[要約] RFC 3601は、ダイヤルシーケンスとグローバルスイッチト電話ネットワーク(GSTN)/ E.164アドレスのテキスト文字列表記に関する規格です。このRFCの目的は、テキスト文字列を使用してダイヤルシーケンスとGSTN / E.164アドレスを表現する方法を提供することです。

Network Working Group                                       C. Allocchio
Request for Comments: 3601                                    GARR-Italy
Category: Standards Track                                 September 2003
        

Text String Notation for Dial Sequences and Global Switched Telephone Network (GSTN) / E.164 Addresses

ダイヤルシーケンスとグローバルスイッチ付き電話ネットワーク(GSTN) / E.164アドレスのテキスト文字列表記

Status of this Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2003)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This memo describes the full set of notations needed to represent a text string in a Dial Sequence. A Dial Sequence is normally composed of Dual Tone Multi Frequency (DTMF) elements, plus separators and additional "actions" (such as "wait for dialtone", "pause for N secs", etc.) which could be needed to successfully establish the connection with the target service: this includes the cases where subaddresses or DTMF menu navigation apply.

このメモは、ダイヤルシーケンスでテキスト文字列を表すために必要な表記の完全なセットについて説明しています。ダイヤルシーケンスは、通常、デュアルトーンマルチ周波数(DTMF)要素に加えて、セパレーターと追加の「アクション」(「ダイヤルトーンを待つ」、「N秒の一時停止」など)で構成されています。ターゲットサービスとの接続:これには、サブアドレスまたはDTMFメニューナビゲーションが適用される場合が含まれます。

1. Introduction
1. はじめに

Since the very first devices interacting with GSTN services appeared, a need for a unique text string representation of commonly called telephone numbers, and more generally DTMF sequences and actions, was foreseen.

GSTNサービスと対話する最初のデバイスが登場したため、一般的に呼ばれる電話番号、より一般的にはDTMFシーケンスとアクションの一意のテキスト文字列表現が予測されていました。

This memo describes the full text string representation method. This specification was explicitly created to provide an easy, unique and complete reference which MUST be used by all other specifications needing a text string representation for a Dial Sequence.

このメモは、全文文字列表現方法について説明しています。この仕様は、ダイヤルシーケンスのテキスト文字列表現が必要な他のすべての仕様で使用する必要がある、簡単でユニークで完全な参照を提供するために明示的に作成されました。

The specification was collected directly from Dial Sequence definitions which are already described in existing Standard Track specifications (such as [6] [7] [8] [9]), and is fully synchronized with them. Full compatibility is thus assured, and as a consequence, this specification results in a compendium of existing definitions.

仕様は、既存の標準トラック仕様([6] [7] [8] [9]など)ですでに説明されているダイヤルシーケンス定義から直接収集され、それらと完全に同期されています。したがって、完全な互換性が保証され、結果として、この仕様は既存の定義の大要をもたらします。

This notation is a fully compatible compendium of existing notations, and should be used in all specifications needing a text string representation of a Dial Sequence.

この表記は、既存の表記の完全に互換性のある大要であり、ダイヤルシーケンスのテキスト文字列表現を必要とするすべての仕様で使用する必要があります。

Although the commonly called "telephone numbers" are normally used to generate a Dial Sequence when establishing a connection, the full abstract E.164 addresses [2], i.e., the universal addressing on the Global Switched Telephone Network (GSTN), have further elements which cannot be dialled. Thus abstract E.164 addresses cannot be fully converted into a Dial Sequence or fully represented using this notation.

一般的に「電話番号」と呼ばれるものは、通常、接続の確立時にダイヤルシーケンスを生成するために使用されますが、完全な要約E.164アドレス[2]、つまり、グローバルスイッチド電話ネットワーク(GSTN)でのユニバーサルアドレスは、さらなる要素を持っていますダイヤルできません。したがって、要約E.164アドレスをダイヤルシーケンスに完全に変換したり、この表記法を使用して完全に表現することはできません。

1.1. Terminology and Syntax conventions
1.1. 用語と構文の規則

In this document the formal definitions are described using ABNF syntax, as defined in [3]. This memo also uses some of the "CORE DEFINITIONS" defined in "APPENDIX A - CORE" of that document.

