[要約] RFC 3159は、ポリシーの提供情報(SPPI)の構造に関する規格であり、ポリシー管理システム間の相互運用性を向上させることを目的としています。

Network Working Group                                      K. McCloghrie
Request for Comments: 3159                                       M. Fine
Category: Standards Track                                  Cisco Systems
                                                             J. Seligson
                                                                 K. Chan
                                                         Nortel Networks
                                                                 S. Hahn
                                                               R. Sahita
                                                                   Intel
                                                                A. Smith
                                                        Allegro Networks
                                                           F. Reichmeyer
                                                                     PFN
                                                             August 2001
        

Structure of Policy Provisioning Information (SPPI)

ポリシープロビジョニング情報の構造(SPPI)

Status of this Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2001). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2001)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This document, the Structure of Policy Provisioning Information (SPPI), defines the adapted subset of SNMP's Structure of Management Information (SMI) used to write Policy Information Base (PIB) modules.

このドキュメントは、ポリシープロビジョニング情報(SPPI)の構造であり、政策情報ベース(PIB)モジュールを作成するために使用されるSNMPの管理情報構造(SMI)の適応されたサブセットを定義します。

RFC 2748 defines the COPS protocol, and RFC 2749 describes how the COPS protocol is used to provide for the outsourcing of policy decisions for RSVP. Another usage of the COPS protocol, for the provisioning of policy, is introduced in RFC 3084. In this provisioning model, the policy information is viewed as a collection of Provisioning Classes (PRCs) and Provisioning Instances (PRIs) residing in a virtual information store, termed the Policy Information Base (PIB). Collections of related Provisioning Classes are defined in a PIB module.

RFC 2748はCOPSプロトコルを定義し、RFC 2749はCOPSプロトコルを使用してRSVPのポリシー決定のアウトソーシングを提供する方法を説明しています。ポリシーのプロビジョニングのためのCOPSプロトコルの別の使用法は、RFC 3084で導入されています。このプロビジョニングモデルでは、ポリシー情報は、仮想情報ストアに居住するプロビジョニングクラス(PRC)およびプロビジョニングインスタンス(PRI)のコレクションと見なされます。、ポリシー情報ベース(PIB)と呼ばれます。関連するプロビジョニングクラスのコレクションは、PIBモジュールで定義されています。

Conventions used in this document

このドキュメントで使用されている規則

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「shall」、「shall "、" ingle "、" should "、" not "、" becommended "、" bay "、および「optional」は、[RFC2119]に記載されているように解釈される。

Table of Contents

目次

   1 Use of the SMI .................................................  3
   1.1 Terminology Translation ......................................  3
   1.2 Overview .....................................................  3
   2 Structure of this Specification ................................  4
   3 Definitions ....................................................  5
   4 PIB Modules .................................................... 17
   4.1 Importing Definitions ........................................ 17
   4.2 Reserved Keywords ............................................ 18
   5 Naming Hierarchy ............................................... 18
   6 Mapping of the MODULE-IDENTITY macro ........................... 18
   6.1 Mapping of the SUBJECT-CATEGORIES clause ..................... 18
   7 Mapping of the OBJECT-TYPE macro ............................... 19
   7.1 Mapping of the SYNTAX clause ................................. 19
   7.1.1 Counter32 .................................................. 19
   7.1.2 Gauge32 .................................................... 20
   7.1.3 Opaque ..................................................... 20
   7.1.4 IpAddress .................................................. 20
   7.1.5 Counter64 .................................................. 20
   7.1.6 Integer64 .................................................. 20
   7.1.7 Unsigned64 ................................................. 20
   7.1.8 Provisioning Classes ....................................... 21
   7.2 Mapping of the MAX-ACCESS clause ............................. 21
   7.3 Mapping of the PIB-ACCESS clause ............................. 22
   7.4 Mapping of the INSTALL-ERRORS clause ......................... 22
   7.5 Mapping of the PIB-INDEX clause .............................. 22
   7.6 Mapping of the INDEX clause .................................. 23
   7.7 Mapping of the AUGMENTS clause ............................... 23
   7.8 Mapping of the EXTENDS clause ................................ 24
   7.8.1  Relation between PIB-INDEX, AUGMENTS and EXTENDS clauses .. 24
   7.9 Mapping of the UNIQUENESS clause ............................. 25
   7.10 Mapping of the PIB-REFERENCES clause ........................ 25
   7.11 Mapping of the PIB-TAG clause ............................... 25
   8 Mapping of the OBJECT-IDENTITY macro ........................... 26
   9 Mapping of the OBJECT-GROUP macro .............................. 26
   9.1 Mapping of the OBJECTS clause ................................ 26
   10 Mapping of the MODULE-COMPLIANCE macro ........................ 26
   10.1 Mapping of the MODULE clause ................................ 26
   10.1.1 Mapping of the MANDATORY-GROUPS clause .................... 27
   10.1.2 Mapping of the GROUP clause ............................... 27
   10.1.3 Mapping of the OBJECT clause .............................. 27
      10.1.3.1 Mapping of the SYNTAX clause ............................ 27
   10.1.3.2 Mapping of the WRITE-SYNTAX clause ...................... 28
   10.1.3.3 Mapping of the PIB-MIN-ACCESS clause .................... 28
   11 Textual Conventions ........................................... 28
   11.1 Mapping of the TEXTUAL-CONVENTION macro ..................... 28
   11.1.1 Mapping of the DISPLAY-HINT clause ........................ 29
   11.1.2 Mapping of the SYNTAX clause .............................. 29
   11.1.2.1 Sub-typing of Textual Conventions ....................... 29
   12 Extending a PIB Module ........................................ 29
   12.1 PIB Modules ................................................. 29
   12.2 Object Assignments .......................................... 30
   12.3 Object Definitions .......................................... 30
   Appendix A: Mapping a PIB to a MIB ............................... 32
   Appendix B: Example usage of PIB-REFERENCES and PIB-TAG clauses .. 33
   Security Considerations .......................................... 35
   IANA Considerations .............................................. 35
   Authors' Addresses ............................................... 37
   References ....................................................... 38
   Full Copyright Statement ......................................... 40
        
1. Use of the SMI
1. SMIの使用

The SPPI and PIB modules are based on SNMP's SMI and MIB modules, which use an adapted subset of the ASN.1 data definition language [ASN1]. The decision to base the definition of PIB modules on this format allows for the leveraging of the community's knowledge, experience and tools of the SMI and MIB modules.

SPPIおよびPIBモジュールは、SNMPのSMIおよびMIBモジュールに基づいており、ASN.1データ定義言語[ASN1]の適応されたサブセットを使用しています。この形式のPIBモジュールの定義を基にする決定により、SMIおよびMIBモジュールのコミュニティの知識、経験、ツールを活用することができます。

1.1. Terminology Translation
1.1. 用語翻訳

The SMI uses the term "managed objects" to refer to object types, both tabular types with descriptors such as xxxTable and xxxEntry, as well as scalar and columnar object types. The SPPI does not use the term "object" so as to avoid confusion with COPS protocol objects. Instead, the SPPI uses the term Provisioning Class (PRC) for the table and row definitions (the xxxTable and xxxEntry objects, respectively), and Provisioning Instance (PRI) for an instantiation of a row definition. For a columnar object of a table definition, the SPPI uses the term "attribute" of a Provisioning Class. (The SPPI does not support the equivalent of the SMI's scalar objects.)

SMIは、「管理されたオブジェクト」という用語を使用して、オブジェクトタイプを参照します。両方とも、xxxtableやxxxentryなどの記述子を備えた表形式、およびスカラーおよび列のオブジェクトタイプを指します。SPPIは、COPSプロトコルオブジェクトとの混乱を避けるために「オブジェクト」という用語を使用しません。代わりに、SPPIは、テーブルと行の定義(それぞれxxxtableオブジェクトとxxxentryオブジェクト)にプロビジョニングクラス(PRC)という用語を使用し、行定義のインスタンス化にプロビジョニングインスタンス(PRI)を使用します。テーブル定義の列オブジェクトの場合、SPPIはプロビジョニングクラスの「属性」という用語を使用します。(SPPIはSMIのスカラーオブジェクトに相当するものをサポートしていません。)

1.2. Overview
1.2. 概要

SNMP's SMI is divided into five parts: module definitions, object definitions, notification definitions [SMI], textual convention definitions [TC] and conformance definitions [CONF].

SNMPのSMIは、モジュール定義、オブジェクト定義、通知定義[SMI]、テキスト条約定義[TC]、および適合定義[CONF]の5つの部分に分割されます。

- The SMI's MODULE-IDENTITY macro is used to convey the semantics of a MIB module. The SPPI uses this macro to convey the semantics of a PIB module.

- SMIのモジュールアイデンティティマクロは、MIBモジュールのセマンティクスを伝えるために使用されます。SPPIはこのマクロを使用して、PIBモジュールのセマンティクスを伝えます。

- The SMI's OBJECT-TYPE macro is used to convey the syntax and semantics of managed objects. The SPPI uses this macro to convey the syntax and semantics of PRCs and their attributes.

- SMIのオブジェクト型マクロは、管理されたオブジェクトの構文とセマンティクスを伝えるために使用されます。SPPIは、このマクロを使用して、PRCの構文とセマンティクスとその属性を伝えます。

- The SMI's notification definitions are not used (at this time) by the SPPI. (Note that the use of the keyword 'notify' in the SPPI is not related to the SMI's notifications).

- SMIの通知定義は、SPPIによって(現時点で)使用されません。(SPPIでのキーワード「Notify」の使用は、SMIの通知とは関係ないことに注意してください)。

- The SMI's TEXTUAL CONVENTION macro allows new data types to be defined. The SPPI uses this macro to define new data types having particular syntax and semantics which is common to several attributes of one of more PRCs.

- SMIのテキストコンベンションマクロにより、新しいデータ型を定義できます。SPPIは、このマクロを使用して、より多くのPRCの1つのいくつかの属性に共通する特定の構文とセマンティクスを持つ新しいデータ型を定義します。

- The SMI's conformance definitions define several macros: the OBJECT-GROUP macro, the NOTIFICATION-GROUP macro, the MODULE-COMPLIANCE macro and the AGENT-CAPABILITIES macro. The SPPI uses the OBJECT-GROUP and MODULE-COMPLIANCE macros to specify acceptable lower-bounds of implementation of the attributes of PRCs, and thereby indirectly, acceptable lower-bounds of implementation of the PRCs themselves. The NOTIFICATION-GROUP macro is not used (at this time) by the SPPI. Potential usage by the SPPI of the AGENT- CAPABILITIES macro is for further study.

- SMIの適合定義は、オブジェクトグループマクロ、通知グループマクロ、モジュールコンプライアンスマクロ、エージェントキャピリティマクロのいくつかのマクロを定義しています。SPPIは、オブジェクトグループおよびモジュールコンプライアンスマクロを使用して、PRCの属性の許容可能な低境界の実装を指定し、それによりPRCS自体の実装の間接的に許容可能な低下の低下を指定します。通知グループマクロは、SPPIによって(現時点で)使用されません。エージェント機能のSPPIによる潜在的な使用マクロは、さらなる研究のためのものです。

2. Structure of this Specification
2. この仕様の構造

The SMI is specified in terms of an ASN.1 definition together with descriptive text for each element introduced in that ASN.1 definition. This document specifies the SPPI also via a ASN.1 definition, which is a modified version of the SMI's definition, together with descriptive text for only those elements in the SPPI's ASN.1 definition which have differences from the SMI's. For elements in the ASN.1 definition which have no descriptive text in this specification, the reader is referred to the SMI's descriptive text for that element.

