[要約] RFC 4153は、XML Voucher: Generic Voucher Languageに関する仕様書であり、汎用的なバウチャー言語を定義しています。このRFCの目的は、異なるシステム間でバウチャー情報を交換するための標準化を提供することです。

Network Working Group                                        K. Fujimura
Request for Comments: 4153                                           NTT
Category: Informational                                        M. Terada
                                                              NTT DoCoMo
                                                         D. Eastlake 3rd
                                                   Motorola Laboratories
                                                          September 2005
        

XML Voucher: Generic Voucher Language

XMLバウチャー:一般的なバウチャー言語

Status of This Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2005).

Copyright(c)The Internet Society(2005)。

Abstract

概要

This document specifies rules for defining voucher properties in XML syntax. A voucher is a logical entity that represents a right to claim goods or services. A voucher can be used to transfer a wide range of electronic values, including coupons, tickets, loyalty points, and gift certificates, which often have to be processed in the course of payment and/or delivery transactions.

このドキュメントは、XML構文でバウチャープロパティを定義するためのルールを指定します。バウチャーは、商品またはサービスを請求する権利を表す論理的エンティティです。バウチャーは、クーポン、チケット、ロイヤルティポイント、ギフト券など、幅広い電子価値を転送するために使用できます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction .................................................  2
   2.  Processing Model .............................................  2
   3.  Trust Model ..................................................  4
   4.  Component Structure ..........................................  4
   5.  Syntax Overview and Examples .................................  6
   6.  Syntax and Semantics .........................................  8
       6.1. <Voucher> ...............................................  8
       6.2. <Title> .................................................  9
       6.3. <Description> ...........................................  9
       6.4. <Provider> ..............................................  9
       6.5. <Issuer> ................................................ 10
       6.6. <Holder> ................................................ 10
       6.7. <Collector> ............................................. 11
       6.8. <Value> ................................................. 11
            6.8.1. <Ratio> .......................................... 13
            6.8.2. <Fixed> .......................................... 13
        
       6.9. <Merchandise> ........................................... 14
       6.10. <ValidPeriod> .......................................... 14
       6.11. <Conditions> ........................................... 15
   7.  IANA Considerations .......................................... 15
   8.  VTS Schema Example ........................................... 18
   9.  Security Considerations ...................................... 18
   10. Acknowledgements ............................................. 19
   11. Normative References ......................................... 19
   12. Informative References ....................................... 20
        
1. Introduction
1. はじめに

This document specifies rules for defining voucher properties in XML syntax. The motivation and background of the specification are described in [VTS].

このドキュメントは、XML構文でバウチャープロパティを定義するためのルールを指定します。仕様の動機と背景は[VTS]で説明されています。

A voucher is a logical entity that represents a certain right and that is logically managed by the Voucher Trading System (VTS). A voucher is generated by the issuer, traded among users, and finally collected by the collector using VTS.

バウチャーは、一定の権利を表す論理的エンティティであり、バウチャー取引システム(VTS)によって論理的に管理されています。バウチャーは発行者によって生成され、ユーザー間で取引され、最終的にVTSを使用してコレクターによって収集されます。

This document defines the syntax and semantics of the Voucher Component, which defines voucher meaning and processing rules in XML syntax [XML]. A Voucher Component defines the properties that must be satisfied to allow the voucher to be processed by VTS or other trading systems; e.g., a wallet or merchant system. VTS definitions and models are also defined in [VTS].

このドキュメントは、XML構文[XML]のバウチャーの意味と処理ルールを定義するバウチャーコンポーネントの構文とセマンティクスを定義します。バウチャーコンポーネントは、バウチャーをVTSまたは他の取引システムで処理できるように満たす必要があるプロパティを定義します。たとえば、ウォレットまたはマーチャントシステム。VTSの定義とモデルも[VTS]で定義されています。

Note: This document uses "voucher" as an "instance of voucher", whose meaning is defined by the Voucher Component. In other words, a Voucher Component is NOT a voucher, and multiple vouchers can be issued and managed by the VTS using the same Voucher Component.

注:このドキュメントでは、「バウチャーのインスタンス」として「バウチャー」を使用しています。その意味は、バウチャーコンポーネントによって定義されています。言い換えれば、バウチャーコンポーネントはバウチャーではなく、同じバウチャーコンポーネントを使用してVTSが複数のバウチャーを発行および管理できます。

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119]

「必須」、「そうしない」、「必須」、「shall」、「shall "、" ingle "、" should "、" not "、" becommended "、" bay "、および「optional」は、[RFC2119]で説明されていると解釈される

2. Processing Model
2. 処理モデル

There are several ways of implementing VTS and technologies are continually changing. For discount coupons or event tickets, for example, the smartcard-based offline VTS is often preferred, whereas for bonds or securities, the centralized online VTS is preferred. It is impractical to define standard protocols for issuing, transferring, or redeeming vouchers at this time.

VTSを実装する方法はいくつかあり、テクノロジーは継続的に変化しています。たとえば、割引クーポンやイベントチケットの場合、スマートカードベースのオフラインVTSが優先されることがよくありますが、債券または証券の場合、集中化されたオンラインVTSが推奨されます。現時点でバウチャーを発行、転送、または償還するための標準プロトコルを定義することは非現実的です。

To provide implementation flexibility, this document assumes a modular wallet architecture that allows multiple VTSes to be added as plug-ins. In this architecture, instead of specifying a standard voucher transfer protocol, two specifications, Voucher Component and VTS-API, are standardized (Figure 1).

実装の柔軟性を提供するために、このドキュメントは、複数のVTSをプラグインとして追加できるようにするモジュラーウォレットアーキテクチャを想定しています。このアーキテクチャでは、標準のバウチャー転送プロトコルを指定する代わりに、2つの仕様、バウチャーコンポーネントとVTS-APIが標準化されています(図1)。

After the sender and receiver agree on which vouchers are to be traded and which VTS is to be used, the issuing system or wallet system requests the corresponding VTS plug-in to permit the issue, transfer, or redeem transactions to be performed via the VTS API. The VTS then rewrites the ownership of the vouchers using the VTS-specific protocol. Finally, a completion event is sent to the wallet systems or issuing/collecting systems.

送信者と受信者がどのバウチャーを取引するか、どのVTSを使用するかに同意した後、発行システムまたはウォレットシステムは、対応するVTSプラグインを要求して、VTSを介して問題、転送、または引き換えトランザクションを実行することを許可しますAPI。VTSは、VTS固有のプロトコルを使用してバウチャーの所有権を書き換えます。最後に、完了イベントがウォレットシステムまたは発行/収集システムに送信されます。

This document describes the Voucher Component specification. The VTS-API specification is defined in [VTS-API].

