[要約] RFC 3475は、ASONにおけるCR-LDP拡張のためのIANA割り当てのドキュメントであり、LSPセットアップの制約に関する情報を提供します。このRFCの目的は、ASONネットワークにおけるCR-LDP拡張の実装と運用のためのガイドラインを提供することです。

Network Working Group                                      O. Aboul-Magd
Request for Comments: 3475                               Nortel Networks
Category: Informational                                       March 2003
        

Documentation of IANA assignments for Constraint-Based LSP setup using LDP (CR-LDP) Extensions for Automatic Switched Optical Network (ASON)

自動スイッチ型光ネットワーク(ASON)のLDP(CR-LDP)拡張機能を使用した制約ベースのLSPセットアップのIANA割り当てのドキュメント

Status of this Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2003)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

Automatic Switched Optical Network (ASON) is an architecture, specified by ITU-T Study Group 15, for the introduction of a control plane for optical networks. The ASON architecture specifies a set of reference points that defines the relationship between the ASON architectural entities. Signaling over interfaces defined in those reference points can make use of protocols that are defined by the IETF in the context of Generalized Multi-Protocol Label Switching (GMPLS) work. This document describes Constraint-Based LSP setup using LDP (CR-LDP) extensions for signaling over the interfaces defined in the ASON reference points. The purpose of the document is to request that the IANA assigns code points necessary for the CR-LDP extensions. The protocol specifications for the use of the CR-LDP extensions are found in ITU-T documents.

自動スイッチ型光ネットワーク(ASON)は、光ネットワーク用のコントロールプレーンの導入のために、ITU-T研究グループ15によって指定されたアーキテクチャです。ASONアーキテクチャは、ASONアーキテクチャエンティティ間の関係を定義する一連の参照ポイントを指定します。これらの参照ポイントで定義されたインターフェイス上のシグナル伝達は、一般化されたマルチプロトコルラベルスイッチング(GMPLS)作業のコンテキストでIETFによって定義されるプロトコルを使用できます。このドキュメントでは、ASON参照ポイントで定義されているインターフェイス上のシグナル伝達のためのLDP(CR-LDP)拡張機能を使用した制約ベースのLSPセットアップについて説明します。ドキュメントの目的は、IANAがCR-LDP拡張機能に必要なコードポイントを割り当てることを要求することです。CR-LDP拡張機能を使用するためのプロトコル仕様は、ITU-Tドキュメントにあります。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction .................................................  2
   2.  Overview of CR-LDP Extensions for ASON .......................  2
   3.  CR-LDP Messages for ASON .....................................  3
      3.1 Call Setup Message ........................................  4
         3.1.2 Call Setup Procedure .................................  5
      3.2 The Call Release Message ..................................  5
         3.2.1 Call Release Procedure ...............................  6
   4.  CR-LDP TLV for ASON ..........................................  6
      4.1 Call ID TLV ...............................................  6
         4.1.1 Call ID Procedure ....................................  8
      4.2 Call Capability TLV .......................................  9
         4.3 Crankback TLV .............................................  9
   5.  Additional Error Codes ....................................... 10
   6.  IANA Consideration ........................................... 11
   9.  Security Considerations ...................................... 11
   10. Normative References ......................................... 11
   11. Intellectual Property ........................................ 12
   12. Author's Address ............................................. 12
   13. Full Copyright Statement ..................................... 13
        
1. Introduction
1. はじめに

Automatic Switched Optical Network (ASON) is an architecture, specified by ITU-T Study Group 15 (SG15), for the introduction of a control plane for optical networks. The development and the standardization of ASON has been done by ITU-T SG15 and is documented in recommendation G.8080 [1]. The architecture includes a control plane with a set of reference points between the architectural components. The ASON signaling that runs over interfaces defined in those reference points are described in ITU-T recommendation G.7713 [2].

自動スイッチ型光ネットワーク(ASON)は、光ネットワーク用のコントロールプレーンの導入のために、ITU-T研究グループ15(SG15)によって指定されたアーキテクチャです。ASONの開発と標準化は、ITU-T SG15によって行われ、推奨G.8080 [1]で文書化されています。アーキテクチャには、アーキテクチャコンポーネント間に一連の参照ポイントを備えたコントロールプレーンが含まれています。これらの参照ポイントで定義されているインターフェイス上で実行されるASONシグナルは、ITU-T推奨G.7713 [2]で説明されています。

Constraint-Based LSP Setup using LDP (CR-LDP) [3] is one of the protocols selected by the ITU for the realization of G.7713 and its dynamic connection management. The work specific to CR-LDP extensions for ASON is documented in ITU-T recommendation G.7713.3 [8].

