[要約] RFC 2778は、プレゼンスとインスタントメッセージングのモデルについての要約です。その目的は、プレゼンス情報の共有とインスタントメッセージングの機能を提供するための標準化を促進することです。

Network Working Group                                          M. Day
Request for Comments: 2778                                      Lotus
Category: Informational                                  J. Rosenberg
                                                          dynamicsoft
                                                            H. Sugano
                                                              Fujitsu
                                                        February 2000
        

A Model for Presence and Instant Messaging

存在感とインスタントメッセージングのモデル

Status of this Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2000). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2000)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This document defines an abstract model for a presence and instant messaging system. It defines the various entities involved, defines terminology, and outlines the services provided by the system. The goal is to provide a common vocabulary for further work on requirements for protocols and markup for presence and instant messaging.

このドキュメントは、存在感とインスタントメッセージングシステムの抽象モデルを定義します。関係するさまざまなエンティティを定義し、用語を定義し、システムが提供するサービスの概要を説明します。目標は、プロトコルの要件と存在感とインスタントメッセージングのマークアップに関するさらなる作業のための一般的な語彙を提供することです。

1. Introduction
1. はじめに

A presence and instant messaging system allows users to subscribe to each other and be notified of changes in state, and for users to send each other short instant messages. To facilitate development of a suite of protocols to provide this service, we believe that it is valuable to first develop a model for the system. The model consists of the various entities involved, descriptions of the basic functions they provide, and most importantly, definition of a vocabulary which can be used to facilitate discussion.

存在感とインスタントメッセージングシステムにより、ユーザーは互いにサブスクライブし、状態の変更を通知し、ユーザーがお互いに短いインスタントメッセージを送信することができます。このサービスを提供するために一連のプロトコルの開発を促進するために、最初にシステムのモデルを開発することが価値があると考えています。このモデルは、関係するさまざまなエンティティ、提供する基本的な機能の説明、および最も重要なこととして、議論を促進するために使用できる語彙の定義で構成されています。

We note that the purpose of this model is to be descriptive and universal: we want the model to map reasonably onto all of the systems that are informally described as presence or instant messaging systems. The model is not intended to be prescriptive or achieve interoperability: an element that appears in the model will not necessarily be an element of an interoperable protocol, and may not even be a good idea.

このモデルの目的は説明的かつ普遍的であることに注意してください。モデルに、存在感またはインスタントメッセージングシステムとして非公式に説明されているすべてのシステムに合理的にマッピングしたいと考えています。このモデルは、規範的または相互運用性を実現することを意図していません。モデルに表示される要素は、必ずしも相互運用可能なプロトコルの要素ではなく、良い考えでさえないかもしれません。

In this document, each element of the model appears in upper case (e.g., PRESENCE SERVICE). No term in lower case or mixed case is intended to be a term of the model.

このドキュメントでは、モデルの各要素が大文字で表示されます(例:存在サービス)。小文字または混合ケースの用語は、モデルの用語であることを意図していません。

The first part of this document is intended as an overview of the model. The overview includes diagrams, and terms are presented in an order that is intended to help the reader understand the relationship between elements. The second part of the document is the actual definition of the model, with terms presented in alphabetical order for ease of reference.

このドキュメントの最初の部分は、モデルの概要として意図されています。概要には図が含まれており、用語は、読者が要素間の関係を理解できるようにすることを目的とした順序で提示されます。ドキュメントの2番目の部分は、モデルの実際の定義であり、参照を容易にするためのアルファベット順に提示されます。

The overview is intended to be helpful but is not definitive; it may contain inadvertent differences from the definitions in the model. For any such difference, the definition(s) in the model are taken to be correct, rather than the explanation(s) in the overview.

概要は役立つことを目的としていますが、決定的ではありません。モデルの定義との不注意な違いが含まれる場合があります。このような違いについては、概要の説明ではなく、モデルの定義が正しいと見なされます。

2. Overview
2. 概要

The model is intended to provide a means for understanding, comparing, and describing systems that support the services typically referred to as presence and instant messaging. It consists of a number of named entities that appear, in some form, in existing systems. No actual implementation is likely to have every entity of the model as a distinct part. Instead, there will almost always be parts of the implementation that embody two or more entities of the model. However, different implementations may combine entities in different ways.

このモデルは、通常、存在感とインスタントメッセージングと呼ばれるサービスをサポートするシステムを理解、比較、および説明する手段を提供することを目的としています。これは、既存のシステムに何らかの形で表示される多くの名前付きエンティティで構成されています。モデルのすべてのエンティティを明確な部分として実装する可能性はありません。代わりに、モデルの2つ以上のエンティティを具体化する実装の一部がほとんど常にあります。ただし、さまざまな実装では、エンティティをさまざまな方法で組み合わせる場合があります。

The model defines two services: a PRESENCE SERVICE and an INSTANT MESSAGE SERVICE. The PRESENCE SERVICE serves to accept information, store it, and distribute it. The information stored is (unsurprisingly) PRESENCE INFORMATION. The INSTANT MESSAGE SERVICE serves to accept and deliver INSTANT MESSAGES to INSTANT INBOXES.

このモデルは、2つのサービスを定義します:プレゼンスサービスとインスタントメッセージサービス。プレゼンスサービスは、情報を受け入れ、保存し、配布するのに役立ちます。保存されている情報は(当然のことながら)存在情報です。インスタントメッセージサービスは、インスタントメッセージをインスタント受信トレイに受け入れて配信するのに役立ちます。

2.1 PRESENCE SERVICE
2.1 プレゼンスサービス

The PRESENCE SERVICE has two distinct sets of "clients" (remember, these may be combined in an implementation, but treated separately in the model). One set of clients, called PRESENTITIES, provides PRESENCE INFORMATION to be stored and distributed. The other set of clients, called WATCHERS, receives PRESENCE INFORMATION from the service.

