[要約] 要約:RFC 3145は、L2TP(Layer 2 Tunneling Protocol)の切断原因情報に関する仕様を提供しています。 目的:このRFCの目的は、L2TPセッションの切断原因を明確に定義し、ネットワーク管理者が問題を特定し解決するための情報を提供することです。

Network Working Group                                           R. Verma
Request for Comments: 3145                           Deloitte Consulting
Category: Standards Track                                       M. Verma
                                                        3Com Corporation
                                                              J. Carlson
                                                        Sun Microsystems
                                                               July 2001
        

L2TP Disconnect Cause Information

L2TP切断情報の原因

Status of this Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2001). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2001)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This document provides an extension to the Layer 2 Tunneling Protocol ("L2TP"), a mechanism for tunneling Point-to-Point Protocol (PPP) sessions. L2TP lacks a mechanism for a host to provide PPP-related disconnect cause information to another host. This information, provided by the extension described in this document, can be useful for accounting and debugging purposes.

このドキュメントは、ポイントツーポイントプロトコル(PPP)セッションのトンネリングメカニズムであるレイヤー2トンネルプロトコル( "L2TP")の拡張を提供します。L2TPには、ホストがPPP関連の切断原因情報を別のホストに提供するメカニズムがありません。このドキュメントで説明されている拡張機能によって提供されるこの情報は、会計およびデバッグの目的に役立ちます。

1. Introduction
1. はじめに

L2TP [1] defines a general-purpose mechanism for tunneling PPP over various media. By design, it insulates L2TP operation from the details of the PPP session that is being encapsulated by L2TP. There are, however, cases where it may be desirable for PPP-specific disconnect information to be provided to an L2TP host (L2TP Access Concentrator [LAC] or L2TP Network Server [LNS]) in a descriptive format. The lack of this information is especially a problem when the LAC and LNS are not owned or managed by the same entities.

L2TP [1]は、さまざまなメディアでPPPをトンネリングするための汎用メカニズムを定義します。設計上、L2TPによってカプセル化されているPPPセッションの詳細からL2TP操作を絶縁します。ただし、記述形式でL2TPホスト(L2TP Access Concenconator [LAC]またはL2TPネットワークサーバー[LNS])にPPP固有の切断情報が提供されることが望ましい場合があります。この情報の欠如は、LACとLNSが同じエンティティによって所有または管理されていない場合に特に問題です。

The Result and Error Codes defined for L2TP specify only L2TP-specific disconnect information. This document provides an additional Attribute Value Pair (AVP), called PPP Disconnect Cause Code, that MAY be used by an L2TP host to provide PPP-specific disconnect information to its peer. This AVP should be used in conjunction with, and not as a replacement for, the L2TP Result and Error Code AVPs.

L2TPに対して定義された結果とエラーコードは、L2TP固有の切断情報のみを指定します。このドキュメントは、PPP切断原因コードと呼ばれる追加の属性値ペア(AVP)を提供します。これは、L2TPホストがPPP固有の切断情報をピアに提供するために使用できます。このAVPは、L2TPの結果とエラーコードAVPとの代替としてではなく、併用して使用する必要があります。

The PPP Disconnect Cause Code AVP can also be used to provide a human-readable disconnect reason to the user. This AVP should not have any effect on either the functioning of the tunnel or the functioning of the PPP session; it is for informational and logging purposes only.

PPP切断原因コードAVPを使用して、ユーザーに人間の読み取り可能な切断理由を提供することもできます。このAVPは、トンネルの機能またはPPPセッションの機能のいずれにも影響を及ぼさないはずです。それは情報とロギングのみを目的としています。

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [2].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「shall」、「shall "、" ingle "、" should "、" not "、" becommended "、" bay "、および「optional」は、BCP 14 [2]に記載されているように解釈される。

2. PPP Disconnect Cause Code AVP
2. PPP切断コードAVPの原因

The AVP is valid in the L2TP Call-Disconnect-Notify (CDN) message only, and it MUST NOT be marked Mandatory.

AVPは、L2TPコールコールDisconnect-Notify(CDN)メッセージのみで有効であり、必須とマークされてはなりません。

The PPP Disconnect Cause Code AVP is encoded with Vendor ID 0 and an Attribute Type of PPP Disconnect Cause Code (46). The length of the Value field MUST be at least 11 octets. If the length is more than 11 octets, the additional octets MUST contain a descriptive text in UTF-8 [3] format that can be displayed to the user or in a log file. The format of the AVP is shown below.

