[要約] RFC 3393は、IPパフォーマンスメトリックス(IPPM)のためのIPパケット遅延変動メトリックスに関するものであり、パケットの遅延変動を測定するための方法を提供しています。このRFCの目的は、ネットワークのパフォーマンスを評価し、改善するための基準を提供することです。
Network Working Group C. Demichelis Request for Comments: 3393 Telecomitalia Lab Category: Standards Track P. Chimento Ericsson IPI November 2002
IP Packet Delay Variation Metric for IP Performance Metrics (IPPM)
IPパフォーマンスメトリックのIPパケット遅延バリエーションメトリック(IPPM)
Status of this Memo
本文書の位置付け
This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.
このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (C) The Internet Society (2002). All Rights Reserved.
Copyright(c)The Internet Society(2002)。無断転載を禁じます。
Abstract
概要
This document refers to a metric for variation in delay of packets across Internet paths. The metric is based on the difference in the One-Way-Delay of selected packets. This difference in delay is called "IP Packet Delay Variation (ipdv)".
このドキュメントは、インターネットパス全体のパケットの遅延の変動のメトリックを指します。メトリックは、選択したパケットの一方向の違いの違いに基づいています。遅延のこの違いは、「IPパケット遅延バリエーション(IPDV)」と呼ばれます。
The metric is valid for measurements between two hosts both in the case that they have synchronized clocks and in the case that they are not synchronized. We discuss both in this document.
メトリックは、2つのホスト間の測定で有効です。両方のホストが同期した場合と、同期していない場合の両方です。このドキュメントで両方について説明します。
Table of Contents
目次
1 Introduction..................................................... 2 1.1 Terminology.................................................. 3 1.2 Definition................................................... 3 1.3 Motivation................................................... 4 1.4 General Issues Regarding Time................................ 5 2 A singleton definition of a One-way-ipdv metric.................. 5 2.1 Metric name.................................................. 6 2.2 Metric parameters............................................ 6 2.3 Metric unit.................................................. 6 2.4 Definition................................................... 6 2.5 Discussion................................................... 7 2.6 Methodologies................................................ 9 2.7 Errors and Uncertainties.....................................10
2.7.1 Errors/Uncertainties related to Clocks.................11 2.7.2 Errors/uncertainties related to Wire-time vs Host-time.12 3 Definitions for Samples of One-way-ipdv..........................12 3.1 Metric name..................................................12 3.2 Parameters...................................................12 3.3 Metric Units.................................................13 3.4 Definition...................................................13 3.5 Discussion...................................................13 3.6 Methodology..................................................14 3.7 Errors and uncertainties.....................................14 4 Statistics for One-way-ipdv......................................14 4.1 Lost Packets and ipdv statistics.............................15 4.2 Distribution of One-way-ipdv values..........................15 4.3 Type-P-One-way-ipdv-percentile...............................16 4.4 Type-P-One-way-ipdv-inverse-percentile.......................16 4.5 Type-P-One-way-ipdv-jitter...................................16 4.6 Type-P-One-way-peak-to-peak-ipdv.............................16 5 Discussion of clock synchronization..............................17 5.1 Effects of synchronization errors............................17 5.2 Estimating the skew of unsynchronized clocks.................18 6 Security Considerations..........................................18 6.1 Denial of service............................................18 6.2 Privacy/Confidentiality......................................18 6.3 Integrity....................................................19 7 Acknowledgments..................................................19 8 References.......................................................19 8.1 Normative References........................................19 8.2 Informational References....................................19 9 Authors' Addresses...............................................20 10 Full Copyright Statement........................................21
This memo defines a metric for the variation in delay of packets that flow from one host to another through an IP path. It is based on "A One-Way-Delay metric for IPPM", RFC 2679 [2] and part of the text in this memo is taken directly from that document; the reader is assumed to be familiar with that document.
このメモは、IPパスを介してあるホストから別のホストに流れるパケットの遅延の変動のメトリックを定義します。これは、「IPPMの一元配置メトリック」、RFC 2679 [2]に基づいており、このメモのテキストの一部は、そのドキュメントから直接取得されます。読者はその文書に精通していると想定されています。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY" and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14, RFC 2119 [3]. Although BCP 14, RFC 2119 was written with protocols in mind, the key words are used in this document for similar reasons. They are used to ensure the results of measurements from two different implementations are comparable and to note instances where an implementation could perturb the network.
キーワード「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「「しない」、「そうでない」、「ははえない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、「オプション」は、BCP 14、RFC 2119 [3]に記載されているように解釈されます。BCP 14、RFC 2119はプロトコルを念頭に置いて書かれていますが、キーワードは同様の理由でこのドキュメントで使用されています。これらは、2つの異なる実装からの測定結果が同等であることを確認し、実装がネットワークを摂動できるインスタンスに注意するために使用されます。
The structure of the memo is as follows:
メモの構造は次のとおりです。
+ A 'singleton' analytic metric, called Type-P-One-way-ipdv, will be introduced to define a single instance of an ipdv measurement.
+ IPDV測定の単一インスタンスを定義するために、タイプ-P-One-Way-IPDVと呼ばれる「Singleton」分析メトリックが導入されます。
+ Using this singleton metric, a 'sample', called Type-P-one-way-ipdv-Poisson-stream, will be introduced to make it possible to compute the statistics of sequences of ipdv measurements.
+ このSingleton Metricを使用して、IPDV測定のシーケンスの統計を計算できるようにするために、Type-P-One-Way-IPDV-Poisson-Streamと呼ばれる「サンプル」が導入されます。
+ Using this sample, several 'statistics' of the sample will be defined and discussed
+ このサンプルを使用して、サンプルのいくつかの「統計」が定義され、議論されます
The variation in packet delay is sometimes called "jitter". This term, however, causes confusion because it is used in different ways by different groups of people.
パケット遅延の変動は、「ジッター」と呼ばれることもあります。ただし、この用語は、さまざまなグループのグループによってさまざまな方法で使用されているため、混乱を引き起こします。
"Jitter" commonly has two meanings: The first meaning is the variation of a signal with respect to some clock signal, where the arrival time of the signal is expected to coincide with the arrival of the clock signal. This meaning is used with reference to synchronous signals and might be used to measure the quality of circuit emulation, for example. There is also a metric called "wander" used in this context.
「ジッター」には一般的に2つの意味があります。最初の意味は、信号の到着時間がクロック信号の到着と一致すると予想される、クロック信号に関する信号のバリエーションです。この意味は、同期信号を参照して使用され、たとえば回路エミュレーションの品質を測定するために使用される場合があります。このコンテキストで使用される「ワンダー」と呼ばれるメトリックもあります。
The second meaning has to do with the variation of a metric (e.g., delay) with respect to some reference metric (e.g., average delay or minimum delay). This meaning is frequently used by computer scientists and frequently (but not always) refers to variation in delay.
2番目の意味は、一部の参照メトリック(たとえば、平均遅延または最小遅延)に関して、メトリックの変動(たとえば、遅延)に関係しています。この意味はコンピューター科学者によって頻繁に使用され、頻繁に(常にではありませんが)遅延の変動を指します。
In this document we will avoid the term "jitter" whenever possible and stick to delay variation which is more precise.
このドキュメントでは、可能な限り「ジッター」という用語を回避し、より正確な変動を遅らせることに固執します。
A definition of the IP Packet Delay Variation (ipdv) can be given for packets inside a stream of packets.
IPパケット遅延バリエーション(IPDV)の定義は、パケットのストリーム内のパケットに対して指定できます。
The ipdv of a pair of packets within a stream of packets is defined for a selected pair of packets in the stream going from measurement point MP1 to measurement point MP2.
パケットのストリーム内のパケットのペアのIPDVは、測定ポイントMP1から測定ポイントMP2に移動するストリーム内の選択したパケットのペアに対して定義されます。
The ipdv is the difference between the one-way-delay of the selected packets.
