[要約] RFC 2978は、IANA文字セットの登録手続きに関する規定です。その目的は、インターネット上で使用される文字セットの一貫性と互換性を確保することです。
Network Working Group N. Freed Request for Comments: 2978 Innosoft BCP: 19 J. Postel Obsoletes: 2278 ISI Category: Best Current Practice October 2000
IANA Charset Registration Procedures
IANAチャーセット登録手順
Status of this Memo
本文書の位置付け
This document specifies an Internet Best Current Practices for the Internet Community, and requests discussion and suggestions for improvements. Distribution of this memo is unlimited.
このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネットの最良のプラクティスを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このメモの配布は無制限です。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (C) The Internet Society (2000). All Rights Reserved.
Copyright(c)The Internet Society(2000)。無断転載を禁じます。
Abstract
概要
Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) (RFC-2045, RFC-2046, RFC-2047, RFC-2184) and various other Internet protocols are capable of using many different charsets. This in turn means that the ability to label different charsets is essential.
多目的インターネットメールエクステンション(MIME)(RFC-2045、RFC-2046、RFC-2047、RFC-2184)およびその他のさまざまなインターネットプロトコルは、さまざまな充電器を使用できます。これは、異なる充電器にラベルを付ける機能が不可欠であることを意味します。
Note: The charset registration procedure exists solely to associate a specific name or names with a given charset and to give an indication of whether or not a given charset can be used in MIME text objects. In particular, the general applicability and appropriateness of a given registered charset to a particular application is a protocol issue, not a registration issue, and is not dealt with by this registration procedure.
注:CharSet登録手順は、特定の名前または名前を特定のCharSetに関連付け、MIMEテキストオブジェクトで特定の炭化を使用できるかどうかを示すためだけに存在します。特に、特定のアプリケーションへの特定の登録されたcharSetの一般的な適用性と適切性は、登録問題ではなくプロトコルの問題であり、この登録手順では対処されていません。
The following sections define terms used in this document.
次のセクションでは、このドキュメントで使用される用語を定義します。
This document occasionally uses terms that appear in capital letters. When the terms "MUST", "SHOULD", "MUST NOT", "SHOULD NOT", and "MAY" appear capitalized, they are being used to indicate particular requirements of this specification. A discussion of the meanings of these terms appears in [RFC-2119].
このドキュメントは、大文字に表示される用語を使用することがあります。「必要はない」、「「必要」、「そうはない」、「そうでない」、および「そうでなければ」、「必要はない」という用語が大文字に表示される場合、この仕様の特定の要件を示すために使用されています。これらの用語の意味の議論は[RFC-2119]に表示されます。
A member of a set of elements used for the organization, control, or representation of data.
組織、制御、またはデータの表現に使用される一連の要素のメンバー。
The term "charset" (referred to as a "character set" in previous versions of this document) is used here to refer to a method of converting a sequence of octets into a sequence of characters. This conversion may also optionally produce additional control information such as directionality indicators.
「Charset」という用語(このドキュメントの以前のバージョンで「文字セット」と呼ばれる)は、ここで使用され、オクテットのシーケンスを一連の文字に変換する方法を参照します。この変換は、オプションで、方向性インジケーターなどの追加の制御情報を作成する場合があります。
Note that unconditional and unambiguous conversion in the other direction is not required, in that not all characters may be representable by a given charset and a charset may provide more than one sequence of octets to represent a particular sequence of characters.
すべての文字が特定の炭化によって表現できるわけではなく、特定の文字シーケンスを表すすべての文字がオクテットのシーケンスを提供する場合があります。
This definition is intended to allow charsets to be defined in a variety of different ways, from simple single-table mappings such as US-ASCII to complex table switching methods such as those that use ISO 2022's techniques. However, the definition associated with a charset name must fully specify the mapping to be performed. In particular, use of external profiling information to determine the exact mapping is not permitted.