LDP(CR-LDP)[3]を使用した制約ベースのLSPセットアップは、G.7713とその動的接続管理の実現のためにITUによって選択されたプロトコルの1つです。ASONのCR-LDP拡張機能に固有の作業は、ITU-Tの推奨G.7713.3 [8]に記載されています。

This document introduces those CR-LDP extensions that are specific to ASON and requests IANA allocation of code points for these extensions. The document does not specify how these extensions are used; that is the subject of the above mentioned ITU-T documents. This document should be considered in conjunction with RFC 3036 [4], RFC 3212 [3], and CR-LDP extensions for GMPLS [5].

このドキュメントでは、ASONに固有のCR-LDP拡張機能を紹介し、これらの拡張機能のコードポイントのIANA割り当てを要求します。ドキュメントは、これらの拡張機能の使用方法を指定していません。それが上記のITU-Tドキュメントの主題です。このドキュメントは、GMPLSのRFC 3036 [4]、RFC 3212 [3]、およびCR-LDP拡張[5]と併せて考慮する必要があります。

2. Overview of CR-LDP Extensions for ASON
2. ASONのCR-LDP拡張機能の概要

This document describes ASON specific CR-LDP extensions covering the following ASON signaling requirements:

このドキュメントでは、次のASONシグナル伝達要件をカバーするASON固有のCR-LDP拡張機能について説明します。

- Call and connection control separation - Support of Soft Permanent Connections (SPC) - Crankback - Additional error codes

- 通話および接続制御分離 - ソフトパーマネント接続のサポート(SPC) - クランクバック - 追加エラーコード

An important ASON architectural principle is the separation between the call and the connection controllers as described in G.8080. Call and connection control separation allows for a call with multiple connections associated with it. It also allows for a call with no connections (a temporary situation that might be useful during recovery).

重要なASONアーキテクチャの原則は、G.8080で説明されているように、コールと接続コントローラーの分離です。通話および接続制御の分離により、複数の接続が関連付けられた呼び出しが可能になります。また、接続なしの呼び出し(回復中に役立つ可能性のある一時的な状況)も可能です。

The separation of the call and the connection controllers could be achieved using one of two models. The first model is one where the call set up request is always accompanied by a connection request. The second model is one in which call set up is done independently from connection set up. The first model is usually referred to as logical separation, while the second model is usually referred to as complete separation. CR-LDP extensions for ASON support the two separation models.

コールと接続コントローラーの分離は、2つのモデルのいずれかを使用して達成できます。最初のモデルは、コールセットアップリクエストに常に接続リクエストが添付されるモデルです。2番目のモデルは、コールセットアップが接続セットアップとは独立して行われるモデルです。最初のモデルは通常、論理分離と呼ばれますが、2番目のモデルは通常、完全な分離と呼ばれます。ASON用のCR-LDP拡張機能は、2つの分離モデルをサポートします。

Two new messages are introduced for call operations (set up and release). The Call Setup message is used for those cases where complete separation is required. Otherwise the LDP Label Request message is used for logical separation.

コールオペレーション用に2つの新しいメッセージが導入されています(セットアップおよびリリース)。コールセットアップメッセージは、完全な分離が必要な場合に使用されます。それ以外の場合、LDPラベル要求メッセージは、論理分離に使用されます。

A connection set up request must indicate the call to which the connection needs to be associated. A Call ID TLV is introduced to achieve this goal. The structure of the Call ID allows it to have a global or an operator scope.

接続セットアップリクエストは、接続を関連付ける必要がある呼び出しを示す必要があります。この目標を達成するために、コールID TLVが導入されています。コールIDの構造により、グローバルまたはオペレーターの範囲を持つことができます。

Call release is always achieved using the Call Release message. The reception of the call Release messages signifies the intention to remove all connections that are associated to the call. Connection release is achieved using the CR-LDP label release procedure (using LDP Label Release and Label Withdraw messages) as defined in [4].

