[要約] RFC 3688は、IETF XMLレジストリの仕様を定義しており、XMLネームスペースとXML属性のための一元管理を提供します。目的は、XMLネームスペースと属性の一貫性と互換性を確保し、インターネット上のXMLドキュメントの相互運用性を向上させることです。

Network Working Group                                        M. Mealling
Request for Comments: 3688                                VeriSign, Inc.
BCP: 81                                                     January 2004
Category: Best Current Practice
        

The IETF XML Registry

IETF XMLレジストリ

Status of this Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet Best Current Practices for the Internet Community, and requests discussion and suggestions for improvements. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネットの最良のプラクティスを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2004). All Rights Reserved.

著作権(c)The Internet Society(2004)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This document describes an IANA maintained registry for IETF standards which use Extensible Markup Language (XML) related items such as Namespaces, Document Type Declarations (DTDs), Schemas, and Resource Description Framework (RDF) Schemas.

このドキュメントでは、名前空間、ドキュメントタイプ宣言(DTD)、スキーマ、リソース説明フレームワーク(RDF)スキーマなどの拡張可能なマークアップ言語(XML)関連項目を使用するIETF標準のIANAメンテナンスレジストリについて説明します。

1. Introduction
1. はじめに

Over the past few years, the Extensible Markup Language (XML) [W3C.REC-xml] has become a widely used method for data markup. There have already been several IETF Working Groups that have produced standards that define XML Document Type Definitions (DTDs), XML Namespaces [W3C.REC-xml-names], and XML Schemas [W3C.REC-xmlschema-1]. Each one of these technologies uses Uniform Resource Identifiers (URIs) [RFC2396] and other standardized identifiers to identify various components.

過去数年にわたって、拡張可能なマークアップ言語(XML)[W3C.REC-XML]は、データマークアップのために広く使用されている方法になりました。XMLドキュメントタイプ定義(DTDS)、XMLネームスペース[W3C.REC-XML-NAMES]、およびXMLスキーマ[W3C.REC-XMLSCHEMA-1]を定義する標準を作成したいくつかのIETFワーキンググループがすでにあります。これらのテクノロジーのそれぞれは、均一なリソース識別子(URIS)[RFC2396]およびその他の標準化された識別子を使用して、さまざまなコンポーネントを識別します。

For example, while it has been the practice within some standards that use Document Type Definitions (DTDs) to forego the use of the PUBLIC identifiers in favor of 'well known' SYSTEM identifiers, it has proven to be more trouble than its worth to attempt to standardize SYSTEM identifiers. The result is that several IETF standards that have simply created non-resolvable URIs in order to simply identify but not resolve the DTD for some given XML document.

たとえば、ドキュメントタイプ定義(DTD)を使用して「よく知られている」システム識別子を支持するパブリック識別子の使用を控えるのは、いくつかの標準内での慣行でしたが、試みる価値よりも多くの問題があることが証明されています。システム識別子を標準化します。その結果、特定のXMLドキュメントのDTDを単純に識別するが解決しないために、単に解決できないURIを単に作成したいくつかのIETF標準が得られます。

This document seeks to standardize and improve these practices by creating an IANA maintained registry of XML element identifiers so that document authors and implementors have a well maintained and authoritative location for their XML elements. As part of this standard, the IANA will maintain:

このドキュメントは、XML要素識別子のIANAメンテナンスされたレジストリを作成することにより、これらのプラクティスの標準化と改善を目指しています。この基準の一部として、IANAは次のことを維持します。

o the public representation of the document,

o 文書の公開表現、

o the URI for the elements if one is provided at the time of registration,

o 登録時に提供されている場合の要素のURI、

o a registry of Public Identifiers as URIs.

o URISとしてのパブリック識別子のレジストリ。

In the case where the registrant does not request a particular URI, the IANA will assign it a Uniform Resource Name (URN) that follows [RFC3553].

登録者が特定のURIを要求しない場合、IANAは[RFC3553]に続く均一なリソース名(URN)を割り当てます。

2. Terminology
2. 用語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14, RFC 2119 [RFC2119].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「「しない」、「そうでない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、BCP 14、RFC 2119 [RFC2119]に記載されているように解釈される。

3. Registerable Documents
3. 登録可能なドキュメント
3.1. The Assigned/Registered URI
3.1. 割り当て/登録URI

All elements (except PUBLIC identifiers) in this registry will require a URI in order to be registered. If the registrant wishes to have a URI assigned, then a URN of the form

このレジストリのすべての要素(パブリック識別子を除く)は、登録するためにURIを必要とします。登録者がURIを割り当てたい場合は、フォームの骨n

      urn:ietf:params:xml:<class>:<id>
        

will be assigned where <class> is the type of the document being registered (see below). <id> is a unique id generated by the IANA based on any means the IANA deems necessary to maintain uniqueness and persistence. NOTE: in order for a URN of this type to be assigned, the item being registered MUST have been through the IETF consensus process. Basically, this means that it must be documented in a RFC. The RFC 3553 [RFC3553] URN registration template is found in Section 6.