SMIは、そのasn.1定義で導入された各要素の記述テキストとともに、asn.1定義とともに指定されています。このドキュメントは、SMIの定義の変更されたバージョンであるASN.1定義を介してSPPIを指定し、SPPIのASN.1定義のこれらの要素のみの記述テキストとともに、SMIとの違いを持つ記述テキストのみを指定します。この仕様に記述テキストがないASN.1定義の要素については、読者はその要素のSMIの記述テキストを参照されます。

3. Definitions
3. 定義
COPS-PR-SPPI DEFINITIONS ::= BEGIN
        

IMPORTS ObjectName, SimpleSyntax, ExtUTCTime, mgmt FROM SNMPv2-SMI;

SNMPv2-SMIからObjectName、SimpleSyntax、extutctime、MGMTをインポートします。

-- the root for PIB definitions

-PIB定義のルート

      pib           OBJECT IDENTIFIER ::= { mgmt 2 }
        

-- definitions for PIB modules

-PIBモジュールの定義

MODULE-IDENTITY MACRO ::=
BEGIN
    TYPE NOTATION ::=
                  SubjectPart                        -- new
                  "LAST-UPDATED" value(Update ExtUTCTime)
                  "ORGANIZATION" Text
                  "CONTACT-INFO" Text
                  "DESCRIPTION" Text
                  RevisionPart
        
    VALUE NOTATION ::=
                  value(VALUE OBJECT IDENTIFIER)
        
    SubjectPart ::=                                  -- new
                  "SUBJECT-CATEGORIES" "{" Categories "}"
                   -- see IANA Considerations section
    Categories ::=                                   -- new
                  CategoryIDs
                | "all"
    CategoryIDs ::=                                  -- new
                  CategoryID
                | CategoryIDs "," CategoryID
    CategoryID ::=                                   -- new
                 identifier "(" number ")"  -- number is positive
        
    RevisionPart ::=
                  Revisions
                | empty
    Revisions ::=
                  Revision
                | Revisions Revision
    Revision ::=
                  "REVISION" value(Update ExtUTCTime)
                  "DESCRIPTION" Text
        
    -- a character string as defined in [SMI]
    Text ::= value(IA5String)
END
        

--

-

OBJECT-IDENTITY MACRO ::=
BEGIN
    TYPE NOTATION ::=
                  "STATUS" Status
                  "DESCRIPTION" Text
                  ReferPart
        
    VALUE NOTATION ::=
                  value(VALUE OBJECT IDENTIFIER)
        
    Status ::=
                  "current"
                | "deprecated"
                | "obsolete"
        
    ReferPart ::=
                  "REFERENCE" Text
                | empty
        
    -- a character string as defined in [SMI]
    Text ::= value(IA5String)
END
        

-- syntax of attributes

- 属性の構文

-- the "base types" defined here are:
--   3 built-in ASN.1 types: INTEGER, OCTET STRING, OBJECT IDENTIFIER
--   7 application-defined types: Integer32, IpAddress, Unsigned32,
--         TimeTicks, Opaque, Integer64 and Unsigned64
        
ObjectSyntax ::=
    CHOICE {
        simple
            SimpleSyntax,
        
          -- note that SEQUENCEs for table and row definitions
          -- are not mentioned here...
        

application-wide ApplicationSyntax }

アプリケーション全体のApplicationSyntax}

-- application-wide types

- アプリケーション全体のタイプ

ApplicationSyntax ::=
    CHOICE {
        ipAddress-value
            IpAddress,
        

timeticks-value TimeTicks,

Timeticks-Value Timeticks、

arbitrary-value Opaque,

任意の価値の不透明、

unsigned-integer-value Unsigned32,

unsigned-integer-value unsigned32、

large-integer-value -- new Integer64,

大規模なinteger-value-new Integer64、

large-unsigned-integer-value -- new Unsigned64 }

大規模な非署名対象値 - 新しいunsigned64}

-- the following 5 types are copied from the SMI

- 次の5つのタイプがSMIからコピーされます

-- indistinguishable from INTEGER, but never needs more than
-- 32-bits for a two's complement representation
Integer32 ::=
        INTEGER (-2147483648..2147483647)
        
-- (this is a tagged type for historical reasons)
IpAddress ::=
    [APPLICATION 0]
        IMPLICIT OCTET STRING (SIZE (4))
-- ******* THIS TYPE DEFINITION IS DEPRECATED *******
-- The IpAddress type represents a 32-bit internet
-- IPv4 address.  It is represented as an OctetString
-- of length 4, in network byte-order.
-- Note that the IpAddress type is present for
-- historical reasons. IPv4 and IPv6 addresses should
-- be represented using the INET-ADDRESS-MIB
-- defined in [INETADDR].
        
-- an unsigned 32-bit quantity
Unsigned32 ::=
    [APPLICATION 2]
        IMPLICIT INTEGER (0..4294967295)
        
-- hundredths of seconds since an epoch
TimeTicks ::=
    [APPLICATION 3]
        IMPLICIT INTEGER (0..4294967295)
        
--for backward compatibility only
Opaque ::=
    [APPLICATION 4]
        IMPLICIT OCTET STRING
        

-- the following 2 types are not present in the SMI

- 次の2つのタイプはSMIには存在しません

Integer64 ::=
    [APPLICATION 10]
        IMPLICIT INTEGER (-9223372036854775808..9223372036854775807)
        
Unsigned64 ::=
    [APPLICATION 11]
        IMPLICIT INTEGER (0..18446744073709551615)
        
-- definition for Provisioning Classes and their attributes
-- (differences from the SMI are noted in the ASN.1 comments)
        
OBJECT-TYPE MACRO ::=
BEGIN
    TYPE NOTATION ::=
                  "SYNTAX" Syntax
                  UnitsPart
                  "PIB-ACCESS" Access       -- modified
                  PibReferencesPart         -- new
                  PibTagPart                -- new
                  "STATUS" Status
                  "DESCRIPTION" Text
                  ErrorsPart                -- new
                  ReferPart
                  IndexPart                 -- modified
                  MibIndexPart              -- modified
                  UniquePart                -- new
                  DefValPart
        
    VALUE NOTATION ::=
                  value(VALUE ObjectName)
        
    Syntax ::=   -- Must be one of the following:
                       -- a base type (or its refinement),
                       -- a textual convention (or its refinement), or
                       -- a BITS pseudo-type
        

type | "BITS" "{" NamedBits "}"

タイプ|「bits」 "{" namedbits "}"

    NamedBits ::= NamedBit
                | NamedBits "," NamedBit
        
    NamedBit ::=  identifier "(" number ")" -- number is nonnegative
        
    UnitsPart ::=
                  "UNITS" Text
                | empty
        
    Access ::=                                    -- modified
                  "install"
                | "notify"
                | "install-notify"
                | "report-only"
        
    Status ::=
                  "current"
                | "deprecated"
                | "obsolete"
        
    ErrorsPart ::=                                -- new
                  "INSTALL-ERRORS" "{" Errors "}"
                | empty
        
    Errors ::=                                    -- new
                  Error
                | Errors "," Error
    Error ::=                                     -- new
                  identifier "(" number ")"   -- number is positive
        
    ReferPart ::=
                  "REFERENCE" Text
                | empty
        
    IndexPart ::=
                  "PIB-INDEX" "{" Index "}"      -- new
                | "AUGMENTS"  "{" Entry "}"
                | "EXTENDS"   "{" Entry "}"      -- new
                | empty
    Index ::=
                    -- the correspondent OBJECT-TYPE invocation
                  value(ObjectName)
    Entry ::=
                    -- use the INDEX value of the
                    -- correspondent OBJECT-TYPE invocation
        
                  value(ObjectName)
    MibIndexPart ::=
                  "INDEX"   "{" IndexTypePart "}"
                | empty
    IndexTypePart ::=
                  IndexTypes
                | IndexTypes "," ImpliedIndex
                | ImpliedIndex
    IndexTypes ::=
                  Index
                | IndexTypes "," Index
    ImpliedIndex ::=
                  "IMPLIED" Index
        
    PibReferencesPart ::=
                     -- for use with ReferenceId TC
                  "PIB-REFERENCES" "{" Entry "}"
                |  empty
        
    PibTagPart ::=
                     -- for use with TagReferenceId TC
                   "PIB-TAG" "{" Attr "}"
                |  empty
        
    Attr ::=       -- specifies an attribute
                   value(ObjectName)
        
    UniquePart ::=                               -- new
                  "UNIQUENESS"    "{" UniqueTypes "}"
                | "UNIQUENESS"    "{" "}"
                |  empty
    UniqueTypes ::=
                  UniqueType
                | UniqueTypes "," UniqueType
    UniqueType ::=
                    -- the correspondent OBJECT-TYPE invocation
                  value(ObjectName)
        
    DefValPart ::= "DEFVAL" "{" Defvalue "}"
                | empty
        
    Defvalue ::=  -- must be valid for the type specified in
                  -- SYNTAX clause of same OBJECT-TYPE macro
                  value(ObjectSyntax)
                | "{" BitsValue "}"
        
    BitsValue ::= BitNames
        

| empty

|空の

    BitNames ::=  BitName
                | BitNames "," BitName
        
    BitName ::= identifier
        
    -- a character string as defined in [SMI]
    Text ::= value(IA5String)
END
        

-- definitions for conformance groups

- 適合グループの定義

OBJECT-GROUP MACRO ::=
BEGIN
    TYPE NOTATION ::=
                  ObjectsPart
                  "STATUS" Status
                  "DESCRIPTION" Text
                  ReferPart
        
    VALUE NOTATION ::=
                  value(VALUE OBJECT IDENTIFIER)
        
    ObjectsPart ::=
                  "OBJECTS" "{" Objects "}"
    Objects ::=
                  Object
                | Objects "," Object
    Object ::=
                  value(ObjectName)
        
    Status ::=
                  "current"
                | "deprecated"
                | "obsolete"
        
    ReferPart ::=
                  "REFERENCE" Text
                | empty
        
    -- a character string as defined in [SMI]
    Text ::= value(IA5String)
END
        
-- definitions for compliance statements
MODULE-COMPLIANCE MACRO ::=
BEGIN
    TYPE NOTATION ::=
                  "STATUS" Status
                  "DESCRIPTION" Text
                  ReferPart
                  ModulePart
        
    VALUE NOTATION ::=
                  value(VALUE OBJECT IDENTIFIER)
        
    Status ::=
                  "current"
                | "deprecated"
                | "obsolete"
        
    ReferPart ::=
                  "REFERENCE" Text
                | empty
        
    ModulePart ::=
                  Modules
    Modules ::=
                  Module
                | Modules Module
    Module ::=
                  -- name of module --
                  "MODULE" ModuleName
                  MandatoryPart
                  CompliancePart
        
    ModuleName ::=
                  -- identifier must start with uppercase letter
                  identifier ModuleIdentifier
                  -- must not be empty unless contained
                  -- in MIB Module
                | empty
    ModuleIdentifier ::=
                  value(OBJECT IDENTIFIER)
                | empty
        
    MandatoryPart ::=
                  "MANDATORY-GROUPS" "{" Groups "}"
                | empty
        
    Groups ::=
                  Group
                | Groups "," Group
        
    Group ::=
                  value(OBJECT IDENTIFIER)
        
    CompliancePart ::=
                  Compliances
                | empty
        
    Compliances ::=
                  Compliance
                | Compliances Compliance
    Compliance ::=
                  ComplianceGroup
                | Object
        
    ComplianceGroup ::=
                  "GROUP" value(OBJECT IDENTIFIER)
                  "DESCRIPTION" Text
        
    Object ::=
                  "OBJECT" value(ObjectName)
                  InstallSyntaxPart                   -- modified
                  AccessPart
                  "DESCRIPTION" Text
        
    -- must be a refinement for object's SYNTAX clause
    InstallSyntaxPart ::= "SYNTAX" Syntax
                | empty
        
    Syntax ::=    -- Must be one of the following:
                       -- a base type (or its refinement),
                       -- a textual convention (or its refinement), or
                       -- a BITS pseudo-type
                  type
                | "BITS" "{" NamedBits "}"
        
    NamedBits ::= NamedBit
                | NamedBits "," NamedBit
        
    NamedBit ::= identifier "(" number ")" -- number is nonnegative
        
    AccessPart ::=
                  "PIB-MIN-ACCESS" Access            -- modified
                | empty
    Access ::=                                       -- modified
                  "not-accessible"
                | "install"
                | "notify"
                | "install-notify"
        

| "report-only"

|「レポートのみ」

    -- a character string as defined in [SMI]
    Text ::= value(IA5String)
END
        

-- definition of textual conventions

- テキストの規則の定義

TEXTUAL-CONVENTION MACRO ::=
BEGIN
    TYPE NOTATION ::=
                  DisplayPart
                  "STATUS" Status
                  "DESCRIPTION" Text
                  ReferPart
                  "SYNTAX" Syntax
        
    VALUE NOTATION ::=
                   value(VALUE Syntax)      -- adapted ASN.1
        
    DisplayPart ::=
                  "DISPLAY-HINT" Text
                | empty
        
    Status ::=
                  "current"
                | "deprecated"
                | "obsolete"
        
    ReferPart ::=
                  "REFERENCE" Text
                | empty
        
    -- a character string as defined in [SMI]
    Text ::= value(IA5String)
        
    Syntax ::=   -- Must be one of the following:
                       -- a base type (or its refinement), or
                       -- a BITS pseudo-type
                  type
                | "BITS" "{" NamedBits "}"
        
    NamedBits ::= NamedBit
                | NamedBits "," NamedBit
        
    NamedBit ::=  identifier "(" number ")" -- number is nonnegative
        

ENDEND

エンドエンド

COPS-PR-SPPI-TC   PIB-DEFINITIONS ::= BEGIN
        

IMPORTS Unsigned32, MODULE-IDENTITY, TEXTUAL-CONVENTION, pib FROM COPS-PR-SPPI;

unsigned32、Module-Identity、Textual Convention、Cops-PR-SPPIからのPIBをインポートします。

copsPrSppiTc MODULE-IDENTITY SUBJECT-CATEGORIES { all } LAST-UPDATED "200108160000Z" ORGANIZATION "IETF RAP WG" CONTACT-INFO "Keith McCloghrie Cisco Systems, Inc. 170 West Tasman Drive, San Jose, CA 95134-1706 USA Phone: +1 408 526 5260 Email: kzm@cisco.com

