[要約] RFC 3149は、MGCPビジネス電話パッケージに関する要件を定義しています。その目的は、MGCPプロトコルを使用してビジネス電話サービスを提供するための標準化とガイドラインの提供です。

Network Working Group                                         A. Srinath
Request for Comments: 3149                                   G. Levendel
Category: Informational                                         K. Fritz
                                                        Sylantro Systems
                                                           R. Kalyanaram
                                                           Wipro Systems
                                                          September 2001
        

MGCP Business Phone Packages

MGCPビジネス電話パッケージ

Status of this Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2001). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2001)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This document describes a collection of MGCP (Media Gateway Control Protocol) packages that can be used to take advantage of the feature keys and displays on digital business phones and IP-Phones.

このドキュメントでは、デジタルビジネス携帯電話やIP-Phoneで機能キーとディスプレイを活用するために使用できるMGCP(メディアゲートウェイ制御プロトコル)パッケージのコレクションについて説明します。

IESG Note

IESGノート

This document is being published for the information of the community. It describes a non-IETF protocol that is currently being deployed in a number of products. Implementers should be aware that the IETF Megaco working group and the ITU-T Study Group 16 have produced a standards track RFC "Megaco Protocol Version 1.0" (RFC 3015, also published as ITU recommendation H.248) which addresses the same problem space and are developing extensions to that protocol for functions of this type.

このドキュメントは、コミュニティの情報のために公開されています。現在、多くの製品に展開されている非ITFプロトコルについて説明しています。実装者は、IETF MegacoワーキンググループとITU-T研究グループ16が、同じ問題空間と同じ問題空間に対処するITU推奨H.248)として公開されているRFC「Megaco Protocolバージョン1.0」(RFC 3015)を作成したことに注意する必要があります。このタイプの関数のプロトコルの拡張機能を開発しています。

Table of Contents

目次

   1. Introduction. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
       1.1 General Information. . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
       1.2 Objectives . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
   2. MGCP Packages for Business Phones . . . . . . . . . . . . . 5
       2.1 Feature Key Package. . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
       2.2 Business Phone Package . . . . . . . . . . . . . . . . 9
       2.3 Display XML Package. . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
        
   3. Endpoint Naming and Phone Type Determination. . . . . . . .10
   4. Functions that should be Locally Implemented. . . . . . . .11
       4.1 Volume Control . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11
       4.2 Audio Path . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11
       4.3 Microphone mute button and light . . . . . . . . . . .11
   5. XML Package Support . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12
       5.1 XML Documents. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12
       5.2 XML Requests . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13
       5.3 XML Request History. . . . . . . . . . . . . . . . . .15
       5.4 XML Events . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .15
       5.5 XML Tags . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .15
       5.5.1 XML Tag. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .17
       5.5.2 Card Tag . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .18
       5.5.3 P Tag. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .18
       5.5.4 Select Tag . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .18
       5.5.5 Option Tag . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .19
       5.5.6 Input Tag. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20
       5.5.7 Echo Tag . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20
       5.5.8 Calltimer Tag. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .21
       5.5.9 Time Tag . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .21
       5.5.10 Timer Tag . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .21
       5.5.11 Do Tag. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .22
       5.5.12 Go Tag. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .22
       5.5.13 Prev Tag. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .23
   6. Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . .23
   7. Acknowledgements. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .23
   8. References. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .23
   9. Authors' Addresses. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .24
   Appendix A: BNF description of XML grammar . . . . . . . . . .25
   Appendix B: Sample XML Documents, Renderings and Events. . . .27
       B.1 Sample Deck 1 (Itemized List Box). . . . . . . . . . .27
       B.2 Sample Deck 2 (Enumerated List Box). . . . . . . . . .28
       B.3 Sample Deck 3 (Text Box) . . . . . . . . . . . . . . .29
       B.4 Sample Deck 4 (Echo Box) . . . . . . . . . . . . . . .30
       B.5 Sample Deck 5 (Input Box). . . . . . . . . . . . . . .31
       B.6 Sample Deck 6 (Timers) . . . . . . . . . . . . . . . .32
   Appendix C: Example usage of MGCP extension packages . . . . .33
       C.1 Setting Labels on Phone. . . . . . . . . . . . . . . .33
       C.2 Activating a Feature on a Feature Key. . . . . . . . .33
       C.3 Generating a Call using Feature Key as a Line Key. . .35
       C.4 Determining Make and Model of a Phone. . . . . . . . .38
   Appendix D: BNF Description of X-UA Parameter. . . . . . . . .39
   Full Copyright Statement . . . . . . . . . . . . . . . . . . .41
        
1. Introduction
1. はじめに

The Media Gateway Control Protocol (MGCP) Version 1.0 defines a protocol for controlling Voice over IP Telephony Gateways from external call control elements. As defined, it supports external call control elements called Media Gateway Controllers and assumes that these Gateways can support collections of endpoints. The endpoint type known as an "analog line" can be used as a client interface to provide service to a basic analog telephone unit. The packages that are currently defined to handle events and signals allow for only a basic level of audio connection and signaling to such endpoints. To handle more advanced capabilities commonly found on business phones such as feature keys, speaker phones and displays, it is necessary to define additional packages as extensions to the MGCP protocol.

Media Gateway Control Protocol(MGCP)バージョン1.0は、外部コールコントロール要素からのVoice over IPテレフォニーゲートウェイを制御するためのプロトコルを定義しています。定義されているように、メディアゲートウェイコントローラーと呼ばれる外部コールコントロール要素をサポートし、これらのゲートウェイがエンドポイントのコレクションをサポートできると想定しています。「アナログライン」として知られるエンドポイントタイプは、基本的なアナログ電話ユニットへのサービスを提供するためのクライアントインターフェイスとして使用できます。イベントと信号を処理するために現在定義されているパッケージでは、基本的なレベルのオーディオ接続とそのようなエンドポイントへの信号のみが可能になります。機能キー、スピーカー電話、ディスプレイなどのビジネス電話で一般的に見られるより高度な機能を処理するには、MGCPプロトコルの拡張機能として追加のパッケージを定義する必要があります。

These packages, when used in conjunction with the packages currently defined in RFC 2705 (Media Gateway Control Protocol Version 1.0) [1], allow an MGCP Call Agent to control business phone endpoints.

これらのパッケージは、RFC 2705で現在定義されているパッケージ(Media Gateway Control Protocolバージョン1.0)[1]と組み合わせて使用すると、MGCPコールエージェントがビジネス電話のエンドポイントを制御できるようにします。

The MGCP extension packages defined here are as follows:

ここで定義されているMGCP拡張パッケージは次のとおりです。

- Feature Key Package

- 機能キーパッケージ

o Groups events and signals associated with the additional keys available on business phones that are non-DTMF and not locally-implemented. These include:

o 非DTMFであり、局所的に実装されていないビジネス電話で利用可能な追加のキーに関連するグループイベントと信号。これらには以下が含まれます:

- Feature Key event to allow mapping of key numbers to features. - Key State signal to indicate the state of feature keys. - Set Label signal to display a label on the LCD next to a feature key.

- 機能キーイベントは、機能へのキー番号のマッピングを可能にします。 - 機能キーの状態を示すキー状態信号。 - ラベル信号を設定して、機能キーの横にあるLCDにラベルを表示します。

- Business Phone Package

- ビジネス電話パッケージ

o Groups signals that are not related to feature keys, including:

o 以下を含む機能キーに関連しないグループシグナル

- Force Off-hook and Force On-hook signals to allow application integration with speaker phone capabilities. - Beep signal to play a beep on the phone.

- スピーカーの電話機能とのアプリケーション統合を可能にするために、オフホックと強制オンフック信号を強制します。 - 電話でビープ音を発するビープシグナル。

- Display XML Package

- XMLパッケージを表示します

o Used to convey XML [2] script data to and from the phone to control the display and assign functions to the display soft-keys for event reporting. These include:

o XML [2]スクリプトデータを電話に出入りするために使用され、ディスプレイを制御し、イベントレポートのためにディスプレイソフトキーに機能を割り当てます。これらには以下が含まれます:

- XML event to report user input or selection. - XML signal to render text to the LCD display.

- ユーザーの入力または選択を報告するXMLイベント。-LCDディスプレイにテキストをレンダリングするXML信号。

An MGCP experimental parameter is also defined here:

MGCP実験パラメーターもここに定義されています。

- User Agent Parameter

- ユーザーエージェントパラメーター

o Used to determine the make and model of a phone

o 電話のメーカーとモデルを決定するために使用されます

1.1 General Information
1.1 一般情報

A generic business phone typically includes a number of features that provide access to additional functionality useful in a business environment. Beyond the basic handset and dial pad, a business phone may optionally include a number of fixed buttons, line keys and programmable feature keys, along with an LCD display and soft-keys.

一般的なビジネス電話には、通常、ビジネス環境で役立つ追加の機能へのアクセスを提供する多くの機能が含まれています。基本的な携帯電話とダイヤルパッドを超えて、ビジネス電話にはオプションで、LCDディスプレイとソフトキーとともに、いくつかの固定ボタン、ラインキー、プログラム可能な機能キーが含まれます。

Specific examples of items that may be included on a business phone are:

ビジネス電話に含まれる可能性のあるアイテムの具体的な例は次のとおりです。

- Speaker phone microphone and speaker - Speaker phone button and light - Messages button and light - Redial button - Volume up and down buttons - Hold button and light - Transfer button and light - Forward button and light - Conference button and light - Microphone mute button and light - Multiple feature keys with lights - Multi-line LCD Display - Multiple soft-keys next to the LCD display - Navigation keys

- スピーカー電話マイクとスピーカー - スピーカー電話ボタンとライト - メッセージボタンとライト - リダイヤルボタン - ボリューム上下ボタン - ホールドボタンとライトボタンとライトボタンとライト - フォワードボタンとライト - 会議ボタンとライト - マイクミュートボタンとライトライト - ライト付き複数の機能キー - マルチラインLCDディスプレイ - LCDディスプレイの横にある複数のソフトキー - ナビゲーションキー

Examples of fixed buttons functionality are 'hold', 'transfer', 'redial', 'conference', 'call-logs', 'directories', and 'messages'. Fixed buttons may vary from phone to phone. While the packages described here would allow these to be reported to a Call Agent, the Call Agent would also need to determine which feature key number corresponds to a particular pre-assigned function.

固定ボタン機能の例は、「保留」、「転送」、「リダイヤル」、「会議」、「コールログ」、「ディレクトリ」、「メッセージ」です。固定ボタンは電話ごとに異なる場合があります。ここで説明するパッケージはこれらをコールエージェントに報告することができますが、コールエージェントは、特定の事前に割り当てられた関数に対応するキー番号を決定する必要もあります。

Since MGCP assumes a call control architecture where the call control "intelligence" is outside the Gateways and handled by external call control elements, the programming of the feature keys would be resident in the Call Agent. If the user were to press the 'hold' button, the phone would simply report the key number, and the burden of recognizing that this feature key is assigned to the 'hold' function, and providing such functionality, is left to the Call Agent.

