[要約] RFC 3033は、Q.2941およびQ.2957の情報フィールドとプロトコル識別子の割り当てに関する規格です。このRFCの目的は、インターネットプロトコルにおけるユーザ間シグナリングのための一般的な識別子の使用方法を定義することです。

Network Working Group                                          M. Suzuki
Request for Comments: 3033                                           NTT
Category: Standards Track                                   January 2001
        

The Assignment of the Information Field and Protocol Identifier in the Q.2941 Generic Identifier and Q.2957 User-to-user Signaling for the Internet Protocol

Q.2941ジェネリック識別子とQ.2957インターネットプロトコルのユーザーからユーザーへのシグナリングにおける情報フィールドとプロトコル識別子の割り当て

Status of this Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2001). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2001)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

The purpose of this document is to specify the assignment of the information field and protocol identifier in the Q.2941 Generic Identifier and Q.2957 User-to-user Signaling for the Internet protocol.

このドキュメントの目的は、インターネットプロトコルのQ.2941ジェネリック識別子とQ.2957ユーザーツーユーザーシグナリングにおける情報フィールドとプロトコル識別子の割り当てを指定することです。

The assignment, that is specified in section 4 of this document, is designed for advanced B-ISDN signaling support of the Internet protocol, especially the B-ISDN signaling support for the connection that corresponds to the session in the Internet protocol which is clarified in section 2. This specification provides an indispensable framework for the implementation of long-lived session and QoS-sensitive session transfers over ATM.

このドキュメントのセクション4で指定されている割り当ては、インターネットプロトコルの高度なB-ISDNシグナリングサポート、特にインターネットプロトコルのセッションに対応する接続のB-ISDNシグナリングサポートのために設計されています。セクション2.この仕様は、ATMを介した長命セッションとQoSに敏感なセッション転送の実装に不可欠なフレームワークを提供します。

1. Purpose of Document
1. ドキュメントの目的

The purpose of this document is to specify the assignment of the information field and protocol identifier in the Q.2941 Generic Identifier and Q.2957 User-to-user Signaling for the Internet protocol.

このドキュメントの目的は、インターネットプロトコルのQ.2941ジェネリック識別子とQ.2957ユーザーツーユーザーシグナリングにおける情報フィールドとプロトコル識別子の割り当てを指定することです。

The assignment, that is specified in section 4 of this document, is designed for advanced B-ISDN signaling support of the Internet protocol, especially the B-ISDN signaling support for the connection that corresponds to the session in the Internet protocol which is clarified in section 2. Needless to say, the purpose of this specification is not limited to this support, and it should also be applicable to other purposes.

このドキュメントのセクション4で指定されている割り当ては、インターネットプロトコルの高度なB-ISDNシグナリングサポート、特にインターネットプロトコルのセッションに対応する接続のB-ISDNシグナリングサポートのために設計されています。セクション2.言うまでもなく、この仕様の目的はこのサポートに限定されず、他の目的にも適用できるはずです。

This specification provides an indispensable framework for the implementation of long-lived session and QoS-sensitive session transfers over ATM. Note that this document only specifies the assignment of the information field and protocol identifier, and that it may not specify complete protocol that enables interoperable implementation. This is because it is beyond the scope of this document and will be specified in a separate document.

この仕様は、ATMを介した長寿命セッションとQoSに敏感なセッション転送の実装に不可欠なフレームワークを提供します。このドキュメントは、情報フィールドとプロトコル識別子の割り当てのみを指定し、相互運用可能な実装を有効にする完全なプロトコルを指定しない場合があることに注意してください。これは、このドキュメントの範囲を超えており、別のドキュメントで指定されるためです。

2. セッション関連のATM接続

With the development of new multimedia applications on the current Internet, the demands for multimedia support are increasing in the IP network, which currently supports best effort communications. In particular, demands to support QoS guaranteed communications are increasing with the development of voice, audio, and video communications applications. And it may also be necessary to introduce the mechanism that can efficiently transfer the huge volume of traffic expected with these applications.

現在のインターネット上の新しいマルチメディアアプリケーションの開発により、Multimediaサポートの需要はIPネットワークで増加しており、現在はBest Effotem Communicationsをサポートしています。特に、QoS保証通信をサポートするための要求は、音声、オーディオ、およびビデオ通信アプリケーションの開発とともに増加しています。また、これらのアプリケーションで予想される膨大な量のトラフィックを効率的に転送できるメカニズムを導入する必要がある場合があります。

The major features of B-ISDN are high speed, logical multiplexing with the VP/VC, and flexible QoS management per VC, so it is quite natural to use these distinctive functions of B-ISDN to implement a multimedia support mechanism in the IP network. The flexible QoS management and logical multiplexing functions in B-ISDN are the expected method of implementing the QoS guaranteed communications in the Internet. And when a long-lived session is supported by a particular VC, efficient packet forwarding may be possible using the high speed and logical multiplexing of B-ISDN.

B-ISDNの主な機能は、高速、VP/VCでの論理的多重化、およびVCごとの柔軟なQOS管理です。そのため、B-ISDNのこれらの特徴的な機能を使用して、IPネットワークでマルチメディアサポートメカニズムを実装することは非常に自然です。B-ISDNの柔軟なQoS管理と論理的多重化関数は、インターネットでQoS保証通信を実装する予想される方法です。また、特定のVCによって長命のセッションがサポートされている場合、B-ISDNの高速および論理的多重化を使用して効率的なパケット転送が可能になる場合があります。

This section clarifies B-ISDN signaling functions that are required when the session is supported by the VC, for advanced B-ISDN signaling support of the Internet protocol.

このセクションでは、インターネットプロトコルの高度なB-ISDNシグナリングサポートのために、セッションがVCによってサポートされているときに必要なB-ISDNシグナル伝達関数を明確にします。

2.1 Long-lived Session Signaling
2.1 長寿命セッションシグナル伝達

An example scenario for establishing a VC for a long-lived session is shown in Fig. 2.1.

長寿命セッションのVCを確立するための例のシナリオを図2.1に示します。

         IP Router      ATM SW         ATM SW       IP Router
+----+                        Default VC                        +----+
| WS |   +------+  UNI  +-----+        +-----+  UNI  +------+   | WS |
+--+-+   |   /->|<------+-\-/-+--------+-\-/-+------>|<-\   |   +-+--+
   |.....|__/   |===||==|  X  |========|  X  |==||===|   \__|.....|
         |      |       | / \ |        | / \ |       |      |
         +------+       +-----+        +-----+       +------+
        

A. New session initially forwarded over a default VC.

A.新しいセッションは、最初にデフォルトのVCに転送されました。

         IP Router      ATM SW         ATM SW       IP Router
+----+                        Default VC                        +----+
| WS |   +------+  UNI  +-----+        +-----+  UNI  +------+   | WS |
+--+-+   |   /->|<------+-\-/-+--------+-\-/-+------>|<-\   |   +-+--+
   |.....|__/   |===||==|  X  |========|  X  |==||===|   \__|.....|
         |      |<------+-/-\-+--------+-/-\-+------>|      |
         +------+       +-----+        +-----+       +------+
                            New VC is set up
        

B. New VC is set up for the long-lived session.

B.新しいVCは、長寿命セッションに設定されています。

         IP Router      ATM SW         ATM SW       IP Router
+----+                        Default VC                        +----+
| WS |   +------+  UNI  +-----+        +-----+  UNI  +------+   | WS |
+--+-+   |      |<------+-\-/-+--------+-\-/-+------>|      |   +-+--+
   |.....|__    |===||==|  X  |========|  X  |==||===|    __|.....|
         |  \-->|<------+-/-\-+--------+-/-\-+------>|<--/  |
         +------+       +-----+        +-----+       +------+
                                New VC
        

C. Transfer of the long-lived session to a new VC.

C.長寿命セッションの新しいVCへの転送。

Fig. 2.1: Example scenario for establishing a VC for a long-lived session.

