[要約] RFC 3477は、RSVP-TEにおける未番号化リンクのシグナリングに関する規格です。その目的は、トラフィックエンジニアリングにおいて未番号化リンクを効果的に利用するための方法を提供することです。
Network Working Group K. Kompella Request for Comments: 3477 Y. Rekhter Category: Standards Track Juniper Networks January 2003
Signalling Unnumbered Links in Resource ReSerVation Protocol - Traffic Engineering (RSVP-TE)
リソース予約プロトコルにおける非数のリンクのシグナリング - トラフィックエンジニアリング(RSVP -TE)
Status of this Memo
本文書の位置付け
This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.
このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved.
Copyright(c)The Internet Society(2003)。無断転載を禁じます。
Abstract
概要
Current signalling used by Multi-Protocol Label Switching Traffic Engineering (MPLS TE) does not provide support for unnumbered links. This document defines procedures and extensions to Resource ReSerVation Protocol (RSVP) for Label Switched Path (LSP) Tunnels (RSVP-TE), one of the MPLS TE signalling protocols, that are needed in order to support unnumbered links.
マルチプロトコルラベルスイッチングトラフィックエンジニアリング(MPLS TE)が使用する現在のシグナル伝達は、数値リンクをサポートしていません。このドキュメントでは、未払いのリンクをサポートするために必要なMPLS TEシグナル伝達プロトコルの1つであるラベルスイッチ付きパス(LSP)トンネル(RSVP-TE)のリソース予約プロトコル(RSVP)への手順と拡張を定義します。
Specification of Requirements
要件の仕様
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14, RFC 2119 [RFC2119].
「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「「しない」、「そうでない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、BCP 14、RFC 2119 [RFC2119]に記載されているように解釈される。
Supporting MPLS TE over unnumbered links (i.e., links that do not have IP addresses) involves two components: (a) the ability to carry (TE) information about unnumbered links in IGP TE extensions (ISIS or OSPF), and (b) the ability to specify unnumbered links in MPLS TE signalling. The former is covered in [GMPLS-ISIS, GMPLS-OSPF]. The focus of this document is on the latter.
MPLS TEをリンクなしでサポートする(つまり、IPアドレスを持っていないリンク)には、2つのコンポーネントが含まれます。(a)IGP TE拡張機能(ISISまたはOSPF)の非仮定リンクに関する情報を持ち運ぶ機能(ISISまたはOSPF)、および(b)MPLS TEシグナル伝達では、非数のリンクを指定する機能。前者は[gmpls-isis、gmpls-ospf]でカバーされています。このドキュメントの焦点は後者にあります。
Current signalling used by MPLS TE does not provide support for unnumbered links because the current signalling does not provide a way to indicate an unnumbered link in its Explicit Route and Record Route Objects. This document proposes simple procedures and extensions that allow RSVP-TE signalling [RFC3473] to be used with unnumbered links.
MPLS TEが使用する現在のシグナル伝達は、現在のシグナル伝達が明示的なルートおよびレコードルートオブジェクトで非自由なリンクを示す方法を提供しないため、非仮定リンクのサポートを提供しません。このドキュメントでは、RSVP-TEシグナル伝達[RFC3473]を非仮定リンクで使用できる簡単な手順と拡張機能を提案しています。
An unnumbered link has to be a point-to-point link. An LSR at each end of an unnumbered link assigns an identifier to that link. This identifier is a non-zero 32-bit number that is unique within the scope of the LSR that assigns it. If one is using OSPF or ISIS as the IGP in support of traffic engineering, then the IS-IS and/or OSPF and RSVP modules on an LSR must agree on the identifiers.
数え切れないほどのリンクは、ポイントツーポイントリンクでなければなりません。数値のないリンクの両端にあるLSRは、そのリンクに識別子を割り当てます。この識別子は、それを割り当てるLSRの範囲内で一意の非ゼロ32ビット番号です。トラフィックエンジニアリングをサポートするIGPとしてOSPFまたはISISを使用している場合、LSRのIS-ISおよび/またはOSPFおよびRSVPモジュールは識別子に同意する必要があります。
There is no a priori relationship between the identifiers assigned to a link by the LSRs at each end of that link.