プレゼンスサービスには、「クライアント」の2つの異なるセットがあります(これらは実装で結合される可能性がありますが、モデルで別々に扱われる場合があります)。プレゼンテーションと呼ばれるクライアントの1つのセットは、保存および配布される存在情報を提供します。ウォッチャーと呼ばれる他のクライアントのセットは、サービスからプレゼンス情報を受け取ります。

                    +---------------------------+
                    |     PRESENCE SERVICE      |
                    |                           |
                    +---------------------------+
                        ^                 |
                        |                 |
                        |                 v
                 +------------+       +------------+
                 | PRESENTITY |       |  WATCHER   |
                 +------------+       +------------+
        

Fig. 1: Overview of Presence Service

図1:プレゼンスサービスの概要

There are two kinds of WATCHERS, called FETCHERS and SUBSCRIBERS. A FETCHER simply requests the current value of some PRESENTITY's PRESENCE INFORMATION from the PRESENCE SERVICE. In contrast, a SUBSCRIBER requests notification from the PRESENCE SERVICE of (future) changes in some PRESENTITY's PRESENCE INFORMATION. A special kind of FETCHER is one that fetches information on a regular basis. This is called a POLLER.

フェッチャーと購読者と呼ばれる2種類のウォッチャーがあります。フェッチャーは、プレゼンスサービスからプレゼンテーションのプレゼンス情報の現在の値を単に要求します。対照的に、サブスクライバーは、いくつかのプレゼンテーションの存在情報の(将来の)変更の存在感から通知を要求します。特別な種類のフェッチャーは、定期的に情報を取得するものです。これはポーラーと呼ばれます。

              +----------------WATCHER---------------+
              |                                      |
              |  +----FETCHER---+  +--SUBSCRIBER--+  |
              |  |              |  |              |  |
              |  | +--POLLER--+ |  |              |  |
              |  | |          | |  |              |  |
              |  | +----------+ |  |              |  |
              |  +--------------+  +--------------+  |
              +--------------------------------------+
        

Fig. 2: Varieties of WATCHER

図2:ウォッチャーの品種

The PRESENCE SERVICE also has WATCHER INFORMATION about WATCHERS and their activities in terms of fetching or subscribing to PRESENCE INFORMATION. The PRESENCE SERVICE may also distribute WATCHER INFORMATION to some WATCHERS, using the same mechanisms that are available for distributing PRESENCE INFORMATION.

プレゼンスサービスには、ウォッチャーに関するウォッチャー情報と、プレゼンス情報の取得または購読という点でのアクティビティもあります。プレゼンスサービスは、プレゼンス情報を配信するために利用可能な同じメカニズムを使用して、ウォッチャー情報を一部のウォッチャーに配布する場合があります。

Changes to PRESENCE INFORMATION are distributed to SUBSCRIBERS via NOTIFICATIONS. Figures 3a through 3c show the flow of information as a piece of PRESENCE INFORMATION is changed from P1 to P2.

存在情報の変更は、通知を介して加入者に配布されます。図3aから3cは、存在情報がP1からP2に変更されるため、情報の流れを示しています。

                   +---------------------------+
                   |     PRESENCE SERVICE      |
                   |            P1             |
                   +---------------------------+
        
                +------------+       +------------+
                |   P1->P2   |       |     P1     |
                | PRESENTITY |       | SUBSCRIBER |
                +------------+       +------------+
        

Fig. 3a: NOTIFICATION (Step 1)

図3a:通知(ステップ1)

                   +---------------------------+
                   |     PRESENCE SERVICE      |
                   |          P1->P2           |
                   +---------------------------+
                       ^
                       |P2
                +------------+       +------------+
                |     P2     |       |    P1      |
                | PRESENTITY |       | SUBSCRIBER |
                +------------+       +------------+
        

Fig. 3b: NOTIFICATION (Step 2)

図3b:通知(ステップ2)

                   +---------------------------+
                   |     PRESENCE SERVICE      |
                   |            P2             |
                   +---------------------------+
                                           |P2
                                           v
                +------------+       +------------+
                |     P2     |       |   P1->P2   |
                | PRESENTITY |       | SUBSCRIBER |
                +------------+       +------------+
        

Fig. 3c: NOTIFICATION (Step 3)

図3c:通知(ステップ3)

2.2 INSTANT MESSAGE SERVICE
2.2 インスタントメッセージサービス

The INSTANT MESSAGE SERVICE also has two distinct sets of "clients": SENDERS and INSTANT INBOXES. A SENDER provides INSTANT MESSAGES to the INSTANT MESSAGE SERVICE for delivery. Each INSTANT MESSAGE is addressed to a particular INSTANT INBOX ADDRESS, and the INSTANT MESSAGE SERVICE attempts to deliver the message to a corresponding INSTANT INBOX.

インスタントメッセージサービスには、「クライアント」の2つの異なるセットもあります。送信者とインスタント受信トレイです。送信者は、配信のためにインスタントメッセージサービスにインスタントメッセージを提供します。各インスタントメッセージは特定のインスタント受信トレイアドレスに宛てられ、インスタントメッセージサービスは、対応するインスタント受信トレイにメッセージを配信しようとします。

                 +---------------------------+
                 |  INSTANT MESSAGE SERVICE  |
                 |                           |
                 +---------------------------+
                     ^                 |
                     |                 |
                     |                 v
              +------------+       +---------------+
              |   SENDER   |       | INSTANT INBOX |
              +------------+       +---------------+
        

Fig. 4: Overview of Instant Message Service

図4:インスタントメッセージサービスの概要

2.3 Protocols
2.3 プロトコル

A PRESENCE PROTOCOL defines the interaction between PRESENCE SERVICE, PRESENTITIES, and WATCHERS. PRESENCE INFORMATION is carried by the PRESENCE PROTOCOL.

プレゼンスプロトコルは、プレゼンスサービス、プレゼンテーション、およびウォッチャー間の相互作用を定義します。存在情報は、プレゼンスプロトコルによって実行されます。

An INSTANT MESSAGE PROTOCOL defines the interaction between INSTANT MESSAGE SERVICE, SENDERS, and INSTANT INBOXES. INSTANT MESSAGES are carried by the INSTANT MESSAGE PROTOCOL.

インスタントメッセージプロトコルは、インスタントメッセージサービス、送信者、インスタント受信トレイとの相互作用を定義します。インスタントメッセージは、インスタントメッセージプロトコルによって実行されます。

In terms of this model, we believe that the IMPP working group is planning to develop detailed requirements and specifications for the structure and formats of the PRESENCE PROTOCOL, PRESENCE INFORMATION, INSTANT MESSAGE PROTOCOL, and INSTANT MESSAGES.