図2.1:長寿命セッションのVCを確立するための例のシナリオ。

First, a session is multiplexed into the default VC connecting the routers. Then, if a router detects that it is a long-lived session, it sets up a new VC for the session. If the new VC is established successfully, the long-lived session is moved to the new VC.

まず、セッションがルーターを接続するデフォルトのVCに多重化されます。次に、ルーターが長命のセッションであることを検出した場合、セッション用に新しいVCをセットアップします。新しいVCが正常に確立された場合、長寿命セッションは新しいVCに移動されます。

In this procedure involving an ATM VC setup, the B-ISDN signaling entity in the called side router must detect that the incoming call corresponds to a session of the Internet protocol and notify that fact to the IP layer entity. Based on this information, the IP layer entity moves the session to the new VC.

ATM VCセットアップを含むこの手順では、呼び出されたサイドルーターのB-ISDNシグナル伝達エンティティは、着信コールがインターネットプロトコルのセッションに対応していることを検出し、その事実にIPレイヤーエンティティに通知する必要があります。この情報に基づいて、IPレイヤーエンティティはセッションを新しいVCに移動します。

Therefore, to implement this signaling procedure, the B-ISDN signaling must include an session identifier as an information element. The B-LLI, B-HLI, User-user, and Generic Identifier information elements are all capable of transferring this information. Considering the original purposes of these information elements, the most appropriate one to use is the Generic Identifier information element.

したがって、このシグナル伝達手順を実装するには、B-ISDNシグナル伝達に情報要素としてセッション識別子を含める必要があります。b-lli、b-hli、ユーザーユーザー、および汎用識別子情報要素はすべて、この情報を転送できます。これらの情報要素の元の目的を考慮すると、最も適切なものは一般的な識別子情報要素です。

2.2 QoS-sensitive Session Signaling
2.2 QoS感受性セッションシグナル伝達

The major difference between QoS-sensitive session signaling and long-lived session signaling is that call setup is not initiated by the detection of a long-lived session, but is explicitly initiated by the setup protocol such as RSVP. To implement QoS-sensitive session signaling using ATM, the ATM network between the routers must forward not only the session identifier but also the setup protocol.

QoS感受性セッションシグナル伝達と長寿命セッションシグナル伝達の主な違いは、コールセットアップが長寿命セッションの検出によって開始されないが、RSVPなどのセットアッププロトコルによって明示的に開始されることです。ATMを使用してQoS感受性セッションシグナリングを実装するには、ルーター間のATMネットワークは、セッション識別子だけでなくセットアッププロトコルも転送する必要があります。

There are two schemes for forwarding the setup protocol. One is to multiplex the protocol into a default VC connecting the routers, or to forward the protocol through a particular VC. In this case, the QoS-sensitive session and the ATM VC are established sequentially. The second scheme is to forward the setup protocol as an information element in the B-ISDN signaling. In this case, the QoS-sensitive session and the ATM VC are established simultaneously. The latter scheme has the following advantages compared with the former one.

セットアッププロトコルを転送するための2つのスキームがあります。1つは、プロトコルをルーターを接続するデフォルトVCにマルチプレックスするか、特定のVCを介してプロトコルを転送することです。この場合、QoS感受性セッションとATM VCが順次確立されます。2番目のスキームは、セットアッププロトコルをB-ISDNシグナル伝達の情報要素として転送することです。この場合、QoS感受性セッションとATM VCが同時に確立されます。後者のスキームには、前者と比較して次の利点があります。

o Easier to implement.

o 実装が簡単です。

- Admission control is simplified, because admission control for the IP and ATM layers can be done simultaneously.

- IP層とATM層の入場制御を同時に実行できるため、入場制御が簡素化されます。

- Watchdog timer processing is simplified, because there is no need to watch the IP layer establishment and ATM layer establishment sequentially.

- IPレイヤーの確立とATM層の確立を順次視聴する必要がないため、ウォッチドッグタイマーの処理は簡素化されます。

o If the setup protocol supports negotiation, then an ATM VC whose QoS is based on the result of negotiation can be established.

o セットアッププロトコルがネゴシエーションをサポートしている場合、QoSが交渉の結果に基づいているATM VCを確立できます。

However, the latter scheme, at least, cannot support a case where a PVC is used to support a QoS-sensitive session. Therefore, both procedures should be taken into account.

ただし、少なくとも後者のスキームは、QoS感受性セッションをサポートするためにPVCが使用される場合をサポートすることはできません。したがって、両方の手順を考慮する必要があります。

An example of a message sequence that simultaneously establishes a QoS-sensitive session and an ATM VC is shown in Fig. 2.2.

QoS感受性セッションを同時に確立するメッセージシーケンスの例を図2.2に示します。

         IP Router      ATM SW         ATM SW       IP Router
+----+                     B-ISDN Signaling                     +----+
| WS |   +------+  UNI  +-----+ Setup  +-----+  UNI  +------+   | WS |
+--+-+   |   /->|<------+-\-/--Protocol--\-/-+------>|<-\   |   +-+--+
   |.....|__/   |===||==|  X  |========|  X  |==||===|   \__|.....|
         |  \-->|<------+-/-\-+--------+-/-\-+------>|<--/  |
         +------+       +-----+  Data  +-----+       +------+
                                QoS VC
 N-CONNECT |                                              |
---------->|  |             |            |             |  |
           |->|    SETUP    |            |             |  |
           |  |------------>|            |             |  |
           |  |<------------|            |             |  |
           |  |  CALL PROC  |----------->|    SETUP    |  |
           |  |             |            |------------>|  |
           |  |             |            |             |->| N-CONNECT
           |  |             |            |             |  |---------->
           |  |             |            |             |  |<----------
           |  |             |            |    CONN     |<-| N-CONNECT-ACK
           |  |             |            |<------------|  |
           |  |             |            |------------>|  |
           |  |    CONN     |<-----------|  CONN ACK   |->|
           |  |<------------|            |             |  |
           |  |------------>|            |             |  |
           |<-|  CONN ACK   |            |             |  |
<----------|  |             |            |             |  |
 N-CONNECT |                                              |
      -ACK
        

Fig. 2.2: Example procedure for simultaneous QoS-sensitive session and ATM VC establishment.

図2.2:同時のQoS感受性セッションとATM VCの確立のための手順の例。

RSVP is currently proposed for the setup protocol and new setup protocols are likely to be developed in the future. Therefore, to generalize the discussion, the procedure for the setup protocol in this example is the general connection setup procedure using confirmed service.

RSVPは現在、セットアッププロトコルのために提案されており、新しいセットアッププロトコルは将来開発される可能性があります。したがって、議論を一般化するために、この例のセットアッププロトコルの手順は、確認されたサービスを使用した一般的な接続セットアップ手順です。

To implement this signaling procedure, the B-ISDN signaling must include the User-user information element that the capacity is sufficient to forward the setup protocol.

