[要約] RFC 4057は、IPv6を使用した企業ネットワークのシナリオについてのガイドラインです。このRFCの目的は、IPv6を導入する企業に対して、異なるネットワークシナリオの利点と課題を提供することです。
Network Working Group J. Bound, Ed. Request for Comments: 4057 Hewlett Packard Category: Informational June 2005
IPv6 Enterprise Network Scenarios
IPv6エンタープライズネットワークシナリオ
Status of This Memo
本文書の位置付け
This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.
このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (C) The Internet Society (2005).
Copyright(c)The Internet Society(2005)。
Abstract
概要
This document describes the scenarios for IPv6 deployment within enterprise networks. It defines a small set of basic enterprise scenarios and includes pertinent questions to allow enterprise administrators to further refine their deployment scenarios. Enterprise deployment requirements are discussed in terms of coexistence with IPv4 nodes, networks and applications, and in terms of basic network infrastructure requirements for IPv6 deployment. The scenarios and requirements described in this document will be the basis for further analysis to determine what coexistence techniques and mechanisms are needed for enterprise IPv6 deployment. The results of that analysis will be published in a separate document.
このドキュメントでは、エンタープライズネットワーク内のIPv6展開のシナリオについて説明します。基本的なエンタープライズシナリオの小さなセットを定義し、エンタープライズ管理者が展開シナリオをさらに改良できるようにするための適切な質問が含まれています。エンタープライズの展開要件は、IPv4ノード、ネットワーク、アプリケーションとの共存、およびIPv6展開の基本的なネットワークインフラストラクチャ要件の観点から議論されています。このドキュメントで説明されているシナリオと要件は、エンタープライズIPv6の展開に必要な共存技術とメカニズムを決定するためのさらなる分析の基礎となります。その分析の結果は、別のドキュメントに公開されます。
Table of Contents
目次
1. Introduction................................................... 2 2. Terminology.................................................... 3 3. Base Scenarios................................................. 4 3.1. Base Scenarios Defined................................... 4 3.2. Scenarios Network Infrastructure Components.............. 5 3.3. Specific Scenario Examples............................... 8 3.4. Applicability Statement..................................10 4. Network Infrastructure Component Requirements..................10 4.1. DNS......................................................11 4.2. Routing..................................................11 4.3. Configuration of Hosts...................................11 4.4. Security.................................................11 4.5. Applications.............................................12 4.6. Network Management.......................................12 4.7. Address Planning.........................................12 4.8. Multicast................................................12 4.9. Multihoming..............................................12 5. Security Considerations........................................12 6. Normative References...........................................13 Acknowledgements...................................................13
This document describes the scenarios for IPv6 deployment within enterprise networks. It defines a small set of basic enterprise scenarios and includes pertinent questions to allow enterprise administrators to further refine their deployment scenarios. Enterprise deployment requirements are discussed in terms of coexistence with IPv4 nodes, networks and applications, and in terms of basic network infrastructure requirements for IPv6 deployment. The scenarios and requirements described in this document will be the basis for further analysis to determine what coexistence techniques and mechanisms are needed for enterprise IPv6 deployment. The results of that analysis will be published in a separate document.
このドキュメントでは、エンタープライズネットワーク内のIPv6展開のシナリオについて説明します。基本的なエンタープライズシナリオの小さなセットを定義し、エンタープライズ管理者が展開シナリオをさらに改良できるようにするための適切な質問が含まれています。エンタープライズの展開要件は、IPv4ノード、ネットワーク、アプリケーションとの共存、およびIPv6展開の基本的なネットワークインフラストラクチャ要件の観点から議論されています。このドキュメントで説明されているシナリオと要件は、エンタープライズIPv6の展開に必要な共存技術とメカニズムを決定するためのさらなる分析の基礎となります。その分析の結果は、別のドキュメントに公開されます。
The audience for this document is the enterprise network team considering deployment of IPv6. The document will be useful for enterprise teams that will have to determine the IPv6 transition strategy for their enterprise. It is expected those teams include members from management, network operations, and engineering. The scenarios presented provide an example set of cases the enterprise can use to build an IPv6 network scenario.
このドキュメントの聴衆は、IPv6の展開を検討しているエンタープライズネットワークチームです。このドキュメントは、企業のIPv6トランジション戦略を決定する必要があるエンタープライズチームに役立ちます。これらのチームには、管理、ネットワーク運用、エンジニアリングのメンバーが含まれることが期待されています。提示されたシナリオは、IPv6ネットワークシナリオを構築するためにエンタープライズが使用できる一連のケースセットを提供します。
To frame the discussion, this document will describe a set of scenarios each with a network infrastructure. It is impossible to define every possible enterprise scenario that will apply to IPv6 adoption and transition.
議論を組み立てるために、このドキュメントでは、それぞれのシナリオのセットがネットワークインフラストラクチャを使用して説明します。IPv6の採用と移行に適用されるすべての可能なエンタープライズシナリオを定義することは不可能です。
Each enterprise will select the transition that best supports their business requirements. Any attempt to define a default or one-size-fits-all transition scenario, simply will not work. This document does not try to depict the drivers for adoption of IPv6 by an enterprise.
各エンタープライズは、ビジネス要件を最もよくサポートする移行を選択します。デフォルトまたはワンサイズのすべての移行シナリオを定義しようとする試みは、単に機能しません。このドキュメントでは、企業によるIPv6の採用のためにドライバーを描写しようとはしていません。
While it is difficult to quantify all the scenarios for an enterprise network team to plan for IPv6, it is possible to depict a set of abstract scenarios that will assist with planning. This document presents three base scenarios to be used as models by enterprises defining specific scenarios.
エンタープライズネットワークチームがIPv6を計画するためのすべてのシナリオを定量化することは困難ですが、計画を支援する一連の抽象的なシナリオを描くことができます。このドキュメントでは、特定のシナリオを定義する企業によってモデルとして使用される3つのベースシナリオを紹介します。
The first scenario assumes the enterprise decides to deploy IPv6 in conjunction with IPv4. The second scenario assumes the enterprise decides to deploy IPv6 because of a specific set of applications that it wants to use over an IPv6 network. The third scenario assumes an enterprise is building a new network or restructuring an existing network and decides to deploy IPv6 as the predominant protocol within the enterprise coexisting with IPv4. This document then briefly reviews a set of network infrastructure components that must be analyzed, which are common to most enterprises.
