[要約] RFC 3356は、IETFとITU-Tの協力ガイドラインに関するものであり、両組織の連携を促進するための指針を提供しています。その目的は、両組織の間での情報共有、技術の調整、標準化の連携を強化し、インターネットとテレコミュニケーションの発展を支援することです。

Network Working Group                                         G. Fishman
Request for Comments: 3356                             Bell Laboratories
Obsoletes: 2436                                               S. Bradner
Category: Informational                               Harvard University
                                                             August 2002
        

Internet Engineering Task Force and International Telecommunication Union - Telecommunications Standardization Sector Collaboration Guidelines

インターネットエンジニアリングタスクフォースと国際電気通信ユニオン - 電気通信標準化セクターコラボレーションガイドライン

Status of this Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2002). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2002)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This document provides guidance to aid in the understanding of collaboration on standards development between the International Telecommunication Union -- Telecommunication Standardization Sector (ITU-T) and the Internet Society (ISOC) / Internet Engineering Task Force (IETF). It is an update of and obsoletes RFC 2436. The updates reflect changes in the IETF and ITU-T since RFC 2436 was written. The bulk of this document is common text with ITU-T Supplement 3 to the ITU-T A-Series Recommendations.

このドキュメントは、国際電気通信連合 - 通信標準化セクター(ITU-T)とインターネット社会(ISOC) /インターネット工学タスクフォース(IETF)との間の標準開発に関するコラボレーションの理解を支援するためのガイダンスを提供します。これは、RFC 2436の更新と廃止です。RFC2436が作成されて以来、更新はIETFとITU-Tの変更を反映しています。このドキュメントの大部分は、ITU-Tサプリメント3がITU-T Aシリーズの推奨事項を備えた一般的なテキストです。

Note: This was approved by ITU-T TSAG on 30 November 2001 as a Supplement to the ITU-T A-Series of Recommendations (will be numbered as A-Series Supplement 3).

注:これは、2001年11月30日にITU-T Aシリーズの推奨事項の補足として承認されました(Aシリーズサプリメント3として番号が付けられます)。

Table of Contents

目次

   1.  Scope...........................................................2
   2.  Introduction ...................................................2
   3.  Guidance on collaboration.......................................3
   3.1 How to interact on ITU-T or IETF work items.....................3
   3.2 Representation..................................................4
   3.3 Document sharing................................................7
   3.4 Simple cross referencing........................................8
   3.5 Additional items................................................8
   4.  Security Considerations........................................10
   5.  Non-normative references.......................................10
   6.  Acknowledgements...............................................10
      7.  Changes since RFC 2436.........................................10
   8.  Author's addresses.............................................11
   9.  Full Copyright Statement.......................................12
        
1. Scope
1. 範囲

This document provides guidance to aid in the understanding of collaboration on standards development between the ITU-T and the Internet Society (ISOC) / Internet Engineering Task Force (IETF).

このドキュメントは、ITU-Tとインターネット協会(ISOC) /インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の間の標準開発に関するコラボレーションの理解を支援するためのガイダンスを提供します。

In the IETF, work is done in Working Groups (WG), mostly through open, public mailing lists rather than face-to-face meetings. WGs are organized into Areas, each Area being managed by two co-Area Directors. Collectively, the Area Directors comprise the Internet Engineering Steering Group (IESG).

IETFでは、作業はワーキンググループ(WG)で行われ、主に対面会議ではなく、オープンな公開メーリングリストを通じて行われます。WGSはエリアに編成され、各エリアは2人の共同地域ディレクターによって管理されています。集合的に、エリアディレクターはインターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)で構成されています。

In the ITU-T, work is defined by study Questions which are worked on mostly through meetings led by Rapporteurs. Questions are generally grouped within Working Parties (WPs) led by a WP Chairman. Working Parties report to a parent Study Group led by a SG Chairman.

ITU-Tでは、作業は、主に報告者が率いる会議を通じて取り組んでいる研究の質問によって定義されています。質問は通常、WP議長が率いる作業パーティー(WPS)内でグループ化されます。ワーキングパーティーは、SG会長が率いる親研究グループに報告します。

2. Introduction
2. はじめに

The telecommunication industry is faced with an explosion in growth of the Internet and other IP (Internet Protocol) based networks. Operators, manufacturers and software/application providers alike are reconsidering their business directions and Standards Development Organizations and Forums and Consortia are facing an immense challenge to address this situation.

通信業界は、インターネットおよびその他のIP(インターネットプロトコル)ベースのネットワークの成長の爆発に直面しています。オペレーター、メーカー、ソフトウェア/アプリケーションプロバイダーも同様に、ビジネスの方向性と標準開発組織とフォーラムとコンソーシアムを再検討しており、この状況に対処するための計り知れない課題に直面しています。

These challenges were considered by TSAG in September 1998 and IETF shortly thereafter, when it was initially recognized that the ITU-T and ISOC/IETF were already collaborating in a number of areas, and that this collaboration must be strengthened within the context of changes in work emphasis and direction within the ITU-T on studies related to IP based networks.