この定義は、US-ASCIIなどの単純なシングルテーブルマッピングから、ISO 2022のテクニックを使用しているものなどの複雑なテーブルスイッチング方法まで、充電をさまざまな方法で定義できるようにすることを目的としています。ただし、charset名に関連付けられた定義は、実行するマッピングを完全に指定する必要があります。特に、正確なマッピングを決定するために外部プロファイリング情報を使用することは許可されていません。
HISTORICAL NOTE: The term "character set" was originally used in MIME to describe such straightforward schemes as US-ASCII and ISO-8859-1 which consist of a small set of characters and a simple one-to-one mapping from single octets to single characters. Multi-octet character encoding schemes and switching techniques make the situation much more complex. As such, the definition of this term was revised to emphasize both the conversion aspect of the process, and the term itself has been changed to "charset" to emphasize that it is not, after all, just a set of characters. A discussion of these issues as well as specification of standard terminology for use in the IETF appears in RFC 2130.
歴史的なメモ:「文字セット」という用語は、元々MIMEで使用され、US-ASCIIやISO-8859-1などの簡単なスキームを記述しました。単一文字。スキームと切り替え技術をエンコードするマルチオクテット文字により、状況ははるかに複雑になります。そのため、この用語の定義は、プロセスの変換の側面の両方を強調するために改訂され、用語自体が「charset」に変更され、結局のところ、単なる文字のセットではないことを強調しました。これらの問題の議論と、IETFで使用するための標準用語の仕様は、RFC 2130に表示されます。
A Coded Character Set (CCS) is a one-to-one mapping from a set of abstract characters to a set of integers. Examples of coded character sets are ISO 10646 [ISO-10646], US-ASCII [US-ASCII], and the ISO-8859 series [ISO-8859].
コード化された文字セット(CCS)は、抽象文字のセットから整数のセットまでの1対1のマッピングです。コード化された文字セットの例は、ISO 10646 [ISO-10646]、US-ASCII [US-ASCII]、およびISO-8859シリーズ[ISO-8859]です。
A Character Encoding Scheme (CES) is a mapping from a Coded Character Set or several coded character sets to a set of octet sequences. A given CES is sometimes associated with a single CCS; for example, UTF-8 applies only to ISO 10646.
文字エンコーディングスキーム(CES)は、コード化された文字セットまたはいくつかのコード化された文字セットからOctetシーケンスのセットまでのマッピングです。特定のCESは、単一のCCSに関連付けられる場合があります。たとえば、UTF-8はISO 10646にのみ適用されます。
Registered charsets are expected to conform to a number of requirements as described below.
登録された充電器は、以下に説明するように、いくつかの要件に準拠することが期待されています。
Registered charsets MUST conform to the definition of a "charset" given above. In addition, charsets intended for use in MIME content types under the "text" top-level type MUST conform to the restrictions on that type described in RFC 2045. All registered charsets MUST note whether or not they are suitable for use in MIME text.
登録された充電器は、上記の「憲章」の定義に準拠する必要があります。さらに、「テキスト」のトップレベルタイプの下でMIMEコンテンツタイプで使用することを目的とした充電器は、RFC 2045で説明されているそのタイプの制限に準拠する必要があります。
All charsets which are constructed as a composition of one or more CCS's and a CES MUST either include the CCS's and CES they are based on in their registration or else cite a definition of their CCS's and CES that appears elsewhere.
1つ以上のCCSおよびCESの構成として構築されたすべての充電器は、登録に基づいているCCSとCESを含めるか、他の場所に表示されるCCSとCEの定義を引用する必要があります。
All registered charsets MUST be specified in a stable, openly available specification. Registration of charsets whose specifications aren't stable and openly available is forbidden.
登録されたすべての充電器は、安定したオープンに利用可能な仕様で指定する必要があります。 仕様が安定しておらず、公然と利用可能な充電器の登録は禁止されています。
This registration mechanism is not intended to be a vehicle for the design and definition of entirely new charsets. This is due to the fact that the registration process does NOT contain adequate review mechanisms for such undertakings.
この登録メカニズムは、まったく新しい充電器の設計と定義の手段であることを意図したものではありません。これは、登録プロセスにそのような事業に適切なレビューメカニズムが含まれていないという事実によるものです。
As such, only charsets defined by other processes and standards bodies, or specific profiles or combinations of such charsets, are eligible for registration.
そのため、他のプロセスと標準団体によって定義された充電器のみ、またはそのような充電器の特定のプロファイルまたは組み合わせは、登録の対象となります。
One or more names MUST be assigned to all registered charsets. Multiple names for the same charset are permitted, but if multiple names are assigned a single primary name for the charset MUST be identified. All other names are considered to be aliases for the primary name and use of the primary name is preferred over use of any of the aliases.