このシグナル伝達手順を実装するには、B-ISDNシグナリングには、セットアッププロトコルを転送するのに十分であるというユーザーユーザー情報要素を含める必要があります。

3. Overview of the Generic Identifier and User-to-user Signaling
3. 汎用識別子とユーザーからユーザーへのシグナル伝達の概要
3.1 Overview of the Generic Identifier
3.1 汎用識別子の概要

The Generic Identifier enables the transfer of identifiers between end-to-end users in the ATM network, and it is defined in the Q.2941 Part 1 (Q.2941.1) [3] and Part 2 (Q.2941.2) [4] as an optional information element for the Q.2931 [1] and Q.2971 [2] UNI signaling protocol. The SETUP, ALERTING, CONNECT, RELEASE, RELEASE COMPLETE, ADD PARTY, PARTY ALERTING, ADD PARTY ACK, ADD PARTY REJECT, DROP PARTY, and DROP PARTY ACK messages that are transferred between end-to-end users in the ATM network may contain up to three Generic Identifier information elements. The ATM network transfers the Generic Identifier information element transparently if it contains no coding rule errors.

ジェネリック識別子は、ATMネットワーク内のエンドツーエンドユーザー間で識別子の転送を可能にし、Q.2941パート1(q.2941.1)[3]およびパート2(q.2941.2)[4]で定義されています。Q.2931 [1]およびQ.2971 [2] UNIシグナル伝達プロトコルのオプション情報要素として。ATMネットワーク内のエンドツーエンドユーザー間で転送されるパーティーACKの追加、パーティーアラート、パーティーACKの追加、パーティーACKの追加、パーティーACKの追加、パーティーACKの追加、パーティーACKの追加、パーティーACKの追加、パーティーアラート、パーティーACKの追加、パーティーアラート、パーティーのアラート、パーティーのアラート、パーティーアラート、パーティーアラート、パーティーのアラート、アラート、接続、リリース、リリース、最大3つのジェネリック識別子情報要素。ATMネットワークは、コードルールエラーが含まれていない場合、汎用識別子情報要素を透過的に転送します。

The format of the Generic Identifier information element specified in the Q.2941 is shown in Fig. 3.1.

Q.2941で指定された汎用識別子情報要素の形式を図3.1に示します。

                              Bits
           8     7     6     5     4     3     2     1    Octets
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |        Information element identifier         |
        |    = Generic identifier transport IE (0x7F)   |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |  1  |   Coding  |    IE instruction field     |
        | Ext |  standard |Flag |Res. |  IE action ind. |  2
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |   Length of contents of information element   |  3-4
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |    Identifier related standard/application    |  5
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Identifier type                |  6
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |               Identifier length               |  7
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Identifier value               |  8-
        =                                               =
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        =                                               =
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Identifier type                |
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |               Identifier length               |
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Identifier value               |
        =                                               =
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        

Fig. 3.1: Format of the Generic Identifier information element.

図3.1:汎用識別子情報要素の形式。

The usage of the first 4 octets of fields is specified in section 4 of the Q.2931.

フィールドの最初の4オクテットの使用は、Q.2931のセクション4で指定されています。

The Identifier related standard/application field identifies the standard or application that uses the identifier. Assignment of the Identifier related standard/application field for the Internet protocol is as follows. A leading 0x means hexadecimal.

識別子関連標準/アプリケーションフィールドは、識別子を使用する標準またはアプリケーションを識別します。インターネットプロトコルの識別子関連標準/アプリケーションフィールドの割り当ては次のとおりです。主要な0倍は16進数を意味します。

0x03: IPv4.

0x03:IPv4。

0x04: ST2+.

0x04:ST2。

0x05: IPv6.

0x05:IPv6。

0x06: MPLS.

0x06:MPLS。

Note: DSM-CC, H.310/H.321, MPOA, ATM VCC Trunking, AAL2, and H.323/H.245 are also supported.

注:DSM-CC、H.310/H.321、MPOA、ATM VCCトランキング、AAL2、およびH.323/H.245もサポートされています。

A transferred identifier is given by the combination of the Identifier type, length and value fields, and a Generic Identifier information element may contain multiple identifiers.

転送された識別子は、識別子タイプ、長さ、値フィールドの組み合わせによって与えられ、一般的な識別子情報要素には複数の識別子が含まれる場合があります。

Assignment of the Identifier type field for the Internet protocol is as follows. A leading 0x means hexadecimal.

インターネットプロトコルの識別子タイプフィールドの割り当ては次のとおりです。主要な0倍は16進数を意味します。

0x01: Session.

0x01:セッション。

0x02: Resource.

0x02:リソース。

0x10-0xFD: Reserved for IANA assignment.

0x10-0xfd:IANAの割り当て用に予約されています。

0xFE: Experiment/Organization specific.

0xfe:実験/組織固有。

The maximum length of the Generic Identifier information element is 63 octets.

汎用識別子情報要素の最大長は63オクテットです。

See the Q.2941.1 and Draft Q.2941.2 for detailed protocol specifications of the Generic Identifier.

ジェネリック識別子の詳細なプロトコル仕様については、Q.2941.1およびドラフトQ.2941.2を参照してください。

3.2 Overview of the User-to-user Signaling
3.2 ユーザーからユーザーへのシグナリングの概要

The User-to-user Signaling enables the transfer of information between end-to-end users in the ATM network, and it is defined in Q.2957 [5, 6] and in Q.2971 annex D [2] as an optional information element for the Q.2931 [1] and Q.2971 [2] UNI signaling protocol. The SETUP, ALERTING, CONNECT, RELEASE, RELEASE COMPLETE, PROGRESS, ADD PARTY, PARTY ALERTING, ADD PARTY ACK, ADD PARTY REJECT, DROP PARTY, and DROP PARTY ACK messages that are transferred between end-to-end users in the ATM network may contain a User-user information element. The ATM network transfers the User-user information element transparently if it contains no coding rule errors.

ユーザーからユーザーへのシグナリングは、ATMネットワークのエンドツーエンドユーザー間で情報の転送を可能にし、Q.2957 [5、6]およびQ.2971 Annex D [2]でオプションとして定義されています。Q.2931 [1]およびQ.2971 [2] UNIシグナル伝達プロトコルの情報要素。ATMネットワークのエンドツーエンドユーザー間で転送されるパーティーACKの追加、パーティーアラート、パーティーACKの追加、パーティーACKの追加、パーティーACKの追加、パーティーACKの追加、パーティーACKの追加、パーティーACKの追加、パーティーアラート、パーティーACKの追加、パーティーアラート、パーティーアラートのセットアップ、接続、リリース、リリース、パーティーアラート、パーティーACK、ユーザーユーザー情報要素が含まれる場合があります。ATMネットワークは、コーディングルールエラーが含まれていない場合、ユーザーユーザー情報要素を透過的に転送します。

From the viewpoint of B-ISDN signaling applications, it seems the Generic Identifier and User-to-user Signaling are similar functions. But their rules for processing exceptions are not completely the same, because their purposes are different. The Generic Identifier is designed for the transfer of identifiers between the c-planes, while the User-to-user Signaling is designed for the transfer of user data via the c-planes. Another difference is that the latter supports interworking with the user-user information element in the Q.931 N-ISDN signaling, but the Generic Identifier does not. Note that the ATM network may check the contents of the Generic Identifier information element, but does not check the contents of the User-to-user information element.

B-ISDNシグナル伝達アプリケーションの観点から、ジェネリック識別子とユーザーからユーザーへのシグナル伝達は同様の機能であるようです。しかし、それらの目的が異なるため、それらのルールは例外を処理するためのルールは完全に同じではありません。ジェネリック識別子は、Cプレーン間の識別子の転送用に設計されていますが、ユーザーからユーザーへのシグナル伝達は、Cプレーンを介したユーザーデータの転送用に設計されています。もう1つの違いは、後者がQ.931 N-ISDNシグナル伝達のユーザーユーザー情報要素との相互作用をサポートしていることですが、一般的な識別子はそうではありません。ATMネットワークは、汎用識別子情報要素の内容を確認する場合がありますが、ユーザーからユーザーへの情報要素の内容を確認しないことに注意してください。

The format of the User-user information element is shown in Fig. 3.2.