このドキュメントでは、[3]で定義されているように、ABNF構文を使用して正式な定義を説明します。このメモは、そのドキュメントの「付録A-コア」で定義されている「コア定義」のいくつかも使用しています。

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14, RFC 2119 [4].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「shall」、「shall "、" ingle "、" should "、" not "、" becommended "、" bay "、および「optional」は、BCP 14、RFC 2119 [4]に記載されているように解釈される。

The following terms are also defined in this document:

このドキュメントでは、次の用語も定義されています。

Dial Sequence: a series of DTMF elements and human or device "actions";

ダイヤルシーケンス:一連のDTMF要素と人間またはデバイスの「アクション」。

phone-string: a text representation of a Dial Sequence;

電話弦:ダイヤルシーケンスのテキスト表現。

GSTN address: a commonly called "telephone number" on the GSTN, i.e., a diallable subset of an E.164 abstract address or any private numbering schema diallable address;

GSTNアドレス:GSTN上の一般的に「電話番号」と呼ばれる、つまり、E.164の要約アドレスまたはプライベートナンバリングスキーマの障害者アドレスのダイアルサブセット。

gstn-phone: a text representation of a GSTN address;

GSTN-Phone:GSTNアドレスのテキスト表現。

subaddr-string: a text representation of a GSTN subaddress (which includes ISDN subaddresses [2] and T.33 subaddresses [5]);

subaddr-string:gstn subaddressのテキスト表現(isdn subaddresses [2]およびt.33サブアドレス[5]を含む);

post-dial: a text representation of a post dialling sequence.

ポストダイヤル:ポストダイヤルシーケンスのテキスト表現。

2. The "Dial Sequence" definition
2. 「ダイヤルシーケンス」定義

The possible elements composing a Dial Sequence can vary from a minimum number, up to a really large and complex collection: in fact, the sequences already needed to dial a gstn-phone, which is a subset of the generic Dial Sequence, well represents this variety and complexity of cases.

ダイヤルシーケンスを構成する可能性のある要素は、最小数から非常に大きく複雑なコレクションまでさまざまです。実際、ジェネリックダイヤルシーケンスのサブセットであるGSTNフォンをダイヤルするためにすでに必要なシーケンスは、これを表します。ケースの多様性と複雑さ。

In particular, a Dial Sequence is composed by:

特に、ダイヤルシーケンスは以下によって構成されます。

- "DTMF elements": normally available as "keys" on numeric keypads of dialling devices;

- 「DTMF要素」:通常、ダイヤルデバイスの数値キーパッドで「キー」として使用できます。

- "actions": normally performed by the agent (human or device) composing the Dial Sequence;

- 「アクション」:通常、ダイヤルシーケンスを構成するエージェント(人間またはデバイス)によって実行されます。

- "separators": used only to improve human readability of a Dial Sequence.

- 「セパレータ」:ダイヤルシーケンスの人間の読みやすさを改善するためにのみ使用されます。

2.1. The "phone-string" definition
2.1. 「電話弦」の定義

The text representation of the Dial Sequence elements is defined in the phone-string specification:

ダイヤルシーケンス要素のテキスト表現は、携帯電話の仕様で定義されています。

      phone-string = 1*( DTMF / pause / tonewait / written-sep )
        
      DTMF = ( DIGIT / "#" / "*" / "A" / "B" / "C" / "D" )
                     ; special DTMF codes like "*", "#", "A", "B",
                     ; "C", "D" are defined in [1].
                     ; Important Note: these elements only apply for
                     ; alphabetic strings used in DTMF operations.
                     ; They are NOT applicable for the alphabetic
                     ; characters that are mapped to digits on phone
                     ; keypads in some countries.
        
      pause = "p"
        
      tonewait = "w"
        
      written-sep = ( "-" / "." )
        

Note: DTMF are the "DTMF elements", pause and tonewait are the "actions" and written-sep are the "separators".

注:DTMFは「DTMF要素」であり、PauseとToneWaitは「アクション」であり、SEPは「セパレーター」です。

The "pause" and "tonewait" elements interpretation of the phone-string depends on the specific devices and implementation using the specification. Thus their exact meaning is not mandated in this document. The next section provides some examples drawn from common practice. Both "pause" and "tonewait" are case insensitive.