このモデルに関しては、IMPPワーキンググループは、存在プロトコル、存在情報、インスタントメッセージプロトコル、およびインスタントメッセージの構造と形式の詳細な要件と仕様を開発することを計画していると考えています。

2.4 Formats
2.4 フォーマット

The model defines the PRESENCE INFORMATION to consist of an arbitrary number of elements, called PRESENCE TUPLES. Each such element consists of a STATUS marker (which might convey information such as online/offline/busy/away/do not disturb), an optional COMMUNICATION ADDRESS, and optional OTHER PRESENCE MARKUP. A COMMUNICATION ADDRESS includes a COMMUNICATION MEANS and a CONTACT ADDRESS. One type of COMMUNICATION MEANS, and the only one defined by this model, is INSTANT MESSAGE SERVICE. One type of CONTACT ADDRESS, and the only one defined by this model, is INSTANT INBOX ADDRESS. However, other possibilities exist: a COMMUNICATION MEANS might indicate some form of telephony, for example, with the corresponding CONTACT ADDRESS containing a telephone number.

このモデルは、存在情報を任意の数の要素で構成する存在情報を定義します。このような要素はそれぞれ、ステータスマーカー(オンライン/オフライン/ビジー/アウェイ/邪魔しないなどの情報を伝える可能性があります)、オプションの通信アドレス、およびオプションのその他の存在マークアップで構成されています。通信アドレスには、通信手段と連絡先アドレスが含まれます。通信手段の1つ、およびこのモデルで定義されている唯一のタイプは、インスタントメッセージサービスです。1つのタイプの連絡先アドレスと、このモデルで定義されている唯一の接触アドレスは、インスタントインボックスアドレスです。ただし、他の可能性は存在します。通信手段は、たとえば、電話番号を含む対応する連絡先アドレスを使用して、何らかの形のテレフォニーを示す場合があります。

      +------------------------------------+
      | PRESENCE INFORMATION               |
      +------------------------------------+
       | +-------------------------------+
       =>| PRESENCE TUPLE                |
       | +-------------------------------+
       |   | +-------------------------+
       |   =>| STATUS                  |
       |   | +-------------------------+
       |   | +-------------------------+
       |   =>| COMMUNICATION ADDRESS   |
       |   | +-------------------------+
       |   |     | +-----------------+
       |   |     =>| CONTACT MEANS   |
       |   |     | +-----------------+
       |   |     | +-----------------+
       |   |     =>| CONTACT ADDRESS |
       |   |       +-----------------+
       |   | +-------------------------+
       |   =>| OTHER MARKUP            |
       |     +-------------------------+
       | +-------------------------------+
       =>| PRESENCE TUPLE                |
       | +-------------------------------+
       |   | +-------------------------+
       |   =>| STATUS                  |
       |   | +-------------------------+
       |   | +-------------------------+
       |   =>| COMMUNICATION ADDRESS   |
       |   | +-------------------------+
       |   |     | +-----------------+
       |   |     =>| CONTACT MEANS   |
       |   |     | +-----------------+
       |   |     | +-----------------+
       |   |     =>| CONTACT ADDRESS |
       |   |       +-----------------+
       |   | +-------------------------+
       |   =>| OTHER MARKUP            |
       |     +-------------------------+
       | +-------------------------------+
       =>| PRESENCE TUPLE                |
       | +-------------------------------+
       |    ...
        

Fig. 5: The structure of PRESENCE INFORMATION

図5:存在情報の構造

STATUS is further defined by the model to have at least two states that interact with INSTANT MESSAGE delivery -- OPEN, in which INSTANT MESSAGES will be accepted, and CLOSED, in which INSTANT MESSAGES will not be accepted. OPEN and CLOSED may also be applicable to other COMMUNICATION MEANS -- OPEN mapping to some state meaning "available" or "open for business" while CLOSED means "unavailable" or "closed to business." The model allows STATUS to include other values, which may be interpretable by programs or only by persons. The model also allows STATUS to consist of single or multiple values.

ステータスは、モデルによってさらに定義され、インスタントメッセージ配信と相互作用する少なくとも2つの状態があります。これは、インスタントメッセージが受け入れられ、インスタントメッセージが受け入れられないインスタントメッセージが受け入れられ、閉じられます。オープンとクローズは、他のコミュニケーション手段にも適用できます。これは、「利用可能」または「営業」を意味する状態の意味へのオープンマッピングです。このモデルにより、ステータスは他の値を含めることができます。他の値は、プログラムまたは個人のみが解釈できる場合があります。このモデルでは、ステータスが単一値または複数の値で構成されます。

2.5 Presence and its effect on Instant Messages
2.5 インスタントメッセージへの存在とその効果

An INSTANT INBOX is a receptacle for INSTANT MESSAGES. Its INSTANT INBOX ADDRESS is the information that can be included in PRESENCE INFORMATION to define how an INSTANT MESSAGE should be delivered to that INSTANT INBOX. As noted above, certain values of the STATUS marker indicate whether INSTANT MESSAGES will be accepted at the INSTANT INBOX. The model does not otherwise constrain the delivery mechanism or format for instant messages. Reasonable people can disagree about whether this omission is a strength or a weakness of this model.

インスタント受信トレイは、インスタントメッセージのレセプタクルです。そのインスタント受信トレイアドレスは、インスタントメッセージをそのインスタント受信トレイに配信する方法を定義するために、プレゼンス情報に含めることができる情報です。上記のように、ステータスマーカーの特定の値は、インスタントメッセージがインスタント受信トレイで受け入れられるかどうかを示します。それ以外の場合、モデルは、インスタントメッセージの配信メカニズムまたはフォーマットを制約しません。合理的な人々は、この省略がこのモデルの強さなのか弱さであるかについて意見が異なります。

2.6 PRINCIPALS and their agents
2.6 プリンシパルとそのエージェント

This model includes other elements that are useful in characterizing how the protocol and markup work. PRINCIPALS are the people, groups, and/or software in the "real world" outside the system that use the system as a means of coordination and communication. It is entirely outside the model how the real world maps onto PRINCIPALS -- the system of model entities knows only that two distinct PRINCIPALS are distinct, and two identical PRINCIPALS are identical.