IPDVは、選択したパケットの片道遅延の違いです。
One important use of delay variation is the sizing of play-out buffers for applications requiring the regular delivery of packets (for example, voice or video play-out). What is normally important in this case is the maximum delay variation, which is used to size play-out buffers for such applications [7]. Other uses of a delay variation metric are, for example, to determine the dynamics of queues within a network (or router) where the changes in delay variation can be linked to changes in the queue length process at a given link or a combination of links.
遅延バリエーションの重要な使用の1つは、パケットの定期的な配信(音声やビデオプレイアウトなど)を必要とするアプリケーションのプレイアウトバッファーのサイジングです。この場合に通常重要なのは、最大遅延変動です。これは、そのようなアプリケーションのプレイアウトバッファーのサイズに使用されます[7]。遅延バリエーションメトリックのその他の用途は、たとえば、遅延変動の変化が特定のリンクでのキュー長プロセスの変化またはリンクの組み合わせにリンクできるネットワーク(またはルーター)内のキューのダイナミクスを決定することです。。
In addition, this type of metric is particularly robust with respect to differences and variations of the clocks of the two hosts. This allows the use of the metric even if the two hosts that support the measurement points are not synchronized. In the latter case indications of reciprocal skew of the clocks can be derived from the measurement and corrections are possible. The related precision is often comparable with the one that can be achieved with synchronized clocks, being of the same order of magnitude of synchronization errors. This will be discussed below.
さらに、このタイプのメトリックは、2つのホストのクロックの違いとバリエーションに関して特に堅牢です。これにより、測定ポイントをサポートする2つのホストが同期していない場合でも、メトリックを使用できます。後者の場合、クロックの相互のスキューの兆候は測定から導き出され、修正が可能です。関連する精度は、同期されたクロックで達成できるものと同等の精度に匹敵することが多く、同期エラーと同じ桁の程度です。これについては以下で説明します。
The scope of this document is to provide a way to measure the ipdv delivered on a path. Our goal is to provide a metric which can be parameterized so that it can be used for various purposes. Any report of the metric MUST include all the parameters associated with it so that the conditions and meaning of the metric can be determined exactly. Since the metric does not represent a value judgment (i.e., define "good" and "bad"), we specifically do not specify particular values of the metrics that IP networks must meet.
このドキュメントの範囲は、パスで配信されるIPDVを測定する方法を提供することです。私たちの目標は、さまざまな目的に使用できるようにパラメーター化できるメトリックを提供することです。メトリックのレポートには、メトリックの条件と意味を正確に決定できるように、それに関連付けられたすべてのパラメーターを含める必要があります。メトリックは値の判断を表していないため(つまり、「良い」」「悪い」と定義されています)。特に、IPネットワークが満たさなければならないメトリックの特定の値を指定しません。
The flexibility of the metric can be viewed as a disadvantage but there are some arguments for making it flexible. First, though there are some uses of ipdv mentioned above, to some degree the uses of ipdv are still a research topic and some room should be left for experimentation. Secondly, there are different views in the community of what precisely the definition should be (e.g., [8],[9],[10]). The idea here is to parameterize the definition, rather than write a different document for each proposed definition. As long as all the parameters are reported, it will be clear what is meant by a particular use of ipdv. All the remarks in the document hold, no matter which parameters are chosen.
メトリックの柔軟性は不利な点と見なすことができますが、柔軟性を高めるためのいくつかの議論があります。第一に、上記のIPDVのいくつかの用途がありますが、ある程度はIPDVの使用はまだ研究トピックであり、実験のためにいくつかの部屋を残す必要があります。第二に、コミュニティには、定義が正確にすべきかについての異なる見解があります(例:[8]、[9]、[10])。ここでのアイデアは、提案された定義ごとに異なるドキュメントを書くのではなく、定義をパラメーター化することです。すべてのパラメーターが報告されている限り、IPDVの特定の使用とは何を意味するかが明確になります。ドキュメント内のすべての発言は、どのパラメーターが選択されていても、保持されます。
Everything contained in Section 2.2. of [2] applies also in this case.
セクション2.2に含まれるすべて。[2]はこの場合にも適用されます。
To summarize: As in [1] we define "skew" as the first derivative of the offset of a clock with respect to "true time" and define "drift" as the second derivative of the offset of a clock with respect to "true time".
要約するには、[1]のように、「スキュー」を「真の時間」に関するクロックのオフセットの最初の導関数として定義し、「trueに対するクロックのオフセットの2番目の微分」として「ドリフト」を定義します。時間"。
From there, we can construct "relative skew" and "relative drift" for two clocks C1 and C2 with respect to one another. These are natural extensions of the basic framework definitions of these quantities:
そこから、2つのクロックC1とC2の「相対的なスキュー」と「相対ドリフト」を互いに構築できます。これらは、これらの量の基本的なフレームワーク定義の自然な拡張です。
+ Relative offset = difference in clock times
+ 相対オフセット=時計時間の差
+ Relative skew = first derivative of the difference in clock times
+ 相対スキュー=時計時間の違いの最初の誘導体
+ Relative drift = second derivative of the difference in clock times
+ 相対ドリフト=時計時間の違いの2番目の誘導体
NOTE: The drift of a clock, as it is above defined over a long period must have an average value that tends to zero while the period becomes large since the frequency of the clock has a finite (and small) range. In order to underline the order of magnitude of this effect,it is considered that the maximum range of drift for commercial crystals is about 50 part per million (ppm). Since it is mainly connected with variations in operating temperature (from 0 to 70 degrees Celsius), it is expected that a host will have a nearly constant temperature during its operation period, and variations in temperature, even if quick, could be less than one Celsius per second, and range in the order of a few degrees. The total range of the drift is usually related to variations from 0 to 70 Celsius. These are important points for evaluation of precision of ipdv measurements, as will be seen below.
注:クロックのドリフトは、長期間にわたって上記で定義されているため、クロックの周波数が有限(および小)範囲を持つため、期間が大きくなりますが、ゼロになる傾向がある平均値が必要です。この効果の大きさの順序を強調するために、市販の結晶のドリフトの最大範囲は約50部(ppm)であると考えられています。主に動作温度(0〜70度摂氏)の変動に関連しているため、ホストは動作期間中にほぼ一定の温度を持つことが予想されます。1秒あたりの摂氏、数度の範囲の範囲。ドリフトの総範囲は通常、0〜70摂氏の変動に関連しています。これらは、以下に示すように、IPDV測定の精度を評価するための重要なポイントです。
The purpose of the singleton metric is to define what a single instance of an ipdv measurement is. Note that it can only be statistically significant in combination with other instances. It is not intended to be meaningful as a singleton, in the sense of being able to draw inferences from it.
シングルトンメトリックの目的は、IPDV測定の単一インスタンスが何であるかを定義することです。他のインスタンスと組み合わせてのみ統計的に有意であることに注意してください。それは、シングルトンとして意味があるという意味では、それから推論を引き出すことができるという意味では意図されていません。
This definition makes use of the corresponding definition of type-P-One-Way-Delay metric [2]. This section makes use of those parts of the One-Way-Delay Draft that directly apply to the One-Way-ipdv metric, or makes direct references to that Draft.
この定義は、タイプ-P-One-Way-Delayメトリックの対応する定義を使用します[2]。このセクションでは、一方通行ドラフトのこれらの部分を使用して、一方向-IPDVメトリックに直接適用されるか、そのドラフトに直接言及しています。
Type-P-One-way-ipdv
タイプ-P-One-Way-IPDV
+ Src, the IP address of a host
+ SRC、ホストのIPアドレス
+ Dst, the IP address of a host
+ DST、ホストのIPアドレス
+ T1, a time
+ T1、時間
+ T2, a time
+ T2、時間
+ L, a packet length in bits. The packets of a Type P packet stream from which the singleton ipdv metric is taken MUST all be of the same length.
+ L、ビットのパケット長。シングルトンIPDVメトリックが撮影されるタイプPパケットストリームのパケットは、すべて同じ長さでなければなりません。
+ F, a selection function defining unambiguously the two packets from the stream selected for the metric.
+ f、メトリック用に選択されたストリームからの2つのパケットを明確に定義する選択関数。
+ I1,I2, times which mark that beginning and ending of the interval in which the packet stream from which the singleton measurement is taken occurs.
