[要約] RFC 3804は、Voice Profile for Internet Mail(VPIM)アドレッシングに関する標準仕様です。その目的は、電子メールアドレスを使用して音声メッセージを送信するためのアドレッシング方法を定義することです。

Network Working Group                                         G. Parsons
Request for Comments: 3804                               Nortel Networks
Category: Standards Track                                      June 2004
        

Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing

インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定

Status of this Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2004).

著作権(c)The Internet Society(2004)。

Abstract

概要

This document lists the various Voice Profile for Internet Mail (VPIM) email address formats that are currently in common use and defines several new address formats for special case usage. Requirements are imposed on the formats of addresses used in VPIM submission mode.

このドキュメントには、現在一般的に使用されているインターネットメール(VPIM)の電子メールアドレス形式のさまざまな音声プロファイルをリストし、特別なケース使用のためのいくつかの新しいアドレス形式を定義しています。VPIM提出モードで使用されるアドレスの形式に要件が課されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  2
   2.  Conventions used in this Document. . . . . . . . . . . . . . .  2
   3.  VPIM v2 Addressing . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
   4.  VPIM Addressing. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
       4.1.  VPIM Gateways. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
       4.2.  VPIM Submission LHS. . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
       4.3.  VPIM Submission Addresses. . . . . . . . . . . . . . . .  7
   5.  Security Considerations. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  8
   6.  IANA Considerations. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  8
       6.1.  IANA Registration form for new value of GSTN address
             service-selector "VPIM". . . . . . . . . . . . . . . . .  8
       6.2.  IANA Registration form for new value of GSTN address
             service-selector "VOICE" . . . . . . . . . . . . . . . .  9
       6.3.  IANA Registration form for new value of GSTN address
             service-selector "AMIS". . . . . . . . . . . . . . . . . 10
       6.4.  IANA Registration form for new value of GSTN address
             qualif-type1 keyword and value "SYSNUM". . . . . . . . . 10
       6.5.  IANA Registration form for new value of GSTN address
             qualif-type1 keyword and value "EXT" . . . . . . . . . . 11
        
       6.6.  IANA Registration form for new value of GSTN address
             qualif-type1 keyword and value "DL". . . . . . . . . . . 12
   7 . References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
       7.1.  Normative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
       7.2.  Informative References . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
   8.  Author's Address . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
   9.  Full Copyright Statement . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
        
1. Introduction
1. はじめに

This document lists the various VPIM email address formats that are currently in common use and defines several new address formats for special case usage. Requirements are imposed on the formats of addresses used in VPIM submission mode

このドキュメントには、現在一般的に使用されているさまざまなVPIMメールアドレス形式をリストし、特別なケース使用のためのいくつかの新しいアドレス形式を定義しています。VPIM提出モードで使用されるアドレスの形式に要件が課されます

[VPIM2] does not place any restrictions on the email address format. However, it does recommend the use of a numeric LHS since many legacy voice mail systems only use digits to identify mailboxes. Further, it recommends a structure to handle private, international and extensions. The private format has become deployed in most existing VPIM v2 systems, further some systems will only accept messages from addresses with a numeric LHS.

[VPIM2]は、電子メールアドレス形式に制限を課しません。ただし、多くのレガシーボイスメールシステムが桁のみを使用してメールボックスを識別するため、数値LHSの使用を推奨しています。さらに、プライベート、国際、拡張機能を処理するための構造を推奨しています。プライベートフォーマットは、ほとんどの既存のVPIM V2システムで展開されており、さらに一部のシステムでは、数値LHSを使用したアドレスからのメッセージのみを受け入れます。

[IVM] does not describe addressing at all. The LHS format is left to the discretion of the mailbox owner. However, it is useful in some cases (like submission or tunneling) to specify a LHS format. A format based on GSTN addressing [GSTN] is presented.

[IVM]は、アドレス指定をまったく説明していません。LHS形式は、メールボックスの所有者の裁量に任されています。ただし、場合によっては(提出やトンネリングなど)LHS形式を指定するのに役立ちます。[GSTN]アドレス指定に基づく形式が表示されます。

This document defines the various recipient (i.e., TO) addresses for VPIM and IVM messages.

このドキュメントでは、VPIMおよびIVMメッセージのさまざまな受信者(つまり、to)アドレスを定義します。

2. Conventions used in this Document
2. このドキュメントで使用されている規則

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119].

