands or notifications using the sendPdu primitive as described in section 4.1.1.

アプリケーションは、SNMPエンジンが、セクション4.1.1で説明されているように、SendPDUプリミティブを使用してSNMPコマンドまたは通知を含むメッセージを送信することを要求する場合があります。

If it is desired that a message be sent to multiple targets, it is the responsibility of the application to provide the iteration.

メッセージを複数のターゲットに送信することが望ましい場合、反復を提供することはアプリケーションの責任です。

The SNMP engine assumes necessary access control has been applied to the PDU, and provides no access control services.

SNMPエンジンは、必要なアクセス制御がPDUに適用されていると想定しており、アクセス制御サービスを提供しません。

The SNMP engine looks at the "expectResponse" parameter, and if a response is expected, then the appropriate information is cached such that a later response can be associated to this message, and can then be returned to the application. A sendPduHandle is returned to the application so it can later correspond the response with this message as well.

SNMPエンジンは「expectResponse」パラメーターを調べます。応答が予想される場合、適切な情報がキャッシュされ、後の応答がこのメッセージに関連付けられ、アプリケーションに返されるようになります。sendpduhandleがアプリケーションに返されるため、後でこのメッセージでも応答に対応できます。

A.3.2. Applications that Receive Responses
A.3.2. 応答を受信するアプリケーション

The SNMP engine matches the incoming response messages to outstanding messages sent by this SNMP engine, and forwards the response to the associated application using the processResponsePdu primitive, as described in section 4.1.4.

SNMPエンジンは、このSNMPエンジンから送信された発行済みメッセージに対する着信応答メッセージと一致し、セクション4.1.4で説明されているように、Process ResponsePDUプリミティブを使用して関連するアプリケーションに応答を転送します。

A.3.3. Applications that Receive Asynchronous Messages
A.3.3. 非同期メッセージを受信するアプリケーション

When an SNMP engine receives a message that is not the response to a request from this SNMP engine, it must determine to which application the message should be given.

SNMPエンジンが、このSNMPエンジンからのリクエストへの応答ではないメッセージを受信した場合、メッセージを指定するアプリケーションを決定する必要があります。

An Application that wishes to receive asynchronous messages registers itself with the engine using the primitive registerContextEngineID as described in section 4.1.5.

非同期メッセージを受信したいアプリケーションは、セクション4.1.5で説明されているように、プリミティブレジスタContextEngineIDを使用してエンジンにそれ自体を登録します。

An Application that wishes to stop receiving asynchronous messages should unregister itself with the SNMP engine using the primitive unregisterContextEngineID as described in section 4.1.5.

非同期メッセージの受信を停止したいアプリケーションは、セクション4.1.5で説明されているように、プリミティブなUnregisterContextEngineIDを使用してSNMPエンジンを登録解除する必要があります。

Only one registration per combination of PDU type and contextEngineID is permitted at the same time. Duplicate registrations are ignored. An errorIndication will be returned to the application that attempts to duplicate a registration.

PDUタイプとContextEngineIDの組み合わせごとに1つの登録のみが同時に許可されています。重複した登録は無視されます。登録を複製しようとするアプリケーションにエラーインジケーションが返されます。

All asynchronously received messages containing a registered combination of PDU type and contextEngineID are sent to the application which registered to support that combination.

PDUタイプとContextEngineIDの登録された組み合わせを含むすべての非同期に受信されたメッセージは、その組み合わせをサポートするために登録されたアプリケーションに送信されます。

The engine forwards the PDU to the registered application, using the processPdu primitive, as described in section 4.1.2.

エンジンは、セクション4.1.2で説明されているように、ProcessPDUプリミティブを使用して、PDUを登録アプリケーションに転送します。

A.3.4. Applications that Send Responses
A.3.4. 応答を送信するアプリケーション

Request operations require responses. An application sends a response via the returnResponsePdu primitive, as described in section 4.1.3.

リクエスト操作には応答が必要です。アプリケーションは、セクション4.1.3で説明されているように、RECRONTRESPONSEPDU Primitiveを介して応答を送信します。

The contextEngineID, contextName, securityModel, securityName, securityLevel, and stateReference parameters are from the initial processPdu primitive. The PDU and statusInformation are the results of processing.

ContextEngineID、ContextName、SecurityModel、SecurityName、SecurityLevel、およびStatereferenceパラメーターは、初期ProcessPDU Primitiveからのものです。PDUとステータス情報は、処理の結果です。

A.4. Access Control Model Design Requirements
A.4. アクセス制御モデルの設計要件

An Access Control Model determines whether the specified securityName is allowed to perform the requested operation on a specified managed object. The Access Control Model specifies the rules by which access control is determined.

アクセス制御モデルは、指定されたSecurityNameが指定された管理オブジェクトで要求された操作を実行できるかどうかを判断します。アクセス制御モデルは、アクセス制御が決定されるルールを指定します。

The persistent data used for access control should be manageable using SNMP, but the Access Control Model defines whether an instantiation of the MIB is a conformance requirement.

アクセス制御に使用される永続的なデータはSNMPを使用して管理可能である必要がありますが、アクセス制御モデルはMIBのインスタンス化が適合要件であるかどうかを定義します。

The Access Control Model must provide the primitive isAccessAllowed.

アクセス制御モデルは、原始的なIsaccessallowedを提供する必要があります。

B. Full Copyright Statement

B.完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (1999). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(1999)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

この文書と本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。