+ I1、I2、シングルトン測定が行われるパケットストリームが発生する間隔の開始と終了をマークする時間。
+ P, the specification of the packet type, over and above the source and destination addresses
+ P、パケットタイプの仕様、ソースおよび宛先アドレスの上に
The value of a Type-P-One-way-ipdv is either a real number of seconds (positive, zero or negative) or an undefined number of seconds.
Type-P-One-Way-IPDVの値は、実際の数秒(正、ゼロ、または負)か、未定義数のいずれかです。
We are given a Type P packet stream and I1 and I2 such that the first Type P packet to pass measurement point MP1 after I1 is given index 0 and the last Type P packet to pass measurement point MP1 before I2 is given the highest index number.
タイプPパケットストリームとI1とI2が与えられ、I1に測定ポイントMP1を渡す最初のタイプPパケットにインデックス0が与えられ、I2が最高のインデックス番号が与えられる前に測定ポイントMP1を渡す最後のタイプPパケットが与えられます。
Type-P-One-way-ipdv is defined for two packets from Src to Dst selected by the selection function F, as the difference between the value of the type-P-One-way-delay from Src to Dst at T2 and the value of the type-P-One-Way-Delay from Src to Dst at T1. T1 is the wire-time at which Scr sent the first bit of the first packet, and T2 is the wire-time at which Src sent the first bit of the second packet. This metric is derived from the One-Way-Delay metric.
Type-P-One-Way-IPDVは、SRCから選択関数Fで選択されたDSTまでの2つのパケットに対して、T2とT2でのSRCからDSTまでのタイプ-P-One-Way-Delayの値の違いとして定義されます。T1でのSRCからDSTへのタイプ-P-One-Way-Delayの値。T1は、SCRが最初のパケットの最初のビットを送信するワイヤタイムであり、T2はSRCが2番目のパケットの最初のビットを送信したワイヤタイムです。このメトリックは、一方向のメトリックに由来します。
Therefore, for a real number ddT "The type-P-one-way-ipdv from Src to Dst at T1, T2 is ddT" means that Src sent two packets, the first at wire-time T1 (first bit), and the second at wire-time T2 (first bit) and the packets were received by Dst at wire-time dT1+T1 (last bit of the first packet), and at wire-time dT2+T2 (last bit of the second packet), and that dT2-dT1=ddT.
したがって、実数DDTの場合、「T1でSRCからDSTまでのタイプ-P-One-Way-IPDV、T2はDDTです」は、SRCが2つのパケットを送信したことを意味します。2番目のワイヤタイムT2(最初のビット)とパケットは、ワイヤタイムDT1 T1(最初のパケットの最後のビット)でDSTによって受信され、ワイヤタイムDT2 T2(2番目のパケットの最後のビット)、およびDT2-DT1 = DDT。
"The type-P-one-way-ipdv from Src to Dst at T1,T2 is undefined" means that Src sent the first bit of a packet at T1 and the first bit of a second packet at T2 and that Dst did not receive one or both packets.
「T1でSRCからDSTまでのType-P-One-Way-IPDV、T2は未定義です」とSRCはT1で最初のパケットを送信し、T2で2番目のパケットの最初のビットを送信し、DSTが受信しなかったことを意味します。一方または両方のパケット。
Figure 1 illustrates this definition. Suppose that packets P(i) and P(k) are selected.
図1は、この定義を示しています。パケットp(i)とp(k)が選択されていると仮定します。
I1 P(i) P(j) P(k) I2
MP1 |--------------------------------------------------------------| |\ |\ |\ | \ | \ | \ | \ | \ | \ | \ | \ | \ |dTi \ |dTj \ |dTk \ |<--->v |<--->v |<--->v
MP2 |--------------------------------------------------------------|
I1 P(i) P(j) P(k) I2
Figure 1: Illustration of the definition
図1:定義の図
Then ddT = dTk - dTi as defined above.
次に、上記で定義したDDT = DTK -DTI。
This metric definition depends on a stream of Type-P-One-Way-Delay packets that have been measured. In general this can be a stream of two or more packets, delimited by the interval endpoints I1 and I2. There must be a stream of at least two packets in order for a singleton ipdv measurement to take place. The purpose of the selection function is to specify exactly which two packets from the stream are to be used for the singleton measurement. Note that the selection function may involve observing the one-way-delay of all the Type P packets of the stream in the specified interval. Examples of a selection function are:
このメトリック定義は、測定されたタイプP-One-Way-Delayパケットのストリームに依存します。一般に、これは、インターバルエンドポイントI1およびI2によって区切られた2つ以上のパケットのストリームになる可能性があります。シングルトンIPDV測定を行うには、少なくとも2つのパケットのストリームが必要です。選択関数の目的は、Singleton測定に使用されるストリームからの2つのパケットを正確に指定することです。選択関数には、指定された間隔のストリームのすべてのタイプPパケットの一方向遅延を観察することが含まれることに注意してください。選択関数の例は次のとおりです。
+ Consecutive Type-P packets within the specified interval
+ 指定された間隔内の連続したタイプPパケット
+ Type-P packets with specified indices within the specified interval
+ 指定された間隔内に指定されたインデックスを備えたタイプPパケット
+ Type-P packets with the min and max one-way-delays within the specified interval
+ 指定された間隔内にMinとMaxの一方向を備えたタイプ-Pパケット
+ Type-P packets with specified indices from the set of all defined (i.e., non-infinite) one-way-delays Type-P packets within the specified interval.
+ 指定された間隔内のすべての定義された(つまり、非微細な)一方向のタイプPパケットのセットから指定されたインデックスを備えたタイプPパケット。
The following practical issues have to be considered:
次の実用的な問題を考慮する必要があります。
+ Being a differential measurement, this metric is less sensitive to clock synchronization problems. This issue will be more carefully examined in section 5 of this memo. It is pointed out that, if the relative clock conditions change in time, the accuracy of the measurement will depend on the time interval I2-I1 and the magnitude of possible errors will be discussed below.
+ 微分測定であるため、このメトリックは時計の同期の問題に敏感ではありません。この問題は、このメモのセクション5でより慎重に検討されます。相対的なクロック条件が時間の変化の場合、測定の精度は時間間隔I2-I1に依存し、考えられるエラーの大きさに依存することが指摘されています。
+ A given methodology will have to include a way to determine whether a delay value is infinite or whether it is merely very large (and the packet is yet to arrive at Dst). As noted by Mahdavi and Paxson, simple upper bounds (such as the 255 seconds theoretical upper bound on the lifetimes of IP packets [Postel: RFC 791]) could be used, but good engineering, including an understanding of packet lifetimes, will be needed in practice. Comment: Note that, for many applications of these metrics, the harm in treating a large delay as infinite might be zero or very small. A TCP data packet, for example, that arrives only after several multiples of the RTT may as well have been lost.
+ 特定の方法論には、遅延値が無限であるかどうか、それが単に非常に大きいかどうかを判断する方法を含める必要があります(そして、パケットはまだDSTに到達していません)。MahdaviとPaxsonが指摘したように、単純な上限(IPパケットの寿命[Postel:RFC 791]の255秒の理論上の上限など)を使用できますが、パケットの寿命の理解を含む優れたエンジニアリングが必要です。実際には。コメント:これらのメトリックの多くのアプリケーションでは、無限として大きな遅延を扱うことの害はゼロまたは非常に小さいことに注意してください。たとえば、TCPデータパケットは、RTTの複数の倍数が失われた後にのみ到着します。
+ As with other 'type-P' metrics, the value of the metric may depend on such properties of the packet as protocol,(UDP or TCP) port number, size, and arrangement for special treatment (as with IP precedence or with RSVP).
+ 他の「タイプP」メトリックと同様に、メトリックの値は、プロトコルなどのパケットのそのようなプロパティ、(UDPまたはTCP)ポート番号、サイズ、特別処理のための配置に依存する可能性があります(IPの優先順位またはRSVPと同様)。
+ ddT is derived from the start of the first bit out from a packet sent out by Src to the reception of the last bit received by Dst. Delay is correlated to the size of the packet. For this reason, the packet size is a parameter of the measurement and must be reported along with the measurement.