コールリリースは、コールリリースメッセージを使用して常に達成されます。コールリリースメッセージの受信は、コールに関連付けられているすべての接続を削除する意図を意味します。[4]で定義されているように、CR-LDPラベルのリリース手順(LDPラベルリリースおよびラベル引き出しメッセージを使用)を使用して、接続リリースが達成されます。

A Call Capability TLV is also introduced to explicitly indicate the capability of the requested call.

また、要求された呼び出しの機能を明示的に示すために、TLVが導入されています。

An Soft Permanent Connection (SPC) service assumes that both source and destination user-to-network connection segments are provisioned while the network connection segment is set up via the control plane. For example when the initial request is received from an external source, e.g. from a management system, there is an implicit assumption that the control plane has adequate information to determine the specific destination (network-to-user) link connection to use. Support for CR-LDP is provided by the use of the Egress Label TLV as defined in the OIF UNI 1.0 section 11.7.5 [6] from the Optical Internetworking Forum and in RFC3476 [7].

ソフトパーマネント接続(SPC)サービスは、ソースと宛先の両方のユーザーからネットワークへの接続セグメントがプロビジョニングされ、ネットワーク接続セグメントが制御プレーンを介して設定されることを前提としています。たとえば、初期リクエストが外部ソースから受信される場合、例えば管理システムから、制御プレーンには、使用する特定の宛先(ネットワーク間)リンク接続を決定するための適切な情報があるという暗黙の仮定があります。CR-LDPのサポートは、光学インターネットワーキングフォーラムからのOIF UNI 1.0セクション11.7.5 [6]で定義されているように、出力ラベルTLVを使用してRFC3476 [7]で提供されます。

3. CR-LDP Messages for ASON
3. AsonのCR-LDPメッセージ

This section describes the formats and the procedures of the two messages that are required for ASON call and connection control separation. Those messages are the Call Setup messages and the Call Release message.

このセクションでは、ASONコールと接続制御の分離に必要な2つのメッセージの形式と手順について説明します。これらのメッセージは、コールセットアップメッセージとコールリリースメッセージです。

3.1 Call Setup Message
3.1 セットアップメッセージを呼び出します

The format of the Call Setup message is:

コールセットアップメッセージの形式は次のとおりです。

       0                   1                   2                   3
        
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |0|  Call Setup (0x0500)        |      Length                   |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                           Message ID                          |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                           Source ID TLV                       |
      ~                                                               ~
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                           Dest ID  TLV                        |
      ~                                                               ~
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                           Call ID TLV                         |
      ~                                                               ~
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                       Call Capability TLV                     |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                      Optional Parameters                      |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Message ID: Is as defined in RFC3036 [4].

メッセージID:RFC3036 [4]で定義されています。

Source ID TLV: Is as defined in UNI 1.0 [6] and in [7].

ソースID TLV:UNI 1.0 [6]および[7]で定義されています。

Dest ID TLV: Is as defined in UNI 1.0 [6] and in [7].

DEST ID TLV:UNI 1.0 [6]および[7]で定義されています。

Call ID TLV: Is as defined in section 4.1 of this document.

ID TLVを呼び出します:このドキュメントのセクション4.1で定義されています。

Call Capability TLV: Is as defined in section 4.2 of this document.

コール機能TLV:このドキュメントのセクション4.2で定義されています。

3.1.2 Call Setup Procedure
3.1.2 セットアップ手順を呼び出します

The Calling party sends the Call Setup message whenever a new call needs to be set up with no connection associated with it. The Call Setup message shall contain all the information required by the network to process the call. In particular, the Call Setup message shall include the calling and called party addresses as specified by the Source ID and Dest ID TLV. The setup message must include Call ID TLV. The call control entity shall identify the call using the selected identifier for the lifetime of the call. The Call Setup message shall progress through the network to the called party. The called party may accept or reject the incoming call. An LDP Notification message with the appropriate status code shall be used to inform the calling party whether the setup is successful. The call can be rejected by either the network, e.g. for policy reasons, or by the called party.

