[要約] 要約:RFC 3505は、ECMLバージョン2の要件について説明しており、電子商取引モデリング言語の標準化を目指しています。目的:ECMLのバージョン2の要件を明確にし、電子商取引のモデリングを効率化し、標準化を促進することを目指しています。

Network Working Group                                        D. Eastlake
Request for Comments: 3505                                      Motorola
Category: Informational                                       March 2003
        

Electronic Commerce Modeling Language (ECML): Version 2 Requirements

電子コマースモデリング言語(ECML):バージョン2の要件

Status of this Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2003)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This document lists the design principles, scope, and requirements for the Electronic Commerce Modeling Language (ECML) version 2 specification. It includes requirements as they relate to Extensible Markup Language (XML) syntax, data model, format, and payment processing.

このドキュメントには、Electronic Commerce Modeling Language(ECML)バージョン2仕様の設計原則、範囲、および要件がリストされています。拡張可能なマークアップ言語(XML)構文、データモデル、形式、および支払い処理に関連する要件が含まれています。

Table of Contents

目次

   1. Introduction.................................................... 2
      1.1 Relationship to Other Standards............................. 2
   2. Design Principles and Scope..................................... 2
   3. Requirements.................................................... 3
      3.1 Payment Processing Elements................................. 3
      3.2 Payment Processing Types.................................... 3
      3.3 XML Data Model and Syntax................................... 4
      3.4 Implementation.............................................. 4
      3.5 Detailed Requests........................................... 4
   4. Security Considerations......................................... 5
   5. References...................................................... 5
   6. Acknowledgments................................................. 6
   7. Authors' Addresses.............................................. 7
   8. Full Copyright Statement........................................ 8
        
1. Introduction
1. はじめに

ECML Version 2.0 will describe the syntax of a class of data objects called Payment Processing Objects. This will involve the development of a hierarchically organized set of data elements and an XML syntax for payment transaction information for both electronic wallets and Business to Business (B2B) payment types such as credit card, electronic check, line of credit, ACH (Automated Clearing House,) Mobile Phone Payments, and PDA Payments.

ECMLバージョン2.0は、支払い処理オブジェクトと呼ばれるデータオブジェクトのクラスの構文を説明します。これには、階層的に編成されたデータ要素のセットと、電子ウォレットとビジネスからビジネスへのビジネス(B2B)の両方の支払いトランザクション情報のためのXML構文の開発が含まれます。家、)携帯電話の支払い、およびPDAの支払い。

This document lists the design principles, scope, and requirements over three things: (1) the scope of work available to the WG, (2) the ECML version 2 specification, and (3) applications that implement the specification. It includes requirements as they relate to the payment element syntax, data model, format, implementation, and external requirements. Those things that are required are designated as "must", those things that are optional are designated by "may", those things that are optional but recommended are designated as "should".

このドキュメントには、3つの事項にわたる設計原則、範囲、および要件がリストされています。(1)WGが利用できる作業範囲、(2)ECMLバージョン2仕様、および(3)仕様を実装するアプリケーション。支払い要素の構文、データモデル、形式、実装、および外部要件に関連する要件が含まれます。必要なものは「必須」として指定されており、オプションのものは「5月」によって指定され、オプションであるが推奨されるものは「必要」として指定されます。

1.1 Relationship to Other Standards
1.1 他の基準との関係

The set of fields documented herein was started by the ECML Alliance [ECML] which developed the North American / HTML form field oriented Versions 1 and 1.1 of ECML [RFC 3106]. Control and development of future versions of the standard has been transferred to the IETF.

本明細書で文書化された一連のフィールドは、ECML [RFC 3106]の北米 / HTMLフォームフィールド指向バージョン1および1.1を開発したECMLアライアンス[ECML]によって開始されました。標準の将来のバージョンの制御と開発は、IETFに転送されました。

The ECML Version 1 fields were initially derived from and are consistent with the W3C P3P base data schema [P3P BASE]. Version 2 extends the fields provided to encompass [P3P ECOM] and selected additional fields from [ISO 8583], [JCM], or other sources.

ECMLバージョン1フィールドは、最初はW3C P3Pベースデータスキーマ[P3Pベース]から派生しており、一致しています。バージョン2は、[P3P ECOM]を含むように提供されるフィールドを拡張し、[ISO 8583]、[JCM]、またはその他のソースから追加のフィールドを選択しました。

ECML Version 2.0 is not a replacement or alternative to TLS [RFC 2246], SET [SET], EMV [EMV], XML [XML], or IOTP [RFC 2801]. These are important standards that provide functionality such as confidentiality, non-repudiated transactions, automatic payment scheme selection, and smart card support.