1つ以上の名前を登録されたすべての充電器に割り当てる必要があります。同じチャーセットの複数の名前が許可されていますが、複数の名前が割り当てられている場合、charsetの単一のプライマリ名を識別する必要があります。他のすべての名前は、プライマリ名のエイリアスと見なされ、プライマリ名の使用は、いずれかのエイリアスの使用よりも好まれます。
Each assigned name MUST uniquely identify a single charset. All charset names MUST be suitable for use as the value of a MIME content type charset parameter and hence MUST conform to MIME parameter value syntax. This applies even if the specific charset being registered is not suitable for use with the "text" media type.
割り当てられた各名前は、単一のcharsetを一意に識別する必要があります。すべてのcharset名は、MIMEコンテンツタイプのcharsetパラメーターの値として使用するのに適している必要があります。したがって、MIMEパラメーター値の構文に準拠する必要があります。これは、登録されている特定のチャーセットが「テキスト」メディアタイプでの使用に適していない場合でも適用されます。
All charsets MUST be assigned a name that provides a display string for the associated "MIBenum" value defined below. These "MIBenum" values are defined by and used in the Printer MIB [RFC-1759]. Such names MUST begin with the letters "cs" and MUST contain no more than 40 characters (including the "cs" prefix) chosen from from the printable subset of US-ASCII. Only one name beginning with "cs" may be assigned to a single charset. If no name of this form is explicitly defined IANA will assign an alias consisting of "cs" prepended to the primary charset name.
すべての充電器には、以下に定義されている関連する「マイベナム」値のディスプレイ文字列を提供する名前を割り当てる必要があります。これらの「マイベナム」値は、プリンターMIB [RFC-1759]によって定義され、使用されます。そのような名前は、「CS」という文字から始まる必要があり、US-ASCIIの印刷可能なサブセットから選択された40文字(「CS」プレフィックスを含む)以下を含む必要があります。「CS」から始まる名前は1つの名前のみを単一のチャーセットに割り当てることができます。このフォームの名前が明示的に定義されていない場合、IANAはプライマリチャーセット名に加えられた「CS」からなるエイリアスを割り当てます。
Finally, charsets being registered for use with the "text" media type MUST have a primary name that conforms to the more restrictive syntax of the charset field in MIME encoded-words [RFC-2047, RFC-2184] and MIME extended parameter values [RFC-2184]. A combined ABNF definition for such names is as follows:
最後に、「テキスト」メディアタイプで使用するために登録されている充電セットには、MIMEエンコードワード[RFC-2047、RFC-2184]およびMIME拡張パラメーター値のより制限的な構文に準拠する一次名が必要です。RFC-2184]。そのような名前のABNFの組み合わせ定義は次のとおりです。
mime-charset = 1*mime-charset-chars mime-charset-chars = ALPHA / DIGIT / "!" / "#" / "$" / "%" / "&" / "'" / "+" / "-" / "^" / "_" / "`" / "{" / "}" / "~" ALPHA = "A".."Z" ; Case insensitive ASCII Letter DIGIT = "0".."9" ; Numeric digit
Charsets MUST function as actual charsets: Registration of things that are better thought of as a transfer encoding, as a media type, or as a collection of separate entities of another type, is not allowed. For example, although HTML could theoretically be thought of as a charset, it is really better thought of as a media type and as such it cannot be registered as a charset.
充電器は実際の充電器として機能する必要があります。メディアタイプとして、または別のタイプの個別のエンティティのコレクションとして転送エンコーディングと考えられるものの登録は許可されていません。たとえば、HTMLは理論的にはチャーセットと考えられる可能性がありますが、メディアタイプと考えられるため、チャーセットとして登録することはできません。
Use of a large number of charsets in a given protocol may hamper interoperability. However, the use of a large number of undocumented and/or unlabeled charsets hampers interoperability even more.
特定のプロトコルで多数の充電器を使用すると、相互運用性が妨げられる可能性があります。ただし、多数の文書化されていない、および/または非標識充電セットの使用は、相互運用性をさらに妨げます。
A charset should therefore be registered ONLY if it adds significant functionality that is valuable to a large community, OR if it documents existing practice in a large community. Note that charsets registered for the second reason should be explicitly marked as being of limited or specialized use and should only be used in Internet messages with prior bilateral agreement.