<class>は登録されているドキュメントのタイプである場合に割り当てられます(以下を参照)。<id>は、IANAが一意性と持続性を維持するために必要なものとみなすあらゆる手段に基づいて、IANAによって生成された一意のIDです。注:このタイプのurnが割り当てられるためには、登録されているアイテムはIETFコンセンサスプロセスを通過したに違いありません。基本的に、これはRFCに文書化する必要があることを意味します。RFC 3553 [RFC3553] URN登録テンプレートは、セクション6にあります。

The IANA will also maintain a file server available via at least HTTP and FTP that contains all of the registered elements in some publicly accessible file space in the same way that all of the IANA's registered elements are available via http://www.iana.org/assignments/. While the directory structure of this server is up to the IANA, it is suggested that the files be organized by the <class> and the individual files have the <id> as their filename.

IANAは、IANAのすべての登録要素がhttp://www.ianaを介して利用できるのと同じ方法で、少なくともHTTPおよびFTPを介して利用可能なファイルサーバーを維持します。org/assignments/。このサーバーのディレクトリ構造はIANA次第ですが、ファイルは<class>によって編成され、個々のファイルが<id>をファイル名として編成することが示唆されています。

Implementors are warned that they should not programatically rely on those resources being available or the directory structure remaining static for any reason. It is explicitly recognized that some software tools attempt to download DTDs, schema, etc., 'on the fly' and that developers should understand when this is done and when to not reference IANA network resources as a 'schema download repository'. This is the reason that the IANA will not register or provide SYSTEM identifiers.

実装者は、利用可能なリソースや、何らかの理由で静的なままであるディレクトリ構造にプログラム的に依存してはならないと警告されています。一部のソフトウェアツールはDTD、スキーマなどを「オンザフライ」ダウンロードしようとしていることを明確に認識しており、開発者はこれがいつ行われ、いつIANAネットワークリソースを「スキーマダウンロードリポジトリ」として参照しないかを理解する必要があることが明示的に認識されています。これが、IANAがシステム識別子を登録または提供しない理由です。

3.2. Registerable Classes
3.2. 登録可能なクラス

The list of types of XML elements that can be registered with the IANA are:

IANAに登録できるXML要素のタイプのリストは次のとおりです。

publicid -- An XML document that contains a DOCTYPE declaration or any other external reference can identify that reference via both a PUBLIC identifier and a SYSTEM identifier. The SYSTEM identifier is system-specific information that enables the entity manager of an XML system to locate the file, memory location, or pointer within a file where the entity can be found. It should also be noted that a system identifier could be an invocation of a program that controls access to an entity that is being identified. Thus, they are not registered items. In many cases, SYSTEM identifiers are also URIs. However, in these cases, the URI is still only used for system-specific information. In the case where a PUBLIC Identifier is also a URI, it is possible for the SYSTEM Identifier to contain the same URI but this behavior is not recommended unless its side effects are well known and understood to not cause any unacceptable harm.

publicID- Doctype宣言またはその他の外部リファレンスを含むXMLドキュメントは、パブリック識別子とシステム識別子の両方を介してその参照を識別できます。システム識別子は、XMLシステムのエンティティマネージャーが、エンティティを見つけることができるファイル内のファイル、メモリの場所、またはポインターを見つけられるようにするシステム固有の情報です。また、システム識別子は、識別されているエンティティへのアクセスを制御するプログラムの呼び出しである可能性があることに注意する必要があります。したがって、それらは登録されたアイテムではありません。多くの場合、システム識別子もurisです。ただし、これらの場合、URIはまだシステム固有の情報にのみ使用されます。パブリック識別子もURIである場合、システム識別子が同じURIを含めることができますが、副作用がよく知られており、容認できない害を引き起こさないと理解されない限り、この動作は推奨されません。

A PUBLIC identifier is a name that is intended to be meaningful across systems and different user environments. Typically, it will be a name that has a registered owner associated with it, so that public identifiers will be guaranteed unique and no two entities will have the same public identifier. In practice, PUBLIC identifiers are typically Formal Public Identifiers [ISO.8879.1986] but they are not restricted to just that set. As said in [RFC3151]:

パブリック識別子は、システムや異なるユーザー環境で意味のあるものにすることを目的とした名前です。通常、それは登録された所有者が関連付けられている名前であるため、パブリック識別子が一意に保証され、2つのエンティティが同じパブリック識別子を持つことはありません。実際には、パブリック識別子は通常、正式なパブリック識別子[ISO.8879.1986]ですが、そのセットに限定されていません。[RFC3151]で述べたように:

"Any string which consists only of the public identifier characters (defined by Production 13 of Extensible Markup Language (XML) 1.0 Second Edition) is a legal public identifier."