コールパーティは、接続なしで新しいコールをセットアップする必要がある場合はいつでも、コールセットアップメッセージを送信します。コールセットアップメッセージには、ネットワークが必要とするすべての情報がコールを処理するために必要なものを含めるものとします。特に、コールセットアップメッセージには、ソースIDおよびDEST ID TLVで指定された通話および呼び出しのパーティアドレスを含めるものとします。セットアップメッセージには、コールID TLVを含める必要があります。コールコントロールエンティティは、コールの寿命のために選択された識別子を使用してコールを識別するものとします。コールセットアップメッセージは、ネットワークを介して呼び出された当事者に進行します。呼び出された当事者は、着信を受け入れるか拒否する場合があります。適切なステータスコードを使用したLDP通知メッセージを使用して、セットアップが成功したかどうかを通話党に通知するものとします。コールは、ネットワーク、例えば政策上の理由から、または呼び出された当事者によって。

3.2 The Call Release Message
3.2 コールリリースメッセージ

This format of the Call Release message is:

コールリリースメッセージのこの形式は次のとおりです。

       0                   1                   2                   3
        
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |0| Call Release (0x0501)       |      Length                   |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                           Message ID                          |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                           Source ID TLV                       |
      ~                                                               ~
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                           Dest ID TLV                         |
      ~                                                               ~
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                           Call ID TLV                         |
      ~                                                               ~
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                          Optional Parameters                  |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        
3.2.1 Call Release Procedure
3.2.1 リリース手順を呼び出します

The Call Release message is sent by any entity of the network to terminate an already established call. The Call Release message must include the Call ID TLV of the call to be terminated. Confirmation of call release is indicated to the request initiator using a Notification message with the appropriate status code. Reception and processing of the Call Release message must trigger the release of all connections that are associated with that call. Connection release follows the normal CR-LDP procedure using Label Release and Label Withdraw messages.

コールリリースメッセージは、すでに確立されたコールを終了するために、ネットワークのエンティティによって送信されます。コールリリースメッセージには、終了するコールのコールIDTLVを含める必要があります。コールリリースの確認は、適切なステータスコードを使用した通知メッセージを使用して、リクエストイニシエーターに示されます。コールリリースメッセージの受信と処理は、その呼び出しに関連付けられているすべての接続のリリースをトリガーする必要があります。接続リリースは、ラベルリリースとラベルの撤回メッセージを使用して、通常のCR-LDP手順に従います。

4. CR-LDP TLVs for ASON
4. ASON用のCR-LDP TLV

This section describes the operator specific Call ID TLV, the globally unique Call ID TLV, the Call Capability TLV and the Crankback TLV introduced for ASON.

このセクションでは、オペレータ固有のコールID TLV、グローバルに一意のコールID TLV、コール機能TLV、およびASONに導入されたCrankBack TLVについて説明します。

4.1 Call ID TLV
4.1 ID TLVを呼び出します

An established call may be identified by a Call ID. The Call ID is a globally unique identifier that is set by the source network. The structure for the Call ID (to guarantee global uniqueness) is to concatenate a globally unique fixed identifier (composed of country code, carrier code, unique access point code) with an operator specific identifier (where the operator specific identifier is composed of ingress network element (NE) address and a local Identifier).

確立された呼び出しは、コールIDによって識別される場合があります。コールIDは、ソースネットワークによって設定されたグローバルに一意の識別子です。コールIDの構造(グローバルな一意性を保証するため)は、オペレーター固有の識別子(オペレーター固有の識別子が侵入ネットワークで構成されているグローバルに一意の固定識別子(国コード、キャリアコード、一意のアクセスポイントコードで構成)を連結することです。要素(NE)アドレスとローカル識別子)。

Therefore, a generic CALL_ID with global uniqueness includes <global Id> (composed of <country code> plus <carrier code> plus <unique access point code>) and <operator specific Id> (composed of <NE address> plus <local Identifier>). For a CALL_ID that requires only operator specific uniqueness, only the <operator specific Id> is needed, while for a CALL_ID that is required to be globally unique both <global ID> and <operator specific Id> are needed.