この文書のキーワード "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", および "OPTIONAL" はRFC 2119 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

"LHS" as used in this document is to be interpreted as the left side of the "@" in an email address. It is defined as "local-part" in RFC-2822.

このドキュメントで使用されている「LHS」は、電子メールアドレスの「@」の左側として解釈されます。RFC-2822の「ローカルパート」として定義されています。

"RHS" as used in this document is to be interpreted as the right side of the "@" in an email address. It is defined as "domain" in RFC-2822.

このドキュメントで使用されている「RHS」は、電子メールアドレスの「@」の右側として解釈されます。RFC-2822の「ドメイン」として定義されています。

3. VPIM v2 Addressing
3. VPIM V2アドレス指定

This is defined in section 4.1.1 of [VPIM2] and [VPIMV2R2]. Of the four groups of addresses defined, the mailbox number format is the most commonly used in VPIM v2 systems.

これは、[VPIM2]および[VPIMV2R2]のセクション4.1.1で定義されています。定義された4つのアドレスグループのうち、メールボックス番号形式は、VPIM V2システムで最も一般的に使用されています。

Example: 6137637582@nortelnetworks.com

例:6137637582@nortelnetworks.com

4. VPIM Addressing
4. VPIMアドレス指定

VPIM places no restrictions on the form of the Internet address. VPIM systems must be capable of receiving an arbitrary email address and generating a reply to that address. No inferences about the structure of the local part (LHS) should be necessary.

VPIMは、インターネットアドレスの形式に制限を設けません。VPIMシステムは、任意の電子メールアドレスを受け取り、そのアドレスへの返信を生成できる必要があります。ローカル部分(LHS)の構造に関する推論は必要ありません。

Recipients email addresses must be created in a form compatible with the recipients system and consistent with the address entry capabilities of a telephone user interface.

受信者のメールアドレスは、受信者システムと互換性のある形式で作成し、電話ユーザーインターフェイスのアドレス入力機能と一致する必要があります。

The following sections use formal syntax compliant with RFC 2234, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF".

次のセクションでは、RFC 2234に準拠した正式な構文を使用しています。「構文仕様のためにBNFの増強:ABNF」。

4.1. VPIM Gateways
4.1. VPIMゲートウェイ

A gateway translates between dissimilar environments. For VPIM, a gateway connects between the VPIM profile of Internet mail and other voice mail networking protocols (including voice call answer and delivery). These may be proprietary or standard (like AMIS [AMIS-A]). VPIM gateways typically service multiple voice mail users or, in the case of call answer, service only one. In the former case, they serve as a classic "mail transfer agent" (MTA) and in the latter as a classic "mail user agent" (UA).

ゲートウェイは、異なる環境間に翻訳されます。VPIMの場合、ゲートウェイは、インターネットメールのVPIMプロファイルと他のボイスメールネットワーキングプロトコル(音声通話回答と配信を含む)の間に接続します。これらは所有権または標準である場合があります(AMIS [AMIS-A]など)。VPIMゲートウェイは通常、複数のボイスメールユーザーにサービスを提供するか、通話回答の場合、1つだけサービスを提供します。前者の場合、彼らは古典的な「メール転送エージェント」(MTA)として、後者は古典的な「メールユーザーエージェント」(UA)として機能します。

An onramp is a gateway which connects from another voice mail networking protocol to VPIM. An offramp is a gateway which connects from VPIM to another voice mail networking protocol. Behavior of onramps and offramps is out of scope for this specification.

Onrampは、別のボイスメールネットワーキングプロトコルからVPIMに接続するゲートウェイです。Offrampは、VPIMから別のボイスメールネットワーキングプロトコルに接続するゲートウェイです。オンランプとオフランプの動作は、この仕様の範囲外です。

This specification describes the VPIM service portion of onramp and offramp addressing.

この仕様では、OnrampおよびOfframpアドレス指定のVPIMサービス部分について説明します。

4.2. VPIM Submission LHS
4.2. VPIM提出LHS

Limited capability voice mail machines may send messages by default to an external message submission gateway. These gateways will convert the unresolved telephone number of the recipient into a legitimate email address. Messages requiring address resolution must be sent to a submission system which will convert the submitted address into the route-able email address.