これらの課題は、1998年9月にTSAGによって考慮され、その後すぐにIETFは、ITU-TとISOC/IETFがすでに多くの分野で協力していること、そしてこのコラボレーションを変更のコンテキスト内で強化しなければならないことが最初に認識されたときに考慮されました。IPベースのネットワークに関連する研究に関するITU-T内の作業の強調と方向。

For example, many Study Groups already address aspects of IP based networks. There are many topics of interest to ITU-T Study Groups in the IP area that should be investigated (e.g., signaling, routing, security, numbering & addressing, integrated management, performance, IP - telecom interworking, access). Since many of these topics are also being investigated by the IETF, there is a requirement for close collaboration.

たとえば、多くの研究グループはすでにIPベースのネットワークの側面に対処しています。調査する必要があるIP領域のITU -T研究グループに興味のあるトピックがたくさんあります(たとえば、シグナル、ルーティング、セキュリティ、番号付けとアドレス指定、統合管理、パフォーマンス、IP-テレコムインターワーキング、アクセスなど)。これらのトピックの多くはIETFによって調査されているため、緊密なコラボレーションの要件があります。

The current level of cooperation between the ITU-T and the IETF should be built upon to ensure that the competence and experience of each organization is brought to bear in the most effective manner and in collaboration with the other. This document provides guidelines for collaboration between the ITU-T and the IETF.

ITU-TとIETFの間の現在のレベルの協力は、各組織の能力と経験が、最も効果的な方法で、他の組織と協力して耐えることを保証するために構築する必要があります。このドキュメントは、ITU-TとIETFのコラボレーションに関するガイドラインを提供します。

3. Guidance on Collaboration
3. コラボレーションに関するガイダンス

This section builds on existing collaborative processes and details some of the more important guidance points that each organization should be aware of for effective collaboration.

このセクションでは、既存の共同プロセスに基づいて、各組織が効果的なコラボレーションのために認識すべきより重要なガイダンスポイントの一部を詳述します。

3.1 How to Interact on ITU-T or IETF Work Items
3.1 ITU-TまたはIETFワークアイテムで対話する方法

Study Groups that have identified work topics that are IP-related should evaluate the relationship with topics defined in the IETF. Current IETF Working Groups and their charters (IETF definition of the scope of work) are listed in the IETF archives (see section 3.5).

IP関連の作業トピックを特定した研究グループは、IETFで定義されているトピックとの関係を評価する必要があります。現在のIETFワーキンググループとそのチャーター(作業範囲のIETF定義)は、IETFアーカイブにリストされています(セクション3.5を参照)。

A Study Group may decide that development of a Recommendation on a particular topic may benefit from collaboration with the IETF. The Study Group should identify this collaboration in its work plan (specifically in that of each Question involved), describing the goal of the collaboration and its expected outcome.

調査グループは、特定のトピックに関する推奨事項の開発がIETFとのコラボレーションから恩恵を受ける可能性があると判断する場合があります。研究グループは、このコラボレーションをその作業計画(特に関連する各質問のそれにおいて)で特定する必要があり、コラボレーションの目標とその予想される結果を説明する必要があります。

An IETF Working Group should also evaluate and identify areas of relationship with the ITU-T and document the collaboration with the ITU-T Study Group in its charter. The following sections outline a process that can be used to enable each group to learn about the other's new work items.

IETFワーキンググループは、ITU-Tとの関係領域を評価および特定し、その憲章でITU-T研究グループとのコラボレーションを文書化する必要があります。次のセクションでは、各グループが相手の新しい作業項目について学習できるようにするために使用できるプロセスの概要を説明します。

3.1.1 How the ITU-T Learns About Existing IETF Work Items
3.1.1 ITU-Tが既存のIETFワークアイテムについてどのように学習するか

The responsibility is on individual Study Groups to review the current IETF Working Groups to determine if there are any topics of mutual interest. Should a Study Group believe that there is an opportunity for collaboration on a topic of mutual interest, it should contact both the IETF Working Group Chair and the Area Director(s) responsible.

責任は、個々の研究グループに関するものであり、現在のIETFワーキンググループをレビューして、相互の関心のトピックがあるかどうかを判断します。研究グループが、相互の関心のあるトピックに関するコラボレーションの機会があると考えている場合、IETFワーキンググループチェアとエリアディレクターの両方に連絡する必要があります。

3.1.2 How the ITU-T learns about proposed new IETF work items
3.1.2 提案された新しいIETFワークアイテムについてITU-Tがどのように学ぶか

The IETF maintains a mailing list for the distribution of proposed new work items among standards development organizations. The IETF forwards draft charters for all new and revised Working Groups and Birds Of a Feather session announcements to the IETF NewWork mailing list. An ITU-T mail exploder is subscribed to this list. It is recommended that each Study Group subscribe to this ITU-T exploder, which is maintained by the TSB. Members of the SG-specific listname may include the SG Chairman, SG Vice Chairmen, Working Party Chairmen, concerned Rapporteurs, other experts designated by the SG and the SG Counselor. This will enable the SGs to monitor the new work items for possible overlap or interest to their Study Group. It is expected that this mailing list will see a few messages per month. Each SG Chairman, or designated representative, may provide comments on these charters by responding to the IESG mailing list at iesg@ietf.org clearly indicating their ITU-T position and the nature of their concern. Plain-text email is preferred on the IESG mailing list.

