[要約] 要約:RFC 3563は、ISOC/IETFとISO/IEC Joint Technical Committee 1/Sub Committee 6 (JTC1/SC6)の間の協力協定であり、IS-ISルーティングプロトコルの開発に関するものです。目的:この協定の目的は、IS-ISルーティングプロトコルの開発においてISOC/IETFとISO/IEC JTC1/SC6の協力を促進し、標準化プロセスを効果的に進めることです。

Network Working Group                                           A. Zinin
Request for Comments: 3563                                       Alcatel
Category: Informational                                        July 2003
        

Cooperative Agreement Between the ISOC/IETF and ISO/IEC Joint Technical Committee 1/Sub Committee 6 (JTC1/SC6) on IS-IS Routing Protocol Development

IS-ISルーティングプロトコル開発に関するISOC/IETFとISO/IEC共同技術委員会1/サブ委員会6(JTC1/SC6)の協力合意

Status of this Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2003)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This document contains the text of the agreement signed between ISOC/IETF and ISO/IEC JTC1/SC6 regarding cooperative development of the IS-IS routing protocol. The agreement includes definitions of the related work scopes for the two organizations, request for creation and maintenance of an IS-IS registry by IANA, as well as collaboration guidelines.

このドキュメントには、IS-ISルーティングプロトコルの協力開発に関するISOC/IETFとISO/IEC JTC1/SC6の間で署名された契約のテキストが含まれています。この契約には、2つの組織の関連作業スコープの定義、IANAによるISレジストリの作成とメンテナンスの要求、およびコラボレーションガイドラインが含まれます。

Document Header

ドキュメントヘッダー

Annexe 1 to Cooperative Agreement Between the Internet Society and the International Organization for Standardization / International Electrotechnical Commission / Joint Technical Committee 1 / Sub Committee 6 (ISO/IEC JTC1/SC6): IS-IS Routing Protocols

インターネット協会と国際標準化機関 /国際電気技術委員会 /共同技術委員会1 /サブ委員会6(ISO / IEC JTC1 / SC6)との間の協同組合協定への付録:IS-ISルーティングプロトコル

Date: 2003-01-28

日付:2003-01-28

This annexe records the agreed collaborative process for the further development and standardisation of the Intermediate System to Intermediate System (IS-IS) intra-domain routing protocol (ISO/IEC 10589).

この付録は、中間システムの中間システム(IS-IS)内部ルーティングプロトコル(ISO/IEC 10589)へのさらなる開発と標準化のための合意された共同プロセスを記録します。

1. Introduction
1. はじめに

The IS-IS intra-domain routing protocols, originally developed in ISO/IEC/JTC1/SC6, have been successfully deployed in the Internet for several years.

もともとISO/IEC/JTC1/SC6で開発されたIS-ISイントラドメインルーティングプロトコルは、数年間インターネットに正常に展開されてきました。

ISO/IEC/JTC1/SC6 is the JTC1 sub-committee which has responsibility for maintenance of the IS-IS standard (ISO/IEC 10589).

ISO/IEC/JTC1/SC6は、IS-IS標準(ISO/IEC 10589)のメンテナンスに責任があるJTC1小委員会です。

The IS-IS Working Group of the IETF is chartered to develop extensions to the IS-IS protocol to be used within the scope of the Internet.

IETFのIS-ISワーキンググループは、インターネットの範囲内で使用されるIS-ISプロトコルの拡張機能を開発するためにチャーターされています。

This addendum documents the agreed process for the future development of IS-IS by both organizations.

この補遺は、両方の組織によるIS-ISの将来の開発のための合意されたプロセスを文書化しています。

2. Definitions
2. 定義
2.1 Core IS-IS Mechanisms
2.1 コアIS-ISメカニズム

Core IS-IS Mechanisms are subsystems with associated algorithms, data structures, and PDU formats as specified in (ISO/IEC 10589), constituting the core of the IS-IS protocol and including the following elements:

コアIS-ISメカニズムは、関連するアルゴリズム、データ構造、および(ISO/IEC 10589)で指定されたPDU形式を備えたサブシステムであり、IS-ISプロトコルのコアを構成し、次の要素を含めます。

a) Framework of PDU formats, including TLVs defined in [10589]

a) [10589]で定義されているTLVを含むPDU形式のフレームワーク

b) Encapsulation of PDUs

b) PDUのカプセル化

c) Adjacency state machine and formation logic

c) 隣接状態マシンとフォーメーションロジック

d) DIS election algorithm

d) DIS選挙アルゴリズム

e) Initial LSP synchronization via CSNP exchange

e) CSNP Exchangeを介した初期LSP同期

f) Asynchronous LSP flooding (including DIS flooding behavior)

f) 非同期LSP洪水(dis洪水行動を含む)

g) LSP database maintenance including LSP origination, aging, and purging

g) LSPオリジネーション、老化、パージを含むLSPデータベースメンテナンス

h) Topology abstraction defined in [10589]

h) [10589]で定義されているトポロジ抽象化

2.2 Internet-specific IS-IS Extensions:

2.2 インターネット固有のIS-IS拡張機能:

Internet-specific IS-IS Extensions are extensions to the IS-IS protocol that are within the work scope of the IETF including any routing or packet forwarding technology that the IETF decides to work on in the future (such as IPv4 or IPv6 unicast and multicast routing, MPLS, MPLS Traffic Engineering, or Generalized MPLS), and:

インターネット固有のIS-I拡張機能は、IETFが将来作業することを決定したルーティングまたはパケット転送テクノロジーを含むIETFの作業範囲内にあるIS-ISプロトコルの拡張ですルーティング、MPLS、MPLSトラフィックエンジニアリング、または一般化されたMPL)、および:

a) do not modify the Core IS-IS Mechanisms and do not change operation of non-IP or affect compatibility with non-IP and dual implementations of IS-IS, or

a) コアISメカニズムを変更しないでください。非IPの動作を変更したり、IS-ISの非IPおよびデュアル実装との互換性に影響を与えたりしないでください。

b) add supplementary mechanisms to the Core IS-IS Mechanisms, are not generally applicable to non-IP implementations of IS-IS, and do not change operation of non-IP or affect compatibility with non-IP and dual implementations of IS-IS, or

b) 補足メカニズムをコアIS-ISメカニズムに追加することは、一般にIS-ISの非IP実装には適用できず、非IPの操作を変更したり、IS-ISの非IPおよびデュアル実装との互換性に影響を与えたりすることはありません。

c) are de facto implementation agreements that are not generally applicable to non-IP implementations of IS-IS.

c) IS-ISの非IP実装に一般的には適用されない事実上の実装契約です。

Note that the introduction of new TLVs or sub-TLVs that do not modify the algorithms of the Core Mechanisms in a way that would affect interoperability with non-IP or dual implementations of IS-IS is not considered to be a modification to the Core IS-IS Mechanisms.

IS-ISの非IPまたはデュアル実装との相互運用性に影響を与える方法でコアメカニズムのアルゴリズムを変更しない新しいTLVまたはSub-TLVの導入は、コアの変更とは見なされないことに注意してください。 - メカニズムです。

3. Agreement
3. 合意

The following conventions are used in the rest of this document.

この文書の残りの部分では、次の規則が使用されています。

SHALL This term is used to indicate commitment to follow a specific element of this agreement.

この用語は、本契約の特定の要素に従うというコミットメントを示すために使用されます。

MUST Equivalent to "SHALL"

「しなければならない」と同等の必要があります

SHALL NOT This phrase is used to indicate commitment to NOT perform a specific action

このフレーズは、特定のアクションを実行しないというコミットメントを示すために使用されてはなりません

MAY This term is used to indicate the right to perform a specific action

この用語が特定のアクションを実行する権利を示すために使用されますように

SHOULD This term is used to indicate that following a specific element of this agreement is encouraged, however there may exist circumstances in which a decision may be made not to do so.

この用語を使用して、本契約の特定の要素に従うことが奨励されていることを示すために使用されますが、決定が行われない状況が存在する可能性があります。

3.1 Separation of IS-IS Work Scope
3.1 IS-IS作業範囲の分離

JTC1 SHALL NOT and IETF MAY (subject to the IETF standards process) standardize any Internet-specific IS-IS Extensions.

JTC1は、IETF(IETF標準プロセスの対象となる)は、インターネット固有のIS-IS拡張機能を標準化することはできません。

Any IS-IS Extensions produced within the IETF that require standardization, but cannot be identified as Internet-specific per section 2.2 of this document SHOULD be submitted for standardization to JTC1 (see section 3.3.2). IETF SHALL NOT publish documents describing such IS-IS extensions other than as Informational RFCs.