MGCPは、コールコントロール「インテリジェンス」がゲートウェイの外にあり、外部コールコントロール要素によって処理されるコールコントロールアーキテクチャを想定しているため、機能キーのプログラミングはコールエージェントに居住します。ユーザーが「ホールド」ボタンを押すと、電話は単にキー番号を報告し、この機能キーが「保留」機能に割り当てられ、そのような機能を提供することを認識する負担は、コールエージェントに任されています。

1.2 Objectives
1.2 目的

The high level objectives that were considered in generating the packages described here are:

ここで説明するパッケージを生成する際に考慮された高レベルの目標は次のとおりです。

- Provide a minimum set of extension packages to the MGCP Version 1.0 protocol to allow applications to take advantage of generic business phone capabilities.

- MGCPバージョン1.0プロトコルに拡張パッケージの最小セットを提供して、アプリケーションが一般的なビジネス電話機能を活用できるようにします。

- Provide event and control extensions at a sufficiently low level for an application to implement generic business phone functions without generating excessive or redundant data traffic. (e.g., sending feature key information on both press and release would be a "don't care" for a Call Agent. All it cares about is that the key was pressed.)

- アプリケーションが過度のまたは冗長データトラフィックを生成せずに一般的なビジネス電話機能を実装するために、アプリケーションを十分に低いレベルでイベントと制御拡張を提供します。(たとえば、プレスとリリースの両方の機能情報を送信することは、コールエージェントにとって「気にしない」ことです。

- Provide a mechanism to interface with LCD displays and allow the flexibility to accommodate a variety of application needs and the different types of displays available.

- LCDディスプレイとインターフェイスするメカニズムを提供し、さまざまなアプリケーションのニーズとさまざまな種類のディスプレイに柔軟性を提供できるようにします。

2. MGCP Packages for Business Phones
2. ビジネス電話用のMGCPパッケージ

The following packages should be implemented for business phones. The G,D,L, and H packages are defined in RFC 2705 [1]. Packages KY, BP and XML are defined in this specification.

以下のパッケージは、ビジネス電話に実装する必要があります。G、D、L、およびHパッケージは、RFC 2705 [1]で定義されています。パッケージKY、BP、XMLは、この仕様で定義されています。

    ______________________________________________________
   | Package                      |   Name  | Defined     |
   |______________________________|_________|_____________|
   | Generic Media Package        |   G     |in RFC 2705  |
   | DTMF package                 |   D     |in RFC 2705  |
   | Line Package                 |   L     |in RFC 2705  |
   | Handset Package              |   H     |in RFC 2705  |
   | Feature Key Package          |   KY    |in this spec |
   | Business Phone Package       |   BP    |in this spec |
   | Display XML Package          |   XML   |in this spec |
   |______________________________|_________|_____________|
        

In the tables of events for each package, there are five columns:

各パッケージのイベントのテーブルには、5つの列があります。

Symbol: the unique symbol used for the event Definition: a short description of the event R: an x appears in this column if the event can be requested by the Call Agent.

シンボル:イベント定義に使用される一意のシンボル:イベントr:xがこの列にxが表示され、イベントがコールエージェントが要求できる場合に表示されます。

S: if nothing appears in this column for an event, then the event cannot be signalled on command by the Call Agent. Otherwise, the following symbols identify the type of signal:

S:イベントのためにこのコラムに何も表示されない場合、イベントはコールエージェントによって指揮を執ることができません。それ以外の場合、次のシンボルは信号のタイプを識別します。

OO On/Off signal. The signal is turned on until requested by the Call Agent to turn it off, and vice versa.

OOオン/オフ信号。シグナルは、コールエージェントがオフにするために要求されるまでオンになり、その逆も同様です。

TO Timeout signal. The signal lasts for a given duration unless it is superseded by a new signal.

タイムアウト信号へ。信号は、新しい信号に取って代わらない限り、特定の期間にわたって持続します。

BR Brief signal. The event has a short, known duration.

BRブリーフ信号。このイベントには、期間が短いです。

Duration: specifies the duration of TO signals.

期間:信号の期間を指定します。

2.1 Feature Key Package
2.1 機能キーパッケージ

Package Name: KY

パッケージ名:KY

The Feature Key Package groups events and signals that are associated with the additional keys that are available on business phones.

機能キーパッケージは、ビジネス電話で利用できる追加のキーに関連付けられているイベントと信号をグループ化します。

 ____________________________________________________________________
| Symbol   |   Definition               |   R |   S      Duration    |
|__________|____________________________|_____|______________________|
| fk1-fk99 | Feature Key                |   x |                      |
| ks       | Key State                  |     |   OO                 |
| ls       | Set Label                  |     |   OO                 |
|__________|____________________________|_____|______________________|
        

Feature Key (fk1-fk99)

機能キー(FK1-FK99)

These events map to all the keys on the phone that are not DTMF keys or locally implemented functions (such as volume). The mapping of fk number to key is expected to vary between phones.

これらのイベントは、DTMFキーまたはローカルに実装された機能(ボリュームなど)ではない電話のすべてのキーにマッピングされます。FK番号のキーへのマッピングは、電話間で異なると予想されます。

Note: Some have suggested parameterizing the fk event, i.e., sending an RQNT with "R: KY/fk" and an NTFY with "O: KY/fk(1)", but this is problematic; It is desirable to request only the keys that can be pressed in a given state, to eliminate the chance that a mis-pressed button will cancel a timeout signal, as well as to reduce message traffic. This is not possible within the confines of MGCP, as requested events cannot be parameterized.

注:FKイベントのパラメーター化、つまり「R:KY/FK」でRQNTを送信し、「O:KY/FK(1)」でNTFYを送信することを提案する人もいますが、これには問題があります。特定の状態で押すことができるキーのみを要求し、断落したボタンがタイムアウト信号をキャンセルする可能性を排除し、メッセージトラフィックを削減することが望ましいです。要求されたイベントをパラメーター化することはできないため、これはMGCPの範囲内では不可能です。

Key State (ks)

キー状態(ks)

This signal is used to indicate the state of a feature key. It should be ignored by phones without this capability.

この信号は、機能キーの状態を示すために使用されます。この機能なしでは、電話では無視する必要があります。

This signal has two parameters: key number and state. The key number maps directly to the feature key number. The state is a high level description of the state of the key. This allows different phones to implement different indications of state. For example, Phone A may have a multi-color LED associated with feature keys that can blink at different cadences. Phone B might have an LCD beside the keys that can display text or icons. It is up to each phone vendor to determine how to present the state indication.

この信号には、キー番号と状態の2つのパラメーターがあります。キー番号は、機能キー番号に直接マッピングします。状態は、キーの状態の高いレベルの説明です。これにより、さまざまな携帯電話が異なる状態の兆候を実装できます。たとえば、電話Aには、さまざまなケイデンスで点滅する可能性のある機能キーに関連付けられたマルチカラーLEDがある場合があります。電話Bには、テキストまたはアイコンを表示できるキーの横にLCDがある場合があります。州の表示を提示する方法を決定するのは、各電話ベンダー次第です。

The following states are used:

次の状態が使用されています。

       ______________________
      | State | Definition   |
      |_______|______________|
      |  en   | enabled      |
      |  db   | disabled     |
      |  id   | idle         |
      |  dt   | dial tone    |
      |  cn   | connected    |
      |  dc   | disconnected |
      |  rg   | ringing      |
      |  rb   | ringback     |
      |  ho   | holding      |
      |  he   | held         |
      |_______|______________|
        

For example: an RQNT with "S: KY/ks(5,en)" will cause an indicator corresponding to fk5 to indicate that it is enabled. An RQNT with "S: KY/ks(2,rg)" will cause an indicator corresponding to fk2 to indicate that it is ringing.

たとえば、「s:ky/ks(5、en)」を持つRQNTは、FK5に対応するインジケーターを有効にすることを示します。「s:ky/ks(2、rg)」を持つRQNTは、FK2に対応するインジケーターを鳴らして鳴っていることを示します。

"en" state

「en」状態

The associated feature is enabled. Used for keys that turn a feature on or off, such as "Do Not Disturb."

関連する機能が有効になっています。「邪魔しないでください」など、機能をオンまたはオフにするキーに使用します。

"db" state

「DB」状態

The associated feature is disabled. Used for keys that turn a feature on or off, such as "Do Not Disturb."

関連する機能は無効です。「邪魔しないでください」など、機能をオンまたはオフにするキーに使用します。

"id" state

「ID」状態

The specified line appearance is in the idle state, available for a call.

指定されたラインの外観はアイドル状態にあり、通話可能です。

"dt" state

「DT」状態

The specified line appearance is providing dial-tone.

指定されたラインの外観は、ダイヤルトーンを提供しています。

"cn" state

「CN」状態

The specified line appearance is actively in a call, in the connected state.

指定されたラインの外観は、接続された状態で、積極的に呼び出し中です。

"dc" state

「DC」状態

The specified line appearance is disconnected, but the corresponding line is still active (the user is still offhook).

指定されたラインの外観は切断されていますが、対応する行はまだアクティブです(ユーザーはまだオフフックです)。

"rg" state

「RG」状態

The specified line appearance is terminating an incoming call, in the ringing state.

指定されたラインの外観は、リンギング状態の着信コールを終了しています。

"rb" state

「RB」状態

The specified line appearance is originating an outgoing call, in the ringing-back state.

指定されたラインの外観は、リンギングバック状態で発信コールを発信しています。

"ho" state

「ho」状態

The specified line appearance is in the holding state, with the far end held.

指定されたラインの外観は保持状態にあり、遠端が保持されます。

"he" state

"状態

The specified line appearance is in the held state, with the far end holding.

指定されたラインの外観は保留状態にあり、遠端が保持されます。

Set Label (ls)

セットラベル(LS)

This signal is used to set the label on a key. This is used for phones that have an LCD next to the feature keys. It should be ignored by phones without this capability.

この信号は、キーにラベルを設定するために使用されます。これは、機能キーの横にLCDがある電話に使用されます。この機能なしでは、電話では無視する必要があります。

This signal has 2 parameters: key number and label. The key number maps directly to the feature key number. The label is free form text, restricted to the capabilities of the phone.

この信号には、キー番号とラベルの2つのパラメーターがあります。キー番号は、機能キー番号に直接マッピングします。ラベルは無料のフォームテキストで、電話の機能に制限されています。

For example, an RQNT with "S: KY/ls(1,2200)" sets the label next to the fk1 feature key to the string "2200" (a phone extension).

たとえば、「s:ky/ls(1,2200)」を備えたRQNTは、string "2200"(電話延長)のFK1機能キーの隣にラベルを設定します。

2.2 Business Phone Package
2.2 ビジネス電話パッケージ

Package Name: BP

パッケージ名:BP

The Business Phone Package groups signals other than those related to feature keys and displays.