このドキュメントでは、バウチャーコンポーネントの仕様について説明します。VTS-API仕様は[VTS-API]で定義されています。

   Sender wallet/Issuing system      Receiver wallet/Collecting system
   +---------------------------+       +---------------------------+
   |                           |       |                           |
   |  |                    Voucher Component                    |  |
   |  |            (Specifies VTS Provider and Promise)         |  |
   |  |-------------------------------------------------------->|  |
   |  |                        |       |                        |  |
   |  |         Intention to receive and payment (option)       |  |
   |  |<- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |  |
   |  |                        |       |                        |  |
   |  |                        |       |                        |  |
   |  | Issue/transfer/  VTS   |       |   VTS      Register    |  |
   |  | redeem request   plug-in       |   plug-in  Listener(*1)|  |
   |  |------------------>|    |       |    |<------------------|  |
   |  | (VTS-API)         |<- - - - - - - ->|         (VTS-API) |  |
   |  |                   | VTS-specific    |                   |  |
   |  |                   | protocol if VTS |                   |  |
   |  |                   | is distributed  |                   |  |
   |  |  Result           |<- - - - - - - ->|       Notify(*2)  |  |
   |  |<------------------|    |       |    |------------------>|  |
   +---------------------------+       +---------------------------+
        

(*1) Registration is optional. Note also that the VTS plug-ins are usually pre-registered when the wallet or collecting system is started.

(*1)登録はオプションです。また、VTSプラグインは通常、ウォレットまたは収集システムが開始されると事前に登録されていることに注意してください。

(*2) If a listener is registered.

(*2)リスナーが登録されている場合。

Figure 1. Wallet architecture with VTS plug-ins

図1. VTSプラグインを備えたウォレットアーキテクチャ

3. Trust Model
3. 信頼モデル

A voucher is trusted if the Issuer and VTS Provider are trusted, as the Issuer is responsible for the contents of the voucher and the VTS Provider is responsible for preventing ownership from being assigned to multiple users.

発行者がバウチャーのコンテンツを担当し、VTSプロバイダーが所有権が複数のユーザーに割り当てられないように責任を負うため、発行者とVTSプロバイダーが信頼されている場合、バウチャーは信頼されます。

The trust level required for the Issuer and VTS Provider depends on the type (or Promise) of the voucher. To provide the information needed for verification, the conditions of the Issuer and VTS Provider are specified in the Voucher Component and given as input to the verifier; e.g., wallet system or other software. The trust of a voucher is thus verified through the Voucher Component. This model enables trading partners to verify their trust in the voucher regardless of their trust in the partners.

発行者とVTSプロバイダーに必要な信頼レベルは、バウチャーのタイプ(または約束)に依存します。検証に必要な情報を提供するために、発行者とVTSプロバイダーの条件がバウチャーコンポーネントで指定され、検証剤への入力として指定されます。たとえば、ウォレットシステムまたはその他のソフトウェア。したがって、バウチャーの信頼は、バウチャーコンポーネントを介して検証されます。このモデルにより、トレーディングパートナーは、パートナーへの信頼に関係なく、バウチャーに対する信頼を確認できます。

This document assumes that the Voucher Component is the root of trust. If a malicious user could alter the Voucher Component, a forged voucher could be verified as valid.

このドキュメントは、バウチャーコンポーネントが信頼のルートであると想定しています。悪意のあるユーザーがバウチャーコンポーネントを変更できる場合、偽造バウチャーを有効として検証できます。

When a Voucher Component is delivered from the trusted VTS Provider, Issuer, or trusted third party, a secure communication channel (e.g., [TLS], [IPSEC], or object security, such as [XMLDSIG]) should be used to prevent alteration during the delivery.

信頼できるVTSプロバイダー、発行者、または信頼できるサードパーティからバウチャーコンポーネントが配信される場合、安全な通信チャネル([TLS]、[IPSEC]、または[XMLDSIG]などのオブジェクトセキュリティ)を使用する必要があります。配達中。

Note: The Voucher Component does not have to be sent from the sender of the voucher. Note also that a set of trusted Voucher Components can be downloaded before a transaction is conducted.

注:バウチャーコンポーネントをバウチャーの送信者から送信する必要はありません。また、トランザクションが実施される前に、信頼できるバウチャーコンポーネントのセットをダウンロードできることに注意してください。

4. Component Structure
4. コンポーネント構造

The Voucher Component provides the information needed to identify the monetary value or merchandize rendered when the voucher is redeemed. It includes

バウチャーコンポーネントは、バウチャーが引き換えられたときにレンダリングされた金銭的価値を識別するために必要な情報を提供します。含まれています

o how much value/items can be claimed in exchange for the voucher, and

o バウチャーと引き換えにどれだけの価値/アイテムを請求できるか、そして

o restrictions applied to the voucher

o バウチャーに適用される制限

- participants (VTS Provider, Issuer, Holder, and Collector),

- 参加者(VTSプロバイダー、発行者、所有者、コレクター)、

- objects (merchandise) to be claimed,

- 請求されるオブジェクト(商品)、

- time when valid (validity period), and

- 有効な時間(有効期間)、および

- others.

- その他。

The Voucher Component also provides common properties useful for displaying and manipulating the contents of wallet systems. It includes the title and description of each voucher.

バウチャーコンポーネントは、ウォレットシステムの内容を表示および操作するのに役立つ一般的なプロパティも提供します。各バウチャーのタイトルと説明が含まれています。

The Voucher Component contains the following components:

バウチャーコンポーネントには、次のコンポーネントが含まれています。

Title Component

タイトルコンポーネント

Provides the title of the voucher. This is mainly for listing the entities stored in a wallet system.

バウチャーのタイトルを提供します。これは主に、ウォレットシステムに保存されているエンティティをリストするためのものです。

Description Component

説明コンポーネント

Provides a short description of the voucher. This is mainly for listing the entities stored in a wallet system.

バウチャーの簡単な説明を提供します。これは主に、ウォレットシステムに保存されているエンティティをリストするためのものです。

Provider Component

プロバイダーコンポーネント

Provides restrictions on which VTS Provider (or VTS plug-in) can be used for trading the voucher.

バウチャーの取引に使用できるVTSプロバイダー(またはVTSプラグイン)を使用できる制限を提供します。

Issuer Component

発行者コンポーネント

Provides restrictions on the Issuer of the voucher.

バウチャーの発行者に制限を提供します。

Holder Component

ホルダーコンポーネント

Provides restrictions on the Holder of the voucher.