最初のシナリオは、エンタープライズがIPv4と併せてIPv6を展開することを決定することを想定しています。2番目のシナリオでは、IPv6ネットワークを介して使用したい特定のアプリケーションセットのため、エンタープライズがIPv6を展開することを決定します。3番目のシナリオは、エンタープライズが新しいネットワークを構築したり、既存のネットワークを再構築したりしていることを前提としており、IPv4と共存するエンタープライズ内の主要なプロトコルとしてIPv6を展開することを決定します。このドキュメントは、ほとんどの企業に共通する分析する必要があるネットワークインフラストラクチャコンポーネントのセットを簡単に確認します。
This document then provides three specific scenario examples using the network infrastructure components to depict the requirements. These are common enterprise deployment cases to depict the challenges for the enterprise to transition a network to IPv6.
このドキュメントは、要件を描写するためにネットワークインフラストラクチャコンポーネントを使用して、3つの特定のシナリオ例を提供します。これらは、エンタープライズがネットワークをIPv6に移行するという課題を描写する一般的なエンタープライズ展開ケースです。
Next, supporting legacy functions on the network (while the transition is in process), and the network infrastructure components requiring analysis by the enterprise are discussed. The interoperation with legacy functions within the enterprise will be required for all transition except possibly by a new network that will be IPv6 from inception. The network infrastructure components will depict functions in their networks that require consideration for IPv6 deployment and transition.
次に、ネットワーク上のレガシー機能をサポートする(移行が進行中)、エンタープライズによる分析を必要とするネットワークインフラストラクチャコンポーネントについて説明します。エンタープライズ内のレガシー関数との相互操作は、おそらくIPv6が開始からIPv6になる新しいネットワークによるものを除き、すべての移行に必要です。ネットワークインフラストラクチャコンポーネントは、IPv6の展開と遷移を考慮する必要があるネットワーク内の機能を描写します。
Using the scenarios, network infrastructure components, and examples in this document, an enterprise can define its specific scenario requirements. Understanding the legacy functions and network infrastructure components required, the enterprise can determine the network operations required to deploy IPv6. The tools and mechanisms to support IPv6 deployment operations will require enterprise analysis. The analysis to determine the tools and mechanisms to support the scenarios will be presented in subsequent document(s).
シナリオ、ネットワークインフラストラクチャコンポーネント、およびこのドキュメントの例を使用して、企業は特定のシナリオ要件を定義できます。必要なレガシー関数とネットワークインフラストラクチャコンポーネントを理解することで、エンタープライズはIPv6の展開に必要なネットワーク操作を決定できます。IPv6の展開操作をサポートするツールとメカニズムには、エンタープライズ分析が必要です。シナリオをサポートするツールとメカニズムを決定する分析は、後続のドキュメントで提示されます。
Enterprise Network - A network that has multiple internal links, one or more router connections to one or more Providers, and is actively managed by a network operations entity.
Enterprise Network-複数の内部リンク、1つ以上のルーター接続を1つ以上のプロバイダーに接続し、ネットワーク運用エンティティによって積極的に管理されているネットワーク。
Provider - An entity that provides services and connectivity to the Internet or other private external networks for the enterprise network.
プロバイダー - インターネットまたはその他のプライベート外部ネットワークへのサービスと接続をエンタープライズネットワークに提供するエンティティ。
IPv6 Capable - A node or network capable of supporting both IPv6 and IPv4.
IPv6対応 - IPv6とIPv4の両方をサポートできるノードまたはネットワーク。
IPv4 only - A node or network capable of supporting only IPv4.
IPv4のみ - IPv4のみをサポートできるノードまたはネットワーク。
IPv6 only - A node or network capable of supporting only IPv6. This does not imply an IPv6 only stack in this document.
IPv6のみ - IPv6のみをサポートできるノードまたはネットワーク。これは、このドキュメントのIPv6のみのスタックを意味するものではありません。
Three base scenarios are defined to capture the essential abstraction set for the enterprise. Each scenario has assumptions and requirements. This is not an exhaustive set of scenarios, but a base set of general cases.
エンタープライズ向けの重要な抽象化セットをキャプチャするために、3つのベースシナリオが定義されています。各シナリオには、仮定と要件があります。これは、シナリオの徹底的なセットではなく、一般的なケースのベースセットです。
Below we use the term network infrastructure to mean the software, network operations and configuration, and methods used to operate a network in an enterprise.
以下では、ネットワークインフラストラクチャという用語を使用して、ソフトウェア、ネットワーク操作、構成、およびエンタープライズでネットワークの運用に使用される方法を意味します。
For the base scenarios it is assumed that any IPv6 node is IPv6 capable.
ベースシナリオでは、IPv6ノードは任意のIPv6対応であると想定されています。
Scenario 1: Wide-scale/total dual-stack deployment of IPv4 and IPv6 capable hosts and network infrastructure. Enterprise with an existing IPv4 network wants to deploy IPv6 in conjunction with their IPv4 network.
シナリオ1:IPv4およびIPv6有能なホストとネットワークインフラストラクチャの幅広い/デュアルスタック展開。既存のIPv4ネットワークを持つエンタープライズは、IPv4ネットワークと連携してIPv6を展開したいと考えています。
Assumptions: The IPv4 network infrastructure used has an equivalent capability in IPv6.
仮定:使用されるIPv4ネットワークインフラストラクチャには、IPv6で同等の機能があります。
Requirements: Do not disrupt existing IPv4 network infrastructure assumptions with IPv6. IPv6 should be equivalent or "better" than the network infrastructure in IPv4. However, it is understood that IPv6 is not required to solve current network infrastructure problems, not solved by IPv4. It may also not be feasible to deploy IPv6 on all parts of the network immediately.