IETFは、標準開発組織の間で提案された新しい作業項目を配布するためのメーリングリストを維持しています。IETFは、IETFの新工事メーリングリストへのすべての新規および改訂されたワーキンググループと羽の鳥の発表の鳥のドラフトチャーターを転送します。ITU-Tメール爆発物がこのリストに購読されています。各研究グループは、TSBによって維持されるこのITU-T爆発物を購読することをお勧めします。SG固有のリスト名のメンバーには、SG会長、SG副議長、ワーキングパーティチェアマン、関係者、SG、およびSGカウンセラーが指定した他の専門家が含まれる場合があります。これにより、SGSは、研究グループに重複または関心のある可能性のある新しい作業項目を監視できます。このメーリングリストには、1か月に数件のメッセージが表示されると予想されます。各SGの議長、または指定された代表者は、iesg@itf.orgのIESGメーリングリストに回答することにより、これらのチャーターに関するコメントを提供することができます。IESGメーリングリストでは、プレーンテキストメールが推奨されます。

It should be noted that the IETF turnaround time for new Working Group charters is two weeks. As a result, the mailing list should be consistently monitored.

新しいワーキンググループチャーターのIETFターンアラウンド時間は2週間であることに注意する必要があります。その結果、メーリングリストは一貫して監視する必要があります。

3.1.3 How the IETF Learns About ITU-T Work Items
3.1.3 IETFがITU-Tワークアイテムについてどのように学習するか

The ITU-T work programme is documented in the Questions of each Study Group. These can be found on the ITU-T web site.

ITU-T作業プログラムは、各研究グループの質問に文書化されています。これらはITU-T Webサイトにあります。

Study Groups should send updates to the IETF NewWork mailing list as they occur. Area Directors or WG Chairs should provide comments to the relevant SG Chairman in cases of possible overlap or interest.

調査グループは、IETFの新規メーリングリストに更新を送信する必要があります。エリアディレクターまたはWGチェアは、重複または関心の可能性がある場合に、関連するSG会長にコメントを提供する必要があります。

3.2 Representation
3.2 表現

ISOC, including its standards body IETF, is a Sector Member of the ITU-T. As a result, ISOC delegates are therefore afforded the same rights as other ITU-T Sector Members (see 3.2.1). Conversely, ITU-T delegates may participate in the work of the IETF as representatives of the ITU-T (see 3.2.2). To promote collaboration it is useful to facilitate communication between the organizations as further described below.

ISOCは、その標準本体IETFを含む、ITU-Tのセクターメンバーです。その結果、ISOC代表者には、他のITU-Tセクターメンバーと同じ権利が与えられます(3.2.1を参照)。逆に、ITU-Tの代表者は、IETFのITU-Tの代表としての作業に参加する場合があります(3.2.2を参照)。コラボレーションを促進するには、以下にさらに説明するように、組織間のコミュニケーションを促進することが役立ちます。

3.2.1 IETF Recognition at ITU-T
3.2.1 ITU-TでのIETF認識

Participants from the IETF may participate in ITU-T meetings as ISOC delegates if the appropriate IETF Working Group (or Area) has approved their attendance. This approval will be communicated to the TSB in the form of a registration for a particular ITU-T meeting by the IAB Chair.

IETFの参加者は、適切なIETFワーキンググループ(またはエリア)が出席を承認した場合、ITU-TミーティングにISOC代表として参加する場合があります。この承認は、IAB議長による特定のITU-T会議の登録という形でTSBに伝えられます。

3.2.2 ITU-T Recognition at ISOC/IETF
3.2.2 ISOC/IETFでのITU-T認識

ITU-T Study Group Chairmen can authorize one or more members to attend an IETF meeting as an official ITU-T delegate speaking authoritatively on behalf of the activities of the Study Group (or a particular Rapporteur Group). The Study Group Chairman sends the ITU-T list of delegates by email to the Working Group chair, with a copy to the Area Directors, and also to the Study Group. Note that, according to IETF process, opinions expressed by any such delegate are given equal weight with opinions expressed by other working group participants.