したがって、チャーセットは、大規模なコミュニティに価値のある重要な機能を追加する場合、または大規模なコミュニティで既存の慣行を文書化する場合にのみ登録する必要があります。2番目の理由で登録されたcharsetsは、限られたまたは専門的な使用であると明示的にマークされるべきであり、以前の二国間契約を伴うインターネットメッセージでのみ使用する必要があることに注意してください。
Charset registrations MAY be published in RFCs, however, RFC publication is not required to register a new charset.
Charset登録はRFCSで公開される場合がありますが、RFCの出版物は新しいチャーセットを登録する必要はありません。
The registration of a charset does not imply endorsement, approval, or recommendation by the IANA, IESG, or IETF, or even certification that the specification is adequate. It is expected that applicability statements for particular applications will be published from time to time that recommend implementation of, and support for, charsets that have proven particularly useful in those contexts.
憲章の登録は、IANA、IESG、またはIETFによる承認、承認、または勧告、または仕様が適切であることを認証することを意味するものではありません。特定のアプリケーションのアプリケーションステートメントは、これらのコンテキストで特に役立つ充電の実装とサポートを推奨する随時公開されることが期待されています。
Charset registrations SHOULD include a specification of mapping from the charset into ISO 10646 if specification of such a mapping is feasible.
charset登録には、そのようなマッピングの仕様が実行可能な場合は、charsetからISO 10646へのマッピングの仕様を含める必要があります。
Each registered charset MUST also be assigned a unique enumerated integer value. These "MIBenum" values are defined by and used in the Printer MIB [RFC-1759].
登録された各炭化には、一意の列挙された整数値も割り当てなければなりません。これらの「マイベナム」値は、プリンターMIB [RFC-1759]によって定義され、使用されます。
A MIBenum value for each charset will be assigned by IANA at the time of registration. MIBenum values are not assigned by the person registering the charset.
各チャーセットのマイベル値は、登録時にIANAによって割り当てられます。マイベナム値は、charsetを登録する人によっては割り当てられません。
The following procedure has been implemented by the IANA for review and approval of new charsets. This is not a formal standards process, but rather an administrative procedure intended to allow community comment and sanity checking without excessive time delay.
以下の手順は、新しい充電器のレビューと承認のためにIANAによって実装されています。これは正式な標準プロセスではなく、過度の時間遅延なしにコミュニティのコメントと正気のチェックを許可することを目的とした管理手順です。
Send the proposed charset registration to the "ietf-charsets@iana.org" mailing list. (Information about joining this list is available on the IANA Website, http://www.iana.org.) This mailing list has been established for the sole purpose of reviewing proposed charset registrations. Proposed charsets are not formally registered and must not be used; the "x-" prefix specified in RFC 2045 can be used until registration is complete.
提案されたcharset登録を「ietf-charsets@iana.org」メーリングリストに送信します。(このリストへの参加に関する情報は、IANAのWebサイトhttp://www.iana.org。)で入手できます。)このメーリングリストは、提案されたCharset登録をレビューするための唯一の目的のために確立されています。提案された充電器は正式に登録されておらず、使用してはなりません。RFC 2045で指定された「X-」プレフィックスは、登録が完了するまで使用できます。
The posting of a charset to the list initiates a two week public review process.
リストへのチャーセットの投稿は、2週間の公開レビュープロセスを開始します。
The intent of the public posting is to solicit comments and feedback on the definition of the charset and the name chosen for it.
一般の投稿の意図は、charsetの定義とそれに選ばれた名前に関するコメントとフィードバックを求めることです。
When the two week period has passed and the registration proposer is convinced that consensus has been achieved, the registration application should be submitted to IANA and the charset reviewer. The charset reviewer, who is appointed by the IETF Applications Area Director(s), either approves the request for registration or rejects it. Rejection may occur because of significant objections raised on the list or objections raised externally. If the charset reviewer considers the registration sufficiently important and controversial, a last call for comments may be issued to the full IETF. The charset reviewer may also recommend standards track processing (before or after registration) when that appears appropriate and the level of specification of the charset is adequate.