したがって、グローバルユニークネスを備えた一般的なCALL_IDには、<GlobalID>(<Country Code> Plus <キャリアコード>プラスで構成されています<一意のアクセスポイントコード>)および<オペレーター固有のID>(<NEDROSD>プラス<ローカル識別子で構成されています>)。演算子固有の一意性のみを必要とするCALL_IDの場合、<オペレーター固有のID>のみが必要ですが、グローバルに一意である必要があるCALL_IDの場合、<グローバルID>と<オペレーター固有のID>の両方が必要です。

The <global Id> shall consist of a three-character International Segment (the <country code>) and a twelve-character National Segment (the <carrier code> plus <unique access point code>). These characters shall be coded according to ITU-T Recommendation T.50.

<グローバルID>は、3文字の国際セグメント(<カントリーコード>)と12文字の全国セグメント(<キャリアコード>プラス<一意のアクセスポイントコード>)で構成されます。これらの文字は、ITU-Tの推奨T.50に従ってコーディングされます。

The format of the operator specific (Op-Sp) CALL_ID TLV:

オペレーター固有の(OP-SP)call_id tlvの形式:

       0                   1                   2                   3
        
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |U|F|Op-Sp Call ID (0x0831)     |      Length                   |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                   NE Address (NEA Sub TLV)                    |
      ~                                                               ~
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                        Local Identifier                       |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                  Local Identifier (continued)                 |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

NEA Sub TLV: The Source NE Address is an address of the transport network element controlled by the source network. Its length can be 4, 6, 16, or 20 bytes long. The NEA Sub TLV is TLV Type 1.

NEAサブTLV:ソースNEアドレスは、ソースネットワークによって制御されるトランスポートネットワーク要素のアドレスです。その長さは、長さ4、6、16、または20バイトです。NEAサブTLVはTLVタイプ1です。

Local Identifier: A 64-bit identifier that remains constant over the life of the call.

ローカル識別子:コールの寿命にわたって一定のままである64ビット識別子。

The format of the globally unique (GU) Call ID TLV:

グローバルに一意の(GU)コールIDTLVの形式:

       0                   1                   2                   3
        
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |U|F|GU Call ID (0x0832)        |      Length                   |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      | Reserved      |                    IS                         |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                             NS                                |
      |                                                               |
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                   NE Address (NEA Sub TLV)                    |
      ~                                                               ~
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                        Local Identifier                       |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                  Local Identifier (continued)                 |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

International Segment (IS): To be coded according to ITU-T recommendation T.50. The International Segment (IS) field provides a 3 character ISO 3166 Geographic/Political Country Code. The country code is based on the three-character uppercase alphabetic ISO 3166 Country Code (e.g., USA, FRA).

国際セグメント(IS):ITU-Tの推奨T.50に従ってコーディングされます。国際セグメント(IS)フィールドは、3文字のISO 3166地理/政治国コードを提供します。国のコードは、3文字の大文字のアルファベットISO 3166国コード(米国、FRAなど)に基づいています。

National Segment (NS): The National Segment (NS) field consists of two sub-fields:

National Segment(NS):National Segment(NS)フィールドは、2つのサブフィールドで構成されています。

- the first subfield contains the ITU Carrier Code - the second subfield contains a Unique Access Point Code.

- 最初のサブフィールドには、ITUキャリアコードが含まれています。2番目のサブフィールドには、一意のアクセスポイントコードが含まれています。

The ITU Carrier Code is a code assigned to a network operator/service provider, maintained by the ITU-T Telecommunication Service Bureauin association with Recommendation M.1400. This code consists of 1-6 left-justified alphabetic, or leading alphabetic followed by numeric, characters (bytes). If the code is less than 6 characters (bytes), it is padded with a trailing NULL to fill the subfield.

ITUキャリアコードは、ITU-T Telecommunication Service Bureauin Associationが推奨M.1400と維持するネットワークオペレーター/サービスプロバイダーに割り当てられたコードです。このコードは、1〜6個の左正当化されたアルファベット語、または先頭のアルファベット語で構成され、それに続く数値文字(バイト)が続きます。コードが6文字未満(バイト)の場合、サブフィールドを埋めるために末尾のヌルがパッドで塗られています。

The Unique Access Point Code is a matter for the organization to which the country code and ITU carrier code have been assigned, provided that uniqueness is guaranteed. This code consists of 1-6 characters (bytes), trailing NULL, completing the 12-character National Segment. If the code is less than 6 characters, it is padded by a trailing NULL to fill the subfield.

