[要約] 要約:RFC 3285は、Microsoft Wordを使用してインターネットドラフトとRFCを作成する方法についてのガイドラインです。 目的:このRFCの目的は、Microsoft Wordを使用することで、より簡単かつ効果的にインターネットドラフトとRFCを作成するための手順とベストプラクティスを提供することです。

Network Working Group                                          M. Gahrns
Request for Comments: 3285                                     Microsoft
Category: Informational                                          T. Hain
                                                                   Cisco
                                                                May 2002
        

Using Microsoft Word to create Internet Drafts and RFCs

Microsoft Wordを使用して、インターネットドラフトとRFCを作成します

Status of this Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2002). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2002)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This document describes the steps to configure the Microsoft Word application to produce documents in Internet Draft and RFC format.

このドキュメントでは、Microsoft Wordアプリケーションを構成する手順について説明します。インターネットドラフトとRFC形式でドキュメントを作成します。

Table of Contents

目次

   1. Overview.......................................................2
   2. Conventions used in this document..............................2
   3. Instructions for producing Internet drafts and RFCs............3
      3.1 Defining Microsoft Word Page Layout and Styles.............4
      3.2 Positioning the document identifiers on the first page.....7
      3.3 Automatic date.............................................8
      3.4 Automatic reference numbering..............................9
   4. Final fixup: the CRLF program.................................11
   5. Known problems................................................16
      5.1 Margins...................................................16
      5.2 Printing..................................................16
      5.3 The Underscore character..................................17
   6. Formal Syntax.................................................17
   7. Security Considerations.......................................17
   References.......................................................17
   Acknowledgements.................................................17
   Authors' Addresses...............................................18
   Full Copyright Statement.........................................19
        
1. Overview
1. 概要

This document describes the steps to create a Microsoft Word 97 or later template to assist those producing Internet drafts. The resulting configuration allows for simple WYSIWYG editing of drafts and RFCs while producing output that is in accordance with IETF draft and RFC submission specifications. (72 Characters per line, 58 lines per page, each line terminated by a CRLF, and each page followed by a LF, etc.) Using Word's text justification and table capabilities may facilitate creating ASCII stick drawings.

このドキュメントでは、Microsoft Word 97以降のテンプレートを作成する手順について説明し、インターネットドラフトを作成するものを支援します。結果の構成により、IETFドラフトとRFC提出仕様に従って出力を生成しながら、ドラフトとRFCの簡単なWYSIWYG編集が可能になります。(1行あたり72文字、1ページあたり58行、各行がCRLFによって終了し、各ページに続いてLFなどが続きます)Wordのテキストの正当化とテーブル機能を使用して、ASCIIスティック図面の作成を容易にする場合があります。

While the authors happen to have been employed by Microsoft during much of this document's evolution, it is not a product of Microsoft and is unsupported.

著者はたまたまこの文書の進化の大部分でマイクロソフトに雇用されていましたが、それはマイクロソフトの産物ではなく、サポートされていません。

Included is a detailed description of how the RFC Text and RFC Heading styles are defined. This should prove useful to those wishing to do further customization work or to create a similar template for other versions of Microsoft Word.

RFCテキストとRFCの見出しスタイルがどのように定義されているかの詳細な説明が含まれています。これは、さらなるカスタマイズ作業を行いたい人や、Microsoft Wordの他のバージョン用の同様のテンプレートを作成したい人にとって有用であることが証明されるはずです。

It also includes a description and the source of the CRLF.EXE program that is used to create the final text file output. Feedback about this program is consistent with the fact that each version of Windows has a slightly different Generic Printer driver. Since this document will not be kept current with every Windows revision, the code sample is provided as a basis for personal customizations.

また、最終的なテキストファイル出力を作成するために使用されるCRLF.EXEプログラムの説明とソースも含まれています。このプログラムに関するフィードバックは、Windowsの各バージョンにはわずかに異なる一般的なプリンタードライバーがあるという事実と一致しています。このドキュメントは、Windowsのリビジョンごとに最新の状態に保たれるわけではないため、コードサンプルは個人的なカスタマイズの基礎として提供されます。

Copies of the template in Microsoft Word format and the CRLF.EXE program can be found at:

Microsoft Word形式とCRLF.EXEプログラムのテンプレートのコピーは、次のことを見つけることができます。

ftp://ftp.ietf.org/internet-drafts/2-Word.template.rtf ftp://ftp.ietf.org/internet-drafts/crlf.exe ftp://ftp.rfc-editor.org/in-notes/rfc-editor/2-Word.template.rtf ftp://ftp.rfc-editor.org/in-notes/rfc-editor/crlf.exe

ftp://ftp.ietf.org/internet-drafts/2-word.template.rtf ftp://ftp.ietf.org/internet-drafts/crlf.exe ftp://ftp.rfc-editor.org/in-notes/rfc-editor/2-word.template.rtf ftp://ftp.rfc-editor.org/in-notes/rfc-editor/crlf.exe

While the process described in this document can be used to create Word format documents, using the editions of Microsoft Word for Windows or the Apple Macintosh, the actual text format file for submission to the I-D or RFC editors is only available from the Windows edition. This limitation is due to the lack of a Generic Printer driver for the Macintosh.