バウチャーの所有者に制限を提供します。

Collector Component

コレクターコンポーネント

Provides restrictions on the Collector of the voucher.

バウチャーのコレクターに制限を提供します。

Value Component

値コンポーネント

Provides the value of each voucher. There are two types of values: fixed and ratio values. For a fixed value, the currency and the figure is specified. For a ratio value, the discount ratio of the corresponding merchandize is specified.

各バウチャーの値を提供します。値には、固定値と比率値の2つのタイプがあります。固定値の場合、通貨と数値が指定されています。比率の値の場合、対応するマーチャンダイズの割引比が指定されています。

The Value Component also indicates the number of vouchers to be redeemed for claiming the merchandise or monetary value specified in the Merchandise Component or Value Component. If "n" (>0) is specified, the merchandize or monetary value can be claimed in exchange for "n sheets of" vouchers. If "0" is specified, it can be used repeatedly.

また、値コンポーネントは、商品コンポーネントまたは値コンポーネントで指定された商品または金銭的価値を請求するために償還されるバウチャーの数を示します。「n」(> 0)が指定されている場合、「n sheets of」バウチャーと引き換えに、商品または金銭的価値を請求できます。「0」が指定されている場合、繰り返し使用できます。

Merchandise Component

商品コンポーネント

Provides restrictions on the object to be claimed. The domain-specific meaning of the voucher (e.g., reference number of the merchandize or seat number for an event ticket) is specified to identify the merchandize rendered when the voucher is redeemed.

請求されるオブジェクトに制限を提供します。バウチャーのドメイン固有の意味(たとえば、イベントチケットのマーチャンダイズまたはシート番号の参照番号)は、バウチャーが引き換えられたときにレンダリングされた商品を識別するために指定されています。

ValidPeriod Component

有効な周辺コンポーネント

Provides restrictions on the validity period of the voucher; i.e., start date and end date.

バウチャーの有効期間に制限を提供します。つまり、開始日と終了日。

Condition Component

条件コンポーネント

Provides any other applicable restrictions. This is intended to cover contracts between the issuer and holder of the voucher in natural language form.

他の該当する制限を提供します。これは、自然言語形式のバウチャーの発行者と保有者との間の契約をカバーすることを目的としています。

Using the above Components, semantics for diverse types of vouchers can be defined as shown in Table 1.

上記のコンポーネントを使用して、さまざまなタイプのバウチャーのセマンティクスを表1に示すように定義できます。

   +----------------+--------------------------------+---------------+
   |                |             Value              |  Restrictions |
   |                +-----+---------------+----------+---------------+
   |   Examples     |Ratio|    Fixed      |Number    |  Merchandise  |
   |                |     +------+--------+needed for|               |
   |                |     |Amount|Currency|redemption|               |
   +----------------+-----+------+--------+----------+---------------+
   |Gift certificate|     |   25 |  USD   |        1 |(Not specified)|
   |Loyalty point   |     |    1 |  AUD   |       10 |(Not specified)|
   |Member card     |  20%|      |        |        0 |(Not specified)|
   |Coupon          |  30%|      |        |        1 |Beef 500g      |
   |Event ticket    | 100%|      |        |        1 |Hall A, S ,K23 |
   |Exchange ticket | 100%|      |        |        1 |ISBN:0071355014|
   +----------------+-----+------+--------+----------+---------------+
        

Table 1. Examples of vouchers and their properties

表1.バウチャーとそのプロパティの例

5. Syntax Overview and Examples
5. 構文の概要と例

This section provides an overview and examples of Voucher Components. The formal syntax and semantics are found in Sections 6 and 7.

このセクションでは、バウチャーコンポーネントの概要と例を示します。正式な構文とセマンティクスは、セクション6および7にあります。

Voucher Components are represented by the <Voucher> element, which has the following structure (where "?" denotes zero or one occurrence):

バウチャーコンポーネントは、次の構造を持つ<バウチャー>要素で表されます(ここで "?"はゼロまたは1つの発生を意味します):

<Voucher> (Title) (Description)? (Provider) (Issuer)? (Holder)? (Collector)? (Value) (Merchandise)? (ValidPeriod)? (Conditions)? </Voucher>

<バウチャー>(タイトル)(説明)?(プロバイダー)(発行者)?(保有者)?(コレクタ)?(価値)(商品)?(validperiod)?(条件)?</voucher>

An example of a Voucher Component is described below. This is an example of a five-dollar discount coupon for specific merchandize, a book with ISBN number 0071355014. The coupon is valid from April 1, 2001, to March 31, 2002. To claim this offer, one voucher must be spent.

バウチャーコンポーネントの例を以下に説明します。これは、特定の商品の5ドル割引クーポン、ISBN番号0071355014の本の例です。クーポンは、2001年4月1日から2002年3月31日まで有効です。この申し出を主張するには、1つのバウチャーを費やす必要があります。

      <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
      <Voucher xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:vts-lang"
               xmlns:vts="http://www.example.com/vts">
        <Title>IOTP Book Coupon</Title>
        <Description>$5 off IOTP Book</Description>
        <Provider name="Voucher Exchanger 2002">
          <vts:Version>VE2.31</vts:Version>
        </Provider>
        <Issuer name="Alice Book Center, Ltd.">
          <vts:KeyInfo>
            1DA8DFCF95521014BBB7171B95545E8D61AE803F
          </vts:KeyInfo>
        </Issuer>
        <Collector name="Alice Book Center, Ltd."/>
        <Value type="discount" spend="1">
          <Fixed amount="5" currency="USD"/>
        </Value>
        <Merchandise>
          <bk:Book xmlns:bk="http://www.example.com/bk"
                   bk:isbn="0071355014"/>
        </Merchandise>
        <ValidPeriod start="2002-04-01" end="2003-03-31"/>
        <Conditions>
          The value of this coupon is subject to tax.
        </Conditions>
      </Voucher>
        
6. Syntax and Semantics
6. 構文とセマンティクス

The general structure of an XML Voucher Component is described in Section 4. This section details the Voucher Component features. Features described in this section MUST be implemented unless otherwise indicated. The syntax is defined via [XML-Schema-1] [XML-Schema-2]. For clarity, unqualified elements in schema definitions are in the XML schema namespace:

XMLバウチャーコンポーネントの一般的な構造については、セクション4で説明します。このセクションでは、バウチャーコンポーネントの機能について説明します。このセクションで説明する機能は、特に示されない限り実装する必要があります。構文は[xml-schema-1] [xml-schema-2]を介して定義されます。明確にするために、スキーマ定義の資格のない要素がXMLスキーマ名空間にあります。

xmlns="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"

xmlns = "http://www.w3.org/2001/xmlschema"

References to XML Voucher schema defined herein use the prefix "gvl" and are in the namespace:

本明細書で定義されているXMLバウチャースキーマへの参照「GVL」のプレフィックスを使用し、名前空間にあります。

      xmlns:gvl="urn:ietf:params:xml:ns:vts-lang"
        

This namespace URI for elements defined by this document is a URN [URN] that uses the namespace identifier 'ietf', defined by [URN-NS-IETF] and extended by [XML-Registry].

