[要約] RFC 3556は、RTP制御プロトコル(RTCP)の帯域幅を制御するためのセッション記述プロトコル(SDP)の帯域幅修飾子に関するものです。このRFCの目的は、RTCPの帯域幅を制御するための新しい修飾子を定義することです。
Network Working Group S. Casner Request for Comments: 3556 Packet Design Category: Standards Track July 2003
Session Description Protocol (SDP) Bandwidth Modifiers for RTP Control Protocol (RTCP) Bandwidth
セッション説明プロトコル(SDP)RTPコントロールプロトコル(RTCP)帯域幅の帯域幅修飾子
Status of this Memo
本文書の位置付け
This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.
このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved.
Copyright(c)The Internet Society(2003)。無断転載を禁じます。
Abstract
概要
This document defines an extension to the Session Description Protocol (SDP) to specify two additional modifiers for the bandwidth attribute. These modifiers may be used to specify the bandwidth allowed for RTP Control Protocol (RTCP) packets in a Real-time Transport Protocol (RTP) session.
このドキュメントでは、セッション説明プロトコル(SDP)の拡張機能を定義して、帯域幅属性の2つの追加の修飾子を指定します。これらの修飾子を使用して、リアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)セッションでRTP制御プロトコル(RTCP)パケットに許可された帯域幅を指定することができます。
The Real-time Transport Protocol (RTP), RFC 3550 [1], includes a control protocol RTCP which provides synchronization information from data senders and feedback information from data receivers.
リアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)、RFC 3550 [1]には、データ送信者からの同期情報とデータ受信機からのフィードバック情報を提供するコントロールプロトコルRTCPが含まれています。
Normally, the amount of bandwidth allocated to RTCP in an RTP session is 5% of the session bandwidth. For some applications, it may be appropriate to specify the RTCP bandwidth independently of the session bandwidth. Using a separate parameter allows rate-adaptive applications to set an RTCP bandwidth consistent with a "typical" data bandwidth that is lower than the maximum bandwidth specified by the session bandwidth parameter. That allows the RTCP bandwidth to be kept under 5% of the data bandwidth when the rate has been adapted downward.
通常、RTPセッションでRTCPに割り当てられた帯域幅の量は、セッション帯域幅の5%です。一部のアプリケーションでは、セッション帯域幅とは無関係にRTCP帯域幅を指定することが適切かもしれません。個別のパラメーターを使用すると、レート適応アプリケーションを使用すると、セッション帯域幅パラメーターで指定された最大帯域幅よりも低い「典型的な」データ帯域幅と一致するRTCP帯域幅を設定できます。これにより、RTCP帯域幅は、レートが下方に適応されたときにデータ帯域幅の5%未満に保つことができます。
On the other hand, there may be applications that send data at very low rates but need to communicate extra RTCP information, such as APP packets. These applications may need to specify RTCP bandwidth that is higher than 5% of the data bandwidth.
一方、データを非常に低いレートで送信するが、アプリパケットなどの追加のRTCP情報を通信する必要があるアプリケーションがある場合があります。これらのアプリケーションは、データ帯域幅の5%を超えるRTCP帯域幅を指定する必要がある場合があります。
The RTP specification allows a profile to specify that the RTCP bandwidth may be divided into two separate session parameters for those participants which are active data senders and those which are not. Using two parameters allows RTCP reception reports to be turned off entirely for a particular session by setting the RTCP bandwidth for non-data-senders to zero while keeping the RTCP bandwidth for data senders non-zero so that sender reports can still be sent for inter-media synchronization. Turning off RTCP reception reports is not recommended because they are needed for the functions listed in the RTP specification, particularly reception quality feedback and congestion control. However, doing so may be appropriate for systems operating on unidirectional links or for sessions that do not require feedback on the quality of reception or liveness of receivers and that have other means to avoid congestion.