このドキュメントで説明されているプロセスを使用してWordフォーマットドキュメントを作成できますが、WindowsまたはApple MacintoshのMicrosoft Wordのエディションを使用して、I-DまたはRFCエディターに提出する実際のテキスト形式ファイルはWindowsエディションからのみ入手できます。この制限は、Macintoshの一般的なプリンタードライバーが不足しているためです。

2. Conventions used in this document
2. このドキュメントで使用されている規則

In this document the steps for walking a pull-down tree are indented on subsequent lines. This allows abbreviation rather than a barrage of 'then click' or 'select' strings in a paragraph form. Example:

このドキュメントでは、プルダウンツリーを歩くための手順は、後続の行にインデントされています。これにより、段落形式で「クリック」または「選択」文字列の弾幕ではなく、略語が可能になります。例:

Help About Microsoft Word

Microsoft Wordについて助けてください

3. Instructions for producing Internet drafts and RFCs
3. インターネットドラフトとRFCを作成するための指示

1) Microsoft Word's "auto-formatting" can result in some undesired characters when creating the IETF standardized format. (I.e., it will insert special characters for quotation marks, add special formatting when creating lists, etc, which will appear as unintelligible character sequences when displayed by plain-text readers.) To avoid this, turn off "auto formatting."

1) Microsoft Wordの「自動フォーマット」は、IETF標準化された形式を作成する際に、望ましくない文字になる可能性があります。(つまり、引用符のために特殊文字を挿入し、リストを作成するときに特別なフォーマットを追加します。これは、プレーンテキスト読者によって表示されるときに理解できない文字シーケンスとして表示されます。)これを避けるために、「自動フォーマット」をオフにします。

Tools Autocorrect

ツールAutocorRect

On the property pages, 'AutoFormat' and 'AutoFormat As You Type', turn off all of the auto formatting options. If you forget, or frequently switch between IETF format and not, typing a ^Z after each auto-format event will undo the formatting change. This of course requires awareness of the event.

プロパティページでは、「オートフォーマット」と「入力するAutoformat」では、すべての自動フォーマットオプションをオフにします。忘れている場合、または頻繁にIETF形式を切り替えない場合は、各自動フォーマットイベントの後にA ^zを入力して、フォーマットの変更が元に戻ります。もちろん、これにはイベントの認識が必要です。

2) Two special styles need to be defined: RFC Heading and RFC Text. If you choose automatic reference numbering or table of contents (defined below), the style for Endnote Reference, Endnote Text, and TOC need to be modified. The entire draft must be written using these styles for the spacing to come out correctly.

2) RFC見出しとRFCテキストの2つの特別なスタイルを定義する必要があります。自動参照番号または目次を選択する場合(以下に定義)、エンドノートリファレンス、エンドノートテキスト、およびTOCのスタイルを変更する必要があります。ドラフト全体を、これらのスタイルを使用して、間隔が正しく出てくる必要があります。

This RFC has been produced using the styles & procedures defined within. You may follow the instructions below for creating the RFC Heading and RFC Text styles or simply acquire a copy of the MS Word (.rtf) file from one of the locations above, delete the body text, insert your rfc text and apply the styles to the body and headers as appropriate.

このRFCは、内部で定義されているスタイルと手順を使用して作成されています。RFC見出しとRFCテキストスタイルを作成するための以下の指示に従って、上記の場所の1つからMS Word(.RTF)ファイルのコピーを取得するだけで、ボディテキストを削除し、RFCテキストを挿入してスタイルを適用します。必要に応じてボディとヘッダー。

      *** Do not use bold, underlining, italics, etc., or you will lose
      the WYSIWYG editing feature since these settings affect the number
      of characters that can occur on a line.  When the resulting
      Internet draft is saved as plain text, all that formatting will be
      lost anyway. ***
        

3) Print the document to the Generic Text Printer, and save the output to file. If you do not have the Generic Text Printer driver installed, install it from the Control Panel. (Printers, Add Printer, local/My Computer, any LPT port (you will be printing to a file), select Generic, Generic/Text Only from the combo box). When you print to a file, a pop-up will ask for the file name.

3) ドキュメントを一般的なテキストプリンターに印刷し、出力をファイルに保存します。一般的なテキストプリンタードライバーがインストールされていない場合は、コントロールパネルからインストールしてください。(プリンター、プリンター、ローカル/マイコンピューター、任意のLPTポート(ファイルに印刷する)、汎用、汎用/テキストのみをコンボボックスから選択します)。ファイルに印刷すると、ポップアップがファイル名を要求します。

4) Run the CRLF program in a DOS window to automatically add carriage returns.

4) DOSウィンドウでCRLFプログラムを実行して、自動的にキャリッジリターンを追加します。

         Usage is CRLF <source> <destination>
        

Where <source> is the name of the file produced by printing to the generic text printer, and <destination> is the name of the text draft you are producing. An example (where the files CRLF.EXE and draft-00.prn are in the C:/TEMP directory) would be:

ここで、<source>は一般的なテキストプリンターに印刷することによって生成されるファイルの名前であり、<stention>は作成しているテキストドラフトの名前です。例(ファイルcrlf.exeおよびdraft-00.prnがc:/tempディレクトリにある場合)は次のとおりです。

cd c:/temp crlf draft-00.prn draft-00.txt

CD C:/TEMP CRLF Draft-00.Prn Draft-00.txt

5) Check to see if any non-ASCII characters have slipped in by viewing the document with a simple text viewer. The Unix program 'less'[1] will highlight non-ASCII characters. If a non-Microsoft operating systems is not available, the Notepad program will display and not-try to re-interpret any special characters.

