[要約] RFC 3803は、Content Duration MIMEヘッダーの定義と使用方法に関する規定です。このRFCの目的は、メディアコンテンツの再生時間情報を効果的に伝達するための標準化を提供することです。

Network Working Group                                       G. Vaudreuil
Request for Comments: 3803                           Lucent Technologies
Obsoletes: 2424                                               G. Parsons
Category: Standards Track                                Nortel Networks
                                                               June 2004
        

Content Duration MIME Header Definition

コンテンツ期間MIMEヘッダー定義

Status of this Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2004).

著作権(c)The Internet Society(2004)。

Abstract

概要

This document describes the MIME header Content-Duration that is intended for use with any time varying media content (typically audio/* or video/*).

このドキュメントでは、さまざまなメディアコンテンツ(通常はAudio/*またはビデオ/*)でいつでも使用することを目的としたMIMEヘッダーのコンテンツ期間について説明します。

1. Introduction
1. はじめに

This document describes the MIME header Content-Duration that is intended for use with any time varying media content (typically audio/* or video/*). The length of time is represented in seconds without any units indication. This document obsoletes RFC 2424.

このドキュメントでは、さまざまなメディアコンテンツ(通常はAudio/*またはビデオ/*)でいつでも使用することを目的としたMIMEヘッダーのコンテンツ期間について説明します。時間の長さは、ユニットの兆候なしに数秒で表されます。このドキュメントは、RFC 2424を廃止します。

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [REQ].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「shall」、「shall "、" ingle "、" should "、" not "、" becommended "、" bay "、および「optional」は、RFC 2119 [req]に記載されているとおりに解釈される。

2. Content-Duration Header Field
2. コンテンツヘッダーフィールド

Time varying media contents, for example, a spoken voice message or a video clip, have an inherent time duration. Many audio and video encodings may include their duration as header information or may allow accurate calculation based on the byte length of the data. However, it may be useful to present the time duration of the content in a MIME header to allow its simple determination without dealing with the actual content.

メディアのコンテンツは、たとえば、音声メッセージやビデオクリップなど、固有の時間を帯びています。多くのオーディオおよびビデオエンコーディングには、ヘッダー情報としての期間が含まれる場合や、データのバイト長に基づいて正確な計算を可能にする場合があります。ただし、実際のコンテンツを処理せずに簡単な決定を可能にするために、MIMEヘッダーのコンテンツの期間を提示すると便利かもしれません。

2.1. Syntax
2.1. 構文

The Content-Duration field's value is a single number specifying the time duration in seconds of the content. Formally:

コンテンツ期間のフィールドの値は、コンテンツの秒単位の期間を指定する単一の数値です。正式に:

   duration := "Content-Duration" ":" 1*10DIGIT
        

Note that practically (though highly unlikely in MIME media), the upper bound on the numerical value of the time duration is (2^^31 -1) or 2147483647.

実質的に(MIMEメディアでは非常にありそうもないが)、期間の数値の上限は(2 ^^ 31 -1)または2147483647であることに注意してください。

2.2. Semantics
2.2. セマンティクス

This field represents the time duration of the associated time varying media content. The time duration is noted in seconds with no units tag. The time value should be exact, however the exact value of the time duration cannot be known without opening the content and playing it. If an exact value must be known, then the latter method should be used. This mechanism simply allows placing a sender determined time duration value in the header for easy access.

このフィールドは、メディアコンテンツが変化する関連する時間の期間を表します。時間は、ユニットのタグなしで数秒で認められます。時間の値は正確である必要がありますが、コンテンツを開いて再生することなく、期間の正確な値を知ることはできません。正確な値を知っている必要がある場合、後者の方法を使用する必要があります。このメカニズムにより、ヘッダーに送信者に決定された期間値を配置して、簡単にアクセスできるようになります。

Though there are several ways to present this duration to the recipient (e.g., with the inbox headers, when audio attachment opened), the actual use of this field on reception is a local implementation issue.

この期間を受信者に提示する方法はいくつかありますが(たとえば、受信トレイヘッダーを使用して、オーディオ添付ファイルが開けられたとき)、受信でのこのフィールドの実際の使用はローカルの実装の問題です。

2.3. Example
2.3. 例

In this example the content duration represents 33 seconds:

この例では、コンテンツ期間は33秒を表します。

Content-Duration: 33

コンテンツ期間:33

3. VPIM Usage
3. VPIMの使用

The Content-Duration header field for the audio/32KADPCM sub-type is a useful component of the VPIM specification [VPIM2]. All VPIM Messages MUST contain this sub-type to carry the audio of a voice message. It may be useful in some instances (e.g., viewing on a simple MIME or non-MIME desktop) to have the time duration of the voice message available without having to open the audio content.