ECMLバージョン2.0は、TLS [RFC 2246]、SET [SET]、EMV [EMV]、XML [XML]、またはIOTP [RFC 2801]の代替または代替ではありません。これらは、機密性、非控えめなトランザクション、自動支払いスキームの選択、スマートカードサポートなどの機能を提供する重要な標準です。

2. Design Principles and Scope
2. デザインの原則と範囲

1. The specification must describe the fields necessary to process a payment between a consumer and merchant or between two businesses, describing the XML syntax and content in particular.

1. 仕様では、消費者と商人間、または2つのビジネス間で支払いを処理するために必要なフィールドを記述する必要があり、特にXMLの構文とコンテンツを説明する必要があります。

2. Keep the addition of fields beyond those in ECML v1.1 [RFC 3106] to a minimum.

2. ECML v1.1 [RFC 3106]のフィールドを最小限に抑えてください。

3. Maintain all existing functionality from ECML v1.1. In essence, ECML v2 should be a superset of ECML v1.1.

3. ECML v1.1からすべての既存の機能を維持します。本質的に、ECML V2はECML V1.1のスーパーセットである必要があります。

4. Increase the flexibility of the standard to include other forms of payments. These include ACH, Mobile Phone, PDA, Purchasing Card and electronic check. See [P3P ECOM, JCM], etc.

4. 標準の柔軟性を高めて、他の形式の支払いを含めます。これらには、ACH、携帯電話、PDA、購入カード、電子小切手が含まれます。[p3p ecom、jcm]などを参照してください。

5. Allow for use of a common and uniform DTD with back-end payment systems such as Enterprise Resource Provision (ERP), Card Line Item Detail (LID) Level II & Level III, etc.

5. エンタープライズリソースプロビジョニング(ERP)、カードラインアイテムの詳細(蓋)レベルII&レベルIIIなど、バックエンド決済システムを備えた一般的で均一なDTDの使用を許可します。

6. Allow for use of the standard with Business to Business (B2B) payment vehicles, such as B2B Wallets, Marketplaces, etc.

6. B2Bウォレット、マーケットプレイスなどのビジネス(B2B)の支払い手段で標準を使用できるようにします。

7. Create a usage/implementation guide section of the specification to cover additional use cases for functionality included.

7. 仕様の使用/実装ガイドセクションを作成して、機能の追加のユースケースをカバーします。

8. ECML version 2 may include the concept of an offer.

8. ECMLバージョン2には、オファーの概念が含まれる場合があります。

9. ECML version 2 should be developed as part of the broader Web design philosophy of decentralization, URIs, Web data, modularity /layering / extensibility, and assertions as statements about statements. [Berners-Lee, WebData, XML, XML Name] In this context, this standard should take advantage of existing provider (and infrastructure) primitives.

9. ECMLバージョン2は、地方分権化、URIS、Webデータ、モジュール性 /レイヤー化 /拡張性、およびステートメントに関するステートメントとしてのアサーションのより広範なWebデザイン哲学の一部として開発する必要があります。[Berners-Lee、WebData、XML、XML名]この文脈では、この標準は既存のプロバイダー(およびインフラストラクチャ)のプリミティブを活用する必要があります。

3. Requirements
3. 要件

ECML v2 must cover the data types and other requirements enumerated in this section. It should provide for asserting and querying relevant element values.

ECML V2は、このセクションで列挙されているデータ型とその他の要件をカバーする必要があります。関連する要素値を主張してクエリすることを提供する必要があります。

3.1 Payment Processing Elements
3.1 支払い処理要素

1. Cost 2. Receipt 3. Currency 4. Card 5. Payment 6. Bank/Telco

1. 費用2.領収書3.通貨4.カード5.支払い6.銀行/電話会社

3.2 Payment Processing Types
3.2 支払い処理タイプ

1. All current Processing types for ECML 1.1 [RFC 3106]. 2. Automated Clearing house [ACH] 3. Electronic check [eCheck] 4. Mobile phone payments 5. PDA payments