このドキュメントで定義された要素のこの名前空間URIは、[urn-ns-itf]で定義され、[xml-registry]によって拡張された名前空間識別子 'ietf'を使用するurn [urn]です。

This namespace is also used for unqualified elements in voucher examples.

この名前空間は、バウチャーの例では資格のない要素にも使用されます。

6.1. <Voucher>
6.1. <バウチャー>

The <Voucher> element contains <Title>, <Provider>, and <Value> elements and optionally contains <Description>, <Issuer>, <Holder>, <Collector>, <ValidPeriod>, and <Condition> elements. These sub-elements are defined in the following sections.

<バウチャー>要素には<title>、<provider>、および<value>要素が含まれており、オプションでは<説明>、<issuer>、<holder>、<collector>、<balidperiod>、および<condition>要素が含まれています。これらのサブ要素は、次のセクションで定義されています。

The <Voucher> element is defined by the following schema:

<バウチャー>要素は、次のスキーマで定義されています。

      <element name="Voucher" type="gvl:VoucherType"/>
      <complexType name="VoucherType">
       <sequence>
        <element ref="gvl:Title"/>
        <element ref="gvl:Description" minOccurs="0"/>
        <element ref="gvl:Provider"/>
        <element ref="gvl:Issuer" minOccurs="0"/>
        <element ref="gvl:Holder" minOccurs="0"/>
        <element ref="gvl:Collector" minOccurs="0"/>
        <element ref="gvl:Value"/>
        <element ref="gvl:Merchandise" minOccurs="0"/>
        <element ref="gvl:ValidPeriod" minOccurs="0"/>
        <element ref="gvl:Conditions"  minOccurs="0"/>
       </sequence>
      </complexType>
        
6.2. <Title>
6.2. <title>

The <Title> element contains a simpletext title of the voucher. This is mainly for listing the entities stored in a wallet system.

<title>要素には、バウチャーのsimpleTextタイトルが含まれています。これは主に、ウォレットシステムに保存されているエンティティをリストするためのものです。

The <Title> element has no attribute.

<title>要素には属性がありません。

The <Title> element is defined by the following schema:

<title>要素は、次のスキーマによって定義されます。

      <element name="Title" type="string"/>
        
6.3. <Description>
6.3. <説明>

The <Description> element contains a simpletext description of the voucher. This is mainly for listing the entities stored in a wallet system.

<説明>要素には、バウチャーのSimpleText説明が含まれています。これは主に、ウォレットシステムに保存されているエンティティをリストするためのものです。

The <Description> element has no attribute.

<説明>要素には属性がありません。

The <Description> element is defined by the following schema:

<説明>要素は、次のスキーマによって定義されます。

      <element name="Description" type="string"/>
        
6.4. <Provider>
6.4. <プロバイダー>

The <Provider> element may contain any element that is used to specify or restrict the VTS Provider of the voucher. The sub-elements contained in this element depend on the implementation of the VTS.

<Provider>要素には、バウチャーのVTSプロバイダーを指定または制限するために使用される要素を含めることができます。この要素に含まれるサブ要素は、VTSの実装に依存します。

An implementation of a wallet system may use this information to identify and/or authenticate the VTS Provider when the VTS plug-in is registered (see Section 7 of [VTS-API]). These implementation-specific elements of the VTS can be extended using [XML-ns]. An example of such a schema definition is described in Section 8.

ウォレットシステムの実装は、この情報を使用して、VTSプラグインが登録されているときにVTSプロバイダーを識別および/または認証する場合があります([VTS-API]のセクション7を参照)。VTSのこれらの実装固有の要素は、[XML-NS]を使用して拡張できます。このようなスキーマ定義の例については、セクション8で説明します。

The <Provider> element has a string-type "name" attribute that is used to specify the name of the VTS Provider.

<Provider>要素には、VTSプロバイダーの名前を指定するために使用される文字列「名前」属性があります。

The <Provider> element is defined by the following schema:

<Provider>要素は、次のスキーマで定義されています。

      <element name="Provider" type="gvl:RoleType"/>
      <complexType name="RoleType" mixed="true">
       <sequence>
        <any namespace="##any" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded"/>
       </sequence>
       <attribute name="name" type="string"/>
      </complexType>
        
6.5. <Issuer>
6.5. <発行者>

The <Issuer> element may contain any element that is used to specify or restrict the Issuer of the voucher.

<発行者>要素には、バウチャーの発行者を指定または制限するために使用される要素を含めることができます。

The Issuer of the voucher is generally managed by the VTS [VTS-API]. There is no need to specify the Issuer of the voucher using this element if there are no restrictions on the Issuer.

バウチャーの発行者は通常、VTS [VTS-API]によって管理されます。発行者に制限がない場合、この要素を使用してバウチャーの発行者を指定する必要はありません。

An implementation of a VTS may use this element to describe the authentication data and/or qualification information of the Issuer. This implementation-specific information can be extended through sub-elements using [XML-ns]. An example of such a schema definition is described in Section 8.

VTSの実装は、この要素を使用して、発行者の認証データおよび/または資格情報を記述することができます。この実装固有の情報は、[XML-NS]を使用してサブ要素を通じて拡張できます。このようなスキーマ定義の例については、セクション8で説明します。

The <Issuer> element has a string-type "name" attribute that is used to specify the name of the Issuer.

<発行者>要素には、発行者の名前を指定するために使用される文字列「名前」属性があります。

The <Issuer> element is defined by the following schema:

<発行者>要素は、次のスキーマによって定義されます。

      <element name="Issuer" type="gvl:RoleType"/>
        

The <RoleType> element type is defined in Section 6.4.

<RoleType>要素タイプは、セクション6.4で定義されています。

If the <Issuer> element is omitted, it MUST be interpreted that there are no restrictions on the Issuer.

<発行者>要素が省略されている場合、発行者に制限がないと解釈する必要があります。

6.6. <Holder>
6.6. <Holder>

The <Holder> element may contain any element that is used to specify or restrict the Holder of the voucher.