ビジネス電話パッケージグループは、機能キーとディスプレイに関連するもの以外のシグナルをグループ化します。

 ____________________________________________________________________
| Symbol   |   Definition               |   R |   S      Duration    |
|__________|____________________________|_____|______________________|
| hd       | Force Offhook              |     |   OO                 |
| hu       | Force Onhook               |     |   OO                 |
| beep     | Beep                       |     |   BR                 |
|__________|____________________________|_____|______________________|
        

Force Offhook (hd)

フォースオフフック(HD)

This signal is used to force the phone offhook. If the phone has a speaker phone, it should be activated. This signal can be negated by the user by hanging up.

この信号は、電話のオフフックを強制するために使用されます。電話にスピーカー電話がある場合は、アクティブ化する必要があります。この信号は、ハングアップすることでユーザーが無効にすることができます。

This can be used if a feature key causes a call to be initiated. See the sample call flow in Appendix C.

これは、機能キーが呼び出しを開始する場合に使用できます。付録Cのサンプルコールフローを参照してください

This can also be used for application integration. For example, a user could select a number in an application on their PC, and the phone would be forced offhook and a call initiated.

これは、アプリケーション統合にも使用できます。たとえば、ユーザーはPCのアプリケーションで番号を選択でき、電話はオフフックとコールが開始されます。

Force Onhook (hu)

フォースオンフック(hu)

This signal forces the phone onhook. This can be used when the far-end disconnects, or if a feature key causes a call to be terminated.

この信号は電話のオンフックを強制します。これは、ファーエンドが切断されたとき、または機能キーが呼び出しを終了する場合に使用できます。

Beep (beep)

ビープ(ビープ)

Play a beep on the phone.

電話でビープ音を発します。

2.3 Display XML Package
2.3 XMLパッケージを表示します

Package Name: XML

パッケージ名:XML

The XML Package contains one event/signal that is used to convey XML data to and from the phone.

XMLパッケージには、XMLデータを電話と電話で伝えるために使用される1つのイベント/信号が含まれています。

 _____________________________________________________________________
| Symbol   |   Definition               |   R |   S      Duration    |
|__________|____________________________|_____|______________________|
| xml      | XML Data                   |   x |   OO                 |
|__________|____________________________|_____|______________________|
        

XML Data (xml)

XMLデータ(XML)

As an event, if this event is requested in an RQNT with "R: XML/xml", any posts of data from an XML script are returned in an NTFY with "O: XML/xml(post data here)".

イベントとして、このイベントが「r:xml/xml」のRQNTで要求された場合、XMLスクリプトからのデータの投稿は「O:XML/XML(ここにデータを投稿する)」を含むNTFYで返されます。

As a signal, the parameterized data indicates a URL to an XML script (possibly local), as well as substitution values that depend on the XML script selected. See section 5 for more information.

信号として、パラメーター化されたデータは、選択したXMLスクリプトに依存する置換値だけでなく、XMLスクリプト(おそらくローカル)のURLを示します。詳細については、セクション5を参照してください。

3. Endpoint Naming and Phone Type Determination
3. エンドポイントの命名と電話の種類の決定

Because the display state can be asynchronous from the signaling state of the phone, it is desirable to address the display as a separate MGCP endpoint.

ディスプレイ状態は、電話の信号状態から非同期である可能性があるため、ディスプレイを別のMGCPエンドポイントとしてアドレス指定することが望ましいです。

For example, suppose a call is presented to the phone, and a display is presented that gives the user the option of redirecting the caller immediately to voice-mail. Selecting the option via the display would cause an XML post to occur, cancelling any timeout signals (the ringing).

たとえば、電話に電話が提示され、ユーザーが発信者をすぐに音声メールにリダイレクトするオプションを提供するディスプレイが表示されるとします。ディスプレイを介してオプションを選択すると、XML投稿が発生し、タイムアウト信号(リンギング)がキャンセルされます。

In order to simplify the handling of such scenarios, it is expected that the related display have a different MGCP endpoint name, created by inserting a prefix before the phone endpoint name. The prefix used shall be "disp/".

このようなシナリオの処理を簡素化するために、関連するディスプレイには、電話エンドポイント名の前にプレフィックスを挿入することによって作成されたMGCPエンドポイント名が異なることが予想されます。使用されるプレフィックスは「Disp/」でなければなりません。

For example, if the phone endpoint has the name "ep1@foo.whatever.net", the display endpoint would be named "disp/ep1@foo.whatever.net".

たとえば、電話のエンドポイントに「ep1@foo.hatever.net」という名前の名前がある場合、ディスプレイエンドポイントは「disp/ep1@foo.hapever.net」という名前です。

The Call Agent must be able to determine which feature key number corresponds to a particular pre-assigned function. For example, one phone may have the pre-assigned functions of 'redial' and 'hold' mapped to feature keys numbered fk1 and fk23, respectively. Another phone may not report fk23 at all, and have the pre-assigned function of 'transfer' mapped to fk1. Also, since the programming of feature keys would be resident in the Call Agent, a user-interface that allows the programming of these keys must know the keys supported on the phone, in order for the Call Agent to request the appropriate feature keys.

コールエージェントは、特定の事前に割り当てられた関数に対応するキー番号を決定できる必要があります。たとえば、1つの電話には、FK1とFK23の番号付きキーを備えた「リダイヤル」と「保留」マッピングの事前に割り当てられた機能があります。別の携帯電話はFK23をまったく報告せず、FK1にマッピングされた「転送」の事前に割り当てられた機能を持っている場合があります。また、機能キーのプログラミングはコールエージェントに居住するため、コールエージェントが適切な機能キーを要求するために、これらのキーのプログラミングが電話でサポートされているキーを知る必要があるユーザーインターフェイスが必要です。

Determination of such basic capabilities must occur at the moment when the phone sends its first RSIP message to a Call Agent. While it might be possible to define packages with events and signals that allow for an exhaustive discovery of the layout of a particular phone, a simpler and more reasonable approach would be for the Call Agent to discover the make and model of the phone, and thus determine the capabilities of the phone. To this end, an experimental parameter, "X-UA" has been introduced for use in the Requested-Info field (F:) of the AUEP method. The response to the "X-UA" is expected to be a string that uniquely identifies the make and model of the phone. Note that per RFC 2705, a Gateway must ignore experimental parameters prefixed as "X-" that it cannot support, versus respond with an error code such as 511 (Unrecognized extension). See the sample call flow in Appendix C.

このような基本的な機能の決定は、電話が最初のRSIPメッセージをコールエージェントに送信する瞬間に発生する必要があります。特定の電話のレイアウトの徹底的な発見を可能にするイベントや信号でパッケージを定義することは可能かもしれませんが、コールエージェントが電話のメーカーとモデルを発見するためのよりシンプルで合理的なアプローチは、電話の機能を決定します。この目的のために、実験パラメーター「X-UA」が、AUEPメソッドの要求されたINFOフィールド(f :)で使用するために導入されています。「X-UA」への応答は、電話のメーカーとモデルを独自に識別する文字列になると予想されます。RFC 2705ごとに、ゲートウェイは、511(認識されていない拡張機能)などのエラーコードで応答するのに対して、サポートできない「x」としてプレインした実験パラメーターを無視する必要があることに注意してください。付録Cのサンプルコールフローを参照してください

4. Functions that should be Locally Implemented
4. ローカルに実装する必要がある関数

Some functions should be implemented locally on the Gateway. These are listed in the following sections.

一部の関数は、ゲートウェイにローカルに実装する必要があります。これらは次のセクションにリストされています。

4.1 Volume Control
4.1 音量調節

Volume for ringing, handset, and speaker phone should be implemented locally on the Gateway.

リンギング、携帯電話、スピーカー電話のボリュームは、ゲートウェイにローカルに実装する必要があります。

4.2 Audio Path
4.2 オーディオパス

If the phone includes a speaker phone, activating the speaker phone from the idle state should generate an offhook (L/hd) event. The user should then be able to switch to handset mode by lifting the handset, and be able to switch back to speaker phone mode without any interaction with the Call Agent. De-activating the speaker phone with the handset on-hook should generate an onhook (L/hu) event.

電話にスピーカー電話が含まれている場合、アイドル状態からスピーカー電話をアクティブにすると、オフフック(L/HD)イベントが生成されます。その後、ユーザーはハンドセットを持ち上げてハンドセットモードに切り替え、コールエージェントとのやり取りなしにスピーカー電話モードに戻すことができるはずです。スピーカー電話をハンドセットのオンフックでアクティブ化すると、Onhook(L/HU)イベントが生成されるはずです。

4.3 Microphone mute button and light
4.3 マイクミュートボタンとライト

If the phone includes a microphone mute button and (optionally) an associated indicator (e.g., light), the functionality of these items should be implemented locally on the Gateway.

携帯電話にマイクミュートボタンが含まれている場合、および(オプションで)関連インジケーター(ライトなど)が含まれている場合、これらのアイテムの機能はゲートウェイにローカルに実装する必要があります。

5. XML Package Support
5. XMLパッケージサポート

Not all business phones have the same display and keypad capabilities. To support these varying devices in a consistent manner, this section outlines an XML framework that is used to drive the phone. In this framework, the Call Agent pushes XML requests to the Gateway using MGCP signals. These XML requests indicate the XML document that is to be rendered on the phone.

すべてのビジネス電話が同じディスプレイとキーパッド機能を持っているわけではありません。これらのさまざまなデバイスを一貫した方法でサポートするために、このセクションでは、携帯電話の運転に使用されるXMLフレームワークの概要を説明します。このフレームワークでは、コールエージェントはMGCP信号を使用してXML要求をゲートウェイにプッシュします。これらのXMLリクエストは、電話でレンダリングされるXMLドキュメントを示しています。

When a user inputs data or makes a selection from a display, the Gateway "posts" an XML request to the Call Agent using MGCP events.

ユーザーがデータを入力するか、ディスプレイから選択を行うと、ゲートウェイはMGCPイベントを使用してXML要求をコールエージェントに「投稿」します。

5.1 XML Documents
5.1 XMLドキュメント

When an XML signal request is sent to an endpoint, it indicates the XML documents that the endpoint must process. These documents contain tags that are a subset of the Wireless Markup Language (WML) [3] plus some non-WML additions. These tags specify items to be displayed as well as XML events that may be reported as the result of user input.

XML信号要求がエンドポイントに送信されると、エンドポイントが処理する必要があることをXMLドキュメントが示します。これらのドキュメントには、ワイヤレスマークアップ言語(WML)[3]のサブセットであるタグに加えて、いくつかの非WMLの追加が含まれています。これらのタグは、表示するアイテムと、ユーザー入力の結果として報告される可能性のあるXMLイベントを指定します。

Each XML document, known as a card, defines a user interaction. A group of cards is called a deck. One or more decks define an application. The cards define soft key behavior as well as display behavior, and are mapped to components that implement the behavior of a basic graphical user interface on the display phone. Based on the available requirements, the components needed are:

カードとして知られる各XMLドキュメントは、ユーザーの相互作用を定義します。カードのグループはデッキと呼ばれます。1つ以上のデッキがアプリケーションを定義します。カードは、ソフトキーの動作とディスプレイの動作を定義し、ディスプレイ電話で基本的なグラフィカルユーザーインターフェイスの動作を実装するコンポーネントにマッピングされます。利用可能な要件に基づいて、必要なコンポーネントは次のとおりです。

- Input box:

- 入力ボックス:

allows user input, including editing capabilities, via the keypad.