Audio/32KADPCMサブタイプのコンテンツ持続時間ヘッダーフィールドは、VPIM仕様[VPIM2]の有用なコンポーネントです。すべてのVPIMメッセージは、音声メッセージのオーディオを携帯するためにこのサブタイプを含める必要があります。音声メッセージの時間をオーディオコンテンツを開くことなく利用できるようにするには、場合によっては(たとえば、シンプルなMimeや非mimeデスクトップで表示する)役に立つ場合があります。

4. Security Considerations
4. セキュリティに関する考慮事項

This definition introduces the option of explicitly identifying the time duration of an audio/* or video/* content outside of the binary data that forms the content. In some environments (though likely not the majority), the identification of the actual time duration in a header field may be a security issue and as a result should not be noted. Reliance on the time indicated in this header field cannot be trusted for the purposes of determining the exact size of the data. The exact length of the data must be determined by examining the data itself.

この定義では、コンテンツを形成するバイナリデータの外側のオーディオ/*またはビデオ/*コンテンツの期間を明示的に識別するオプションを紹介します。一部の環境では(大多数ではない可能性が高い)、ヘッダーフィールドでの実際の時間期間の識別はセキュリティの問題である可能性があり、その結果、注意すべきではありません。このヘッダーフィールドに示されている時間への依存は、データの正確なサイズを決定する目的で信頼できません。データの正確な長さは、データ自体を調べて決定する必要があります。

5. References
5. 参考文献
5.1. Normative References
5.1. 引用文献

[MIME2] Gellens, R., "The Text/Plain Format Parameter", RFC 2646, August 1999.

[MIME2] Gellens、R。、「The Text/Plain Formatパラメーター」、RFC 2646、1999年8月。

[VPIM2R2] Vaudreuil, G., and G. Parsons, "Voice Profile for Internet Mail - version 2 (VPIMv2)", RFC 3801, June 2004.

[VPIM2R2] Vaudreuil、G。、およびG. Parsons、「インターネットメールの音声プロファイル-Version 2(VPIMV2)」、RFC 3801、2004年6月。

[REQ] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[Req] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

5.2. Informative References
5.2. 参考引用

[DUR] Parsons, G. and G. Vaudreuil, "Content Duration MIME Header Definition", RFC 2424, September 1998.

[Dur] Parsons、G。and G. Vaudreuil、「コンテンツ期間MIMEヘッダー定義」、RFC 2424、1998年9月。

[VPIM2] Vaudreuil, G. and G. Parsons, "Voice Profile for Internet Mail - version 2", RFC 2421, September 1998.

[VPIM2] Vaudreuil、G。およびG. Parsons、「インターネットメールの音声プロファイル - バージョン2」、RFC 2421、1998年9月。

6. Changes from RFC 2424
6. RFC 2424からの変更

Only editorial and boilerplate changes from RFC 2424 have been made to this document.

このドキュメントに対して、RFC 2424からの編集および融点の変更のみが行われています。

7. Authors' Addresses
7. 著者のアドレス

Gregory M. Vaudreuil Lucent Technologies 7291 Williamson Rd Dallas, TX 75214 United States

Gregory M. Vaudreuil Lucent Technologies 7291 Williamson Rd Dallas、TX 75214米国

   EMail: gregv@ieee.org
        

Glenn W. Parsons Nortel Networks P.O. Box 3511, Station C Ottawa, ON K1Y 4H7 Canada

グレン・W・パーソンズ・ノルテル・ネットワークP.O.ボックス3511、ステーションCオタワ、K1Y 4H7カナダ

   Phone: +1-613-763-7582
   Fax:   +1-613-763-2697
   EMail: gparsons@nortelnetworks.com
        
8. 完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2004). This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

著作権(c)The Internet Society(2004)。この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供されています。また、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)が後援する組織、インターネット協会とインターネット工学タスクフォースは、すべての保証、明示的または明示的、またはすべての保証を否認します。本書の情報の使用が、商品性または特定の目的に対する適合性の権利または黙示的な保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されないことを含む。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、本書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスに基づくライセンスの範囲に関連すると主張される可能性のある他の権利に関しては、立場を取得しません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得するための試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待するよう招待しています。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。