そのリンクの各端でLSRSによってリンクに割り当てられた識別子間に先験的関係はありません。
LSRs at the two end points of an unnumbered link exchange with each other the identifiers they assign to the link. Exchanging the identifiers may be accomplished by configuration, by means of a protocol such as LMP ([LMP]), by means of RSVP/CR-LDP (especially in the case where a link is a Forwarding Adjacency, see below), or by means of IS-IS or OSPF extensions ([ISIS-GMPLS], [OSPF-GMPLS]).
リンクに割り当てる識別子を互いに交換していないリンクを交換する、リンクに割り当てられた2つのエンドポイントでのLSR。識別子の交換は、rsvp/cr-ldp(特にリンクが隣接する場合、以下を参照)、またはrsvp/cr-ldpによって、構成、LMP([LMP]などのプロトコル([LMP]]などのプロトコル)によって達成される場合があります。IS-ISまたはOSPF拡張の手段([ISIS-GMPLS]、[OSPF-GMPLS])。
Consider an (unnumbered) link between LSRs A and B. LSR A chooses an identifier for that link. So does LSR B. From A's perspective, we refer to the identifier that A assigned to the link as the "link local identifier" (or just "local identifier"), and to the identifier that B assigned to the link as the "link remote identifier" (or just "remote identifier"). Likewise, from B's perspective, the identifier that B assigned to the link is the local identifier, and the identifier that A assigned to the link is the remote identifier.
LSRS AとB. LSR Aの間の(非数の)リンクを考えてみてください。LSRAは、そのリンクの識別子を選択します。LSR BもAの観点から、識別子を「リンクローカル識別子」(または単なる「ローカル識別子」)としてリンクに割り当てた識別子と、リンクとしてリンクに割り当てられた識別子に言及します。リモート識別子 "(または単なる「リモート識別子」)。同様に、Bの観点からすると、リンクに割り当てられたbがローカル識別子であり、リンクに割り当てられた識別子がリモート識別子です。
In the context of this document the term "Router ID" means a stable IP address of an LSR that is always reachable if there is any connectivity to the LSR. This is typically implemented as a "loopback address"; the key attribute is that the address does not become unusable if an interface on the LSR is down. In some cases this value will need to be configured. If one is using the OSPF or ISIS as the IGP in support of traffic engineering, then it is RECOMMENDED for the Router ID to be set to the "Router Address" as defined in [OSPF-TE], or "Traffic Engineering Router ID" as defined in [ISIS-TE].
このドキュメントのコンテキストでは、「ルーターID」という用語は、LSRへの接続がある場合は常に到達可能なLSRの安定したIPアドレスを意味します。これは通常、「ループバックアドレス」として実装されます。重要な属性は、LSRのインターフェイスがダウンしている場合、アドレスが使用できないことです。場合によっては、この値を構成する必要があります。トラフィックエンジニアリングをサポートするIGPとしてOSPFまたはISISを使用している場合、[OSPF-TE]で定義されている「ルーターアドレス」または「トラフィックエンジニアリングルーターID」にルーターIDを設定することをお勧めします。[ISIS-TE]で定義されています。
This section is equally applicable to the case of unnumbered component links (see [LINK-BUNDLE]).
このセクションは、リンクのないリンクのケースに等しく適用できます([リンクバンドル]を参照)。
If an LSR that originates an LSP advertises this LSP as an unnumbered Forwarding Adjacency in IS-IS or OSPF (see [LSP-HIER]), or the LSR uses the Forwarding Adjacency formed by this LSP as an unnumbered component link of a bundled link (see [LINK-BUNDLE]), the LSR MUST allocate an identifier to that Forwarding Adjacency (just like for any other unnumbered link). Moreover, the Path message used for establishing the LSP that forms the Forwarding Adjacency MUST contain the LSP_TUNNEL_INTERFACE_ID object (described below), with the LSR's Router ID set to the head end's Router ID, and the Interface ID set to the identifier that the LSR allocated to the Forwarding Adjacency.