一意のアクセスポイントコードは、一意性が保証されていれば、国コードとITUキャリアコードが割り当てられている組織の問題です。このコードは、1〜6文字(バイト)で構成され、nullを走り、12文字の全国セグメントを完成させます。コードが6文字未満の場合、サブフィールドを埋めるために後続のnullによってパディングされます。

Format of the National Segment

全国セグメントの形式

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                       ITU carrier code                        |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      | ITU carrie dode (cont)        |  Unique access point code     |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |               Unique access point code (continued)            |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        
4.1.1 Call ID Procedure
4.1.1 ID手順を呼び出します

The following processing rules are applicable to the CALL ID TLV:

次の処理ルールは、コールID TLVに適用されます。

- For initial calls, the calling/originating party call controller must set the CALL ID values to all-zeros.

- 最初の呼び出しの場合、呼び出し/発信者のコールコントローラーは、呼び出しID値をAll-Zerosに設定する必要があります。

- For a new call request, the source networks call controller (SNCC) sets the appropriate type and value for the CALL ID. - For an existing call (in case Call ID is non zero) the SNCC verifies existence of the call. - Intermediate nodes are not allowed to alter the Call ID TLV set by the ingress node. - The destination user/client receiving the request uses the CALL ID values as a reference to the requested call between the source user and itself. Subsequent actions related to the call uses the CALL ID as the reference identifier.

- 新しいコールリクエストの場合、ソースネットワークコールコントローラー(SNCC)は、コールIDの適切なタイプと値を設定します。 - 既存の呼び出しの場合(ケースコールIDがゼロではありません)、SNCCはコールの存在を検証します。 - 中間ノードは、イングレスノードによって設定されたコールID TLVを変更することはできません。 - リクエストを受信する宛先ユーザー/クライアントは、ソースユーザーとそれ自体の間の要求された呼び出しへの参照として、コールID値を使用します。コールに関連する後続のアクションは、コールIDを参照識別子として使用します。

4.2 Call Capability TLV
4.2 Call Capability TLV

The format of the Call Capability TLV is:

コール機能TLVの形式は次のとおりです。

       0                   1                   2                   3
        
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |U|F| Call Capabaility(0x0833)  |      Length                   |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                       Call Capability                         |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

The Call Capability TLV contains a 4 byte Call Capability field. The Call Capability Field is used to explicitly indicate the configuration potentiality of the call.

コール機能TLVには、4バイトの呼び出し機能フィールドが含まれています。コール機能フィールドは、コールの構成の可能性を明示的に示すために使用されます。

An example of values of the Call Capability field is:

コール機能フィールドの値の例は次のとおりです。

0x0000 Point to Point call

0x0000ポイントトゥポイントコール

4.3 Crankback TLV
4.3 クランクバックTLV

Crankback requires that when the Label Request message is blocked at a particular node due to unavailable resources, the node will inform the initiator of the Label Request message of the location of the blockage. The initiator can then re-compute new explicit routes that avoid the area where resource shortage is detected. A new Label Request message is sent that includes the new route.

クランクバックでは、ラベルリクエストメッセージが利用できないリソースのために特定のノードでブロックされる場合、ノードは閉塞の場所のラベル要求メッセージのイニシエーターに通知することを要求します。イニシエーターは、リソース不足が検出される領域を回避する新しい明示的なルートを再計算できます。新しいルートを含む新しいラベルリクエストメッセージが送信されます。

The support of crankback in CR-LDP is facilitated by the introduction of a Crankback TLV. An LDP Notification message is used to inform the Label Request message initiator of the blocking condition. The Notification message includes the Crankback TLV that indicates the location of resource shortage. The location of the resource shortage is identified using the ER-HOP TLV. The encoding of the Crankback TLV is:

CR-LDPでのクランクバックのサポートは、クランクバックTLVの導入により促進されます。LDP通知メッセージを使用して、ラベルリクエストメッセージイニシエーターにブロッキング条件を通知します。通知メッセージには、リソース不足の場所を示すCrankback TLVが含まれています。リソース不足の場所は、ER-HOP TLVを使用して特定されます。クランクバックTLVのエンコードは次のとおりです。

       0                   1                   2                   3
        
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |U|F| Crankback(0x0834)         |      Length                   |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      ~                       ER-HOP TLV                              ~
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

The ER-HOP TLV is specified in rfc3212 [3], and consists of an n x 4 bytes field, it could e.g. contain an IPv4 or an IPv6 address.