要件:IPv6を使用して、既存のIPv4ネットワークインフラストラクチャの仮定を破壊しないでください。IPv6は、IPv4のネットワークインフラストラクチャよりも同等または「優れている」必要があります。ただし、IPv6は、IPv4によって解決されない現在のネットワークインフラストラクチャの問題を解決するために必要ではないことが理解されています。また、ネットワークのすべての部分にIPv6をすぐに展開することも実現できない場合があります。
Scenario 2: Sparse IPv6 dual-stack deployment in IPv4 network infrastructure. Enterprise with an existing IPv4 network wants to deploy a set of particular IPv6 "applications" (application is voluntarily loosely defined here, e.g., peer to peer). The IPv6 deployment is limited to the minimum required to operate this set of applications.
シナリオ2:IPv4ネットワークインフラストラクチャでのスパースIPv6デュアルスタック展開。既存のIPv4ネットワークを持つエンタープライズは、特定のIPv6「アプリケーション」のセットを展開したいと考えています(アプリケーションは、ここでは自発的に定義されています。たとえば、ピアツーピア)。IPv6の展開は、この一連のアプリケーションを操作するために必要な最小値に制限されています。
Assumptions: IPv6 software/hardware components for the application are available, and platforms for the application are IPv6 capable.
仮定:アプリケーションのIPv6ソフトウェア/ハードウェアコンポーネントが利用可能であり、アプリケーションのプラットフォームはIPv6対応です。
Requirements: Do not disrupt IPv4 infrastructure.
要件:IPv4インフラストラクチャを破壊しないでください。
Scenario 3: IPv6-only network infrastructure with some IPv4-capable nodes/applications needing to communicate over the IPv6 infrastructure. Enterprise deploying a new network or restructuring an existing network, decides IPv6 is the basis for most network communication. Some IPv4 capable nodes/applications will need to communicate over that infrastructure.
シナリオ3:IPv6対応ノード/アプリケーションを備えたIPv6のみのネットワークインフラストラクチャIPv6インフラストラクチャを介して通信する必要があります。エンタープライズは、新しいネットワークを展開したり、既存のネットワークを再構築したりして、IPv6がほとんどのネットワーク通信の基礎であると判断します。一部のIPv4対応ノード/アプリケーションは、そのインフラストラクチャを介して通信する必要があります。
Assumptions: Required IPv6 network infrastructure is available, or available over some defined timeline, supporting the enterprise plan.
仮定:必要なIPv6ネットワークインフラストラクチャは、エンタープライズプランをサポートするいくつかの定義されたタイムラインで利用可能です。
Requirements: Interoperation and Coexistence with IPv4 network infrastructure and applications are required for communications.
要件:IPv4ネットワークインフラストラクチャとアプリケーションとの相互操作と共存は、通信に必要です。
This section defines the network infrastructure that exists for the above enterprise scenarios. This is not an exhaustive list, but a base list that can be expanded by the enterprise for specific deployment scenarios. The network infrastructure components are presented as functions that the enterprise must analyze as part of defining their specific scenario. The analysis of these functions will identify actions that are required to deploy IPv6.
このセクションでは、上記のエンタープライズシナリオに存在するネットワークインフラストラクチャを定義します。これは徹底的なリストではなく、特定の展開シナリオのためにエンタープライズによって拡張できるベースリストです。ネットワークインフラストラクチャコンポーネントは、企業が特定のシナリオを定義する一環として分析する必要がある機能として提示されます。これらの関数の分析は、IPv6を展開するために必要なアクションを識別します。
Network Infrastructure Component 1 Enterprise Provider Requirements - Is external connectivity required? - One site vs. multiple sites and are they within different geographies? - Leased lines or VPNs? - If multiple sites, how is the traffic exchanged securely? - How many global IPv4 addresses are available to the enterprise? - What is the IPv6 address assignment plan available from the provider? - What prefix delegation is required by the Enterprise? - Will the enterprise be multihomed? - What multihoming techniques are available from the provider? - Will clients within the enterprise be multihomed? - Does the provider offer any IPv6 services? - Which site-external IPv6 routing protocols are required? - Is there an external data center to the enterprise, such as servers located at the Provider? - Is IPv6 available using the same access links as IPv4, or different ones?
ネットワークインフラストラクチャコンポーネント1エンタープライズプロバイダーの要件 - 外部接続性は必要ですか?-1つのサイト対複数のサイトで、異なる地域内にありますか? - 賃貸ラインまたはVPN? - 複数のサイトの場合、トラフィックはどのように安全に交換されますか? - エンタープライズが利用できるグローバルIPv4アドレスはいくつありますか? - プロバイダーから利用可能なIPv6アドレス割り当て計画は何ですか? - エンタープライズにはどのようなプレフィックス委任が必要ですか? - エンタープライズはマルチホームになりますか? - プロバイダーから入手できるマルチホームテクニックは何ですか? - エンタープライズ内のクライアントはマルチホームになりますか? - プロバイダーはIPv6サービスを提供していますか? - どのサイト外部IPv6ルーティングプロトコルが必要ですか? - プロバイダーにあるサーバーなど、エンタープライズに外部データセンターはありますか?-IPv6は、IPv4と同じアクセスリンク、または異なるリンクを使用して使用できますか?
Network Infrastructure Component 2 Enterprise Application Requirements - List of applications in use? - Which applications must be moved to support IPv6 first? - Can the application be upgraded to IPv6? - Will the application have to support both IPv4 and IPv6? - Do the enterprise platforms support both IPv4 and IPv6? - Do the applications have issues with NAT v4-v4 and NAT v4-v6? - Do the applications need globally routable IP addresses? - Do the applications care about dependency between IPv4 and IPv6 addresses? - Are applications run only on the internal enterprise network?