COPSPRSPPITCモジュールのアイデンティティサブジェクトカテゴリ{All}最終アップデート「200108160000Z "IETF RAP WG" CONTACT-INFO "KEITH MCCLOGHRIE CISCO SYSTESS、INC. 170 WEST TASMAN DRIVE、サンノゼ、カリフォルニア州95134-1706米国電話:526 5260メール:kzm@cisco.com

                  Ravi Sahita
                  Intel
                  2111 NE 25th Avenue
                  Hillsboro, OR 97124 USA
                  Phone: +1 503 712 1554
                  Email: ravi.sahita@intel.com "
    DESCRIPTION
            "The PIB module containing a set of Textual Conventions
            which have general applicability to all PIB modules."
    REVISION     "200108160000Z"
    DESCRIPTION
         "Initial version, published in RFC 3159."
    ::= { pib 1 }
        
InstanceId ::= TEXTUAL-CONVENTION
    STATUS       current
    DESCRIPTION
        "The textual convention for use by an attribute which is used
        as the instance-identifying index of a PRC, i.e., an attribute
        named in a PIB-INDEX clause.  The value of an attribute with
        this syntax is always greater than zero.  PRIs of the same PRC
        need not have contiguous values for their instance-identifying
        attribute."
    SYNTAX       Unsigned32 (1..4294967295)
        
ReferenceId ::= TEXTUAL-CONVENTION
    STATUS       current
    DESCRIPTION
        "A textual convention for use by an attribute which is used as
        a pointer in order to reference an instance of a particular
        PRC.  An attribute with this syntax must not be used in a
        PIB-INDEX clause , and its description must specify the
        particular PRC to which the referenced PRI will belong.
        For an attribute of this type, the referenced PRI must exist.
        Furthermore, it is an error to try to delete a PRI that is
        referenced by another instance without first deleting/modifying
        the referencing instance.  The definition of an attribute with
        this syntax can permit the attribute to have a value of zero to
        indicate that it is not currently pointing to a PRI."
    SYNTAX       Unsigned32
        
Prid ::= TEXTUAL-CONVENTION
    STATUS       current
    DESCRIPTION
         "Represents a pointer to a PRI, i.e,. to an instance of a
         PRC.  The value is the OID name of the PRC's row definition,
         appended with one sub-identifier containing the value of the
         InstanceId value for the referenced instance.  The definition
         of an attribute with this syntax can permit the attribute to
         have a value of 0.0 to indicate that it is not currently
         pointing to a PRI."
    SYNTAX       OBJECT IDENTIFIER
        
TagId ::= TEXTUAL-CONVENTION
    STATUS       current
    DESCRIPTION
         "Represents a tag value, such that all instances of a
         particular PRC having the same tag value form a tag list.
         A tag list is identified by the tag value shared by all
         instances in that tag list."
    SYNTAX       Unsigned32 (1..4294967295)
        
TagReferenceId ::= TEXTUAL-CONVENTION
    STATUS       current
    DESCRIPTION
         "Represents a reference to a tag list of instances of a
         particular PRC.  The particular PRC must have an attribute
         with the syntax of TagId.  The tag list consists of
         all instances which have the same value of the TagId
         attribute.  Reference to the tag list is via the attribute
         with the syntax of TagReferenceId containing the tag
         value which identifies the tag list.
         The definition of an attribute with this syntax can permit
         the attribute to have a value of 0 to indicate that it is
         not currently referencing a tag list."
    SYNTAX       Unsigned32
END
4.  PIB Modules
        

The names of all standard PIB modules must be unique (but different versions of the same module should have the same name). Developers of enterprise PIB modules are encouraged to choose names for their modules that will have a low probability of colliding with standard or other enterprise modules.

すべての標準PIBモジュールの名前は一意でなければなりません(ただし、同じモジュールの異なるバージョンには同じ名前が必要です)。エンタープライズPIBモジュールの開発者は、標準モジュールや他のエンタープライズモジュールと衝突する可能性が低いモジュールの名前を選択することをお勧めします。

The first line of a PIB module is:

PIBモジュールの最初の行は次のとおりです。

        PIB-MODULE-NAME   PIB-DEFINITIONS ::= BEGIN
        

where PIB-MODULE-NAME is the module name.

ここで、Pib-Module-Nameはモジュール名です。

Like the SMI, additional ASN.1 macros must not be defined in PIB modules.

SMIと同様に、追加のASN.1マクロをPIBモジュールで定義してはなりません。

4.1. Importing Definitions
4.1. 定義のインポート

Like the SMI, a PIB module which needs to reference an external definition, must use the IMPORTS statement to identify both the descriptor and the module in which the descriptor is defined, where a module is identified by its ASN.1 module name.

SMIと同様に、外部定義を参照する必要があるPIBモジュールは、インポートステートメントを使用して、記述子と記述子が定義されているモジュールの両方を識別する必要があります。ここで、モジュールはasn.1モジュール名によって識別されます。

In particular, a PIB module imports each of the base data types that it uses from COPS-PR-SPPI (defined in this document), and may import as required from other PIB modules. A PIB module may import, from the SMI, (subtree) OIDs for the purpose of defining new OIDs. A PIB module may also import, from MIB modules, OID assignments as well as textual convention definitions providing that their underlying syntax is supported by the SPPI. However, the following must not be included in an IMPORTS statement:

特に、PIBモジュールは、COPS-PR-SPPI(このドキュメントで定義)から使用する各ベースデータ型をインポートし、他のPIBモジュールから必要に応じてインポートする場合があります。PIBモジュールは、新しいOIDを定義する目的で、SMI、(サブツリー)OIDからインポートできます。PIBモジュールは、MIBモジュール、OID割り当て、および基礎となる構文がSPPIによってサポートされていることを提供するテキストコンベンションの定義からインポートすることもできます。ただし、以下を輸入明細書に含めてはなりません。

- named types defined by ASN.1 itself, specifically: INTEGER, OCTET STRING, OBJECT IDENTIFIER, SEQUENCE, SEQUENCE OF type,

- ASN.1自体によって定義された名前のタイプ、具体的には:整数、オクテット文字列、オブジェクト識別子、シーケンス、タイプのシーケンス、

- the BITS construct.

- ビットコンストラクト。

For each ASN.1 macro that a PIB uses, it must import that macro's definition from the COPS-PR-SPPI.

PIBが使用する各asn.1マクロについては、COPS-PR-SPPIからマクロの定義をインポートする必要があります。

4.2. Reserved Keywords
4.2. 予約されたキーワード

In addition to the reserved keywords listed in the SMI, the following must not be used as descriptors or module names:

SMIにリストされている予約されたキーワードに加えて、以下は記述子またはモジュール名として使用してはなりません。

EXTENDS INSTALL-ERRORS Integer64 PIB-MIN-ACCESS PIB-ACCESS PIB-INDEX PIB-REFERENCES PIB-TAG SUBJECT-CATEGORIES UNIQUENESS Unsigned64

extends install-errors integer64 pib-min-access pib-access pib-index pib-tag主題カテゴリユニークネスunsigned64

5. Naming Hierarchy
5. ネーミング階層

The SPPI uses the same OBJECT IDENTIFIER naming hierarchy as the SMI. That is, OIDs are typically assigned to PIB modules from the subtree administered by the Internet Assigned Numbers Authority (IANA). However, like the SMI, the SPPI does not prohibit the definition of PRCs in other portions of the OID tree.

SPPIは、SMIと同じオブジェクト識別子の命名を使用します。つまり、OIDは通常、インターネットAssigned Numbers Authority(IANA)によって管理されたサブツリーのPIBモジュールに割り当てられます。ただし、SMIと同様に、SPPIはOIDツリーの他の部分におけるPRCの定義を禁止していません。

6. Mapping of the MODULE-IDENTITY macro
6. モジュールアイデンティティマクロのマッピング
6.1. Mapping of the SUBJECT-CATEGORIES clause
6.1. サブジェクトカテゴリ節のマッピング

The SUBJECT-CATEGORIES clause, which must be present, identifies one or more categories of provisioning data for which this PIB module defines provisioning information. For use with the COPS-PR protocol, the individual subject categories are mapped to COPS Client Types [COPS-PR]. IANA Considerations for SPPI SUBJECT-CATEGORIES follow the same requirements as specified in [COPS] IANA Considerations for COPS Client Types. The subject categories are identified either:

存在する必要があるサブジェクトカテゴリの句は、このPIBモジュールがプロビジョニング情報を定義するプロビジョニングデータの1つ以上のカテゴリを識別します。COPS-PRプロトコルで使用するために、個々のサブジェクトカテゴリはCOPSクライアントタイプ[COPS-PR]にマッピングされます。SPPIサブジェクトカテゴリのIANAの考慮事項は、COPSクライアントタイプの[COPS] IANAの考慮事項で指定されているのと同じ要件に従います。主題カテゴリは次のいずれかを特定します。

- via the keyword "all", indicating the PIB module defines provisioning information relevant for all subject categories (and thus, all COPS Client Types), or

- キーワード「ALL」を介して、PIBモジュールがすべてのサブジェクトカテゴリ(したがって、すべてのCOPSクライアントタイプ)に関連するプロビジョニング情報を定義するか、または

- a list of named-number enumerations, where each number which must be greater than zero, identifies a subject category, and is mapped to the Client Type which is identified by that same number in the COPS protocol. The namespace for these named numbers is global and therefore the labels should be assigned consistently across PIB modules. At present time, no more than one named-number enumeration should be specified.

- ゼロより大きくなければならない各数値は、サブジェクトカテゴリを識別し、COPSプロトコルの同じ数字で識別されるクライアントタイプにマッピングされる名前のある番号の列挙のリストです。これらの名前付き番号の名前空間はグローバルであるため、ラベルはPIBモジュール全体で一貫して割り当てられる必要があります。現時点では、1つの名前の指定番号列挙を指定する必要があります。

Note that the list of categories specified in a PIB module's SUBJECT-CATEGORIES clause is not exclusive. That is, some other specification might (e.g., at a future date) specify additional COPS Client Types to which the module is relevant.

PIBモジュールのサブジェクトカテゴリ節で指定されたカテゴリのリストは排他的ではないことに注意してください。つまり、他のいくつかの仕様(たとえば、将来の日付)には、モジュールが関連する追加のCOPSクライアントタイプを指定する場合があります。

When a PIB module applies to multiple subject categories, that PIB module exists in multiple virtual information stores, one for each Client-Type. A PIB module with SUBJECT-CATEGORIES "all" uses the named- number specified in the SUBJECT-CATEGORIES of the PIB it is associated with, as the COPS Client-Type when it is sent over COPS.

PIBモジュールが複数のサブジェクトカテゴリに適用される場合、そのPIBモジュールは複数の仮想情報ストアに存在します。1つはクライアントタイプごとに1つです。「All」というサブジェクトカテゴリを備えたPIBモジュールは、COPSを介して送信されたときにCOPSクライアントタイプとして、関連付けられているPIBのサブジェクトカテゴリで指定された名前付き番号を使用します。

7. Mapping of the OBJECT-TYPE macro
7. オブジェクトタイプのマクロのマッピング

The SPPI requires that all attribute definitions be contained within a PRC, i.e., within a table definition.

SPPIでは、すべての属性定義をPRC、つまりテーブル定義内に含めることが必要です。

7.1. Mapping of the SYNTAX clause
7.1. 構文節のマッピング

The SYNTAX clause, which must be present within the definition of an attribute, defines the abstract data structure of that attribute. The data structure must be one of the following: a base type, the BITS construct, or a textual convention.

属性の定義内に存在する必要がある構文節は、その属性の抽象データ構造を定義します。データ構造は、ベースタイプ、BITSコンストラクト、またはテキスト条約のいずれかでなければなりません。

The SYNTAX clause must also be present for the table and row definitions of a PRC, and in this case must be a SEQUENCE OF or SEQUENCE (see section 8.1.7 below).

また、構文節は、PRCの表と行の定義にも存在する必要があり、この場合は一連またはシーケンスでなければなりません(以下のセクション8.1.7を参照)。

The base types are an extended subset of the SMI's base types:

ベースタイプは、SMIのベースタイプの拡張サブセットです。

- built-in ASN.1 types: INTEGER, OCTET STRING, OBJECT IDENTIFIER,

- 組み込みasn.1タイプ:整数、オクテット文字列、オブジェクト識別子、

- application-defined types: Integer32, Unsigned32, TimeTicks, Integer64 and Unsigned64.

- アプリケーション定義型:integer32、unsigned32、simeticks、integer64およびunsigned64。

A textual convention is a newly-defined type defined as a sub-type of a base type [TC]. The value of an attribute whose syntax is defined using a textual convention is encoded "on-the-wire" according to the textual convention's underlying base type.