5) 単純なテキストビューアーでドキュメントを表示することにより、ASCII以外の文字が滑り込んだかどうかを確認してください。UNIXプログラム「Less」[1]は、ASCII以外の文字を強調します。非マイクロソフトオペレーティングシステムが利用できない場合、メモ帳プログラムは表示され、特殊文字を再解釈するために試してみません。

3.1 Defining Microsoft Word Page Layout and Styles
3.1 Microsoft Wordページのレイアウトとスタイルの定義

These are settings used to define the RFC Text and RFC Heading styles. Note: the menu options to set these are enclosed in parenthesis and are listed for Microsoft Word 97. They may differ slightly for other versions of Microsoft Word.

これらは、RFCテキストとRFCの見出しスタイルを定義するために使用される設定です。注:これらを設定するメニューオプションは、括弧内に囲まれ、Microsoft Word 97にリストされています。MicrosoftWordの他のバージョンではわずかに異なる場合があります。

1) Set measurement units to points.

1) 測定単位をポイントに設定します。

Tools Options General Measurement units = points

ツールオプション一般測定単位=ポイント

2) Set margins as follows: (File, Page Setup, Margins)

2) マージンを次のように設定します:(ファイル、ページのセットアップ、マージン)

Top: 24 pts Bottom: 0 pts Left: 0 pts Right: 93.6 pts Gutter: 0 pts Header: 0 pts Footer: 0 pts

TOP:24 pts botts:0 pts左:0ポイント右:93.6 ptsガター:0 ptsヘッダー:0 ptsフッター:0 pts

The right margin is what determines 72 characters per line. Using 12 pt font, 10 chars/inch, 72 chars = 7.2". Using paper that is 8.5" wide. 8.5" - 7.2" = 1.3" = 93.6 pts If you get "one or more margins are outside the printable area" message, select Ignore. This seems to depend on the printer you currently have selected.

適切なマージンは、1行あたり72文字を決定するものです。12 ptフォント、10 chars/inch、72 chars = 7.2 "を使用します。幅8.5"の紙を使用します。8.5 "-7.2" = 1.3 "= 93.6 pts「1つ以上のマージンが印刷可能な領域の外側にある」メッセージを取得した場合、選択しません。これは、現在選択しているプリンターに依存しているようです。

3) Set paper size as follows:

3) 次のように紙のサイズを設定します:

File Page Setup Paper Size Width: 612 pt (8.5") Height: 660 pt (12pt * 55 lines per page)

ファイルページセットアップ用紙サイズ幅:612 pt(8.5 ")高さ:660 pt(12pt * 55行あたりページ)

The height of the paper is what determines 55 lines per page.

紙の高さは、1ページあたり55行を決定するものです。

4) Set headers/footers to be different for the first page.

4) 最初のページでは、ヘッダー/フッターを異なるように設定します。

File Page Setup Layout

ファイルページのセットアップレイアウト

5) Define a RFC Heading Style.

5) RFCの見出しスタイルを定義します。

Format Style New

フォーマットスタイル新しい

RFC Heading: Heading1 + Font: Courier New, 12pt, Not Bold, Line spacing exactly 12pt., Space before 0 pt after 0 pt, Level 1

RFC見出し:Heading1 Font:Courier New、12pt、Boldではない、ライン間隔は正確に12pt、0ポイント後に0ポイント前のスペース、レベル1

NOTE: Line Spacing Exactly 12pt is very important. Set this through Format: Paragraph

注:正確に12ptのライン間隔が非常に重要です。これをフォーマットで設定します:段落

Additional Heading levels can be defined by repeating this step and incrementing the Level #. If Numbered Headings are desired:

追加の見出しレベルは、このステップを繰り返し、レベル#を増やすことで定義できます。番号付き見出しが必要な場合:

Format Bullets and Numbering Outline Numbered Select preferred style Customize More Link level to style RFC Heading

フォーマット箇条書きと番号付けの概要番号選択優先スタイルをカスタマイズするリンクレベルをスタイルにカスタマイズしますRFC見出し

6) Define a RFC Text Style.

6) RFCテキストスタイルを定義します。

Format Style New

フォーマットスタイル新しい

RFC Text: Normal+Font: Courier New, 12pt, Indent: Left 21.6pt, Line Spacing Exactly 12 pt.

RFCテキスト:通常のフォント:Courier New、12pt、Indent:左21.6pt、ライン間隔は正確に12 pt。

Line Spacing and indent are set through Format, Paragraph. This leaves a 3 character left indent for the RFC text

ライン間隔とインデントは、形式、段落で設定されています。これにより、RFCテキストの3文字がインデントを残します

7) Fix the Header Style.

7) ヘッダースタイルを修正します。

Format Style Header

フォーマットスタイルヘッダー

Header: Normal+Font: Courier New, 12pt, Line Spacing Exactly 12pt, Clear the tabs previously defined, and add Tabs 252 pt Centered, 504 pt Right Flush

ヘッダー:通常のフォント:Courier new、12pt、Line Spacing正確に12pt、以前に定義されたタブをクリアし、タブ252 PT中心、504 PT右フラッシュを追加します

8) Fix the Footer Style.

8) フッタースタイルを修正します。

Format Style Footer

フォーマットスタイルフッター

Footer: Normal+Font: Courier New, 12pt, Line Spacing Exactly 12pt, Tabs 252 pt Centered, 504 pt Right Flush

フッター:通常のフォント:Courier New、12pt、Line Spacing正確に12pt、タブ252 PT中心、504 PT右フラッシュ

9) Define your headers and footers for the first page.