2週間が経過し、登録提案者がコンセンサスが達成されたと確信した場合、登録申請はIANAおよびCharset Reviewerに提出する必要があります。IETFアプリケーションエリアディレクターによって任命されたCharset Reviewerは、登録の要求を承認するか、それを拒否します。リストに重大な異議が提起された、または外部から提起された異議が原因で拒否が発生する可能性があります。Charset Reviewerが登録を十分に重要かつ議論の余地があると考えている場合、コメントの最後の呼び出しが完全なIETFに発行される場合があります。charsetレビュアーは、適切であると思われる場合(登録前または登録後)標準を追跡することを推奨する場合があり、charsetの仕様のレベルが適切です。
The charset reviewer must reach a decision and post it to the ietf-charsets mailing list within two weeks. Decisions made by the reviewer may be appealed to the IESG.
Charset Reviewerは決定に到達し、2週間以内にIETF-Charsetsメーリングリストに投稿する必要があります。レビュアーによる決定は、IESGに上訴される場合があります。
Provided that the charset registration has either passed review or has been successfully appealed to the IESG, the IANA will register the charset, assign a MIBenum value, and make its registration available to the community.
Charset登録がレビューに合格したか、IESGに首尾よくアピールされた場合、IANAはCharsetを登録し、マイベル値を割り当て、登録をコミュニティで利用できるようにします。
Charset registrations will be posted in the anonymous FTP file "ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/character-sets" and all registered charsets will be listed in the periodically issued "Assigned Numbers" RFC [currently RFC-1700]. The description of the charset MAY also be published as an Informational RFC by sending it to "rfc-editor@isi.edu" (please follow the instructions to RFC authors [RFC-1543]).
charset登録は、匿名のftpファイル「ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/character-sets」に投稿され、登録されたすべてのcharセットは定期的に発行された「割り当てられた番号」RFCにリストされます[現在、RFC-1700]。チャーセットの説明は、「rfc-editor@isi.edu」に送信することにより、情報RFCとして公開される場合があります(RFC Authors [RFC-1543]に指示に従ってください)。
To: ietf-charsets@iana.org Subject: Registration of new charset [names]
宛先:ietf-charsets@iana.org件名:新しいcharsetの登録[名前]
Charset name:
CHARSET名:
(All names must be suitable for use as the value of a MIME content-type parameter.)
(すべての名前は、MIMEコンテンツタイプのパラメーターの値として使用するのに適している必要があります。)
Charset aliases:
チャーセットエイリアス:
(All aliases must also be suitable for use as the value of a MIME content-type parameter.)
(すべてのエイリアスは、MIMEコンテンツタイプのパラメーターの値として使用するのにも適している必要があります。)
Suitability for use in MIME text:
MIMEテキストでの使用に適しています:
Published specification(s):
公開された仕様:
(A specification for the charset MUST be openly available that accurately describes what is being registered. If a charset is defined as a composition of one or more CCS's and a CES then these definitions MUST either be included or referenced.)
(登録されているものを正確に説明するcharsetの仕様は公然と利用可能でなければなりません。チャーセットが1つ以上のCCSおよびCESの構成として定義されている場合、これらの定義を含めるか参照する必要があります。)
ISO 10646 equivalency table:
ISO 10646等価表:
(A URI to a specification of how to translate from this charset to ISO 10646 and vice versa SHOULD be provided.)
(このチャーセットからISO 10646への翻訳方法の仕様の仕様のURIは、提供される必要があります。)
Additional information:
追加情報:
Person & email address to contact for further information:
詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:
Intended usage:
意図された使用法:
(One of COMMON, LIMITED USE or OBSOLETE)
(一般的な、限られた使用または時代遅れの1つ)
This registration procedure is not known to raise any sort of security considerations that are appreciably different from those already existing in the protocols that employ registered charsets.
この登録手順は、登録された充電器を採用しているプロトコルに既に存在するものとはかなり異なるセキュリティ上の考慮事項を提起することは知られていません。
Inclusion of a mapping to ISO 10646 is now recommended for all registered charsets. The registration template has been updated to include this as well as a place to indicate whether or not the charset is suitable for use in MIME text.
ISO 10646へのマッピングを含めることが、登録されたすべての充電器に推奨されるようになりました。登録テンプレートは、これを含めるように更新され、charSetがMIMEテキストでの使用に適しているかどうかを示す場所を含めることができます。
[ISO-2022] International Standard -- Information Processing -- Character Code Structure and Extension Techniques, ISO/IEC 2022:1994, 4th ed.