キーパッドを介して、編集機能を含むユーザーの入力を許可します。

- Enumerated list box:

- 列挙されたリストボックス:

allows the user to select one of a list of items.

ユーザーがアイテムのリストのいずれかを選択できるようにします。

- Itemized list box:

- 項目別リストボックス:

allows the user to select an item using a soft key.

ソフトキーを使用してユーザーがアイテムを選択できるようにします。

- Text box:

- テキストボックス:

displays read-only text to the user.

ユーザーに読み取り専用テキストを表示します。

- Echo box:

- エコーボックス:

displays but does not process user input.

表示しますが、ユーザー入力を処理しません。

A card may have the following properties.

カードには次のプロパティがある場合があります。

1. Timed content (e.g., card expiration) 2. Static content (e.g., text) 3. Dynamic content (e.g., call timers/time)

1. タイムされたコンテンツ(例:カードの有効期限など)2。静的コンテンツ(テキストなど)3。動的コンテンツ(例えば、コールタイマー/時間)

Additionally, cards may also contain variables to be substituted for values that are specified in an XML request. See section 5.2 for details on variable substitution.

さらに、カードには、XMLリクエストで指定されている値に置き換える変数が含まれている場合があります。可変置換の詳細については、セクション5.2を参照してください。

There are cases where the XML scripts handling the display need to use keys that are also used by the phone. For example, the display could present an enumerated list, where a particular item is selected by pressing the associated number on the dial pad. All user key presses must be routed through the XML component layer. The display layer either consumes the key presses or passes them on to the phone layer for consumption.

ディスプレイを処理するXMLスクリプトが、電話でも使用されるキーを使用する必要がある場合があります。たとえば、ディスプレイには列挙されたリストが表示されます。このリストでは、特定のアイテムがダイヤルパッドの関連番号を押すことで選択されます。すべてのユーザーキープレスは、XMLコンポーネントレイヤーを介してルーティングする必要があります。ディスプレイレイヤーは、キープレスを消費するか、消費のために電話層に渡します。

The code handling key presses should thus present a key press to the display code first. If the display code does not "use" the key press, then the key press should be presented to the phone code. This gives precedence to the XML scripts for key presses.

したがって、コード処理キープレスは、最初にディスプレイコードへのキープレスを提示する必要があります。ディスプレイコードがキープレスを「使用」しない場合、キープレスを電話コードに表示する必要があります。これにより、キープレスのXMLスクリプトが優先されます。

5.2 XML Requests
5.2 XMLリクエスト

The XML framework uses MGCP as its transport for making requests to the display phone. MGCP is also used to receive asynchronous events from the display phone (e.g., an item has been selected, or the user has entered text).

XMLフレームワークは、ディスプレイ電話にリクエストを行うためのトランスポートとしてMGCPを使用します。MGCPは、ディスプレイ電話から非同期イベントを受信するためにも使用されます(たとえば、アイテムが選択された、またはユーザーがテキストを入力しました)。

An XML request is made to an endpoint using the XML/xml signal. The signal has the following format:

XML/XML信号を使用して、XML要求がエンドポイントに行われます。信号には次の形式があります。

   S: XML/xml(<url>?<card>?$<variable1>=<value1>?$<variable2>=<value2>)
        

The first component of the signal parameter is a URL to the deck. If no scheme is indicated, the deck is assumed to be local to the phone. Here are some examples:

信号パラメーターの最初のコンポーネントは、デッキのURLです。スキームが示されていない場合、デッキは電話のローカルであると想定されます。ここではいくつかの例を示します。

   ftp://server.company.com/deck1?card1?$var1=val1
   http://www.company.com/deck1?card1?$var1=val1
   file://deck1?card1?$var1=val1
   deck1?card1?$var1=val1
        

A card identifier and a list of variable/value pairs follow the URL. The card identifier indicates the card within the deck to display.

カード識別子と変数/値のペアのリストがURLに続きます。カード識別子は、表示するデッキ内のカードを示します。

The variable/value pairs are substituted into the deck before it is rendered to the display. This means that the variables are deck-scoped, and variables not defined in the requested card must be populated in other cards in the same deck if defined therein.

変数/値のペアは、ディスプレイにレンダリングされる前にデッキに置き換えられます。これは、変数がデッキスコープされていることを意味し、要求されたカードで定義されていない変数は、そこに定義されている場合は同じデッキの他のカードに入力する必要があります。

For example, a deck may contain the following cards:

たとえば、デッキには次のカードが含まれている場合があります。

   <card id="one">
   <p>$line1</p>
   <timer value="2"/>
   <do type="ontimer">
   <go href="#two"/>
   </do>
   </card>
        
   <card id="two">
   <p>$line2</p>
   </card>
        

And an XML request may look like:

XMLリクエストは次のようになります。

   S: XML/xml(deck?one?$line1=abc$line2=xyz)
        

After variable substitution, the deck will look like:

可変置換後、デッキは次のようになります。

   <card id="one">
   <p>abc</p>
   </card>
        
   <card id="two">
   <p>$line2</p>
   </card>
        

Once variable substitution is complete, the card is rendered. If a parameter variable does not exist anywhere in the deck it should be ignored.

可変置換が完了すると、カードがレンダリングされます。パラメーター変数がデッキ内のどこにも存在しない場合は無視する必要があります。

When card two is invoked from card1 in response to the timeout action, card two's variables are substituted with the variables values passed as a request to card one. Card two will look like:

タイムアウトアクションに応じてカード2がCard1から呼び出されると、カード2の変数は、カード1の要求として渡された変数値に置き換えられます。カード2は次のようになります:

   <card id="two">
   <p>xyz</p>
   </card>
        
5.3 XML Request History
5.3 XML要求履歴

In order to support navigation through a request history such as when a user cancels a card, the XML layer must maintain a last-in-first-out history of requests made for the endpoint. (See the <prev> tag definition in section 5.5.13.)

ユーザーがカードをキャンセルするときなどのリクエスト履歴のナビゲーションをサポートするために、XMLレイヤーは、エンドポイントに対して行われたリクエストの最終的な履歴履歴を維持する必要があります。(セクション5.5.13の<prev>タグ定義を参照してください。)

5.4 XML Events
5.4 XMLイベント

Whenever the XML layer determines that an event has occurred, it reports the event using the MGCP observed event field:

XMLレイヤーがイベントが発生したと判断するたびに、MGCPが観察されたイベントフィールドを使用してイベントを報告します。

   O:
   XML/xml(post?<deck>?<card>?<variable1>=<value1>?<variable2>=<value2>)
        

Here, the event parameter contains the deck and card that generated the event, as well as data that is to be processed by the Call Agent. The data being posted is in the form of a list of variable/value pairs.

ここでは、イベントパラメーターには、イベントを生成したデッキとカード、およびコールエージェントが処理するデータが含まれています。投稿されているデータは、変数/値ペアのリストの形式です。

In order for the Gateway to properly generate the XML event, it is necessary for the Call Agent to request the event using the requested events field:

ゲートウェイがXMLイベントを適切に生成するためには、コールエージェントが要求されたイベントフィールドを使用してイベントを要求する必要があります。

R: XML/xml

R:XML/XML

This requested event should be combined with the signal request in an RQNT.

この要求されたイベントは、RQNTの信号要求と組み合わせる必要があります。

5.5 XML Tags
5.5 XMLタグ

Any XML implementation must at a minimum support the XML tags listed in the table that follows. All tags have a terminator tag of the form </tag> to indicate the end of the tag. See the XML grammar in Appendix A.

XMLの実装は、次のテーブルに記載されているXMLタグを最小限にサポートする必要があります。すべてのタグには、タグの終了を示すフォーム</タグ>のターミネータータグがあります。付録AのXML文法を参照してください。

 _____________________________________________________________________
|  Name         |  Usage                                              |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <xml>        |  Marks the beginning of a deck.                     |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <card>       |  Marks the beginning of a card.                     |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <p>          |  Marks the beginning of a paragraph.                |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <select>     |  Defines a list of items that may be selected (an   |
|               |  enumerated or itemized list box).                  |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <option>     |  Used in conjunction with the <select> tag to       |
|               |  specify an individual item that may be selected.   |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <input>      |  Marks the beginning of user input (an input box).  |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <echo>       |  Marks the beginning of an echo box.                |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <calltimer>  |  Call Timer. An incremental timer usually used to   |
|               |  maintain the duration of a call.                   |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <timer>      |  Card timer. Allows an event to be generated when   |
|               |  the timer expires.                                 |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <time>       |  A tag indicating the current time.                 |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <do>         |  Event consumer.                                    |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <go>         |  Used in conjunction with the <do> tag to indicate  |
|               |  a new page to be displayed.                        |
|_______________|_____________________________________________________|
|  <prev>       |  Used in conjunction with the <do> tag to indicate  |
|               |  that the previous card in the history should be    |
|               |  displayed.                                         |
|_______________|_____________________________________________________|
        

Most of these tags have attributes. Each attribute has one of the following types: String, Time, Enum, Align, Action or URL:

これらのタグのほとんどには属性があります。各属性には、次のタイプのいずれかがあります。文字列、時間、列挙、整列、アクション、またはURL:

 _______________ _____________________________________________________
|  Type         |  Format                                             |
|_______________|_____________________________________________________|
|  String       |  Any string. May not contain any white spaces       |
|               | (tab, space or newline).                            |
|_______________|_____________________________________________________|
|  Time         |  A string of the format hh:mm:ss where hh indicates |
|               |  the hour (24-hour format), mm indicates the        |
|               |  minutes and ss indicates the seconds.              |
|_______________|_____________________________________________________|
|  Enum         |  Enumeration. A list of acceptable string values.   |
|_______________|_____________________________________________________|
|  Align        |  Indicates text alignment (left justified, centered |
|               |  or right justified). Valid values are: left,       |
|               |  center, right.  The default value is: left.        |
|_______________|_____________________________________________________|
|  Action       |  Defines a string to be sent to the Call Agent.     |
|               |  This string has the format:                        |
|               |        post?%var1[=%val1[?%var2[=%val2]]]           |
|               |  where variables that should be substituted before  |
|               |  sending the string to the Call Agent begin         |
|               |  with a '%'.                                        |
|               |  The tags that make up the card determine what      |
|               |  variables are available to this string. See the    |
|               |  following sections for variables that are defined  |
|               |  for each tag.                                      |
|_______________|_____________________________________________________|
|  URL          |  The URL may have take several forms:               |
|               |     1. #<card> to indicate another card within      |
|               |        the same deck                                |
|               |     2. A string of type Action                      |
|               |     3. #<prev> to indicate the previous card in     |
|               |        the history                                  |
|_______________|_____________________________________________________|
        
5.5.1 XML Tag
5.5.1 XMLタグ

The <xml> tag must be the first tag specified in the deck. It indicates the beginning of the deck.