ITU-T研究グループの議長は、研究グループ(または特定の報告者グループ)の活動に代わって、権威あるITU-T代表としてIETF会議に出席することを1人以上のメンバーに許可できます。調査グループの議長は、ITU-Tの代表者リストをメールで電子メールで送信し、ワーキンググループの椅子に、地域のディレクターと調査グループにコピーを送信します。IETFプロセスによれば、そのような代表者が表明した意見は、他のワーキンググループ参加者によって表明された意見と同等の重みが与えられることに注意してください。

3.2.3 Communication Contacts
3.2.3 通信コンタクト

To foster ongoing communication between the ITU-T and IETF, it is important to identify and establish contact points within each organization. Contact points may include:

ITU-TとIETF間の継続的なコミュニケーションを促進するには、各組織内の連絡先を特定して確立することが重要です。連絡先が含まれる場合があります:

1) ITU-T Study Group Chairman and IETF Area Director

1) ITU-T研究グループ会長およびIETFエリアディレクター

An IETF Area Director is the individual responsible for overseeing a major focus of activity with a scope similar to that of an ITU-T Study Group Chairman. These positions are both relatively long-term (of several years) and offer the stability of contact points between the two organizations for a given topic.

IETFエリアディレクターは、ITU-T研究グループの会長と同様の範囲を持つ活動の主要な焦点を監督する責任者です。これらのポジションはどちらも比較的長期的(数年の)であり、特定のトピックについて2つの組織間の接触点の安定性を提供します。

2) ITU-T Rapporteur and IETF Working Group Chair

2) ITU-T RapporteurおよびIETFワーキンググループチェア

An IETF Working Group Chair is an individual who is assigned to lead the work on a specific task within one particular Area with a scope similar to that of an ITU-T Rapporteur. These positions are working positions (of a year or more) that typically end when the work on a specific topic ends. Collaboration here is very beneficial to ensure the actual work gets done.

IETFワーキンググループチェアは、ITU-T報告者のスコープと同様のスコープを持つ特定の領域内の特定のタスクで作業をリードするために割り当てられた個人です。これらのポジションは、特定のトピックの作業が終了すると通常終了する場合に、通常1年以上の作業ポジションです。ここでのコラボレーションは、実際の作業が完了するようにするために非常に有益です。

3) Other Contact Points

3) その他の接点

It may be beneficial to establish additional contact points for specific topics of mutual interest. These contact points should be established early in the work effort, and in some cases the contact point identified by each organization may be the same individual.

相互の関心のある特定のトピックのために追加の連絡先を確立することは有益かもしれません。これらの接触点は、作業の取り組みの早い段階で確立する必要があり、場合によっては、各組織によって識別される接触点が同じ個人である場合があります。

Note that the current IETF Area Directors and Working Group Chairs can be found in the IETF Working Group charters. The current ITU-T Study Group Chairmen and Rapporteurs are listed on the ITU-T web page.

現在のIETFエリアディレクターとワーキンググループの椅子は、IETFワーキンググループチャーターにあることに注意してください。現在のITU-T研究グループの議長と報告者は、ITU-T Webページにリストされています。

3.2.4 Communication
3.2.4 コミュニケーション

Informal communication between contact points and experts of both organizations is encouraged. However, note that formal communication from an ITU-T Study Group, Working Party or Rapporteur to an associated IETF contact point must be explicitly approved and identified as coming from the Study Group, Working Party or Rapporteur Group, respectively. Formal communication from the ITU-T to the IETF should be addressed to the appropriate Working Group Chairs and Area Directors with a copy to the email address "statements@ietf.org." These communications are placed by the IETF onto a liaison statements web page at http://www.ietf.org/IESG/liaison.html. An individual at the IETF is assigned responsibility for dealing with each communication that is received. The name and contact information of the responsible person is listed with the links to the communications on this web page.

連絡先と両組織の専門家との間の非公式のコミュニケーションが奨励されています。ただし、ITU-T研究グループ、ワーキングパーティ、または報告者から関連するIETF接触点への正式なコミュニケーションは、それぞれ研究グループ、作業党、または報告者グループから来ると明示的に承認され、特定する必要があることに注意してください。ITU-TからIETFへの正式なコミュニケーションは、電子メールアドレス「Statements@ietf.org」へのコピーを使用して、適切なワーキンググループの椅子とエリアディレクターに宛ててアドレス指定する必要があります。これらの通信は、http://www.ietf.org/iesg/liaison.htmlのリエゾンステートメントWebページにIETFによって配置されます。IETFの個人は、受信される各コミュニケーションに対処する責任を割り当てられます。責任者の名前と連絡先情報は、このWebページの通信へのリンクとともにリストされています。

Conversely, formal communication from an IETF Working Group or Area Director must also be explicitly approved and identified before forwarding to any ITU-T contact. This approval is indicated in IETF communication by copying the appropriate Working Group Chairs and Area Directors. Formal communication is intended to allow the sharing of positions between the IETF and the ITU-T outside of actual documents (as described in 3.3). This would cover such things as comments on documents and requests for input. The approved communication is simply emailed from one body contact to another (the appropriate mailing lists, as described in 3.2.5 may be copied).