限られた機能ボイスメールマシンは、デフォルトで外部メッセージ送信ゲートウェイにメッセージを送信する場合があります。これらのゲートウェイは、受信者の未解決の電話番号を正当な電子メールアドレスに変換します。アドレス解像度を必要とするメッセージは、提出されたアドレスをルート可能なメールアドレスに変換する提出システムに送信する必要があります。

Additionally, limited capability email systems may send messages to a VPIM onramp system indicated on the RHS. The LHS would indicate that the message is to be sent as a VPIM message to the telephone number indicated. In this case, address and message translation is performed by the gateway.

さらに、限られた機能電子メールシステムは、RHSに示されているVPIM Onrampシステムにメッセージを送信する場合があります。LHSは、メッセージが示されている電話番号にVPIMメッセージとして送信されることを示します。この場合、アドレスとメッセージの翻訳はゲートウェイによって実行されます。

Telephone numbers sent in a VPIM submission mode MUST be sent in one of the following forms.

VPIM提出モードで送信された電話番号は、次のフォームのいずれかで送信する必要があります。

This is based on the format defined in [GSTN-ADDR] and extensions in [GSTN].

これは、[GST-Address]で定義されている形式と[GST]で拡張機能に基づいています。

4.2.1. The VPIM address
4.2.1. VPIMアドレス

For voice messages that are intended to be sent as VPIM messages the service-selector element is defined to be:

VPIMメッセージとして送信することを目的とした音声メッセージの場合、サービスセレクター要素は次のとおりです。

   vpim-service-selector = "VPIM"
        

The resultant vpim-address and vpim-mbox are formally

結果のVPIM-AddressとVPIM-Mboxは正式です

vpim-address = vpim-mbox [ pstn-recipient ]

vpim-address = vpim-mbox [pstn-recipient]

   vpim-mbox = [ "VPIM=" ] ( global-phone / local-phone )
               [ sub-addr-spec ext-addr-spec dl-addr-spec]
        
   dl-addr-spec = "/DL=" sub-addr
                           ;note that "/DL=" is case INSENSITIVE
   ext-addr-spec = [ ext-sep sub-addr ]
   ext-sep = ( "/EXT=" / "+" )
                         ; note that "/EXT=" is case INSENSITIVE
                         ; "+" is used for compatibility with current
                         ; VPIM v2 addressing
        

For clarity, here is an example of a very simple vpim-mbox:

明確にするために、ここに非常にシンプルなVPIM-MBOXの例があります:

VPIM=6137637582

VPIM = 6137637582

The extension syntax, that is a phone number followed by "/EXT=" defining the extension, would be used where the mailbox does not have a direct dial number associated with it (e.g., typically behind a non-ISDN PBX). For example:

拡張元の構文、つまり電話番号で続く「/ext =」の拡張機能は、メールボックスにそれに関連付けられた直接的なダイヤル番号がない場合に使用されます(たとえば、通常、非ISDN PBXの背後)。例えば:

VPIM=7035255550/EXT=227

VPIM = 7035255550/ext = 227

The distribution list syntax, that is a phone number followed by "/DL=" defining the list, would be used to refer to a distribution list associated with the phone number (with or without an extension). For example:

分布リストの構文は、「/dl =」の順に電話番号で、リストの定義は、電話番号に関連付けられた分布リストを参照するために使用されます(拡張機能の有無にかかわらず)。例えば:

        VPIM=+14165977230/DL=93
        
4.2.2. The Voice address
4.2.2. 音声アドレス

For voice messages that are intended to be sent as a voice outdialing at the destination system, the service-selector element is defined to be:

宛先システムでoution式の音声として送信されることを目的とした音声メッセージの場合、サービスセレクター要素は次のとおりです。

   voice-service-selector = "VOICE"
        

The resultant voice-address and voice-mbox are formally

結果として生じる音声アドレスとボイスマクボックスは正式です

voice-address = voice-mbox [ pstn-recipient ]

Voice-Address = Voice-Mbox [PSTN-RECIPIENT]

voice-mbox = "VOICE=" ( global-phone / local-phone ) [ sub-addr-spec ] [post-sep post-dial]

Voice-Mbox = "Voice ="(Global-Phone / Local-Phone)[sub-addr-spec] [セプ後のダイアル後]

For more clarity, here is an example of a very simple voice-mbox:

より明確にするために、ここに非常にシンプルな音声mboxの例があります:

VOICE=+3940226338

Voice = 3940226338

4.2.3. The AMIS address
4.2.3. AMISアドレス

For voice messages that are intended to be sent as AMIS (Audio Messaging Interchange Specification) voice mail messages (as defined in [AMIS-A] and [AMIS-D]), the service-selector element is defined to be:

AMIS(Audio Messaging Interchange Specification)として送信されるボイスメッセージ([AMIS-A]および[AMIS-D]で定義されている)として、サービスセレクター要素は次のとおりです。

   amis-service-selector = "AMIS"
        

The resultant amis-address and amis-mbox are formally

結果として得られるAMIS-ADDRESSとAMIS-MBOXは正式です

   amis-address = amis-mbox
        
   amis-mbox = "AMIS=" amis-mailbox
               [ "/SYSNUM=" amis-sysnum ]
               ; note that "/SYSNUM=" is case INSENSITIVE
        
   amis-mailbox = ( amis-a / amis-d )
      amis-a = amis-a-number
        
   amis-d = [ amis-mailbox-numberplan ][ "+" ] amis-mailbox-id
               [ "+" ] [ amis-mailbox-extension ]
        ; The "+" separators are used to be compatible
               ; the X.400 AMIS-D mailbox definition --
               ; if more than one element is present, both
               ; "+" must appear.  Note also that the total
               ; length of this field is restricted to 32
               ; characters by AMIS-D.
        
   amis-mailbox-numberplan = 1*VCHAR
        
   amis-mailbox-id = 1*16(VCHAR)
        
   amis-mailbox-extension = 1*VCHAR
        
   amis-sysnum =  amis-a-number
        
   amis-a-number = ( amis-PSTN-number / amis-private-number )
        
   amis-PSTN-number = int-country-code "+"
                      area-code "+"
                      local-number "+"
                      ; This is in agreement with ITU [E.164]
                      ; specification and per [AMIS-A] - the
                      ; maximum length is 15 numeric digits.
                      ; The "+" separators are used to be
                      ; compatible with the X.400 AMIS-D
                      ; mailbox definition and replace the '#'
                      ; separators of AMIS-A
        
   amis-private-number = "0++" local-number "+"
                      ; [AMIS-A] indicates that maximum permitted
                      ; length of the private number is 14
                      ; digits
        
   int-country-code = 1*4(DIGIT)
        
   area-code = 1*(DIGIT)
        
   local-number = 1*(DIGIT)
        

For more clarity, here is an example of a simple AMIS-A amis-mbox:

より明確にするために、ここにシンプルなAMIS-AN AMIS-MBOXの例があります:

   AMIS=+1/401+3278144+/SYSNUM=1+401+3279542+
        
4.2.4. The fax address
4.2.4. ファックスアドレス

Fax addresses used in VPIM are formatted as defined in [FAX-ADDR], section 2.

VPIMで使用されるFAXアドレスは、[FAX-ADDR]、セクション2で定義されているようにフォーマットされます。

4.3. VPIM Submission Addresses
4.3. VPIM提出アドレス

Based on [GSTN-ADDR], these are the resultant email addresses for the LHS presented above. VPIM and IVM systems that support submission MUST accept, translate (if necessary), and forward messages sent to these addresses.

[GSTN-ADDR]に基づいて、これらは上記のLHSの結果として生じる電子メールアドレスです。提出をサポートするVPIMおよびIVMシステムは、これらのアドレスに送信されたメッセージを受け入れ、翻訳(必要に応じて)、および転送するメッセージを送信する必要があります。

4.3.1. The vpim-email
4.3.1. vpim-email

The vpim-email element is a specific version of pstn-email for VPIM over the Internet e-mail transport system, where the service-selector distinction is set to "VPIM".

VPIM-EMAIL要素は、インターネット電子メールトランスポートシステム上のVPIM用のPSTN-EMAILの特定のバージョンであり、サービスセレクターの区別は「VPIM」に設定されています。

   vpim-email =  ["/"] vpim-address ["/"] "@" mta-I-pstn
        

In this case the mta-I-pstn will usually point to a VPIM capable messaging system where the attached message will be delivered properly.

この場合、MTA-I-PSTNは通常、添付のメッセージが適切に配信されるVPIM有能なメッセージングシステムを指します。

4.3.2. The voice-email
4.3.2. ボイスメール

The voice-email element is a specific version of pstn-email for the voice outdialing over the Internet e-mail transport system, where the service-selector distinction is set to "VOICE".