<xml>タグは、デッキで指定された最初のタグでなければなりません。デッキの始まりを示します。

This tag has no attributes.

このタグには属性がありません。

5.5.2 Card Tag
5.5.2 カードタグ

The <card> tag marks the beginning of a new card.

<card>タグは、新しいカードの始まりをマークします。

   This tag has the following attributes:
 _______________ _____________________ _______________________________
|Attribute Name |  Values             | Usage                         |
|_______________|_____________________|_______________________________|
|  Id           |  String             | Defines the card identifier.  |
|               |                     | This identifier is referenced |
|               |                     | in XML requests.              |
|_______________|_____________________|_______________________________|
        
5.5.3 P Tag
5.5.3 Pタグ

The <p> tag marks the beginning of a new paragraph.

<p>タグは、新しい段落の始まりをマークします。

   This tag has the following attributes:
 _______________ _____________________ _______________________________
|Attribute Name |  Values (default)   | Usage                         |
|_______________|_____________________|_______________________________|
|Mode           |  Enum: wrap/nowrap  | Specifies whether the         |
|               |        (wrap)       | paragraph wraps or is         |
|               |                     | truncated when it extends past|
|               |                     | the display width.            |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| Align         |  Align              | Specifies alignment of the    |
|               |                     | paragraph.                    |
|_______________|_____________________|_______________________________|
        
5.5.4 Select Tag
5.5.4 タグを選択します

The <select> tag marks the beginning of a list of items that may be selected. Each item is defined using an <option> tag described in section 5.5.5.

<select>タグは、選択される可能性のあるアイテムのリストの先頭をマークします。各アイテムは、セクション5.5.5で説明されている<オプション>タグを使用して定義されます。

   This tag has the following attributes:
 _______________ _____________________ _______________________________
|Attribute Name | Values (default)    | Usage                         |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| type          | Enum: item/enum     | Specifies the type of list:   |
|               |       (enum)        | itemized or enumerated.  An   |
|               |                     | itemized list maps options to |
|               |                     | soft keys.                    |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| name          | String              | Specifies name of the list.   |
|               |                     | This attribute is available to|
|               |                     | any Action string in the card |
|               |                     | by using the %name variable.  |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| iname         | String              | Defines an index variable with|
|               |                     | the specified name.  This     |
|               |                     | variable is used in the       |
|               |                     | <option> tag to specify the   |
|               |                     | index of an item that is      |
|               |                     | selected.  The value of this  |
|               |                     | attribute is available to any |
|               |                     | Action string in the card by  |
|               |                     | using the %iname variable. The|
|               |                     | value of the index variable is|
|               |                     | available by using the        |
|               |                     | %<string value> variable.     |
|               |                     | See examples below.           |
|_______________|_____________________|_______________________________|
        
5.5.5 Option Tag
5.5.5 オプションタグ

When used in conjunction with the <select> tag, the <option> tag specifies an individual item that may be selected from a list.

<select>タグと組み合わせて使用する場合、<option>タグは、リストから選択される可能性のある個々のアイテムを指定します。

   This tag has the following attributes:
 _______________ _____________________ _______________________________
|Attribute Name | Values              | Usage                         |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| value         | String              | Defines the value of the item.|
|               |                     | This is used when reporting an|
|               |                     | event to the Call Agent.  The |
|               |                     | value of this attribute is    |
|               |                     | available to any Action string|
|               |                     | in the card by using the      |
|               |                     | %value variable.              |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| onpick        | Action              | Defines the string to be sent |
|               |                     | to the Call Agent when the    |
|               |                     | item is selected.             |
|_______________|_____________________|_______________________________|
        
5.5.6 Input Tag
5.5.6 入力タグ

The <input> tag specifies that user input is required.

<input>タグは、ユーザー入力が必要であることを指定します。

   This tag has the following attributes:
 _______________ _____________________ _______________________________
|Attribute Name | Values              | Usage                         |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| name          | String              | Specifies the name of the     |
|               |                     | input tag.  The value of this |
|               |                     | attribute is available to any |
|               |                     | Action string in the card by  |
|               |                     | using the %name variable.     |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| type          | Enum: password/text | Specifies whether the input   |
|               |       (text)        | box is in password mode       |
|               |                     | (password) or normal mode     |
|               |                     | (text). When in password mode,|
|               |                     | user input should be masked.  |
|_______________|_____________________|_______________________________|
        
5.5.7 Echo Tag
5.5.7 エコータグ

The <echo> tag indicates that user input is required. Any keypad activity is reported to the XML layer but not consumed when this tag is used.

<echo>タグは、ユーザー入力が必要であることを示します。キーパッドアクティビティはXMLレイヤーに報告されますが、このタグを使用すると消費されません。

   This tag has the following attributes:
 _______________ _____________________ _______________________________
|Attribute Name | Values (default)    | Usage                         |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| mode          | Enum: on/off (on)   | Specifies whether the echo box|
|               |                     | is in password mode (off) or  |
|               |                     | normal mode (on).  When in    |
|               |                     | password mode, user input     |
|               |                     | should be masked.             |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| align         | Align               | Specifies the alignment of the|
|               |                     | echo tag.                     |
|_______________|_____________________|_______________________________|
        
5.5.8 Calltimer Tag
5.5.8 calltimerタグ

The <calltimer> tag is used to indicate that an incrementing timer is to be displayed.

<calltimer>タグは、インクリメントタイマーが表示されることを示すために使用されます。

   This tag has the following attributes:
 _______________ _____________________ _______________________________
|Attribute Name | Values              | Usage                         |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| value         | Time                | Specifies the initial value of|
|               |                     | the call timer.               |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| align         |Align                | Specifies the alignment of the|
|               |                     | call timer.                   |
|_______________|_____________________|_______________________________|
        
5.5.9 Time Tag
5.5.9 タイムタグ

The <time> tag is used to display the current time on the phone.

<time>タグは、電話に現在の時間を表示するために使用されます。

   This tag has the following attributes:
 _______________ _____________________ _______________________________
|Attribute Name | Values              | Usage                         |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| align         | Align               | Specifies the alignment of the|
|               |                     | time.                         |
|_______________|_____________________|_______________________________|
        
5.5.10 Timer Tag
5.5.10 タイマータグ

The <timer> tag is used to define a timeout for the card. When the timeout occurs, the XML Layer looks for the appropriate <do> tag to take appropriate action.

<timer>タグは、カードのタイムアウトを定義するために使用されます。タイムアウトが発生すると、XMLレイヤーは適切な<do>タグを探して適切なアクションを実行します。

   This tag has the following attributes:
 _______________ _____________________ _______________________________
|Attribute Name | Values              | Usage                         |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| Value         | Time                | Specifies the initial value of|
|               |                     | the timer.  The timer will    |
|               |                     | decrement the time until it   |
|               |                     | reaches zero at which point   |
|               |                     | the <do> tag is consulted.    |
|_______________|_____________________|_______________________________|
        
5.5.11 Do Tag
5.5.11 タグをします

The <do> tag indicates an action to be performed when the specified event occurs.

<do>タグは、指定されたイベントが発生したときに実行するアクションを示します。

Currently, the <do> tag can process three events: prev, ontimer and accept. The prev event indicates that the user has requested to cancel the current card.

現在、<do>タグは、Prev、Ontimer、Acceptの3つのイベントを処理できます。前のイベントは、ユーザーが現在のカードのキャンセルを要求していることを示しています。

The ontimer event indicates that the timer defined using the <timer> tag has expired.

Ontimerイベントは、<timer>タグを使用して定義されたタイマーの有効期限が切れていることを示しています。

The accept event indicates that the user has completed inputting from the keypad.

Acceptイベントは、ユーザーがキーパッドからの入力を完了したことを示しています。

   This tag has the following attributes:
 _______________ _____________________ _______________________________
|Attribute Name | Values (default)    | Usage                         |
|_______________|_____________________|_______________________________|
|Type           | Enum:               | Indicates the event on which  |
|               | prev/ontimer/accept | the tag operates.             |
|_______________|_____________________|_______________________________|
        
5.5.12 Go Tag
5.5.12 タグに移動します

The <go> tag is used in conjunction with the <do> tag to specify a URL to be loaded when the event occurs.

<go>タグは、<do>タグと組み合わせて使用され、イベントが発生したときにロードされるURLを指定します。

   This tag has the following attributes:
 _______________ _____________________ _______________________________
|Attribute Name | Values (default)    | Usage                         |
|_______________|_____________________|_______________________________|
| href          | URL                 | Defines the URL of the next   |
|               |                     | XML page.                     |
|_______________|_____________________|_______________________________|
        
5.5.13 Prev Tag
5.5.13 前のタグ

The <prev> tag is used in conjunction with the <do> tag to indicate that the previous page in the display history should be rendered.

<prev>タグは、<do>タグと組み合わせて使用され、表示履歴の前のページをレンダリングする必要があることを示します。

This tag has no attributes.

このタグには属性がありません。

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

This extension introduces no new security considerations beyond those discussed in RFC 2705 [1].

この拡張機能は、RFC 2705 [1]で議論されているものを超えて新しいセキュリティ上の考慮事項を導入しません。

7. Acknowledgements
7. 謝辞

Thanks to the following companies and individuals for contributing their experience and thoughts for inclusion in this document.

このドキュメントに含めるための経験と考えを貢献してくれた以下の企業と個人に感謝します。

Arnie Chencinski, Sylantro Systems Bill Foster, Cisco Systems Howard Holgate, Cisco Systems John Weald, Sylantro Systems Michael Chack, Sylantro Systems Naga Surendran, Sylantro Systems Sunil Veluvali, Sylantro Systems

アーニー・チェンシンスキー、シラントロ・システム・ビル・フォスター、シスコ・システム・ハワード・ホルゲート、シスコ・システムジョン・ウィールド、シラントロ・システムマイケル・チャック、シラントロ・システムナガ・スレンドラン、シラントロ・システムスニル・ヴェルーヴァリ、シラントロ・システム

8. References
8. 参考文献

[1] Arango, M., Dugan A., Elliot, I., Huitema, C. and S. Pickett, "Media Gateway Control Protocol (MGCP)" RFC 2705, October 1999.

[1] Arango、M.、Dugan A.、Elliot、I.、Huitema、C。and S. Pickett、「Media Gateway Control Protocol(MGCP)」RFC 2705、1999年10月。

[2] Bray, T., Paoli, J. and C. Sperberg-McQueen, "Extensible Markup Language (XML) 1.0", W3C Proposed Recommendation, February 10, 1998.

[2] Bray、T.、Paoli、J。and C. Sperberg-Mcqueen、「拡張可能なマークアップ言語(XML)1.0」、W3C提案勧告、1998年2月10日。

[3] "Wireless Application Protocol Wireless Markup Language Specification Version 1.2", WAP Forum, November 1999.