逆に、IETFワーキンググループまたはエリアディレクターからの正式なコミュニケーションも、ITU-Tの連絡先に転送する前に明示的に承認および特定する必要があります。この承認は、適切なワーキンググループの椅子とエリアディレクターをコピーすることにより、IETF通信で示されています。正式なコミュニケーションは、実際のドキュメントの外側のIETFとITU-Tの間の位置の共有を可能にすることを目的としています(3.3で説明されているように)。これは、ドキュメントへのコメントや入力要求などのことをカバーします。承認された通信は、あるボディコンタクトから別のボディコンタクトに電子メールで送信されます(3.2.5に記載されているように、適切なメーリングリストがコピーされる場合があります)。

3.2.5 Mailing Lists
3.2.5 メーリングリスト

All IETF Working Groups and all ITU-T Study Group Questions have associated mailing lists.

すべてのIETFワーキンググループとすべてのITU-T研究グループの質問には、関連するメーリングリストがあります。

In the IETF, the mailing list is the primary vehicle for discussion and decision-making. It is recommended that the ITU-T experts interested in particular IETF Working Group topics subscribe to and participate in these lists. IETF WG mailing lists are open to all subscribers. The IETF Working Group mailing list subscription and archive information are noted in each Working Group's charter. In the ITU-T, the TSB has set up formal mailing lists for Questions, Working Parties and other topics within Study Groups (more detail can be found on the ITU website). These mailing lists are typically used for discussion of ITU-T contributions. Note that individual subscribers to this list must be affiliated with an ITU-T member (at this time, there is no blanket inclusion of all IETF participants as members, however, as a member, ISOC may designate representatives to subscribe). Alternatively, ITU-T members operate personal mailing lists on various topics with no restrictions on membership (e.g., IETF participants are welcome).

IETFでは、メーリングリストが議論と意思決定の主要な手段です。特定のIETFワーキンググループのトピックに関心のあるITU-Tの専門家が、これらのリストを購読して参加することをお勧めします。IETF WGメーリングリストは、すべての加入者に開かれています。IETFワーキンググループメーリングリストのサブスクリプションとアーカイブ情報は、各ワーキンググループの憲章に記載されています。ITU-Tでは、TSBは、調査グループ内の質問、作業パーティー、その他のトピックのための正式なメーリングリストを設定しました(詳細については、ITU Webサイトにあります)。これらのメーリングリストは、通常、ITU-Tの貢献の議論に使用されます。このリストの個々の加入者はITU-Tメンバーと提携する必要があることに注意してください(現時点では、すべてのIETF参加者をメンバーとして含めることはありませんが、メンバーとして、ISOCは購読する代表者を指定する場合があります)。あるいは、ITU-Tメンバーは、メンバーシップに制限なしでさまざまなトピックに関する個人のメーリングリストを運営しています(たとえば、IETF参加者は大歓迎です)。

3.3 Document Sharing
3.3 ドキュメント共有

During the course of ITU-T and IETF collaboration it is important to share working drafts and documents among the technical working groups. Initially proposed concepts and specifications typically can be circulated by email (often just repeating the concept and not including the details of the specification) on both the IETF and ITU-T mailing lists. In addition, working texts (or URLs) of draft Recommendations, Internet Drafts or RFCs may also be sent between the organizations as described below.

ITU-TとIETFのコラボレーションの過程で、技術的なワーキンググループ間で作業ドラフトとドキュメントを共有することが重要です。最初に提案された概念と仕様は、通常、電子メール(多くの場合、概念を繰り返すだけで、仕様の詳細を含めない)で配布することができます。さらに、ドラフトの推奨事項、インターネットドラフトまたはRFCの作業テキスト(またはURL)も、以下で説明するように、組織間で送信される場合があります。

Internet Drafts are available on the IETF web site. The ITU-T can make selected ITU-T documents available in a common FTP area on the ITU-T web site. Although a communication can point to a URL where a non-ASCII document (e.g., Word) can be downloaded, Word attachments to an IETF mailing list are discouraged. It should also be recognized that the official version of all IETF documents are in ASCII.

IETF Webサイトでインターネットドラフトを入手できます。ITU-Tは、選択したITU-Tドキュメントを、ITU-T Webサイトの一般的なFTPエリアで利用できるようにすることができます。通信は、非ASCIIドキュメント(単語など)をダウンロードできるURLを指している可能性がありますが、IETFメーリングリストへの単語添付ファイルは落胆します。また、すべてのIETFドキュメントの公式バージョンがASCIIにあることを認識する必要があります。

3.3.1 IETF to ITU-T
3.3.1 IETFからITU-Tへ

IETF documents (e.g., Internet Drafts) can be submitted to a Study Group as a Contribution from ISOC. In order to ensure that the IETF has properly authorized this, the IETF Working Group must agree that the specific drafts are of mutual interest, that there is a benefit in forwarding them to the ITU-T for review, comment and potential use and that the document status is accurately represented in the cover letter. Once agreed, the appropriate Area Directors would review the Working Group request and give approval. The contributions would then be forwarded (with the noted approval) to the TSB for circulation as a Study Group Contribution (see 3.2.4).