電話弦の「一時停止」および「トーンウェイト」要素の解釈は、特定のデバイスと仕様を使用した実装に依存します。したがって、それらの正確な意味はこの文書では義務付けられていません。次のセクションでは、一般的な慣行から描かれたいくつかの例を示します。「一時停止」と「トーンウェイト」の両方は、ケースの鈍感です。

Implementation of "pause" and "tonewait":

「一時停止」と「トーンウェイト」の実装:

- one instance of a "pause" SHOULD be interpreted as a pause of one second between the preceding and succeeding dial string elements;

- 「一時停止」の1つのインスタンスは、前後のダイヤル文字列要素の間に1秒の一時停止として解釈する必要があります。

- a "tonewait" SHOULD be interpreted as a pause that will last until the calling party hears a dial tone or another indication that more dial string characters may be processed. An off-hook indication MAY also be interpreted as this kind of indication (meaning that the audio channel has been opened to the receiving party);

- 「トーンウェイト」は、呼び出しパーティーがダイヤルトーンまたはより多くのダイヤル文字列文字を処理できることを別の兆候を聞くまで続く一時停止として解釈されるべきです。オフフックの兆候は、この種の兆候として解釈される場合があります(つまり、オーディオチャネルが受信当事者に開かれたことを意味します)。

- because these characters are not a part of the GSTN subscriber address (telephone number) per se, any dial string characters that succeed either a "pause" or "tonewait" SHOULD be sent using DTMF signalling.

- これらの文字はGSTNサブスクライバーアドレス自体の一部ではないため、「一時停止」または「トーンウェイト」のいずれかを成功させるダイヤル文字列文字は、DTMFシグナリングを使用して送信する必要があります。

The use of written-sep elements is allowed in order to improve human readability of the phone-string. The written-sep are elements which can be placed between dial elements, such as digits etc. Any occurrences of written-sep elements in a phone-string MUST NOT result in any action. Conformant implementations MAY drop or insert written-sep into the phone-string they handle.

携帯電話の人間の読みやすさを改善するために、書面による要素の使用は許可されています。書面は、数字などのダイヤル要素の間に配置できる要素です。電話弦に書かれた要素の発生は、アクションにつながってはなりません。コンフォーマントの実装は、それらが処理する電話弦に書面によるセプをドロップまたは挿入する場合があります。

The phone-string definition is used in the following sections to explicitly describe the encoding of some specific subcases where it applies.

電話弦の定義は、次のセクションで使用され、適用される特定のサブケースのエンコードを明示的に説明します。

3. The "gstn-phone" definition
3. 「GSTN-Phone」定義

In order to access a GSTN address, a human or a device must perform a Dial Sequence. Thus, a GSTN address can be represented using the phone-string elements. In particular, diallable E.164 numeric addresses [2] represent a limited subset of all possible GSTN addresses, while the complete complex case needs a full encoding schema, as it also includes a local or private addressing schema.

GSTNアドレスにアクセスするには、ヒトまたはデバイスがダイヤルシーケンスを実行する必要があります。したがって、GSTNアドレスは、電話弦要素を使用して表現できます。特に、ダイアル可能なE.164数値アドレス[2]は、すべての可能なGSTNアドレスの限られたサブセットを表しますが、完全な複雑なケースには、ローカルまたはプライベートアドレス指定スキーマも含まれるため、完全なエンコーディングスキーマが必要です。

In order to describe this distinction and provide anyhow a complete encoding schema, the following definition of "gstn-phone" is provided:

この区別を説明し、とにかく完全なエンコードスキーマを提供するために、「GSTN-Phone」の次の定義が提供されます。

      gstn-phone = ( global-phone / local-phone )
        
3.1. The "global-phone" definition
3.1. 「グローバルフォン」の定義

The purpose of the global-phone element is to represent diallable E.164 numeric addresses. As such, it uses a subset of a phone-string definition only.