[3] 「ワイヤレスアプリケーションプロトコルワイヤレスマークアップ言語仕様バージョン1.2」、WAPフォーラム、1999年11月。

9. Authors' Addresses
9. 著者のアドレス

Ashok Srinath Sylantro Systems 910 E. Hamilton Avenue Campbell, Ca. 95008

Ashok Srinath Sylantro Systems 910 E. Hamilton Avenue Campbell、CA。95008

   EMail: Ashok.Srinath@sylantro.com
        

Gil Levendel Sylantro Systems 910 E. Hamilton Avenue Campbell, Ca. 95008

Gil Levendel Sylantro Systems 910 E. Hamilton Avenue Campbell、CA。95008

   EMail: Gil.Levendel@sylantro.com
        

Kent Fritz Sylantro Systems 910 E. Hamilton Avenue Campbell, Ca. 95008

Kent Fritz Sylantro Systems 910 E. Hamilton Avenue Campbell、CA。95008

   EMail: Kent.Fritz@sylantro.com
        

Raghuraman Kalyanaram Wipro Systems Keonics Electronic City Hosur Road, Bangalore-561 229, India

Raghuraman Kalyanaram Wipro Systems Keonics Electronic City Hosur Road、Bangalore-561 229、インド

   EMail: Raghuraman.Kal@wipro.com
        

Appendix A: BNF description of XML grammar

付録A:XML文法のBNF説明

The parser is case sensitive. In this section we will use the following conventions:

パーサーはケースに敏感です。このセクションでは、次の規則を使用します。

1. Small letters means terminals. 2. Capital strings are non-terminals. 3. [A | B] means either A or B must appear in this place. 4. \t, \n, \r, blank space are separators.

1. 小さな文字は端子を意味します。2.資本文字列は非末端です。3. [a |b]この場所にAまたはBのいずれかが表示されなければならないことを意味します。4. \ t、\ n、\ r、空白スペースはセパレーターです。

 ______________ _ ____________________________________________________
|ACTION        |:|<go href="HREFSTRING"/> | <prev/>                   |
|______________|_|____________________________________________________|
|ALIGN         |:|Align=["left" | "right" ]                           |
|______________|_|____________________________________________________|
|CALLTIMER     |:|<calltimer CALLTIMERATTRS/>                         |
|______________|_|____________________________________________________|
|CALLTIMERATTRS|:|CALLTIMERATTR | CALLTIMERATTR CALLTIMERATTRS        |
|______________|_|____________________________________________________|
|CALLTIMERATTR |:|value=STRING | ALIGN                                |
|______________|_|____________________________________________________|
|CARDS         |:|CARD | CARD CARDS                                   |
|______________|_|____________________________________________________|
|CARD          |:|<card id=STRING> CLUSTERS </card>                   |
|______________|_|____________________________________________________|
|CARDREFERENCE |:|#STRING                                             |
|______________|_|____________________________________________________|
|CLUSTERS      |:|CLUSTER | CLUSTER CLUSTERS                          |
|______________|_|____________________________________________________|
|CLUSTER       |:|CONTROL | TIMER | ECHO  | PARAGRAPH COMPONENTS </p> |
|______________|_|____________________________________________________|
|COMPONENTS    |:|COMPONENT | COMPONENT COMPONENTS                    |
|______________|_|____________________________________________________|
|COMPONENT     |:|TEXT | INPUTBOX | SELECTBOX | STIME | CALLTIMER     |
|______________|_|____________________________________________________|
|CONTROL       |:|<do CONDITION> ACTION </do>                         |
|______________|_|____________________________________________________|
|CONDITION     | |type=["accept" | "prev" | "ontimer"] label=STRING | |
|              | |type=["accept" | "prev" |"ontimer"]                 |
|______________|_|____________________________________________________|
|DIGITS        |:|DIGIT | DIGIT DIGITS                                |
|______________|_|____________________________________________________|
|DIGIT         |:|0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9               |
|______________|_|____________________________________________________|
|DECK          |:|<xml id=STRING> CARDS </xml>                        |
|______________|_|____________________________________________________|
|ECHO          |:|<echo/> | <echo ECHOMODE/>                          |
|______________|_|____________________________________________________|
        
|ECHOMODE      |:|mode=["on" | "off"]                                 |
|______________|_|____________________________________________________|
|HREFSTRING    |:|CARDREFERENCE | POSTSTRING                          |
|______________|_|____________________________________________________|
|INPUTBOX      |:|<input INPUTATTRS/>                                 |
|______________|_|____________________________________________________|
|INPUTATTRS    |:|INPUTATTR | INPUTATTR INPUTATTRS                    |
|______________|_|____________________________________________________|
|INPUTATTR     |:|name=STRING  | type=["text" | "password"] |         |
|              | | value=STRING                                       |
|______________|_|____________________________________________________|
|NAMEVALUES    |:|NAMEVALUE | NAMEVALUE?NAMEVALUES                    |
|______________|_|____________________________________________________|
|NAMEVALUE     |:|NAMEVALUEELEM | NAMEVALUEELEM=NAMEVALUELEM          |
|______________|_|____________________________________________________|
|NAMEVALUELEM  |:|%TEXT | TEXT                                        |
|______________|_|____________________________________________________|
|OPTIONS       |:|OPTION | OPTION OPTIONS                             |
|______________|_|____________________________________________________|
|OPTION        |:|<option value=STRING onpick=HREFSTRING> TEXT        |
|              | | </option>                                          |
|______________|_|____________________________________________________|
|PARAGRAPH     |:|<p TXTFORMAT>  | <p>                                |
|______________|_|____________________________________________________|
|POSTSTRING    |:|post?%deck?%id?NAMEVALUES | post?NAMEVALUES         |
|______________|_|____________________________________________________|
|SELECTBOX     |:|<select SELECTATTRS> OPTIONS </select>              |
|______________|_|____________________________________________________|
|SELECTATTRS   |:|SELECTATTR | SELECTATTR SELECTATTRS                 |
|______________|_|____________________________________________________|
|SELECTATTR    |:|name=STRING  | iname=STRING | type="item"           |
|______________|_|____________________________________________________|
|STIME         |:|<time STIMEATTRS/>                                  |
|______________|_|____________________________________________________|
|STIMEATTRS    |:|STIMEATTR | STIMEATTR STIMEATTRS                    |
|______________|_|____________________________________________________|
|STIMEATTR     |:|value=STRING | format=STRING | ALIGN                |
|______________|_|____________________________________________________|
|STRING        |:|Any string enclosed in a pair of quotes ("")        |
|______________|_|____________________________________________________|
|TEXT          |:|TEXTELEM | TEXTELEM TEXT                            |
|______________|_|____________________________________________________|
|TEXTELEM      |:|any string outside of the < .. > and which consists |
|              | |of any symbols except '<' and '\n'                  |
|______________|_|____________________________________________________|
|TIMER         |:|<timer value="DIGITS"/>                             |
|______________|_|____________________________________________________|
        
|TXTFORMAT     |:|ALIGN | TXTMODE | ALIGN TXTMODE | TXTMODE ALIGN     |
|______________|_|____________________________________________________|
|TXTMODE       |:|mode=["wrap" | "nowrap"]                            |
|______________|_|____________________________________________________|
        
 ______________ _ ____________________________________________________
|              | |\t, \n, \r, blank space are separators.             |
|______________|_|____________________________________________________|
        

Appendix B: Sample XML Documents, Renderings and Events

付録B:サンプルXMLドキュメント、レンダリング、イベント

This section presents some sample XML documents and details how they are translated to a business phone with a simple LCD display.

このセクションでは、いくつかのサンプルXMLドキュメントを示し、それらが簡単なLCDディスプレイを使用してビジネス電話にどのように翻訳されるかを詳しく説明します。

B.1 Sample Deck 1 (Itemized List Box)
b.1サンプルデッキ1(アイテム化リストボックス)

Below is a simple deck containing one card that defines a simple main menu interface using an itemized list box:

以下は、アイテム化リストボックスを使用してシンプルなメインメニューインターフェイスを定義する1枚のカードを含むシンプルなデッキです。

   <xml>
   <card id="home">
   <p mode="nowrap">$dn <time align="right"></time>
   <select type="item" name="Menu" iname="StrMenu">
   <option value="1" onpick="post?%deck?%id?%name=%value">MENU</option>
   </select>
   </p>
   </card>
   </xml>
        

The card (home) contains three components:

カード(自宅)には3つのコンポーネントが含まれています。

1. A paragraph (<p>). The paragraph contains a variable ($dn) that shows the phone's extension. 2. A clock (<time>). The clock is aligned to the right. 3. An itemized list (<select>) containing one item (MENU).

1. 段落(<p>)。段落には、電話の拡張機能を示す変数($ dn)が含まれています。2.時計(<time>)。クロックは右に整列しています。3. 1つのアイテム(メニュー)を含む項目別リスト(<select>)。

An XML request for this deck and card might look like:

このデッキとカードのXMLリクエストは、次のように見える場合があります。

   S: XML/xml(deck?home?$dn=2344)
        

After variable substitution, the phone may render the XML to the display as follows:

可変置換後、電話はXMLを次のようにディスプレイにレンダリングする場合があります。

   --------------------
   |2344         11:59|
   | MENU             |
   --------------------
     [XX]  [XX]  [XX]
        

Here, MENU maps to the first soft key below the display. If the user presses the first soft key, the following event will be generated:

ここで、メニューはディスプレイの下の最初のソフトキーにマップします。ユーザーが最初のソフトキーを押すと、次のイベントが生成されます。

O: XML/xml(post?basic?home?Menu=1).

O:XML/XML(POST?BASIC?HOME?メニュー= 1)。

B.2 Sample Deck 2 (Enumerated List Box)
B.2サンプルデッキ2(列挙リストボックス)

The next sample deck defines a simple enumerated list box card:

次のサンプルデッキは、シンプルな列挙リストボックスカードを定義します。

   <xml>
   <card id="gelist">
   <p>$title
   <select name="x-name" iname="x-iname">
   <option value="$value1"
   onpick="post?%deck?%id?%name=%value?%iname=%x-iname">$opt1
   </option>
   <option value="$value2"
   onpick="post?%deck?%id?%name=%value?%iname=%x-iname">$opt2
   </option>
   <option value="$value3"
   onpick="post?%deck?%id?%name=%value?%iname=%x-iname">$opt3
   </option>
   <option value="$value4"
   onpick="post?%deck?%id?%name=%value?%iname=%x-iname">$opt4
   </option>
   <option value="$value5"
   onpick="post?%deck?%id?%name=%value?%iname=%x-iname">$opt5
   </option>
   </select>
   </p>
   <do type="prev">
   <prev></prev>
   </do>
   </card>
   </xml>
        

The card (gelist) contains four components:

カード(ジェリスト)には4つのコンポーネントが含まれています。

1. A paragraph (<p>). The paragraph contains a title variable describing the list contents. 2. An enumerated list (<select>) containing five items. When an item is selected, the XML layer sends the XML/xml event to the Call Agent. 3. A do tag (<do>) indicating that when a "previous" event has occurred, to go to the previous page (<prev>).