テキスト条約は、ベースタイプ[TC]のサブタイプとして定義された新たに定義されたタイプです。テキスト条約を使用して構文が定義されている属性の値は、テキスト条約の基礎となる基本タイプに従って「オンザワイヤ」にエンコードされます。

Note that the set of base types has been chosen so as to provide sufficient variety of on-the-wire encodings for attribute values; base types should contain a minimum of semantics. Semantics should, to the extent possible, be incorporated into a data type through the use of a textual convention.

属性値に十分な種類のワイヤエンコーディングを提供するために、一連のベースタイプが選択されていることに注意してください。ベースタイプには、最小限のセマンティクスを含める必要があります。セマンティクスは、可能な限り、テキスト条約を使用してデータ型に組み込む必要があります。

The differences from the SMI in the semantics of ObjectSyntax are now described.

ObjectSyntaxのセマンティクスのSMIとの違いについて説明します。

7.1.1. Counter32
7.1.1. カウンター32

The Counter32 type is not supported by the SPPI.

Counter32タイプはSPPIによってサポートされていません。

7.1.2. Gauge32
7.1.2. Gauge32

The Gauge32 type is not supported by the SPPI.

Gauge32タイプはSPPIによってサポートされていません。

7.1.3. Opaque
7.1.3. 不透明

The Opaque type is provided solely for backward-compatibility, and shall not be used for newly-defined object types. The Opaque type supports the capability to pass arbitrary ASN.1 syntax. A value is encoded using the ASN.1 Basic Encoding Rules [ASN1] into a string of octets. This, in turn, is encoded as an OCTET STRING, in effect "double-wrapping" the original ASN.1 value. Note that a conforming implementation need only be able to accept and recognize opaquely-encoded data. It need not be able to unwrap the data and then interpret its contents. A requirement on "standard" PIB modules is that no object may have a SYNTAX clause value of Opaque.

不透明なタイプは、後方互換性のためだけに提供されており、新しく定義されたオブジェクトタイプには使用してはなりません。不透明タイプは、任意のasn.1構文を渡す機能をサポートします。値は、asn.1基本エンコードルール[asn1]を使用してオクテットの文字列にエンコードされます。これは、順番に、オクテット文字列としてエンコードされ、実際には元のasn.1値を「二重包装」します。適合の実装は、不透明にエンコードされたデータを受け入れて認識できる必要があることに注意してください。データを解除して、その内容を解釈できる必要はありません。「標準」PIBモジュールの要件は、オブジェクトが不透明の構文節値を持つことがないことです。

7.1.4. IpAddress
7.1.4. IPアドレス

The IpAddress type is provided solely for backward-compatibility, and shall not be used for newly-defined object types. Instead, It is recommended to use the InetAddressType/InetAddress pair TCs as defined in RFC2851 [INETADDR].

iPaddressタイプは、後方互換性のためだけに提供されており、新たに定義されたオブジェクトタイプには使用してはなりません。代わりに、RFC2851 [inetaddr]で定義されているように、inetAddressType/inetAddressペアTCを使用することをお勧めします。

7.1.5. Counter64
7.1.5. カウンター64

The Counter64 type is not supported by the SPPI.

Counter64タイプはSPPIによってサポートされていません。

7.1.6. Integer64
7.1.6. integer64

The Integer64 type represents integer-valued information between -2^63 and 2^63-1 inclusive (-9223372036854775808 to 9223372036854775807 decimal). While Integer64 may be sub-typed to be more constrained, if the constraint results in all possible values being contained in the range (-2147483648..2147483647), then the Integer32 type must be used instead of Integer64.

integer64タイプは、-2^63と2^63-1のinteger値情報を表します(-9223372036854775808〜9223372036854775807デシマル)。integer64は、範囲(-2147483648..2147483647)に制約が含まれている場合、制約がすべての可能な値になった場合、より制約をより制約するようにサブタイプである可能性がありますが、integer32タイプをinteger64の代わりに使用する必要があります。

7.1.7. Unsigned64
7.1.7. unsigned64

The Unsigned64 type represents integer-valued information between 0 and 2^64-1 inclusive (0 to 18446744073709551615 decimal). While Unsigned64 may be sub-typed to be more constrained, if the constraint results in all possible values being contained in the range (0..4294967295), then the Unsigned32 type must be used instead of Unsigned64.

unsigned64タイプは、0〜2^64-1インクルーシブ(0〜18446744073709551615小数)の間の整数値情報を表します。unsigned64はより制約されるようにサブタイプである可能性がありますが、制約が範囲(0..4294967295)に含まれる可能性のあるすべての値の結果をもたらす場合、unsigned32タイプをunsigned64ではなく使用する必要があります。

7.1.8. Provisioning Classes
7.1.8. プロビジョニングクラス

The operations (on PIBs) supported by the SPPI apply exclusively to PRCs. Each PRC is modelled as a tabular structure, i.e., a table. Each instance of a particular PRC has the same set of attributes. The set of attributes which belong to every instance of a particular PRC is modelled as a row in the table. Note that a PRC must have no more than 127 attributes. The usage of subids (for PRC attributes) beyond 127 (that is 128 and above) is reserved for Mapping PIBs to MIBs (see Appendix A). PRCs that require more than 127 attributes must use the AUGMENTS clause to augment the PRC containing the initial 127 attributes to add additional attributes. Definition of Provisioning Classes is formalized by using the OBJECT-TYPE macro to define both:

SPPIによってサポートされる操作(PIBS)は、PRCSのみに適用されます。各PRCは、表形式構造、つまりテーブルとしてモデル化されています。特定のPRCの各インスタンスには、同じ属性セットがあります。特定のPRCのすべてのインスタンスに属する属性のセットは、テーブル内の列としてモデル化されています。PRCには127の属性しかない必要があることに注意してください。127(128以降)を超えるSubIDS(PRC属性の場合)の使用は、PIBをMIBSにマッピングするために予約されています(付録Aを参照)。127を超える属性を必要とするPRCは、Augments句を使用して、最初の127属性を含むPRCを拡張して追加の属性を追加する必要があります。プロビジョニングクラスの定義は、オブジェクトタイプのマクロを使用して両方を定義することにより形式化されます。

- the PRC as a whole, called the table definition, and

- 全体として、テーブル定義と呼ばれるPRCと

- the characteristics of every instance of a particular PRC, called the row definition.

- 行定義と呼ばれる特定のPRCのすべてのインスタンスの特性。

In the table definition, the SYNTAX clause has the form:

表の定義では、構文節には次の形式があります。

SEQUENCE OF <EntryType>

<EntryType>のシーケンス

where <EntryType> refers to the SEQUENCE type of its attribute definitions. In the row definition, the SYNTAX clause has the form:

ここで、<EntryType>は、その属性定義のシーケンスタイプを指します。行定義では、構文節には次の形式があります。

<EntryType>

<EntryType>

where <EntryType> is a SEQUENCE type defined as follows:

ここで、<EntryType>は次のように定義されるシーケンスタイプです。

      <EntryType> ::= SEQUENCE { <type1>, ... , <typeN> }
        

where there is one <type> for each attribute, and each <type> is of the form:

各属性に対して1つの<タイプ>があり、各<タイプ>は次の形式です。

      <descriptor> <syntax>
        

where <descriptor> is the descriptor naming an attribute, and <syntax> has the value of that attribute's SYNTAX clause, except that both sub- typing information and the named values for enumerated integers or the named bits for the BITS construct, are omitted from <syntax>.

ここで、<decriptor>は属性に名前を付ける記述子であり、<Syntax>はその属性の構文節の値を持っていますが、列挙された整数またはビット構築物の指定されたビットの名前の指定値の両方が省略されていることを除きます。<myntax>。

7.2. Mapping of the MAX-ACCESS clause
7.2. Max-Access句のマッピング

The MAX-ACCESS clause is not supported by the SPPI.

Max-Access句はSPPIによってサポートされていません。

7.3. Mapping of the PIB-ACCESS clause
7.3. PIB-Access句のマッピング

The PIB-ACCESS clause must be present for a PRC's table definition, and must not be present for any other OBJECT-TYPE definition. The PIB-ACCESS clause defines what kind of access is appropriate for the PRC.

PIB-Access句は、PRCのテーブル定義のために存在する必要があり、他のオブジェクトタイプの定義には存在しないでください。PIB-Access句は、PRCに適したアクセスの種類を定義します。

- the value "install" is used to indicate a PRC which a PDP can install in the PEP as provisioning information.

- 値「インストール」は、PDPがPEPにプロビジョニング情報としてインストールできるPRCを示すために使用されます。

- the value "notify" is used to indicate a PRC for which the PEP must notify the PDP of all its instances and attribute values of that PRC.

- 値「Notify」は、PEPがそのPRCのすべてのインスタンスと属性値のPDPに通知する必要があるPRCを示すために使用されます。

- the value "install-notify" is used to indicate the uncommon type of PRC which has both characteristics: "install" and "notify".

- 値「install-notify」は、「インストール」と「notify」の両方の特性を持つPRCのまれなタイプを示すために使用されます。

- the value "report-only" is used to indicate a PRC which has neither the "install" characteristic nor the "notify" characteristic. However, instances of such a PRC may be included in synchronous/asynchronous reports generated by the PEP. (Note: PRCs having the "install" and/or "notify" characteristics may also be included in reports generated by the PEP.)

- 値「レポートのみ」は、「インストール」特性も「通知」特性を持たないPRCを示すために使用されます。ただし、このようなPRCのインスタンスは、PEPによって生成された同期/非同期レポートに含まれる場合があります。(注:「インストール」および/または「通知」特性を持つPRCは、PEPによって生成されたレポートにも含まれる場合があります。)

7.4. Mapping of the INSTALL-ERRORS clause
7.4. インストールエラー節のマッピング

The INSTALL-ERRORS clause, which may optionally be present for a PRC's table definition, and must be absent otherwise, lists one or more potential reasons for rejecting an install or a removal of an instance of the PRC. Each reason consists of a named-number enumeration, where the number represents a PRC-specific error-code to be used in a COPS protocol message, as the Error Sub-code, with the Error-Code set to priSpecificError (see [COPS-PR]). The semantics of each named-number enumeration should be described in the PRC's DESCRIPTION clause.

PRCのテーブル定義のためにオプションで存在する可能性があり、そうでない場合は存在する必要があるInstall-Errors句は、インストールを拒否したり、PRCのインスタンスの削除を拒否する潜在的な1つ以上の理由をリストしている必要があります。それぞれの理由は、指定された数の列挙で構成されています。この数値は、エラーサブコードとしてCOPSプロトコルメッセージで使用されるPRC固有のエラーコードを表します。PR])。各名前の列挙のセマンティクスは、PRCの説明条項で説明する必要があります。

The numbers listed in an INSTALL-ERRORS must be greater than zero and less than 65536. If this clause is not present, an install/remove can still fail, but no PRC-specific error is available to be reported.

インストールエラーにリストされている数字は、ゼロを超えて65536未満でなければなりません。この句が存在しない場合、インストール/削除は依然として失敗する可能性がありますが、PRC固有のエラーは報告できません。

7.5. Mapping of the PIB-INDEX clause
7.5. PIB-Index句のマッピング

The PIB-INDEX clause, which must be present for a row definition (unless an AUGMENTS or an EXTENDS clause is present instead), and must be absent otherwise, defines identification information for instances of the PRC.

行定義のために存在する必要があるPIB-Index句(代わりに拡張条項または拡張句が存在しない限り)、そうでない場合は、PRCのインスタンスの識別情報を定義しなければなりません。

The PIB-INDEX clause includes exactly one descriptor. This descriptor specifies an attribute (typically, but not necessarily of the same PRC) which is used to identify an instance of that PRC. The syntax of this attribute is REQUIRED to be InstanceId (a textual convention with an underlying syntax of Unsigned32), and it has no semantics other than its use in identifying the PRC instance. The OBJECT IDENTIFIER which identifies an instance of a PRC is formed by appending one sub- identifier to the OID which identifies that PRC's row definition. The value of the additional sub-identifier is that instance's value of the attribute specified in the INDEX clause.

PIB-Index句には、正確に1つの記述子が含まれています。この記述子は、そのPRCのインスタンスを識別するために使用される属性(通常は、必ずしも同じPRCの属性)を指定します。この属性の構文は、instanceID(unsigned32の根本的な構文を持つテキスト慣習)である必要があり、PRCインスタンスの識別に使用する以外にセマンティクスはありません。PRCのインスタンスを識別するオブジェクト識別子は、そのPRCの行定義を識別するOIDに1つのサブ識別子を追加することによって形成されます。追加のサブIdentifierの値は、インデックス節で指定された属性のインスタンスの値です。

Note that SPPI does not permit use of the IMPLIED keyword in a PIB-INDEX clause.

SPPIは、PIB-Index句で暗黙のキーワードの使用を許可していないことに注意してください。

7.6. Mapping of the INDEX clause
7.6. インデックス句のマッピング

The INDEX clause is optionally present if a PIB-INDEX clause is present, and must be absent otherwise. If present, the INDEX clause can contain any number of attributes, and is used only by the algorithmic conversion of a PIB to a MIB (see Appendix A).