標準化を必要とするが、このドキュメントのセクション2.2ごとにインターネット固有として識別できないIETF内で生成されるIS拡張機能は、標準化のためにJTC1に提出する必要があります(セクション3.3.2を参照)。IETFは、情報RFCS以外のIS-I拡張機能を説明するドキュメントを公開してはなりません。

IS-IS extensions submitted from the IETF to JTC1 will be processed under the JTC1 fast track procedure. To ensure the quality of such submissions, IETF SHALL apply to them the procedures for Proposed Standard submission according to [RFC2026] (even though these documents will not be published as standards-track IETF RFCs).

IETFからJTC1に提出されたIS-IS拡張機能は、JTC1 FASTトラック手順の下で処理されます。このような提出の品質を確保するために、IETFは、[RFC2026]に従って提案された標準提出の手順を適用するものとします(これらのドキュメントは標準トラックIETF RFCSとして公開されませんが)。

In the situations where it is not clear from the provisions of this document whether a specific protocol extension should be standardized within the IETF or within JTC1, the decisions will be made on a case-by-case basis and will be based on the agreement between the two organizations reached via a discussion between the IETF Routing Area Directors or the IETF liaison to JTC1/SC6 (who will reflect the IETF consensus on the matter), and the JTC1/SC6 secretariat.

このドキュメントの規定から、特定のプロトコル拡張をIETF内またはJTC1内で標準化する必要があるかどうかが明らかになっていない状況では、決定はケースごとに行われ、間の合意に基づいて決定が行われます。2つの組織は、IETFルーティングエリアディレクターとJTC1/SC6へのIETFリエゾン(問題に関するIETFコンセンサスを反映する)とJTC1/SC6事務局との間の議論を通じて到達しました。

3.2 Requirements for IS-IS-specific IETF documents
3.2 IS-IS固有のIETFドキュメントの要件

All IS-IS-related IETF documents intended to be published as IETF standards track RFCs MUST include a section explaining why they qualify to be considered as Internet-specific IS-IS Extensions described in section 2.2 of this document.

IETF標準として公開されることを目的としたすべてのIS関連のIETFドキュメントは、RFCSを追跡する必要があります。このドキュメントのセクション2.2で説明されているインターネット固有のIS-I-I-I拡張機能と見なされる資格がある理由を説明するセクションを含める必要があります。

3.3 IS-IS Registries (IANA Considerations)
3.3 IS-ISレジストリ(IANAの考慮事項)
3.3.1 IS-IS TLV Codepoint Registry
3.3.1 IS-IS TLV CodePointレジストリ

Until JTC1 provides the registry service for IS-IS, IANA is requested to temporarily maintain such a registry as described below. Upon notification from JTC1, the registry management authority (i.e., value allocation) will be transferred to JTC1. IANA MAY still retain the registry for informational purposes and keep updating it based on information provided by JTC1.

JTC1がIS-ISのレジストリサービスを提供するまで、IANAは以下に説明するようにそのようなレジストリを一時的に維持するように要求されます。JTC1から通知されると、レジストリ管理機関(つまり、値割り当て)がJTC1に転送されます。IANAは、情報提供の目的でレジストリを保持し、JTC1が提供する情報に基づいて更新を続ける場合があります。

IANA has created and currently maintains a registry for IS-IS TLV codepoints. The range of values is 0-255. Initial state of the registry should be synchronized with [RFC3359]. Allocation of values in the registry has to be approved by the designated expert assigned by the IESG. IETF SHALL keep JTC1/SC6 informed of TLV codepoint values allocated, and JTC1/SC6 SHALL refer allocation requests arising within JTC1 constituencies to the IANA registry process.

IANAは、IS-IS TLVコードポイントのレジストリを作成し、維持しています。値の範囲は0-255です。レジストリの初期状態は[RFC3359]と同期する必要があります。レジストリ内の値の割り当ては、IESGによって割り当てられた指定された専門家によって承認される必要があります。IETFは、JTC1/SC6に割り当てられたTLV CodePoint値を通知し続け、JTC1/SC6はJTC1選挙区内に発生する割り当て要求をIANAレジストリプロセスに照会するものとします。

3.3.2 IETF-specific Registries
3.3.2 IETF固有のレジストリ

IETF MAY request IANA to maintain IS-IS-related registries if those are required to maintain name spaces internal to Internet-specific IS-IS extensions.