IETFドキュメント(インターネットドラフトなど)は、ISOCからの貢献として研究グループに提出できます。IETFがこれを適切に承認したことを確認するために、IETFワーキンググループは、特定のドラフトが相互に関心を持っていること、レビュー、コメント、潜在的な使用のためにそれらをITU-Tに転送する利点があること、およびドキュメントのステータスは、カバーレターで正確に表されます。同意すると、適切なエリアディレクターはワーキンググループのリクエストを確認し、承認を与えます。その後、貢献は、研究グループの貢献として循環のためにTSBに(顕著な承認を得て)転送されます(3.2.4を参照)。

3.3.2 ITU-T to IETF
3.3.2 ITU-TからIETF

A Study Group or Working Party may send texts of draft new or revised Recommendations, clearly indicating their status, to the IETF as contributions in the form of Internet Drafts. Internet Drafts are IETF temporary documents that expire six months after being published. The Study Group or Working Party must decide that there is a benefit in forwarding them to the IETF for review, comment and potential use. Terms of reference for Rapporteur Group meetings may authorize Rapporteur Groups to send working documents, in the form of Internet Drafts, to the IETF.

調査グループまたはワーキングパーティーは、インターネットドラフトの形での貢献としてIETFに、そのステータスを明確に示す新しいまたは改訂された推奨事項のテキストを送信する場合があります。インターネットドラフトは、公開されてから6か月後に期限切れになるIETFの一時的なドキュメントです。調査グループまたは作業当事者は、レビュー、コメント、潜在的な使用のためにIETFに転送することに利点があると判断する必要があります。報告者グループ会議の委任事項は、報告者グループがインターネットドラフトの形で作業文書をIETFに送信することを許可する場合があります。

In these cases, the document editor would be instructed to prepare the contribution in Internet Draft format (in ASCII and optionally postscript format as per [RFC2223]) and submit it to the Internet Draft editor (email internet-drafts@ietf.org). Alternatively, the Study Group, Working Party or Rapporteur Group could agree to post the document on a web site and merely document its existence with a short Internet Draft that contains a summary and the document URL. The URL can point to a Word document as long as it is publicly available and with the understanding that it will not be eligible for publication as an RFC in that format.

これらの場合、ドキュメントエディターは、インターネットドラフト形式(ASCIIおよびオプションのPostScript形式[rfc2223])での貢献を準備し、インターネットドラフトエディター(電子メールInternet-drafts@ietf.org)に送信するように指示されます。あるいは、調査グループ、ワーキングパーティ、または報告者グループは、Webサイトにドキュメントを投稿することに同意し、要約とドキュメントURLを含む短いインターネットドラフトでその存在を文書化することに同意することができます。URLは、公開されている限り、Wordドキュメントを指すことができ、その形式でRFCとして公開されないことを理解しています。

Both the Rapporteur and the Document Editor should be identified as contacts in the contribution. The contribution must also clearly indicate that the Internet Draft is a working document of a particular ITU-T Study Group.

報告者とドキュメントエディターの両方が、貢献の連絡先として識別される必要があります。貢献はまた、インターネットドラフトが特定のITU-T研究グループの実用的な文書であることを明確に示している必要があります。

3.3.3 ITU-T & IETF
3.3.3 itu-t&ietf

It is envisaged that the processes of 3.3.1 & 3.3.2 will often be used simultaneously by both an IETF Working Group and an ITU-T Study Group to collaborate on a topic of mutual interest.

3.3.1と3.3.2のプロセスは、IETFワーキンググループとITU-T研究グループの両方が同時に使用して、相互の関心のあるトピックについて協力することが多いことが想定されています。

It is also envisaged that the outcome of the collaboration will be the documentation in full by one body and its referencing by the other (see section 3.4 for details). That is, common or joint text is discouraged because of the current differences in procedures for document approval and revision. Where complementary work is being undertaken in both organizations that will result in Recommendations or RFCs, due allowance should be given to the differing perspectives, working methods, and procedures of the two organizations. That is, each organization should understand the other organization's procedures and strive to respect them in the collaboration.

また、コラボレーションの結果は、一方のボディによるドキュメントであり、もう一方のボディが参照していることも想定されています(詳細については、セクション3.4を参照)。つまり、文書の承認と改訂の手順の現在の違いにより、一般的または共同テキストは落胆します。推奨事項またはRFCをもたらす両方の組織で補完的な作業が行われている場合、2つの組織の異なる視点、作業方法、および手順に適切な手当を与える必要があります。つまり、各組織は他の組織の手順を理解し、コラボレーションでそれらを尊重するよう努めている必要があります。

3.4 Simple Cross Referencing
3.4 単純なクロス参照

ITU-T Recommendation A.5 describes the process for including references to documents of other organizations in ITU-T Recommendations. Information specific to referencing IETF RFCs is found at http://www.itu.int/itudoc/itu-t/sdo/ref-a.5/isocietf.html.

ITU-Tの推奨A.5は、ITU-Tの推奨に他の組織のドキュメントへの参照を含めるプロセスについて説明しています。IETF RFCSの参照に固有の情報は、http://www.itu.int/itudoc/itu-t/sdo/ref-a.5/isocietf.htmlにあります。

IETF RFC2026, specifically section 7.1.1, describes the process for referencing other open standards (like ITU-T Recommendations) in IETF RFCs.