「パブリック識別子文字のみで構成される文字列(拡張可能なマークアップ言語(XML)1.0第2版の生産13で定義)は、法的パブリック識別子です。」

Therefore, it is legal for a PUBLIC identifier to be a URN if it adheres to the character set restrictions.

したがって、文字セットの制限を順守する場合、公的識別子がurnになることは合法です。

Thus, the identifier registered along with a DTD is its PUBLIC identifier. The only restriction being that it must adhere to the character set restrictions. In the case where the registrant does not provide one, the IANA will assign one of the form 'urn:ietf:params:xml:pi:<id>'. Registrants are encouraged to investigate RFC 3151 [RFC3151] as a recommended method for minting a URN that can also be represented as an FPI.

したがって、DTDと一緒に登録された識別子はそのパブリック識別子です。唯一の制限は、キャラクターセットの制限に準拠しなければならないことです。登録者がそれを提供しない場合、IANAは「urn:ietf:params:xml:pi:<id>」の形式の1つを割り当てます。登録者は、FPIとして表現できるURNを鋳造するための推奨方法として、RFC 3151 [RFC3151]を調査することをお勧めします。

ns -- XML Namespaces [W3C.REC-xml-names] are named by a URI. They have no real, machine-parseable representation. Thus, the registered document will be either the specification or a reference to it. In the case where a URI is not provided by the registrant, the IANA will assign a URN of the form 'urn:ietf:params:xml:ns:<id> which will be the XML Namespace's name.

NS-XMLネームスペース[W3C.REC-XML-NAMES]はURIによって名前が付けられています。それらは、実際の、機械の類似可能な表現を持っていません。したがって、登録されたドキュメントは、仕様またはそれへの参照のいずれかになります。URIが登録者によって提供されていない場合、IANAは 'urn:ietf:params:xml:ns:<id>のフォームのurnを割り当てます。

schema -- XML Schemas [W3C.REC-xmlschema-1] are also identified by a URI but their contents are machine parseable. The IANA registered document will be the XML Schema file. The URN the IANA assigns can be used as the URI for the schema and is of the form 'urn:ietf:params:xml:schema:<id>'.

スキーマ-XMLスキーマ[W3C.REC-XMLSCHEMA-1]もURIによって識別されますが、その内容はマシン可能です。IANA登録ドキュメントはXMLスキーマファイルになります。IANAが割り当てるurは、スキーマのURIとして使用でき、「urn:ietf:params:xml:schema:<id>」という形式です。

rdfschema -- The Resource Description Format (RDF) [W3C.CR-rdf-schema] is an XML serialization of a connected graph based data model used for metadata expression. RDF makes use of schemas for RDF that express grammars about relationships between URIs. These grammars are identified by URIs. The URN assigned by the IANA can be used as the identifying URI and is of the form 'urn:ietf:params:xml:rdfschema:<id>'.

RDFSCHEMA-Resource説明形式(RDF)[W3C.CR-RDF-Schema]は、メタデータ発現に使用される接続されたグラフベースのデータモデルのXMLシリアル化です。RDFは、URI間の関係に関する文法を表現するRDFのスキーマを使用しています。これらの文法はURIによって識別されます。IANAによって割り当てられたurは、識別URIとして使用でき、「urn:ietf:params:xml:rdfschema:<id>」という形式です。

4. Registration Procedures
4. 登録手順

Until the IANA requests or implements an automated process for the registration of these elements, any specifications must make that request part of the IANA considerations section of their respective documents. That request must be in the form of the following template:

IANAがこれらの要素の登録のために自動化されたプロセスを要求または実装するまで、どの仕様でも、それぞれのドキュメントのIANA考慮事項セクションの一部を要求する必要があります。その要求は、次のテンプレートの形式でなければなりません。

URI The URI or PUBLIC identifier that identifies the XML component. If the registrant is requesting that the IANA assign a URI then this field should be specified as "please assign".

