[要約] RFC 3980は、iSCSIノード名のT11ネットワークアドレス権限(NAA)命名形式に関する規格です。このRFCの目的は、iSCSIノード名の一貫性と一意性を確保し、ネットワーク上での識別を容易にすることです。
Network Working Group M. Krueger Request for Comments: 3980 M. Chadalapaka Updates: 3720 R. Elliott Category: Standards Track Hewlett-Packard Corp. February 2005
T11 Network Address Authority (NAA) Naming Format for iSCSI Node Names
iSCSI ノード名の T11 Network Address Authority (NAA) 命名形式
Status of this Memo
本文書の位置付け
This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.
この文書は、インターネット コミュニティ向けのインターネット標準追跡プロトコルを指定し、改善のための議論と提案を求めます。このプロトコルの標準化状況とステータスについては、最新版の「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1) を参照してください。このメモの配布は無制限です。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (C) The Internet Society (2005).
著作権 (C) インターネット協会 (2005)。
Abstract
概要
Internet Small Computer Systems Interface (iSCSI) is a SCSI transport protocol that maps the SCSI family of protocols onto TCP/IP. This document defines an additional iSCSI node name type format to enable use of the "Network Address Authority" (NAA) worldwide naming format defined by the InterNational Committee for Information Technology Standards (INCITS) T11 - Fibre Channel (FC) protocols and used by Serial Attached SCSI (SAS). This document updates RFC 3720.
Internet Small Computer Systems Interface (iSCSI) は、SCSI ファミリのプロトコルを TCP/IP にマップする SCSI トランスポート プロトコルです。この文書では、国際情報技術標準委員会 (INCITS) T11 - ファイバー チャネル (FC) プロトコルによって定義され、シリアルで使用される「ネットワーク アドレス オーソリティ」(NAA) の世界的な命名形式の使用を可能にする追加の iSCSI ノード名タイプ形式を定義します。SCSI (SAS) が接続されています。この文書は RFC 3720 を更新します。
Table of Contents
目次
1. Introduction . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 2. Background . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 3. Motivation . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 4. iSCSI NAA Name Structure . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 4.1. Type "naa." - Network Address Authority. . . . . . . . . 3 5. Terminology . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 5.1. IQN. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 5.2. SRP. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 5.3. SAS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 5.4. NAA. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 5.5. InfiniBand . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 5.6. INCITS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 5.7. T10. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 5.8. T11. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
6. Security Considerations. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 7. References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 7.1. Normative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 7.2. Informative References . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 Authors' Addresses . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 Full Copyright Statement . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
This document discusses the motivation for adding an NAA type format as an iSCSI node naming format and defines this format in accordance with the iSCSI naming conventions [RFC3720]. Defining this format will enable SCSI storage devices containing both iSCSI ports and SAS ports to use the same NAA-based SCSI device name.
この文書では、NAA タイプ形式を iSCSI ノード命名形式として追加する動機について説明し、iSCSI 命名規則 [RFC3720] に従ってこの形式を定義します。この形式を定義すると、iSCSI ポートと SAS ポートの両方を含む SCSI ストレージ デバイスが同じ NAA ベースの SCSI デバイス名を使用できるようになります。
A number of networked transports currently provide port abstractions to the SCSI protocol. These transports all incorporate some form of world-wide unique name construction format. The following table summarizes the current protocols and their naming formats.
現在、多くのネットワーク化されたトランスポートが SCSI プロトコルにポート抽象化を提供しています。これらのトランスポートにはすべて、何らかの形式の世界規模で固有の名前構築形式が組み込まれています。次の表は、現在のプロトコルとその命名形式をまとめたものです。
SCSI Transport Protocol Naming Format ----------------------------------------------- | | EUI-64| NAA |IQN | |----------------------------|-------|-----|----| | iSCSI (Internet SCSI) | X | | X | |----------------------------|-------|-----|----| | FCP (Fibre Channel) | | X | | |----------------------------|-------|-----|----| | SAS (Serial Attached SCSI) | | X | | |----------------------------|-------|-----|----| | SRP (for InfiniBand) | X | | | -----------------------------------------------
The INCITS T11 Framing and Signaling Specification [FC-FS] defines a format called the Network Address Authority (NAA) format for constructing worldwide unique identifiers that use various identifier registration authorities. This identifier format is used by the Fibre Channel and SAS SCSI transport protocols. As most existing networked SCSI ports today are either FC or SAS, the NAA format is the most commonly used identifier format for SCSI transports.