9) 最初のページのヘッダーとフッターを定義します。

View Headers ( on first page)

ヘッダーを見る(最初のページ)

      Header: No Header
      Footer:  Blank line
               Blank line
      AuthorName <tab> <tab> [Page <page number field>]
        

10) Define subsequent headers and footers.

10)後続のヘッダーとフッターを定義します。

View Headers (on second page)

ヘッダーを表示(2ページ目)

      Header: <tab> Title <tab> Month, Year
               Blank line
               Blank line
      Footer:  Blank line
               Blank line
      AuthorName <tab> Expiration <tab> [Page <page number field>]
        

11) Set Tabs to be every three spaces.

11)3つのスペースごとにタブを設定します。

Format Style RFC Text Tabs: Left 21.6, 43.2, 64.8, 86.4, 108, 129.6, 151.2,172.8, 194.4, 216, 237.6, 259.2, 280.8, 302.4, 324, 345.6,367.2, 388.8, 410.4, 432, 453.6, 475.2, 496.8

フォーマットスタイルRFCテキストタブ:左21.6、43.2、64.8、86.4、108、129.6、151.2,172.8、194.4、216、237.6、259.2、280.8、302.4、324、345.6,367.2、388.8、410.4、432、453.6、453.6、453.6、453.6、453.6、453.6、453.6、496.8

12) Fix the Table-of-contents Styles. Repeat for each level.

12)コンテンツ表のスタイルを修正します。各レベルについて繰り返します。

Format Style TOC1: RFC text +, Automatically update, Clear all tabs, Add tab Rt. Flush, 504pt, ... leader TOC2: RFC text + Indent: Left 43.2pt, Automatically update, Clear all tabs, Add tab Rt. Flush, 504pt, ... leader TOC3: RFC text + Indent: Left 64.8pt, Automatically update, Clear all tabs, Add tab Rt. Flush, 504pt, ... leader

フォーマットスタイルTOC1:RFCテキスト、自動的に更新、すべてのタブをクリアし、タブRTを追加します。フラッシュ、504pt、...リーダーTOC2:RFCテキストインデント:左43.2pt、自動的に更新し、すべてのタブをクリアし、タブRTを追加します。フラッシュ、504pt、...リーダーTOC3:RFCテキストインデント:左64.8pt、自動的に更新、すべてのタブをクリアし、タブRTを追加します。フラッシュ、504pt、...リーダー

3.2 Positioning the document identifiers on the first page
3.2 最初のページにドキュメント識別子を配置します

The 'Table' tool can be used to assist with justification of the document identifiers on the first page. Each cell in the table maintains its own justification characteristics, so getting left and right justification on the same line is simplified. On the Toolbar select the icon that looks like a grid with a dark bar across the top. This will pop-up a table array. Drag the mouse across to select the number of rows and columns (for the opening header 4 rows x 2 columns, unless there are several authors). Select the table that was just inserted by click-and-hold in the left margin, and then clear the boarders.

「テーブル」ツールを使用して、最初のページのドキュメント識別子の正当化を支援できます。テーブル内の各セルは独自の正当化特性を維持するため、同じ行で左右の正当化を取得することが簡素化されます。ツールバーで、上部に暗いバーがあるグリッドのように見えるアイコンを選択します。これにより、テーブル配列がポップアップされます。マウスを横切ってドラッグして、行と列の数を選択します(いくつかの著者がいる場合を除き、オープニングヘッダー4行x 2列の場合)。左マージンにクリックアンドホールドで挿入されたテーブルを選択し、ボーダーをクリアします。

Format Borders and Shading None

フォーマット境界とシェーディングなし

Select the cells on the right (position the cursor just above the top cell, when the cursor becomes an arrow pointing down, click) and set justification right. (The default is to take justification from the line it is being positioned on, so the left column shouldn't need changing.)

右側のセルを選択します(カーソルが下を向いているときに、上部セルのすぐ上にカーソルを配置し、クリックしてください)。正当化を右に設定します。(デフォルトは、配置されている行から正当化を取ることです。そのため、左の列に変更する必要はありません。)

Format Paragraph Right

フォーマット段落右

If necessary, move the center divider to the right for the document title. Select the left column of cells, then position the cursor over the dividing line. When it changes to parallel bars with right/left arrows, click-and-hold, then drag the line as necessary.

必要に応じて、ドキュメントタイトルのためにセンター分割を右に移動します。セルの左列を選択し、カーソルを分割線の上に配置します。右矢印/左の矢印を備えた平行バーに変更したら、クリックアンドホールドしてから、必要に応じて行をドラッグします。

3.3 Automatic date
3.3 自動日

For those who frequently update drafts, and find they occasionally forget to update the current save and expire dates, there is a way to automate those fields. While it is rather complex to set up the expire-month field, it only needs to be done once in a template file, and all future drafts benefit.

ドラフトを頻繁に更新し、現在のセーブを更新して期限切れの日付を期限切れにすることを忘れていることがあると感じる人のために、それらのフィールドを自動化する方法があります。期限切れのフィールドをセットアップすることはかなり複雑ですが、テンプレートファイルで1回だけ行う必要があり、将来のドラフトはすべて利益を得る必要があります。

To automatically set the current date on save, select the lower right cell in the table created above, and insert the save date.