<holder>要素には、バウチャーの所有者を指定または制限するために使用される要素が含まれている場合があります。

The Holder of the voucher is generally managed by the VTS [VTS-API]. There is no need to specify the Holder of the voucher using this element if there are no restrictions on the Holder.

バウチャーの所有者は通常、VTS [VTS-API]によって管理されます。所有者に制限がない場合、この要素を使用してバウチャーの所有者を指定する必要はありません。

An implementation of a VTS may use this element to describe the authentication data and/or qualification information of the Holder. This implementation-specific information can be extended through sub-elements using [XML-ns].

VTSの実装は、この要素を使用して、認証データおよび/または所有者の資格情報を記述する場合があります。この実装固有の情報は、[XML-NS]を使用してサブ要素を通じて拡張できます。

The <Holder> element has a string-type "name" attribute that is used to specify the name of the Holder.

<holder>要素には、ホルダーの名前を指定するために使用される文字列「名前」属性があります。

The <Holder> element is defined by the following schema:

<holder>要素は、次のスキーマで定義されています。

      <element name="Holder" type="gvl:RoleType"/>
        

The <RoleType> element type is defined in Section 6.4.

<RoleType>要素タイプは、セクション6.4で定義されています。

If the <Holder> element is omitted, it MUST be interpreted that there are no restrictions on the Holder.

<holder>要素が省略されている場合、所有者に制限がないと解釈する必要があります。

6.7. <Collector>
6.7. <コレクター>

The <Collector> element may contain any element that is used to specify or restrict the Collector of the voucher.

<collector>要素には、バウチャーのコレクターを指定または制限するために使用される要素が含まれている場合があります。

There is no need to specify the Collector of the voucher using this element if there are no restrictions on the Collector.

コレクターに制限がない場合、この要素を使用してバウチャーのコレクターを指定する必要はありません。

An implementation of a VTS may use this element to describe the authentication data and/or qualification information of the Collector. This implementation-specific information can be extended through sub-elements using [XML-ns].

VTSの実装は、この要素を使用して、コレクターの認証データおよび/または資格情報を記述することができます。この実装固有の情報は、[XML-NS]を使用してサブ要素を通じて拡張できます。

The <Collector> element has a string-type "name" attribute that is used to specify the name of the Collector.

<collector>要素には、コレクターの名前を指定するために使用される文字列「名前」属性があります。

The <Collector> element is defined by the following schema:

<collector>要素は、次のスキーマで定義されています。

      <element name="Collector" type="gvl:RoleType"/>
        

The <RoleType> element type is defined in Section 6.4.

<RoleType>要素タイプは、セクション6.4で定義されています。

If the <Collector> element is omitted, it MUST be interpreted that there are no restrictions on the Collector.

<collector>要素が省略されている場合、コレクターに制限がないと解釈する必要があります。

6.8. <Value>
6.8. <値>

The <Value> element optionally contains a <Fixed> or <Ratio> element but not both. These sub-elements are defined in the following sections.

<value>要素には、オプションで<Xixed>または<比率>要素が含まれていますが、両方ではありません。これらのサブ要素は、次のセクションで定義されています。

The <Value> element has a "type" attribute that is used to specify the value process type. This attribute is provided to calculate the amount paid when the vouchers are redeemed at Merchant site, etc.

<value>要素には、値プロセスタイプを指定するために使用される「タイプ」属性があります。この属性は、バウチャーが商人サイトなどで引き換えられたときに支払われる金額を計算するために提供されます。

The following identifiers are defined for the "type" attribute.

「タイプ」属性に対して、次の識別子が定義されています。

Exchange: Items specified in the <Merchandise> element can be claimed in exchange for the voucher. If this type is selected, neither the <Ratio> nor the <Fixed> element MUST be specified. Note that this value process type has the same meaning as:

交換:<merchandise>要素で指定されたアイテムは、バウチャーと引き換えに請求できます。このタイプが選択されている場合、<比率>も<固定>要素も指定する必要はありません。このバリュープロセスタイプの意味は次のようになります。

      <Value type="discount"><Ratio percentage="100"/></Value>
        

Discount: Items specified in the <Merchandise> element can be purchased at the discount price calculated by the <Ratio> or <Fixed> element.

割引:<merchandise>要素で指定されているアイテムは、<比率>または<固定>要素によって計算された割引価格で購入できます。

Monetary: Items specified in the <Merchandise> element can be purchased using the value of the voucher. (Note: if the <Merchandise> element is not specified, the voucher can be used for any purchase.) If this type is selected, the <Fixed> element MUST be specified.

通貨:<merchandise>要素で指定されたアイテムは、バウチャーの値を使用して購入できます。(注:<merchandise>要素が指定されていない場合、バウチャーは購入に使用できます。)このタイプが選択されている場合、<fixed>要素を指定する必要があります。

The <Value> element also has a "spend" attribute that is used to specify the number of vouchers to be redeemed for claiming the goods, services, or monetary value specified. For example, if "n" (>0) is specified, goods can be claimed in exchange for "n sheets of" vouchers. (Note: Multiple vouchers for the same Voucher Component must exist in this case.) If "0" is specified, it can be used repeatedly.

<value>要素には、指定された商品、サービス、または金銭的価値を請求するために償還されるバウチャーの数を指定するために使用される「支出」属性もあります。たとえば、「n」(> 0)が指定されている場合、「n sheets of」バウチャーと引き換えに商品を請求できます。(注:この場合、同じバウチャーコンポーネントの複数のバウチャーが存在する必要があります。)「0」が指定されている場合、繰り返し使用できます。

If the "spend" attribute or the whole element is omitted, it MUST be interpreted that "1" is specified for the "spend" attribute.

「支出」属性または要素全体が省略されている場合、「1」が「支出」属性に対して指定されていると解釈する必要があります。

The <Value> element is defined by the following schema:

<値>要素は、次のスキーマによって定義されます。

      <element name="Value" type="gvl:ValueType"/>
      <complexType name="ValueType">
       <sequence minOccurs="0">
        <choice>
         <element name="Ratio" type="gvl:RatioValueType"/>
         <element name="Fixed" type="gvl:FixedValueType"/>
        </choice>
       </sequence>
       <attribute name="type" type="gvl:ValueProcessType"
                  use="required"/>
       <attribute name="spend" type="nonNegativeInteger"
                  default="1"/>
      </complexType>
        

The <ValueProcessType> element type is defined by the following schema:

<valueProcessType>要素タイプは、次のスキーマによって定義されます。

      <simpleType name="ValueProcessType">
       <restriction base="string">
        <enumeration value="exchange"/>
        <enumeration value="discount"/>
        <enumeration value="monetary"/>
       </restriction>
      </simpleType>
        
6.8.1. <Ratio>
6.8.1. <比率>

The <Ratio> element does not contain any contents.