1. ECML 1.1 [RFC 3106]のすべての現在の処理タイプ。2.自動クリアリングハウス[ACH] 3.電子チェック[echeck] 4.携帯電話の支払い5. PDAの支払い

3.3 XML Data Model and Syntax
3.3 XMLデータモデルと構文

1. A well-formed DTD and possibly schema need to be developed to include new fields in this standard.

1. この標準に新しいフィールドを含めるために、よく形成されたDTDと場合によってはスキーマを開発する必要があります。

2. A W3C Note may be drafted to document changes from [W3C ECOM].

2. [W3C ECOM]からの変更を文書化するために、W3Cノートをドラフトすることができます。

3.4 Implementation
3.4 実装

1. The ECML version 2 specification should meet the requirements of the following applications:

1. ECMLバージョン2仕様は、次のアプリケーションの要件を満たす必要があります。

a. Internet Open Trading Protocol v1.0 [IOTP]

a. インターネットオープントレーディングプロトコルv1.0 [IOTP]

b. Check against representative ACH, electronic check, and Mobile Phone payment setup.

b. 代表的なACH、電子チェック、携帯電話の支払いのセットアップに対して確認してください。

2. Test all XML DTDs, schemas and XML examples included the specification to insure that they are well-formed XML.

2. すべてのXML DTD、スキーマ、XMLの例をテストしてください。例には、それらがよく形成されたXMLであることを保証する仕様が含まれています。

3. Compare completeness against (in accordance with standard's goals:)

3. (標準の目標に従って:)との完全性を比較する

1. ECML v1.1 [RFC 3106] 2. Using P3P for E-Commerce [P3P NOTE] 3. Financial transaction card originated messages [ISO 8583] 4. ebXML

1. ECML V1.1 [RFC 3106] 2. eコマースにP3Pを使用[P3Pノート] 3.金融取引カードの発信メッセージ[ISO 8583] 4. EBXML

3.5 Detailed Requests
3.5 詳細なリクエスト

The following are specific comments received on claimed deficiencies in ECML v1.1 and should all be considered for possible inclusion in ECML v2.

以下は、ECML v1.1の請求された欠陥について受け取った具体的なコメントであり、すべてECML V2に含まれる可能性のあるものを考慮する必要があります。

1. Increase Last Name field minimum required support to at least 22 characters.

1. 姓フィールドの最小サポートを少なくとも22文字に増やします。

2. Improved Internationalization support.

2. 国際化のサポートの改善。

3. Longer minimum supported telephone number and email fields.

3. より長いサポートされている電話番号と電子メールフィールド。

4. Provide a "translation field" which would specify a mapping between existing fields and ECML specified fields. The addition of such a field in ECML v2 (which would normally be hidden when presented in HTML) would permit ECML support with no change to existing fields or code. ECML code could fill in existing fields based on the ECML field they map to.

4. 既存のフィールドとECML指定フィールド間のマッピングを指定する「翻訳フィールド」を提供します。ECML V2にこのようなフィールドを追加すると(HTMLで提示されると通常隠されます)、既存のフィールドまたはコードに変更がなく、ECMLサポートが可能になります。ECMLコードは、マップするECMLフィールドに基づいて既存のフィールドに入力できます。

4. Security Considerations
4. セキュリティに関する考慮事項

Many ECML fields contain sensitive private information. ECML is dependent upon:

多くのECMLフィールドには、機密の個人情報が含まれています。ECMLは次のことに依存しています。

- the security of the transmission infrastructure used to send such private information

- そのような個人情報の送信に使用される送信インフラストラクチャのセキュリティ

- the security of applications which store or release such sensitive information.

- このような機密情報を保存またはリリースするアプリケーションのセキュリティ。

ECML need not add any security mechanisms to this infrastructure or these applications. The ECML v2 specification must include adequate warnings and suggested courses of action to protect this information.

ECMLは、このインフラストラクチャまたはこれらのアプリケーションにセキュリティメカニズムを追加する必要はありません。ECML V2仕様には、この情報を保護するための適切な警告と提案されたアクションコースを含める必要があります。

5. References
5. 参考文献
   [ACH]         Automated Clearing House <http://www.nacha.org>
        
   [Berners-Lee] "Axioms of Web Architecture: URIs",
                 <http://www.w3.org/DesignIssues/Axioms.html>, "Web
                 Architecture from 50,000 feet",
                 <http://www.w3.org/DesignIssues/Architecture.html>
        
   [eCheck]      Electronic Check <http://www.echeck.org>
        

[ECML] Electronic Commerce Modeling Language, The ECML Alliance, <http://www.oasis-open.org/cover/ecml.html>.

[ECML]電子商業モデリング言語、ECMLアライアンス、<http://www.oasis-open.org/cover/ecml.html>。

[HTML] "HTML 3.2 Reference Specification", Hyper Text Markup Language, <http://www.w3.org/TR/REC-html32.html>, D. Raggett, January 1997.

[HTML]「HTML 3.2参照仕様」、ハイパーテキストマークアップ言語、<http://www.w3.org/tr/rec-html32.html>、D。Raggett、1997年1月。

[ISO 8583] "Financial transaction card originated messages -- Interchange message specifications", International Standards Organization, 1993.