PIB-Index句が存在する場合、インデックス条項はオプションで存在し、そうでない場合は存在しない必要があります。存在する場合、インデックス条項には任意の数の属性を含めることができ、PIBのアルゴリズム変換によってのみ使用されます(付録Aを参照)。

An IMPLIED keyword can be present in an INDEX clause if so desired.

暗黙のキーワードは、必要に応じてインデックス条項に存在することができます。

7.7. Mapping of the AUGMENTS clause
7.7. Augments句のマッピング

The AUGMENTS clause, which must not be present except in row definitions, is an alternative to the PIB-INDEX clause and the EXTENDS clause. Every row definition has exactly one of: a PIB-INDEX clause, an AUGMENTS clause, or an EXTENDS clause.

行定義を除いて存在してはならないAugments句は、PIB-Index句とExtends句に代わるものです。すべての行定義には、PIB-Index句、Augments句、またはextends句の1つがあります。

A row definition which has a PIB-INDEX clause is called a base row definition. A row definition which has an AUGMENTS clause is called a row augmentation, where the AUGMENTS clause names the base row definition which is augmented by this row augmentation. (Thus, a row augmentation cannot itself be augmented.)

PIB-Index句を持つ行定義は、ベース行定義と呼ばれます。Augments句を持つ行定義は行の増強と呼ばれ、Augments句はこの行の増強によって増強される基本行定義に名前を付けます。(したがって、列の増強自体を増強することはできません。)

A PRC whose row definition is a row augmentation is called an augmenting PRC. Instances of an augmenting PRC are identified according to the PIB-INDEX clause of the base row definition named in the AUGMENTS clause. Further, instances of an augmenting PRC exist according to the same semantics as instances of the PRC which it augments. As such, when an instance of a PRC is installed or removed, an instance of every PRC which augments it is also installed or removed. (for more details, see [COPS-PR]).

行定義が行の増強であるPRCは、拡張PRCと呼ばれます。増強PRCのインスタンスは、Augments句で指定された基本行定義のPIBインデックス条項に従って識別されます。さらに、PRCの増強のインスタンスは、それが増強するPRCのインスタンスと同じセマンティクスに従って存在します。そのため、PRCのインスタンスがインストールまたは削除された場合、それを増強するすべてのPRCのインスタンスもインストールまたは削除されます。(詳細については、[COPS-PR]を参照してください)。

7.8. Mapping of the EXTENDS clause
7.8. extends句のマッピング

The EXTENDS clause, which must not be present except in row definitions, is an alternative to the PIB-INDEX clause and the AUGMENTS clause. Every row definition has exactly one of: a PIB-INDEX clause, an AUGMENTS clause, or an EXTENDS clause.

行の定義を除いて存在してはならないExtends句は、PIB-Index句とAugments句に代わるものです。すべての行定義には、PIB-Index句、Augments句、またはextends句の1つがあります。

A row definition which has an EXTENDS clause is called a sparse row augmentation, where the EXTENDS clause names the row definition which is sparsely-augmented by this sparse row augmentation. The sparsely-augmented row can be a base row definition, or another sparse row augmentation.

拡張句を持つ行定義は、範囲の列の拡張と呼ばれます。ここでは、このまばらな列の増強によってまばらに整理されている行定義に拡張条項が名前を付けます。まばらに整った行は、基本列の定義、または別のまばらな行の拡張になる可能性があります。

A PRC whose row definition is a sparse row augmentation is called a sparsely augmenting PRC. Instances of a sparsely augmenting PRC are identified according to the PIB-INDEX clause of the row definition named in the sparsely augmenting PRC's EXTENDS clause.

行定義がまばらな列の増強であるPRCは、まばらに拡張するPRCと呼ばれます。PRCのまばらな拡張条項のPIBインデックス句に従って、PRCのまばらな拡張条項で指定された行定義のPIBインデックス句に従って、まばらに増強されるPRCのインスタンスが特定されます。

An instance of a sparsely augmenting PRC can not exist unless a corresponding instance of the PRC which it sparsely augments exists. As such, when an instance of a PRC is removed, an instance of any PRC which sparsely augments it is also removed. However, an instance of a sparsely augmenting PRC need not exist when the corresponding instance of the PRC that it sparsely augments exists. Thus, an instance of a sparsely augmenting PRC can be installed at the same time as or subsequent to the installation of, and can be removed prior to the removal of, the corresponding instance of the PRC that it sparsely augments. So, instances of a sparsely augmenting PRC must be installed explicitly, but are removed either implicitly (via removal of the augmented PRI) or explicitly. When a sparsely augmented PRC is installed, both instances, the instance of the sparsely augmented PRC and the instance of the sparsely augmenting PRC must be sent in one COPS message.

まばらに拡張するPRCのインスタンスは、まばらに拡張されているPRCの対応するインスタンスが存在しない限り、存在しません。そのため、PRCのインスタンスが削除されると、それをまばらに拡張するPRCのインスタンスも削除されます。ただし、PRCをまばらに拡張するインスタンスは、まばらに拡張されているPRCの対応するインスタンスが存在する場合、存在する必要はありません。したがって、PRCのまばらに増強されたPRCのインスタンスは、同時にインストールの後にインストールできます。したがって、まばらに拡張するPRCのインスタンスは明示的にインストールする必要がありますが、暗黙的に(拡張されたPRIの除去を介して)または明示的に削除される必要があります。まばらに拡張されたPRCがインストールされている場合、両方のインスタンス、まばらに増強されたPRCのインスタンス、およびまばらに拡張するPRCのインスタンスは、1つのCOPSメッセージに送信する必要があります。

7.8.1. Relation between PIB-INDEX, AUGMENTS and EXTENDS clauses
7.8.1. pib-indexの関係は、条項を拡張および拡張します

When defining instance identification information for a PRC:

PRCのインスタンス識別情報を定義する場合:

- If there is a one-to-one correspondence between instances of this PRC and instances of an existing PRC, then the AUGMENTS clause should be used.

- このPRCのインスタンスと既存のPRCのインスタンスの間に1対1の対応がある場合、Augments句を使用する必要があります。

- Otherwise, if there is a sparse relationship between instances of this PRC and instances of an existing PRC (that is, there is a one to zero or one correspondence between instances of a sparsely augmented PRC and the instances of the PRC that sparsely augments it.), then an EXTENDS clause should be used.

- それ以外の場合、このPRCのインスタンスと既存のPRCのインスタンスの間にまばらな関係がある場合(つまり、まばらに拡張されたPRCのインスタンスとそれをまばらに拡張するPRCのインスタンスの間にゼロまたは1つの対応があります。)、extends句を使用する必要があります。

- Otherwise, a PIB-INDEX clause should be used which names its own InstanceId attribute.

- それ以外の場合は、独自のInstanceID属性に名前を付けるPIB-Index節を使用する必要があります。

7.9. Mapping of the UNIQUENESS clause
7.9. 一意性節のマッピング

The UNIQUENESS clause, which is optionally present for any row definition, lists a set of zero or more of the PRC's attributes, for which no two instances of the PRC can have the same set of values. The specified set of attributes provide a necessary and sufficient set of values by which to identify an instance of this PRC. The attribute contained in the PIB-INDEX clause may not be present in the UNIQUENESS clause. By definition, an attribute may not appear more than once in a UNIQUENESS clause. A UNIQUENESS clause containing zero attributes indicates that it's possible for two instances of the PRC to have identical values for all attributes except, of course, for the one named in the PIB-INDEX clause.

任意の行定義にオプションで存在する一意性節には、PRCの属性のゼロ以上のセットがリストされています。この属性では、PRCの2つのインスタンスが同じ値のセットを持つことはできません。指定された属性のセットは、このPRCのインスタンスを識別するために必要かつ十分な値のセットを提供します。PIB-Index句に含まれる属性は、一意性節に存在しない場合があります。定義上、属性は一意性条項に複数回表示されない場合があります。ゼロ属性を含む一意性節は、PRCの2つのインスタンスが、もちろんPIB-Index句で指定されたものを除くすべての属性に対して同一の値を持つことが可能であることを示しています。

If a PRC and its sparsely augmenting PRC both have UNIQUENESS clauses, then the UNIQUENESS constraint for instances of each PRC MUST be applied according to the UNIQUENESS clause in the corresponding PRC definition. Note that a sparsely augmenting PRC thus can override the UNIQUENESS clause of the PRC it sparsely augments.

PRCとそのまばらに拡張しているPRCの両方が一意性条項を持っている場合、各PRCのインスタンスに対する一意性の制約は、対応するPRC定義の一意性条項に従って適用する必要があります。したがって、PRCをまばらに増強すると、それがまばらに増強するPRCの一意性節を無効にする可能性があることに注意してください。

Even though the UNIQUENESS clause is optional, its inclusion is recommended wherever it provides useful information.

一意性条項はオプションですが、有用な情報を提供する場所ではその包含が推奨されます。

7.10. Mapping of the PIB-REFERENCES clause
7.10. PIB参照条項のマッピング

The PIB-REFERENCES clause, which must be present for any attribute which has the SYNTAX of ReferenceId, and must be absent otherwise, names the PRC, an instance of which is referenced by the ReferenceId attribute. For example usages of the PIB-REFERENCES clause, see Appendix B.

Pib-Riferences句は、参照の構文を持つ属性に存在する必要があり、そうでない場合は存在しなければならない、PRCに名前を付け、そのインスタンスは参照属性によって参照されます。たとえば、PIB参照条項の使用法、付録Bを参照してください。

7.11. Mapping of the PIB-TAG clause
7.11. PIB-TAG句のマッピング

The PIB-TAG clause, which must be present for an attribute which has the SYNTAX TagReferenceId, and must be absent otherwise, is used to indicate that this attribute references a "tag list" of instances of another PRC. Such a tag list (similar in concept to the usage of the same term in [APPL]) is formed by all instances of the other PRC which have the same (tag) value of a particular attribute of that other PRC. The particular attribute of the other PRC, which must have the SYNTAX TagId, is named in the PIB-TAG clause. For an example usage of the PIB-TAG clause, see Appendix B.

構文tagReferenceIDを持つ属性に存在する必要があり、そうでない場合はないPIB-TAG句は、この属性が別のPRCのインスタンスの「タグリスト」を参照することを示すために使用されます。このようなタグリスト([Appl]で同じ用語の使用と概念が類似)は、他のPRCの特定の属性と同じ(タグ)値を持つ他のPRCのすべてのインスタンスによって形成されます。構文tagIDを持つ必要がある他のPRCの特定の属性は、PIB-TAG句で命名されています。PIBタグ条項の使用例については、付録Bを参照してください。

8. Mapping of the OBJECT-IDENTITY macro
8. オブジェクトアイデンティティマクロのマッピング

The OBJECT-IDENTITY macro is used in PIB modules to define information about an OBJECT IDENTIFIER assignment.

オブジェクトアイデンティティマクロは、PIBモジュールで使用され、オブジェクト識別子の割り当てに関する情報を定義します。

9. Mapping of the OBJECT-GROUP macro
9. オブジェクトグループマクロのマッピング

For conformance purposes, it is useful to define a conformance group as a collection of related PRCs and their attributes. The OBJECT-GROUP macro (directly) defines the collection of attributes which belong to a conformance group. Since each attribute included in the collection belongs to a PRC, the collection of related PRCs which belong to a conformance group is also specified (indirectly) as the set of PRCs to which the included attributes belong.

適合目的では、適合グループを関連するPRCとその属性のコレクションとして定義することが有用です。オブジェクトグループマクロ(直接)は、適合グループに属する属性のコレクションを定義します。コレクションに含まれる各属性はPRCに属しているため、適合グループに属する関連PRCのコレクションは、含まれる属性が属するPRCのセットとして(間接的に)指定されています。

9.1. Mapping of the OBJECTS clause
9.1. オブジェクト句のマッピング

The OBJECTS clause, which must be present, is used to specify each attribute contained in the conformance group. Each of the specified attributes must be defined in the same PIB module as the OBJECT-GROUP macro appears.

存在する必要があるオブジェクト節は、適合グループに含まれる各属性を指定するために使用されます。指定された各属性は、オブジェクトグループマクロが表示されるのと同じPIBモジュールで定義する必要があります。

It is required that every attribute defined in a PIB module be contained in at least one conformance group. This avoids the common error of adding a new attribute to a module and forgetting to add the new attribute to a group.

PIBモジュールで定義されているすべての属性を、少なくとも1つの適合グループに含める必要があります。これにより、モジュールに新しい属性を追加し、グループに新しい属性を追加するのを忘れるという一般的なエラーが回避されます。

10. Mapping of the MODULE-COMPLIANCE macro
10. モジュールコンプライアンスマクロのマッピング

The MODULE-COMPLIANCE macro is used to convey a minimum set of requirements with respect to implementation of one or more PIB modules.

モジュールコンプライアンスマクロは、1つ以上のPIBモジュールの実装に関して最小限の要件を伝えるために使用されます。

A requirement on all "standard" PIB modules is that a corresponding MODULE-COMPLIANCE specification is also defined, either in the same module or in a companion module.