PPP切断原因コードAVPは、ベンダーID 0と属性タイプのPPP切断原因コード(46)でエンコードされます。値フィールドの長さは、少なくとも11オクテットでなければなりません。長さが11オクテットを超える場合、追加のオクテットには、ユーザーまたはログファイルに表示できるUTF-8 [3]形式に記述テキストを含める必要があります。AVPの形式を以下に示します。

      0                   1                   2                   3
      0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |M|H| rsvd  |      Length       |          Vendor ID          |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |         Attribute Type        |       Disconnect Code       |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |    Control Protocol Number    |   Direction   | Message...
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
        

Figure 1: PPP Disconnect Cause Code AVP

図1:PPP切断コードAVPの原因

Mandatory (M) bit: MUST be 0.

必須(m)ビット:0でなければなりません。

Hidden (H) bit: MAY be 1 if the attribute is hidden.

非表示(h)ビット:属性が非表示の場合は1になる場合があります。

Length: The length of the entire attribute in octets, expressed as a single octet. The length MUST be at least 11.

長さ:1つのオクテットとして表されるオクテットの属性全体の長さ。長さは少なくとも11でなければなりません。

Vendor ID: A two octet value in network byte order; set to 0 to indicate that this is an IETF-assigned attribute.

ベンダーID:ネットワークバイト順序の2オクテット値。0に設定して、これがIETF割り当て属性であることを示します。

Attribute Type: A two octet value in network byte order; set to 46 (PPP Disconnect Cause Code).

属性タイプ:ネットワークバイトの順序で2オクテット値。46に設定します(PPP切断原因コード)。

Disconnect Code: A two octet value in network byte order. (Described in section 3 of this document.)

コードの切断:ネットワークバイトの順序で2つのオクテット値。(このドキュメントのセクション3で説明しています。)

Control Protocol Number: The PPP Control Protocol number of the primary protocol known to have caused the error, if any. This field may be 0 unless mentioned otherwise in the description of the Disconnect Codes in section 3.

コントロールプロトコル番号:PPP制御プロトコル数は、エラーが発生したことが知られていることが知られています。このフィールドは、セクション3の切断コードの説明に特に言及されていない限り0になる場合があります。

Direction: A single octet value; specifies the direction in which the Disconnect Code applies.

方向:単一のオクテット値。切断コードが適用される方向を指定します。

The valid values of this field are:

このフィールドの有効な値は次のとおりです。

0: global error 1: at peer 2: at local 3-255: Reserved

0:グローバルエラー1:ピア2で:ローカル3-255:予約

This field SHOULD be 0 unless documented otherwise in the description of the specific Disconnect Code.

このフィールドは、特定の切断コードの説明に特に文書化されていない限り0でなければなりません。

3. Disconnect Codes
3. コードを切断します

This section contains the list of well-known values of the Disconnect Code field in the PPP Disconnect Cause Code AVP. The IANA will maintain a registry of the up-to-date values (see section 5 of this document). These values should be used in conjunction with the Direction value and the Control Protocol Number field to interpret the specific error condition.

このセクションには、PPP切断コードコードAVPの切断コードフィールドのよく知られている値のリストが含まれています。IANAは、最新の値のレジストリを維持します(このドキュメントのセクション5を参照)。これらの値は、特定のエラー条件を解釈するために、方向値と制御プロトコル番号フィールドと組み合わせて使用する必要があります。

Unless documented otherwise for a specific Disconnect Code, the Direction value SHOULD be 0.

特定の切断コードの場合は特にドキュメントされていない限り、方向値は0にする必要があります。

3.1. Global Errors
3.1. グローバルエラー

The global error codes, given in the list below, are Disconnect Codes that do not relate to one particular PPP Control Protocol. The Control Protocol Number for these errors thus MUST be set to 0.