[ISO 8583]「金融トランザクションカードはメッセージを発信しました - メッセージの仕様を交換する」、国際標準組織、1993。

[JCM] "Java Commerce Messages", Sun Microsystems, IBM, April 1998.

[JCM]「Java Commerceメッセージ」、Sun Microsystems、IBM、1998年4月。

[EMV] The EuroCard, MasterCard, Visa chip card protocol standard. <http://www.emvco.org>

[EMV]ユーロカード、マスターカード、ビザチップカードプロトコル標準。<http://www.emvco.org>

[RFC 2026] Bradner, S., "The Internet Standards Process -- Revision 3", BCP 9, RFC 2026, October 1996.

[RFC 2026] Bradner、S。、「インターネット標準プロセス - 改訂3」、BCP 9、RFC 2026、1996年10月。

[RFC 2246] Dierks, T. and C. Allen, "The TLS Protocol: Version 1.0", RFC 2246, January 1999.

[RFC 2246] Dierks、T。およびC. Allen、「TLSプロトコル:バージョン1.0」、RFC 2246、1999年1月。

[RFC 2801] "Internet Open Trading Protocol - IOTP Version 1.0", D. Burdett, April 2000.

[RFC 2801]「インターネットオープントレーディングプロトコル-IOTPバージョン1.0」、D。バーデット、2000年4月。

[RFC 3106] Eastlake, D. and T. Goldstein, "ECML v1.1: Field Names for E-Commerce", RFC 3106, April 2001.

[RFC 3106] Eastlake、D。およびT. Goldstein、「ECML V1.1:e-Commerceのフィールド名」、RFC 3106、2001年4月。

[P3P BASE] "The Platform for Privacy Preferences 1.0 (P3P1.0) Specification", L. Cranor, M. Langheinrich, M. Marchiori, M. Presler-Marshall, J. Reagle, December 2000, <http://www.w3.org/TR/WD-P3P/basedata.html>.

[P3Pベース]「プライバシー設定のためのプラットフォーム1.0(P3P1.0)仕様」、L。Cranor、M。Langheinrich、M。Marchiori、M。Presler-Marshall、J。Reagle、2000年12月、<http:// www.w3.org/tr/wd-p3p/basedata.html>。

[P3P ECOM] "Using P3P for E-Commerce", J. Coco, S. Klein, D. Schutzer, S. Yen, A. Slater, November 1999, <http://www.w3.org/TR/P3P-for-ecommerce>.

[P3P ECOM]「電子商取引にP3Pを使用」、J。ココ、S。クライン、D。シュッツァー、S。イェン、A。スレーター、1999年11月、<http://www.w3.org/tr/p3p-ecommerce>。

[SET] "Secure Electronic Transaction", <http://www.setco.org/set_specifications.html>.

[セット]「セキュア電子トランザクション」、<http://www.setco.org/set_spifications.html>。

   [WebData]     "Web Architecture: Describing and Exchanging Data",
                 <http://www.w3.org/1999/04/WebData>
        

[XML] "Extensible Markup Language (XML) 1.0 (Second Edition)", <http://www.w3.org/TR/REC-xml>, T. Bray, J. Paoli, C. M. Sperberg-McQueen.

[XML]「拡張可能なマークアップ言語(XML)1.0(第2版)」、<http://www.w3.org/tr/rec-xml>、T。Bray、J。Paoli、C。M。Sperberg-Mcqueen。

[XML Name] "Namespaces in XML", Tim Bray, Dave Hollander, Andrew Layman, 14 January 1999. <http://www.w3.org/TR/REC-xml-names>

[XML名]「XMLの名前空間」、ティム・ブレイ、デイブ・ホランダー、アンドリュー・レイマン、1999年1月14日<http://www.w3.org/tr/rec-xml-names>

6. Acknowledgements
6. 謝辞

Jon W. Parsons and David Shepherd contributed substantially to this document.

ジョン・W・パーソンズとデビッド・シェパードは、この文書に実質的に貢献しました。

7. Authors' Addresses
7. 著者のアドレス

Donald E. Eastlake 3rd Motorola 155 Beaver Street Milford, MA 01757 USA

ドナルドE.イーストレイク第3モトローラ155ビーバーストリートミルフォード、マサチューセッツ州01757 USA

   Phone:  +1-508-851-8280 (w)
           +1-508-634-2066 (h)
   EMail:  Donald.Eastlake@motorola.com
        
8. 完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2003)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

この文書と本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。