ボイスメール要素は、インターネット電子メールトランスポートシステム上で外観する音声用のPSTNエメイルの特定のバージョンであり、サービスセレクターの区別は「音声」に設定されています。

   voice-email =  ["/"] voice-address ["/"] "@" mta-I-pstn
        

In this case the mta-I-pstn will usually point to a device that will perform an outdial, that is for example, make a telephone call to the specified number and play a voice attachment.

この場合、MTA-I-PSTNは通常、アウトシャルを実行するデバイスを指します。たとえば、指定された番号に電話をかけ、音声添付ファイルを再生します。

4.3.3. The amis-email
4.3.3. AMIS-EMAIL

The amis-email element is a specific version of pstn-email for the AMIS over the Internet e-mail transport system, where the service-selector distinction is set to "AMIS".

AMIS-EMAIL要素は、インターネット電子メール輸送システム上のAMIS用のPSTN-EMAILの特定のバージョンであり、サービスセレクターの区別は「AMIS」に設定されています。

   amis-email =  ["/"] amis-address ["/"] "@" mta-I-pstn
        

In this case the mta-I-pstn will usually point to a device that acts as a gateway to an AMIS network where the attached voice message will be delivered properly.

この場合、MTA-I-PSTNは通常、添付の音声メッセージが適切に配信されるAMISネットワークへのゲートウェイとして機能するデバイスを指します。

4.3.4. The fax-email
4.3.4. FAX-EMAIL

Fax email addresses used in VPIM are formatted as defined in [FAX-ADDR], section 4.

VPIMで使用されるFAXメールアドレスは、[Fax-Addr]、セクション4で定義されているようにフォーマットされます。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

Most security considerations are already identified in [VPIM2] and [IVM].

ほとんどのセキュリティ上の考慮事項は、[VPIM2]および[IVM]ですでに特定されています。

An additional concern would be that the sender must trust and also be aware of the policies of the submission MTA to which the message is submitted. This is because, that MTA will make the determination of where the final destination is and how it will be delivered based on the VPIM submission LHS.

追加の懸念は、送信者がメッセージが送信される提出MTAのポリシーを信頼し、また認識しなければならないことです。これは、MTAが最終目的地がどこにあるか、VPIM提出LHSに基づいてどのように配信されるかを決定するためです。

Submission MTAs should take care to not blindly place outdial calls to any number submitted (e.g., international numbers or "1-900" numbers). Ideally, senders should be authenticated to confirm their outdialing privileges.

提出MTAは、提出された任意の番号(国際番号や「1-900」番号など)に視覚的にアウトシャルコールを配置しないように注意する必要があります。理想的には、送信者を認証するために認証される必要があります。

6. IANA Considerations
6. IANAの考慮事項
6.1. IANA Registration form for new value of GSTN address service-selector "VPIM"
6.1. GSTNアドレスサービスセレクター「VPIM」の新しい値のIANA登録フォーム

To: IANA@iana.org

宛先:iana@iana.org

Subject: Registration of new values for the GSTN address service-selector specifier "VPIM"

件名:GSTNアドレスサービスセレクター仕様「VPIM」の新しい値の登録

service-selector name:

サービスセレクター名:

VPIM

VPIM

Description of Use:

使用の説明:

VPIM - specify that the GSTN address refers to a voice mailbox that is intended to accept a VPIM message.

VPIM -GSTNアドレスがVPIMメッセージを受け入れることを目的としたボイスメールボックスを指すことを指定します。

For a complete description refer to "Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing", RFC 3804.

完全な説明については、「インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定」、RFC 3804を参照してください。

Security Considerations:

セキュリティ上の考慮事項:

See the Security Consideration section of "Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing", RFC 3804.

「インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定」、RFC 3804のセキュリティ検討セクションを参照してください。

Person & email address to contact for further information:

詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:

Glenn W. Parsons Nortel Networks P.0. Box 3511 Station C Ottawa, On K1Y 4H7 Canada Phone: +1-613-763-7582 Fax : +1-613-763-2697 Email: gparsons@nortelnetworks.com

グレン・W・パーソンズ・ノルテル・ネットワークP.0。ボックス3511ステーションCオタワ、K1Y 4H7カナダ電話:1-613-763-7582ファックス:1-613-763-2697メール:gparsons@nortelnetworks.com

6.2. IANA Registration form for new value of GSTN address service-selector "VOICE"
6.2. GSTNアドレスサービスセレクター「Voice」の新しい価値のIANA登録フォーム

To: IANA@iana.org

宛先:iana@iana.org

Subject: Registration of new values for the GSTN address service-selector specifier "VOICE"

件名:GSTNアドレスサービスセレクター仕様の新しい値の登録「音声」

service-selector name:

サービスセレクター名:

VOICE

Description of Use:

使用の説明:

VOICE - specify that the GSTN address refers to a voice device that is intended to be sent a voice message via an 'outdialing'.

音声 - GSTNアドレスは、「アウトリカル」を介して音声メッセージを送信することを目的とした音声デバイスを指すことを指定します。

For a complete description refer to "Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing", RFC 3804.

完全な説明については、「インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定」、RFC 3804を参照してください。

Security Considerations:

セキュリティ上の考慮事項:

See the Security Consideration section of "Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing", RFC 3804.

「インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定」、RFC 3804のセキュリティ検討セクションを参照してください。

Person & email address to contact for further information:

詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:

Glenn W. Parsons Nortel Networks P.0. Box 3511 Station C Ottawa, On K1Y 4H7 Canada Phone: +1-613-763-7582 Fax : +1-613-763-2697 Email: gparsons@nortelnetworks.com

グレン・W・パーソンズ・ノルテル・ネットワークP.0。ボックス3511ステーションCオタワ、K1Y 4H7カナダ電話:1-613-763-7582ファックス:1-613-763-2697メール:gparsons@nortelnetworks.com

6.3. IANA Registration form for new value of GSTN address service-selector "AMIS"
6.3. GSTNアドレスサービスセレクター「AMIS」の新しい価値のIANA登録フォーム

To: IANA@iana.org

宛先:iana@iana.org

Subject: Registration of new values for the GSTN address service-selector specifier "AMIS"

件名:GSTNアドレスサービスセレクター仕様の新しい値の登録「AMIS」

service-selector name:

サービスセレクター名:

AMIS

アミス

Description of Use:

使用の説明:

AMIS - specify that the GSTN address refers to a voice mailbox that is intended to be sent an AMIS (Audio Messaging Interchange Specification) voice mail message.

AMIS -GSTNアドレスは、AMIS(Audio Messaging Interchange仕様)ボイスメールメッセージを送信することを目的としたボイスメールボックスを指すことを指定します。

For a complete description refer to "Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing", RFC 3804.

完全な説明については、「インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定」、RFC 3804を参照してください。

Security Considerations:

セキュリティ上の考慮事項:

See the Security Consideration section of "Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing", RFC 3804.

「インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定」、RFC 3804のセキュリティ検討セクションを参照してください。

Person & email address to contact for further information:

詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:

Glenn W. Parsons Nortel Networks P.0. Box 3511 Station C Ottawa, On K1Y 4H7 Canada Phone: +1-613-763-7582 Fax : +1-613-763-2697 Email: gparsons@nortelnetworks.com

グレン・W・パーソンズ・ノルテル・ネットワークP.0。ボックス3511ステーションCオタワ、K1Y 4H7カナダ電話:1-613-763-7582ファックス:1-613-763-2697メール:gparsons@nortelnetworks.com

6.4. IANA Registration form for new value of GSTN address qualif-type1 keyword and value "SYSNUM"
6.4. GSTアドレスの新しい値のIANA登録フォームqualif-type 1キーワードと値「同義語」

To: IANA@iana.org

宛先:iana@iana.org

Subject: Registration of new values for the GSTN address qualif-type1 element "sysnum"

件名:GSTアドレスの新しい値の登録qualif-type 1要素「同義語」

qualif-type1 "keyword" name:

qualif-type1 "キーワード"名:

sysnum

シノニム

qualif-type1 "value" ABNF definition:

qualif-type1 "value" abnf定義:

      sysnum = 1*(DIGIT / "+")
        

Description of Use:

使用の説明:

sysnum is used to specify the numeric optional AMIS sub-address element as described in "Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing", RFC 3804.

Sysnumは、「インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定」、RFC 3804で説明されているように、数値オプションのAMISサブアドレス要素を指定するために使用されます。

Use Restriction:

制限を使用:

The use of "SYSNUM" is restricted to "AMIS" service-selector, is it has no meaning outside the AMIS service.