このモデルには、プロトコルとマークアップがどのように機能するかを特徴付けるのに役立つ他の要素が含まれています。校長は、システムを調整とコミュニケーションの手段として使用するシステムの外側の「現実世界」の人々、グループ、および/またはソフトウェアです。モデルの外側には、現実世界がプリンシパルにどのようにマッピングされますか?モデルエンティティのシステムは、2つの異なるプリンシパルが異なることを知っています。

A PRINCIPAL interacts with the system via one of several user agents (INBOX USER AGENT; SENDER USER AGENT; PRESENCE USER AGENT; WATCHER USER AGENT). As usual, the different kinds of user agents are split apart in this model even though most implementations will combine at least some of them. A user agent is purely coupling between a PRINCIPAL and some core entity of the system (respectively, INSTANT INBOX; SENDER; PRESENTITY; WATCHER).

プリンシパルは、複数のユーザーエージェントの1つ(Inboxユーザーエージェント、送信者ユーザーエージェント、プレゼンスユーザーエージェント、ウォッチャーユーザーエージェント)を介してシステムと対話します。いつものように、ほとんどの実装が少なくともいくつかを組み合わせているにもかかわらず、さまざまな種類のユーザーエージェントがこのモデルで分割されます。ユーザーエージェントは、システムのプリンシパルエンティティとコアエンティティの間で純粋に結合されています(それぞれ、インスタント受信トレイ、送信者、プレゼン、ウォッチャー)。

                   +---------------------------+
                   |     PRESENCE SERVICE      |
                   +---------------------------+
                       ^                   |
                       | PRESENCE PROTOCOL |
                       |                   v
                +------------+       +------------+
                | PRESENTITY |       |  WATCHER   |
                +------------+       +------------+
                      ^                   ^
                      |                   |
                      |                   |
        o      +--------------+      +-------------+      o
       /|\  -->| PRESENCE UA  |      | WATCHER UA  |<--  /|\
        X      +--------------+      +-------------+      X
        

(PRINCIPAL) (PRINCIPAL)

(プリンシパル)(プリンシパル)

Fig. 6: A presence system

図6:存在システム

                  +---------------------------+
                  |  INSTANT MESSAGE SERVICE  |
                  +---------------------------+
                      ^                    |
                    IM|   INSTANT MESSAGE  |IM
                      |       PROTOCOL     v
               +------------+        +---------------+
               |   SENDER   |        | INSTANT INBOX |
               +------------+        +---------------+
                     ^                      ^
                     |                      |
                     |                      |
       o      +-------------+       +------------------+      o
      /|\  -->|  SENDER UA  |       |  INBOX UA        |<--  /|\
       X      +-------------+       +------------------+      X
        

(PRINCIPAL) (PRINCIPAL)

(プリンシパル)(プリンシパル)

Fig. 7: An instant messaging system

図7:インスタントメッセージングシステム

2.7 Examples
2.7 例

A simple example of applying the model is to describe a generic "buddy list" application. These applications typically expose the user's presence to others, and make it possible to see the presence of others. So we could describe a buddy list as the combination of a PRESENCE USER AGENT and WATCHER USER AGENT for a single PRINCIPAL, using a single PRESENTITY and a single SUBSCRIBER.

モデルを適用する簡単な例は、一般的な「バディリスト」アプリケーションを説明することです。これらのアプリケーションは通常、ユーザーの存在を他の人にさらし、他の人の存在を確認することを可能にします。したがって、バディリストを、単一のプレゼンテーションと単一のサブスクライバーを使用して、単一のプリンシパルのプレゼンスユーザーエージェントとウォッチャーユーザーエージェントの組み合わせとして説明できます。

We could then extend our example to instant messaging and describe a generic "instant messenger" as essentially a buddy list with additional capabilities for sending and receiving instant messages. So an instant messenger would be the combination of a PRESENCE USER AGENT, WATCHER USER AGENT, INBOX USER AGENT, and SENDER USER AGENT for a single PRINCIPAL, using a single PRESENTITY, single SUBSCRIBER, and single INSTANT INBOX, with the PRESENTITY's PRESENCE INFORMATION including an INSTANT INBOX ADDRESS that leads to the INSTANT INBOX.

その後、例をインスタントメッセージングに拡張し、一般的な「インスタントメッセンジャー」を、インスタントメッセージを送信および受信するための追加の機能を備えた基本的に仲間リストとして説明できます。したがって、インスタントメッセンジャーは、単一のプレゼンティ、単一のサブスクライバー、および単一のインスタント受信トレイを使用して、1人のプリンシパルのプレゼンスユーザーエージェント、ウォッチャーユーザーエージェント、受信ボックスユーザーエージェント、および送信者ユーザーエージェントの組み合わせであり、プレゼンテーションの存在情報を含む単一のインスタントインボックスの組み合わせです。インスタント受信トレイにつながるインスタント受信ボックスアドレス。

3. Model
3. モデル

ACCESS RULES: constraints on how a PRESENCE SERVICE makes PRESENCE INFORMATION available to WATCHERS. For each PRESENTITY's PRESENCE INFORMATION, the applicable ACCESS RULES are manipulated by the PRESENCE USER AGENT of a PRINCIPAL that controls the PRESENTITY.

アクセスルール:プレゼンスサービスがウォッチャーがプレゼンス情報を利用できるようにする方法の制約。各プレゼンテーションの存在情報について、該当するアクセスルールは、プレゼンテーションを制御するプリンシパルの存在ユーザーエージェントによって操作されます。

Motivation: We need some way of talking about hiding presence information from people.

動機:人々からの存在情報を隠すことについて何らかの話をする必要があります。

CLOSED: a distinguished value of the STATUS marker. In the context of INSTANT MESSAGES, this value means that the associated INSTANT INBOX ADDRESS, if any, corresponds to an INSTANT INBOX that is unable to accept an INSTANT MESSAGE. This value may have an analogous meaning for other COMMUNICATION MEANS, but any such meaning is not defined by this model. Contrast with OPEN.