ユーザーユーザー情報要素の形式を図3.2に示します。

                              Bits
           8     7     6     5     4     3     2     1    Octets
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |        Information element identifier         |
        |    = User-user information element (0x7E)     |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |  1  |   Coding  |    IE instruction field     |
        | Ext |  standard |Flag |Res. |  IE action ind. |  2
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |   Length of contents of information element   |  3-4
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |             Protocol discriminator            |  5
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |               User information                |  6-
        =                                               =
        |                                               |
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        

Fig. 3.2: Format of the User-user information element.

図3.2:ユーザーユーザー情報要素の形式。

The usage of the first 4 octets of fields is specified in section 4 of the Q.2931.

フィールドの最初の4オクテットの使用は、Q.2931のセクション4で指定されています。

The Protocol discriminator field identifies the upper layer protocol that uses the user-user information.

プロトコル識別子フィールドは、ユーザーユーザー情報を使用する上層層プロトコルを識別します。

The User information field contains the user-user information to be transferred.

ユーザー情報フィールドには、転送されるユーザーユーザー情報が含まれています。

The maximum length of the User-user information element is 133 octets.

ユーザーユーザー情報要素の最大長は133オクテットです。

See Q.2957, Draft Q.2957 amendment 1, and Q.2971 annex D for detailed protocol specifications of the User-to-user Signaling.

ユーザーからユーザーへのシグナル伝達の詳細なプロトコル仕様については、Q.2957、Q.2957の修正1、およびQ.2971付録Dを参照してください。

4. Information Field and Protocol Identifier Assignment
4. 情報フィールドおよびプロトコル識別子の割り当て
4.1 Assignment in the Generic Identifier Information Element
4.1 汎用識別子情報要素の割り当て
4.1.1 Use of Generic Identifier
4.1.1 ジェネリック識別子の使用

The information field and protocol identifier assignment principle for the Internet protocol in the Generic Identifier information element is shown in Fig. 4.1.

ジェネリック識別子情報要素のインターネットプロトコルの情報フィールドおよびプロトコル識別子割り当て原理を図4.1に示します。

                              Bits
           8     7     6     5     4     3     2     1    Octets
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |        Information element identifier         |
        |    = Generic identifier transport IE (0x7F)   |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |  1  |   Coding  |    IE instruction field     |
        | Ext |  standard |Flag |Res. |  IE action ind. |  2
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |   Length of contents of information element   |  3-4
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |    Identifier related standard/application    |
        |          = IPv4, ST2+, IPv6, or MPLS          |  5
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Identifier type                |
        |       = Session, Resource, or Experiment   |  6
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |               Identifier length               |  7
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Identifier value               |  8-
        =                                               =
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        =                                               =
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Identifier type                |
        |       = Session, Resource, or Experiment   |
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |               Identifier length               |
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Identifier value               |
        =                                               =
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        

Fig. 4.1: Principle of assignment in the Generic Identifier information element.

図4.1:汎用識別子情報要素の割り当ての原理。

The Identifier related standard/application field is the IPv4, ST2+, IPv6, or MPLS.

識別子関連標準/アプリケーションフィールドは、IPv4、ST2、IPv6、またはMPLSです。

The Identifier type field is the Session, Resource, or Experiment/Organization specific.

識別子タイプのフィールドは、セッション、リソース、または実験/組織固有です。

The Identifier value field is assigned to Internet protocol related information which is identified by the Identifier related standard/application field and Identifier type field. The following identifiers are specified.

識別子値フィールドは、識別子関連標準/アプリケーションフィールドと識別子タイプフィールドによって識別されるインターネットプロトコル関連情報に割り当てられます。次の識別子が指定されています。

Std./app. Id type

std./app。IDタイプ

IPv4 session identifier IPv4 Session

IPv4セッション識別子IPv4セッション

IPv6 session identifier IPv6 Session

IPv6セッション識別子IPv6セッション

     MPLS VCID                       MPLS                    Resource
        

Exp./Org. specific IPv4/ST2+/IPv6/MPLS Experiment

Exp./org。特定のIPv4/ST2/IPv6/MPLS実験

As described in section 3.1, the B-ISDN signaling message transferred between end-to-end users may contain up to three Generic Identifier information elements. These elements may contain multiple identifiers. This document does not specify the order of identifiers when multiple identifiers appear in a signaling message.

セクション3.1で説明したように、エンドツーエンドユーザー間に転送されるB-ISDNシグナル伝達メッセージには、最大3つの汎用識別子情報要素が含まれる場合があります。これらの要素には、複数の識別子が含まれる場合があります。このドキュメントでは、複数の識別子が信号メッセージに表示されたときに識別子の順序を指定しません。

This document also does not specify the semantics when multiple identifiers having the same Identifier type appear in a signaling message, or when a signaling message contains a Generic Identifier information element that does not contain identifiers.

このドキュメントでは、同じ識別子タイプを持つ複数の識別子が信号メッセージに表示される場合、または信号メッセージに識別子を含まない一般的な識別子情報要素が含まれている場合、セマンティクスを指定しません。

When a B-ISDN signaling message containing a Generic Identifier information element enters an ATM network that does not support the Generic Identifier, the network clears the call, discards the information element, or discards the signaling message. (See sections 4.5.1 and 5.6.8.1 of Q.2931 and section 9.3 of Q.2941.1 for details.)

ジェネリック識別子情報要素を含むB-ISDNシグナリングメッセージが、汎用識別子をサポートしないATMネットワークに入ると、ネットワークは呼び出しをクリアし、情報要素を廃棄するか、信号メッセージを破棄します。(詳細については、Q.2931のセクション4.5.1および5.6.8.1およびQ.2941.1のセクション9.3を参照してください。)

To enable reliable Generic Identifier information element transfer, when the calling party sends a SETUP or ADD PARTY message with up to three Generic Identifier information elements, the CONNECT or ADD PARTY ACK message returned by the called party must contain at least one Generic Identifier information element. The called party may not respond with the same identifiers received from the calling party. The calling party should confirm that the response message contains at least one Generic Identifier information element. This rule enables identifier negotiation; this document does not specify the detailed procedure of this negotiation.

信頼できるジェネリック識別子情報要素転送を有効にするために、呼び出し当事者がセットアップを送信するとき、または最大3つのジェネリック識別子情報要素を含むパーティメッセージを追加すると、呼び出されたパーティーが返す接続または追加のACKメッセージには、少なくとも1つのジェネリック識別子情報要素が含まれている必要があります。呼び出された当事者は、呼び出し当事者から受け取ったのと同じ識別子で応答することはできません。呼び出し当事者は、応答メッセージに少なくとも1つの汎用識別子情報要素が含まれていることを確認する必要があります。このルールにより、識別子交渉が可能になります。このドキュメントでは、この交渉の詳細な手順は指定されていません。

4.1.2 IPv4 session identifier
4.1.2 IPv4セッション識別子

If the Identifier related standard/application field in the Generic Identifier information element is the IPv4, and the Identifier type field in the identifier is the Session, the identifier is the IPv4 session identifier. The format of the IPv4 session identifier is shown in Fig. 4.2.

汎用識別子情報要素の識別子関連標準/アプリケーションフィールドがIPv4であり、識別子の識別子タイプフィールドがセッションである場合、識別子はIPv4セッション識別子です。IPv4セッション識別子の形式を図4.2に示します。

                              Bits                         Octet
           8     7     6     5     4     3     2     1     length
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Identifier type                |
        |                = Session (0x01)               |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |               Identifier length               |
        |               = 13 octets (0x0D)              |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |              Source IPv4 address              |  4
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |           Destination IPv4 address            |  4
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                   Protocol                    |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                  Source Port                  |  2
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Destination Port               |  2
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        

Fig. 4.2: IPv4 session identifier.