ネットワークインフラストラクチャコンポーネント2エンタープライズアプリケーション要件 - 使用中のアプリケーションのリスト? - 最初にIPv6をサポートするためにどのアプリケーションを移動する必要がありますか? - アプリケーションをIPv6にアップグレードできますか? - アプリケーションはIPv4とIPv6の両方をサポートする必要がありますか? - エンタープライズプラットフォームはIPv4とIPv6の両方をサポートしていますか? - アプリケーションには、NAT V4-V4およびNAT V4-V6に問題がありますか? - アプリケーションはグローバルにルータブルIPアドレスを必要としますか? - アプリケーションは、IPv4とIPv6アドレスの間の依存関係に関心がありますか? - アプリケーションは内部エンタープライズネットワークでのみ実行されていますか?
Network Infrastructure Component 3 Enterprise IT Department Requirements - Who "owns"/"operates" the network: in house or outsourced? - Is working remotely (i.e., through VPNs) supported? - Are inter-site communications required? - Is network mobility used or required for IPv6? - What are the requirements of the IPv6 address plan? - Is there a detailed asset management database, including hosts, IP/MAC addresses, etc.? - What is the enterprise's approach to numbering geographically separate sites that have their own Service Providers? - What will be the internal IPv6 address assignment procedure? - What site internal IPv6 routing protocols are required? - What will be the IPv6 Network Management policy/procedure? - What will be the IPv6 QOS policy/procedure? - What will be the IPv6 Security policy/procedure? - What is the IPv6 training plan to educate the enterprise? - What network operations software will be impacted by IPv6? - DNS - Management (SNMP & ad-hoc tools) - Enterprise Network Servers Applications - Mail Servers - High Availability Software for Nodes - Directory Services - Are all these software functions upgradeable to IPv6? - If not upgradeable, then what are the workarounds? - Do any of the software functions store, display, or allow input of IP addresses? - Other services (e.g., NTP, etc.)
ネットワークインフラストラクチャコンポーネント3エンタープライズIT部門の要件 - ネットワークを「所有」/「操作」するのは誰ですか:家社または外部委託? - リモートで(つまり、VPNを介して)サポートされていますか? - サイト間通信は必要ですか? - ネットワークモビリティは使用されていますか、それともIPv6に必要ですか?-IPv6アドレス計画の要件は何ですか? - ホスト、IP/Macアドレスなどを含む詳細な資産管理データベースはありますか? - 独自のサービスプロバイダーを持つ地理的に分離されたサイトを番号付けするためのエンタープライズのアプローチは何ですか? - 内部IPv6アドレスの割り当て手順は何ですか? - どのサイト内部IPv6ルーティングプロトコルが必要ですか?-IPv6ネットワーク管理ポリシー/手順はどうなりますか?-IPv6 QoSポリシー/手順は何ですか?-IPv6セキュリティポリシー/手順は何ですか? - 企業を教育するためのIPv6トレーニング計画は何ですか? - どのネットワークオペレーションソフトウェアがIPv6の影響を受けますか?-DNS -Management(SNMP&Ad -Hoc Tools) - エンタープライズネットワークサーバーアプリケーション - メールサーバー - ノード用の高可用性ソフトウェア - ディレクトリサービス - これらすべてのソフトウェア機能はIPv6にアップグレード可能ですか? - アップグレードできない場合、回避策は何ですか? - ソフトウェアは、IPアドレスの入力を保存、表示、または許可しますか? - その他のサービス(例:NTPなど)
- What network hardware will be impacted by IPv6? - Routers/switches - Printers/Faxes - Firewalls - Intrusion Detection - Load balancers - VPN Points of Entry/Exit - Security Servers and Services - Network Interconnect for Platforms - Intelligent Network Interface Cards - Network Storage Devices - Are all these hardware functions upgradeable to IPv6? - If not, what are the workarounds? - Do any of the hardware functions store, display, or allow input of IP addresses? - Are the nodes moving within the enterprise network? - Are the nodes moving outside and inside the enterprise network?
- IPv6によってどのようなネットワークハードウェアが影響を受けますか? - ルーター/スイッチ - プリンター/ファックス - ファイアウォール - 侵入検知 - ロードバランサー - エントリー/出口のVPNポイント - セキュリティセルバーとサービス - プラットフォームのネットワークインターコネクト - インテリジェントネットワークインターフェイスカード - ネットワークストレージデバイス - これらのすべてのハードウェア機能はアップグレード可能ですIPv6? - そうでない場合、回避策は何ですか? - ハードウェア機能は、IPアドレスの入力を保存、表示、または許可しますか? - ノードはエンタープライズネットワーク内を移動していますか? - ノードはエンタープライズネットワークの外側および内側に移動していますか?
Network Infrastructure Component 4 Enterprise Network Management System - Performance Management required? - Network Management applications required? - Configuration Management required? - Policy Management and Enforcement required? - Security Management required? - Management of Transition Tools and Mechanisms? - What new considerations does IPv6 create for Network Management?
ネットワークインフラストラクチャコンポーネント4エンタープライズネットワーク管理システム - パフォーマンス管理が必要ですか? - ネットワーク管理アプリケーションが必要ですか? - 構成管理が必要ですか? - ポリシー管理と執行が必要ですか? - セキュリティ管理が必要ですか? - 移行ツールとメカニズムの管理? - IPv6はネットワーク管理のためにどのような新しい考慮事項を作成しますか?
Network Infrastructure Component 5 Enterprise Network Interoperation and Coexistence - What platforms are required to be IPv6 capable? - What network ingress and egress points to the site are required to be IPv6 capable? - What transition mechanisms are needed to support IPv6 network operations? - What policy/procedures are required to support the transition to IPv6? - What policy/procedures are required to support interoperation with legacy nodes and applications?
ネットワークインフラストラクチャコンポーネント5エンタープライズネットワークの相互操作と共存 - IPv6対応に必要なプラットフォームは何ですか? - サイトにどのネットワークイングレスと出口がポイントするかは、IPv6が有能である必要がありますか?-IPv6ネットワーク操作をサポートするために必要な遷移メカニズムは何ですか? - IPv6への移行をサポートするために必要なポリシー/手順は何ですか? - レガシーノードとアプリケーションとの相互操作をサポートするには、どのようなポリシー/手順が必要ですか?