URI XMLコンポーネントを識別するURIまたはパブリック識別子。登録者がIANAにURIを割り当てるよう要求している場合、このフィールドは「割り当ててください」として指定する必要があります。

Registrant Contact The individual/organization that is the registration contact for the component being registered. Ideally, this will be the name and pertinent physical and network contact information. In the case of IETF developed standards, the Registrant will be the IESG.

登録者は、登録されているコンポーネントの登録連絡先である個人/組織に連絡します。理想的には、これは名前と関連する物理的およびネットワークの連絡先情報になります。IETFが開発した標準の場合、登録者はIESGになります。

XML The exact XML to be stored in the registry. Unless the beginning and end of the file is obvious, the document should use the text "BEGIN" to mark the beginning of the file and "END" to mark the end of the file. The IANA will insert any text between those two strings (minus any page breaks and RFC formatting inserted by the RFC Editor) into the file kept in the repository.

XMLレジストリに保存される正確なXML。ファイルの開始と終了が明白でない限り、ドキュメントはテキストを使用してファイルの開始をマークし、「終了」してファイルの終了をマークする必要があります。IANAは、これらの2つの文字列(RFCエディターによって挿入されたページブレイクとRFCフォーマットを差し引いて)の間にテキストをリポジトリに保持しているファイルに挿入します。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

The information maintained by the IANA will be authoritative and will be a target for attack. In some cases, such as XML Schema and DTDs, the content maintained by the IANA may be directly input into software. Thus, extra care should be taken by the IANA to maintain the security precautions required for an important reference location for the Internet.

IANAによって維持されている情報は権威あるものであり、攻撃のターゲットになります。場合によっては、XMLスキーマやDTDなど、IANAによって維持されるコンテンツがソフトウェアに直接入力される場合があります。したがって、インターネットの重要な参照場所に必要なセキュリティ上の注意事項を維持するために、IANAが特別な注意を払う必要があります。

Beyond this concern, there are no other security considerations not already found with any other IANA registry.

この懸念を超えて、他のIANAレジストリにはまだ見つかっていない他のセキュリティ上の考慮事項はありません。

6. IANA Considerations
6. IANAの考慮事項

This document seeks to create a rather large registry for which the IANA (at the direction of the IESG) will be primarily responsible. The amount of effort required to maintain this registry is not insignificant and the policies and procedures surrounding any approval process are non-trivial. The registry is on a First Come First Served basis, but a Specification is Required. Once the IETF has some experience with this registry, these policies may change.

このドキュメントは、IANA(IESGの方向)が主に責任を負うかなり大きなレジストリを作成しようとしています。このレジストリを維持するために必要な努力の量は取るに足らないものではなく、承認プロセスを取り巻くポリシーと手順は自明ではありません。レジストリは先着順に基づいていますが、仕様が必要です。IETFがこのレジストリの経験があると、これらのポリシーが変更される可能性があります。

RFC 3553 [RFC3553] specifies that any new registry requiring a name, to be assigned below the 'urn:ietf:params' namespace and must specify the structure of that space in template form. The IANA has created and will maintain this new sub-namespace:

RFC 3553 [RFC3553]は、名前を必要とする新しいレジストリを「urn:ietf:params 'namespace」の下に割り当てることを指定し、その空間の構造をテンプレート形式で指定する必要があります。IANAは、この新しいサブネームスペースを作成し、維持します。

Registry-name: xml

レジストリ名:XML

Specification: This document contains the registry specification. The namespace is organized with one sub-namespace which is the <id>.

仕様:このドキュメントには、レジストリ仕様が含まれています。名前空間は、<id>である1つのサブネームスペースで編成されています。

Repository: To be assigned according to the guidelines found above.

リポジトリ:上記のガイドラインに従って割り当てられます。

Index value: The class name

インデックス値:クラス名

7. Normative References
7. 引用文献

[ISO.8879.1986] International Organization for Standardization, "Information processing - Text and office systems - Standard generalized markup language (SGML)", ISO Standard 8879, 1986.

[ISO.8879.1986]国際標準化機関、「情報処理 - テキストおよびオフィスシステム - 標準的な一般化マークアップ言語(SGML)」、ISO Standard 8879、1986。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC2396] Berners-Lee, T., Fielding, R. and L. Masinter, "Uniform Resource Identifiers (URI): Generic Syntax", RFC 2396, August 1998.

[RFC2396] Berners-Lee、T.、Fielding、R。and L. Masinter、「Uniform Resource Identiers(URI):Generic Syntax」、RFC 2396、1998年8月。

[RFC3151] Walsh, N., Cowan, J. and P. Grosso, "A URN Namespace for Public Identifiers", RFC 3151, August 2001.

