[要約] RFC 3392は、BGP-4での能力広告に関する規格であり、BGPピア間でのネットワーク機能の交換を可能にする。目的は、ネットワークの能力を効果的に広告し、ネットワークの最適化と効率化を促進すること。

Network Working Group                                         R. Chandra
Request for Comments: 3392                              Redback Networks
Obsoletes: 2842                                               J. Scudder
Category: Standards Track                                  Cisco Systems
                                                           November 2002
        

Capabilities Advertisement with BGP-4

BGP-4の機能広告

Status of this Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2002). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2002)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This document defines a new Optional Parameter, called Capabilities, that is expected to facilitate the introduction of new capabilities in the Border Gateway Protocol (BGP) by providing graceful capability advertisement without requiring that BGP peering be terminated.

このドキュメントでは、BGPのピアリングを終了することを要求することなく優雅な機能広告を提供することにより、ボーダーゲートウェイプロトコル(BGP)に新しい機能の導入を促進することが期待される、機能と呼ばれる新しいオプションパラメーターを定義します。

This document obsoletes RFC 2842.

このドキュメントは、RFC 2842を廃止します。

1. Introduction
1. はじめに

Currently BGP-4 requires that when a BGP speaker receives an OPEN message with one or more unrecognized Optional Parameters, the speaker must terminate BGP peering. This complicates introduction of new capabilities in BGP.

現在、BGP-4では、BGPスピーカーが1つ以上の認識されていないオプションパラメーターを使用して開かれたメッセージを受信する場合、スピーカーはBGPピアリングを終了する必要があります。これにより、BGPでの新しい機能の導入が複雑になります。

2. Specification of Requirements
2. 要件の仕様

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119].

この文書のキーワード "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", および "OPTIONAL" はRFC 2119 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

3. Overview of Operations
3. 操作の概要

When a BGP speaker [BGP-4] that supports capabilities advertisement sends an OPEN message to its BGP peer, the message MAY include an Optional Parameter, called Capabilities. The parameter lists the capabilities supported by the speaker.

機能広告をサポートするBGPスピーカー[BGP-4]がBGPピアに開かれたメッセージを送信する場合、メッセージには機能と呼ばれるオプションのパラメーターが含まれる場合があります。パラメーターは、スピーカーによってサポートされる機能をリストします。

A BGP speaker determines the capabilities supported by its peer by examining the list of capabilities present in the Capabilities Optional Parameter carried by the OPEN message that the speaker receives from the peer.

BGPスピーカーは、スピーカーがピアから受け取るオープンメッセージによって伝達される機能に存在する機能に存在する機能のリストを調べることにより、ピアによってサポートされる機能を決定します。

A BGP speaker that supports a particular capability may use this capability with its peer after the speaker determines (as described above) that the peer supports this capability.

特定の機能をサポートするBGPスピーカーは、スピーカーが(上記のように)この機能がこの機能をサポートすると判断した後、ピアでこの機能を使用する場合があります。

A BGP speaker determines that its peer doesn't support capabilities advertisement, if in response to an OPEN message that carries the Capabilities Optional Parameter, the speaker receives a NOTIFICATION message with the Error Subcode set to Unsupported Optional Parameter. In this case the speaker SHOULD attempt to re-establish a BGP connection with the peer without sending to the peer the Capabilities Optional Parameter.

BGPスピーカーは、そのピアが機能の広告をサポートしていないと判断します。機能オプションのパラメーターを運ぶオープンメッセージに応答した場合、スピーカーはサポートされていないオプションパラメーターにエラーサブコードを設定した通知メッセージを受信します。この場合、スピーカーは、ピアにピアに機能を送信することなく、ピアとのBGP接続を再確立しようとする必要があります。

If a BGP speaker that supports a certain capability determines that its peer doesn't support this capability, the speaker MAY send a NOTIFICATION message to the peer, and terminate peering (see Section "Extensions to Error Handling" for more details). The Error Subcode in the message is set to Unsupported Capability. The message SHOULD contain the capability (capabilities) that causes the speaker to send the message. The decision to send the message and terminate peering is local to the speaker. If terminated, such peering SHOULD NOT be re-established automatically.

特定の機能をサポートするBGPスピーカーが、ピアがこの機能をサポートしていないと判断した場合、スピーカーはピアに通知メッセージを送信し、ピアリングを終了する場合があります(詳細については「エラー処理の拡張」を参照)。メッセージのエラーサブコードは、サポートされていない機能に設定されています。メッセージには、スピーカーがメッセージを送信する機能(機能)を含める必要があります。メッセージを送信してピアリングを終了するという決定は、スピーカーにローカルです。終了した場合、そのようなピアリングは自動的に再確立されるべきではありません。

4. Capabilities Optional Parameter (Parameter Type 2):

4. 機能オプションパラメーター(パラメータータイプ2):

This is an Optional Parameter that is used by a BGP speaker to convey to its BGP peer the list of capabilities supported by the speaker.

これは、BGPスピーカーによって使用されるオプションのパラメーターであり、スピーカーがサポートする機能のリストをBGPピアに伝えます。

The parameter contains one or more triples <Capability Code, Capability Length, Capability Value>, where each triple is encoded as shown below:

パラメーターには、1つ以上のトリプル<機能コード、機能の長さ、機能値>が含まれています。各トリプルは、以下に示すようにエンコードされます。

       +------------------------------+
       | Capability Code (1 octet)    |
       +------------------------------+
       | Capability Length (1 octet)  |
       +------------------------------+
       | Capability Value (variable)  |
       +------------------------------+
        

The use and meaning of these fields are as follows:

これらのフィールドの使用と意味は次のとおりです。

Capability Code:

機能コード:

Capability Code is a one octet field that unambiguously identifies individual capabilities.