図4.2:IPv4セッション識別子。

The Identifier type field is the Session (0x01).

識別子タイプフィールドはセッション(0x01)です。

The Identifier length is 13 octets.

識別子の長さは13オクテットです。

The Source IPv4 address, Destination IPv4 address, Protocol, Source Port, and Destination Port [7, 9, 10] are assigned in that order to the Identifier value field.

ソースIPv4アドレス、宛先IPv4アドレス、プロトコル、ソースポート、および宛先ポート[7、9、10]は、その順序で識別子値フィールドに割り当てられます。

Note: This specific session identifier is intended for use only with the explicit reservation. If wild card associations are needed at a later date, another identifier type will be used.

注:この特定のセッション識別子は、明示的な予約でのみ使用することを目的としています。後日ワイルドカードの関連付けが必要な場合、別の識別子タイプが使用されます。

4.1.3 IPv6 session identifier
4.1.3 IPv6セッション識別子

If the Identifier related standard/application field in the Generic Identifier information element is the IPv6, and the Identifier type field in the identifier is the Session, the identifier is the IPv6 session identifier. The format of the IPv6 session identifier is shown in Fig. 4.3.

汎用識別子情報要素の識別子関連標準/アプリケーションフィールドがIPv6であり、識別子の識別子タイプフィールドがセッションである場合、識別子はIPv6セッション識別子です。IPv6セッション識別子の形式を図4.3に示します。

                              Bits                         Octet
           8     7     6     5     4     3     2     1     length
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Identifier type                |
        |                = Session (0x01)               |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |               Identifier length               |
        |               = 37 octets (0x25)              |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |              Source IPv6 address              |  16
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |           Destination IPv6 address            |  16
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                   Protocol                    |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                  Source Port                  |  2
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Destination Port               |  2
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        

Fig. 4.3: IPv6 session identifier.

図4.3:IPv6セッション識別子。

The Identifier type field is the Session (0x01).

識別子タイプフィールドはセッション(0x01)です。

The Identifier length is 37 octets.

識別子の長さは37オクテットです。

The Source IPv6 address, Destination IPv6 address, Protocol, Source Port, and Destination Port [8, 9, 10] are assigned in that order to the Identifier value field.

ソースIPv6アドレス、宛先IPv6アドレス、プロトコル、ソースポート、および宛先ポート[8、9、10]は、その順序で識別子値フィールドに割り当てられます。

Note: This specific session identifier is intended for use only with the explicit reservation. If wild card associations are needed at a later date, another identifier type will be used.

注:この特定のセッション識別子は、明示的な予約でのみ使用することを目的としています。後日ワイルドカードの関連付けが必要な場合、別の識別子タイプが使用されます。

4.1.4 MPLS VCID
4.1.4 MPLS VCID

If the Identifier related standard/application field in the Generic Identifier information element is the MPLS, and the Identifier type field in the identifier is the Resource, the identifier is the MPLS VCID. The format of the MPLS VCID is shown in Fig. 4.4.

汎用識別子情報要素の識別子関連標準/アプリケーションフィールドがMPLSであり、識別子の識別子タイプフィールドがリソースである場合、識別子はMPLS VCIDです。MPLS VCIDの形式を図4.4に示します。

                                 Bits                         Octet
              8     7     6     5     4     3     2     1     length
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |                Identifier type                |
           |               = Resource (0x02)               |  1
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |               Identifier length               |
           |               = 4 octets (0x04)               |  1
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |                   MPLS VCID                   |  4
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        

Fig. 4.4: MPLS VCID.

図4.4:MPLS VCID。

The Identifier type field is the Resource (0x02).

識別子タイプフィールドはリソース(0x02)です。

The Identifier length is 4 octets.

識別子の長さは4オクテットです。

The MPLS VCID [13] is assigned to the Identifier value field.

MPLS VCID [13]は、識別子値フィールドに割り当てられます。

4.1.5 Experiment/Organization specific
4.1.5 実験/組織固有

If the Identifier related standard/application field in the Generic Identifier information element is the IPv4, ST2+, IPv6, or MPLS, and the Identifier type field in the identifier is the Experiment/Organization specific, the identifier is the Experiment/Organization specific. The format of the Experiment/Organization specific is shown in Fig. 4.5.

汎用識別子情報要素の識別子関連標準/アプリケーションフィールドはIPv4、ST2、IPv6、またはMPLSであり、識別子の識別子型フィールドが実験/組織固有の場合、識別子は実験/組織固有のものです。実験/組織固有の形式を図4.5に示します。

                              Bits                         Octet
           8     7     6     5     4     3     2     1     length
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Identifier type                |
        |   =  Experiment/Organization specific (0xFE)  |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |               Identifier length               |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |    Organizationally unique identifier (OUI)   |  3
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |     Experiment/Organization specific info.    |
        =                                               =
        |                                               |
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        

Fig. 4.5: Experiment/Organization specific.

図4.5:実験/組織固有。

The Identifier type field is the Experiment/Organization specific (0xFE).

識別子タイプフィールドは、実験/組織固有(0xfe)です。

The first 3 octets in the Identifier value field must contain the Organizationally unique identifier (OUI) (as specified in IEEE 802- 1990; section 5.1).

識別子値フィールドの最初の3オクテットには、組織的に一意の識別子(OUI)が含まれている必要があります(IEEE 802- 1990、セクション5.1で指定)。

4.2 Assignment in the User-user Information Element
4.2 ユーザーユーザー情報要素の割り当て
4.2.1 Use of User-to-user Signaling
4.2.1 ユーザーからユーザーへのシグナリングの使用

The information field and protocol identifier assignment principle for the Internet protocol in the User-user information element is shown in Fig. 4.6.

ユーザーユーザー情報要素のインターネットプロトコルの情報フィールドおよびプロトコル識別子割り当ての原則を図4.6に示します。

                              Bits
           8     7     6     5     4     3     2     1    Octets
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |        Information element identifier         |
        |    = User-user information element (0x7E)     |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |  1  |   Coding  |    IE instruction field     |
        | Ext |  standard |Flag |Res. |  IE action ind. |  2
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |   Length of contents of information element   |  3-4
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |             Protocol discriminator            |
        |     = Internet protocol/application (0x06)    |  5
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |    Internet protocol/application identifier   |  6
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |   Internet protocol/application related info. |  7-
        =                                               =
        |                                               |
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        

Fig. 4.6: Principle of assignment in the User-user information element.

図4.6:ユーザーユーザー情報要素の割り当ての原則。

The Protocol discriminator field is the Internet protocol/application (0x06). In this case, the first 1 octet in the User information field is the Internet protocol/application identifier field.

プロトコル識別子フィールドは、インターネットプロトコル/アプリケーション(0x06)です。この場合、ユーザー情報フィールドの最初の1オクテットは、インターネットプロトコル/アプリケーション識別子フィールドです。

Assignment of the Internet protocol/application identifier field is as follows. A leading 0x means hexadecimal.

インターネットプロトコル/アプリケーション識別子フィールドの割り当ては次のとおりです。主要な0倍は16進数を意味します。

0x00: Reserved.

0x00:予約。

0x01: Reserved for ST2+.

0x01:ST2用予約。

0x02: RSVP message.

0x02:RSVPメッセージ。

0x03-0xFD: Reserved for IANA assignment.

0x03-0xfd:IANAの割り当て用に予約されています。

0xFE: Experiment/Organization specific.