[ISO-2022]国際標準 - 情報処理 - 文字コード構造と拡張技術、ISO/IEC 2022:1994、4編。
[ISO-8859] International Standard -- Information Processing -- 8-bit Single-Byte Coded Graphic Character Sets - Part 1: Latin Alphabet No. 1, ISO 8859-1:1998, 1st ed. - Part 2: Latin Alphabet No. 2, ISO 8859-2:1999, 1st ed. - Part 3: Latin Alphabet No. 3, ISO 8859-3:1999, 1st ed. - Part 4: Latin Alphabet No. 4, ISO 8859-4:1998, 1st ed. - Part 5: Latin/Cyrillic Alphabet, ISO 8859-5:1999, 2nd ed. - Part 6: Latin/Arabic Alphabet, ISO 8859-6:1999, 1st ed. - Part 7: Latin/Greek Alphabet, ISO 8859-7:1987, 1st ed. - Part 8: Latin/Hebrew Alphabet, ISO 8859-8:1999, 1st ed. - Part 9: Latin Alphabet No. 5, ISO/IEC 8859-9:1999, 2nd ed. International Standard -- Information Technology -- 8-bit Single-Byte Coded Graphic Character Sets - Part 10: Latin Alphabet No. 6, ISO/IEC 8859-10:1998, 2nd ed. International Standard -- Information Technology -- 8-bit Single-Byte Coded Graphic Character Sets - Part 13: Latin Alphabet No. 7, ISO/IEC 8859-10:1998, 1st ed. International Standard -- Information Technology -- 8-bit Single-Byte Coded Graphic Character Sets - Part 14: Latin Alphabet No. 8 (Celtic), ISO/IEC 8859-10:1998, 1st ed. International Standard -- Information Technology -- 8-bit Single-Byte Coded Graphic Character Sets - Part 15: Latin Alphabet No. 9, ISO/IEC 8859-10:1999, 1st ed.
[ISO-8859]国際標準 - 情報処理 - 8ビットシングルバイトコード化されたグラフィック文字セット - パート1:ラテンアルファベットNo. 1、ISO 8859-1:1998、1st ed。 - パート2:ラテンアルファベットNo. 2、ISO 8859-2:1999、1st ed。 - パート3:ラテンアルファベットNo. 3、ISO 8859-3:1999、1st ed。 - パート4:ラテンアルファベットNo. 4、ISO 8859-4:1998、1st ed。 - パート5:ラテン/キリル語のアルファベット、ISO 8859-5:1999、2nd ed。 - パート6:ラテン/アラビア語のアルファベット、ISO 8859-6:1999、1st ed。 - パート7:ラテン/ギリシャのアルファベット、ISO 8859-7:1987、1st ed。 - パート8:ラテン/ヘブライ語のアルファベット、ISO 8859-8:1999、1st ed。 - パート9:ラテンアルファベットNo. 5、ISO/IEC 8859-9:1999、第2版。国際標準 - 情報技術 - 8ビットシングルバイトコード化されたグラフィック文字セット - パート10:ラテンアルファベットNo. 6、ISO/IEC 8859-10:1998、2編。国際標準 - 情報技術 - 8ビットシングルバイトコード化されたグラフィック文字セット - パート13:ラテンアルファベットNo. 7、ISO/IEC 8859-10:1998、1st ed。国際標準 - 情報技術 - 8ビットシングルバイトコード化されたグラフィック文字セット - パート14:ラテンアルファベットNo. 8(ケルティック)、ISO/IEC 8859-10:1998、1st ed。国際標準 - 情報技術 - 8ビットシングルバイトコード化されたグラフィック文字セット - パート15:ラテンアルファベットNo. 9、ISO/IEC 8859-10:1999、1st ed。
[ISO-10646] ISO/IEC 10646-1:1993(E), "Information technology -- Universal Multiple-Octet Coded Character Set (UCS) -- Part 1: Architecture and Basic Multilingual Plane", JTC1/SC2, 1993.
[ISO-10646] ISO/IEC 10646-1:1993(e)、「情報技術 - ユニバーサルマルチオクテットコード化された文字セット(UCS) - パート1:アーキテクチャと基本的な多言語平面」、JTC1/SC2、1993。
[RFC-1590] Postel, J., "Media Type Registration Procedure", RFC 1590,March 1994.