This section presents a set of base scenario examples and is not an exhaustive list of examples. These examples were selected to provide further clarity for base scenarios within an enterprise of a less abstract nature. The example networks may use the scenarios depicted in 3.1 and the infrastructure components in 3.2, but there are no direct implications specifically within these example networks. Section 3.1, 3.2, and 3.3 should be used in unison for enterprise IPv6 deployment planning and analysis.
このセクションでは、一連のベースシナリオの例を紹介し、例の網羅的なリストではありません。これらの例は、抽象的でない性質の企業内で基本シナリオのさらなる明確さを提供するために選択されました。ネットワークの例では、3.1に描かれたシナリオと3.2のインフラストラクチャコンポーネントを使用する場合がありますが、これらのサンプルネットワークには特に直接的な意味はありません。セクション3.1、3.2、および3.3は、エンタープライズIPv6の展開計画と分析のために一斉に使用する必要があります。
Example Network A:
ネットワークAの例:
A distributed network across a number of geographically separated campuses.
多くの地理的に分離されたキャンパスに分散したネットワーク。
- External network operation. - External connectivity required. - Multiple sites connected by leased lines. - Provider independent IPv4 addresses. - ISP does not offer IPv6 service. - Private Leased Lines no Service Provider used.
- 外部ネットワーク操作。 - 外部接続が必要です。 - リースされた線で接続された複数のサイト。-Provider Independent IPv4アドレス。-ISPはIPv6サービスを提供していません。 - プライベートリースラインサービスプロバイダーは使用していません。
Applications run by the enterprise:
エンタープライズが実行するアプリケーション:
- Internal Web/Mail. - File servers. - Java applications. - Collaborative development tools. - Enterprise Resource applications. - Multimedia applications. - Financial Enterprise applications. - Data Warehousing applications.
- 内部Web/メール。 - ファイルサーバー。-Javaアプリケーション。 - 共同開発ツール。 - エンタープライズリソースアプリケーション。 - マルチメディアアプリケーション。 - 金融エンタープライズアプリケーション。 - データウェアハウジングアプリケーション。
Internal network operation:
内部ネットワーク操作:
- In house operation of the network. - DHCP (v4) is used for all desktops; servers use static address configuration. - The DHCP server that updates naming records for dynamic desktops uses dynamic DNS. - A web based tool is used to enter name to address mappings for statically addressed servers. - Network management is done using SNMP. - All routers and switches are upgradeable to IPv6. - Existing firewalls can be upgraded to support IPv6 rules.
- ネットワークの家の動作中。-DHCP(V4)はすべてのデスクトップに使用されます。サーバーは静的アドレス構成を使用します。 - 動的デスクトップのネーミングレコードを更新するDHCPサーバーは、動的DNSを使用します。-Webベースのツールを使用して名前を入力して、静的にアドレス指定されたサーバーのマッピングにアドレス指定します。 - ネットワーク管理はSNMPを使用して行われます。 - すべてのルーターとスイッチはIPv6にアップグレード可能です。 - 既存のファイアウォールをアップグレードして、IPv6ルールをサポートできます。
- Load balancers do not support IPv6, upgrade path unclear. - Peer-2-Peer Application and Security supported. - IPv4 Private address space is used within the enterprise.
- ロードバランサーはIPv6をサポートせず、パスをアップグレードしません。-PEER-2-PEERアプリケーションとセキュリティがサポートされています。-IPv4プライベートアドレススペースはエンタープライズ内で使用されます。
Example Network B:
ネットワークBの例:
A bank running a large network supporting online transaction processing (OLTP) across a distributed multi-sited network, with access to a central database on a remote network from the OLTP network.
OLTPネットワークからリモートネットワーク上の中央データベースにアクセスして、分散マルチシットネットワーク全体でオンライントランザクション処理(OLTP)をサポートする大規模なネットワークを実行している銀行。
- External connectivity not required. - Multiple sites connected by VPN. - Multiple sites connected by Native IP protocol. - Private address space used with NAT. - Connections to private exchanges.
- 外部接続は必要ありません。-VPNで接続された複数のサイト。 - ネイティブIPプロトコルで接続された複数のサイト。-NATで使用されるプライベートアドレススペース。 - プライベート交換への接続。
Applications in the enterprise:
エンタープライズのアプリケーション:
- ATM transaction application. - ATM management application. - Financial Software and Database. - Part of the workforce is mobile and requires access to the enterprise from outside networks.
- ATMトランザクションアプリケーション。 - ATM管理アプリケーション。 - 金融ソフトウェアとデータベース。 - 労働力の一部はモバイルであり、外部ネットワークからの企業へのアクセスが必要です。
Internal Network Operation:
内部ネットワーク操作:
- Existing firewalls can be upgraded to support IPv6 rules. - Load balancers do not support IPv6, upgrade path unclear. - Identifying and managing each node's IP address.
- 既存のファイアウォールをアップグレードして、IPv6ルールをサポートできます。 - ロードバランサーはIPv6をサポートせず、パスをアップグレードしません。 - 各ノードのIPアドレスの識別と管理。
Example Network C:
ネットワークCの例C:
A Security Defense, Emergency, or other Mission Critical network operation:
セキュリティ防衛、緊急事態、またはその他のミッションクリティカルネットワーク操作:
- External network required at secure specific points. - Network is its own Internet. - Network must be able to absorb ad-hoc creation of sub-networks. - Entire parts of the network are completely mobile. - All nodes on the network can be mobile (including routers). - Network high-availability is mandatory. - Network must be able to be managed from ad-hoc location. - All nodes must be able to be configured from stateless mode.
- 安全な特定のポイントで必要な外部ネットワーク。 - ネットワークは独自のインターネットです。 - ネットワークは、サブネットワークのアドホック作成を吸収できる必要があります。 - ネットワークの部分全体は完全にモバイルです。 - ネットワーク上のすべてのノードはモバイル(ルーターを含む)にすることができます。 - ネットワークの高可用性は必須です。 - ネットワークはアドホックの場所から管理できる必要があります。 - すべてのノードは、ステートレスモードから構成できる必要があります。
Applications run by the Enterprise:
エンタープライズが実行するアプリケーション:
- Multimedia streaming of audio, video, and data for all nodes. - Data computation and analysis on stored and created data. - Transfer of data coordinate points to sensor devices. - Data and Intelligence gathering applications from all nodes.