<比率>要素には内容が含まれていません。

The <Ratio> element has a "percentage" attribute that is used to specify the discount ratio of the price of the corresponding merchandize in percentage.

<比率>要素には、対応する商品の価格の割引比をパーセンテージで指定するために使用される「パーセンテージ」属性があります。

The <RatioValueType> element type is defined by the following schema:

<比率ValueType>要素タイプは、次のスキーマによって定義されます。

      <complexType name="RatioValueType">
       <attribute name="percentage" use="required">
        <simpleType>
         <restriction base="float">
          <maxInclusive value="100"/>
         </restriction>
        </simpleType>
       </attribute>
      </complexType>
        
6.8.2. <Fixed>
6.8.2. <Fixed>

The <Fixed> element does not contain any contents.

<fixed>要素には内容が含まれていません。

The <Fixed> element has "currency" and "amount" attributes and optionally a "decimalPower" attribute as follows:

<fixed>要素には、「通貨」と「量」属性があり、オプションでは次のように「decimalpower」属性があります。

Currency: Provides the unit of the monetary value in the three letter ISO currency code [ISO4217]. For example, US dollars is "USD".

通貨:3文字ISO通貨コード[ISO4217]に金銭的価値の単位を提供します。たとえば、米ドルは「USD」です。

Amount: Provides the amount of the monetary value per voucher.

金額:バウチャーあたりの金額の金額を提供します。

DecimalPower: Provides the number of decimal digits from the decimal point applied to the base for the "amount" attribute above. If the "decimalPower" attribute is omitted, it MUST be interpreted that "0" is specified for the "decimalPower" attribute.

DecimalPower:上記の「量」属性のベースに適用された小数点から小数点桁数を提供します。「decimalpower」属性が省略されている場合、「decimalpower」属性に「0」が指定されていると解釈する必要があります。

For example, with a dollar currency denominated in cents, "1" is specified for the "amount" attribute, and "-2" is specified for the "decimalPower" attribute. Alternately, "0.01" is specified for the "amount" attribute, and the "decimalPower" attribute is omitted.

たとえば、セントで派生したドル通貨では、「1」が「量」属性に指定され、「-2」は「DecimalPower」属性に指定されています。または、「0.01」が「量」属性に指定され、「decimalpower」属性は省略されています。

The <FixedValueType> type is defined follows:

<FixedValueType>タイプは次のとおりです。

      <complexType name="FixedValueType">
       <attribute name="currency" type="string" use="required"/>
       <attribute name="amount" type="float" use="required"/>
       <attribute name="decimalPower" type="short" default="0"/>
      </complexType>
        
6.9. <Merchandise>
6.9. <merchandise>

The <Merchandise> element may contain any element used to specify or restrict the goods or services rendered when the voucher is redeemed. The sub-elements contained in this element depend on the application of the voucher and are left to the other domain-specific specifications. Domain-specific elements can be extended as sub-elements using [XML-ns].

<merchandise>要素には、バウチャーが引き換えられたときにレンダリングされた商品またはサービスを指定または制限するために使用される要素が含まれている場合があります。この要素に含まれるサブ要素は、バウチャーの適用に依存し、他のドメイン固有の仕様に任されています。ドメイン固有の要素は、[XML-NS]を使用してサブ要素として拡張できます。

This element is intended to be interpreted by a collecting system. An implementation of a wallet system does not have to use this element. Any restrictions applied should also be described in the <Description> element or the <Conditions> elements in natural language form to enable users to check the restrictions.

この要素は、収集システムによって解釈されることを目的としています。ウォレットシステムの実装では、この要素を使用する必要はありません。適用される制限は、ユーザーが制限を確認できるようにするために、自然言語形式の<説明>要素または<条件>要素にも説明する必要があります。

The <Merchandise> element does not have any attribute.

<merchandise>要素には属性がありません。

The <Merchandise> element is defined by the following schema:

<merchandise>要素は、次のスキーマによって定義されます。

      <element name="Merchandise" type="gvl:MerchandiseType"/>
      <complexType name="MerchandiseType" mixed="true">
       <sequence>
        <any namespace="##any" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded"/>
       </sequence>
      </complexType>
        
6.10. <ValidPeriod>
6.10. <validperiod>

The <ValidPeriod> element does not contain any contents.

<balidPeriod>要素には内容が含まれていません。

The <ValidPeriod> element has dateTime-type "start" and "end" attributes that are used to place limits on the validity of the voucher.

<balidPeriod>要素には、バウチャーの有効性に制限を配置するために使用されるDateTime-Type "Start"および "End]属性があります。

The <ValidPeriod> element is defined by the following schema:

<balidPeriod>要素は、次のスキーマによって定義されます。

      <element name="ValidPeriod" type="gvl:ValidPeriodType"/>
      <complexType name="ValidPeriodType">
        <attribute name="start" type="dateTime"/>
        <attribute name="end" type="dateTime"/>
      </complexType>
        

If the "start" attribute is omitted, it MUST be interpreted that the voucher is valid on any date up to that specified by the end attribute (inclusive). If the "end" attribute is omitted, it MUST be interpreted that the voucher is valid from the start attribute with no expiry. If neither attribute is specified or the whole element is omitted, it MUST be interpreted that the voucher is valid at any time.

「start」属性が省略されている場合、バウチャーは、end属性(包括的)で指定された日付まで有効であると解釈する必要があります。「end」属性が省略されている場合、バウチャーは有効期限がないまま開始属性から有効であると解釈する必要があります。どちらの属性も指定されていない場合、または要素全体が省略されていない場合、バウチャーがいつでも有効であると解釈する必要があります。

6.11. <Conditions>
6.11. <条件>

The <Conditions> element contains any other restrictions or conditions applied. This is intended to cover contracts between the issuer and the holder of the voucher in natural language form.

<condition>要素には、適用される他の制限または条件が含まれています。これは、発行者とバウチャーの保有者との間の自然言語形式の契約をカバーすることを目的としています。

An implementation of a wallet system SHOULD provide a means of displaying the text in this element.

ウォレットシステムの実装は、この要素にテキストを表示する手段を提供する必要があります。

The <Conditions> element has no attribute.

<condition>要素には属性がありません。

The <Conditions> element is defined by the following schema:

<condition>要素は、次のスキーマによって定義されます。

      <element name="Conditions" type="string"/>
        
7. IANA Considerations
7. IANAの考慮事項

This document uses URNs to describe XML namespaces and XML schemas conforming to a registry mechanism described in [XML-Registry]. IANA has registered two URI assignments.