RTP仕様により、プロファイルは、アクティブなデータ送信者である参加者とそうでない参加者の2つの個別のセッションパラメーターに分割される可能性があることをプロファイルが指定できます。2つのパラメーターを使用すると、DATAセンダーのRTCP帯域幅をゼロに設定することにより、特定のセッションのRTCP受信レポートを完全にオフにします。-media同期。RTCP受信レポートをオフにすることは、RTP仕様、特に受信品質のフィードバックと渋滞制御にリストされている機能に必要であるため、推奨されません。ただし、そうすることは、一方向のリンクで動作するシステムや、受信の質や受信機の溶解に関するフィードバックを必要としないセッションに適している場合があります。
This memo defines an extension to the Session Description Protocol (SDP) [3] to specify RTCP bandwidth for senders and non-senders (receivers).
このメモは、セッション説明プロトコル(SDP)[3]の拡張機能を定義して、送信者と非センダー(受信者)のRTCP帯域幅を指定します。
The Session Description Protocol includes an optional bandwidth attribute with the following syntax:
セッション説明プロトコルには、次の構文を備えたオプションの帯域幅属性が含まれています。
b=<modifier>:<bandwidth-value>
where <modifier> is a single alphanumeric word giving the meaning of the bandwidth figure, and where the default units for <bandwidth-value> are kilobits per second. This attribute specifies the proposed bandwidth to be used by the session or media.
ここで、<odifier>は帯域幅の図の意味を示す単一の英数字であり、<bandwidth-value>のデフォルトユニットは1秒あたりのキロビッツです。この属性は、セッションまたはメディアで使用される提案された帯域幅を指定します。
A typical use is with the modifier "AS" (for Application Specific Maximum) which may be used to specify the total bandwidth for a single media stream from one site (source).
典型的な使用は、1つのサイト(ソース)から単一のメディアストリームの総帯域幅を指定するために使用できるモディファイア「AS」(アプリケーション固有の最大)を使用することです。
This memo defines two additional bandwidth modifiers:
このメモは、2つの追加の帯域幅修飾子を定義します。
b=RS:<bandwidth-value>
b=RR:<bandwidth-value>
where "RS" indicates the RTCP bandwidth allocated to active data senders (as defined by the RTP spec) and "RR" indicates the RTCP bandwidth allocated to other participants in the RTP session (i.e., receivers). The exact behavior induced by specifying these bandwidth modifiers depends upon the algorithm used to calculate the RTCP reporting interval. Different algorithms may be specified by different RTP profiles.
ここで、「RS」は、アクティブなデータ送信者に割り当てられたRTCP帯域幅(RTP Specで定義)を示し、「RR」はRTPセッションの他の参加者に割り当てられたRTCP帯域幅(つまり、受信者)を示します。これらの帯域幅修飾子を指定することによって誘導される正確な動作は、RTCP報告間隔の計算に使用されるアルゴリズムに依存します。異なるアルゴリズムは、異なるRTPプロファイルによって指定される場合があります。
For the RTP A/V Profile [2], which specifies that the default RTCP interval algorithm defined in the RTP spec [1] is to be used, at least RS/(RS+RR) of the RTCP bandwidth is dedicated to active data senders. If the proportion of senders to total participants is less than or equal to RS/(RS+RR), each sender gets RS divided by the number of senders. When the proportion of senders is greater than RS/(RS+RR), the senders get their proportion of the sum of these parameters, which means that a sender and a non-sender each get the same allocation. Therefore, it is not possible to constrain the data senders to use less RTCP bandwidth than is allowed for non-senders. A few special cases are worth noting:
RTP A/Vプロファイル[2]では、RTCP帯域幅の少なくともRS/(RS RR)がアクティブデータ送信者専用であるRTP仕様[1]で定義されているデフォルトのRTCP間隔アルゴリズムが使用されることを指定しています。。合計参加者への送信者の割合がRs/(RS RR)以下である場合、各送信者はRSを送信者の数で割っています。送信者の割合がRS/(RS RR)よりも大きい場合、送信者はこれらのパラメーターの合計の割合を取得します。つまり、送信者と非センダーはそれぞれ同じ割り当てを取得します。したがって、非センダーに許可されるよりも、データ送信者がより少ないRTCP帯域幅を使用するように制約することはできません。いくつかの特別なケースは注目に値します:
o If RR is zero, then the proportion of participants that are senders can never be greater than RS/(RS+RR), and therefore non-senders never get any RTCP bandwidth independent of the number of senders.