+ DDTは、SRCから送信されたパケットから最初のビットの開始から、DSTが受け取った最後のビットの受信まで派生しています。遅延はパケットのサイズに相関しています。このため、パケットサイズは測定のパラメーターであり、測定とともに報告する必要があります。
+ If the packet is duplicated along the path (or paths!) so that multiple non-corrupt copies arrive at the destination, then the packet is counted as received, and the first copy to arrive determines the packet's One-Way-Delay.
+ パスがパス(またはパス!)に沿って複製され、複数の腐敗していないコピーが宛先に到着すると、パケットが受信されたとカウントされ、到着した最初のコピーがパケットの一方向を決定します。
+ If the packet is fragmented and if, for whatever reason, re-assembly does not occur, then the packet will be deemed lost.
+ パケットが断片化されている場合、何らかの理由で再組み立てが発生しない場合、パケットは失われたとみなされます。
In this document it is assumed that the Type-P packet stream is generated according to the Poisson sampling methodology described in [1].
このドキュメントでは、[1]で説明されているポアソンサンプリング方法論に従ってタイプPパケットストリームが生成されると想定されています。
The reason for Poisson sampling is that it ensures an unbiased and uniformly distributed sampling of times between I1 and I2. However, alternate sampling methodologies are possible. For example, continuous sampling of a constant bit rate stream (i.e., periodic packet transmission) is a possibility. However, in this case, one must be sure to avoid any "aliasing" effects that may occur with periodic samples.
ポアソンサンプリングの理由は、I1とI2の間の時間の公平で均一に分布したサンプリングを保証するためです。ただし、代替サンプリング方法が可能です。たとえば、一定のビットレートストリームの連続サンプリング(つまり、定期的なパケット送信)が可能です。ただし、この場合、定期的なサンプルで発生する可能性のある「エイリアシング」効果を確実に回避する必要があります。
As with other Type-P-* metrics, the detailed methodology will depend on the Type-P (e.g., protocol number, UDP/TCP port number, size, precedence).
他のタイプ-P-*メトリックと同様に、詳細な方法論は、タイプP(たとえば、プロトコル番号、UDP/TCPポート番号、サイズ、優先順位)に依存します。
The measurement methodology described in this section assumes the measurement and determination of ipdv in real-time as part of an active measurement. Note that this can equally well be done a posteriori, i.e., after the one-way-delay measurement is completed.
このセクションで説明する測定方法は、アクティブ測定の一部としてIPDVの測定と決定をリアルタイムで想定しています。これも同様に事後に行うことができることに注意してください。つまり、一元配置測定が完了した後です。
Generally, for a given Type-P, the methodology would proceed as follows: Note that this methodology is based on synchronized clocks. The need for synchronized clocks for Src and Dst will be discussed later.
一般に、特定のタイプ-Pについて、方法論は次のように進行します。この方法論は同期されたクロックに基づいていることに注意してください。SRCとDSTの同期クロックの必要性については、後で説明します。
+ Start after time I1. At the Src host, select Src and Dst IP addresses, and form test packets of Type-P with these addresses according to a given technique (e.g., the Poisson sampling technique). Any 'padding' portion of the packet needed only to make the test packet a given size should be filled with randomized bits to avoid a situation in which the measured delay is lower than it would otherwise be due to compression techniques along the path.
+ 時間I1の後に開始します。SRCホストでは、SRCおよびDST IPアドレスを選択し、特定の手法(ポアソンサンプリング手法など)に従ってこれらのアドレスを使用して、タイプPのテストパケットをフォームします。パケットの「パディング」部分は、特定のサイズをテストパケットにするためにのみ必要でした。測定された遅延がパスに沿った圧縮技術によるものよりも低い状況を回避するために、ランダム化ビットで満たす必要があります。
+ At the Dst host, arrange to receive the packets.
+ DSTホストでは、パケットを受信するよう手配します。
+ At the Src host, place a time stamp in the Type-P packet, and send it towards Dst.
+ SRCホストで、タイムスタンプをType-Pパケットに入れて、DSTに送信します。
+ If the packet arrives within a reasonable period of time, take a time stamp as soon as possible upon the receipt of the packet. By subtracting the two time stamps, an estimate of One-Way-Delay can be computed.
+ 合理的な期間内にパケットが到着した場合は、パケットを受け取ったときにできるだけ早くタイムスタンプを取得します。2つのタイムスタンプを減算することにより、一方向遅延の推定値を計算できます。
+ If the packet meets the selection function criterion for the first packet, record this first delay value. Otherwise, continue generating the Type-P packet stream as above until the criterion is met or I2, whichever comes first.
+ パケットが最初のパケットの選択関数基準を満たしている場合、この最初の遅延値を記録します。それ以外の場合は、基準が満たされるまでまたはI2のいずれか最初の方で、上記のようにType-Pパケットストリームを生成し続けます。
+ At the Src host, packets continue to be generated according to the given methodology. The Src host places a time stamp in the Type-P packet, and send it towards Dst.
+ SRCホストでは、特定の方法論に従ってパケットが引き続き生成されます。SRCホストは、タイプPパケットにタイムスタンプを配置し、DSTに送信します。
+ If the packet arrives within a reasonable period of time, take a time stamp as soon as possible upon the receipt of the packet. By subtracting the two time stamps, an estimate of One-Way-Delay can be computed.
+ 合理的な期間内にパケットが到着した場合は、パケットを受け取ったときにできるだけ早くタイムスタンプを取得します。2つのタイムスタンプを減算することにより、一方向遅延の推定値を計算できます。
+ If the packet meets the criterion for the second packet, then by subtracting the first value of One-Way-Delay from the second value the ipdv value of the pair of packets is obtained. Otherwise, packets continue to be generated until the criterion for the second packet is fulfilled or I2, whichever comes first.
+ パケットが2番目のパケットの基準を満たしている場合、2番目の値から一方向遅延の最初の値を差し引くことにより、パケットのペアのIPDV値が取得されます。それ以外の場合、2番目のパケットの基準が満たされるか、I2が最初に登場するまで、パケットは引き続き生成されます。
+ If one or both packets fail to arrive within a reasonable period of time, the ipdv is taken to be undefined.
+ 一方または両方のパケットが妥当な期間内に到着できない場合、IPDVは未定義と見なされます。
In the singleton metric of ipdv, factors that affect the measurement are the same as those affecting the One-Way-Delay measurement, even if, in this case, the influence is different.
IPDVのシングルトンメトリックでは、測定に影響を与える要因は、この場合、影響が異なる場合でも、一方向測定に影響を与えるものと同じです。
The Framework document [1] provides general guidance on this point, but we note here the following specifics related to delay metrics:
フレームワークドキュメント[1]は、この点に関する一般的なガイダンスを提供しますが、ここでは、遅延メトリックに関連する以下の詳細に注意してください。
+ Errors/uncertainties due to uncertainties in the clocks of the Src and Dst hosts.
+ SRCおよびDSTホストの時計の不確実性によるエラー/不確実性。
+ Errors/uncertainties due to the difference between 'wire time' and 'host time'.
+ 「ワイヤータイム」と「ホストタイム」の違いによるエラー/不確実性。
Each of these errors is discussed in more detail in the following paragraphs.
これらの各エラーについては、次の段落で詳しく説明します。
If, as a first approximation, the error that affects the first measurement of One-Way-Delay were the same as the one affecting the second measurement, they will cancel each other when calculating ipdv. The residual error related to clocks is the difference of the errors that are supposed to change from time T1, at which the first measurement is performed, to time T2 at which the second measurement is performed. Synchronization, skew, accuracy and resolution are here considered with the following notes:
最初の近似として、片方遅延の最初の測定に影響する誤差が2番目の測定に影響を与えるものと同じである場合、IPDVを計算すると互いにキャンセルされます。クロックに関連する残留エラーは、最初の測定が実行されるタイムT1から2番目の測定が実行されるタイムT2から変更されることになっているエラーの差です。ここでは、次のメモと同期、スキュー、精度、解像度が考慮されます。
+ Errors in synchronization between source and destination clocks contribute to errors in both of the delay measurements required for calculating ipdv.