INCITS T11 フレーミングおよびシグナリング仕様 [FC-FS] は、さまざまな識別子登録機関を使用する世界的に一意の識別子を構築するための、ネットワーク アドレス機関 (NAA) 形式と呼ばれる形式を定義しています。この識別子の形式は、ファイバー チャネルおよび SAS SCSI トランスポート プロトコルで使用されます。現在、ネットワークに接続されているほとんどの既存の SCSI ポートは FC または SAS であるため、NAA 形式は SCSI トランスポートで最も一般的に使用される識別子形式です。
If iSCSI included a naming format that allowed direct representation of an NAA-format name, it would facilitate construction of a target device name that translates easily across multiple namespaces for a SCSI storage device containing ports served by different transports.
NAA 形式の名前を直接表現できる命名形式が iSCSI に含まれていれば、異なるトランスポートによって提供されるポートを含む SCSI ストレージ デバイスの複数の名前空間にわたって簡単に変換できるターゲット デバイス名の構築が容易になります。
This document defines an NAA type iSCSI naming format so that one NAA identifier can be assigned as the basis for the SCSI device name for a SCSI target with both SAS ports and iSCSI ports.
この文書では、SAS ポートと iSCSI ポートの両方を持つ SCSI ターゲットの SCSI デバイス名の基礎として 1 つの NAA 識別子を割り当てることができるように、NAA タイプの iSCSI 命名形式を定義します。
INCITS T10 SCSI has defined a string format SCSI target device name in [SPC3] that is reported in the VPD page 83 device identifier page. [SAM3] specifies that a SCSI device shall have no more than one (i.e., zero or one) SCSI device name in the SCSI name string format regardless of the number of SCSI transport protocols supported by the SCSI device. Adding the INCITS T11-defined NAA format as a defined type for iSCSI device names would make the iSCSI device naming format more consistent across all current SCSI networked transports that define an NAA format SCSI device name. This would facilitate the creation of SCSI device names that are transport-independent. It would also contribute to the creation of SCSI Logical Unit (LU) names based on this SCSI device name.
INCITS T10 SCSI は、[SPC3] で文字列形式の SCSI ターゲット デバイス名を定義しており、これは VPD ページ 83 のデバイス識別子ページで報告されます。[SAM3] は、SCSI デバイスがサポートする SCSI トランスポート プロトコルの数に関係なく、SCSI デバイスは SCSI 名文字列形式で 1 つだけ (つまり、0 または 1 つ) の SCSI デバイス名を持つべきであると指定しています。INCITS T11 で定義された NAA 形式を iSCSI デバイス名の定義タイプとして追加すると、NAA 形式の SCSI デバイス名を定義する現在のすべての SCSI ネットワーク トランスポート間で、iSCSI デバイスの命名形式の一貫性が高まります。これにより、トランスポートに依存しない SCSI デバイス名の作成が容易になります。また、この SCSI デバイス名に基づいた SCSI 論理ユニット (LU) 名の作成にも役立ちます。
This document defines an additional iSCSI name type:
このドキュメントでは、追加の iSCSI 名のタイプを定義します。
type "naa." - the remainder of the string is an INCITS T11 defined Network Address Authority identifier in ASCII-encoded hexadecimal.
「なぁ」と入力してください。- 文字列の残りの部分は、ASCII エンコードされた 16 進数の INCITS T11 定義のネットワーク アドレス権限識別子です。
[FC-FS] defines a format for constructing globally unique identifiers, referred to as the Network Address Authority (NAA) format.
[FC-FS] は、Network Address Authority (NAA) 形式と呼ばれる、グローバルに一意な識別子を構築するための形式を定義しています。
The iSCSI NAA naming format is "naa.", followed by an NAA identifier represented in ASCII-encoded hexadecimal digits.
iSCSI NAA の命名形式は「naa.」の後に、ASCII エンコードされた 16 進数で表される NAA 識別子が続きます。
An example of an iSCSI name with a 64-bit NAA value follows:
64 ビット NAA 値を含む iSCSI 名の例は次のとおりです。
Type NAA identifier (ASCII-encoded hexadecimal) +--++--------------+ | || |
naa.52004567BA64678D
naa.52004567BA64678D
An example of an iSCSI name with a 128-bit NAA value follows:
128 ビット NAA 値を含む iSCSI 名の例は次のとおりです。
Type NAA identifier (ASCII-encoded hexadecimal) +--++------------------------------+ | || |
naa.62004567BA64678D0123456789ABCDEF
The iSCSI NAA naming format might be used in an implementation when the infrastructure for generating NAA worldwide unique names is already in place because the device contains both SAS and iSCSI SCSI ports.
iSCSI NAA 命名形式は、デバイスに SAS ポートと iSCSI SCSI ポートの両方が含まれているため、NAA の世界規模で一意の名前を生成するためのインフラストラクチャがすでに導入されている場合に実装で使用される可能性があります。
The NAA identifier formatted in an ASCII-hexadecimal representation has a maximum size of 32 characters (128 bit NAA format). As a result, there is no issue with this naming format exceeding the maximum size for iSCSI node names.