すべての「標準」PIBモジュールの要件は、同じモジュールまたはコンパニオンモジュールのいずれかで、対応するモジュールコンプライアンス仕様も定義されていることです。

10.1. Mapping of the MODULE clause
10.1. モジュール節のマッピング

The MODULE clause, which must be present, is repeatedly used to name each PIB module for which compliance requirements are being specified. Each PIB module is named by its module name, and optionally, by its associated OBJECT IDENTIFIER as well. The module name can be omitted when the MODULE-COMPLIANCE invocation occurs inside a PIB module, to refer to the encompassing PIB module.

存在する必要があるモジュール節は、コンプライアンス要件が指定されている各PIBモジュールに名前を付けるために繰り返し使用されます。各PIBモジュールは、そのモジュール名と、オプションで関連するオブジェクト識別子によっても命名されています。モジュール名は、PIBモジュール内でモジュールコンプライアンスの呼び出しが発生したときに省略し、包囲するPIBモジュールを参照してください。

10.1.1. Mapping of the MANDATORY-GROUPS clause
10.1.1. 必須グループのマッピング句

The MANDATORY-GROUPS clause, which need not be present, names the one or more conformance groups within the correspondent PIB module which are unconditionally mandatory for implementation. If an agent claims compliance to the PIB module, then it must implement each and every attribute (and therefore the PRCs to which they belong) within each conformance group listed.

存在する必要はない必須グループ条項は、実装に無条件に必須の特派員PIBモジュール内の1つまたは複数の適合グループに名前を付けます。エージェントがPIBモジュールへのコンプライアンスを主張する場合、リストされている各適合グループ内にすべての属性(したがって、それらが属するPRC)を実装する必要があります。

10.1.2. Mapping of the GROUP clause
10.1.2. グループ句のマッピング

The GROUP clause, which need not be present, is repeatedly used to name each conformance group which is conditionally mandatory for compliance to the PIB module. The GROUP clause can also be used to name unconditionally optional groups. A group named in a GROUP clause must be absent from the correspondent MANDATORY-GROUPS clause.

存在する必要はないグループ句は、PIBモジュールへのコンプライアンスに条件付きで義務付けられている各適合グループに名前を付けるために繰り返し使用されます。グループ句は、無条件にオプションのグループに名前を付けるためにも使用できます。グループ条項で名前が付けられたグループは、特派員の必須グループ条項に存在しない必要があります。

Conditionally mandatory groups include those which are mandatory only if a particular protocol is implemented, or only if another group is implemented. A GROUP clause's DESCRIPTION specifies the conditions under which the group is conditionally mandatory.

条件付きで必須のグループには、特定のプロトコルが実装されている場合のみ、または別のグループが実装されている場合にのみ必須のグループが含まれます。グループ句の説明は、グループが条件付きで義務付けられている条件を指定します。

A group which is named in neither a MANDATORY-GROUPS clause nor a GROUP clause, is unconditionally optional for compliance to the PIB module.

必須グループの条項もグループ条項も命名されていないグループは、PIBモジュールへのコンプライアンスのために無条件にオプションです。

10.1.3. Mapping of the OBJECT clause
10.1.3. オブジェクト句のマッピング

The OBJECT clause, which need not be present, is repeatedly used to specify each attribute for which compliance has a refined requirement with respect to the PIB module definition. The attribute must be present in one of the conformance groups named in the correspondent MANDATORY-GROUPS clause or GROUP clauses.

存在する必要はないオブジェクト節は、PIBモジュールの定義に関して洗練された要件をコンプライアンスが持っている各属性を指定するために繰り返し使用されます。この属性は、特派員の必須グループ条項またはグループ条項に指定された適合グループの1つに存在する必要があります。

By definition, each attribute specified in an OBJECT clause follows a MODULE clause which names the PIB module in which that attribute is defined. Therefore, the use of an IMPORTS statement, to specify from where such attributes are imported, is redundant and is not required in a PIB module.

定義上、オブジェクト句で指定された各属性は、その属性が定義されているPIBモジュールに名前を付けるモジュール節に従います。したがって、そのような属性がインポートされる場所から指定するためにインポートステートメントの使用は冗長であり、PIBモジュールでは必要ありません。

10.1.3.1. Mapping of the SYNTAX clause
10.1.3.1. 構文節のマッピング

The SYNTAX clause, which need not be present, is used to provide a refined SYNTAX for the attribute named in the correspondent OBJECT clause. The refined syntax is the minimum level of support needed for this attribute in order to be compliant.

存在する必要はない構文節は、CRORSPROSENTENTオブジェクト句に指定された属性の洗練された構文を提供するために使用されます。洗練された構文は、準拠するためにこの属性に必要なサポートの最小レベルです。

10.1.3.2. Mapping of the WRITE-SYNTAX clause
10.1.3.2. write-syntax節のマッピング

The WRITE-SYNTAX clause is not supported by the SPPI.

SPPIによって、書き込みシンタックス句はサポートされていません。

10.1.3.3. Mapping of the PIB-MIN-ACCESS clause
10.1.3.3. Pib-Min-Access句のマッピング

The PIB-MIN-ACCESS clause, which need not be present, is used to define the minimal level of access for the attribute named in the correspondent OBJECT clause. If this clause is absent, the minimal level of access is the same as the maximal level specified in the PIB-ACCESS clause of the correspondent invocation of the OBJECT-TYPE macro. If present, this clause must specify a subset of the access specified in the correspondent PIB-ACCESS clause, where: "install" is a subset of "install-notify", "notify" is a subset of "install-notify", and "not- accessible" is a subset of all other values.

存在する必要はないPIB-MIN-ACCESS句は、CRORSPROSENTENTオブジェクト句で指定された属性の最小レベルのアクセスを定義するために使用されます。この句がない場合、アクセスの最小レベルは、オブジェクトタイプのマクロの特派員の呼び出しのPIBアクセス句で指定された最大レベルと同じです。存在する場合、この句は、特派員PIB-Access句で指定されたアクセスのサブセットを指定する必要があります。「インストール」は「install-notify」のサブセット、「notify」は「install-notify」のサブセットです。「アクセスできない」は、他のすべての値のサブセットです。

An implementation is compliant if the level of access it provides is the same or a superset of the minimal level in the MODULE-COMPLIANCE macro and the same or a subset of the maximal level in the PIB-ACCESS clause.

モジュールコンプライアンスマクロの最小レベルのレベルまたは最小レベルのスーパーセット、およびPIBアクセス条項の最大レベルのサブセットである場合、実装は準拠しています。

11. Textual Conventions
11. テキストの慣習

When designing a PIB module, it is often useful to define new data types similar to those defined in the SPPI. In comparison to a type defined in the SPPI, each of these new types has a different name, a similar syntax, and specific semantics. These newly defined types are termed textual conventions, and are used for the convenience of humans reading the PIB module.

PIBモジュールを設計する場合、SPPIで定義されているデータ型と同様の新しいデータ型を定義することがしばしば役立ちます。SPPIで定義されたタイプと比較して、これらの新しいタイプのそれぞれには、異なる名前、類似の構文、および特定のセマンティクスがあります。これらの新たに定義されたタイプは、テキストの規則と呼ばれ、PIBモジュールを読む人間の利便性に使用されます。

Attributes defined using a textual convention are always encoded by means of the rules that define their underlying type.

テキスト条約を使用して定義された属性は、常に基礎となるタイプを定義するルールによってエンコードされます。

11.1. Mapping of the TEXTUAL-CONVENTION macro
11.1. テキストコンベンションマクロのマッピング

The TEXTUAL-CONVENTION macro is used to convey the syntax and semantics associated with a textual convention. It should be noted that the expansion of the TEXTUAL-CONVENTION macro is something which conceptually happens during implementation and not during run-time.

テキストコンベンションマクロは、テキスト条約に関連する構文とセマンティクスを伝えるために使用されます。テキストコンベンションマクロの拡張は、実装中に概念的に発生するものであり、実行時には概念的に発生するものであることに注意する必要があります。

The name of a textual convention must consist of one or more letters or digits, with the initial character being an upper case letter. The name must not conflict with any of the reserved words listed in section 5.2, should not consist of all upper case letters, and shall not exceed 64 characters in length. (However, names longer than 32 characters are not recommended.) The hyphen is not allowed in the name of a textual convention (except for use in information modules converted from SMIv1 which allowed hyphens in ASN.1 type assignments). Further, all names used for the textual conventions defined in all "standard" PIB modules shall be unique.

テキスト条約の名前は、1つまたは複数の文字または数字で構成されている必要があり、最初の文字は上記の文字です。名前は、セクション5.2にリストされている予約された単語のいずれかと矛盾してはならず、すべての大文字で構成されてはならず、長さ64文字を超えてはなりません。(ただし、32文字以上の名前は推奨されません。)ハイフンは、テキスト条約の名前で許可されていません(ASN.1タイプの割り当てでハイフンを許可するSMIV1から変換された情報モジュールでの使用を除く)。さらに、すべての「標準」PIBモジュールで定義されているテキストコンベンションに使用されるすべての名前は一意でなければなりません。

11.1.1. Mapping of the DISPLAY-HINT clause
11.1.1. ディスプレイヒント節のマッピング

The DISPLAY-HINT clause, which need not be present, gives a hint as to how the value of an instance of an object with the syntax defined using this textual convention might be displayed. The DISPLAY-HINT clause must not be present if the Textual Convention is defined with a syntax of: OBJECT IDENTIFIER, or any enumerated syntax (BITS or INTEGER). The determination of whether it makes sense for other syntax types is dependent on the specific definition of the Textual Convention.

存在する必要はないディスプレイヒント句は、このテキスト規則を使用して定義された構文を使用したオブジェクトのインスタンスの値が表示される方法についてのヒントを示しています。テキスト条約が以下の構文で定義されている場合、ディスプレイヒント節は存在しないでください:オブジェクト識別子、または列挙された構文(ビットまたは整数)。他の構文タイプにとってそれが理にかなっているかどうかの決定は、テキスト条約の特定の定義に依存します。

The rules for the format specification of the hint are the same as specified in Section 3.1 of [TC].

ヒントの形式仕様のルールは、[TC]のセクション3.1で指定されたものと同じです。

11.1.2. Mapping of the SYNTAX clause
11.1.2. 構文節のマッピング

The SYNTAX clause, which must be present, defines abstract data structure corresponding to the textual convention. The data structure must be one of the following: a base type (see the SYNTAX clause of an OBJECT-TYPE macro), or the BITS construct. Note that this means that the SYNTAX clause of a Textual Convention can not refer to a previously defined Textual Convention.

存在する必要がある構文節は、テキスト条約に対応する抽象データ構造を定義します。データ構造は次のいずれかのいずれかでなければなりません:ベースタイプ(オブジェクトタイプのマクロの構文節を参照)またはBITSコンストラクト。これは、テキスト条約の構文節が以前に定義されたテキスト条約を参照できないことを意味することに注意してください。

11.1.2.1. Sub-typing of Textual Conventions
11.1.2.1. テキストコンベンションのサブタイピング

The SYNTAX clause of a TEXTUAL CONVENTION macro may be sub-typed in the same way as the SYNTAX clause of an OBJECT-TYPE macro.

テキストコンベンションマクロの構文節は、オブジェクトタイプのマクロの構文節と同じ方法でサブタイプである場合があります。

12. Extending a PIB Module
12. PIBモジュールを拡張します

PIBs may be revised as implementation experience is gained. However, changes with potential to cause disruption to interoperability between the previous PIB and the revised PIB are not allowed.

実装の経験が得られると、PIBは改訂される場合があります。ただし、以前のPIBと改訂されたPIBの間の相互運用性の混乱を引き起こす可能性のある変化は許可されていません。

12.1. PIB Modules
12.1. PIBモジュール

For any change, the invocation of the MODULE-IDENTITY macro must be updated to include information about the revision: specifically, updating the LAST-UPDATED clause, adding a pair of REVISION and DESCRIPTION clauses, and making any necessary changes to existing clauses, including the ORGANIZATION and CONTACT-INFO clauses.

変更のために、モジュールアイデンティティマクロの呼び出しを更新して、修正に関する情報を含める必要があります。具体的には、最終的な更新句を更新し、修正と説明条項のペアを追加し、既存の条項に必要な変更を加える必要があります。組織と連絡先INFO条項。

Note that any definition contained in an existing PIB is available to be IMPORT-ed by any other PIB, and is referenced in an IMPORTS clause via the PIB module name. Thus, a PIB module name should not be changed. Definitions should not be moved from one PIB to another.

既存のPIBに含まれる定義は、他のPIBがインポートすることができ、PIBモジュール名を介して輸入条項で参照されることに注意してください。したがって、PIBモジュール名を変更しないでください。定義をあるPIBから別のPIBに移動しないでください。

Also note that obsolete definitions must not be removed from PIB modules since their descriptors may still be referenced by other PIB modules, and the OBJECT IDENTIFIERs used to name them must never be re-assigned. The EXTENDS/AUGMENTS clause should be used to extend previous definitions depending on the information to be represented.