1. 段落(<p>)。段落には、リストの内容を説明するタイトル変数が含まれています。2. 5つのアイテムを含む列挙リスト(<select>)。アイテムが選択されると、XMLレイヤーはXML/XMLイベントをコールエージェントに送信します。3.「前の」イベントが発生したときに、前のページ(<pred>)に移動することを示すdoタグ(<do>)。

An XML request for this deck and card might look like:

このデッキとカードのXMLリクエストは、次のように見える場合があります。

   S: XML/xml(list?gelist?$title=Select a Car?
   $value1=Item1?$opt1=Porsche?
   $value2=Item2?$opt2=Chevrolet?
   $value3=Item3?$opt3=Toyota?
   $value4=Item4?$opt4=Daewoo?
   $value5=Item5?$opt5=Yugo)
        

After variable substitution, the phone may render the XML to the display as follows:

可変置換後、電話はXMLを次のようにディスプレイにレンダリングする場合があります。

   --------------------
   |SELECT A CAR      |
   |1. Porsche       v|
   --------------------
     [XX]  [XX]  [XX]
        

Here, the display may be scrolled to reveal the additional items that may be selected and the keypad '1', '2', etc may be used to select the item. These details are phone-specific. For instance, on a larger 4-line display containing navigation keys, the XML may be rendered as follows:

ここでは、ディスプレイをスクロールして選択した追加のアイテムを表示し、キーパッド「1」、「2」などを使用してアイテムを選択できます。これらの詳細は電話固有です。たとえば、ナビゲーションキーを含むより大きな4ラインディスプレイで、XMLは次のようにレンダリングできます。

   --------------------
   |SELECT A CAR      |
   |=>Porsche<=       |
   |  Chevrolet       |
   |  Toyota         v|
   --------------------
        

When the user selects item 1, the following message will be sent to the Call Agent:

ユーザーがアイテム1を選択すると、次のメッセージがコールエージェントに送信されます。

   O: XML/xml(post?list?gelist?x-name=Item1?x-iname=1)
        
B.3 Sample Deck 3 (Text Box)
b.3サンプルデッキ3(テキストボックス)

This sample shows how to implement a simple text box:

このサンプルは、単純なテキストボックスを実装する方法を示しています。

   <xml>
   <card id="generic">
   <p>$cldpty</p>
   <p>CALL FAILED</p>
   </card>
   </xml>
      The card (generic) contains two paragraphs.  The absence of a
   selectable list, input box or echo box indicates that this is a text
   box.
        

An XML request for this deck and card might look like:

このデッキとカードのXMLリクエストは、次のように見える場合があります。

   S: XML/xml(deck?generic?$cldpty=John Doe)
        

After variable substitution, the phone may render the XML to the display as follows:

可変置換後、電話はXMLを次のようにディスプレイにレンダリングする場合があります。

   --------------------
   |JOHN DOE          |
   |CALL FAILED       |
   --------------------
     [XX]  [XX]  [XX]
        
B.4 Sample Deck 4 (Echo Box)
B.4サンプルデッキ4(エコーボックス)

This sample show how to implement a simple echo box. The XML layer does not consume any keystrokes.

このサンプルは、シンプルなエコーボックスの実装方法を示しています。XMLレイヤーはキーストロークを消費しません。

   <xml>
   <card id="getdigits">
   <p>Dial Number:</p>
   <echo mode="$mode" align="left"/>
   </card>
   </xml>
        

The card (getdigits) contains a paragraph of text and an echo box.

カード(getDigits)には、テキストの段落とエコーボックスが含まれています。

An XML request for this deck and card might look like:

このデッキとカードのXMLリクエストは、次のように見える場合があります。

   S: XML/xml(deck?getdigits?$mode=on)
        

After variable substitution, the phone may render the XML to the display as follows:

可変置換後、電話はXMLを次のようにディスプレイにレンダリングする場合があります。

   --------------------
   |DIAL NUMBER:      |
   |                  |
   --------------------
     [XX]  [XX]  [XX]
        

All user input is displayed but not consumed by the XML layer.

すべてのユーザー入力が表示されますが、XMLレイヤーでは消費されません。

B.5 Sample Deck 5 (Input Box)
B.5サンプルデッキ5(入力ボックス)

This sample implements a basic input box:

このサンプルは、基本的な入力ボックスを実装しています。

   <xml>
   <card id="ginput">
   <p>$title
   <input name="x-name"/>
   </p>
   <do type="accept">
   <go href="post?%deck?%id?%name=%value"/>
   </do>
   <do type="prev">
   <prev></prev>
   </do>
   </card>
   </xml>
        

The card (ginput) contains:

カード(Ginput)には次のものが含まれます。

1. A paragraph <p>. The paragraph contains a title. 2. An input box <input>. The input box consumes keypad events and reports them when input is complete. 3. Two event handlers <do>. The first handles the accept event. This event indicates that the user has completed keypad input and posts an observed event to the Call Agent. The second handles the prev event. This event indicates that the user has requested to revert back to the previous card.

1. 段落<p>。段落にはタイトルが含まれています。2.入力ボックス<inupt>。入力ボックスは、キーパッドイベントを消費し、入力が完了すると報告します。3. 2つのイベントハンドラー<do>。最初のイベントを最初に処理します。このイベントは、ユーザーがキーパッド入力を完了し、観察されたイベントをコールエージェントに投稿したことを示しています。セカンドは、前のイベントを処理します。このイベントは、ユーザーが前のカードに戻すように要求したことを示しています。

An XML request for this deck and card might look like:

このデッキとカードのXMLリクエストは、次のように見える場合があります。

S: XML/xml(deck?ginput?$title=Enter Digits:)

s:xml/xml(デッキ?ginput?$ title = digitsを入力:)

After variable substitution, the phone may render the XML to the display as follows:

可変置換後、電話はXMLを次のようにディスプレイにレンダリングする場合があります。

   --------------------
   |ENTER DIGITS:     |
   |_                 |
   --------------------
     [XX]  [XX]  [XX]
        

It is up to the individual business phone implementation to determine which soft keys or keypad keys map to functions such as "backspace", "reset line", etc.

「バックスペース」、「リセットライン」などの機能にどのソフトキーまたはキーパッドキーがマップするかを決定するのは、個々のビジネス電話の実装次第です。

B.6 Sample Deck 6 (Timers)
B.6サンプルデッキ6(タイマー)

To illustrate timers and deck-scoped variable substitution, a two-card deck is provided:

タイマーとデッキスコープの可変置換を説明するために、2カードデッキが提供されます。

   <xml>
   <card id="connected1">
   <timer value="$tvalue"/>
   <p mode="nowrap">$cldpty
   <select type="item" name="x-name" iname="x-iname">
   <option value="1"
   onpick="post?TRNSINIT">TRNS
   </option>
   <option value="2"
   onpick="post?CONFINIT">CONF
   </option>
   <option value="3"
   onpick="post?%deck?%card?%name=%value">MENU
   </option>
   </select>
   </p>
   <do type="ontimer">
   <go href="#connected2"/>
   </do>
   </card>
        
   <card id="connected2">
   <p mode="nowrap">
   <calltimer value="$calltimer" align="right"/>
   <select type="item" name="x-name">
   <option value="1"
   onpick="post?TRNSINIT">TRNS
   </option>
   <option value="2"
   onpick="post?CONFINIT">CONF
   </option>
   <option value="3"
   onpick="post?%deck?%card?%name=%value" >MENU
   </option>
   </select>
   </p>
   </card>
   </xml>
        

In this example, when the timer expires in card connected1, it generates an ontimer event. This event is consumed by the <do> tag and causes the XML layer to load card with the identifier connected2.

この例では、タイマーがCard Connected1で期限切れになると、Ontimerイベントが生成されます。このイベントは<do>タグによって消費され、XMLレイヤーが識別子接続2にカードをロードします。

An XML request for these cards might look like:

これらのカードのXMLリクエストは、次のように見える場合があります。

   S: XML/xml(deck?connected1?$tvalue=00:00:05?$cldpty=John
   Doe?$calltimer=00:00:00)
        

And might be rendered as:

そして、次のようにレンダリングされる可能性があります

   --------------------
   |JOHN DOE          |
   | TRNS  CONF  MENU |
   --------------------
     [XX]  [XX]  [XX]
        

Once the timer expires, the XML layer loads the referenced page:

タイマーの有効期限が切れると、XMLレイヤーは参照されるページをロードします。

   --------------------
   |          00:00:05|
   | TRNS  CONF  MENU |
   --------------------
     [XX]  [XX]  [XX]
        

Appendix C: Example usage of MGCP extension packages

付録C:MGCP拡張パッケージの使用例

C.1 Setting Labels on a Phone
c.1電話でラベルを設定します

Step 1. Call Agent sets labels on several used keys. Should be done at startup. The first 2 keys are line appearance keys. fk8 is a Do Not Disturb function.

ステップ1.コールエージェントは、いくつかの使用済みキーにラベルを設定します。スタートアップで行う必要があります。最初の2つのキーは、ラインの外観キーです。FK8は機能を妨害しないでください。

      RQNT 1876 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
      X: 45
      S: KY/ls(1,2315), KY/ls(2,2315), KY/ls(8,DND)
      R: KY/fk1, KY/fk2, KY/fk8, KY/fk22, KY/fk23, L/hd
      T: L/hu
      K: 1873
        

Step 2. Gateway responds.

ステップ2.ゲートウェイが応答します。

200 1876 OK

200 1876 OK

C.2 Activating a Function on a Feature Key
C.2機能キーの関数のアクティブ化

This example shows a feature key that is assigned to "Do Not Disturb" being activated and deactivated.

この例は、「邪魔しない」ようにアクティブ化され非アクティブ化されるように割り当てられた機能キーを示しています。

Step 1. User presses DND key, which is assigned to fk8. Gateway sends NTFY to Call Agent.

ステップ1.ユーザーは、FK8に割り当てられたDNDキーを押します。Gatewayは、NTFYをコールエージェントに送信します。

      NTFY 957 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      K: 956
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
      X: 45
      O: KY/fk8
        

Step 2. Call Agent responds.

ステップ2.コールエージェントが応答します。

200 957 OK

200 957 OK

Step 3. Call Agent sends new RQNT, indicating that DND indicator be activated. Note that the Call Agent also re-sends the state of fk1, which is not actually necessary. The Call Agent requests notification of several of the feature keys: fk1 and fk2 are line keys, fk8 is DND, fk22 is redial, and fk23 is messages.

ステップ3.コールエージェントは新しいRQNTを送信し、DNDインジケーターがアクティブ化されることを示します。コールエージェントはFK1の状態も再送信することに注意してください。これは実際には必要ありません。コールエージェントは、FK1とFK2のいくつかの機能キーの通知を要求します:FK8はラインキー、FK8はDND、FK22はredial、FK23はメッセージです。

      RQNT 2822 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
      X: 45
      S: KY/ks(1,id), KY/ks(8,en)
      R: KY/fk1, KY/fk2, KY/fk8, KY/fk22, KY/fk23, L/hd
      T: L/hu
      K: 2743-2744
        

Step 4. Gateway responds.