- すべてのノードのオーディオ、ビデオ、およびデータのマルチメディアストリーミング。 - 保存および作成されたデータに関するデータの計算と分析。 - データ調整ポイントをセンサーデバイスに転送します。 - すべてのノードからのデータとインテリジェンスの収集アプリケーション。
Internal Network Operations:
内部ネットワーク操作:
- All packets must be secured end-2-end with encryption. - Intrusion Detection exists on all network entry points. - Network must be able to bolt on to the Internet to share bandwidth as required from Providers. - VPNs can be used, but NAT can never be used. - Nodes must be able to access IPv4 legacy applications over IPv6 network.
- すべてのパケットは、暗号化でエンド2エンドを保護する必要があります。 - すべてのネットワークエントリポイントに侵入検出が存在します。 - ネットワークは、プロバイダーから必要に応じて帯域幅を共有するためにインターネットにボルトで固定できる必要があります。-VPNを使用できますが、NATは使用することはできません。 - ノードは、IPv6ネットワークを介してIPv4レガシーアプリケーションにアクセスできる必要があります。
The specific network scenarios selected are chosen to depict a base set of examples, and to support further analysis of enterprise networks. This is not a complete set of network scenarios. Though Example Network C is a verifiable use case, currently the scenario defines an early adopter of enterprise networks transitioning to IPv6 as a predominant protocol strategy (i.e., IPv6 Routing, Applications, Security, and Operations), viewing IPv4 as legacy operations immediately in the transition strategy, and at this time may not be representative of many initial enterprise IPv6 deployments. Each enterprise planning team will need to make that determination as IPv6 deployment evolves.
選択された特定のネットワークシナリオは、一連の例を描写し、エンタープライズネットワークのさらなる分析をサポートするために選択されます。これは、ネットワークシナリオの完全なセットではありません。ネットワークCの例は検証可能なユースケースですが、現在、シナリオは、主要なプロトコル戦略としてIPv6に移行するエンタープライズネットワークの早期採用者を定義しています(つまり、IPv6ルーティング、アプリケーション、セキュリティ、操作)、IPv4をすぐにレガシー操作として表示する移行戦略、および現時点では、多くの初期エンタープライズIPv6展開を代表するものではない可能性があります。各エンタープライズ計画チームは、IPv6の展開が進化するにつれて、その決定を行う必要があります。
The enterprise will need to determine which network infrastructure components require enhancements or need to be added for deployment of IPv6. This infrastructure will need to be analyzed and understood as a critical resource to manage. The list in this section is not exhaustive, but contains the essential network infrastructure components for the enterprise to consider before beginning to define more fine-tuned requirements such as QOS, PKI, or Bandwidth requirements for IPv6. The components are only identified here and their details will be discussed in the analysis document for enterprise scenarios. References currently available for components are provided.
エンタープライズは、IPv6の展開には、どのネットワークインフラストラクチャコンポーネントが強化を必要とするか、追加する必要があるかを判断する必要があります。このインフラストラクチャは、管理する重要なリソースとして分析および理解する必要があります。このセクションのリストは網羅的ではありませんが、IPv6のQoS、PKI、帯域幅要件など、より微調整された要件を定義し始める前に、企業が考慮すべき重要なネットワークインフラストラクチャコンポーネントが含まれています。コンポーネントはここでのみ識別され、その詳細については、エンタープライズシナリオの分析ドキュメントで説明します。現在コンポーネントで利用可能な参照が提供されています。
DNS will now have to support both IPv4 and IPv6 DNS records and the enterprise will need to determine how the DNS is to be managed and accessed, and secured. The range of DNS operational issues is beyond the scope of this document. However, DNS resolution and transport solutions for both IP protocols are influenced by the chosen IPv6 deployment scenario. Users need to consider all current DNS IPv4 operations and determine if those operations are supported for IPv6 [DNSV6].
DNSはIPv4とIPv6 DNSレコードの両方をサポートする必要があり、エンタープライズはDNSを管理およびアクセスし、保護する方法を判断する必要があります。DNSの運用上の問題の範囲は、このドキュメントの範囲を超えています。ただし、両方のIPプロトコルのDNS解像度と輸送ソリューションは、選択したIPv6展開シナリオの影響を受けます。ユーザーは、現在のすべてのDNS IPv4操作を検討し、IPv6 [DNSV6]の操作がサポートされているかどうかを判断する必要があります。
Interior and Exterior routing will be required to support both IPv4 and IPv6 routing protocols, and the coexistence of IPv4 and IPv6 over the enterprise network. The enterprise will need to define the IPv6 routing topology, any ingress and egress points to provider networks, and transition mechanisms that they wish to use for IPv6 adoption. The enterprise will also need to determine what IPv6 transition mechanisms are supported by their upstream providers.
IPv4とIPv6ルーティングプロトコルの両方、およびエンタープライズネットワーク上のIPv4とIPv6の共存をサポートするには、インテリアルーティングと外部ルーティングが必要です。エンタープライズは、IPv6ルーティングトポロジ、任意の侵入と出口のポイントプロバイダーネットワーク、およびIPv6の採用に使用したい遷移メカニズムを定義する必要があります。また、企業は、上流のプロバイダーによってどのようなIPv6遷移メカニズムがサポートされているかを決定する必要があります。
IPv6 introduces the concept of stateless autoconfiguration in addition to stateful autoconfiguration, for the configuration of hosts within the enterprise. The enterprise will have to determine the best method of host configuration for its network, if it will use stateless or stateful autoconfiguration, and how autoconfiguration will operate for DNS updates. It will also need to determine how prefix delegation will be done from their upstream provider and how those prefixes will be cascaded down to the enterprise IPv6 network. The policy for DNS or choice of autoconfiguration is out of scope for this document [CONF, DHCPF, DHCPL].