閉じ:ステータスマーカーの著名な値。インスタントメッセージのコンテキストでは、この値は、関連するインスタント受信トレイアドレスが、もしあれば、インスタントメッセージを受け入れることができないインスタント受信トレイに対応することを意味します。この値は他の通信手段に類似の意味があるかもしれませんが、そのような意味はこのモデルによって定義されていません。オープンとは対照的です。

COMMUNICATION ADDRESS: consists of COMMUNICATION MEANS and CONTACT ADDRESS.

通信アドレス:通信手段と連絡先住所で構成されています。

COMMUNICATION MEANS: indicates a method whereby communication can take place. INSTANT MESSAGE SERVICE is one example of a COMMUNICATION MEANS.

通信は次のとおりです。通信が行われる方法を示します。インスタントメッセージサービスは、通信手段の一例です。

CONTACT ADDRESS: a specific point of contact via some COMMUNICATION MEANS. When using an INSTANT MESSAGE SERVICE, the CONTACT ADDRESS is an INSTANT INBOX ADDRESS.

連絡先住所:いくつかの通信手段を介した特定の連絡先。インスタントメッセージサービスを使用する場合、連絡先アドレスはインスタントインボックスアドレスです。

DELIVERY RULES: constraints on how an INSTANT MESSAGE SERVICE delivers received INSTANT MESSAGES to INSTANT INBOXES. For each INSTANT INBOX, the applicable DELIVERY RULES are manipulated by the INBOX USER AGENT of a PRINCIPAL that controls the INSTANT INBOX.

配信ルール:インスタントメッセージサービスがインスタントメッセージをインスタント受信トレイに送信する方法に関する制約。インスタント受信トレイごとに、該当する配信ルールは、インスタント受信トレイを制御するプリンシパルの受信トレイユーザーエージェントによって操作されます。

Motivation: We need a way of talking about filtering instant messages.

動機:インスタントメッセージのフィルタリングについて話す方法が必要です。

FETCHER: a form of WATCHER that has asked the PRESENCE SERVICE to for the PRESENCE INFORMATION of one or more PRESENTITIES, but has not asked for a SUBSCRIPTION to be created.

Fetcher:1つ以上のプレゼンテーションの存在情報を求めたが、サブスクリプションを作成することを求めていないウォッチャーの形式。

INBOX USER AGENT: means for a PRINCIPAL to manipulate zero or more INSTANT INBOXES controlled by that PRINCIPAL.

受信トレイユーザーエージェント:プリンシパルがそのプリンシパルによって制御されるゼロ以上のインスタント受信トレイを操作することを意味します。

Motivation: This is intended to isolate the core functionality of an INSTANT INBOX from how it might appear to be manipulated by a product. This manipulation includes fetching messages, deleting messages, and setting DELIVERY RULES. We deliberately take no position on whether the INBOX USER AGENT, INSTANT INBOX, and INSTANT MESSAGE SERVICE are colocated or distributed across machines.

動機:これは、インスタント受信トレイのコア機能を、製品によって操作されるように見える方法から分離することを目的としています。この操作には、メッセージの取得、メッセージの削除、および配信ルールの設定が含まれます。Inboxユーザーエージェント、インスタント受信トレイ、およびインスタントメッセージサービスがマシン全体にコロンケーションまたは配布されているかどうかについて、意図的にポジションを取得しません。

INSTANT INBOX: receptacle for INSTANT MESSAGES intended to be read by the INSTANT INBOX's PRINCIPAL.

インスタント受信トレイ:インスタント受信トレイのプリンシパルが読むことを目的としたインスタントメッセージのレセプタクル。

INSTANT INBOX ADDRESS: indicates whether and how the PRESENTITY's PRINCIPAL can receive an INSTANT MESSAGE in an INSTANT INBOX. The STATUS and INSTANT INBOX ADDRESS information are sufficient to determine whether the PRINCIPAL appears ready to accept the INSTANT MESSAGE.

インスタント受信ボックスアドレス:プレゼンテーションのプリンシパルがインスタント受信トレイでインスタントメッセージを受信するかどうか、どのようにしているかを示します。ステータスとインスタントの受信ボックスアドレス情報は、インスタントメッセージを受け入れる準備ができているように見えるかどうかを判断するのに十分です。

Motivation: The definition is pretty loose about exactly how any of this works, even leaving open the possibility of reusing parts of the email infrastructure for instant messaging.

動機:この定義は、これがどのように機能するかについてかなりゆるく、インスタントメッセージングのために電子メールインフラストラクチャの部分を再利用する可能性を開いたままにしています。

INSTANT MESSAGE: an identifiable unit of data, of small size, to be sent to an INSTANT INBOX.

インスタントメッセージ:インスタント受信トレイに送信されるデータの識別可能なユニット、小さなサイズのユニット。

Motivation: We do not define "small" but we seek in this definition to avoid the possibility of transporting an arbitrary-length stream labelled as an "instant message."

動機:「小さい」を定義するものではありませんが、この定義では、「インスタントメッセージ」としてラベル付けされた任意の長さのストリームを輸送する可能性を避けるために求めています。

INSTANT MESSAGE PROTOCOL: The messages that can be exchanged between a SENDER USER AGENT and an INSTANT MESSAGE SERVICE, or between an INSTANT MESSAGE SERVICE and an INSTANT INBOX.

インスタントメッセージプロトコル:送信者ユーザーエージェントとインスタントメッセージサービスの間、またはインスタントメッセージサービスとインスタント受信トレイの間で交換できるメッセージ。

INSTANT MESSAGE SERVICE: accepts and delivers INSTANT MESSAGES.

インスタントメッセージサービス:インスタントメッセージを受け入れて配信します。

-- May require authentication of SENDER USER AGENTS and/or INSTANT INBOXES.

-Senderユーザーエージェントおよび/またはインスタント受信トレイの認証が必要になる場合があります。

-- May have different authentication requirements for different INSTANT INBOXES, and may also have different authentication requirements for different INSTANT INBOXES controlled by a single PRINCIPAL.

- 異なるインスタント受信トレイに対して異なる認証要件がある場合があり、単一のプリンシパルによって制御される異なるインスタント受信トレイに対して異なる認証要件を持つ場合があります。

-- May have an internal structure involving multiple SERVERS and/or PROXIES. There may be complex patterns of redirection and/or proxying while retaining logical connectivity to a single INSTANT MESSAGE SERVICE. Note that an INSTANT MESSAGE SERVICE does not require having a distinct SERVER -- the service may be implemented as direct communication between SENDER and INSTANT INBOX.