保存に現在の日付を自動的に設定するには、上記のテーブル内の右下のセルを選択し、保存日を挿入します。

Insert Field Date and Time SaveDate In the box below the sample "field codes", modify as necessary to make it look like: - SAVEDATE \@ "MMMM YYYY" - (between the -'s). OK

サンプル「フィールドコード」の下のボックスにフィールドの日付と時刻保存を挿入し、必要に応じて変更して次のように見えます。わかりました

The field will have a gray background on the screen, but will not affect the printed version. Double click on the field, copy, and then replace the Month, Year in the header (10 in Layout Styles above) with a paste.

フィールドは画面に灰色の背景がありますが、印刷されたバージョンには影響しません。フィールドをダブルクリックし、コピーしてから、ヘッダーの1年(上記のレイアウトスタイルで10)をペーストに置き換えます。

Setting up the expire-date is similar, but requires inserting nested fields. Select the location for the month then insert an IF field.

期限切れのセットアップは似ていますが、ネストされたフィールドを挿入する必要があります。月の場所を選択し、ifフィールドを挿入します。

Insert Field MailMerge IF OK

OKの場合はフィールドメールマージを挿入します

This will result in an error. Right click on the error message, and select Toggle Field Codes. This will allow further editing. Select the space after the initial IF, then insert another field: SaveDate (as above but this time only the month digit is used "M"). Right click on the number it inserts and Toggle Field Codes again. Follow the right brace } with =, then the month to test, followed by the month name 6 months later. At this point loop and insert another IF, until all 12 are done. Follow the last one with a "" to complete the syntax. The resulting expanded field code will look like:

これにより、エラーが発生します。エラーメッセージを右クリックし、[フィールドコードのトグル]を選択します。これにより、さらなる編集が可能になります。最初のIFの後にスペースを選択し、次に別のフィールドを挿入します:savedate(上記のように、今回は月の桁のみが「m」を使用します)。挿入された番号を右クリックして、フィールドコードをもう一度切り替えます。右のブレースに従ってください。この時点でループして、12すべてが完了するまで別のループを挿入します。構文を完了するには、最後の1つを「」でフォローします。結果の拡張フィールドコードは次のようになります。

   { IF { SAVEDATE  \@ "M" \* MERGEFORMAT } = 1 July { IF { SAVEDATE  \@
   "M" \* MERGEFORMAT } = 2 August { IF { SAVEDATE  \@ "M" \*
   MERGEFORMAT } = 3 September { IF { SAVEDATE  \@ "M" \* MERGEFORMAT} =
   4 October { IF { SAVEDATE  \@ "M" \* MERGEFORMAT } = 5 November { IF
   { SAVEDATE  \@ "M" \* MERGEFORMAT } = 6 December { IF { SAVEDATE  \@
   "M" \* MERGEFORMAT } = 7 January { IF { SAVEDATE  \@ "M" \*
   MERGEFORMAT } = 8 February { IF { SAVEDATE  \@ "M" \* MERGEFORMAT } =
   9 March { IF { SAVEDATE  \@ "M" \* MERGEFORMAT } = 10 April { IF {
   SAVEDATE  \@ "M" \* MERGEFORMAT } = 11 May { IF { SAVEDATE  \@ "M" \*
   MERGEFORMAT } = 12 June "" \* MERGEFORMAT } \* MERGEFORMAT } \*
   MERGEFORMAT } \* MERGEFORMAT } \* MERGEFORMAT } \* MERGEFORMAT } \*
   MERGEFORMAT } \* MERGEFORMAT } \* MERGEFORMAT } \* MERGEFORMAT } \*
   MERGEFORMAT } \* MERGEFORMAT }
        

Space over and set the expire-year with a field in a similar manner. This time there are only 2 IF fields, comparing halves of the year. The printed value on true will be the SaveDate year value and the expanded result will look like:

スペースを超えて、同様の方法でフィールドで期限切れを設定します。今回は、年の半分を比較して、フィールドの場合は2つしかありません。Trueの印刷価値はSavedate年の価値となり、拡張された結果は次のようになります。

   { IF { SAVEDATE \@ "M" \* MERGEFORMAT } < 7 { SAVEDATE \@ "YYYY" \*
   MERGEFORMAT } { IF { SAVEDATE \@ "M" \* MERGEFORMAT } > 6 { = {
   SAVEDATE \@ "YYYY" \* MERGEFORMAT } + 1 \*MERGEFORMAT } "" \*
   MERGEFORMAT }
        

Revert the field codes to normal text by right click, Toggle Field Codes or Update Field. Select both of these fields by clicking on one, then shift click on the other. Copy, then paste in the footer (9 & 10 in Layout Styles above), replacing the Month, Year.

フィールドコードを右クリック、フィールドコードの切り替え、または更新フィールドにより、フィールドコードを通常のテキストに戻します。一方をクリックしてこれらのフィールドの両方を選択し、他方をクリックしてシフトします。コピーして、フッターに貼り付け(上記のレイアウトスタイルで9と10)、月、年を置き換えます。

3.4 Automatic reference numbering
3.4 自動参照番号

To support automatic updates of reference numbers, make the following changes. (Requires the document to be a single section prior to the Reference heading.)

参照番号の自動更新をサポートするには、次の変更を行います。(参照見出しの前にドキュメントを単一のセクションにする必要があります。)

1) Insert a section break on the line after Reference heading.

1) 参照見出しの後に行にセクションブレークを挿入します。

Insert Break Section Break Continuous

ブレークセクションブレーク連続を挿入します

2) Format the style of the Endnote References and Text.