o RRがゼロの場合、送信者である参加者の割合はRS/(RS RR)よりも大きくなることはありません。
o Setting RS to zero does not mean that data senders are not allowed to send RTCP packets, it only means that they are treated the same as non-senders. The proportion of senders (if there are any) would always be greater than RS/(RS+RR) if RR is non-zero.
o RSをゼロに設定することは、データ送信者がRTCPパケットを送信することを許可されていないことを意味するものではなく、非センダーと同じように扱われることを意味します。RRが非ゼロの場合、送信者の割合(ある場合)は常にRS/(RS RR)より大きくなります。
o If RS and RR are both zero, it would be unwise to attempt calculation of the fraction RS/(RS+RR).
o RSとRRが両方ともゼロの場合、分数RS/(RS RR)の計算を試みるのは賢明ではありません。
The bandwidth allocation specified by the RS and RR modifiers applies to the total bandwidth consumed by all RTCP packet types, including SR, RR, SDES, BYE, APP and any new types defined in the future. The <bandwidth-value> for these modifiers is in units of bits per second with an integer value.
RSおよびRR修飾子によって指定された帯域幅割り当ては、SR、RR、SDE、BYE、APP、および将来定義された新しいタイプを含むすべてのRTCPパケットタイプによって消費される総帯域幅に適用されます。これらの修飾子の<帯域幅値>は、整数値を持つ1秒あたりのビット単位です。
NOTE: This specification was in conflict with the initial SDP spec in RFC 2327 which prescribes that the <bandwidth-value> for all bandwidth modifiers should be an integer number of kilobits per second. This discrepancy was forced by the fact that the desired RTCP bandwidth setting may be less than 1 kb/s.
注:この仕様は、RFC 2327の最初のSDP仕様と競合しており、すべての帯域幅修飾子の<帯域幅値>は整数数のキロビットであることを規定しています。この矛盾は、目的のRTCP帯域幅設定が1 kb/s未満である可能性があるという事実によって強制されました。
At the 44th IETF meeting in Minneapolis, two solutions were considered: allow fractional values, or specify that the units for these particular modifiers would be in bits per second. The second choice was preferred so that the syntax would not be changed. The SDP spec is being modified [4] to advance to Draft Standard, and will allow this change in semantics.
ミネアポリスでの第44回IETF会議では、2つの解決策が考慮されました。分数値を許可するか、これらの特定の修飾子のユニットが1秒あたりビットであることを指定します。構文が変更されないように、2番目の選択肢が優先されました。SDP仕様は、ドラフト標準に進むために変更されており[4]、このセマンティクスの変更が可能になります。
If either or both of the RS and RR bandwidth specifiers are omitted, the default values for these parameters are as specified in the RTP profile in use for the session in question. For the Audio/Video Profile, RFC 3551 [2], the defaults follow the recommendations of the RTP spec:
RSおよびRR帯域幅指定器のいずれかまたは両方が省略されている場合、これらのパラメーターのデフォルト値は、問題のセッションで使用されているRTPプロファイルで指定されているとおりです。オーディオ/ビデオプロファイル、RFC 3551 [2]の場合、デフォルトはRTP仕様の推奨事項に従います。
o The total RTCP bandwidth is 5% of the session bandwidth. If one of these RTCP bandwidth specifiers is omitted, its value is 5% minus the value of the other one, but not less than zero. If both are omitted, the sender and receiver RTCP bandwidths are 1.25% and 3.75% of the session bandwidth, respectively.
o 合計RTCP帯域幅は、セッション帯域幅の5%です。これらのRTCP帯域幅指定器の1つが省略されている場合、その値は他の値の値を5%から引いたが、ゼロ以上である。両方が省略されている場合、送信者と受信者のRTCP帯域幅は、セッション帯域幅のそれぞれ1.25%と3.75%です。
o At least RS/(RS+RR) of of the RTCP bandwidth is dedicated to active data senders. When the proportion of senders is greater than RS/(RS+RR) of the participants, the senders get their proportion of the sum of these parameters.
o RTCP帯域幅の少なくともRS/(RS RR)は、アクティブなデータ送信者専用です。送信者の割合が参加者のRS/(RS RR)よりも大きい場合、送信者はこれらのパラメーターの合計の割合を取得します。
This memo does not impose limits on the values that may be specified with the RR and RS modifiers, other than that they must be non-negative. However, the RTP specification and the appropriate RTP profile may specify limits.