IETF RFC2026、特にセクション7.1.1は、IETF RFCの他のオープン標準(ITU-Tの推奨など)を参照するプロセスについて説明します。

3.5 Additional Items
3.5 追加のアイテム

3.5.1 Several URLs to IETF procedures are provided here for information:

3.5.1 IETFプロシージャへのいくつかのURLは、ここで情報を提供しています。

RFC2223 - Instructions to RFC Authors, October 1997 http://www.ietf.org/rfc/rfc2223.txt

RFC2223- RFC Authorsへの手順、1997年10月http://www.ietf.org/rfc/rfc2223.txt

RFC2026 - The Internet Standards Process Revision 3, October 1996 http://www.ietf.org/rfc/rfc2026.txt

RFC2026-インターネット標準プロセスリビジョン3、1996年10月http://www.ietf.org/rfc/rfc2026.txt

RFC2418 - IETF Working Group Guidelines and Procedures, September 1998 http://www.ietf.org/rfc/rfc2418.txt

RFC2418 -IETFワーキンググループのガイドラインと手順、1998年9月http://www.ietf.org/rfc/rfc2418.txt

Current list and status of all IETF RFCs: ftp://ftp.ietf.org/rfc/rfc-index.txt

すべてのIETF RFCSの現在のリストとステータス:ftp://ftp.ietf.org/rfc/rfc-index.txt

Current list and description of all IETF Internet Drafts: ftp://ftp.ietf.org/internet-drafts/1id-abstracts.txt

すべてのIETFインターネットドラフトの現在のリストと説明:ftp://ftp.ietf.org/internet-drafts/1id-abstracts.txt

Current list of IETF Working Groups and their Charters: (includes Area Directors and Chair contacts, Mailing list information, etc.) http://www.ietf.org/html.charters/wg-dir.html

IETFワーキンググループとそのチャーターの現在のリスト:(エリアディレクターと椅子の連絡先、メーリングリスト情報などを含む)http://www.ietf.org/html.charters/wg-dir.html

RFC Editor pages about publishing RFCs: http://www.rfc-editor.org/howtopub.html

RFCの公開に関するRFCエディターページ:http://www.rfc-editor.org/howtopub.html

Current list of liaison statements: http://www.ietf.org/IESG/liaison.html

リエゾンステートメントの現在のリスト:http://www.ietf.org/iesg/liaison.html

IETF Intellectual Property Rights Notices: http://www.ietf.org/ipr.html

IETF知的財産権通知:http://www.ietf.org/ipr.html

3.5.2 Current ITU-T information can be found on the ITU website: (includes contacts, organization, Recommendations for purchase, mailing list info, etc.)

3.5.2 現在のITU-T情報は、ITUのWebサイトにあります:(連絡先、組織、購入のための推奨事項、メーリングリスト情報など)

ITU-T Main page: http://www.itu.int/ITU-T

ITU-Tメインページ:http://www.itu.int/itu-t

List of all ITU-T Recommendations: http://www.itu.int/publibase/itu-t/

すべてのITU-T推奨のリスト:http://www.itu.int/publibase/itu-t/

ITU-T Study Group main page for Study Group NN (where NN is the 2-digit SG number): http://www.itu.int/ITU-T/studygroups/comNN/index.html

研究グループNNのITU-T研究グループメインページ(ここで、NNは2桁のSG番号):http://www.itu.int/itu-t/studygroups/comnn/index.html

ITU-T Special Study Group on IMT-2000 and beyond: http://www.itu.int/ITU-T/studygroups/ssg/index.html

IMT-2000以降のITU-T特別研究グループ:http://www.itu.int/itu-t/studygroups/ssg/index.html

Intellectual Property policies, forms and databases: http://www.itu.int/ITU-T/dbase/patent/index.html

知的財産ポリシー、フォーム、およびデータベース:http://www.itu.int/itu-t/dbase/patent/index.html

ITU-T operational matters including: Recommendation A.1 - Study Group work methods Recommendation A.2 - Preparation of written contributions Recommendation A.4 - Communication process between ITU-T and forums and consortia Recommendation A.5 - Include reference to documents of other organizations in ITU-T Recs Recommendation A.8 - Alternative Approval Process for Recommendations: http://www.itu.int/itudoc/itu-t/rec/A

ITU -Tの運用上:推奨事項A.1-研究グループワークメソッド推奨A.2-書面による貢献の準備A.4- ITU -Tとフォーラムとコンソーシアムの推奨の間のコミュニケーションプロセスA.5-の文書への参照を含めるITU-T RECS推奨の他の組織A.8-推奨事項の代替承認プロセス:http://www.itu.int/itudoc/itu-t/rec/a

ITU T Procedures including: Resolution 1 - Rules of Procedure for ITU-T Resolution 2 - Study Group responsibility and mandates http://www.itu.int/itudoc/itu-t/wtsa-res/index.html

ITU T手順:解決策1- ITU-T解決策2の手順規則2-研究グループの責任と義務http://www.itu.int/itudoc/itu-t/wtsa-res/index.html

Authors Guide for drafting ITU-T Recommendations: http://www.itu.int/itudoc/itu-t/guide/64657.html

ITU-Tの推奨事項を作成するための著者ガイド:http://www.itu.int/itudoc/itu-t/guide/64657.html

Templates for contributions: http://www.itu.int/itudoc/itu-t/com2/template/w2000tem/index.html

寄付のテンプレート:http://www.itu.int/itudoc/itu-t/com2/template/w2000tem/index.html

4. Security Considerations
4. セキュリティに関する考慮事項

Documents that describe cooperation procedures, like this one does, have no direct Internet security implications.