ASCII 16 進表現でフォーマットされた NAA 識別子の最大サイズは 32 文字です (128 ビット NAA フォーマット)。結果として、この命名形式が iSCSI ノード名の最大サイズを超えても問題はありません。
iSCSI qualified name, an identifier format defined by the iSCSI protocol [RFC3720].
iSCSI 修飾名。iSCSI プロトコル [RFC3720] で定義された識別子の形式。
SCSI RDMA Protocol. SRP defines a SCSI protocol mapping onto the InfiniBand (tm) Architecture and/or functionally similar cluster protocols [SRP].
SCSI RDMA プロトコル。SRP は、InfiniBand (tm) アーキテクチャおよび/または機能的に類似したクラスター プロトコル [SRP] への SCSI プロトコル マッピングを定義します。
Serial Attached SCSI. The Serial Attached SCSI (SAS) standard contains both a physical layer compatible with Serial ATA, and protocols for transporting SCSI commands to SAS devices and ATA commands to SATA devices [SAS].
シリアル接続 SCSI。Serial Attached SCSI (SAS) 標準には、Serial ATA と互換性のある物理層と、SCSI コマンドを SAS デバイスに転送し、ATA コマンドを SATA デバイスに転送するためのプロトコルの両方が含まれています [SAS]。
Network Address Authority, a naming format defined by the INCITS T11 Fibre Channel protocols [FC-FS].
Network Address Authority。INCITS T11 ファイバー チャネル プロトコル [FC-FS] によって定義された命名形式。
An I/O architecture originally intended to replace PCI and to address high performance server interconnectivity [IB].
I/O アーキテクチャは、もともと PCI を置き換え、高性能サーバーの相互接続に対処することを目的としていました [IB]。
INCITS stands for InterNational Committee of Information Technology Standards. The INCITS has a broad standardization scope within the field of Information and Communications Technologies (ICT), encompassing storage, processing, transfer, display, management, organization, and retrieval of information. INCITS serves as ANSI's Technical Advisory Group for the ISO/IEC Joint Technical Committee 1 (JTC 1). See http://www.incits.org.
INCITS は、InterNational Committee of Information Technology Standards の略です。INCITS には、情報通信技術 (ICT) の分野における幅広い標準化範囲があり、情報の保存、処理、転送、表示、管理、編成、検索が含まれます。INCITS は、ANSI の ISO/IEC 合同技術委員会 1 (JTC 1) の技術諮問グループとして機能します。http://www.incits.org を参照してください。
A technical committee within INCITS that develops standards and technical reports on I/O interfaces, particularly the series of SCSI (Small Computer Systems Interface) standards. See http://www.t10.org.
INCITS 内の技術委員会。I/O インターフェイス、特に一連の SCSI (Small Computer Systems Interface) 標準に関する標準および技術レポートを開発します。http://www.t10.org を参照してください。
A technical committee within INCITS responsible for standards development in the areas of Intelligent Peripheral Interface (IPI), High-Performance Parallel Interface (HIPPI) and Fibre Channel (FC). See http://www.t11.org.
INCITS 内の技術委員会。インテリジェント ペリフェラル インターフェイス (IPI)、ハイパフォーマンス パラレル インターフェイス (HIPPI)、およびファイバー チャネル (FC) の分野における標準開発を担当します。http://www.t11.org を参照してください。
This iSCSI naming format does not introduce any new security concerns for the iSCSI protocol beyond those of the other iSCSI naming formats. Please refer to [RFC3720], Section 8, for information on the security considerations for the iSCSI protocol.
この iSCSI 命名形式では、他の iSCSI 命名形式に比べて、iSCSI プロトコルに新たなセキュリティ上の懸念が生じることはありません。iSCSI プロトコルのセキュリティに関する考慮事項については、[RFC3720] のセクション 8 を参照してください。
[RFC3720] Satran, J., Meth, K., Sapuntzakis, C., Chadalapaka, M., and E. Zeidner, "Internet Small Computer Systems Interface (iSCSI)", RFC 3720, April 2004.