ステップ4.ゲートウェイが応答します。

200 2822 OK

200 2822 OK

Step 5. User presses DND key again to de-activate DND. Gateway sends NTFY to Call Agent.

ステップ5.ユーザーはDNDキーを再度押して、DNDを解除します。Gatewayは、NTFYをコールエージェントに送信します。

      NTFY 958 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      K: 957
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
      X: 45
      O: KY/fk8
        

Step 6. Call Agent responds.

ステップ6.コールエージェントが応答します。

200 958 OK

200 958 OK

Step 7. Call Agent sends new RQNT, DND indicator is de-activated.

ステップ7.コールエージェントは新しいRQNTを送信し、DNDインジケーターは脱アクティブ化されます。

      RQNT 2823 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
      X: 45
      S: KY/ks(1,id), KY/ks(8,db)
      R: KY/fk1, KY/fk2, KY/fk8, KY/fk22, KY/fk23, L/hd
      T: L/hu
      K: 2822
        

Step 8. Gateway responds.

ステップ8.ゲートウェイが応答します。

200 2823 OK

200 2823 OK

C.3 Generating a Call using a Feature Key as a Line Key
c.3ラインキーとして機能キーを使用して呼び出しを生成する

This example shows the MGCP messages for dialing an extension after pressing a feature key that is configured as a line appearance key.

この例は、行の外観キーとして構成されている機能キーを押した後、拡張機能をダイヤルするためのMGCPメッセージを示しています。

Step 1. User presses fk1, which is configured as a line key.

ステップ1.ユーザーはFK1を押します。FK1は、行キーとして構成されています。

      NTFY 959 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      K: 958
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
      X: 45
      O: KY/fk1
        

Step 2. Call Agent responds.

ステップ2.コールエージェントが応答します。

200 959 OK

200 959 OK

Step 3. Call Agent puts the line key in the "dial tone" state and forces the phone offhook.

ステップ3.コールエージェントは、ラインキーを「ダイヤルトーン」状態に配置し、電話を強制します。

      RQNT 2833 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
        

X: 45 S: KY/ks(1,dt), BP/hd R: KY/fk1, KY/fk2, KY/fk8, KY/fk22, KY/fk23, L/hu T: L/hd K: 2823

X:45 s:ky/ks(1、dt)、bp/hd r:ky/fk1、ky/fk2、ky/fk8、ky/fk22、ky/fk23、l/hu t:l/hd k:2823

Step 4. Gateway responds.

ステップ4.ゲートウェイが応答します。

200 2833 OK

200 2833 OK

Step 5. Call Agent applies dial-tone.

ステップ5.コールエージェントはダイヤルトーンを適用します。

      RQNT 2834 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
      X: 45
      S: L/dl, KY/ks(1,dt)
      R: D/[0-9*#T](D), KY/fk1, KY/fk2, KY/fk8, KY/fk22, KY/fk23, L/hu
      T: L/hd
      D: (*xx|[1-7]xxx|9)
        

Step 6. Gateway responds.

ステップ6.ゲートウェイが応答します。

200 2834 OK

200 2834 OK

Step 7. User dials 2362. Gateway sends NTFY.

ステップ7.ユーザーダイヤル2362.ゲートウェイはNTFYを送信します。

      NTFY 960 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      K: 959
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
      X: 45
      O: D/2,D/3,D/6,D/2
        

Step 8. Call Agent responds.

ステップ8.コールエージェントが応答します。

200 960 OK

200 960 OK

Step 9. Call Agent puts line in the ringback state. Ringback not applied yet.

ステップ9.コールエージェントは、リングバック状態にラインを置きます。リングバックはまだ適用されていません。

      RQNT 2836 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
      X: 45
      S: KY/ks(1,rb)
      R: KY/fk1, KY/fk2, KY/fk8, KY/fk22, KY/fk23, L/hu
      T: L/hd
      K: 2833, 2834
        

Step 10. Gateway responds.

ステップ10.ゲートウェイが応答します。

200 2836 OK

200 2836 OK

Step 11. Call Agent creates connection.

ステップ11.コールエージェントは接続を作成します。

CRCX 2838 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0 C: 10B M: RECVONLY

CRCX 2838 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0 C:10b M:Recvonly

Step 12. Gateway responds.

ステップ12.ゲートウェイが応答します。

200 2838 OK I: 101

200 2838 OK I:101

v=0 o=- 998557784 998557784 IN IP4 38.187.114.41 s=MGCP RTP Session c=IN IP4 172.16.130.32 t=0 0 m=audio 1108 RTP/AVP 0 a=rtpmap:0 PCMU/8000

V = 0 O = -998557784 998557784 IN IP4 38.187.114.41 S = MGCP RTPセッションC = IN IP4 172.16.130.32 T = 0 0 M =オーディオ1108 RTP/AVP 0 A = RTPMAP:0 PCMU/8000

Step 13. Call Agent applies ringback.

ステップ13.コールエージェントがリングバックを適用します。

      RQNT 2841 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
      X: 45
      S: KY/ks(1,rb), G/rt
      R: KY/fk1, KY/fk2, KY/fk8, KY/fk22, KY/fk23, L/hu
      T: L/hd
        

Step 14. Gateway responds.

ステップ14.ゲートウェイが応答します。

200 2841 OK

200 2841 OK

Step 15. Call Agent modifies connection.

ステップ15.コールエージェントが接続を変更します。

MDCX 2848 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0 C: 10B I: 101 M: SENDRECV K: 2841-2842

MDCX 2848 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0 C:10b I:101 M:SendRecv K:2841-2842

v=0 o=- 7960 7960 IN IP4 38.187.114.215 s=MGCP Call c=IN IP4 172.16.130.31 t=0 0 m=audio 1124 RTP/AVP 0

V = 0 O = -7960 7960 IN IP4 38.187.114.215 S = MGCP CALL C = IN IP4 172.16.130.31 T = 0 0 M = Audio 1124 RTP/AVP 0

Step 16. Gateway responds.

ステップ16.ゲートウェイが応答します。

200 2848 OK

200 2848 OK

Step 17. Call Agent puts line in connected state. Added requested events looking for hold (fk21) and conference/transfer (fk24).

ステップ17.コールエージェントは、接続状態にラインを置きます。Hold(FK21)と会議/転送(FK24)を探している要求されたイベントを追加しました。

      RQNT 2849 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
      X: 45
      S: KY/ks(1,cn)
      R: KY/fk1, KY/fk2, KY/fk8, KY/fk21, KY/fk24, L/hu
      T: L/hd
      K: 2842
        

Step 18. Gateway responds.

ステップ18.ゲートウェイが応答します。

200 2849 OK

200 2849 OK

Step 19. Far end disconnects. Call Agent deletes connection.

ステップ19.遠端切断。コールエージェントが接続を削除します。

DLCX 2873 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0 C: 10B I: 101 K: 2848, 2849

DLCX 2873 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0 C:10b I:101 K:2848、2849

Step 20. Gateway responds.

ステップ20.ゲートウェイが応答します。

250 2873 Connection Deleted

250 2873接続削除

Step 21. Call Agent forces endpoint onhook/idle.

ステップ21.エージェントフォースエンドポイントOnhook/Idleを呼び出します。

      RQNT 2876 d003@da-003.syltrx.com MGCP 1.0
      N: cs@sage.syltrx.com:2427
        

X: 45 S: KY/ks(1,id), BP/hu R: KY/fk1, KY/fk2, KY/fk8, KY/fk22, KY/fk23, L/hd T: L/hu K: 2873

X:45 s:ky/ks(1、id)、bp/hu r:ky/fk1、ky/fk2、ky/fk8、ky/fk22、ky/fk23、l/hd t:l/hu k:2873

Step 22. Gateway responds.

ステップ22.ゲートウェイが応答します。

200 2876 OK

200 2876 OK

C.4 Determining the Make and Model of a Phone
c.4電話のメーカーとモデルの決定

Step 1. Gateway restarts.

ステップ1.ゲートウェイの再起動。

RSIP 1 *@alpha175.sylantro.com MGCP 1.0 RM: restart

rsip 1 *@alpha175.sylantro.com MGCP 1.0 RM:再起動

Step 2. Call Agent responds.

ステップ2.コールエージェントが応答します。

200 1 OK

200 1 OK

Step 3. Call Agent audits the Gateway to determine list of endpoints

ステップ3.コールエージェント監査ゲートウェイを監査して、エンドポイントのリストを決定する

AUEP 1000 *@alpha175.sylantro.com MGCP 1.0

auep 1000 *@alpha175.sylantro.com MGCP 1.0

Step 4. Gateway responds.

ステップ4.ゲートウェイが応答します。

      200 1000 OK
      Z: a004@alpha175.sylantro.com
      Z: d001@alpha175.sylantro.com
      Z: d002@alpha175.sylantro.com
      Z: d003@alpha175.sylantro.com
        

Step 5. For each endpoint, Call Agent determines capabilities and user-agent (phone-type)

ステップ5.各エンドポイントについて、コールエージェントが機能とユーザーエージェント(電話タイプ)を決定します

AUEP 1040 d003@alpha175.sylantro.com MGCP 1.0 K: 1039 F: A,X-UA

auep 1040 d003@alpha175.sylantro.com MGCP 1.0 K:1039 F:A、X-UA

Step 6. Gateway responds.

ステップ6.ゲートウェイが応答します。

      200 1040 OK
      A: v:D;L;KY;X-BP;G;BP
      X-UA: Sylantro/DKT2010-CA204#CA010
        

Appendix D: BNF Description of X-UA Parameter

付録D:X-UAパラメーターのBNF説明

Since parts of the X-UA parameter must be parseable in order for a Call Agent to treat similar phones in a similar manner, a formal grammar for this parameter is provided.

X-UAパラメーターの一部は、コールエージェントが同様の方法で同様の電話を処理するためには普通でなければならないため、このパラメーターの正式な文法が提供されます。

 ______________ _ ____________________________________________________
|X-UA          |:|ENDPOINTINFO                                        |
|______________|_|____________________________________________________|
|ENDPOINTINFO  |:|MAKE/MODEL[-VENDORINFO]                             |
|______________|_|____________________________________________________|
|MAKE          |:|1*32 MAKECHAR                                       |
|______________|_|____________________________________________________|
|MODEL         |:|1*32 MODELCHAR                                      |
|______________|_|____________________________________________________|
|VENDORINFO    |:|1*32 VENDORCHAR                                     |
|______________|_|____________________________________________________|
|MAKECHAR      |:|ALPHA | DIGIT                                       |
|______________|_|____________________________________________________|
|MODELCHAR     |:|ALPHA | DIGIT                                       |
|______________|_|____________________________________________________|
|VENDORCHAR    |:|ALPHA | DIGIT | OTHER                               |
|______________|_|____________________________________________________|
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2001). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2001)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があり、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することができます。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントと本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。