以下のリストに記載されているグローバルエラーコードは、特定のPPPコントロールプロトコルに関連しないコードを切断します。したがって、これらのエラーの制御プロトコル番号は0に設定する必要があります。

0 No information available.

0利用可能な情報はありません。

1 Administrative disconnect.

1管理の切断。

2 Link Control Protocol (LCP) renegotiation at LNS disabled; LNS expects proxy LCP information, LAC did not send it.

2 LNS無効のリンク制御プロトコル(LCP)再交渉。LNSはプロキシLCP情報を期待しており、LACはそれを送信しませんでした。

3 Normal Disconnection, LCP Terminate-Request sent.

3通常の切断、LCP ENTERINET-REQUESTが送信されました。

Valid Direction values are:

有効な方向値は次のとおりです。

1: LCP Terminate-Request sent by peer 2: LCP Terminate-Request sent by local

1:LCP emplinate-requestがピア2から送信:LCPはローカルによって送信されました

4 Compulsory encryption required by a PPP peer was refused by the other.

4 PPPピアが必要とする4つの強力な暗号化は、他者によって拒否されました。

Valid Direction values are:

有効な方向値は次のとおりです。

           1: Required by local; refused by peer
           2: Required by peer; refused by local
        
3.2. LCP Errors
3.2. LCPエラー

The LCP error codes, listed below, are disconnect reasons that are directly related to the failure of PPP peers to negotiate mutually agreeable link parameters. The Control Protocol Number for these errors MUST be set to C021 hexadecimal (LCP).

以下にリストされているLCPエラーコードは、PPPピアが相互に快適なリンクパラメーターを交渉しなかったことに直接関連する理由を切断します。これらのエラーのコントロールプロトコル番号は、C021ヘキサデシマル(LCP)に設定する必要があります。

5 FSM (Finite State Machine) Timeout error. (PPP event "TO-".)

5 FSM(有限状態マシン)タイムアウトエラー。(PPPイベント「to-」。)

6 No recognizable LCP packets were received.

6認識可能なLCPパケットは受信されませんでした。

7 LCP failure: Magic Number error; link possibly looped back.

7 LCP障害:マジック番号エラー。リンクはおそらくループバックされます。

8 LCP link failure: Echo Request timeout.

8 LCPリンク障害:エコーリクエストタイムアウト。

9 Peer has unexpected Endpoint-Discriminator for existing Multilink PPP (MP) bundle.

9ピアには、既存のマルチリンクPPP(MP)バンドルの予期しないエンドポイントディスクリミネーターがあります。

10 Peer has unexpected MRRU for existing MP bundle.

10ピアには、既存のMPバンドルに予期しないMRRUがあります。

11 Peer has unexpected Short-Sequence-Number option for existing MP bundle.

11ピアには、既存のMPバンドルに予期しない短シーケンス番号オプションがあります。

12 Compulsory call-back required by a PPP peer was refused by the other.

12 PPPピアが必要とする12の強制コールバックは、他の人に拒否されました。

Valid Direction values are:

有効な方向値は次のとおりです。

           1: Required by local; refused by peer
           2: Required by peer; refused by local
        
3.3. Authentication Errors
3.3. 認証エラー

The authentication error codes, listed below, are disconnect reasons that are directly related to authentication failures between the PPP peers. The Control Protocol Number for such errors MUST correspond to the PPP Control Protocol number for the authentication protocol in use.

以下にリストされている認証エラーコードは、PPPピア間の認証障害に直接関連する理由を切断します。このようなエラーのコントロールプロトコル番号は、使用中の認証プロトコルのPPP制御プロトコル番号に対応する必要があります。

13 FSM Timeout error.

13 FSMタイムアウトエラー。

14 Peer has unexpected authenticated name for existing MP bundle.

14ピアには、既存のMPバンドルの予期しない認証名があります。

15 PPP authentication failure: Authentication protocol unacceptable.

15 PPP認証障害:認証プロトコルは受け入れられません。

Valid Direction values are:

有効な方向値は次のとおりです。

1: All local authentication protocols were rejected by the peer.

1:すべてのローカル認証プロトコルは、ピアによって拒否されました。

2: All authentication protocols requested by peer were unacceptable or unimplemented locally.

2:Peerが要求したすべての認証プロトコルは、局所的に受け入れられないか、実装されていませんでした。

16 PPP authentication failure: Authentication failed (bad name, password, or secret).

16 PPP認証障害:認証に失敗しました(悪い名前、パスワード、または秘密)。

Valid Direction values are:

有効な方向値は次のとおりです。

1: Authentication of peer identity by local system. 2: Authentication of local identity by peer system.