「sysnum」の使用は、「AMIS」サービスセレクターに制限されています。AMISサービス以外の意味はありません。

Security Considerations:

セキュリティ上の考慮事項:

See the Security Consideration section of "Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing", RFC 3804.

「インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定」、RFC 3804のセキュリティ検討セクションを参照してください。

Person & email address to contact for further information:

詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:

Glenn W. Parsons Nortel Networks P.0. Box 3511 Station C Ottawa, On K1Y 4H7 Canada Phone: +1-613-763-7582 Fax : +1-613-763-2697 Email: gparsons@nortelnetworks.com

グレン・W・パーソンズ・ノルテル・ネットワークP.0。ボックス3511ステーションCオタワ、K1Y 4H7カナダ電話:1-613-763-7582ファックス:1-613-763-2697メール:gparsons@nortelnetworks.com

6.5. IANA Registration form for new value of GSTN address qualif-type1 keyword and value "EXT"
6.5. GSTNアドレスの新しい値のIANA登録フォームqualif-type1キーワードと値「ext」

To: IANA@iana.org

宛先:iana@iana.org

Subject: Registration of new values for the GSTN address qualif-type1 element "EXT"

件名:GSTNアドレスQualif-Type1要素「Ext」の新しい値の登録

qualif-type1 "keyword" name:

qualif-type1 "キーワード"名:

ext

内線

qualif-type1 "value" ABNF definition:

qualif-type1 "value" abnf定義:

      ext = 1*(DIGIT)
        

Description of Use:

使用の説明:

EXT is used to specify the numeric optional extension That identifies a particular VPIM mailbox as described in "Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing", RFC 3804.

extは、「インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定」、RFC 3804で説明されている特定のVPIMメールボックスを識別する数値オプション拡張機能を指定するために使用されます。

Use Restriction:

制限を使用:

The use of "EXT" is intended for the "VPIM" service-selector, however is may have meaning and be used outside the VPIM service.

「ext」の使用は「VPIM」サービスセレクターを対象としていますが、意味があり、VPIMサービスの外で使用される場合があります。

Security Considerations:

セキュリティ上の考慮事項:

See the Security Consideration section of "Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing", RFC 3804.

「インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定」、RFC 3804のセキュリティ検討セクションを参照してください。

Person & email address to contact for further information:

詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:

Glenn W. Parsons Nortel Networks P.0. Box 3511 Station C Ottawa, On K1Y 4H7 Canada Phone: +1-613-763-7582 Fax : +1-613-763-2697 Email: gparsons@nortelnetworks.com

グレン・W・パーソンズ・ノルテル・ネットワークP.0。ボックス3511ステーションCオタワ、K1Y 4H7カナダ電話:1-613-763-7582ファックス:1-613-763-2697メール:gparsons@nortelnetworks.com

6.6. IANA Registration form for new value of GSTN address qualif-type1 keyword and value "DL"
6.6. GSTNアドレスQualif-Type1キーワードと値「DL」の新しい値のIANA登録フォーム

To: IANA@iana.org

宛先:iana@iana.org

Subject: Registration of new values for the GSTN address qualif-type1 element "DL"

件名:GSTNアドレスQualif-Type1要素「DL」の新しい値の登録

qualif-type1 "keyword" name:

qualif-type1 "キーワード"名:

dl

DL

qualif-type1 "value" ABNF definition:

qualif-type1 "value" abnf定義:

      dl = 1*(DIGIT)
        

Description of Use:

使用の説明:

DL is used to specify the numeric optional personal Distribution list for a particular VPIM mailbox as described in "Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing", RFC 3804.

DLは、「インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定」、RFC 3804で説明されているように、特定のVPIMメールボックスの数値オプションの個人配信リストを指定するために使用されます。

Use Restriction:

制限を使用:

The use of "DL" is intended for the "VPIM" service-selector, however is may have meaning and be used outside the VPIM service.

「DL」の使用は「VPIM」サービスセレクターを対象としていますが、意味があり、VPIMサービスの外で使用される場合があります。

Security Considerations:

セキュリティ上の考慮事項:

See the Security Consideration section of "Voice Profile for Internet Mail (VPIM) Addressing", RFC 3804.