2) エンドノートの参照とテキストのスタイルをフォーマットします。

Format Style Endnote reference Modify Based on 'underlying paragraph' Format Font clear the check box for 'superscript' Endnote text Modify Based on 'RFC text' Format Paragraph Indentation Left 21.6 Special Hanging 21.6

フォーマットスタイルのエンドノートリファレンス「基礎となるパラグラフ」フォーマットフォントに基づいて修正「SuperScript」のチェックボックスをクリアします。「RFCテキスト」形式の形式のインデントに基づいて修正されます。

3) Set up the location of the references, and number style.

3) 参照の場所と数字スタイルを設定します。

Insert Footnote Endnote Autonumber Options Place at 'End of section' Numeric style '1,2,3'

脚注を挿入して、「セクションの終わり」の数値スタイル」1,2,3に脚注を挿入します。

4) Select the location for the first reference. Between the user typed [ ] characters, insert an endnote.

4) 最初の参照の場所を選択します。ユーザーと入力された[]文字の間に、エンドノートを挿入します。

Insert Footnote (endnote will already be selected, as will auto 1,2,3) OK

脚注を挿入します(エンドノートはすでに選択されています、自動1,2,3と同様)OK

When the endnote is inserted, the lower pane will appear. Type in the text describing the reference. The first time a reference is inserted, the Endnote Separator should be cleared (the continuation separator may need it as well). Find the pull down, just above the reference text, and change it to each of the options to make sure all but the 'All Endnotes' are cleared.

エンドノートが挿入されると、下のペインが表示されます。参照を説明するテキストを入力します。参照が初めて挿入されたとき、エンドノートセパレーターをクリアする必要があります(継続セパレーターも同様に必要になる場合があります)。参照テキストのすぐ上のプルダウンを見つけ、それを各オプションに変更して、「すべてのエンドノート」を除くすべてがクリアされていることを確認します。

Endnote Separator Select and delete any text

エンドノートセパレーターは、任意のテキストを選択して削除します

The reference number in the text and the endnote table will automatically track as changes are made. If the endnote window is closed and changes need to be made, select:

テキストとエンドノートテーブルの参照番号は、変更が行われると自動的に追跡されます。エンドノートウィンドウが閉じて変更を行う必要がある場合は、選択してください。

View Footnotes

脚注を表示します

To automatically add updated cross-references for previous footnotes, select the location of the cross-reference. Between the user typed [ ] characters insert a cross-reference.

以前の脚注の更新された相互参照を自動的に追加するには、相互参照の位置を選択します。ユーザーの間に[]文字と入力された[]文字が相互参照を挿入します。

Insert Cross-reference Select reference type 'endnote' Clear the checkbox for 'Insert as hyperlink' Select the reference from the endnote list Insert

挿入相互参照を選択する参照タイプ 'endnote' eandnoteリスト挿入から[挿入]のチェックボックスを[挿入] 'inester' as hyperlinkとして挿入します

4. Final fixup: the CRLF program
4. 最終修正:CRLFプログラム

Each line needs to be terminated by a CRLF, but when printing your document to the Generic Text Printer driver, some blank lines will be terminated only with a line feed. Consider a traditional text line printer, printing a line of text, followed by 3 blank lines. The output would look as follows:

各行はCRLFで終了する必要がありますが、一般的なテキストプリンタードライバーにドキュメントを印刷すると、いくつかの空白線はラインフィードでのみ終了します。従来のテキストラインプリンター、テキストのラインを印刷し、その後3つの空白行を使用してください。出力は次のように見えます。

Line of Text<CR><LF><LF><LF>.

テキストの行<CR> <LF> <LF> <LF>。

This was done because there was no need to move the print carriage head for the blank lines, only line feeds were necessary.

これは、プリントキャリッジヘッドを空白線に移動する必要がなかったために行われました。ラインフィードのみが必要でした。

The following example provides the source for a CRLF fixup program.

次の例は、CRLF Fixupプログラムのソースを提供します。

   /***************************************************************
    * CRLF.C - Sample source code to format documents produced by
    * the MS Word IETF template so that they comply to IETF draft
    * and RFC guidelines
    * Change CR/FF ; FF/CR/LF ; FF/LF ; CR/FF/CR/LF  into CR/LF/FF
    ***************************************************************/
        
      #include <stdio.h>
      #include <io.h>
      #include <fcntl.h>
      #include <sys/types.h>
      #include <sys/stat.h>
      #include <memory.h>
      #include <string.h>
      #include <stdlib.h>
        

#define CR 13 #define LF 10 #define FF 12 #define TRUE 1 #define FALSE 0

#define cr 13 #define lf 10 #define ff 12 #define true 1 #define false 0

typedef int BOOL;

typedef int bool;

      int main(int argc, char *argv[])
      {
           int fSrc, fDest;
           int iNumBytesRead;
           int iNumLines;
           char cr = CR;
           char lf = LF;
           char ff = FF;
           unsigned char buff[3];
           BOOL bPrecedingCR = FALSE;
           BOOL bPrecedingLF = FALSE;
           BOOL bPrecedingFF = FALSE;
        
           if(argc != 3)
           {
                   printf("Usage:\n\n");
                   printf("    crlf <srcfile> <dstfile>\n\n");
                   return 0;
           }
        
      fSrc = open(argv[1], O_RDONLY | O_BINARY);
      fDest = open(argv[2], O_CREAT | O_RDWR | O_BINARY |
         O_TRUNC, S_IREAD | S_IWRITE);
        
      if(fSrc == -1)
      {
         printf("Could not open file (%s) for reading.\n",
                  argv[1]);
               printf( strerror(errno));
                   return 0;
           }
        
           if(fDest == -1)
           {
                   printf("Count not open file (%s) for writing.\n",
                  argv[2]);
               printf( strerror(errno));
                   return 0;
           }
        