[RFC-1590] Postel、J。、「メディアタイプの登録手順」、RFC 1590、1994年3月。
[RFC-1700] Reynolds, J. and J. Postel, "Assigned Numbers", STD 2, RFC 1700, October 1994.
[RFC-1700] Reynolds、J。およびJ. Postel、「割り当てられた番号」、STD 2、RFC 1700、1994年10月。
[RFC-1759] Smith, R., Wright, F., Hastings, T., Zilles, S. and J. Gyllenskog, "Printer MIB", RFC 1759, March 1995.
[RFC-1759] Smith、R.、Wright、F.、Hastings、T.、Zilles、S。and J. Gyllenskog、「Printer Mib」、RFC 1759、1995年3月。
[RFC-2045] Freed, N. and N. Borenstein, "Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part One: Format of Internet Message Bodies", RFC 2045, November 1996.
[RFC-2045] Freed、N。およびN. Borenstein、「多目的インターネットメール拡張機能(MIME)パート1:インターネットメッセージボディの形式」、RFC 2045、1996年11月。
[RFC-2046] Freed, N. and N. Borenstein, "Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part Two: Media Types", RFC 2046, November 1996.
[RFC-2046] Freed、N。およびN. Borenstein、「多目的インターネットメール拡張機能(MIME)パート2:メディアタイプ」、RFC 2046、1996年11月。
[RFC-2047] Moore, K., "Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part Three: Representation of Non-Ascii Text in Internet Message Headers", RFC 2047, November 1996.
[RFC-2047]ムーア、K。、「多目的インターネットメールエクステンション(MIME)パート3:インターネットメッセージヘッダーにおける非ASCIIテキストの表現」、RFC 2047、1996年11月。
[RFC-2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.
[RFC-2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。
[RFC-2130] Weider, C., Preston, C., Simonsen, K., Alvestrand, H., Atkinson, R., Crispin, M. and P. Svanberg, "Report from the IAB Character Set Workshop", RFC 2130, April 1997.
[RFC-2130] Weider、C.、Preston、C.、Simonsen、K.、Alvestrand、H.、Atkinson、R.、Crispin、M。and P. Svanberg、「IAB Character Set Workshopのレポート」、RFC 2130、1997年4月。
[RFC-2184] Freed, N. and K. Moore, "MIME Parameter Value and Encoded Word Extensions: Character Sets, Languages, and Continuations", RFC 2184, August 1997.
[RFC-2184] Freed、N。およびK. Moore、「MIMEパラメーター値とエンコードされた単語拡張機能:文字セット、言語、および継続」、RFC 2184、1997年8月。
[RFC-2468] Cerf, V., "I Remember IANA", RFC 2468, October 1998.
[RFC-2468] Cerf、V。、「I Remember Iana」、RFC 2468、1998年10月。
[RFC-2278] Freed, N. and J. Postel, "IANA Charset Registration Procedures", BCP 19, RFC 2278, January 1998.
[RFC-2278] Freed、N。およびJ. Postel、「Iana Charset登録手順」、BCP 19、RFC 2278、1998年1月。
[US-ASCII] Coded Character Set -- 7-Bit American Standard Code for Information Interchange, ANSI X3.4-1986.
[us-ascii]コード化された文字セット - 情報交換のための7ビットアメリカ標準コード、ANSI X3.4-1986。
Ned Freed Innosoft International, Inc. 1050 Lakes Drive West Covina, CA 91790 USA
Ned Freed Innosoft International、Inc。1050 Lakes Drive West Covina、CA 91790 USA
Phone: +1 626 919 3600 Fax: +1 626 919 3614 EMail: ned.freed@innosoft.com
Jon Postel
ジョン・ポステル
Sadly, Jon Postel, the co-author of this document, passed away on October 16, 1998 [RFC-2468]. Any omissions or errors are solely the responsibility of the remaining co-author.
悲しいことに、この文書の共著者であるジョン・ポステルは、1998年10月16日に亡くなりました[RFC-2468]。省略またはエラーは、残りの共著者の責任のみです。
Copyright (C) The Internet Society (2000). All Rights Reserved.
Copyright(c)The Internet Society(2000)。無断転載を禁じます。
This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.
このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。
The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.
上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。
This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
このドキュメントと本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。
Acknowledgement
謝辞
Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.
RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。