このメモは、RRおよびRS修飾子で指定されている値に制限を課しません。それ以外は、非陰性でなければなりません。ただし、RTP仕様と適切なRTPプロファイルは、制限を指定する場合があります。
An SDP description consists of a session-level description (details that apply to the whole session and all media streams) and zero or more media-level descriptions (details that apply only to a single media stream). Bandwidth specifiers may be present either at the session level to specify the total bandwidth shared by all media, or in the media sections to specify the bandwidth allocated to each medium, or both. This is true for the two RTCP bandwidth modifiers defined here as well.
SDPの説明は、セッションレベルの説明(セッション全体およびすべてのメディアストリームに適用される詳細)とゼロ以上のメディアレベルの説明(単一のメディアストリームにのみ適用される詳細)で構成されています。帯域幅の仕様は、セッションレベルのいずれかに、すべてのメディアが共有する合計帯域幅を指定するか、メディアセクションで各メディアに割り当てられた帯域幅を指定するか、その両方を指定することができます。これは、ここで定義されている2つのRTCP帯域幅修飾子にも当てはまります。
Since the bandwidth allocated to RTCP is a fraction of the session bandwidth when not specified explicitly using the modifiers defined here, there is an interaction between the session bandwidth and RTCP bandwidth specifiers at the session and media levels of the SDP description. The precedence of these specifiers is as follows, with (1) being the highest precedence:
RTCPに割り当てられた帯域幅は、ここで定義されている修飾子を明示的に使用して指定されていない場合、セッション帯域幅の一部であるため、SDP説明のセッションでセッション帯域幅とRTCP帯域幅の仕様との間に相互作用があります。これらの指定器の優先順位は次のとおりであり、(1)が最も優先されます。
1) Explicit RR or RS specifier at media level
1) メディアレベルでの明示的なRRまたはRS仕様
2) Explicit RR or RS specifier at session level
2) セッションレベルでの明示的なRRまたはRS仕様
3) Default based on session bandwidth specifier at media level 4) Default based on session bandwidth specifier at session level
3) メディアレベル4のセッション帯域幅指定器に基づくデフォルト4)セッションレベルでのセッション帯域幅指定器に基づくデフォルト
In particular, the relationship of (2) and (3) means that if the RR bandwidth is specified as zero at the session level, that turns off RTCP transmission for non-data-senders in all media.
特に、(2)と(3)の関係は、RR帯域幅がセッションレベルでゼロとして指定されている場合、すべてのメディアの非DATAセンダーのRTCP伝送をオフにすることを意味します。
An example SDP description is:
SDPの説明の例は次のとおりです。
v=0 o=mhandley 2890844526 2890842807 IN IP4 126.16.64.4 s=SDP Seminar i=A Seminar on the session description protocol c=IN IP4 224.2.17.12/127 t=2873397496 2873404696 m=audio 49170 RTP/AVP 0 b=AS:64 b=RS:800 b=RR:2400 m=video 51372 RTP/AVP 31 b=AS:256 b=RS:800 b=RR:2400
In this example, the explicit RTCP bandwidths for the audio medium are equal to the defaults and so could be omitted. However, for the video medium, the RTCP bandwidths have been set according to a data bandwidth of 64 kb/s even though the maximum data bandwidth is specified as 256 kb/s. This is based on the assumption that the video data bandwidth will automatically adapt to a lower value based on network conditions.