           // Using the MS Word with the generic text printer, an
           // extra CR LF starts the file.  Skip over these first 2
           // bytes,
           iNumBytesRead = _read(fSrc, buff, 2);
        
         bPrecedingCR = FALSE;
         bPrecedingLF = TRUE;
         bPrecedingFF = FALSE;
         iNumLines = 0;
        
           // Prepare to parse through the file
           iNumBytesRead = _read(fSrc, buff, 1);
           while(iNumBytesRead > 0)
           {
            if (buff[0] == FF)
            {
               // Found FF
               if (bPrecedingCR == TRUE)
               {
                  // Some drivers write CR/FF w/o LF
                  // Insert LF between
                  _write(fDest, &lf, 1);
                  _write(fDest, &(buff[0]), 1);
               }
               else if (bPrecedingLF == TRUE)
               {
                  // If driver writes LF/FF, assume preceding CR
               }
               else if (bPrecedingFF == TRUE)
               {
                  // If we just set FF from line count, ignore this
                  // one
               }
               else if (bPrecedingLF == FALSE && bPrecedingCR == FALSE)
               {
                  // Some drivers write FF alone ; insert CR/LF
                  // for RFC rule of FF on line by itself
                  _write(fDest, &cr, 1);
                  _write(fDest, &lf, 1);
                  _write(fDest, &(buff[0]), 1);
               }
               // reset flags
               bPrecedingFF = TRUE;
               bPrecedingCR = FALSE;
               bPrecedingLF = FALSE;
               iNumLines = 0;
            }
                       else if (buff[0] == CR)
            {
               // Found CR
               if (bPrecedingFF == TRUE)
               {
                  // Some drivers write CR/FF/CR/LF
                  // ignore second CR/LF as it creates a 59th line
               }
               else
               {
                  // This CR counts
                  bPrecedingCR = TRUE;
                  bPrecedingLF = FALSE;
                  bPrecedingFF = FALSE;
                  if (++iNumLines < 59)
                  {
                     // Not end of page write it out
                     _write(fDest, &(buff[0]), 1);
                  }
                  else
                  {
                     // Some drivers write 66 lines per page as LF
                     // write end of page & skip to next CR in LF test
                     _write(fDest, &cr, 1);
                     _write(fDest, &lf, 1);
                     _write(fDest, &ff, 1);
                     bPrecedingFF = TRUE;
                     bPrecedingCR = FALSE;
                     bPrecedingLF = FALSE;
                     iNumLines = 0;
                  }
               }
            }
            else if (buff[0] == LF && bPrecedingFF == TRUE)
            {
               // Ignore up LF to next CR
            }
            else if (buff[0] == LF && bPrecedingCR == TRUE)
            {
               // Found a LF after a preceding CR
               // write it out and reset flags
               bPrecedingLF = TRUE;
               bPrecedingCR = FALSE;
               bPrecedingFF = FALSE;
               _write(fDest, &(buff[0]), 1);
            }
            else if (buff[0] == LF && bPrecedingCR == FALSE)
            {
        
               // Found a LF without a preceding CR
               if (bPrecedingLF == TRUE)
               {
                  // Inject a CR to precede the LF only
                  // if still in the first col
                  if (++iNumLines < 59)
                  {
                     // Not end of page write it out
                     _write(fDest, &cr, 1);
                     _write(fDest, &(buff[0]), 1);
                     bPrecedingLF = TRUE;
                  }
                  else
                  {
                     // Driver writing longer than page
                     // write end of page & skip to next CR
                     _write(fDest, &cr, 1);
                     _write(fDest, &lf, 1);
                     _write(fDest, &ff, 1);
                     iNumLines = 0;
                     bPrecedingFF = TRUE;
                     bPrecedingCR = FALSE;
                     bPrecedingLF = FALSE;
                  }
               }
               else
               {
                  //ignore the random LF and clear flag
                  bPrecedingLF = FALSE;
               }
            }
            else
            {
               // Other text, write it out and clear flags
               bPrecedingCR = FALSE;
               bPrecedingLF = FALSE;
               bPrecedingFF = FALSE;
               _write(fDest, &(buff[0]), 1);
            }
            // Read next byte
            iNumBytesRead = _read(fSrc, &buff[0], 1);
         }
         _close(fSrc);
         _close(fDest);
        

return 0; }

0を返します。}

5. Known problems
5. 既知の問題
5.1 Margins
5.1 マージン

During the development of this document there were reports that some version combinations of Windows and Word cut off characters on the left. One approach to resolve this is to set the left and right margins to 36 and 57.6, thus shifting the text right. If text clipping was not a problem for the version combination, these values produce leading spaces. This doesn't affect the overall appearance, but makes the file larger than necessary, and violates the RFC line length rule. Adjustment of the margins for any specific version combination of Windows and Word will have to be locally appropriate; just make sure to move both in equal increments of 12 to the point where all characters appear.