ER-HOP TLVはRFC3212 [3]で指定されており、n x 4バイトフィールドで構成されています。IPv4またはIPv6アドレスが含まれています。

5. Additional Error Codes
5. 追加のエラーコード

G.7713 includes a number of error codes that are currently not defined in earlier CR-LDP related RFCs. The list of those error conditions is given below:

G.7713には、以前のCR-LDP関連RFCで現在定義されていない多くのエラーコードが含まれています。これらのエラー条件のリストを以下に示します。

Invalid SNP ID (0x04000009) Calling Party busy (0x0400000a) Unavailable SNP ID (0x0400000b) Invalid SNPP ID (0x0400000c) Unavailable SNPP ID (0x0400000d)

無効なSNP ID(0x04000009)忙しいパーティ(0x0400000A)利用不可のSNP ID(0x0400000B)無効なSNPP ID(0x0400000C)利用不可のSNPPID(0x0400000D)(0x0400000D)

Failed to create SNC (0x0400000e) Failed to establish LC (0x040000f) Invalid Source End-User Name (0x04000010) Invalid Destination End-User Name (0x04000011) Invalid CoS (0x04000012) Unavailable CoS (0x04000013) Invalid GoS (0x04000014) Unavailable GoS (0x04000015) Failed Security Check (0x04000016) TimeOut (0x04000017) Invalid Call Name (0x04000018) Failed to Release SNC (0x04000019) Failed to Free LC (0x0400001a)

SNC(0x0400000E)の作成に失敗しました。LC(0x040000F)無効なソースエンドユーザー名(0x04000010)無効な宛先エンドユーザー名(0x04000011)無効なCOS(0x04000012)Unabailable cos(0x0400001400(0x04001400(0x0400001400))0x04000015)失敗したセキュリティチェック(0x04000016)タイムアウト(0x04000017)無効なコール名(0x04000018)は、SNC(0x04000019)のリリースに失敗しました。

Acronyms used in above error codes:

上記のエラーコードで使用される頭字語:

SNP Sub-network Point SNPP Sub-network Point Pool SNC Sub-network Connection LC Link Connection CoS Class of Service GoS Grade of Service

SNPサブネットワークポイントSNPPサブネットワークポイントプールSNCサブネットワーク接続LCリンク接続COSクラスサービスGOSサービスのグレード

6. IANA Consideration
6. IANAの考慮

This document uses the LDP RFC 3036 [4] name spaces; see http://www.iana.org/assignments/ldp-namespaces.

このドキュメントでは、LDP RFC 3036 [4]名前スペースを使用しています。http://www.iana.org/assignments/ldp-namespacesを参照してください。

Call Setup (0x0500) Call Release (0x0501)

セットアップを呼び出す(0x0500)コールリリース(0x0501)

The assignment for the following TLVs:

次のTLVの割り当て:

Op-Sp Call ID TLV (0x0831) GU Call ID TLV (0x0832) Call Capability TLV (0x0833) Crankback TLV (0x0834)

OP-SPコールID TLV(0x0831)GUコールID TLV(0x0832)コール機能TLV(0x0833)CrankBack TLV(0x0834)

The assignment for the new error codes as listed in section 5 of this document.

このドキュメントのセクション5にリストされている新しいエラーコードの割り当て。

9. Security Considerations
9. セキュリティに関する考慮事項

This document does not introduce any new security concerns other than those defined in RFC 3036 and RFC 3212.

このドキュメントでは、RFC 3036およびRFC 3212で定義されているもの以外の新しいセキュリティ上の懸念は導入されていません。

Security aspects (if any) w.r.t. the G.8080 and G.7713 documents need to be addressed in those documents.