+ ソースクロックと宛先クロック間の同期のエラーは、IPDVの計算に必要な両方の遅延測定値のエラーに寄与します。
+ The effect of drift and skew errors on ipdv measurements can be quantified as follows: Suppose that the skew and drift functions are known. Assume first that the skew function is linear in time. Clock offset is then also a function of time and the error evolves as e(t) = K*t + O, where K is a constant and O is the offset at time 0. In this case, the error added to the subtraction of two different time stamps (t2 > t1) is e(t2)-e(t1) = K*(t2 - t1) which will be added to the time difference (t2 - t1). If the drift cannot be ignored, but we assume that the drift is a linear function of time, then the skew is given by s(t) = M*(t**2) + N*t + S0, where M and N are constants and S0 is the skew at time 0. The error added by the variable skew/drift process in this case becomes e(t) = O + s(t) and the error added to the difference in time stamps is e(t2)-e(t1) = N*(t2-t1) + M*{(t2-t1)**2}.
+ IPDV測定に対するドリフトとスキューエラーの効果は、次のように定量化できます。スキューとドリフトの機能がわかっていると仮定します。まず、スキュー関数が時間的に線形であると仮定します。クロックオフセットは時間の関数であり、エラーはE(t)= k*t oとして進化します。ここで、kは定数であり、oは時間0のオフセットです。この場合、エラーは2つの2つの減算に追加されました異なるタイムスタンプ(T2> T1)はE(T2)-E(T1)= K*(T2 -T1)であり、時差(T2 -T1)に追加されます。ドリフトを無視できないが、ドリフトは時間の線形関数であると仮定すると、スキューはs(t)= m*(t ** 2)n*t s0で与えられます。ここで、mとnは定数です。S0は時間0の歪度です。この場合の変数スキュー/ドリフトプロセスによって追加されるエラーはE(t)= o s(t)になり、タイムスタンプの差に追加されるエラーはE(t2)-eです(t1)= n*(t2-t1)m*{(t2-t1)** 2}。
It is the claim here (see remarks in section 1.3) that the effects of skew are rather small over the time scales that we are discussing here, since temperature variations in a system tend to be slow relative to packet inter-transmission times and the range of drift is so small.
システムの温度変動はパケット間交換時間と範囲に比べて遅くなる傾向があるため、ここでは、Skewの影響がここで議論している時間スケールでかなり小さいというのがここでの主張です(セクション1.3の発言を参照)。ドリフトはとても小さいです。
+ As far as accuracy and resolution are concerned, what is noted in the one-way-delay document [2] in section 3.7.1, applies also in this case, with the further consideration, about resolution, that in this case the uncertainty introduced is two times the one of a single delay measurement. Errors introduced by these effects are often larger than the ones introduced by the drift.
+ 精度と解像度に関する限り、セクション3.7.1の一元配置文書[2]に記載されていることは、この場合、解決についてさらに考慮して、この場合、この場合に導入された不確実性が導入されたことにも適用されます。単一の遅延測定の2倍です。これらの効果によって導入されたエラーは、ドリフトによって導入されたエラーよりも大きいことがよくあります。
The content of sec. 3.7.2 of [2] applies also in this case, with the following further consideration: The difference between Host-time and Wire-time can be in general decomposed into two components, of which one is constant and the other is variable. Only the variable components will produce measurement errors, while the constant one will be canceled while calculating ipdv.
秒の内容。[2]の3.7.2は、この場合にも適用され、次のさらに考慮されます。ホストタイムとワイヤタイムの違いは、一般に2つのコンポーネントに分解できます。変数コンポーネントのみが測定誤差を生成し、一定コンポーネントはIPDVの計算中にキャンセルされます。
However, in most cases, the fixed and variable components are not known exactly.
ただし、ほとんどの場合、固定コンポーネントと可変コンポーネントは正確に知られていません。
The goal of the sample definition is to make it possible to compute the statistics of sequences of ipdv measurements. The singleton definition is applied to a stream of test packets generated according to a pseudo-random Poisson process with average arrival rate lambda. If necessary, the interval in which the stream is generated can be divided into sub-intervals on which the singleton definition of ipdv can be applied. The result of this is a sequence of ipdv measurements that can be analyzed by various statistical procedures.
サンプル定義の目標は、IPDV測定のシーケンスの統計を計算できるようにすることです。Singletonの定義は、平均到着率Lambdaの擬似ランダムポアソンプロセスに従って生成されたテストパケットのストリームに適用されます。必要に応じて、ストリームが生成される間隔は、IPDVのシングルトン定義を適用できるサブインターバルに分割できます。この結果は、さまざまな統計的手順で分析できるIPDV測定のシーケンスです。
Starting from the definition of the singleton metric of one-way-ipdv, we define a sample of such singletons. In the following, the two packets needed for a singleton measurement will be called a "pair".
片道IPDVのシングルトンメトリックの定義から始めて、そのようなシングルトンのサンプルを定義します。以下では、シングルトン測定に必要な2つのパケットは「ペア」と呼ばれます。
Type-P-One-way-ipdv-Poisson-stream
Type-P-One-Way-IPDV-Poisson-Stream
+ Src, the IP address of a host
+ SRC、ホストのIPアドレス
+ Dst, the IP address of a host
+ DST、ホストのIPアドレス
+ T0, a time
+ T0、時間
+ Tf, a time
+ TF、時間
+ lambda, a rate in reciprocal seconds
+ ラムダ、逆数のレート
+ L, a packet length in bits. The packets of a Type P packet stream from which the sample ipdv metric is taken MUST all be of the same length.
+ L、ビットのパケット長。サンプルIPDVメトリックが使用されるタイプPパケットストリームのパケットは、すべて同じ長さでなければなりません。
+ F, a selection function defining unambiguously the packets from the stream selected for the metric.
+ F、メトリック用に選択されたストリームからのパケットを明確に定義する選択関数。
+ I(i),I(i+1), i >=0, pairs of times which mark the beginning and ending of the intervals in which the packet stream from which the measurement is taken occurs. I(0) >= T0 and assuming that n is the largest index, I(n) <= Tf.
+ i(i)、i(i 1)、i> = 0、測定が行われるパケットストリームが発生する間隔の開始と終了をマークする回数のペア。i(0)> = t0で、nが最大のインデックスであると仮定すると、i(n)<= tf。
+ P, the specification of the packet type, over and above the source and destination addresses
+ P、パケットタイプの仕様、ソースおよび宛先アドレスの上に
3.3. Metric Units:
3.3. メトリック単位:
A sequence of triples whose elements are:
要素があるトリプルのシーケンス:
+ T1, T2,times
+ T1、T2、時間
+ dT a real number or an undefined number of seconds
+ dt実数または未定義数秒数
A pseudo-random Poisson process is defined such that it begins at or before T0, with average arrival rate lambda, and ends at or after Tf. Those time values T(i) greater than or equal to T0 and less than or equal to Tf are then selected for packet generation times.
擬似ランダムポアソンプロセスは、平均到着率ラムダでT0または前に始まり、TFで終了するように定義されます。これらの時間値t(i)はT0以上およびTF以下を等しく、パケット生成時間に対して選択します。
Each packet falling within one of the sub-intervals I(i), I(i+1) is tested to determine whether it meets the criteria of the selection function F as the first or second of a packet pair needed to compute ipdv. The sub-intervals can be defined such that a sufficient number of singleton samples for valid statistical estimates can be obtained.
サブインターバルI(i)のいずれかの1つに該当する各パケットは、IPDVを計算するために必要なパケットペアの最初または2番目の選択関数Fの基準を満たすかどうかを判断するためにテストされています。サブインターバルは、有効な統計推定値のために十分な数のシングルトンサンプルを取得できるように定義できます。
The triples defined above consist of the transmission times of the first and second packets of each singleton included in the sample, and the ipdv in seconds.