IETFは、インターネット固有のIS-IS拡張機能を内部に維持する必要がある場合、ISに関連するレジストリを維持するようにIANAを要求する場合があります。

3.4 Collaboration Guidelines
3.4 コラボレーションガイドライン
3.4.1 Learning About New Work
3.4.1 新しい仕事について学ぶ

IETF SHALL inform the chairman and secretariat of ISO JTC 1/SC 6 about new IS-IS-related work items.

IETFは、ISO JTC 1/SC 6の議長と事務局に、新しいIS関連の作業項目について通知するものとします。

JTC1/SC6 SHALL inform the IETF Routing Area directors and ISIS WG chairs about new IS-IS-related work items. Communication MAY be enacted directly using electronic mail, or may be conducted via appointed SC6 / IETF liaison representatives.

JTC1/SC6は、IETFルーティングエリアディレクターとISIS WGチェアに、新しいIS関連の作業項目について通知するものとします。通信は、電子メールを使用して直接制定される場合もあれば、任命されたSC6 / IETFリエゾンの代表者を介して実施される場合もあります。

3.4.2 Submitting IETF Documents to JTC1
3.4.2 IETFドキュメントをJTC1に送信します

As a class A liaison organisation to JTC1, the Internet Society may submit existing standards for adoption as International Standards of the ISO, using the Fast-Track procedure.

JTC1へのクラスA連絡組織として、インターネット協会は、迅速なトラック手順を使用して、ISOの国際基準として採用に関する既存の基準を提出する場合があります。

IS-IS extensions developed by IETF and intended for standardization in JTC1 according to section 3.1 SHOULD therefore be submitted by one of the IETF ISIS WG chairs, or an IETF Routing Area director, sending an email message to the secretariat of ISO JTC 1 specifying the number of the Informational RFC containing the specification (the document MUST have been published as an RFC at the time of submission) and requesting fast-track processing by JTC1. The full text of the specification is then available using the following URL:

したがって、IS-ISはIETFによって開発され、JTC1の標準化を目的としています。したがって、IETF ISIS WGチェアの1つまたはIETFルーティングエリアディレクターのいずれかによって提出する必要があります。仕様を含む情報RFCの数(ドキュメントは、提出時にRFCとして公開されている必要があります)とJTC1による高速トラック処理を要求します。次のURLを使用して、仕様の全文を使用できます。

http://www.ietf.org/rfc/rfcNNNN.txt

http://www.ietf.org/rfc/rfcNNNN.txt

where "NNNN" is the number of the RFC being submitted. The IETF SHOULD also recommend that JTC1 assign the document to JTC1/SC6, and SHOULD also submit to JTC1 the name of an individual who is prepared to serve as project editor for the fast-track document.

ここで、「nnnn」は提出されているRFCの数です。IETFは、JTC1がドキュメントをJTC1/SC6に割り当てることを推奨し、また、JTC1にFast-Trackドキュメントのプロジェクトエディターとして機能する準備ができている個人の名前を提出する必要があります。

3.4.3 Submitting JTC1 Documents to IETF
3.4.3 JTC1ドキュメントをIETFに送信します

It is possible to make JTC1 standards specifications available for informational purposes of the IETF community by submitting the text of the specification as an Internet Draft and requesting the RFC Editor to publish the document as an Informational RFC. See sections 4.2.2 and 7 of [RFC2026] for more information. Guidelines for Internet Draft preparation are given in [ID-GUIDE].

インターネットドラフトとして仕様のテキストを送信し、RFCエディターにドキュメントを情報RFCとして公開するよう要求することにより、JTC1標準の仕様をIETFコミュニティの情報目的で利用できるようにすることができます。詳細については、[RFC2026]のセクション4.2.2および7を参照してください。インターネットドラフトの準備に関するガイドラインは、[ID-Guide]に記載されています。

3.4.4 Mutual Document Review
3.4.4 相互のドキュメントレビュー

Members of ISO JTC 1/SC 6 are welcome to review any IS-IS-related IETF document (all IETF documents are publicly available at the IETF web site) and submit their comments to the ISIS WG (by sending an email to the working group mailing list), the ISIS WG chairs (see [ISISWG] for more information), the IETF Routing Area directors, or the IESG (iesg@ietf.org).

ISO JTC 1/SC 6のメンバーは、IS関連のIETFドキュメント(すべてのIETFドキュメントがIETF Webサイトで公開されている)を確認し、ISIS WGにコメントを送信してください(ワーキンググループにメールを送信することによりメーリングリスト)、ISIS WGチェア(詳細については[ISISWG]を参照)、IETFルーティングエリアディレクター、またはIESG(iesg@ietf.org)。

JTC1 is encouraged to request an IETF review of IS-IS-related work performed by JTC 1/SC 6 by submitting the text of the document as an informational Internet Draft (see section 3.3.2) and sending a message to the IETF ISIS WG mailing list requesting the comments.