グローバルフォン要素の目的は、速度e.164数値アドレスを表すことです。そのため、電話弦定義のみのサブセットのみを使用します。

The syntax for a global-phone element is as follows:

グローバルフォン要素の構文は次のとおりです。

      global-phone = "+" 1*( DIGIT / written-sep )
        

Any other dialling schemes MUST NOT use the leading "+" defined here. The "+" sign is strictly reserved for the standard "global-phone" syntax, and, even if not specifically part of the phone-string definition, it is needed to uniquely label a global-phone.

他のダイヤルスキームは、ここで定義されている主要な ""を使用してはなりません。「」サインは、標準の「グローバルフォン」の構文のために厳密に予約されており、携帯電話の定義の一部ではない場合でも、グローバルフォンに独自にラベルを付ける必要があります。

3.2. The "local-phone" definition
3.2. 「ローカルフォン」の定義

The local-phone element is intended to represent the set of possible cases where the global-phone numbering schema does not apply. Given the different and complex conventions currently being used in the GSTN system, the local-phone definition supports a large number of elements.

ローカルフォンの要素は、グローバルフォン番号のスキーマが適用されない可能性のあるケースのセットを表すことを目的としています。現在GSTNシステムで使用されている異なる複雑な規則を考えると、ローカルフォンの定義は多数の要素をサポートしています。

The detailed syntax for local-phone elements is as follows:

ローカルフォン要素の詳細な構文は次のとおりです。

      local-phone =  [ exit-code ] dial-number
        

local-phone =/ exit-code [ dial-number ]

ローカルフォン=/ exit-code [dial-number]

      exit-code = phone-string
                  ; this will include elements such as the digit to
                  ; access outside line, the long distance carrier
                  ; access code, the access password to the service,
                  ; etc...
        
      dial-number = phone-string
                  ; this is in many cases composed of different elements
                  ; such as the local phone number, the area code
                  ; (if needed), the international country code
                  ; (if needed), etc...
        

Notes: The "+" character is reserved for use in a global-phone and MUST NOT be used in a local-phone string;

注:「」キャラクターは、グローバルフォンでの使用のために予約されており、ローカルフォンの文字列で使用してはなりません。

Please note that a local-phone string MUST NOT be a null string, i.e., at least an exit-code, or a dial-number or both MUST be present.

ローカルフォンの文字列は、ヌル文字列であってはなりません。つまり、少なくとも出口コード、またはダイヤル番号、またはその両方が存在する必要があることに注意してください。

4. The "subaddr-string" definition
4. 「subaddr-string」定義

In GSTN service, there are cases where a subaddress is required to specify the final destination. To specify these subaddresses, a Dial Sequence is also used, and thus the "subaddr-string" can be encoded as:

GSTNサービスでは、最終目的地を指定するためにサブアドレスが必要な場合があります。これらのサブアドレスを指定するために、ダイヤルシーケンスも使用されるため、「subaddr string」を次のようにエンコードできます。

      subaddr-string = phone-string
        

Note: Within actual uses of subaddresses, some specific services can limit the possible set of phone-string elements allowed. In particular, there are ISDN subaddresses [2] [8], which restrict the phone-string elements to 1*( DIGIT / written-sep ) and service specific subaddresses, like the fax service T.33 subaddress [5] [7], which restrict phone-string elements to 1*( DIGIT ).

注:サブアドレスの実際の使用の中で、一部の特定のサービスは、許可される電話弦要素の可能なセットを制限する可能性があります。特に、ISDNサブアドレス[2] [8]があります。これは、電話弦の要素を1*(digit /書面)に制限し、Fax Service T.33 SubAddress [5] [7]などのサービス固有のサブアドレスを制限しています。、電話弦の要素を1*(桁)に制限します。

5. The "post-dial" definition
5. 「ダイアル後」の定義

In some cases, after the connection with the destination GSTN device has been established, a further dialling sequence is required to access further services. A typical example is an automated menu-driven service using DTMF sequences. These cases may be represented using the "post-dial" definition below:

場合によっては、宛先GSTNデバイスとの接続が確立された後、さらなるサービスにアクセスするにはさらなるダイヤルシーケンスが必要です。典型的な例は、DTMFシーケンスを使用した自動メニュー駆動型サービスです。これらのケースは、以下の「ポストダイアル」定義を使用して表現できます。

      post-dial = phone-string
        
6. Examples
6. 例

In order to clarify the specification we present, here are a limited set of examples. Please note that all the examples are for illustration purposes only.