「インターネットメールの音声プロファイル(VPIM)アドレス指定」、RFC 3804のセキュリティ検討セクションを参照してください。

Person & email address to contact for further information:

詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:

Glenn W. Parsons Nortel Networks P.0. Box 3511 Station C Ottawa, On K1Y 4H7 Canada Phone: +1-613-763-7582 Fax : +1-613-763-2697 Email: gparsons@nortelnetworks.com

グレン・W・パーソンズ・ノルテル・ネットワークP.0。ボックス3511ステーションCオタワ、K1Y 4H7カナダ電話:1-613-763-7582ファックス:1-613-763-2697メール:gparsons@nortelnetworks.com

7. References
7. 参考文献
7.1. Normative References
7.1. 引用文献

[GSTN] Allocchio, C., "GSTN Address Element Extensions in e-mail Services", RFC 2846, June 2000.

[GSTN] Allocchio、C。、「GSTN Address Element Extensions in E-Mail Services」、RFC 2846、2000年6月。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC2822] Resinick, P., "Internet Message Format", RFC 2822, April 2001.

[RFC2822] Resinick、P。、「インターネットメッセージ形式」、RFC 2822、2001年4月。

[VPIM2] Vaudreuil, G. and G. Parsons, "Voice Profile for Internet Mail, Version 2", RFC 2421, September 1998.

[VPIM2] Vaudreuil、G。およびG. Parsons、「インターネットメールの音声プロファイル、バージョン2」、RFC 2421、1998年9月。

[VPIMV2R2] Vaudreuil, G. and G. Parsons,"Voice Profile for Internet Mail - version 2 (VPIMv2)", RFC 3801, June 2004.

[VPIMV2R2] Vaudreuil、G。およびG. Parsons、「インターネットメールの音声プロファイル -バージョン2(VPIMV2)」、RFC 3801、2004年6月。

[FAX-ADDR] Allocchio, C., "Minimal FAX address format in Internet Mail", RFC 3192, October 2001.

[Fax-Addr] Allocchio、C。、「インターネットメールの最小ファックスアドレス形式」、RFC 3192、2001年10月。

[GSTN-ADDR] Allocchio, C., "Minimal GSTN address format in Internet Mail", RFC 3191, October 2001.

[GSTN-ADDR] Allocchio、C。、「インターネットメールの最小GSTNアドレス形式」、RFC 3191、2001年10月。

7.2. Informative References
7.2. 参考引用

[AMIS-A] Audio Messaging Interchange Specifications (AMIS) - Analog Protocol Version 1, Issue 2, February 1992.

[AMIS -A]オーディオメッセージングインターチェンジ仕様(AMIS) - アナログプロトコルバージョン1、第2号、1992年2月。

[AMIS-D] Audio Messaging Interchange Specifications (AMIS) - Digital Protocol Version 1, Issue 3, August 1993.

[AMIS -D]オーディオメッセージングインターチェンジ仕様(AMIS) - デジタルプロトコルバージョン1、第3号、1993年8月。

[E.164] CCITT Recommendation E.164 (1991), Telephone Network and ISDN Operation, Numbering, Routing and Mobile Service - Numbering Plan for the ISDN Era.

[E.164] CCITTの推奨事項E.164(1991)、電話ネットワークおよびISDN操作、番号付け、ルーティングとモバイルサービス - ISDN時代の番号付け計画。

[IVM] McRae, S. and G. Parsons, "Internet Voice Mail", Work in Progress.

[IVM] McRae、S。およびG. Parsons、「インターネットボイスメール」、進行中の作業。

8. Author's Address
8. 著者の連絡先

Glenn W. Parsons Nortel Networks Ottawa, ON K1Y 4H7

グレン・W・パーソンズ・ノルテル・ネットワーク、オタワ、k1y4h7

   Phone: +1-613-763-7582
   Fax  : +1-613-967-5060
   EMail: gparsons@nortelnetworks.com
        
9. 完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2004). This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

著作権(c)The Internet Society(2004)。この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供されています。また、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)が後援する組織、インターネット協会とインターネット工学タスクフォースは、すべての保証、明示的または明示的、またはすべての保証を否認します。本書の情報の使用が、商品性または特定の目的に対する適合性の権利または黙示的な保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されないことを含む。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、本書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスに基づくライセンスの範囲に関連すると主張される可能性のある他の権利に関しては、立場を取得しません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得するための試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待するよう招待しています。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。