この例では、オーディオメディアの明示的なRTCP帯域幅はデフォルトに等しいため、省略できます。ただし、ビデオ媒体の場合、最大データ帯域幅が256 kb/sとして指定されていても、RTCP帯域幅は64 kb/sのデータ帯域幅に従って設定されています。これは、ビデオデータ帯域幅がネットワーク条件に基づいてより低い値に自動的に適応するという仮定に基づいています。
RFC 2327 [3] requires that new bandwidth modifiers be registered with IANA by reference to a standards-track RFC specifying the semantics of the bandwidth modifier precisely, indicating when it should be used, and why the existing registered bandwidth specifiers do not suffice.
RFC 2327 [3]では、帯域幅修飾子のセマンティクスを正確に指定し、使用する必要がある理由を示す標準トラックRFCを参照することにより、新しい帯域幅修飾子をIANAに登録することが必要です。
This document is intended to satisfy those requirements.
このドキュメントは、これらの要件を満たすことを目的としています。
In the "bwtype" table of the Session Description Protocol (SDP) Parameters registry, the following two new bandwidth modifier names have been registered:
セッション説明プロトコル(SDP)パラメーターレジストリの「BWTYPE」テーブルで、次の2つの新しい帯域幅修飾子名が登録されています。
RS RR
RS RR
This memo defines bandwidth modifier keywords as an extension to SDP, so the security considerations listed in the SDP specification apply to session descriptions containing these modifiers as with any other.
このメモは、帯域幅修飾子キーワードをSDPの拡張として定義するため、SDP仕様にリストされているセキュリティに関する考慮事項は、他の修飾子を含むセッション説明に適用されます。
The bandwidth value supplied with one of these modifiers could be unreasonably large and cause the application to send RTCP packets at an excessive rate, resulting in a denial of service. This is similar to the risk that an unreasonable bandwidth could be specified for the media data, though encoders generally have a limited bandwidth range. Applications should apply validity checks to all parameters received in an SDP description, particularly one which is not authenticated. This memo cannot specify limits because they are dependent on the RTP profile and application.
これらの修飾子の1つで提供された帯域幅の値は不当に大きく、アプリケーションがRTCPパケットを過度の速度で送信する可能性があり、その結果、サービスの拒否が生じます。これは、メディアデータに不合理な帯域幅を指定できるリスクに似ていますが、エンコーダーの帯域幅の範囲は限られています。アプリケーションは、SDP説明で受信したすべてのパラメーター、特に認証されていないパラメーターに有効性チェックを適用する必要があります。このメモは、RTPプロファイルとアプリケーションに依存しているため、制限を指定できません。
[1] Schulzrinne, H., Casner, S., Frederick, R. and V. Jacobson, "RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications," RFC 3550, July 2003.
[1] Schulzrinne、H.、Casner、S.、Frederick、R。、およびV. Jacobson、「RTP:リアルタイムアプリケーション用の輸送プロトコル」、RFC 3550、2003年7月。
[2] Schulzrinne, H. and S. Casner, "RTP Profile for Audio and Video Conferences with Minimal Control", RFC 3551, July 2003.
[2] Schulzrinne、H。およびS. Casner、「最小限の制御を伴うオーディオおよびビデオ会議のRTPプロファイル」、RFC 3551、2003年7月。
[3] Handley, M. and V. Jacobson, "SDP: Session Description Protocol", RFC 2327, April 1998.
[3] Handley、M。and V. Jacobson、「SDP:セッション説明プロトコル」、RFC 2327、1998年4月。
[4] Handley, M., Jacobson, V. and C. Perkins, "SDP: Session Description Protocol", Work in Progress.
[4] Handley、M.、Jacobson、V。and C. Perkins、「SDP:セッション説明プロトコル」、Work in Progress。
Stephen L. Casner Packet Design 3400 Hillview Avenue, Building 3 Palo Alto, CA 94304 United States
Stephen L. Casner Packet Design 3400 Hillview Avenue、Building 3 Palo Alto、CA 94304米国
Phone: +1 650 739-1843 EMail: casner@acm.org
Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved.
Copyright(c)The Internet Society(2003)。無断転載を禁じます。
This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.
このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。
The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.
上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。
This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
このドキュメントと本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。
Acknowledgement
謝辞
Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.
RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。