IPv6は、エンタープライズ内のホストの構成のために、ステートレスの自動構成に加えて、ステートレスオートコンチュレーションの概念を紹介します。エンタープライズは、StatelessまたはStateful Autoconfigurationを使用する場合、およびDNSアップデートで自動構成の動作方法を使用する場合、ネットワークのホスト構成の最適な方法を決定する必要があります。また、上流のプロバイダーからプレフィックス代表団がどのように行われるか、およびそれらのプレフィックスがエンタープライズIPv6ネットワークにどのようにカスケードされるかを判断する必要があります。DNSのポリシーまたは自動構成の選択は、このドキュメントの範囲外です[conf、dhcpf、dhcpl]。
Current existing mechanisms used for IPv4 to provide security need to be supported for IPv6 within the enterprise. IPv6 should create no new security concerns for IPv4. The entire security infrastructure currently used in the enterprise needs to be analyzed against IPv6 deployment effect to determine what is supported in IPv6. Users should review other current security IPv6 network infrastructure work in the IETF and within the industry. Users will have to work with their platform and software providers to determine which IPv6 security network infrastructure components are supported. The security filters and firewall requirements for IPv6 need to be determined by the enterprise. The policy choice of users for security is beyond the scope of this document.
IPv4がセキュリティを提供するために使用されている現在の既存のメカニズムは、エンタープライズ内のIPv6にサポートする必要があります。IPv6は、IPv4の新しいセキュリティ上の懸念を作成しないはずです。現在エンタープライズで使用されているセキュリティインフラストラクチャ全体を、IPv6でサポートされているものを決定するために、IPv6展開効果に対して分析する必要があります。ユーザーは、IETFおよび業界内の他の現在のセキュリティIPv6ネットワークインフラストラクチャ作業を確認する必要があります。ユーザーは、プラットフォームおよびソフトウェアプロバイダーと協力して、どのIPv6セキュリティネットワークインフラストラクチャコンポーネントがサポートされているかを判断する必要があります。IPv6のセキュリティフィルターとファイアウォールの要件は、エンタープライズによって決定する必要があります。セキュリティのためのユーザーのポリシーの選択は、このドキュメントの範囲を超えています。
Existing applications will need to be ported or provide proxies to support both IPv4 and IPv6 [APPS].
既存のアプリケーションを移植するか、IPv4とIPv6 [APP]の両方をサポートするプロキシを提供する必要があります。
The addition of IPv6 network infrastructure components will need to be managed by the enterprise network operations center. Users will need to work with their network management platform providers to determine what is supported for IPv6 while planning IPv6 adoption, and which tools are available to monitor the network. Network management will not need to support both IPv4 and IPv6 and view nodes as dual stacks.
IPv6ネットワークインフラストラクチャコンポーネントの追加は、エンタープライズネットワークオペレーションセンターが管理する必要があります。ユーザーは、IPv6の採用を計画しながらIPv6のサポートされているものを決定し、ネットワークを監視するために使用できるツールを決定するために、ネットワーク管理プラットフォームプロバイダーと協力する必要があります。ネットワーク管理は、IPv4とIPv6の両方をサポートし、ノードをデュアルスタックとして表示する必要はありません。
The address space within the enterprise will need to be defined and coordinated with the routing topology of the enterprise network. It is also important to identify the pool of IPv4 address space available to the enterprise to assist with IPv6 transition methods.
エンタープライズ内のアドレススペースは、エンタープライズネットワークのルーティングトポロジーと定義および調整する必要があります。また、IPv6の移行方法を支援するために、エンタープライズが利用できるIPv4アドレススペースのプールを特定することも重要です。
Enterprises utilizing IPv4 Multicast services will need to consider how these services may be implemented operationally in an IPv6- enabled environment.
IPv4マルチキャストサービスを利用しているエンタープライズは、これらのサービスをIPv6対応環境で運用的に実装する方法を検討する必要があります。
At this time, current IPv6 allocation policies are mandating the allocation of IPv6 address space from the upstream provider. If an enterprise is multihomed, the enterprise will have to determine how it wishes to support multihoming. This also is an area of study within the IETF and work in progress.
現時点では、現在のIPv6割り当てポリシーは、上流プロバイダーからのIPv6アドレススペースの割り当てを義務付けています。企業がマルチホームされている場合、企業はマルチホームをどのようにサポートしたいかを決定する必要があります。これはまた、IETF内の研究分野であり、進行中の作業です。
This document lists scenarios for the deployment of IPv6 in enterprise networks, and there are no security considerations associated with making such a list.
このドキュメントには、エンタープライズネットワークでのIPv6の展開のシナリオがリストされており、そのようなリストの作成に関連するセキュリティ上の考慮事項はありません。
There will be security considerations for the deployment of IPv6 in each of these scenarios, but they will be addressed in the document that includes the analysis of each scenario.
これらの各シナリオにIPv6の展開に関するセキュリティ上の考慮事項がありますが、各シナリオの分析を含むドキュメントで説明されます。
[DNSV6] Durand, A., Ihren, J., and P. Savola, "Operational Considerations and Issues with IPv6 DNS", Work in Progress.
[DNSV6] Durand、A.、Ihren、J。、およびP. Savola、「IPv6 DNSに関する運用上の考慮事項と問題」は、進行中の作業。
[CONF] Thomson, S. and T. Narten, "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration", RFC 2462, December 1998.
[Conf] Thomson、S。およびT. Narten、「IPv6 Stateless Address Autoconfiguration」、RFC 2462、1998年12月。
[DHCPF] Droms, R., Bound, J., Volz, B., Lemon, T., Perkins, C., and M. Carney, "Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6)", RFC 3315, July 2003
[DHCPF] Droms、R.、Bound、J.、Volz、B.、Lemon、T.、Perkins、C。、およびM. Carney、「IPv6の動的ホスト構成プロトコル(DHCPV6)」、RFC 3315、2003年7月
[DHCPL] Nikander, P., Kempf, J., and E. Nordmark, "IPv6 Neighbor Discovery (ND) Trust Models and Threats", RFC 3756, May 2004.