LSPを発信するLSRがこのLSPをIS-ISまたはOSPFの隣接する隣接するものとして宣伝している場合([LSP-Hier]を参照)、LSRは、このLSPによって形成された転送隣接順序をバンドルされたリンクの非仮定コンポーネントリンクとして使用します。([link-bundle]を参照)、LSRは、その隣接する転送に識別子を割り当てる必要があります(他の数字のないリンクと同じように)。さらに、転送隣接を形成するLSPを確立するために使用されるパスメッセージには、LSP_Tunnel_interface_IDオブジェクト(以下で説明)、LSRのルーターIDがヘッドエンドのルーターIDに設定されている必要があります。隣接する転送に。
If the Path message contains the LSP_TUNNEL_INTERFACE_ID object, then the tail-end LSR MUST allocate an identifier to that Forwarding Adjacency (just like for any other unnumbered link). Furthermore, the Resv message for the LSP MUST contain an LSP_TUNNEL_INTERFACE_ID object, with the LSR's Router ID set to the tail-end's Router ID, and the Interface ID set to the identifier allocated by the tail-end LSR.
パスメッセージにlsp_tunnel_interface_idオブジェクトが含まれている場合、テールエンドのLSRは、その識別子をその隣接する転送に割り当てる必要があります(他の数字のないリンクと同じように)。さらに、LSPのRESVメッセージには、LSRのルーターIDがテールエンドのルーターIDに設定され、テールエンドLSRによって割り当てられた識別子に設定されたlsrのルーターIDが設定されたlsp_tunnel_interface_idオブジェクトを含める必要があります。
For the purpose of processing the ERO and the IF_ID RSVP_HOP objects, an unnumbered Forwarding Adjacency is treated as an unnumbered (TE) link or an unnumbered component link as follows. The LSR that originates the Adjacency sets the link local identifier for that link to the value that the LSR allocates to that Forwarding Adjacency, and the link remote identifier to the value carried in the Interface ID field of the Reverse Interface ID object. The LSR that is a tail-end of that Forwarding Adjacency sets the link local identifier for that link to the value that the LSR allocates to that Forwarding Adjacency, and the link remote identifier to the value carried in the Interface ID field of the Forward Interface ID object.
EROおよびIF_ID RSVP_HOPオブジェクトを処理する目的では、次のように、数本の転送隣接隣接隣接は、非仮定(TE)リンクまたは番号なしコンポーネントリンクとして扱われます。隣接するLSRは、LSRがその転送隣接に割り当てる値へのリンクのリンクローカル識別子を設定し、リンクリモート識別子はリバースインターフェイスIDオブジェクトのインターフェイスIDフィールドに送信される値に識別されます。その転送隣接のテールエンドであるLSRは、LSRがその転送隣接に割り当てる値へのリンクのリンクローカル識別子と、フォワードインターフェイスのインターフェイスIDフィールドに携帯される値にリンクリモート識別子を設定しますIDオブジェクト。
The LSP_TUNNEL_INTERFACE_ID object has a class number of of 193, C-Type of 1 and length of 12. The format is given below.
LSP_TUNNEL_INTERFACE_IDオブジェクトのクラス番号は193、Cタイプは1、長さは12です。形式を以下に示します。
Figure 1: LSP_TUNNEL_INTERFACE_ID Object
図1:lsp_tunnel_interface_idオブジェクト
0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | LSR's Router ID | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Interface ID (32 bits) | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ This object can optionally appear in either a Path message or a Resv message. In the former case, we call it the "Forward Interface ID" for that LSP; in the latter case, we call it the "Reverse Interface ID" for the LSP.
A new subobject of the Explicit Route Object (ERO) is used to specify unnumbered links. This subobject has the following format:
明示的なルートオブジェクト(ERO)の新しいサブオブジェクトを使用して、非仮定リンクを指定します。このサブオブジェクトには次の形式があります。
Figure 2: Unnumbered Interface ID Subobject
図2:非数インターフェイスID subobject
0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |L| Type | Length | Reserved (MUST be zero) | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Router ID | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Interface ID (32 bits) | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
The Type is 4 (Unnumbered Interface ID). The Length is 12.
タイプは4です(インターフェイスIDなし)。長さは12です。
The Interface ID is the identifier assigned to the link by the LSR specified by the router ID.
インターフェイスIDは、ルーターIDで指定されたLSRによってリンクに割り当てられた識別子です。
When an LSR receives a Path message containing the IF_ID RSVP_HOP object (see [RFC3473], [RFC3471]) with the IF_INDEX TLV, the LSR processes this TLV as follows. The LSR must have information about the identifiers assigned by its neighbors to the unnumbered links between the neighbors and the LSR. The LSR uses this information to find a link with tuple <Router ID, local identifier> matching the tuple <IP Address, Interface ID> carried in the IF_INDEX TLV. If the matching tuple is found, the match identifies the link for which the LSR has to perform label allocation.