提示される仕様を明確にするために、以下に限られた一連の例を示します。すべての例は、イラストのみのためのものであることに注意してください。

A GSTN address in Italy, dialled from U.S.A., using local-phone, without written-sep:

イタリアのGSTNアドレス、米国からダイヤルされました。

01139040226338

01139040226338

A GSTN address in Germany, using global-phone and written-sep ".":

ドイツのGSTNアドレス、グローバルフォンと書面による "を使用します。"::

+49.81.7856345

49.81.7856345

A GSTN address in U.S.A. using global-phone and written-sep "-":

グローバルフォンと書面による "を使用した米国のGSTNアドレス" - ":

+1-202-455-7622

1-202-455-7622

A post-dial sequence, pausing, dialling 1, waiting for dial tone, dialling 7005393, waiting again for dial tone and dialling 373; note the use of four "p" elements (pppp) to specify a longer initial pause:

ダイヤルトーンを待っている、ダイヤル1、ダイヤル1、ダイヤル7005393、ダイヤルトーンをもう一度待って373をダイヤルします。4つの「P」要素(PPPP)の使用に注意して、より長い初期一時停止を指定します。

pppp1w7005393w373

PPPP1W7005393W373

A Dial Sequence in Italy (long distance call), using local-phone, with exit-code "9", long distance access "0", area code "40", pause "p" and written-sep ".":

イタリアのダイヤルシーケンス(長距離コール)、ローカルフォンを使用して、出口コード「9」、長距離アクセス「0」、市外局番「40」、「POUSE」POUSE「P」、およびSEP "を停止します。

9p040p22.63.38

9p040p22.63.38

A Dial Sequence using exit-code "0", a wait for dial tone, local-phone for an International "800" toll-free number dialled from Belgium (international prefix "00"), and a post-dial sequence to access a voice mailbox with userID "334422" and Personal Identification Number (PIN) code "1234":

Exit-Code "0"を使用したダイヤルシーケンス、ダイヤルトーンの待機、ベルギーからダイヤルされた国際的な「800」のフリーダイヤル番号(国際プレフィックス「00」)、およびアクセスするためのダイヤル後シーケンスを使用したダイヤルシーケンスuserid "334422"および個人識別番号(PIN)コード「1234」を使用したボイスメールボックス:

0w00800-39380023pp334422p1234

0W00800-39380023PP334422P1234

7. Conclusions
7. 結論

This proposal creates a full standard text encoding for Dial Sequences, including GSTN and diallable E.164 addresses, and thus provides a unique common representation method both for standard protocols and applications.

この提案では、GSTNやダイアル可能なE.164アドレスを含むダイヤルシーケンスの完全な標準テキストエンコードを作成し、標準プロトコルとアプリケーションの両方に独自の共通表現方法を提供します。

Some definitions, like these corresponding to an alias of the generic phone-string element, are somewhat a theoretical distinction; however they are useful to provide a more subtle distinction, allowing other specifications to be more exact in a consistent way.

一般的な電話通り要素のエイリアスに対応するこれらのようないくつかの定義は、やや理論的な区別です。しかし、それらはより微妙な区別を提供するのに役立ち、他の仕様が一貫した方法でより正確になるようにします。

The proposal is consistent with existing standard specifications.

この提案は、既存の標準仕様と一致しています。

8. Security Considerations
8. セキュリティに関する考慮事項

This document specifies a means to represent Dial Sequences, which could include GSTN addresses and private codes sequences, like Personal Identification Numbers, to access special services. As these text strings could be transmitted without encoding inside protocols or applications services, this could allow unauthorized people to gain access to these codes. Users SHOULD be provided methods to prevent this disclosure, like code encryption, or masquerading techniques: out-of-band communication of authorization information or use of encrypted data in special fields are the available non-standard techniques.