機能コードは、個々の機能を明確に識別する1つのオクテットフィールドです。

Capability Length:

機能の長さ:

Capability Length is a one octet field that contains the length of the Capability Value field in octets.

機能の長さは、オクテットの機能値フィールドの長さを含む1オクテットフィールドです。

Capability Value:

機能値:

Capability Value is a variable length field that is interpreted according to the value of the Capability Code field.

機能値は、機能コードフィールドの値に従って解釈される可変長さフィールドです。

BGP speakers SHOULD NOT include more than one instance of a capability with the same Capability Code, Capability Length, and Capability Value. Note however, that processing of multiple instances of such capability does not require special handling, as additional instances do not change the meaning of announced capability.

BGPスピーカーは、同じ機能コード、機能の長さ、および機能値を持つ機能のインスタンスを複数含めるべきではありません。ただし、そのような機能の複数のインスタンスの処理には、追加のインスタンスが発表された機能の意味を変更しないため、特別な取り扱いは必要ありません。

BGP speakers MAY include more than one instance of a capability (as identified by the Capability Code) with non-zero Capability Length field, but with different Capability Value, and either the same or different Capability Length. Processing of these capability instances is specific to the Capability Code and MUST be described in the document introducing the new capability.

BGPスピーカーには、非ゼロ機能長さフィールドを持つ機能(機能コードで識別される)の複数のインスタンスを含めることができますが、機能値が異なり、同じまたは異なる機能長のいずれかが含まれます。これらの機能インスタンスの処理は機能コードに固有であり、新しい機能を導入するドキュメントで説明する必要があります。

5. Extensions to Error Handling
5. エラー処理への拡張

This document defines new Error Subcode - Unsupported Capability. The value of this Subcode is 7. The Data field in the NOTIFICATION message SHOULD list the set of capabilities that cause the speaker to send the message. Each such capability is encoded the same way as it would be encoded in the OPEN message.

このドキュメントでは、新しいエラーサブコード - サポートされていない機能を定義します。このサブコードの値は7です。通知メッセージのデータフィールドは、スピーカーにメッセージを送信する機能のセットをリストする必要があります。そのような各機能は、オープンメッセージでエンコードされるのと同じ方法でエンコードされます。

6. IANA Considerations
6. IANAの考慮事項

This document defines a Capability Optional Parameter along with an Capability Code field. IANA maintains the registry for Capability Code values. Capability Code value 0 is reserved. Capability Code values 1 through 63 are to be assigned by IANA using the "IETF Consensus" policy defined in RFC 2434. Capability Code values 64 through 127 are to be assigned by IANA, using the "First Come First Served" policy defined in RFC 2434. Capability Code values 128 through 255 are for "Private Use" as defined in RFC 2434.

このドキュメントでは、機能コードフィールドとともに機能オプションのパラメーターを定義します。IANAは、機能コード値のレジストリを維持しています。機能コード値0は予約されています。機能コード値1〜63は、RFC 2434で定義された「IETFコンセンサス」ポリシーを使用してIANAによって割り当てられます。機能コード値64〜127は、RFC 2434で定義された「First Come First Serve」ポリシーを使用してIANAによって割り当てられます。。機能コード値128〜255は、RFC 2434で定義されている「プライベート使用」用です。

7. Security Considerations
7. セキュリティに関する考慮事項

This extension to BGP does not change the underlying security issues inherent in the existing BGP [Heffernan].

BGPへのこの拡張は、既存のBGP [Heffernan]に固有の根本的なセキュリティ問題を変更しません。

8. Acknowledgements
8. 謝辞

The authors would like to thank members of the IDR Working Group for their review and comments.

著者は、IDRワーキンググループのメンバーのレビューとコメントに感謝したいと思います。

9. Comparison with RFC 2842
9. RFC 2842との比較

In addition to several minor editorial changes, this document also clarifies how to handle multiple instances of the same capability.

いくつかの小さな編集上の変更に加えて、このドキュメントは、同じ機能の複数のインスタンスを処理する方法も明確にしています。

10. References
10. 参考文献

[BGP-4] Rekhter, Y. and T. Li, "A Border Gateway Protocol 4 (BGP-4)", RFC 1771, March 1995.

[BGP-4] Rekhter、Y。およびT. Li、「Border Gateway Protocol 4(BGP-4)」、RFC 1771、1995年3月。

[Heffernan] Heffernan, A., "Protection of BGP Sessions via the TCP MD5 Signature Option", RFC 2385, August 1998.

[Heffernan] Heffernan、A。、「TCP MD5署名オプションによるBGPセッションの保護」、RFC 2385、1998年8月。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

11. Authors' Addresses
11. 著者のアドレス

Ravi Chandra Redback Networks Inc. 350, Holger Way San Jose, CA 95134

Ravi Chandra Redback Networks Inc. 350、Holger Way San Jose、CA 95134

   EMail: rchandra@redback.com
        

John G. Scudder Cisco Systems, Inc. 170 West Tasman Drive San Jose, CA 95134

John G. Scudder Cisco Systems、Inc。170 West Tasman Drive San Jose、CA 95134

   EMail: jgs@cisco.com
        
12. 完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2002). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2002)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

この文書と本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。