上記のトリプルは、サンプルに含まれる各シングルトンの最初と2番目のパケットの送信時間と、秒単位でIPDVで構成されています。
Note first that, since a pseudo-random number sequence is employed, the sequence of times, and hence the value of the sample, is not fully specified. Pseudo-random number generators of good quality will be needed to achieve the desired qualities.
最初に、擬似ランダム数シーケンスが採用されているため、一連の時間、したがってサンプルの値は完全に指定されていないことに注意してください。希望する品質を達成するために、良質の擬似ランダム数ジェネレーターが必要になります。
The sample is defined in terms of a Poisson process both to avoid the effects of self-synchronization and also capture a sample that is statistically as unbiased as possible. There is, of course, no claim that real Internet traffic arrives according to a Poisson arrival process.
サンプルは、自己同期の影響を回避し、可能な限り統計的に偏見のないサンプルをキャプチャするために、ポアソンプロセスの観点から定義されています。もちろん、ポアソンの到着プロセスに従って実際のインターネットトラフィックが到着するという主張はありません。
The sample metric can best be explained with a couple of examples: For the first example, assume that the selection function specifies the "non-infinite" max and min one-way-delays over each sub-interval. We can define contiguous sub-intervals of fixed specified length and produce a sequence each of whose elements is the triple <transmission time of the max delay packet, transmission time of the min delay packet, D(max)-D(min)> which is collected for each sub-interval. A second example is the selection function that specifies packets whose indices (sequence numbers) are just the integers below a certain bound. In this case, the sub-intervals are defined by the transmission times of the generated packets and the sequence produced is just <T(i), T(i+1), D(i+1)-D(i)> where D(i) denotes the one-way-delay of the ith packet of a stream.
サンプルメトリックは、いくつかの例で最もよく説明できます。最初の例では、選択関数が各サブインターバルに「非微細」最大値と最小片道を指定していると仮定します。固定された指定された長さの連続サブインターバルを定義し、それぞれ要素が最大遅延パケットのトリプル<送信時間、最小遅延パケット、d(max)-d(min)>各サブインターバルに対して収集されます。2番目の例は、インデックス(シーケンス番号)が特定のバウンド以下の整数にすぎないパケットを指定する選択関数です。この場合、サブインターバルは生成されたパケットの送信時間によって定義され、生成されたシーケンスは<t(i)、t(i 1)、d(i 1)-d(i)> where d(where d(where)i)ストリームのITHパケットの一元配置を示します。
This definition of the sample metric encompasses both the definition proposed in [9] and the one proposed in [10].
サンプルメトリックのこの定義には、[9]で提案されている定義と[10]で提案されている定義の両方が含まれます。
Since packets can be lost or duplicated or can arrive in a different order than the order sent, the pairs of test packets should be marked with a sequence number. For duplicated packets only the first received copy should be considered.
パケットが失われたり複製されたり、送信された注文とは異なる順序で到着する可能性があるため、テストパケットのペアにはシーケンス番号でマークされている必要があります。重複したパケットの場合、最初の受信コピーのみを考慮する必要があります。
Otherwise, the methodology is the same as for the singleton measurement, with the exception that the singleton measurement is repeated a number of times.
それ以外の場合、方法論は、シングルトンの測定が何度も繰り返されることを除いて、シングルトン測定と同じです。
The same considerations apply that have been made about the singleton metric. Additional error can be introduced by the pseudo-random Poisson process as discussed in [2]. Further considerations will be given in section 5.
シングルトンメトリックについて行われた同じ考慮事項が適用されます。[2]で説明したように、擬似ランダムポアソンプロセスによって追加のエラーを導入できます。さらに考慮事項はセクション5に記載されています。
Some statistics are suggested which can provide useful information in analyzing the behavior of the packets flowing from Src to Dst. The statistics are assumed to be computed from an ipdv sample of reasonable size.
SRCからDSTに流れるパケットの動作を分析する際に有用な情報を提供できるいくつかの統計が提案されています。統計は、妥当なサイズのIPDVサンプルから計算されると想定されています。
The purpose is not to define every possible statistic for ipdv, but ones which have been proposed or used.
目的は、IPDVのすべての可能な統計を定義することではなく、提案または使用されている統計を定義することです。
The treatment of lost packets as having "infinite" or "undefined" delay complicates the derivation of statistics for ipdv. Specifically, when packets in the measurement sequence are lost, simple statistics such as sample mean cannot be computed. One possible approach to handling this problem is to reduce the event space by conditioning. That is, we consider conditional statistics; namely we estimate the mean ipdv (or other derivative statistic) conditioned on the event that selected packet pairs arrive at the destination (within the given timeout). While this itself is not without problems (what happens, for example, when every other packet is lost), it offers a way to make some (valid) statements about ipdv, at the same time avoiding events with undefined outcomes.
失われたパケットの「無限」または「未定義の」遅延を有するとしての処理は、IPDVの統計の導出を複雑にします。具体的には、測定シーケンス内のパケットが失われると、サンプル平均などの単純な統計を計算できません。この問題を処理するための可能なアプローチの1つは、条件付けによってイベントスペースを縮小することです。つまり、条件付き統計を検討します。つまり、選択したパケットペアが宛先に到着するイベントに条件付けられた平均IPDV(またはその他の派生統計)を推定します(指定されたタイムアウト内)。これ自体には問題がないわけではありませんが(たとえば、他のすべてのパケットが失われたときに起こること)、IPDVについていくつかの(有効な)ステートメントを作成すると同時に、未定義の結果を持つイベントを回避する方法を提供します。
In practical terms, what this means is throwing out the samples where one or both of the selected packets has an undefined delay. The sample space is reduced (conditioned) and we can compute the usual statistics, understanding that formally they are conditional.
実際には、これが意味することは、選択したパケットの1つまたは両方が未定義の遅延を持つサンプルを捨てることです。サンプルスペースは縮小され(条件付けられています)、通常の統計を計算でき、正式には条件付きであることを理解できます。
The one-way-ipdv values are limited by virtue of the fact that there are upper and lower bounds on the one-way-delay values. Specifically, one-way-delay is upper bounded by the value chosen as the maximum beyond which a packet is counted as lost. It is lower bounded by propagation, transmission and nodal transit delays assuming that there are no queues or variable nodal delays in the path. Denote the upper bound of one-way-delay by U and the lower bound by L and we see that one-way-ipdv can only take on values in the (open) interval (L-U, U-L).
一方向-IPDV値は、一元配置値に上限と下限があるという事実によって制限されます。具体的には、一方通行は、パケットが失われたとカウントされる最大値として選択された値によって上限されます。これは、パスにキューまたは可変節の遅延がないと仮定して、伝播、伝送、および節点の輸送遅延によって低下しています。Uによる一方向遅延の上限とLによる下限を示します。一方向-IPDVは、(l-u、u-l)(l-u、u-l)で値をとることができることがわかります。
In any finite interval, the one-way-delay can vary monotonically (non-increasing or non-decreasing) or of course it can vary in both directions in the interval, within the limits of the half-open interval [L,U). Accordingly, within that interval, the one-way-ipdv values can be positive, negative, or a mixture (including 0).
任意の有限間隔では、一方向は単調に変化する可能性があります(非増加または非抑制)またはもちろん、半分の間隔[L、u)の範囲内で、間隔の両方向で変化する可能性があります。したがって、その間隔内で、一方向-IPDV値は正、負、または混合物(0を含む)になります。
Since the range of values is limited, the one-way-ipdv cannot increase or decrease indefinitely. Suppose, for example, that the ipdv has a positive 'run' (i.e., a long sequence of positive values). At some point in this 'run', the positive values must approach 0 (or become negative) if the one-way-delay remains finite. Otherwise, the one-way-delay bounds would be violated. If such a run were to continue infinitely long, the sample mean (assuming no packets are lost) would approach 0 (because the one-way-ipdv values must approach 0). Note, however, that this says nothing about the shape of the distribution, or whether it is symmetric. Note further that over significant intervals, depending on the width of the interval [L,U), that the sample mean one-way-ipdv could be positive, negative or 0.