1:ローカルシステムによるピアアイデンティティの認証。2:ピアシステムによるローカルアイデンティティの認証。

3.4. Network Control Protocol (NCP) Errors
3.4. ネットワーク制御プロトコル(NCP)エラー

NCP Errors are disconnect reasons that are directly related to the failure of PPP peers to negotiate a mutually agreeable set of parameters for the network protocols. The Control Protocol Number for such errors SHOULD correspond to the PPP Network Control Protocol number in use. Where multiple network protocols are in use, multiple copies of this AVP MAY be given to indicate failure reasons for each NCP. Otherwise, if only one copy of the AVP is given, the Control Protocol Number SHOULD correspond to the last (most recent) failing NCP.

NCPエラーは、PPPピアがネットワークプロトコルの相互に快適なパラメーターのセットを交渉できなかったことに直接関連する理由を切断します。このようなエラーの制御プロトコル番号は、使用中のPPPネットワーク制御プロトコル番号に対応する必要があります。複数のネットワークプロトコルが使用されている場合、このAVPの複数のコピーが与えられて、各NCPの障害理由を示すことができます。それ以外の場合、AVPのコピーが1つしか与えられていない場合、コントロールプロトコル番号は、最後(最新の)障害NCPに対応する必要があります。

17 FSM Timeout error.

17 FSMタイムアウトエラー。

18 No NCPs available (all disabled or rejected); no NCPs went to Opened state. (Control Protocol Number may be zero only if neither peer has enabled NCPs.)

18 NCPは利用できません(すべて無効または拒否されました);NCPは開かれた状態には行きませんでした。(どちらのピアがNCPを有効にしていない場合にのみ、コントロールプロトコル番号がゼロになる場合があります。)

19 NCP failure: failed to converge on acceptable addresses.

19 NCP障害:許容可能なアドレスに収束することができませんでした。

Valid Direction values are:

有効な方向値は次のとおりです。

1: Too many Configure-Naks received from peer. 2: Too many Configure-Naks sent to peer.

1:ピアから受け取ったconfigure-naksが多すぎます。2:ピアに送信されるconfigure-naksが多すぎます。

20 NCP failure: user not permitted to use any addresses.

20 NCP障害:ユーザーはアドレスを使用することを許可されていません。

Valid Direction values are:

有効な方向値は次のとおりです。

1: Local link address not acceptable to peer. 2: Remote link address not acceptable to local system.

1:ピアには受け入れられないローカルリンクアドレス。2:ローカルシステムには受け入れられないリモートリンクアドレス。

4. Notes
4. ノート

This AVP MAY may be sent by either the LNS or LAC. It is generally expected that this AVP will be most useful in sending notification from the LNS to LAC in the compulsory tunneling case, although it is not precluded from use in any other case.

このAVPは、LNSまたはLACによって送信される場合があります。一般に、このAVPは、強制トンネルのケースでLNSからLACに通知を送信するのに最も役立つことが予想されますが、他のケースでは使用を妨げられません。

A draft form of this AVP used Vendor ID 43 (3Com Corporation) and vendor-specific Attribute Type 46. Implementations MAY accept AVPs with these values as equivalent to the message described in this document, but SHOULD NOT transmit an AVP using these values.

このAVPのドラフトフォームは、ベンダーID 43(3COM Corporation)とベンダー固有の属性タイプ46を使用しました。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

The integrity and confidentiality of this AVP relies on the underlying L2TP security mechanisms. It is intended for logging and diagnostic purposes in the event of PPP link failure and should not pose a threat to system security, but the AVP MAY be hidden as described in section 4.3 of RFC 2661.

このAVPの完全性と機密性は、基礎となるL2TPセキュリティメカニズムに依存しています。これは、PPPリンクの障害が発生した場合のロギングと診断の目的を目的としており、システムセキュリティに脅威を与えるべきではありませんが、AVPはRFC 2661のセクション4.3に記載されているように隠される可能性があります。

The defined extension does not provide information that would be useful to an attacker. Future extensions should not be defined to lessen security. For instance, it is inappropriate to provide distinguishing information that would inform the peer that a given authentication name is correct, but the password/secret is incorrect.

定義された拡張機能は、攻撃者に役立つ情報を提供しません。セキュリティを軽減するために、将来の拡張機能を定義しないでください。たとえば、特定の認証名が正しいことをピアに通知する際立った情報を提供することは不適切ですが、パスワード/秘密は間違っています。

6. IANA Considerations
6. IANAの考慮事項

IANA has assigned an L2TP Attribute Type value of 46 for the PPP Disconnect Cause Code defined in Section 2.