- 複数のサーバーおよび/またはプロキシを含む内部構造がある場合があります。単一のインスタントメッセージサービスに論理的な接続を保持しながら、リダイレクトおよび/またはプロキシの複雑なパターンがある場合があります。インスタントメッセージサービスでは、個別のサーバーを持つ必要はないことに注意してください。サービスは、送信者とインスタント受信トレイ間の直接通信として実装される場合があります。

-- May have an internal structure involving other INSTANT MESSAGE SERVICES, which may be independently accessible in their own right as well as being reachable through the initial INSTANT MESSAGE SERVICE.

- 他のインスタントメッセージサービスを含む内部構造がある場合があります。これは、それ自体が独立してアクセス可能であり、最初のインスタントメッセージサービスを通じて到達可能である場合があります。

NOTIFICATION: a message sent from the PRESENCE SERVICE to a SUBSCRIBER when there is a change in the PRESENCE INFORMATION of some PRESENTITY of interest, as recorded in one or more SUBSCRIPTIONS.

通知:1つまたは複数のサブスクリプションに記録されているように、関心のある存在性のプレゼンス情報に変更がある場合、プレゼンスサービスからサブスクライバーに送信されたメッセージ。

Motivation: We deliberately take no position on what part of the changed information is included in a NOTIFICATION.

動機:変更された情報のどの部分が通知に含まれているかについて、意図的に故意に立場を取ることはありません。

OPEN: a distinguished value of the STATUS marker. In the context of INSTANT MESSAGES, this value means that the associated INSTANT INBOX ADDRESS, if any, corresponds to an INSTANT INBOX that is ready to accept an INSTANT MESSAGE. This value may have an analogous meaning for other COMMUNICATION MEANS, but any such meaning is not defined by this model. Contrast with CLOSED.

オープン:ステータスマーカーの際立った値。インスタントメッセージのコンテキストでは、この値は、関連するインスタント受信トレイアドレスが、ある場合、インスタントメッセージを受け入れる準備ができているインスタント受信トレイに対応することを意味します。この値は他の通信手段に類似の意味があるかもしれませんが、そのような意味はこのモデルによって定義されていません。閉じたのとは対照的です。

OTHER PRESENCE MARKUP: any additional information included in the PRESENCE INFORMATION of a PRESENTITY. The model does not define this further.

その他の存在マークアップ:プレゼンテーションの存在情報に含まれる追加情報。モデルはこれをさらに定義しません。

POLLER: a FETCHER that requests PRESENCE INFORMATION on a regular basis.

Poller:定期的に存在情報を要求するフェッチャー。

PRESENCE INFORMATION: consists of one or more PRESENCE TUPLES.

存在情報:1つ以上の存在タプルで構成されています。

PRESENCE PROTOCOL: The messages that can be exchanged between a PRESENTITY and a PRESENCE SERVICE, or a WATCHER and a PRESENCE SERVICE.

プレゼンスプロトコル:プレゼンテーションとプレゼンスサービス、またはウォッチャーとプレゼンスサービスの間で交換できるメッセージ。

PRESENCE SERVICE: accepts, stores, and distributes PRESENCE INFORMATION.

プレゼンスサービス:プレゼンス情報を受け入れ、保存し、配布します。

-- May require authentication of PRESENTITIES, and/or WATCHERS.

- プレゼンテーション、および/またはウォッチャーの認証が必要になる場合があります。

-- May have different authentication requirements for different PRESENTITIES.

- さまざまなプレゼンテーションに対して異なる認証要件がある場合があります。

-- May have different authentication requirements for different WATCHERS, and may also have different authentication requirements for different PRESENTITIES being watched by a single WATCHER.

- さまざまなウォッチャーに対して異なる認証要件を持つ場合があり、単一のウォッチャーが監視するさまざまなプレゼンテーションに対して異なる認証要件を持つ場合があります。

-- May have an internal structure involving multiple SERVERS and/or PROXIES. There may be complex patterns of redirection and/or proxying while retaining logical connectivity to a single PRESENCE SERVICE. Note that a PRESENCE SERVICE does not require having a distinct SERVER -- the service may be implemented as direct communication among PRESENTITY and WATCHERS.

- 複数のサーバーおよび/またはプロキシを含む内部構造がある場合があります。単一の存在サービスへの論理的な接続性を保持しながら、リダイレクトおよび/またはプロキシの複雑なパターンがある場合があります。プレゼンスサービスでは、個別のサーバーを持つ必要はありません。サービスは、プレゼンテーションとウォッチャー間の直接通信として実装される場合があります。

-- May have an internal structure involving other PRESENCE SERVICES, which may be independently accessible in their own right as well as being reachable through the initial PRESENCE SERVICE.

- 他のプレゼンスサービスを含む内部構造がある場合があります。他の存在サービスは、それ自体が独立してアクセス可能であり、最初の存在サービスを通じて到達可能である場合があります。

PRESENCE TUPLE: consists of a STATUS, an optional COMMUNICATION ADDRESS, and optional OTHER PRESENCE MARKUP.

プレゼンスタプル:ステータス、オプションの通信アドレス、およびオプションのその他の存在マークアップで構成されています。

PRESENCE USER AGENT: means for a PRINCIPAL to manipulate zero or more PRESENTITIES.

プレゼンスユーザーエージェント:プリンシパルがゼロ以上のプレゼンテーションを操作することを意味します。

Motivation: This is essentially a "model/view" distinction: the PRESENTITY is the model of the presence being exposed, and is independent of its manifestation in any user interface. In addition, we deliberately take no position on how the PRESENCE USER AGENT, PRESENTITY, and PRESENCE SERVICE are colocated or distributed across machines.

動機:これは本質的に「モデル/ビュー」の区別です。プレゼンテーションは、存在が暴露されるモデルであり、ユーザーインターフェイスでの顕現とは無関係です。さらに、私たちは、存在するユーザーエージェント、プレゼンティ、およびプレゼンスサービスがマシン全体でどのようにコロッキングまたは配布されるかについて、意図的にポジションを取得しません。

PRESENTITY (presence entity): provides PRESENCE INFORMATION to a PRESENCE SERVICE.