このドキュメントでは、URNSを使用して、[XML-Registry]で説明されているレジストリメカニズムに準拠したXMLネームスペースとXMLスキーマを記述します。IANAは2つのURI割り当てを登録しています。

Registration request for the vts-lang namespace:

VTS-Langネームスペースの登録リクエスト:

   URI: urn:ietf:params:xml:ns:vts-lang
        

Registrant Contact: See the "Authors' Addresses" section of this document.

登録者の連絡先:このドキュメントの「著者のアドレス」セクションを参照してください。

XML: None. Namespace URIs do not represent an XML specification.

XML:なし。名前空間URIはXML仕様を表していません。

Registration request for the vts-lang XML schema:

VTS-Lang XMLスキーマの登録リクエスト:

   URI: urn:ietf:params:xml:schema:vts-lang
        

Registrant Contact: See the "Authors' Addresses" section of this document.

登録者の連絡先:このドキュメントの「著者のアドレス」セクションを参照してください。

   XML:
      BEGIN
      <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
        
      <schema
        targetNamespace="urn:ietf:params:xml:ns:vts-lang"
        xmlns:gvl="urn:ietf:params:xml:ns:vts-lang"
        xmlns="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"
        elementFormDefault="qualified">
        
      <element name="Voucher" type="gvl:VoucherType"/>
      <complexType name="VoucherType">
       <sequence>
        <element ref="gvl:Title"/>
        <element ref="gvl:Description" minOccurs="0"/>
        <element ref="gvl:Provider"/>
        <element ref="gvl:Issuer" minOccurs="0"/>
        <element ref="gvl:Holder" minOccurs="0"/>
        <element ref="gvl:Collector" minOccurs="0"/>
        <element ref="gvl:Value"/>
        <element ref="gvl:Merchandise" minOccurs="0"/>
        <element ref="gvl:ValidPeriod" minOccurs="0"/>
        <element ref="gvl:Conditions"  minOccurs="0"/>
       </sequence>
      </complexType>
        
      <element name="Title" type="string"/>
        
      <element name="Description" type="string"/>
        
      <element name="Provider" type="gvl:RoleType"/>
      <element name="Issuer"   type="gvl:RoleType"/>
      <element name="Holder"   type="gvl:RoleType"/>
      <element name="Collector"   type="gvl:RoleType"/>
      <complexType name="RoleType" mixed="true">
       <sequence>
        <any namespace="##any" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded"/>
       </sequence>
       <attribute name="name" type="string"/>
      </complexType>
        
      <element name="Value" type="gvl:ValueType"/>
      <complexType name="ValueType">
       <sequence minOccurs="0">
        <choice>
         <element name="Ratio" type="gvl:RatioValueType"/>
         <element name="Fixed" type="gvl:FixedValueType"/>
        </choice>
       </sequence>
       <attribute name="type" type="gvl:ValueProcessType"
                  use="required"/>
       <attribute name="spend" type="nonNegativeInteger"
                  default="1"/>
      </complexType>
        
      <simpleType name="ValueProcessType">
       <restriction base="string">
        <enumeration value="exchange"/>
        <enumeration value="discount"/>
        <enumeration value="monetary"/>
       </restriction>
      </simpleType>
        
      <complexType name="RatioValueType">
       <attribute name="percentage" use="required">
        <simpleType>
         <restriction base="float">
          <maxInclusive value="100"/>
         </restriction>
        </simpleType>
       </attribute>
      </complexType>
        
      <complexType name="FixedValueType">
       <attribute name="currency" type="string" use="required"/>
       <attribute name="amount" type="float" use="required"/>
       <attribute name="decimalPower" type="short" default="0"/>
      </complexType>
        
      <element name="Merchandise" type="gvl:MerchandiseType"/>
      <complexType name="MerchandiseType" mixed="true">
       <sequence>
        <any namespace="##any" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded"/>
       </sequence>
      </complexType>
        
      <element name="ValidPeriod" type="gvl:ValidPeriodType"/>
      <complexType name="ValidPeriodType">
        <attribute name="start" type="dateTime"/>
        
        <attribute name="end" type="dateTime"/>
      </complexType>
        
      <element name="Conditions" type="string"/>
     </schema>
     END
        
8. VTS Schema Example
8. VTSスキーマの例

An example of the schema definition for a VTS implementation is described below.

VTS実装のスキーマ定義の例を以下に説明します。

      <?xml version="1.0"?>
        
      <schema
       targetNamespace="http://www.example.com/vts"
       xmlns:vts="http://www.example.com/vts"
       xmlns="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"
       elementFormDefault="qualified">
        
       <element name="Version" type="string"/>
       <element name="KeyInfo" type="hexBinary"/>
      </schema>
        

Using this schema definition, the <vts:Version> can be used for specifying the VTS version number, and the <vts:KeyInfo> element can be used for specifying the Issuer in the Voucher Component, as shown in Section 5.

このスキーマ定義を使用して、<VTS:バージョン>はVTSバージョン番号を指定するために使用でき、セクション5に示すように、バウチャーコンポーネントの発行者を指定するために<VTS:keyInfo>要素を使用できます。

9. Security Considerations
9. セキュリティに関する考慮事項

The VTS must provide a means to prevent forgery, alteration, duplicate-redemption, reproduction of a voucher, and non-repudiation of transactions, as described in Section 3.2 of [VTS]. This will commonly require the presence of a unique serial number or the like in each Voucher instance, usually outside the Voucher Component. These security requirements, however, mainly follow the VTS plug-ins and their protocols. This document assumes that the VTS plug-ins are trusted and are installed by some means; e.g., manually checked as are other download applications.

VTSは、[VTS]のセクション3.2で説明されているように、偽造、変更、複製empt、バウチャーの複製、およびトランザクションの非繰り返しを防ぐための手段を提供する必要があります。これには、一般に、通常はバウチャーコンポーネントの外側の各バウチャーインスタンスに一意のシリアル番号などが存在する必要があります。ただし、これらのセキュリティ要件は、主にVTSプラグインとそのプロトコルに従います。このドキュメントは、VTSプラグインが信頼されており、何らかの手段によってインストールされていることを前提としています。たとえば、他のダウンロードアプリケーションと同様に手動でチェックされます。

The Voucher Component, however, defines restrictions on the VTS Provider (or VTS plug-in), and, if this information is altered, incorrect VTS plug-ins not accepted by the issuer could be used, allowing a forged voucher to be verified as if it were valid. To prevent this situation, the Voucher Component should be stored and acquired securely; e.g., downloaded from a trusted party using a secure communication channel, such as [TLS] or [IPSEC], or secured by the digital signature of a trusted party [XMLDSIG].