IANAは、セクション2で定義されたPPP切断原因コードに46のL2TP属性タイプ値を割り当てました。

This AVP includes an enumerated cause code value, called the "Disconnect Code." Values 0 through 20 are described in this document. Values 21 through 32767 (inclusive) are assigned by the IANA subject to IESG Approval. Values 32768 through 65279 (inclusive) are assigned by the IANA on a First Come First Served basis, and are intended for vendor-specific features. Values 65280 through 65535 (inclusive) are allocated for Private or Experimental Use, and no assignment through the IANA is expected.

このAVPには、「切断コード」と呼ばれる列挙された原因コード値が含まれています。値0〜20は、このドキュメントで説明されています。値21〜32767(包括的)は、IESG承認の対象となるIANAによって割り当てられます。値32768から65279(包括的)は、最初の提供ベースでIANAによって割り当てられ、ベンダー固有の機能を対象としています。値65280から65535(包括的)は、プライベートまたは実験的使用のために割り当てられており、IANAを介した割り当ては予想されません。

7. References
7. 参考文献

[1] Townsley, W., Valencia, A., Rubens, A., Pall, G., Zorn, G. and B. Palter, "Layer 2 Tunnel Protocol (L2TP)", RFC 2661, August 1999.

[1] Townsley、W.、Valencia、A.、Rubens、A.、Pall、G.、Zorn、G.およびB. Palter、「レイヤー2トンネルプロトコル(L2TP)」、RFC 2661、1999年8月。

[2] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[2] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[3] Yergeau, F., "UTF-8, a transformation format of ISO 10646", RFC 2279, January 1998.

[3] Yergeau、F。、「UTF-8、ISO 10646の変換形式」、RFC 2279、1998年1月。

8. Acknowledgments
8. 謝辞

The authors thank W. Mark Townsley and Thomas Narten for their comments and help.

著者は、W。MarkTownsleyとThomas Nartenのコメントとヘルプに感謝します。

9. Contacts
9. 連絡先
9.1. L2TP Working Group Chair
9.1. L2TPワーキンググループチェア

W. Mark Townsley Cisco Systems 7025 Kit Creek Road PO Box 14987 Research Triangle Park, NC 27709

W.マークタウンズリーシスコシステム7025キットクリークロードPOボックス14987リサーチトライアングルパーク、ノースカロライナ州27709

   EMail:  townsley@cisco.com
        
9.2. Authors' Addresses
9.2. 著者のアドレス

Rohit Verma 180 N. Stetson Avenue Chicago IL 60601

Rohit Verma 180 N. Stetson Avenue Chicago IL 60601

   Phone:  +1 312 374 2475
   Fax:    +1 312 870 2475
   EMail:  rverma@dc.com
        

Madhvi Verma 3800 Golf Road Rolling Meadows IL 60008

Madhvi Verma 3800 Golf Road Rolling Meadows IL 60008

   Phone:  +1 847 262 2987
   Fax:    +1 847 262 2255
   EMail:  Madhvi_Verma@3com.com
        

James Carlson Sun Microsystems 1 Network Drive MS UBUR02-212 Burlington MA 01803-2757

James Carlson Sun Systems 1ネットワークドライブMS UBUR02-212バーリントンMA 01803-2757

   Phone:  +1 781 442 2084
   Fax:    +1 781 442 1677
   EMail:  james.d.carlson@sun.com
        
10. Standard Notices
10. 標準通知
10.1. IETF Intellectual Property Statement
10.1. IETF知的財産声明

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any intellectual property or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; neither does it represent that it has made any effort to identify any such rights. Information on the IETF's procedures with respect to rights in standards-track and standards-related documentation can be found in BCP 11. Copies of claims of rights made available for publication and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF Secretariat.

IETFは、知的財産またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されているテクノロジーの実装または使用に関連すると主張される可能性のある他の権利、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての程度に関連する可能性があるという立場はありません。利用可能;また、そのような権利を特定するために努力したことも表明していません。標準トラックおよび標準関連のドキュメントの権利に関するIETFの手順に関する情報は、BCP 11に記載されています。この仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利を使用するための一般的なライセンスまたは許可を取得するために行われたのは、IETF事務局から取得できます。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights, which may cover technology that, may be required to practice this standard. Please address the information to the IETF Executive Director.

IETFは、利害関係者に、著作権、特許、または特許出願、またはその他の独自の権利を注意深く招待します。情報をIETFエグゼクティブディレクターに宛ててください。

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2001). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2001)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があり、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することができます。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントと本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。