このドキュメントは、特別なサービスにアクセスするために、個人識別番号などのGSTNアドレスとプライベートコードシーケンスを含む可能性のあるダイヤルシーケンスを表す手段を指定します。これらのテキスト文字列は、内部プロトコルまたはアプリケーションサービスをエンコードせずに送信できる可能性があるため、これにより、不正な人々がこれらのコードにアクセスできるようになります。ユーザーには、コード暗号化やマスカラディング手法などのこの開示を防ぐ方法を提供する必要があります。認証情報の帯域外通信または特別な分野での暗号化されたデータの使用は、利用可能な非標準技術です。

9. Collected ABNF Syntax
9. 収集されたABNF構文

In this section we provide a summary of ABNF specifications.

このセクションでは、ABNF仕様の概要を示します。

      phone-string = 1*( DTMF / pause / tonewait / written-sep )
        
      DTMF = ( DIGIT / "#" / "*" / "A" / "B" / "C" / "D" )
        
      written-sep = ( "-" / "." )
        
      pause = "p"
        
      tonewait = "w"
        
      gstn-phone = ( global-phone / local-phone )
        
      global-phone = "+" 1*( DIGIT / written-sep )
        
      local-phone =  [ exit-code ] dial-number
        

local-phone =/ exit-code [ dial-number ]

ローカルフォン=/ exit-code [dial-number]

      exit-code = phone-string
        
      dial-number = phone-string
        
      subaddr-string = phone-string
        
      post-dial = phone-string
        
10. References
10. 参考文献
10.1. Normative References
10.1. 引用文献

[1] ETSI I-ETS 300,380 - Universal Personal Telecommunication (UPT): Access Devices Dual Tone Multi Frequency (DTMF) sender for acoustical coupling to the microphone of a handset telephone (March 1995).

[1] ETSI I -ETS 300,380-ユニバーサルパーソナルテレコミュニケーション(UPT):アクセスデバイスデバイスデュアルトーンマルチ周波数(DTMF)センダーハンドセット電話のマイクへの音響カップリング(1995年3月)。

[2] ITU E.164 - The International Public Telecommunication Numbering Plan E.164/I.331 (May 1997).

[2] ITU E.164-国際的な電気通信番号計画E.164/i.331(1997年5月)。

[3] Crocker, D. Ed. and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", RFC 2234, November 1997.

[3] クロッカー、D。Ed。およびP. Overell、「構文仕様のためのBNFの増強:ABNF」、RFC 2234、1997年11月。

[4] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[4] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[5] ITU T.33 - Facsimile routing utilizing the subaddress; recommendation T.33 (July, 1996).

[5] ITU T.33-サブアドレスを利用したファクシミリルーティング。推奨T.33(1996年7月)。

10.2. Informative References
10.2. 参考引用

[6] Allocchio, C., "Minimal GSTN address format in Internet Mail", RFC 3191, October 2001.

[6] Allocchio、C。、「インターネットメールの最小GSTNアドレス形式」、RFC 3191、2001年10月。

[7] Allocchio, C., "Minimal FAX address format in Internet Mail", RFC 3192, October 2001.

[7] Allocchio、C。、「インターネットメールの最小ファックスアドレス形式」、RFC 3192、2001年10月。

[8] Allocchio, C., "GSTN Address Element Extensions in E-mail Services", RFC 2846, June 2000.

[8] Allocchio、C。、「電子メールサービスのGSTNアドレス要素拡張機能」、RFC 2846、2000年6月。

[9] Vaha-Sipila, A., "URLs for Telephone Calls", RFC 2806, April 2000.

[9] Vaha-Sipila、A。、「電話のためのURL」、RFC 2806、2000年4月。

11. Author's Address
11. 著者の連絡先

Claudio Allocchio GARR c/o Sincrotrone Trieste SS 14 Km 163.5 Basovizza I 34012 Trieste Italy

Claudio Allocchio Garr c/o Sincrotrone Trieste SS 14 km 163.5 Basovizza I 34012 Trieste Italy

   Phone: +39 040 3758523
   Fax:   +39 040 3758565
   X.400: C=it;A=garr;P=garr;S=Allocchio;G=Claudio;
   EMail: Claudio.Allocchio@garr.it
        
12. 完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2003)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assignees.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会やその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

この文書と本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。