値の範囲は限られているため、一方向IPDVは無期限に増加または減少することはできません。たとえば、IPDVには正の「実行」(つまり、正の値の長いシーケンス)があるとします。この「実行」のある時点で、一元配置が有限のままである場合、正の値は0に近づく(または負になる)必要があります。それ以外の場合、一方向の境界に違反します。そのような実行が無限に長く続く場合、サンプル平均(パケットが失われないと仮定)が0に近づく(一元配置-IPDV値が0に近づく必要があるため)。ただし、これは分布の形状、または対称性であるかどうかについては何も述べていないことに注意してください。さらに、間隔[L、U]の幅に応じて、かなりの間隔で、サンプルは一方向-IPDVが正、負、または0である可能性があることに注意してください。
There are basically two ways to represent the distribution of values of an ipdv sample: an empirical pdf and an empirical cdf. The empirical pdf is most often represented as a histogram where the range of values of an ipdv sample is divided into bins of a given length and each bin contains the proportion of values falling between the two limits of the bin. (Sometimes instead the number of values falling between the two limits is used). The empirical cdf is simply the proportion of ipdv sample values less than a given value, for a sequence of values selected from the range of ipdv values.
基本的に、IPDVサンプルの値の分布を表すには2つの方法があります。経験的PDFと経験的CDFです。経験的PDFは、ほとんどの場合、IPDVサンプルの値の範囲が特定の長さのビンに分割され、各ビンにはビンの2つの制限の間にある値の割合が含まれているヒストグラムとして表されることがよくあります。(代わりに、2つの制限の間にある値の数が使用される場合があります)。経験的CDFは、IPDV値の範囲から選択された一連の値に対して、特定の値よりも少ないIPDVサンプル値の割合です。
Given a Type-P One-Way-ipdv sample and a given percent X between 0% and 100%. The Xth percentile of all ipdv values is in the sample. Therefore, then 50th percentile is the median.
タイプ-P一元配置-IPDVサンプルと、特定のパーセントxが0%から100%を与えられました。すべてのIPDV値のXthパーセンタイルはサンプルにあります。したがって、50パーセンタイルは中央値です。
Given a Type-P-One-way-ipdv sample and a given value Y, the percent of ipdv sample values less than or equal to Y.
タイプ-P-One-Way-IPDVサンプルと特定の値Yが与えられた場合、IPDVサンプル値の割合はY以下です。
Although the use of the term "jitter" is deprecated, we use it here following the authors in [8]. In that document, the selection function specifies that consecutive packets of the Type-P stream are to be selected for the packet pairs used in ipdv computation. They then take the absolute value of the ipdv values in the sample. The authors in [8] use the resulting sample to compare the behavior of two different scheduling algorithms.
「ジッター」という用語の使用は非推奨ですが、ここでは[8]の著者に続いて使用します。そのドキュメントでは、選択関数は、IPDV計算で使用されるパケットペアに対して、タイプPストリームの連続したパケットを選択することを指定します。次に、サンプル内のIPDV値の絶対値を取得します。[8]の著者は、結果のサンプルを使用して、2つの異なるスケジューリングアルゴリズムの動作を比較します。
An alternate, but related, way of computing an estimate of jitter is given in RFC 1889 [11]. The selection function there is implicitly consecutive packet pairs, and the "jitter estimate" is computed by taking the absolute values of the ipdv sequence (as defined in this document) and applying an exponential filter with parameter 1/16 to generate the estimate (i.e., j_new = 15/16* j_old + 1/16*j_new).
Jitterの推定値を計算する別の、しかし関連する方法は、RFC 1889 [11]に与えられています。そこの選択関数は暗黙的に連続したパケットペアであり、「Jitter推定」は、IPDVシーケンスの絶対値(このドキュメントで定義されている)を取得し、パラメーター1/16で指数フィルターを適用して推定値を生成することによって計算されます(つまり、、j_new = 15/16* j_old 1/16* j_new)。
In this case, the selection function used in collecting the Type-P-One-Way-ipdv sample specifies that the first packet of each pair to be the packet with the maximum Type-P-One-Way-Delay in each subinterval and the second packet of each pair to be the packet with the minimum Type-P-One-Way-Delay in each sub-interval. The resulting sequence of values is the peak-to-peak delay variation in each subinterval of the measurement interval.
この場合、タイプ-P-One-way-IPDVサンプルの収集に使用される選択関数は、各ペアの最初のパケットが、各サブインターバルとの最大タイプ-P-One-way-Delayを持つパケットであることを指定します。各ペアの2番目のパケットは、各サブインターバルに最小タイプ-P-ne-way-Delayを持つパケットです。結果のシーケンスのシーケンスは、測定間隔の各サブインターバルのピーク間遅延変動です。
This section gives some considerations about the need for having synchronized clocks at the source and destination, although in the case of unsynchronized clocks, data from the measurements themselves can be used to correct error. These considerations are given as a basis for discussion and they require further investigation.
このセクションでは、ソースと目的地で同期したクロックを使用する必要性についてのいくつかの考慮事項を示しますが、非シヌーナイズされたクロックの場合、測定自体からのデータを使用してエラーを修正できます。これらの考慮事項は議論の基礎として与えられており、さらなる調査が必要です。
Clock errors can be generated by two processes: the relative drift and the relative skew of two given clocks. We should note that drift is physically limited and so the total relative skew of two clocks can vary between an upper and a lower bound.
クロックエラーは、2つのプロセスの2つのプロセスによって生成できます。ドリフトは物理的に制限されているため、2つのクロックの総相対スキューは上限と下限の間で異なる場合があることに注意する必要があります。
Suppose then that we have a measurement between two systems such that the clocks in the source and destination systems have at time 0 a relative skew of s(0) and after a measurement interval T have skew s(T). We assume that the two clocks have an initial offset of O (that is letter O).
次に、ソースシステムと宛先システムのクロックがS(0)の相対的なスキューを持っていることと、測定間隔tの後にスキューs(t)を持つように、2つのシステム間に測定があるとします。2つのクロックには、Oの初期オフセットがあると仮定します(つまり文字o)。
Now suppose that the packets travel from source to destination in constant time, in which case the ipdv is zero and the difference in the time stamps of the two clocks is actually just the relative offset of the clocks. Suppose further that at the beginning of the measurement interval the ipdv value is calculated from a packet pair and at the end of the measurement interval another ipdv value is calculated from another packet pair. Assume that the time interval covered by the first measurement is t1 and that the time interval covered by the second measurement is t2. Then
ここで、パケットが一定の時間でソースから目的地に移動します。その場合、IPDVはゼロであり、2つのクロックのタイムスタンプの差は実際にはクロックの相対的なオフセットにすぎません。さらに、測定間隔の開始時に、IPDV値がパケットペアから計算され、測定間隔の最後に別のパケットペアから別のIPDV値が計算されるとします。最初の測定でカバーされている時間間隔はT1であり、2番目の測定でカバーされている時間間隔はT2であると仮定します。それから
ipdv1 = s(0)*t1 + t1*(s(T)-s(0))/T
ipdv2 = s(T)*t2 + t2*(s(T)-s(0))/T
assuming that the change in skew is linear in time. In most practical cases, it is claimed that the drift will be close to zero in which case the second (correction) term in the above equations disappears.
スキューの変化が時間とともに線形であると仮定します。ほとんどの実用的な場合、ドリフトはゼロに近いと主張されており、上記の方程式の2番目の(補正)項が消えると主張されています。
Note that in the above discussion, other errors, including the differences between host time and wire time, and externally-caused clock discontinuities (e.g., clock corrections) were ignored. Under these assumptions the maximum clock errors will be due to the maximum relative skew acting on the largest interval between packets.