また、記述子は他のPIBモジュールによって参照される可能性があり、名前を付けるために使用されるオブジェクト識別子は決して再割り当てされてはならないため、廃止された定義をPIBモジュールから削除してはいけないことに注意してください。extends/Augments句は、表現する情報に応じて以前の定義を拡張するために使用する必要があります。

Changes to an existing PIB can be made in several ways:

既存のPIBの変更は、いくつかの方法で作成できます。

- Additional PRCs can be added to a PIB or an existing one deprecated.

- 追加のPRCをPIBまたは既存のPRCに追加できます。

- Attributes can be added to, or deprecated from, an existing PRC. Note that an ASN.1 value of the correct type or an ASN.1 NULL value must be sent even for deprecated attributes to maintain interoperability. New attributes must be added in sequence after the existing ones.

- 属性は、既存のPRCに追加または削除できます。相互運用性を維持するための非推奨属性の場合でも、正しいタイプまたはasn.1 null値のasn.1値を送信する必要があることに注意してください。既存の属性の後、新しい属性を順番に追加する必要があります。

- An existing PRC can be extended or augmented with a new PRC defined in another (perhaps enterprise specific) PIB.

- 既存のPRCは、別の(おそらく企業固有の)PIBで定義された新しいPRCで拡張または拡張できます。

Additional named-number enumerations may be added to a SUBJECT-CATEGORIES clause.

追加の名前付き番号列挙は、サブジェクトカテゴリ節に追加される場合があります。

12.2. Object Assignments
12.2. オブジェクトの割り当て

If any non-editorial change is made to any clause of a object assignment, then the OBJECT IDENTIFIER value associated with that object assignment must also be changed, along with its associated descriptor. Note that the max subid for PRC attributes is 127 (See Section 7.1.8)

オブジェクト割り当ての条項に対して非編集上の変更が行われる場合、そのオブジェクトの割り当てに関連付けられたオブジェクト識別子値も、関連する記述子とともに変更する必要があります。PRC属性のMax SubIDは127であることに注意してください(セクション7.1.8を参照)

12.3. Object Definitions
12.3. オブジェクト定義

An object definition may be revised in any of the following ways:

オブジェクト定義は、次のいずれかの方法で改訂される場合があります。

- A SYNTAX clause containing an enumerated INTEGER may have new enumerations added or existing labels changed. Similarly, named bits may be added or existing labels changed for the BITS construct.

- 列挙された整数を含む構文節には、新しい列挙が追加されたり、既存のラベルが変更されたりする場合があります。同様に、名前付きビットを追加するか、BITSコンストラクトに対して既存のラベルが変更される場合があります。

- The value of a SYNTAX clause may be replaced by a textual convention, providing the textual convention is defined to use the same primitive ASN.1 type, has the same set of values, and has identical semantics.

- 構文節の値はテキスト条約に置き換えることができ、テキスト条約は同じプリミティブASN.1タイプを使用するように定義され、同じ値のセットがあり、同一のセマンティクスがあります。

- A UNITS clause may be added.

- 単位条項が追加される場合があります。

- A STATUS clause value of "current" may be revised as "deprecated" or "obsolete". Similarly, a STATUS clause value of "deprecated" may be revised as "obsolete". When making such a change, the DESCRIPTION clause should be updated to explain the rationale.

- 「現在」のステータス条項値は、「非推奨」または「時代遅れ」として修正される場合があります。同様に、「非推奨」のステータス条項値は、「時代遅れ」として修正される場合があります。このような変更を行うときは、説明条項を更新して理論的根拠を説明する必要があります。

- Clarifications and additional information may be included in the DESCRIPTION clause.

- 説明と追加情報を説明条項に含めることができます。

- An INSTALL-ERRORS clause may be added or an existing INSTALL-ERRORS clause have additional errors defined.

- Install-Errors句が追加されるか、既存のインストールエラー条項に追加のエラーが定義されています。

- A REFERENCE clause may be added or updated.

- 参照条項が追加または更新される場合があります。

- A DEFVAL clause may be added or updated.

- defval句を追加または更新することができます。

- A PRC may be augmented by adding new objects at the end of the row, and making the corresponding update to the SEQUENCE definition.

- PRCは、行の最後に新しいオブジェクトを追加し、シーケンス定義に対応する更新を作成することにより、拡張される場合があります。

- Entirely new objects may be defined, named with previously unassigned OBJECT IDENTIFIER values.

- まったく新しいオブジェクトが定義される場合があり、以前に割り当てられていないオブジェクト識別子値と名付けられています。

Otherwise, if the semantics of any previously defined object are changed (i.e., if a non-editorial change is made to any clause other than those specifically allowed above), then the OBJECT IDENTIFIER value associated with that object must also be changed. Note that changing the descriptor associated with an existing object is considered a semantic change, as these strings may be used in an IMPORTS statement.

それ以外の場合、以前に定義されたオブジェクトのセマンティクスが変更された場合(つまり、上記の具体的に許可されている条項以外の任意の条項に対して非編集上の変更が行われる場合)、そのオブジェクトに関連付けられたオブジェクト識別子値も変更する必要があります。これらの文字列はインポートステートメントで使用される可能性があるため、既存のオブジェクトに関連付けられた記述子の変更はセマンティック変更と見なされることに注意してください。

Appendix A: Mapping a PIB to a MIB

付録A:PIBをMIBにマッピングします

Since the SPPI is modelled on the SMI, a PIB can be potentially algorithmically mapped into a MIB. This mapping is achieved by means of the following rules:

SPPIはSMIでモデル化されているため、PIBは潜在的にアルゴリズム的にMIBにマッピングされます。このマッピングは、次のルールによって達成されます。

- Modify the module's module name by appending "-MIB" to the name.

- 名前に「-mib」を追加して、モジュールのモジュール名を変更します。

- Change the OID assigned to the MODULE-IDENTITY to be different value.

- モジュール同一性に割り当てられたOIDを異なる値に変更します。

- Replace the keyword PIB-DEFINITIONS with the keyword DEFINITIONS.

- キーワードpib-definitionsをキーワード定義に置き換えます。

- Modify the module names of all external references to PIB modules by appending "-MIB" to each such module name.

- このようなモジュール名に「-MIB」を追加して、PIBモジュールへのすべての外部参照のモジュール名を変更します。

- For each PRC definition, if an INDEX clause is absent, change the "PIB-INDEX" keyword to "INDEX"; otherwise, delete the PIB-INDEX clause.

- 各PRC定義について、インデックス節がない場合、「PIB-Index」キーワードを「インデックス」に変更します。それ以外の場合は、PIB-Index句を削除します。

- Delete all of the following clauses: PIB-ACCESS, PIB-REFERENCES, PIB-TAG, UNIQUENESS, INSTALL-ERRORS, and SUBJECT-CATEGORIES.

- 以下のすべての条項を削除します:PIB-Access、PIB-REFERENCES、PIB-TAG、ユニークネス、インストールエラー、および主題カテゴリ。

- Change all PIB-MIN-ACCESS clauses to MIN-ACCESS clauses, modifying "install" and "install-notify" to "read-create", and "notify" to "read-only".

- すべてのPIB-MIN-ACCESS条項をMin-Access条項に変更し、「読み取り専用」に「読み取り専用」に「インストール」と「インストール」を「読み取り専用」に変更します。

- Add a MAX-ACCESS clause for each OBJECT-TYPE. For each table definition and row definition, the MAX-ACCESS is "not-accessible". For each attribute that is in the INDEX clause, the MAX-ACCESS is "not-accessible". For the remaining attributes, the MAX-ACCESS is "read-create".

- 各オブジェクトタイプに最大アクセス句を追加します。各テーブルの定義と行定義について、最大アクセスは「アクセスできません」。インデックス句にある各属性について、最大アクセスは「アクセスできません」。残りの属性の場合、最大アクセスは「読み取り」です。

- Add a columnar attribute of type RowStatus with a descriptor and appropriate DESCRIPTION. The descriptor can be formed by appending the nine characters "RowStatus" to the end of the PRC's descriptor (truncated if necessary to avoid the resulting descriptor being too long). A Subid beyond 127 (i.e., 128 and above) can be used as the OID for this columnar attribute.

- 記述子と適切な説明を使用して、型RowStatusの列属性を追加します。記述子は、PRCの記述子の最後に9文字「RowStatus」を追加することで形成できます(結果の記述子が長すぎることを避けるために必要に応じて切り捨てられます)。127を超えるSubID(つまり、128以降)は、この柱状属性のOIDとして使用できます。

- Modify any SYNTAX clause which has a base data type which is not allowed in the SMI, either to be a valid SMI data type or to omit the OBJECT-TYPE or TEXTUAL-CONVENTION definition and all references to it. Since it is not clear (at this time) which is the best SMI data type to use, the conversion SHOULD provide a configurable option allowing a choice from at least the following:

- SMIで許可されていないベースデータ型を備えた構文節を、有効なSMIデータ型として、またはオブジェクトタイプまたはテキストコンベンション定義とそれへのすべての参照を省略するように変更します。使用するのに最適なSMIデータ型である(現時点では)明確ではないため、変換は少なくとも以下から選択できる構成可能なオプションを提供する必要があります。

- convert to an OCTET STRING of the relevant size. Specifically, this option would map both Integer64 and Unsigned64 to OCTET STRING (SIZE(8)), or

- 関連するサイズのオクテット文字列に変換します。具体的には、このオプションはinteger64とunsigned64の両方にオクテット文字列(サイズ(8))にマッピングされます。

- omit them from the conversion, or

- 変換からそれらを省略します

- map Integer64 and Unsigned64 to Counter64 (even though this has problems representing negative numbers, and unwanted counter semantics.)

- Map Integer64およびunsigned64からCounter64(これには負の数を表す問題があり、不要なカウンターセマンティクスがありますが)。

Appendix B: Example usage of PIB-REFERENCES and PIB-TAG clauses

付録B:PIB参照とPIBタグ条項の使用例

The following example demonstrates the use of the PIB-REFERENCES and PIB-TAG clauses.

次の例は、PIB参照とPIBタグ条項の使用を示しています。

In this example, the PIB-REFERENCES clause is used by the qosIfDscpMapQueue attribute to indicate the PRC of which it references an instance, and similarly, by the qosIfDscpMapThresh attribute.

この例では、pib-references句は、qosifdscpmapqueue属性によって使用され、そのインスタンスを参照するprcを示し、同様にqosifdscpmapthresh属性によって使用されます。

The qosIfDscpMapTable PRC has an instance for each DSCP of a particular "map", but there is no PRC defined for a map itself; rather, a map consists of all instances of qosIfDscpMapTable which have the same value of qosIfDscpMapMapId. That is, a tag list is formed by all instances of qosIfDscpMapTable which have the same value of qosIfDscpMapMapId. This tag list is referenced by the attribute qosIfDscpAssignDscpMap, and its use of the PIB-TAG clause indicates this.

QOSIFDSCPMAPTABLE PRCには、特定の「マップ」の各DSCPのインスタンスがありますが、MAP自体に対して定義されたPRCはありません。むしろ、マップは、QOSIFDSCPMAPMAPIDと同じ値を持つQOSIFDSCPMAPTABLEのすべてのインスタンスで構成されています。つまり、タグリストは、QOSIFDSCPMAPMAPIDと同じ値を持つQOSIFDSCPMAPTABLEのすべてのインスタンスによって形成されます。このタグリストは、属性QOSIFDSCPASSIGNDSCPMAPによって参照され、PIB-TAG節の使用がこれを示しています。

qosIfDscpAssignTable OBJECT-TYPE
    SYNTAX         SEQUENCE OF QosIfDscpAssignEntry
    PIB-ACCESS     install
    STATUS         current
    DESCRIPTION " "
    ::= { qosIfParameters 9 }
        
qosIfDscpAssignEntry OBJECT-TYPE
    SYNTAX         QosIfDscpAssignEntry
    STATUS         current
    DESCRIPTION
        "An instance of the qosIfDscpAssign class."
    PIB-INDEX      { qosIfDscpAssignPrid }
    UNIQUENESS     { qosIfDscpAssignName, qosIfDscpAssignRoles }
    ::= { qosIfDscpAssignTable 1 }
        
QosIfDscpAssignEntry ::= SEQUENCE {
        qosIfDscpAssignPrid       InstanceId,
        qosIfDscpAssignName       SnmpAdminString,
        qosIfDscpAssignRoles      RoleCombination,
        qosIfDscpAssignDscpMap    TagReferenceId
}
        
qosIfDscpAssignDscpMap OBJECT-TYPE
    SYNTAX         TagReferenceId
    PIB-TAG        { qosIfDscpMapMapId }  -- attribute defined below
    STATUS         current
    DESCRIPTION
        "The DSCP map which is applied to interfaces of type
        qosIfDscpAssignName which have a role combination of
        qosIfDscpAssignRoles."
    ::= { qosIfDscpAssignEntry 3 }
        