0xfe:実験/組織固有。

0xFF: Reserved.

0xff:予約。

The field that follows the Internet protocol/application identifier field is assigned to Internet protocol/application related information that is identified by the Internet protocol/application identifier field.

インターネットプロトコル/アプリケーション識別子フィールドに続くフィールドは、インターネットプロトコル/アプリケーション識別子フィールドによって識別されるインターネットプロトコル/アプリケーション関連情報に割り当てられます。

When a B-ISDN signaling message containing a User-user information element enters an ATM network that does not support the User-to-user Signaling, the network clears the call, discards the information element, or discards the signaling message. (See sections 4.5.1 and 5.6.8.1 of Q.2931, section 1.9 of Q.2957, and Q.2971 annex D for details.)

ユーザーユーザー情報要素を含むB-ISDNシグナリングメッセージが、ユーザーからユーザーへのシグナリングをサポートしないATMネットワークに入ると、ネットワークは呼び出しをクリアし、情報要素を廃棄するか、信号メッセージを破棄します。(詳細については、Q.2931のセクション4.5.1および5.6.8.1、Q.2957のセクション1.9、およびQ.2971 Annex Dを参照してください。)

To enable reliable User-user information element transfer, when the calling party sends a SETUP or ADD PARTY message with a User-user information element, the CONNECT or ADD PARTY ACK message returned by the called party must contain a User-user information element. The called party may not respond with the same user information received from the calling party. The calling party should confirm that the response message contains a User-user information element. This rule enables negotiation; this document does not specify the detailed procedure of this negotiation.

信頼できるユーザーユーザー情報要素転送を有効にするために、呼び出しパーティーがセットアップを送信する場合、またはユーザーユーザー情報要素を使用してパーティーメッセージを追加する場合、CONNECTまたは追加のパーティーACKメッセージには、呼び出されたパーティーが返します。ユーザーユーザー情報要素が含まれる必要があります。呼び出された当事者は、呼び出し当事者から受け取った同じユーザー情報で応答することはできません。呼び出し者は、応答メッセージにユーザーユーザー情報要素が含まれていることを確認する必要があります。このルールは、交渉を可能にします。このドキュメントでは、この交渉の詳細な手順は指定されていません。

4.2.2 RSVP message
4.2.2 RSVPメッセージ

The format of the RSVP message is shown in Fig. 4.7.

RSVPメッセージの形式を図4.7に示します。

                                 Bits
              8     7     6     5     4     3     2     1    Octets
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |        Information element identifier         |
           |    = User-user information element (0x7E)     |  1
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |  1  |   Coding  |    IE instruction field     |
           | Ext |  standard |Flag |Res. |  IE action ind. |  2
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |   Length of contents of information element   |  3-4
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |             Protocol discriminator            |
           |     = Internet protocol/application (0x06)    |  5
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |    Internet protocol/application identifier   |
           |              = RSVP message (0x02)            |  6
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |                  RSVP message                 |  7-
           =                                               =
           |                                               |
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        

Fig. 4.7: RSVP message.

図4.7:RSVPメッセージ。

The Internet protocol/application identifier field is the RSVP message (0x02).

インターネットプロトコル/アプリケーション識別子フィールドは、RSVPメッセージ(0x02)です。

The RSVP message [12] is assigned to the Internet protocol/application related information field. The SETUP message may contain the RSVP Resv message. The CONNECT message may contain the RSVP ResvConf message. The RELEASE message may contain the RSVP ResvErr or ResvTear message.

RSVPメッセージ[12]は、インターネットプロトコル/アプリケーション関連情報フィールドに割り当てられます。セットアップメッセージには、RSVP RESVメッセージが含まれる場合があります。Connectメッセージには、RSVP RESVCONFメッセージが含まれている場合があります。リリースメッセージには、RSVP RESVERRまたはRESVTEARメッセージが含まれる場合があります。

4.2.3 Experiment/Organization specific
4.2.3 実験/組織固有

The format of the Experiment/Organization specific is shown in Fig. 4.8.

実験/組織固有の形式を図4.8に示します。

                                 Bits
              8     7     6     5     4     3     2     1    Octets
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |        Information element identifier         |
           |    = User-user information element (0x7E)     |  1
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |  1  |   Coding  |    IE instruction field     |
           | Ext |  standard |Flag |Res. |  IE action ind. |  2
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |   Length of contents of information element   |  3-4
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |             Protocol discriminator            |
           |     = Internet protocol/application (0x06)    |  5
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |    Internet protocol/application identifier   |
           |  =  Experiment/Organization specific (0xFE)   |  6
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |    Organizationally unique identifier (OUI)   |  7-9
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |     Experiment/Organization specific info.    |  10-
           =                                               =
           |                                               |
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        

Fig. 4.8: Experiment/Organization specific.

図4.8:実験/組織固有。

The Internet protocol/application identifier field is the Experiment/Organization specific (0xFE).

インターネットプロトコル/アプリケーション識別子フィールドは、実験/組織固有(0xfe)です。

The first 3 octets in the Internet protocol/application related information field must contain the Organizationally unique identifier (OUI) (as specified in IEEE 802-1990; section 5.1).

インターネットプロトコル/アプリケーション関連情報フィールドの最初の3オクテットには、組織的に一意の識別子(OUI)が含まれている必要があります(IEEE 802-1990、セクション5.1で指定)。

5. Open Issues
5. 未解決の問題

The following issues are still remain in this document.

この文書には、以下の問題がまだ残っています。

o Generic Identifier support for session aggregation.

o セッション集約の一般的な識別子サポート。

Session aggregation support may be needed in a backbone environment. Wild card style aggregated session identifier may be feasible. However, before specifying Generic Identifier support for it, session aggregation model in ATM VCs should be clarified.

バックボーン環境では、セッションの集約サポートが必要になる場合があります。ワイルドカードスタイルの集約セッション識別子が実行可能になる場合があります。ただし、一般的な識別子サポートを指定する前に、ATM VCのセッション集約モデルを明確にする必要があります。

o Generic Identifier support for the IPv6 flow label and traffic classes.

o IPv6フローラベルとトラフィッククラスの一般的な識別子サポート。

The IPv6 flow label and traffic classes support may be needed in future. However, currently their semantics are not clear.

IPv6フローラベルとトラフィッククラスのサポートが将来必要になる場合があります。ただし、現在、彼らのセマンティクスは明確ではありません。

6. IANA Considerations
6. IANAの考慮事項

When the Identifier related standard/application field in the Q.2941.2 Generic Identifier information element is the IPv4, ST2+, IPv6, or MPLS, numbers between 0x10-0xFD in the Identifier type field are reserved for IANA assignment. (See section 3.1.) Following the policies outlined in [14], these numbers are allocated through an IETF Consensus action.

Q.2941.2の識別子関連標準/アプリケーションフィールドが、汎用識別子情報要素がIPv4、ST2、IPv6、またはMPLSである場合、識別子タイプフィールドの0x10-0XFDの数値がIANAの割り当て用に予約されています。(セクション3.1を参照。)[14]で概説されているポリシーに従って、これらの数値はIETFコンセンサスアクションを通じて割り当てられます。

When the Protocol discriminator field in the Q.2957 User-user information element is the Internet protocol/application, numbers between 0x03-0xFD in the Internet protocol/application identifier field are reserved for IANA assignment. (See section 4.2.1.) Following the policies outlined in [14], these numbers are allocated through an IETF Consensus action.