LSRがIF_ID RSVP_HOPオブジェクト([RFC3473]、[RFC3471]を参照)を含むパスメッセージをIF_index TLVで受信すると、LSRは次のようにこのTLVを処理します。LSRには、隣人とLSRの間の数のリンクに隣人によって割り当てられた識別子に関する情報が必要です。LSRは、この情報を使用して、Tuple <Router ID、ローカル識別子> Tuple <IPアドレス、インターフェイスID> IF_INDEX TLVで運ばれるリンクを見つけます。一致するタプルが見つかった場合、一致はLSRがラベル割り当てを実行する必要があるリンクを識別します。
Otherwise, the LSR SHOULD return an error using the IF_ID ERROR_SPEC object (see [RFC3473], [RFC3471]). The Error code in the object is set to 24. The Error value in the object is set to 16.
それ以外の場合、LSRはIF_ID ERROR_SPECオブジェクトを使用してエラーを返す必要があります([RFC3473]、[RFC3471]を参照)。オブジェクトのエラーコードは24に設定されています。オブジェクトのエラー値は16に設定されています。
The Unnumbered Interface ID subobject is defined to be a part of a particular abstract node if that node has the Router ID that is equal to the Router ID field in the subobject, and if the node has an (unnumbered) link or an (unnumbered) Forwarding Adjacency whose local identifier (from that node's point of view) is equal to the value carried in the Interface ID field of the subobject.
Nodeed Interface ID subobjectは、そのノードにサブオブジェクトのルーターIDフィールドに等しいルーターIDがあり、ノードに(非仮定)リンクまたは(非仮定)がある場合、特定の抽象ノードの一部であると定義されます。ローカル識別子(そのノードの観点から)が、サブオブジェクトのインターフェイスIDフィールドにある値に等しい隣接順位を転送します。
With this in mind, the ERO processing in the presence of the Unnumbered Interface ID subobject follows the rules specified in section 4.3.4.1 of [RFC3209].
これを念頭に置いて、Unnoumbered Interface IDサブオブジェクトの存在下でのERO処理は、[RFC3209]のセクション4.3.4.1で指定されたルールに従います。
As part of the ERO processing, or to be more precise, as part of the next hop selection, if the outgoing link is unnumbered, the Path message that the node sends to the next hop MUST include the IF_ID RSVP_HOP object, with the IP address field of that object set to the Router ID of the node, and the Interface ID field of that object set to the identifier assigned to the link by the node.
次のホップ選択の一部として、ERO処理の一部として、またはより正確にするために、発信リンクが非自己負担である場合、ノードが次のホップに送信するパスメッセージには、if_id rsvp_hopオブジェクトをIPアドレスに含める必要があります。そのオブジェクトのフィールドは、ノードのルーターIDに設定され、ノードによってリンクに割り当てられた識別子に設定されたそのオブジェクトのインターフェイスIDフィールド。
A new subobject of the Record Route Object (RRO) is used to record that the LSP path traversed an unnumbered link. This subobject has the following format:
レコードルートオブジェクト(RRO)の新しいサブオブジェクトを使用して、LSPパスが数値リンクを通過したことを記録します。このサブオブジェクトには次の形式があります。
0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Length | Flags | Reserved (MBZ)| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Router ID | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Interface ID (32 bits) | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
The Type is 4 (Unnumbered Interface ID); the Length is 12. Flags are defined below.
タイプは4です(インターフェイスIDなし);長さは12です。フラグを以下に定義します。
0x01 Local protection available
0x01ローカル保護が利用可能
Indicates that the link downstream of this node is protected via a local repair mechanism. This flag can only be set if the Local protection flag was set in the SESSION_ATTRIBUTE object of the corresponding Path message.
このノードの下流のリンクがローカル修理メカニズムを介して保護されていることを示します。このフラグは、対応するパスメッセージのsession_attributeオブジェクトにローカル保護フラグが設定された場合にのみ設定できます。
0x02 Local protection in use
0x02使用中のローカル保護
Indicates that a local repair mechanism is in use to maintain this tunnel (usually in the face of an outage of the link it was previously routed over).