プレゼンティ(プレゼンスエンティティ):プレゼンス情報をプレゼンスサービスに提供します。

Motivation: We don't like to coin new words, but "presentity" seemed worthwhile so as to have an unambiguous term for the entity of interest to a presence service. Note that the presentity is not (usually) located in the presence service: the presence service only has a recent version of the presentity's presence information. The presentity initiates changes in the presence information to be distributed by the presence service.

動機:私たちは新しい単語を巻きつけたくありませんが、「プレゼンテーション」は、プレゼンスサービスの関心のあるエンティティに対して明確な用語を持つために価値があると思われました。プレゼンテーションは(通常)プレゼンスサービスにはないことに注意してください。プレゼンスサービスには、プレゼンテーションのプレゼンス情報の最近のバージョンのみがあります。プレゼンテーションは、プレゼンスサービスによって配布されるプレゼンス情報の変更を開始します。

PRINCIPAL: human, program, or collection of humans and/or programs that chooses to appear to the PRESENCE SERVICE as a single actor, distinct from all other PRINCIPALS.

校長:人間、プログラム、または人間のコレクション、および/またはプログラムのコレクション、および他のすべてのプリンシパルとは異なる単一の俳優としてプレゼンスサービスに登場することを選択したプログラム。

Motivation: We need a clear notion of the actors outside the system. "Principal" seems as good a term as any.

動機:システム外のアクターの明確な概念が必要です。「プリンシパル」は他のものと同じくらい良い用語のようです。

PROXY: a SERVER that communicates PRESENCE INFORMATION, INSTANT MESSAGES, SUBSCRIPTIONS and/or NOTIFICATIONS to another SERVER. Sometimes a PROXY acts on behalf of a PRESENTITY, WATCHER, or INSTANT INBOX.

プロキシ:存在情報、インスタントメッセージ、サブスクリプション、および/または通知を別のサーバーに通信するサーバー。プロキシは、プレゼンテーション、ウォッチャー、またはインスタント受信トレイに代わって機能します。

SENDER: source of INSTANT MESSAGES to be delivered by the INSTANT MESSAGE SERVICE.

送信者:インスタントメッセージサービスによって配信されるインスタントメッセージのソース。

SENDER USER AGENT: means for a PRINCIPAL to manipulate zero or more SENDERS.

送信者ユーザーエージェント:プリンシパルがゼロ以上の送信者を操作することを意味します。

SERVER: an indivisible unit of a PRESENCE SERVICE or INSTANT MESSAGE SERVICE.

サーバー:プレゼンスサービスまたはインスタントメッセージサービスの不可分ユニット。

SPAM: unwanted INSTANT MESSAGES.

スパム:不要なインスタントメッセージ。

SPOOFING: a PRINCIPAL improperly imitating another PRINCIPAL.

スプーフィング:別のプリンシパルを不適切に模倣する校長。

STALKING: using PRESENCE INFORMATION to infer the whereabouts of a PRINCIPAL, especially for malicious or illegal purposes.

ストーカー:存在情報を使用して、特に悪意のあるまたは違法な目的で、校長の居場所を推測します。

STATUS: a distinguished part of the PRESENCE INFORMATION of a PRESENTITY. STATUS has at least the mutually-exclusive values OPEN and CLOSED, which have meaning for the acceptance of INSTANT MESSAGES, and may have meaning for other COMMUNICATION MEANS. There may be other values of STATUS that do not imply anything about INSTANT MESSAGE acceptance. These other values of STATUS may be combined with OPEN and CLOSED or they may be mutually-exclusive with those values.

ステータス:プレゼンテーションの存在情報の際立った部分。ステータスには、少なくとも相互に極限の値が開いて閉じているため、インスタントメッセージを受け入れるための意味があり、他のコミュニケーション手段に意味がある場合があります。インスタントメッセージの受け入れについて何も意味しない他のステータスの値があるかもしれません。これらの他のステータスの値は、オープンおよびクローズと組み合わせることができます。または、それらの値と相互に密接になる場合があります。

Some implementations may combine STATUS with other entities. For example, an implementation might make an INSTANT INBOX ADDRESS visible only when the INSTANT INBOX can accept an INSTANT MESSAGE. Then, the existence of an INSTANT INBOX ADDRESS implies OPEN, while its absence implies CLOSED.

一部の実装では、ステータスと他のエンティティを組み合わせる場合があります。たとえば、実装により、インスタント受信トレイがインスタントメッセージを受け入れることができる場合にのみ、インスタントインボックスアドレスが表示される場合があります。次に、インスタント受信トレイアドレスの存在は開いていることを意味しますが、その不在は閉じられていることを意味します。

SUBSCRIBER: a form of WATCHER that has asked the PRESENCE SERVICE to notify it immediately of changes in the PRESENCE INFORMATION of one or more PRESENTITIES.

サブスクライバー:プレゼンスサービスに、1つ以上のプレゼンテーションのプレゼンス情報の変更をすぐに通知するように依頼したウォッチャーの形式。

SUBSCRIPTION: the information kept by the PRESENCE SERVICE about a SUBSCRIBER's request to be notified of changes in the PRESENCE INFORMATION of one or more PRESENTITIES.

サブスクリプション:1つ以上のプレゼンテーションの存在情報の変更について通知されるというサブスクライバーの要求に関するプレゼンスサービスが保持している情報。

VISIBILITY RULES: constraints on how a PRESENCE SERVICE makes WATCHER INFORMATION available to WATCHERS. For each WATCHER's WATCHER INFORMATION, the applicable VISIBILITY RULES are manipulated by the WATCHER USER AGENT of a PRINCIPAL that controls the WATCHER.

可視性ルール:プレゼンスサービスがウォッチャー情報をウォッチャーに利用できるようにする方法に関する制約。ウォッチャーのウォッチャー情報ごとに、該当する可視性ルールは、ウォッチャーを制御するプリンシパルのウォッチャーユーザーエージェントによって操作されます。

Motivation: We need a way of talking about hiding watcher information from people.