このドキュメントの開発中に、WindowsとWordのいくつかのバージョンの組み合わせが左側の文字を切り取るという報告がありました。これを解決する1つのアプローチは、左右のマージンを36と57.6に設定することで、テキストを右にシフトすることです。テキストクリッピングがバージョンの組み合わせの問題ではない場合、これらの値は主要なスペースを生成します。これは全体的な外観には影響しませんが、ファイルを必要以上に大きくし、RFCラインの長さルールに違反します。WindowsとWordの特定のバージョンの組み合わせのマージンの調整は、ローカルに適切でなければなりません。すべてのキャラクターが表示されるポイントまで、12の等しい増分で両方を移動してください。

5.2 Printing
5.2 印刷

If you try to print the draft you are working on from within Microsoft Word to an actual printer (not to a file using the Generic Text printer driver), you may receive an error message indicating the margins are outside of the printable area of the printer. If you continue printing, the first 2 characters of each heading will be truncated. It is recommended that you produce a printed copy of the draft you are working on by using the CRLF program to produce a text file, and then redirect it to a printer (so that you do not need to deal with other programs like NOTEPAD, etc. adding their own margins.) Example:

Microsoft Word内から実際のプリンターに取り組んでいるドラフトを印刷しようとすると(一般的なテキストプリンタードライバーを使用してファイルではなく)、マージンがプリンターの印刷可能な領域の外側にあることを示すエラーメッセージを受信する場合があります。。印刷を続けると、各見出しの最初の2文字が切り捨てられます。CRLFプログラムを使用してテキストファイルを作成してプリンターにリダイレクトして、作業中のドラフトの印刷されたコピーを作成することをお勧めします(Notepadなどの他のプログラムを処理する必要はありません。独自のマージンを追加します。)例:

- Print to a file using the generic text printer - CRLF draft.prn draft.txt - NET USE lpt1 <\\printername\sharename> - TYPE draft.txt > LPT1

- ジェネリックテキストプリンターを使用してファイルに印刷-CRLF Drawt.prn Drawt.txt -Net Use LPT1 <\\ printername \ sharename> -Type Draft.txt> lpt1

As an alternative, if the final draft.txt file is opened with Word, setting all 4 margins to .65" will position it on the page.

別の方法として、最終drapt.txtファイルがWordで開かれている場合、4つのマージンすべてを.65 "に設定すると、ページに配置されます。

File Page Setup Top .65 Bottom .65 Left .65 Right .65

ファイルページのセットアップトップ.65ボトム.65左.65右.65

5.3 The Underscore character
5.3 アンダースコアキャラクター

If you use the underscore character "_" within the RFC Text and RFC Heading style, it will not be displayed on most screens. (It appears as a blank space.) It will print correctly and will appear as an underscore character in the final draft output.

RFCテキストとRFCの見出しスタイル内のアンダースコア文字「_」を使用する場合、ほとんどの画面には表示されません。(空白のスペースとして表示されます。)正しく印刷され、最終ドラフト出力のアンダースコア文字として表示されます。

6. Formal Syntax
6. 正式な構文

The formal definition of RFC format is defined in RFC 2223 [2] and Internet Draft instructions are available at [3].

RFC形式の正式な定義はRFC 2223 [2]で定義されており、インターネットドラフトの指示は[3]で入手できます。

7. Security Considerations
7. セキュリティに関する考慮事項

Caution is advised when opening any document that may contain a macro virus. The template files originally provided to the Internet-drafts & RFC editors did not contain any macros, and unless tampered with, should not now. If there are concerns about using the template doc file, the instructions provided here will allow the creation of one from scratch. Further details about Microsoft Word macro virus concerns are available at: http://www.microsoft.com/. To find the current documents, search for 'macro virus'.

マクロウイルスを含む可能性のあるドキュメントを開く場合は、注意を払ってください。もともとインターネットドラフト&RFCエディターに提供されたテンプレートファイルには、マクロが含まれていませんでした。Template Docファイルの使用に関する懸念がある場合、ここで提供される指示により、ゼロから1つを作成することができます。Microsoft Wordマクロウイルスの懸念に関する詳細については、http://www.microsoft.com/をご覧ください。現在の文書を見つけるには、「マクロウイルス」を検索します。

References

参考文献

[1] http://www.greenwoodsoftware.com/less/

[1] http://www.greenwoodsoftware.com/less/

[2] Postel, J. and J. Reynolds, "Instructions to RFC Authors", RFC 2223, October 1997.

[2] Postel、J。およびJ. Reynolds、「RFC著者への指示」、RFC 2223、1997年10月。

[3] http://www.ietf.org/ietf/1id-guidelines.txt

[3] http://www.ietf.org/ietf/1id-guidelines.txt

Acknowledgements

謝辞

The authors would like to acknowledge the comments from around the community in helping refine this document. We would like to give particular recognition to DJ Son and Aaron Falk, of the RFC Editor staff, for aligning the details of this document with the current RFC Editor process.

著者は、この文書の洗練を支援するために、コミュニティ周辺からのコメントを認めたいと考えています。このドキュメントの詳細を現在のRFCエディタープロセスに合わせるために、RFCエディタースタッフのDJ SonとAaron Falkに特に認識したいと思います。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Mike Gahrns Microsoft One Microsoft Way Redmond, Wa. USA

Mike Gahrns Microsoft One Microsoft Way Redmond、WA。アメリカ合衆国

Phone: 1-425-936-9833 EMail: mikega@microsoft.com

電話:1-425-936-9833メール:mikega@microsoft.com

Tony Hain Cisco 500 108th Ave Bellevue, Wa. USA

Tony Hain Cisco 500 108th Ave Bellevue、WA。アメリカ合衆国

Phone: 1-425-468-1061 EMail: ahain@cisco.com

電話:1-425-468-1061メール:ahain@cisco.com

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2002). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2002)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

この文書と本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。