このトンネルを維持するために局所的な修復メカニズムが使用されていることを示します(通常、以前にルーティングされていたリンクの停止に直面して)。
If at an intermediate node (or at the head-end), the ERO subobject that was used to determine the next hop is of type Unnumbered Interface ID, and a RRO object was received in the Path message (or is desired in the original Path message), an RRO subobject of type Unnumbered Interface ID MUST be appended to the received RRO when sending a Path message downstream.
中間ノード(またはヘッドエンド)で、次のホップを決定するために使用されたEROサブオブジェクトは、パスメッセージでRROオブジェクトを受信した場合(または元のパスで希望するRROオブジェクトが受信されましたメッセージ)、下流のパスメッセージを送信する際に、型UnnumberedインターフェイスIDのRROサブオブジェクトを受信したRROに追加する必要があります。
If the ERO subobject that was used to determine the next hop is of any other type, the handling procedures of [RFC3209] apply. Also, if Label Recording is desired, the procedures of [RFC3209] apply.
次のホップを決定するために使用されたEROサブオブジェクトが他のタイプのものである場合、[RFC3209]の取り扱い手順が適用されます。また、ラベル記録が必要な場合は、[RFC3209]の手順が適用されます。
This document makes a small extension to RFC 3209 [RFC3209] to refine and explicate the use of unnumbered links. As such it poses no new security concerns. In fact, one might argue that use of the extra interface identify could make an RSVP message harder to spoof.
このドキュメントは、RFC 3209 [RFC3209]の小さな拡張機能を作成して、非数リンクの使用を改良および説明します。そのため、新しいセキュリティの懸念は提起されません。実際、追加のインターフェイス識別を使用すると、RSVPメッセージがスプーフィングを難しくする可能性があると主張するかもしれません。
The IANA assigns values to RSVP protocol parameters. The current document defines a new subobject for the EXPLICIT_ROUTE object and for the ROUTE_RECORD object. The rules for the assignment of subobject numbers have been defined in [RFC3209], using the terminology of BCP 26, RFC 2434, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs". Those rules apply to the assignment of subobject numbers for the new subobject of the EXPLICIT_ROUTE and ROUTE_RECORD objects.
IANAは、RSVPプロトコルパラメーターに値を割り当てます。現在のドキュメントは、rebricit_routeオブジェクトとroute_recordオブジェクトの新しいサブオブジェクトを定義します。サブオブジェクト数の割り当ての規則は、BCP 26、RFC 2434の用語を使用して[RFC3209]で定義されています。これらのルールは、riblicit_routeおよびroute_recordオブジェクトの新しいサブオブジェクトのサブオブジェクト番号の割り当てに適用されます。
Furthermore, the same Internet authority needs to assign a class number to the LSP_TUNNEL_INTERFACE_ID object. This must be of the form 11bbbbbb (i.e., RSVP silently ignores this unknown object but forwards it).
さらに、同じインターネット機関がlsp_tunnel_interface_idオブジェクトにクラス番号を割り当てる必要があります。これはフォーム11bbbbbbbでなければなりません(つまり、RSVPはこの未知のオブジェクトを静かに無視しますが、それを転送します)。
The IETF takes no position regarding the validity or scope of any intellectual property or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; neither does it represent that it has made any effort to identify any such rights. Information on the IETF's procedures with respect to rights in standards-track and standards-related documentation can be found in BCP-11. Copies of claims of rights made available for publication and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementors or users of this specification can be obtained from the IETF Secretariat.
IETFは、知的財産またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されているテクノロジーの実装または使用に関連すると主張される可能性のある他の権利、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての程度に関連する可能性があるという立場はありません。利用可能;また、そのような権利を特定するために努力したことも表明していません。標準トラックおよび標準関連のドキュメントの権利に関するIETFの手順に関する情報は、BCP-11に記載されています。出版のために利用可能にされた権利の請求のコピーと、利用可能になるライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得しようとする試みの結果を得ることができますIETF事務局から。
The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights which may cover technology that may be required to practice this standard. Please address the information to the IETF Executive Director.
IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実践するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待します。情報をIETFエグゼクティブディレクターに宛ててください。
Thanks to Lou Berger and Markus Jork for pointing out that the RRO should be extended in like fashion to the ERO. Thanks also to Rahul Aggarwal and Alan Kullberg for their comments on the text. Finally, thanks to Bora Akyol, Vach Kompella, and George Swallow.