[DHCPL] Nikander、P.、Kempf、J。、およびE. Nordmark、「IPv6 Neighbor Discovery(ND)Trustモデルと脅威」、RFC 3756、2004年5月。
[APPS] Shin, M-K., Hong, Y-G., Hagino, J., Savola, P., and E. Castro, "Application Aspects of IPv6 Transition", RFC 4038, March 2005.
[Apps] Shin、M-K。、Hong、Y-G。、Hagino、J.、Savola、P。、およびE. Castro、「IPv6 Transitionのアプリケーションの側面」、RFC 4038、2005年3月。
Acknowledgements
謝辞
The Authors would like to acknowledge contributions from the following: IETF v6ops Working Group, Alan Beard, Brian Carpenter, Alain Durand, Bob Hinden, and Pekka Savola.
著者は、以下からの貢献を認めたいと考えています。IETFV6OPSワーキンググループ、アラン・ビアード、ブライアン・カーペンター、アラン・デュランド、ボブ・ヒンデン、ペッカ・サヴォラ。
Authors' Addresses
著者のアドレス
Yanick Pouffary (Chair of Design Team) HP Competency Center 950, Route des Colles, BP027, 06901 Sophia Antipolis CEDEX FRANCE
Yanick Pouffary(デザインチームの議長)HPコンピテンシーセンター950、ルートデスコール、BP027、06901ソフィアアンティポリスセデックスフランス
Phone: + 33492956285 EMail: Yanick.pouffary@hp.com
Jim Bound (Editor) Hewlett Packard 110 Spitbrook Road Nashua, NH 03062 USA
Jim Bound(編集者)Hewlett Packard 110 Spitbrook Road Nashua、NH 03062 USA
Phone: (603) 884-0062 EMail: jim.bound@hp.com
電話:(603)884-0062メール:jim.bound@hp.com
Marc Blanchet Viagenie inc. 2875 boul. Laurier, bur. 300 Ste-Foy, Quebec, G1V 2M2 Canada
Marc Blanchet Viagenie Inc。2875 Boul。ローリエ、バー。300 Ste-Foy、ケベック、G1V 2M2カナダ
EMail: Marc.Blanchet@viagenie.qc.ca
Tony Hain Cisco Systems 500 108th Ave. N.E. Suite 400 Bellevue, WA 98004 USA
Tony Hain Cisco Systems 500 108th Ave. N.E.Suite 400 Bellevue、WA 98004 USA
EMail: alh-ietf@tndh.net
Paul Gilbert Cisco Systems 1 Penn Plaza, 5th floor, NY, NY 10119 USA
ポールギルバートシスコシステム1ペンプラザ、ニューヨーク州5階、ニューヨーク10119 USA
Phone: (212) 714-4334 EMail: pgilbert@cisco.com Margaret Wasserman ThingMagic One Broadway Cambridge, MA 02142 USA
電話:(212)714-4334メール:pgilbert@cisco.com Margaret Wasserman ThingMagic One Broadway Cambridge、MA 02142 USA
Phone: (617) 758-4177 EMail: margaret@thingmagic.com
電話:(617)758-4177メール:margaret@thingmagic.com
Jason Goldschmidt Sun Microsystems M/S UMPK17-103 17 Network Circle Menlo Park, CA 94025 USA
Jason Goldschmidt Sun Microsystems M/S UMPK17-103 17 Network Circle Menlo Park、CA 94025 USA
Phone: (650) 786-3502 Fax: (650) 786-8250 EMail: jason.goldschmidt@sun.com
電話:(650)786-3502ファックス:(650)786-8250メール:jason.goldschmidt@sun.com
Aldrin Isaac Bloomberg L.P. 499 Park Avenue New York, NY 10022 USA
アルドリンアイザックブルームバーグL.P. 499パークアベニューニューヨーク、ニューヨーク10022アメリカ
Phone: (212) 940-1812 EMail: aisaac@bloomberg.com
電話:(212)940-1812メール:aisaac@bloomberg.com
Tim Chown School of Electronics and Computer Science University of Southampton Southampton SO17 1BJ United Kingdom
サウサンプトンサウサンプトンのティムチャウンスクールサウサンプトンSO17 1BJイギリス
EMail: tjc@ecs.soton.ac.uk Jordi Palet Martinez Consulintel San Jose Artesano, 1 Madrid, SPAIN
Phone: +34 91 151 81 99 Fax: +34 91 151 81 98 EMail: jordi.palet@consulintel.es
Fred Templin Nokia 313 Fairchild Drive Mountain View, CA 94043 USA
フレッドテンプリンノキア313フェアチャイルドドライブマウンテンビュー、カリフォルニア94043 USA
Phone: (650) 625-2331 EMail: ftemplin@iprg.nokia.com
電話:(650)625-2331メール:ftemplin@iprg.nokia.com
Roy Brabson IBM PO BOX 12195 3039 Cornwallis Road Research Triangle Park, NC 27709 USA
Roy Brabson IBM PO Box 12195 3039 Cornwallis Road Research Triangle Park、NC 27709 USA
Phone: (919) 254-7332 EMail: rbrabson@us.ibm.com
電話:(919)254-7332メール:rbrabson@us.ibm.com
Full Copyright Statement
完全な著作権声明
Copyright (C) The Internet Society (2005).
Copyright(c)The Internet Society(2005)。
This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.
この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。
This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供されています。また、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)が後援する組織、インターネット協会とインターネット工学タスクフォースは、すべての保証、明示的または明示的、またはすべての保証を否認します。本書の情報の使用が、商品性または特定の目的に対する適合性の権利または黙示的な保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されないことを含む。
Intellectual Property
知的財産
The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.
IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての使用に関連すると主張する可能性があるという立場はありません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。
Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.
IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得しようとする試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。
The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.
IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待するよう招待しています。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。
Acknowledgement
謝辞
Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.
RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。