セキュリティの側面(もしあれば)W.R.T。G.8080およびG.7713ドキュメントは、これらのドキュメントで対処する必要があります。

10. Normative References
10. 引用文献

[1] Architecture for Automatically Switched Optical Network (ASON), ITU-T recommendation G.8080, Nov. 2001

[1] 自動化された光ネットワーク(ASON)、ITU-T推奨G.8080、2001年11月のアーキテクチャ

[2] Distributed Call and Connection Management (DCM), ITU-T recommendation G.7713, Dec. 2001

[2] 分散コールおよび接続管理(DCM)、ITU-T推奨G.7713、2001年12月

[3] Jamoussi, B., Ed., Andersson, L., Callon, R., Dantu, R., Wu, L., Doolan, P., Worster, T., Feldman, N., Fredette, A., Girish, M., Gray, E., Heinanen, J., Kilty, T. and A. Malis, "Constraint-Based LSP Setup using LDP", RFC 3212, January 2002.

[3] Jamoussi、B.、ed。、Andersson、L.、Callon、R.、Dantu、R.、Wu、L.、Doolan、P.、Worster、T.、Feldman、N.、Fredette、A.、Girish、M.、Gray、E.、Heinanen、J.、Kilty、T。、およびA. Malis、「LDPを使用した制約ベースのLSPセットアップ」、RFC 3212、2002年1月。

[4] Andersson, L., Doolan, P., Feldman, N., Fredette, A. and B. Thomas, "LDP Specifications", RFC 3036, January 2001.

[4] Andersson、L.、Doolan、P.、Feldman、N.、Fredette、A。and B. Thomas、「LDP仕様」、RFC 3036、2001年1月。

[5] Ashwood-Smith, P. and L. Berger, (Editors),"Generalized Multi-Protocol Label Switching (GMPLS) Signaling Constraint-based Routed Label Distribution Protocol (CR-LDP) Extensions", RFC 3472, January 2003.

[5] Ashwood-Smith、P。and L. Berger、(編集者)、「一般化されたマルチプロトコルラベルスイッチング(GMPLS)シグナリング制約ベースのルーティングラベル分布プロトコル(CR-LDP)拡張」、RFC 3472、2003年1月。

[6] UNI 1.0 Signaling Specification, The Optical Internetworking Forum, http://www.oiforum.com/public/UNI_1.0_ia.html

[6] UNI 1.0シグナル伝達仕様、光学インターネットワークフォーラム、http://www.oiforum.com/public/uni_1.0_ia.html

[7] Rajagopalan, B., "Label Distribution Protocol (LDP) and Resource ReserVation Protocol (RSVP) Extensions for Optical UNI Signaling", RFC 3476, March 2003.

[7] Rajagopalan、B。、「ラベル分布プロトコル(LDP)および光学UNIシグナル伝達用のリソース予約プロトコル(RSVP)拡張」、RFC 3476、2003年3月。

[8] Distributed Call and Connection Management signalling using GMPLS CR-LDP, ITU G.7713.3, Januray 2003.

[8] GMPLS CR-LDPを使用した分散コールおよび接続管理シグナリング、ITU G.7713.3、Januray 2003。

11. Intellectual Property
11. 知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any intellectual property or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; neither does it represent that it has made any effort to identify any such rights. Information on the IETF's procedures with respect to rights in standards-track and standards-related documentation can be found in RFC 2028. Copies of claims of rights made available for publication and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementors or users of this specification can be obtained from the IETF Secretariat.

IETFは、知的財産またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されているテクノロジーの実装または使用に関連すると主張される可能性のある他の権利、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての程度に関連する可能性があるという立場はありません。利用可能;また、そのような権利を特定するために努力したことも表明していません。標準トラックおよび標準関連のドキュメントの権利に関するIETFの手順に関する情報は、RFC 2028に記載されています。この仕様の実施者またはユーザーによるそのような独自の権利を使用するための一般的なライセンスまたは許可を取得するために行われたのは、IETF事務局から取得できます。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights which may cover technology that may be required to practice this standard. Please address the information to the IETF Executive Director.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実践するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待します。情報をIETFエグゼクティブディレクターに宛ててください。

12. Author's Addresses
12. 著者のアドレス

Osama Aboul-Magd Nortel Networks P.O. Box 3511, Station C Ottawa, Ontario, Canada K1Y 4H7 Phone: 613-599-9104 EMail: osama@nortelnetworks.com

Osama Aboul-Magd Nortel Networks P.O.Box 3511、駅Cオタワ、オンタリオ州カナダK1Y 4H7電話:613-599-9104メール:osama@nortelnetworks.com

13. 完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2003)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントと本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。