ルー・バーガーとマルクス・ジョークに感謝します。RROは、エロに同様に拡張されるべきであることを指摘してくれました。また、テキストに関するコメントをしてくれたRahul AggarwalとAlan Kullbergにも感謝します。最後に、Bora Akyol、Vach Kompella、およびGeorge Swallowに感謝します。
[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.
[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。
[RFC3209] Awduche, D., Berger, L., Gan, D. Li, T., Srinivasan, V. and G. Swallow, "RSVP-TE: Extensions to RSVP for LSP Tunnels", RFC 3209, December 2001.
[RFC3209] Awduche、D.、Berger、L.、Gan、D。Li、T.、Srinivasan、V。およびG. Swallow、「RSVP-TE:LSPトンネルのRSVPへの拡張」、RFC 3209、2001年12月。
[RFC3471] Berger, L., Editor, "Generalized Multi-Protocol Label Switching (MPLS) Signaling Functional Description", RFC 3471, January 2003.
[RFC3471] Berger、L.、編集者、「一般化されたマルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)シグナル伝達機能説明」、RFC 3471、2003年1月。
[RFC3473] Berger, L., Editor, "Generalized Multi-Protocol Label Switching (MPLS) Signaling Resource ReserVation Protocol-Traffic Engineering (RSVP-TE) Extensions", RFC 3473, January 2003.
[RFC3473] Berger、L.、編集者、「一般化されたマルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)シグナリングリソース予約プロトコルトラフィックエンジニアリング(RSVP-TE)拡張」、RFC 3473、2003年1月。
[GMPLS-ISIS] Kompella, K., Rekhter, Y., Banerjee, A. et al., "IS-IS Extensions in Support of Generalized MPLS", Work in Progress.
[Gmpls-Isis] Kompella、K.、Rekhter、Y.、Banerjee、A。
[GMPLS-OSPF] Kompella, K., Rekhter, Y., Banerjee, A. et al., "OSPF Extensions in Support of Generalized MPLS", Work in Progress.
[GMPLS-OSPF] Kompella、K.、Rekhter、Y.、Banerjee、A。
[ISIS-TE] Li, T. and H. Smit, "IS-IS extensions for Traffic Engineering", Work in Progress.
[ISIS-TE] Li、T。およびH. Smit、「IS-IS Traffic Engineering for Traffic Engineering」、進行中の作業。
[LINK-BUNDLE] Kompella, K., Rekhter, Y. and L. Berger, "Link Bundling in MPLS Traffic Engineering", Work in Progress.
[Link-Bundle] Kompella、K.、Rekhter、Y.、L。Berger、「MPLS Traffic Engineeringのリンクバンドリング」、進行中の作業。
[LSP-HIER] Kompella, K. and Y. Rekhter, "LSP Hierarchy with MPLS TE", Work in Progress.
[LSP-Hier] Kompella、K。およびY. Rekhter、「MPLS TEを備えたLSP階層」、進行中の作業。
[LMP] Lang, J., Mitra, K., et al., "Link Management Protocol (LMP)", Work in Progress.
[LMP] Lang、J.、Mitra、K.、et al。、「Link Management Protocol(LMP)」、Work in Progress。
[OSPF-TE] Katz, D., Yeung, D., Kompella, K., "Traffic Engineering Extensions to OSPF Version 2", Work in Progress.
[OSPF-TE] Katz、D.、Yeung、D.、Kompella、K。、「Traffic Engineering Extensions to OSPFバージョン2」、進行中の作業。
Kireeti Kompella Juniper Networks, Inc. 1194 N. Mathilda Ave. Sunnyvale, CA 94089
Kireeti Kompella Juniper Networks、Inc。1194 N. Mathilda Ave. Sunnyvale、CA 94089
EMail: kireeti@juniper.net
Yakov Rekhter Juniper Networks, Inc. 1194 N. Mathilda Ave. Sunnyvale, CA 94089
Yakov Rekhter Juniper Networks、Inc。1194 N. Mathilda Ave. Sunnyvale、CA 94089
EMail: yakov@juniper.net
Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved.
Copyright(c)The Internet Society(2003)。無断転載を禁じます。
This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.
このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。
The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.
上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。
This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
このドキュメントと本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。
Acknowledgement
謝辞
Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.
RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。