動機:人々からのウォッチャー情報を隠すことについて話す方法が必要です。

WATCHER: requests PRESENCE INFORMATION about a PRESENTITY, or WATCHER INFORMATION about a WATCHER, from the PRESENCE SERVICE. Special types of WATCHER are FETCHER, POLLER, and SUBSCRIBER.

ウォッチャー:プレゼンスサービスから、プレゼンテーションまたはウォッチャーに関するウォッチャー情報に関するプレゼンス情報を要求します。ウォッチャーの特別なタイプは、フェッチャー、ポーラー、サブスクライバーです。

WATCHER INFORMATION: information about WATCHERS that have received PRESENCE INFORMATION about a particular PRESENTITY within a particular recent span of time. WATCHER INFORMATION is maintained by the PRESENCE SERVICE, which may choose to present it in the same form as PRESENCE INFORMATION; that is, the service may choose to make WATCHERS look like a special form of PRESENTITY.

ウォッチャー情報:特定の最近の期間内に特定の存在性に関する情報を受け取ったウォッチャーに関する情報。ウォッチャー情報は、プレゼンスサービスによって維持されます。このサービスは、プレゼンス情報と同じ形式で提示することを選択できます。つまり、サービスは、ウォッチャーを特別な形のプレゼンテーションのように見せることを選択する場合があります。

Motivation: If a PRESENTITY wants to know who knows about it, it is not enough to examine only information about SUBSCRIPTIONS. A WATCHER might repeatedly fetch information without ever subscribing. Alternately, a WATCHER might repeatedly subscribe, then cancel the SUBSCRIPTION. Such WATCHERS should be visible to the PRESENTITY if the PRESENCE SERVICE offers WATCHER INFORMATION, but will not be appropriately visible if the WATCHER INFORMATION includes only SUBSCRIPTIONS.

動機:プレゼンテーションが誰がそれについて知っているかを知りたい場合、サブスクリプションに関する情報のみを調べるだけでは不十分です。ウォッチャーは、購読せずに情報を繰り返し取得する場合があります。あるいは、ウォッチャーが繰り返し購読してから、サブスクリプションをキャンセルする場合があります。このようなウォッチャーは、プレゼンスサービスがウォッチャー情報を提供する場合はプレゼンティに表示される必要がありますが、ウォッチャー情報にサブスクリプションのみが含まれている場合、適切に表示されません。

WATCHER USER AGENT: means for a PRINCIPAL to manipulate zero or more WATCHERS controlled by that PRINCIPAL.

ウォッチャーユーザーエージェント:プリンシパルがそのプリンシパルによって制御されるゼロ以上のウォッチャーを操作することを意味します。

Motivation: As with PRESENCE USER AGENT and PRESENTITY, the distinction here is intended to isolate the core functionality of a WATCHER from how it might appear to be manipulated by a product. As previously, we deliberately take no position on whether the WATCHER USER AGENT, WATCHER, and PRESENCE SERVICE are colocated or distributed across machines.

動機:プレゼンスユーザーエージェントやプレゼンティと同様に、ここでの区別は、ウォッチャーのコア機能を製品によって操作する方法から分離することを目的としています。以前のように、Watcherユーザーエージェント、ウォッチャー、およびプレゼンスサービスがマシン全体にコロンケージまたは配布されているかどうかについて、意図的にポジションを取得しません。

4. Security Considerations
4. セキュリティに関する考慮事項

This document provides a model and vocabulary for systems with certain intrinsic security issues. In particular, presence and instant messaging systems must deal with "the three S's": STALKING, SPOOFING, and SPAM. ACCESS RULES, VISIBILITY RULES, and WATCHER INFORMATION are intended to deal with STALKING. The several kinds of authentication mentioned for INSTANT MESSAGE SERVICE and PRESENCE SERVICE are intended to deal with SPOOFING. DELIVERY RULES are intended to deal with SPAM.

このドキュメントは、特定の固有のセキュリティ問題を抱えるシステムのモデルと語彙を提供します。特に、存在感とインスタントメッセージングシステムは、ストーキング、スプーフィング、スパムの「Three S」に対処する必要があります。アクセスルール、可視性ルール、およびウォッチャー情報は、ストーカーに対処することを目的としています。インスタントメッセージサービスとプレゼンスサービスのために言及されたいくつかの種類の認証は、スプーフィングに対処することを目的としています。配信ルールは、スパムを扱うことを目的としています。

5. Conclusion
5. 結論

This document has provided a model for a presence and instant messaging system. The purpose of the model is to provide a common vocabulary for the further work of defining and implementing interoperable presence and instant messaging protocols.

このドキュメントは、存在感とインスタントメッセージングシステムのモデルを提供しています。モデルの目的は、相互運用可能な存在とインスタントメッセージングプロトコルを定義および実装するさらなる作業に共通の語彙を提供することです。

6. Acknowledgements
6. 謝辞

This document has been improved by comments from Jesse Vincent and Colin Benson, by the participants in the Cambridge, MA meeting on June 11, 1999, and by Roy Salisbury, who contributed the original version of Figure 5. The authors gratefully acknowledge their assistance.

この文書は、1999年6月11日にマサチューセッツ州ケンブリッジ会議の参加者と、図5の元のバージョンを提供したロイ・ソールズベリーによって、Jesse VincentとColin Bensonからのコメントによって改善されました。

7. Authors' Addresses
7. 著者のアドレス

Mark Day SightPath, Inc. 135 Beaver Street Waltham, MA 02452 USA

Mark Day SightPath、Inc。135 Beaver Street Waltham、MA 02452 USA

   EMail: mday@alum.mit.edu
   (Formerly Mark_Day@lotus.com)
        

Jonathan Rosenberg dynamicsoft 200 Executive Drive Suite 120 West Orange, NJ 07046

Jonathan Rosenberg Dynamicsoft 200エグゼクティブドライブスイート120ウェストオレンジ、ニュージャージー07046

   Email: jdrosen@dynamicsoft.com
        

Hiroyasu Sugano Fujitsu Laboratories Ltd. 64 Nishiwaki, Ohkubo-cho Akashi 674-8555 Japan

Hiroyasu Sugano Fujitsu Laboratories Ltd. 64 Nishiwaki、Ohkubo-Cho紅674-8555日本

   EMail: suga@flab.fujitsu.co.jp
        
8. 完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2000). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2000)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントと本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。