このように、協力手順を説明する文書には、直接的なインターネットセキュリティの影響はありません。

5. Non-normative references
5. 非規範的な参照

[RFC2026] Bradner. S, " The Internet Standards Process -- Revision 3", BCP 9, RFC 2026, October 1996.

[RFC2026]ブラッドナー。S、「インターネット標準プロセス - 改訂3」、BCP 9、RFC 2026、1996年10月。

[RFC2223] Postel, J. and J. Reynolds, "Instructions to RFC Authors", RFC 2223, October 1997.

[RFC2223] Postel、J。およびJ. Reynolds、「RFC著者への指示」、RFC 2223、1997年10月。

[RFC2436] Brett, R., Bradner, S. and G. Parsons, "Collaboration between ISOC/IETF and ITU-T", RFC 2436, October 1998.

[RFC2436] Brett、R.、Bradner、S。、およびG. Parsons、「ISOC/IETFとITU-Tのコラボレーション」、RFC 2436、1998年10月。

6. Acknowledgements
6. 謝辞

This document is based on the text from RFC 2436 and benefited greatly from discussions during the November 2001 ITU-T TSAG meeting.

このドキュメントは、RFC 2436のテキストに基づいており、2001年11月のITU-T TSAG会議での議論から大きな恩恵を受けました。

7. Changes since RFC 2436
7. RFC 2436以降の変更

The wording has been cleaned up in a number of places, a few additional references have been provided, and the details of the cooperation process have been modified slightly.

文言は多くの場所で清掃され、いくつかの追加の参照が提供され、協力プロセスの詳細がわずかに変更されました。

Sec 3.2.1 - Registration for IETF representatives to ITU-T meetings is now done by IAB Chair instead of the ISOC VP for Standards. Sec 3.2.2 - Notice of ITU-T delegates to IETF Working Group meetings is now sent to the Working Group chairs and appropriate Area Directors instead of the ISOC VP for Standards. Sec 3.2.4 - Official communications from the ITU-T to the IETF now are sent to the appropriate Working Group Chairs and Area Directors with a copy to the email address "statements@ietf.org" instead of to the ISOC VP for Standards. A description of the new IETF liaison statements web page was added. Official approval of messages from the IETF to the ITU-T is now indicated by having the appropriate Working Group Chairs and Area Directors copied on the message. Sec 3.3 - A description of the new ITU-T common FTP area was added. Sec 3.3.1 - The appropriate Area Directors now review documents to be sent to the ITU-T instead of the ISOC VP for Standards. Annex A was removed as unneeded.

SEC 3.2.1-IETF代表者のITU -T会議への登録は、ISOC VPの代わりにIAB議長によって標準の代わりに行われます。SEC 3.2.2-IETFワーキンググループ会議へのITU -Tの代表者の通知は、ISOC VPの代わりにワーキンググループチェアと適切なエリアディレクターに送信されます。SEC 3.2.4- ITU -TからIETFへの公式コミュニケーションは、適切なワーキンググループの椅子とエリアディレクターに送信され、標準のISOC VPではなく、電子メールアドレス「Statement@ietf.org」にコピーがあります。新しいIETFリエゾンステートメントWebページの説明が追加されました。IETFからITU-Tへのメッセージの公式承認は、適切なワーキンググループの椅子とエリアディレクターをメッセージにコピーすることで示されています。Sec 3.3-新しいITU -T共通FTP領域の説明が追加されました。SEC 3.3.1-適切なエリアディレクターは、標準のISOC VPの代わりにITU -Tに送信される文書を確認します。付録Aは不必要に削除されました。

8. Author's addresses
8. 著者のアドレス

Gary Fishman Bell Laboratories 101 Crawfords Corner Road Room 4D-605B Holmdel, NJ 07733-3030 USA +1 732 949 3401 EMail: garyfishman@lucent.com

Gary Fishman Bell Laboratories 101 Crawfords Corner Road Room 4D-605B Holmdel、NJ 07733-3030 USA 1 732 949 3401メール:garyfishman@lucent.com

Scott Bradner Harvard University 29 Oxford St. Cambridge MA 02138 USA +1 617 495 3864 EMail: sob@Harvard.edu

スコットブラッドハーバード大学29オックスフォードセントケンブリッジMA 02138 USA 1 617 495 3864メール:sob@harvard.edu

9. 完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2002). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2002)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントと本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。