Q.2957ユーザーユーザー情報要素のプロトコル識別フィールドがインターネットプロトコル/アプリケーションである場合、インターネットプロトコル/アプリケーション識別子フィールドの0x03-0xfdの数値はIANAの割り当てに予約されています。(セクション4.2.1を参照してください。)[14]で概説されているポリシーに従って、これらの数値はIETFコンセンサスアクションを通じて割り当てられます。

7. Security Considerations
7. セキュリティに関する考慮事項

This document specifies the information field and protocol identifier assignment in the Q.2941 Generic Identifier and Q.2957 User-to-user Signaling for the Internet protocol, so these do not weaken the security of the B-ISDN signaling.

このドキュメントは、インターネットプロトコルのQ.2941ジェネリック識別子とQ.2957ユーザーからユーザーへのシグナリングの情報フィールドとプロトコル識別子の割り当てを指定するため、これらはB-ISDNシグナルのセキュリティを弱めません。

In a called party of the B-ISDN signaling, if the incoming SETUP message contains the calling party number and if it is verified and passed by the ATM network or it is provided by the network, then it is feasible to use the calling party number for part of the calling party authentication to strengthen security.

B-ISDNシグナル伝達の呼び出されたパーティでは、着信セットアップメッセージに呼び出しパーティー番号が含まれている場合、ATMネットワークによって検証および渡される場合、またはネットワークによって提供されている場合、呼び出しパーティー番号を使用することは実行可能です。セキュリティを強化するための呼び出し政党認証の一部について。

Appendix. Information Field and Protocol Identifier Assignment for ST2+

付録。ST2の情報フィールドおよびプロトコル識別子割り当て

This appendix specifies information field and protocol identifier assignment in the Generic Identifier and User-to-user Signaling for ST2+. Note that this appendix is NOT part of the standard.

この付録は、ST2の汎用識別子とユーザーからユーザーへのシグナルの情報フィールドとプロトコル識別子の割り当てを指定します。この付録は標準の一部ではないことに注意してください。

A.1 ST2+ session identifier
A.1 ST2セッション識別子

If the Identifier related standard/application field in the Generic Identifier information element is the ST2+, and the Identifier type field in the identifier is the Session, the identifier is the ST2+ session identifier. The format of the ST2+ session identifier is shown in Fig. A.1.

汎用識別子情報要素の識別子関連標準/アプリケーションフィールドがST2であり、識別子の識別子タイプフィールドがセッションである場合、識別子はST2セッション識別子です。ST2セッション識別子の形式を図A.1に示します。

                              Bits                         Octet
           8     7     6     5     4     3     2     1     length
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Identifier type                |
        |                = Session (0x01)               |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |               Identifier length               |
        |               = 6 octets (0x06)               |  1
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        |                Stream ID (SID)                |  6
        +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        

Fig. A.1: ST2+ session identifier.

図A.1:ST2セッション識別子。

The Identifier type field is the Session (0x01).

識別子タイプフィールドはセッション(0x01)です。

The Identifier length is 6 octets.

識別子の長さは6オクテットです。

The Stream ID (SID) [11] is assigned to the Identifier value field.

ストリームID(SID)[11]は、識別子値フィールドに割り当てられます。

A.2 ST2+ SCMP
A.2 ST2 SCMP

The format of the User-user information element for the ST2+ SCMP is shown in Fig. A.2.

ST2 SCMPのユーザーユーザー情報要素の形式を図A.2に示します。

                                 Bits
              8     7     6     5     4     3     2     1    Octets
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |        Information element identifier         |
           |    = User-user information element (0x7E)     |  1
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |  1  |   Coding  |    IE instruction field     |
           | Ext |  standard |Flag |Res. |  IE action ind. |  2
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |   Length of contents of information element   |  3-4
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |             Protocol discriminator            |
           |     = Internet protocol/application (0x06)    |  5
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |    Internet protocol/application identifier   |
           |               = ST2+ SCMP (0x01)              |  6
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
           |                   ST2+ SCMP                   |  7-
           =                                               =
           |                                               |
           +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
        

Fig. A.2: ST2+ SCMP.

図A.2:ST2 SCMP。

The Internet protocol/application identifier field is the ST2+ SCMP (0x01).

インターネットプロトコル/アプリケーション識別子フィールドは、ST2 SCMP(0x01)です。

The ST2+ SCMP [11] is assigned to the Internet protocol/application related information field. The SETUP and ADD PARTY messages may contain the ST2+ SCMP CONNECT message. The CONNECT and ADD PARTY ACK messages may contain the ST2+ SCMP ACCEPT message. The RELEASE and DROP PARTY messages may contain the ST2+ SCMP DISCONNECT message. The RELEASE, RELEASE COMPLETE, ADD PARTY REJECT, and DROP PARTY messages may contain the ST2+ SCMP REFUSE message.

ST2 SCMP [11]は、インターネットプロトコル/アプリケーション関連情報フィールドに割り当てられます。セットアップおよび追加のパーティーメッセージには、ST2 SCMP Connectメッセージが含まれる場合があります。ConnectおよびAdd Party ACKメッセージには、ST2 SCMP Acceptメッセージが含まれる場合があります。リリースおよびドロップパーティーメッセージには、ST2 SCMP切断メッセージが含まれる場合があります。リリース、リリースコンプリート、追加、パーティーの拒否の追加、およびドロップパーティーメッセージには、ST2 SCMPごめんなメッセージが含まれている場合があります。

References

参考文献

[1] ITU-T, "Broadband Integrated Services Digital Network (B-ISDN)-Digital Subscriber Signaling System No. 2 (DSS 2)-User-Network Interface (UNI) Layer 3 Specification for Basic Call/Connection Control," ITU-T Recommendation Q.2931, September 1995.

[1] ITU-T、 "Broadband Integrated Services Digital Network(B-ISDN)-Digital Subscriber Signaling System No. 2(DSS 2)-USER-Networkインターフェイス(UNI)レイヤー3基本的なコール/接続コントロールの仕様、ITU-T推奨Q.2931、1995年9月。

[2] ITU-T, "Broadband Integrated Services Digital Network (B-ISDN)- Digital Subscriber Signaling System No. 2 (DSS 2)-User-Network Interface Layer 3 Specification for Point-to-Multipoint Call/Connection Control," ITU-T Recommendation Q.2971, October 1995.

[2] ITU-T、 "Broadband Integrated Services Digital Network(B-ISDN)-Digital Subscriber Signaling System No. 2(DSS 2)-USER-Networkインターフェイスレイヤー3ポイントツーマルチポイントコール/接続コントロールの仕様、" ITU-T勧告Q.2971、1995年10月。

[3] ITU-T, "Broadband Integrated Services Digital Network (B-ISDN) Digital Subscriber Signaling System No. 2 (DSS 2): Generic Identifier Transport," ITU-T New Recommendation Q.2941.1, September 1997.

[3] ITU-T、「Broadband Integrated Services Digital Network(B-ISDN)Digital Subscriber Signaling System No. 2(DSS 2):ジェネリック識別子輸送」、ITU-Tの新しい推奨Q.2941.1、1997年9月。

[4] ITU-T, "Broadband Integrated Services Digital Network (B-ISDN) Digital Subscriber Signaling System No. 2 (DSS 2): Generic Identifier Transport Extensions," ITU-T New Recommendation Q.2941.2, December 1999.

[4] ITU-T、 "Broadband Integrated Services Digital Network(B-ISDN)Digital Subscriber Signaling System No. 2(DSS 2):ジェネリック識別子輸送拡張式」、ITU-T New推奨Q.2941.2、1999年12月。

[5] ITU-T, "Stage 3 Description for Additional Information Transfer Supplementary Service Using B-ISDN Digital Subscriber Signaling System No. 2 (DSS 2)-Basic Call Clause 1-User-to-User Signalling (UUS)," ITU-T Recommendation Q.2957, February 1995.