JTC1は、ドキュメントのテキストを情報インターネットドラフト(セクション3.3.2を参照)として送信し、IETF ISIS WGにメッセージを送信することにより、JTC 1/SC 6が実行するIS関連作業のIETFレビューをリクエストすることをお勧めします。コメントを要求するメーリングリスト。

The IETF MAY request JTC1 to circulate provided comments among the National Bodies and Liaison Organizations involved in the discussion of the work under review.

IETFは、JTC1に、レビュー中の作業の議論に関与する国家機関とリエゾン組織の間で提供されたコメントを配布するよう要求する場合があります。

4. References
4. 参考文献

[10589] ISO, "Intermediate system to Intermediate system routing information exchange protocol for use in conjunction with the Protocol for providing the Connectionless-mode Network Service (ISO 8473)", ISO/IEC 10589:1992.

[10589] ISO、「Connectionless-Mode Network Service(ISO 8473)を提供するためのプロトコルと組み合わせて使用するための中間システムの中間システムルーティング情報交換プロトコル」、ISO/IEC 10589:1992。

[RFC2026] Bradner, S., "The Internet Standards Process -- Revision 3", BCP 9, RFC 2026, October 1996.

[RFC2026] Bradner、S。、「インターネット標準プロセス - リビジョン3」、BCP 9、RFC 2026、1996年10月。

[RFC3359] Przygienda, T., "Reserved Type, Length and Value (TLV) Codepoints in Intermediate System to Intermediate System", RFC 3359, August 2002.

[RFC3359] Przygienda、T。、「中間システムから中間システムへの予約型、長さ、値(TLV)コードポイント」、RFC 3359、2002年8月。

[ISISWG] "IS-IS for IP Internets (isis), IETF WG charter", http://www.ietf.org/html.charters/isis-charter.html

[ISISWG] "IS-IS IS IS IS FOR IP Internets(ISIS)、IETF WGチャーター"、http://www.ietf.org/html.charters/isis-charter.html

[ISO] "ISO Technical Committee details web-page", http://www.iso.org/iso/en/stdsdevelopment/tc/tclist/ TechnicalCommitteeDetailPage. TechnicalCommitteeDetail?COMMID=1

[ISO]「ISO技術委員会の詳細Webページ」、http://www.iso.org/iso/en/stdsdevelopment/tc/tclist/ technicalcommitteedetailpage。TechnicalCommitteeDetail?commid = 1

[JTC1] "ISO/IEC JTC1 web-page" http://www.jtc1.org

[JTC1] "ISO/IEC JTC1 Web-Page" http://www.jtc1.org

[SC6] "ISO/IEC JTC1/SC6 web-page" http://www.jtc1sc06.org

[SC6] "ISO/IEC JTC1/SC6 Web-Page" http://www.jtc1sc06.org

[IETF-ML] "IETF Mailing Lists web-page", http://www.ietf.org/maillist.html

[IETF-ML] "IETFメーリングリストWeb-Page"、http://www.ietf.org/maillist.html

[ID-GUIDE] "Guidelines to Authors of Internet-Drafts", http://www.ietf.org/ietf/1id-guidelines.txt

[id-guide]「インターネットドラフトの著者へのガイドライン」、http://www.ietf.org/ietf/1Id-guidelines.txt

5. Signatures
5. 署名

Approved, Approved,

承認、承認、

for ISO/IEC JTC1/SC6 for the Internet Society

ISO/IEC JTC1/SC6のインターネット社会向け

Original signed by Original signed by

オリジナルが署名したオリジナル署名付き

Jack Houldsworth Harald Alvestrand

ジャック・ホルズワース・ハラルド・アルベスランド

Date: March 3, 2003 Date: March 19, 2003

日付:2003年3月3日日付:2003年3月19日

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

This type of non-protocol document does not directly affect the security of the Internet.

このタイプの非プロトコル文書は、インターネットのセキュリティに直接影響しません。

7. Author's Address
7. 著者の連絡先

Alex Zinin Alcatel

アレックス・ジニン・アルカテル

   EMail: zinin@psg.com
        
8. 完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2003)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントと本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。