[RFC3720] Satran, J.、Meth, K.、Sapuntzakis, C.、Chadalapaka, M.、および E. Zeidner、「インターネット小型コンピュータ システム インターフェイス (iSCSI)」、RFC 3720、2004 年 4 月。
[FC-FS] INCITS 373-2003, Fibre Channel Framing and Signaling Interface (FC-FS).
[FC-FS] INCITS 373-2003、ファイバー チャネル フレーミングおよびシグナリング インターフェイス (FC-FS)。
[SPC3] T10/1416-D, SCSI Primary Commands - 3 (SPC-3).
[SPC3] T10/1416-D、SCSI プライマリ コマンド - 3 (SPC-3)。
[SAM3] T10/1561-D, SCSI Architecture Model - 3 (SAM-3).
[SAM3] T10/1561-D、SCSI アーキテクチャ モデル - 3 (SAM-3)。
[IB] InfiniBand{tm} Architecture Specification, Vol. 1, Rel. 1.0.a, InfiniBand Trade Association (http://www.infinibandta.org).
[IB] InfiniBand{tm} アーキテクチャ仕様、Vol.1、リリース。1.0.a、InfiniBand Trade Association (http://www.infinibandta.org)。
[SRP] INCITS 365-2002, SCSI RDMA Protocol (SRP).
[SRP] INCITS 365-2002、SCSI RDMA プロトコル (SRP)。
[SAS] INCITS 376-2003, Serial Attached SCSI (SAS).
[SAS] INCITS 376-2003、シリアル アタッチド SCSI (SAS)。
Authors' Addresses
著者の住所
Marjorie Krueger Hewlett-Packard Company 8000 Foothills Blvd. Roseville, CA 95747-5668, USA
マージョリー・クルーガー Hewlett-Packard Company 8000 Foothills Blvd.ローズビル、カリフォルニア州 95747-5668、米国
EMail: marjorie_krueger@hp.com
Mallikarjun Chadalapaka Hewlett-Packard Company 8000 Foothills Blvd. Roseville, CA 95747-5668, USA
Malikarjun Chadalapaka Hewlett-Packard Company 8000 Foothills Blvd.ローズビル、カリフォルニア州 95747-5668、米国
EMail: cbm@rose.hp.com
Rob Elliott Hewlett-Packard Company MC 140801 PO Box 692000 Houston, TX 77269-2000, USA
Rob Elliott Hewlett-Packard Company MC 140801 PO Box 692000 Houston, TX 77269-2000, USA
EMail: elliott@hp.com
Full Copyright Statement
完全な著作権に関する声明
Copyright (C) The Internet Society (2005).
著作権 (C) インターネット協会 (2005)。
This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.
この文書は、BCP 78 に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに規定されている場合を除き、著者はすべての権利を保持します。
This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
この文書およびここに含まれる情報は「現状のまま」で提供され、寄稿者、寄稿者が代表または後援する組織(存在する場合)、インターネット協会およびインターネット エンジニアリング タスク フォースは、明示的または明示的または明示的に、すべての保証を否認します。ここに記載された情報の使用がいかなる権利も侵害しないことの黙示的な保証、または商品性や特定の目的への適合性の黙示的な保証を含みますが、これに限定されません。
Intellectual Property
知的財産
The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the IETF's procedures with respect to rights in IETF Documents can be found in BCP 78 and BCP 79.
IETF は、本書に記載されているテクノロジの実装または使用に関連すると主張される知的財産権またはその他の権利の有効性や範囲、あるいはそのような権利に基づくライセンスが適用されるかどうかの範囲に関して、いかなる立場も負いません。利用可能であること。また、そのような権利を特定するために独自の努力を行ったことを示すものでもありません。IETF 文書の権利に関する IETF の手順に関する情報は、BCP 78 および BCP 79 に記載されています。
Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.
IETF 事務局に提出された IPR 開示のコピー、および利用可能になるライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような所有権の使用に対する一般ライセンスまたは許可を取得しようとする試みの結果を入手できます。IETF オンライン IPR リポジトリ http://www.ietf.org/ipr から。
The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.
IETF は、利害関係者に対し、この規格の実装に必要とされる可能性のある技術をカバーする著作権、特許、特許出願、またはその他の所有権について注意を喚起するよう呼びかけています。情報は IETF (ietf-ipr@ietf.org) に送信してください。
Acknowledgement
謝辞
Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.
RFC エディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。