[5] ITU-T、 "ステージ3の説明B-ISDNデジタルサブスクライバーシグナル伝達システムを使用した追加情報転送補足サービス2(DSS 2) - 基本呼び出し条項1-ユーザーからユーザーへのシグナル伝達(UUS)、" ITU-Tの推奨Q.2957、1995年2月。

[6] ITU-T, "Stage 3 Description for Additional Information Transfer Supplementary Service Using B-ISDN Digital Subscriber Signaling System No. 2 (DSS 2)-Basic Call Clause 1-User-to-User Signalling (UUS)," ITU-T Recommendation Q.2957 Amendment 1, December 1999.

[6] ITU-T、 "ステージ3の説明B-ISDNデジタルサブスクライバーシグナル伝達システムを使用した追加情報転送補足サービス2(DSS 2) - 基本呼び出し条項1-ユーザーからユーザーへのシグナル伝達(UUS)、" ITU-Tの推奨Q.2957修正1、1999年12月。

[7] Postel, J., Ed., "Internet Protocol", STD 5, RFC 791, September 1981.

[7] Postel、J.、ed。、「Internet Protocol」、Std 5、RFC 791、1981年9月。

[8] Deering, S. and R. Hinden, "Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification", RFC 2460, December 1998.

[8] Deering、S。and R. Hinden、「インターネットプロトコル、バージョン6(IPv6)仕様」、RFC 2460、1998年12月。

[9] Postel, J., "User Datagram Protocol", STD 6, RFC 768, August 1980.

[9] Postel、J。、「ユーザーデータグラムプロトコル」、STD 6、RFC 768、1980年8月。

[10] Postel, J., Ed., "Transmission Control Protocol", STD 7, RFC 793, September 1981.

[10] Postel、J.、ed。、「トランスミッションコントロールプロトコル」、STD 7、RFC 793、1981年9月。

[11] Delgrossi, L. and L. Berger, Ed., "Internet Stream Protocol Version 2 (ST2) Protocol Specification - Version ST2+", RFC 1819, August 1995.

[11] Delgrossi、L。and L. Berger、ed。、「Internet Stream Protocolバージョン2(ST2)プロトコル仕様 - バージョンST2」、RFC 1819、1995年8月。

[12] Braden, R., Ed., "Resource ReSerVation Protocol (RSVP) - Version 1 Functional Specification", RFC 2205, September 1997.

[12] Braden、R.、ed。、「リソース予約プロトコル(RSVP) - バージョン1機能仕様」、RFC 2205、1997年9月。

[13] Nagami, K., Demizu, N., Esaki, H., Katsube, Y. and P. Doolan, "VCID Notification over ATM link for LDP", RFC 3038, January 2001.

[13] Nagami、K.、Demizu、N.、Esaki、H.、Katsube、Y。およびP. Doolan、「LDPのATMリンクに対するVCID通知」、RFC 3038、2001年1月。

[14] Narten, T., and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 2434, October 1998.

[14] Narten、T。、およびH. Alvestrand、「RFCSでIANA考慮事項セクションを書くためのガイドライン」、BCP 26、RFC 2434、1998年10月。

[15] P. Newman, T. Lyon, and G. Minshall, "Flow Labelled IP: A Connectionless Approach to ATM," Proc. IEEE Infocom, March 1996.

[15] P. Newman、T。Lyon、およびG. Minshall、「FlowラベルのIP:ATMへのコネクションレスアプローチ」、Proc。IEEE Infocom、1996年3月。

[16] S. Damaskos and A. Gavras, "Connection Oriented Protocols over ATM: A case study," Proc. SPIE, Vol. 2188, pp.226-278, February 1994.

[16] S. DamaskosとA. Gavras、「ATM上の接続指向プロトコル:ケーススタディ」、Proc。Spie、vol。2188、pp.226-278、1994年2月。

[17] ITU-T, "Integrated Services Digital Network (ISDN) Overall Network Aspects and Functions ISDN Protocol Reference Model," ITU-T Recommendation I.320, November 1993.

[17] ITU-T、 "Integrated Services Digital Network(ISDN)全体的なネットワークの側面と関数ISDNプロトコル参照モデル、ITU-T推奨I.320、1993年11月。

[18] ITU-T, "Digital Subscriber Signaling System No. 1 (DSS 1) Specification of a Synchronization and Coordination Function for the Provision of the OSI Connection-mode Network Service in an ISDN Environment," ITU-T Recommendation Q.923, February 1995.

[18] ITU-T、「ISDN環境でのOSI接続モードネットワークサービスの提供のための同期と調整機能の指定」、ITU-T推奨Q.923、1995年2月。

Acknowledgments

謝辞

I would like to thank Kenichi Kitami of the NTT Information Sharing Lab. Group, who is also the chair of ITU-T SG11 WP1, Shinichi Kuribayashi of the NTT Information Sharing Platform Labs., Hiroshi Yao and Takumi Ohba of the NTT Network Service Systems Labs., and Noriyuki Takahashi of the NTT Information Sharing Platform Labs., for their valuable comments and discussions.

NTT Information Sharining LabのKenichi Kitamiに感謝します。また、ITU-T SG11 WP1の議長であるグループ、NTT情報共有プラットフォームラボのKuribayashi島、NTTネットワークサービスシステムラボのHiroshi YaoおよびTakumi Ohba、およびNTT情報共有プラットフォームラボのTakahashi ariyuki hikumi ohba。、彼らの貴重なコメントと議論のために。

And I would also like to thank the active members of IETF, ITU-T, and ATM Forum, especially Joel Halpern of Newbridge Networks, Andrew Malis of Ascend Communications, George Swallow and Bruce Davie of Cisco Systems, Rao Cherukuri of IBM, Rajiv Kapoor of AT&T, Greg Ratta of Lucent, Kaoru Kenyoshi of NEC, Hiroto Uno of Hitachi, Hiroshi Esaki and Kenichi Nagami of Toshiba, and Noritoshi Demizu of NAIST for their valuable comments and suggestions.

また、IETF、ITU-T、およびATMフォーラムのアクティブなメンバー、特にニューブリッジネットワークのジョエルハルパーン、アセンドコミュニケーションズのアンドリューマリス、ジョージスワロー、シスコシステムズのブルースデイビー、IBMのラオチェルクーリ、ラジブカプールにも感謝したいと思います。AT&Tのルーセントのグレッグラッタ、ネクタのkaoru kenyoshi、日立のヒロトウネ、東芝の西島長子長子島、そして彼らの貴重なコメントや提案のためにナストのナトシのデミズ島。

Also, this specification is based on various discussions during the ST2+ over ATM project at the NTT Multimedia Joint Project with NACSIS. I would like to thank Professor Shoichiro Asano of the National Center for Science Information Systems for his invaluable advice in this area.

また、この仕様は、NACSISとのNTTマルチメディア共同プロジェクトでのST2上のATMプロジェクト中のさまざまな議論に基づいています。この分野での彼の貴重なアドバイスについて、国立科学情報システムセンターのShoichiro Asano教授に感謝したいと思います。

Author's Address

著者の連絡先

Muneyoshi Suzuki NTT Information Sharing Platform Laboratories 3-9-11, Midori-cho Musashino-shi, Tokyo 180-8585, Japan

Suzhi ntt Information Sharing Platform Laboratories 3-9-11、Midori-Cho Musashino-Shi、Tokyo 180-8585、日本

   Phone: +81-422-59-2119
   Fax:   +81-422-37-7691
   EMail: suzuki.muneyoshi@lab.ntt.co.jp
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2001). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2001)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があり、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することができます。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

この文書と本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。