-- -- DSCP to Queue and Threshold Mapping Table --

---キューとしきい値マッピングテーブルへのDSCP-

qosIfDscpMapTable OBJECT-TYPE
    SYNTAX         SEQUENCE OF QosIfDscpMapEntry
    PIB-ACCESS     install
    STATUS         current
    DESCRIPTION
        "Assigns DSCP values to queues and thresholds for an arbitrary
        DSCP map.  This map can then be assigned to various interface
        and role combination pairs."
    ::= { qosIfParameters 10 }
        
qosIfDscpMapEntry OBJECT-TYPE
    SYNTAX         QosIfDscpMapEntry
    STATUS         current
    DESCRIPTION
        "An instance of the qosIfDscpMap class."
    PIB-INDEX      { qosIfDscpMapPrid }
    UNIQUENESS     { qosIfDscpMapMapId, qosIfDscpMapDscp }
    ::= { qosIfDscpMapTable 1 }
        
QosIfDscpMapEntry ::= SEQUENCE {
        qosIfDscpMapPrid       InstanceId,
        qosIfDscpMapMapId      TagId,
        qosIfDscpMapDscp       Dscp,
        qosIfDscpMapQueue      ReferenceId,
        qosIfDscpMapThresh     ReferenceId
}
        
qosIfDscpMapMapId OBJECT-TYPE
    SYNTAX         TagId
    STATUS         current
    DESCRIPTION
        "An integer that identifies the DSCP map to which this PRI
        belongs."
    ::= { qosIfDscpMapEntry 2 }
        
qosIfDscpMapQueue OBJECT-TYPE
    SYNTAX         ReferenceId
    PIB-REFERENCES { qosIfQueueEntry }
    STATUS         current
    DESCRIPTION
        "This attribute maps the DSCP specified by qosIfDscpMapDscp to
        the queue identified by qosIfQueuePrid in qosIfQueueTable.
        For a given DSCP map, all the queues must belong to a single
        queue set."
    ::= { qosIfDscpMapEntry 4 }
        
qosIfDscpMapThresh OBJECT-TYPE
    SYNTAX         ReferenceId
    PIB-REFERENCES { qosIfThresholdEntry }
    STATUS         current
    DESCRIPTION
        "This attribute maps the DSCP specified by qosIfDscpMapDscp to
        the threshold identified by qosIfThresholdId in
        qosIfThresholdTable.  The threshold set to which this
        threshold belongs must be assigned to the queue specified by
        qosIfDscpMapQueue."
    ::= { qosIfDscpMapEntry 5 }
        

Security Considerations

セキュリティに関する考慮事項

This document defines a language with which to define provisioning information. The language itself has no security impact on the Internet.

このドキュメントは、プロビジョニング情報を定義する言語を定義します。言語自体はインターネットにセキュリティの影響を与えません。

IANA Considerations

IANAの考慮事項

The root of the subtree administered by the Internet Assigned Numbers Authority (IANA) for the Internet is:

インターネットに割り当てられた数字の権限(IANA)がインターネットに割り当てたサブツリーのルートは次のとおりです。

      internet       OBJECT IDENTIFIER ::= { iso 3 6 1 }
        

That is, the Internet subtree of OBJECT IDENTIFIERs starts with the prefix:

つまり、オブジェクト識別子のインターネットサブツリーは、プレフィックスから始まります。

1.3.6.1.

1.3.6.1。

Several branches underneath this subtree are used for network management:

このサブツリーの下にあるいくつかのブランチは、ネットワーク管理に使用されます。

      mgmt           OBJECT IDENTIFIER ::= { internet 2 }
      experimental   OBJECT IDENTIFIER ::= { internet 3 }
      private        OBJECT IDENTIFIER ::= { internet 4 }
      enterprises    OBJECT IDENTIFIER ::= { private 1 }
        

The mgmt(2) subtree is used to identify "standard" objects.

MGMT(2)サブツリーは、「標準」オブジェクトを識別するために使用されます。

This document defines

このドキュメントは定義されています

      pib           OBJECT IDENTIFIER ::= { mgmt 2 }
        

as the root for PIBs defined to be carried over [COPS-PR]. This Object Identifier is a high level assignment that needs to be registered with [IANA]. Root Object Identifiers for future "standards track" PIBs will also need to be registered and MUST use Object Identifiers below this oid. A standards track PIB can only be assigned an OID by IANA if the PIB is approved by the IESG as a "standards track" document. Experimental and enterprise PIBs MUST be defined under the "experimental" and "enterprises" Object Identifiers respectively.

PIBSのルートは、[COPS-PR]に運ばれると定義されています。このオブジェクト識別子は、[IANA]に登録する必要がある高レベルの割り当てです。将来の「標準トラック」のルートオブジェクト識別子も登録する必要があり、このOIDの下にオブジェクト識別子を使用する必要があります。PIBがIESGによって「標準トラック」ドキュメントとして承認されている場合、標準トラックPIBはIANAによってOIDを割り当てることができます。実験的および企業PIBは、それぞれ「実験」および「企業」オブジェクト識別子の下で定義する必要があります。

The PIB module "copsPrSppiTc" is defined in this document as a standard module and hence, needs a subid assignment under the "pib" oid from IANA.

PIBモジュール「COPSPRSPPITC」は、このドキュメントで標準モジュールとして定義されているため、IANAの「PIB」OIDの下でSubID割り当てが必要です。

SPPI SUBJECT-CATEGORIES are mapped to COPS Client Types. IANA Considerations for SUBJECT-CATEGORIES follow the same requirements as specified in [COPS] IANA Considerations for COPS Client Types. Thus, a new PIB can define a new COPS Client Type in the "standards", "experimental" or "enterprise" space, and when approved that would mean that a new COPS Client Type gets assigned. IANA must update the registry for COPS Client Types (where applicable as described in [COPS] IANA Considerations) as a result.

SPPIサブジェクトカテゴリは、COPSクライアントタイプにマッピングされます。サブジェクトカテゴリのIANAの考慮事項は、COPSクライアントタイプの[COPS] IANAの考慮事項で指定されているのと同じ要件に従います。したがって、新しいPIBは、「標準」、「実験的」、または「エンタープライズ」スペースで新しいCOPSクライアントタイプを定義でき、承認された場合、新しいCOPSクライアントタイプが割り当てられます。結果として、IANAはCOPSクライアントタイプ([COPS] IANAの考慮事項に記載されているように該当する場合)のレジストリを更新する必要があります。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Keith McCloghrie Cisco Systems, Inc. 170 West Tasman Drive San Jose, CA 95134-1706 USA

Keith McCloghrie Cisco Systems、Inc。170 West Tasman Drive San Jose、CA 95134-1706 USA

   Phone: +1 408 526 5260
   Email: kzm@cisco.com
        

Michael Fine Cisco Systems, Inc. 170 West Tasman Drive San Jose, CA 95134-1706 USA

Michael Fine Cisco Systems、Inc。170 West Tasman Drive San Jose、CA 95134-1706 USA

   Phone: +1 408 527 8218
   EMail: mfine@cisco.com
        

John Seligson Nortel Networks, Inc. 4401 Great America Parkway Santa Clara, CA 95054 USA

John Seligson Nortel Networks、Inc。4401 Great America Parkway Santa Clara、CA 95054 USA

   Phone: +1 408 495 2992
   EMail: jseligso@nortelnetworks.com
        

Kwok Ho Chan Nortel Networks, Inc. 600 Technology Park Drive Billerica, MA 01821 USA

Kwok Ho Chan Nortel Networks、Inc。600 Technology Park Drive Billerica、MA 01821 USA

   Phone: +1 978 288 8175
   EMail: khchan@nortelnetworks.com
        

Scott Hahn Intel 2111 NE 25th Avenue Hillsboro, OR 97124 USA

スコットハーンインテル2111 NE 25th Avenue Hillsboro、または97124 USA

Phone: +1 503 264 8231 EMail: scott.hahn@intel.com Ravi Sahita Intel 2111 NE 25th Avenue Hillsboro, OR 97124 USA

電話:1 503 264 8231メール:scott.hahn@intel.com Ravi Sahita Intel 2111 NE 25th Avenue Hillsboro、または97124 USA

   Phone: +1 503 712 1554
   EMail: ravi.sahita@intel.com
        

Andrew Smith Allegro Networks 6399 San Ignacio Ave. San Jose, CA 95119 USA

アンドリュースミスアレグロネットワーク6399サンイグナシオアベニュー。サンノゼ、カリフォルニア州95119 USA

   Fax:   +1 415 345 1827
   EMail: andrew@allegronetworks.com
        

Francis Reichmeyer PFN Inc. University Park at MIT 26 Landsdowne Street Cambridge, MA 02139 USA

Francis Reichmeyer PFN Inc. MIT 26 Landsdowne Street Cambridge、MA 02139 USAのUniversity Street Cambridge

   Phone: +1 617 494 9980
   EMail: franr@pfn.com
        

References

参考文献

[COPS] Boyle, J., Cohen, R., Durham, D., Herzog, S., Rajan, R. and A. Sastry, "The COPS (Common Open Policy Service) Protocol", RFC 2748, January 2000.

[Cops] Boyle、J.、Cohen、R.、Durham、D.、Herzog、S.、Rajan、R。and A. Sastry、「The Cops(Common Open Policy Service)Protocol」、RFC 2748、2000年1月。

[COPS-RSVP] Boyle, J., Cohen, R., Durham, D., Herzog, S., Rajan, R. and A. Sastry, " COPS usage for RSVP", RFC 2749, January 2000.

[Cops-RSVP] Boyle、J.、Cohen、R.、Durham、D.、Herzog、S.、Rajan、R.、A。Sastry、「RSVPのCOPS使用」、RFC 2749、2000年1月。

[COPS-PR] Reichmeyer, F., Herzog, S., Chan, K., Durham, D., Yavatkar, R., Gai, S., McCloghrie, K. and A. Smith, "COPS Usage for Policy Provisioning", RFC 3084, March 2001.

[COPS-PR] Reichmeyer、F.、Herzog、S.、Chan、K.、Durham、D.、Yavatkar、R.、Gai、S.、McCloghrie、K。and A. Smith、 "Policy ProvisioningのCopsの使用"、RFC 3084、2001年3月。

[SMI] McCloghrie, K., Perkins, D., Schoenwaelder, J., Case, J., Rose, M. and S. Waldbusser, "Structure of Management Information Version 2 (SMIv2)", STD 58, RFC 2578, April 1999.

[SMI] McCloghrie、K.、Perkins、D.、Schoenwaelder、J.、Case、J.、Rose、M。and S. Waldbusser、「管理情報の構造バージョン2(SMIV2)」、STD 58、RFC 2578、1999年4月。

[TC] McCloghrie, K., Perkins, D., Schoenwaelder, J., Case, J., Rose, M. and S. Waldbusser, "Textual Conventions for SMIv2", STD 58, RFC 2579, April 1999.

[TC] McCloghrie、K.、Perkins、D.、Schoenwaelder、J.、Case、J.、Rose、M。and S. Waldbusser、「SMIV2のテキストコンベンション」、STD 58、RFC 2579、1999年4月。

[CONF] McCloghrie, K., Perkins, D., Schoenwaelder, J., Case, J., Rose, M. and S. Waldbusser, "Conformance Statements for SMIv2", STD 58, RFC 2580, April 1999.

[Conf] McCloghrie、K.、Perkins、D.、Schoenwaelder、J.、Case、J.、Rose、M。and S. Waldbusser、「Smiv2の適合ステートメント」、STD 58、RFC 2580、1999年4月。

[APPL] Levi, D., Meyer, P. and B. Stewart, "SNMP Applications", RFC 2573, April 1999.

[Appl] Levi、D.、Meyer、P。and B. Stewart、「SNMP Applications」、RFC 2573、1999年4月。

[ASN1] Information processing systems -- Open Systems Interconnection -- Specification of Abstract Syntax Notation One (ASN.1), International Organization for Standardization. International Standard 8824, December 1987.

[ASN1]情報処理システム - オープンシステムの相互接続 - 抽象的な構文表記1(ASN.1)の仕様、国際標準化機関。国際標準8824、1987年12月。

[INETADDR] Daniele, M., Haberman, B., Routhier, S. and J. Schoenwaelder "Textual Conventions for Internet Network Addresses", RFC 2851, June 2000.

[Inetaddr] Daniele、M.、Haberman、B.、Routhier、S。、およびJ. Schoenwaelder「インターネットネットワークアドレスのテキストコンベンション」、RFC 2851、2000年6月。

[IANA] http://www.isi.edu/in-notes/iana/assignments/smi-numbers

[iana] http://www.isi.edu/in-notes/iana/assignments/smi-numbers

[IANA-CONSIDERATIONS] Alvestrand, H. and T. Narten, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 2434, October 1998.

[Iana-Considerations] Alvestrand、H。およびT. Narten、「RFCSでIANA考慮事項セクションを書くためのガイドライン」、BCP 26、RFC 2434、1998年10月。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2001). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2001)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があり、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することができます。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

この文書と本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。