[RFC3151] Walsh、N.、Cowan、J。、およびP. Grosso、「パブリック識別子用のurn名空間」、RFC 3151、2001年8月。

[RFC3553] Mealling, M., Masinter, L., Hardie, T. and G. Klyne, "An IETF URN Sub-namespace for Registered Protocol Parameters", BCP 73, RFC 3553, June 2003.

[RFC3553] Mealling、M.、Masinter、L.、Hardie、T。、およびG. Klyne、「登録プロトコルパラメーターのIETF URNサブネームスペース」、BCP 73、RFC 3553、2003年6月。

[W3C.CR-rdf-schema] Brickley, D. and R. Guha, "Resource Description Framework (RDF) Schema Specification 1.0", W3C CR-rdf-schema, March 2000, <http://www.w3.org/TR/2000/CR-rdf-schema-20000327>.

[W3C.CR-RDF-Schema] Brickley、D。およびR. Guha、「リソース説明フレームワーク(RDF)スキーマ仕様1.0」、W3C CR-RDF-Schema、2000年3月、<http://www.w3.org/TR/2000/CR-RDF-SCHEMA-20000327>。

[W3C.REC-xml] Bray, T., Paoli, J., Sperberg-McQueen, C. and E. Maler, "Extensible Markup Language (XML) 1.0 (2nd ed)", W3C REC-xml, October 2000, <http://www.w3.org/TR/REC-xml>.

[W3C.REC-XML] Bray、T.、Paoli、J.、Sperberg-Mcqueen、C。and E. Maler、「拡張可能なマークアップ言語(XML)1.0(第2版)」、W3C REC-XML、2000年10月、<http://www.w3.org/tr/rec-xml>。

[W3C.REC-xml-names] Bray, T., Hollander, D. and A. Layman, "Namespaces in XML", W3C REC-xml-names, January 1999, <http://www.w3.org/TR/REC-xml-names>.

[w3c.rec-xml-names] Bray、T.、Hollander、D。and A. layman、 "Namespaces in xml"、w3c rec-xml-names、1999年1月、<http://www.w3.org/tr/rec-xml-names>。

[W3C.REC-xmlschema-1] Thompson, H., Beech, D., Maloney, M. and N. Mendelsohn, "XML Schema Part 1: Structures", W3C REC-xmlschema-1, May 2001, <http://www.w3.org/TR/xmlschema-1/>.

[W3C.REC-XMLSCHEMA-1] Thompson、H.、Beech、D.、Maloney、M。and N. Mendelsohn、「XML Schema Part 1:構造」、W3C Rec-Xmlschema-1、2001年5月、<HTTP://www.w3.org/tr/xmlschema-1/>。

8. Intellectual Property Statement
8. 知的財産声明

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any intellectual property or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; neither does it represent that it has made any effort to identify any such rights. Information on the IETF's procedures with respect to rights in standards-track and standards-related documentation can be found in BCP-11. Copies of claims of rights made available for publication and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementors or users of this specification can be obtained from the IETF Secretariat.

IETFは、知的財産またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されているテクノロジーの実装または使用に関連すると主張される可能性のある他の権利、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての程度に関連する可能性があるという立場はありません。利用可能;また、そのような権利を特定するために努力したことも表明していません。標準トラックおよび標準関連のドキュメントの権利に関するIETFの手順に関する情報は、BCP-11に記載されています。出版のために利用可能にされた権利の請求のコピーと、利用可能になるライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得しようとする試みの結果を得ることができますIETF事務局から。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights which may cover technology that may be required to practice this standard. Please address the information to the IETF Executive Director.

IETFは、関心のある当事者に、この基準を実践するために必要な技術をカバーする可能性のある著作権、特許、または特許出願、またはその他の独自の権利を注意深く招待するよう招待しています。情報をIETFエグゼクティブディレクターに宛ててください。

9. Author's Address
9. 著者の連絡先

Michael Mealling VeriSign, Inc. Mountain View, CA USA

Michael Mealling Verisign、Inc。マウンテンビュー、カリフォルニア州アメリカ

   EMail: michael@verisignlabs.com
   URI:   http://www.research.verisignlabs.com
        
10. 完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2004). All Rights Reserved.

著作権(c)The Internet Society(2004)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があります。また、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することは、いかなる種類の制限なしに、準備、コピー、公開、および部分的に配布される場合があります。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assignees.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会やその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントと本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。