上記の議論では、ホスト時間とワイヤ時間の違い、および外部から認められたクロックの不連続性(例:クロック修正)を含む他のエラーが無視されたことに注意してください。これらの仮定では、最大クロックエラーは、パケット間の最大の間隔に作用する最大相対スキューによるものです。
If the skew is linear (that is, if s(t) = S * t for constant S), the error in ipdv values will depend on the time between the packets used in calculating the value. If ti is the time between the packet pair, then let Ti denote the sample mean time between packets and the average skew is s(Ti) = S * Ti. In the event that the delays are constant, the skew parameter S can be estimated from the estimate Ti of the time between packets and the sample mean ipdv value. Under these assumptions, the ipdv values can be corrected by subtracting the estimated S * ti.
スキューが線形(つまり、s(t)= s * t for constant s)の場合、IPDV値のエラーは、値の計算で使用されるパケット間の時間に依存します。TIがパケットペア間の時間である場合、Tiがパケット間のサンプルの平均時間を示し、平均スキューはS(Ti)= S * Tiです。遅延が一定の場合、パケットとサンプルの平均IPDV値の間の時間の推定値からスキューパラメーターsを推定できます。これらの仮定の下では、IPDV値を推定されたs * tiを差し引くことで修正できます。
We observe that the displacement due to the skew does not change the shape of the distribution, and, for example the Standard Deviation remains the same. What introduces a distortion is the effect of the drift, also when the mean value of this effect is zero at the end of the measurement. The value of this distortion is limited to the effect of the total skew variation on the emission interval.
スキューによる変位は、分布の形状を変えないことを観察し、たとえば標準偏差は同じままです。歪みを導入するのは、測定の終了時にこの効果の平均値がゼロの場合、ドリフトの効果です。この歪みの値は、排出間隔に対する総スキュー変動の影響に限定されます。
The one-way-ipdv metric has the same security properties as the one-way-delay metric [2], and thus they inherit the security considerations of that document. The reader should consult [2] for a more detailed treatment of security considerations. Nevertheless, there are a few things to highlight.
一方向-IPDVメトリックは、一元配置メトリック[2]と同じセキュリティプロパティを持っているため、そのドキュメントのセキュリティ上の考慮事項を継承します。読者は、セキュリティ上の考慮事項のより詳細な扱いについては[2]を参照する必要があります。それにもかかわらず、強調すべきことがいくつかあります。
It is still possible that there could be an attempt at a denial of service attack by sending many measurement packets into the network. In general, legitimate measurements must have their parameters carefully selected in order to avoid interfering with normal traffic.
多くの測定パケットをネットワークに送信することにより、サービス攻撃の拒否を試みることができる可能性があります。一般に、正当な測定値は、通常のトラフィックへの干渉を避けるために、パラメーターを慎重に選択する必要があります。
The packets contain no user information, and so privacy of user data is not a concern.
パケットにはユーザー情報が含まれていないため、ユーザーデータのプライバシーは懸念事項ではありません。
There could also be attempts to disrupt measurements by diverting packets or corrupting them. To ensure that test packets are valid and have not been altered during transit, packet authentication and integrity checks may be used.
また、パケットを迂回させたり、破損したりすることにより、測定を混乱させる試みもあります。テストパケットが有効であり、輸送中に変更されていないことを確認するために、パケット認証と整合性チェックを使用することができます。
Thanks to Merike Kaeo, Al Morton and Henk Uiterwaal for catching mistakes and for clarifying re-wordings for this final document.
メリなど、ケオ、アルモートン、ヘンク・ウテルワルの間違いをキャッチし、この最終文書の再言語を明確にしてくれたことに感謝します。
A previous major revision of the document resulted from e-mail discussions with and suggestions from Mike Pierce, Ruediger Geib, Glenn Grotefeld, and Al Morton. For previous revisions of this document, discussions with Ruediger Geib, Matt Zekauskas and Andy Scherer were very helpful.
ドキュメントの以前の主要な改訂は、マイク・ピアス、ルーデガー・ガイブ、グレン・グロテフェルド、およびアル・モートンとの電子メールの議論と提案から生じました。この文書の以前の改訂では、Ruediger Geib、Matt Zekauskas、Andy Schererとの議論は非常に役に立ちました。
[1] Paxon, V., Almes, G., Mahdavi, J. and M. Mathis, "Framework for IP Performance Metrics", RFC 2330, February 1998.
[1] Paxon、V.、Almes、G.、Mahdavi、J。、およびM. Mathis、「IPパフォーマンスメトリックのフレームワーク」、RFC 2330、1998年2月。
[2] Almes, G. and S. Kalidindisu, "A One-Way-Delay Metric for IPPM", RFC 2679, September 1999.
[2] Almes、G。およびS. Kalidindisu、「IPPMの一方向のメトリック」、RFC 2679、1999年9月。
[3] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to indicate requirement levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.
[3] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。
[4] ITU-T Recommendation Y.1540 (formerly numbered I.380) "Internet Protocol Data Communication Service - IP Packet Transfer and Availability Performance Parameters", February 1999.
[4] ITU -Tの推奨Y.1540(以前はI.380の番号が付けられていた)「インターネットプロトコルデータ通信サービス - IPパケット転送および可用性パフォーマンスパラメーター」、1999年2月。
[5] Demichelis, Carlo - "Packet Delay Variation Comparison between ITU-T and IETF Draft Definitions" November 2000 (in the IPPM mail archives).
[5] Demichelis、Carlo-「ITU -TとIETFドラフト定義の間のパケット遅延変動の比較」2000年11月(IPPMメールアーカイブ)。
[6] ITU-T Recommendation I.356 "B-ISDN ATM Layer Cell Transfer Performance".
[6] ITU-T推奨I.356「B-ISDN ATM層層細胞伝達性能」。
[7] S. Keshav - "An Engineering Approach to Computer Networking", Addison-Wesley 1997, ISBN 0-201-63442-2.
[7] S. Keshav-「コンピューターネットワーキングへのエンジニアリングアプローチ」、Addison-Wesley 1997、ISBN 0-201-63442-2。
[8] Jacobson, V., Nichols, K. and Poduri, K. "An Expedited Forwarding PHB", RFC 2598, June 1999.
[8] Jacobson、V.、Nichols、K。and Poduri、K。「迅速な転送PHB」、RFC 2598、1999年6月。
[9] ITU-T Draft Recommendation Y.1541 - "Internet Protocol Communication Service - IP Performance and Availability Objectives and Allocations", April 2000.
[9] ITU -Tドラフトの推奨事項Y.1541-「インターネットプロトコル通信サービス - IPパフォーマンスと可用性の目標と割り当て」、2000年4月。
[10] Demichelis, Carlo - "Improvement of the Instantaneous Packet Delay Variation (IPDV) Concept and Applications", World Telecommunications Congress 2000, 7-12 May 2000.
[10] Demichelis、Carlo-「瞬時パケット遅延変動(IPDV)の概念とアプリケーションの改善」、World Telecommunications Congress 2000、2000年5月7〜12日。
[11] Schulzrinne, H., Casner, S., Frederick, R. and V. Jacobson, "RTP: A transport protocol for real-time applications", RFC 1889, January 1996.
[11] Schulzrinne、H.、Casner、S.、Frederick、R。and V. Jacobson、「RTP:リアルタイムアプリケーション用の輸送プロトコル」、RFC 1889、1996年1月。
Carlo Demichelis Telecomitalia Lab S.p.A Via G. Reiss Romoli 274 10148 - TORINO Italy
Carlo Demichelis Telecomitalia Lab S.P.A経由のReiss Romoli 274 10148 -Torino Italy
Phone: +39 11 228 5057 Fax: +39 11 228 5069 EMail: carlo.demichelis@tilab.com
Philip Chimento Ericsson IPI 7301 Calhoun Place Rockville, Maryland 20855 USA
フィリップ・チメント・エリクソンIPI 7301カルホーンプレイスロックビル、メリーランド20855 USA
Phone: +1-240-314-3597 EMail: chimento@torrentnet.com
Copyright (C) The Internet Society (2002). All Rights Reserved.
Copyright(c)The Internet Society(2002)。無断転載を禁じます。
This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.
このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。
The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.
上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。
This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
このドキュメントと本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。
Acknowledgement
謝辞
Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.
RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。