ただし、バウチャーコンポーネントはVTSプロバイダー(またはVTSプラグイン)の制限を定義し、この情報が変更された場合、発行者が受け入れないVTSプラグインを使用して、Forgedバウチャーを使用することができます。有効な場合。この状況を防ぐには、バウチャーコンポーネントを安全に保存および取得する必要があります。たとえば、[TLS]や[IPSEC]などの安全な通信チャネルを使用して信頼できる当事者からダウンロードしたり、信頼できる当事者のデジタル署名[XMLDSIG]によって保護されています。

10. Acknowledgements
10. 謝辞

The following persons, in alphabetic order, contributed substantially to the material herein:

次の人は、アルファベットの順序で、ここでの資料に実質的に貢献しました。

Ian Grigg Renato Iannella Yoshiaki Nakajima

Ian Grigg Renato Iannella Yoshiaki nakajima

11. Normative References
11. 引用文献

[ISO4217] "Codes for the representation of currencies and funds", ISO 4217, 1995.

[ISO4217]「通貨と資金の表現のためのコード」、ISO 4217、1995。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[URN] Moats, R., "URN Syntax", RFC 2141, May 1997.

[urn] Moats、R。、「urn構文」、RFC 2141、1997年5月。

[URN-NS-IETF] Moats, R., "A URN Namespace for IETF Documents", RFC 2648, August 1999.

[urn-ns-itf] Moats、R。、「IETFドキュメント用のurnネームスペース」、RFC 2648、1999年8月。

[XML] "Extensible Mark Up Language (XML) 1.0 (Second Edition)", A W3C Recommendation, <http://www.w3.org/TR/REC-xml>, October 2000.

[XML]「拡張可能なマークアップ言語(XML)1.0(第2版)」、W3C推奨、<http://www.w3.org/tr/rec-xml>、2000年10月。

[XML-ns] "Namespaces in XML", A W3C Recommendation, <http://www.w3.org/TR/REC-xml-names>, January 1999.

[xml-ns]「xmlの名前空間」、W3Cの推奨、<http://www.w3.org/tr/rec-xml-names>、1999年1月。

[XML-Registry] Mealling, M., "The IETF XML Registry", BCP 81, RFC 3688, January 2004.

[XML-Registry] Mealling、M。、「IETF XMLレジストリ」、BCP 81、RFC 3688、2004年1月。

[XML-Schema-1] Thompson, H., Beech, D., Maloney, M., and N. Mendelsohn, "XML Schema Part 1: Structures W3C Recommendation.", <http://www.w3.org/TR/xmlschema-1/>, May 2001.

[XML-Schema-1] Thompson、H.、Beech、D.、Maloney、M。、およびN. Mendelsohn、「XML Schema Part 1:Structures W3Cの推奨」、<http://www.w3.org/TR/XMLSCHEMA-1/>、2001年5月。

[XML-Schema-2] Biron, P. and A. Malhotra, "XML Schema Part 2: Datatypes W3C Recommendation.", <http://www.w3.org/TR/xmlschema-2/>, May 2001.

[XML-Schema-2] Biron、P。and A. Malhotra、「XML Schema Part 2:Datatypes W3C推奨」、<http://www.w3.org/tr/xmlschema-2/>、2001年5月。

12. Informative References
12. 参考引用

[VTS] Fujimura, K. and D. Eastlake, "Requirements and Design for Voucher Trading System (VTS)", RFC 3506, March 2003.

[VTS] Fujimura、K。およびD. Eastlake、「バウチャー取引システム(VTS)の要件と設計」、RFC 3506、2003年3月。

[IPSEC] Thayer, R., Doraswamy, N., and R. Glenn, "IP Security Document Roadmap", RFC 2411, November 1998.

[IPSEC] Thayer、R.、Doraswamy、N。、およびR. Glenn、「IP Security Document Roadmap」、RFC 2411、1998年11月。

[TLS] Dierks, T. and C. Allen, "The TLS Protocol Version 1.0", RFC 2246, January 1999.

[TLS] Dierks、T。およびC. Allen、「TLSプロトコルバージョン1.0」、RFC 2246、1999年1月。

[VTS-API] Terada, M. and K. Fujimura, "Voucher Trading System Application Programming Interface (VTS-API)", RFC 4154, September 2005.

[VTS-API] Terada、M。およびK. Fujimura、「バウチャー取引システムアプリケーションプログラミングインターフェイス(VTS-API)」、RFC 4154、2005年9月。

[XMLDSIG] Eastlake 3rd, D., Reagle, J., and D. Solo, "(Extensible Markup Language) XML-Signature Syntax and Processing", RFC 3275, March 2002.

[xmldsig] Eastlake 3rd、D.、Reagle、J。、およびD. Solo、 "(拡張可能なマークアップ言語)XML-Signature構文と処理"、RFC 3275、2002年3月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Ko Fujimura NTT Corporation 1-1 Hikari-no-oka, Yokosuka-shi, Kanagawa, 239-0847 JAPAN

Ko Fujimura ntt Corporation 1-1 Hikari-no-oka、Yokosuka-shi、Kanagawa、239-0847 Japan

   Phone: +81-(0)46-859-3053
   Fax:   +81-(0)46-855-1730
   EMail: fujimura.ko@lab.ntt.co.jp
        

Masayuki Terada NTT DoCoMo, Inc. 3-5 Hikari-no-oka, Yokosuka-shi, Kanagawa, 239-8536 JAPAN

Masayuki terada ntt docomo、Inc。3-5 hikari-no-oka、konagawa、kanagawa、239-8536日本

   Phone: +81-(0)46-840-3809
   Fax:   +81-(0)46-840-3705
   EMail: te@rex.yrp.nttdocomo.co.jp
        

Donald E. Eastlake 3rd Motorola Laboratories 155 Beaver Street Milford, MA 01757 USA

ドナルドE.イーストレイク第3モトローラ研究所155ビーバーストリートミルフォード、マサチューセッツ州01757 USA

Phone: 1-508-786-7554 (work) 1-508-634-2066 (home) EMail: Donald.Eastlake@motorola.com

電話:1-508-786-7554(作業)1-508-634-2066(ホーム)メール:donald.eastlake@motorola.com

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2005).

Copyright(c)The Internet Society(2005)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供されています。また、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)が後援する組織、インターネット協会とインターネット工学タスクフォースは、すべての保証、明示的または明示的、またはすべての保証を否認します。本書の情報の使用が、商品性または特定の目的に対する適合性の権利または黙示的な保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されないことを含む。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、本書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスに基づくライセンスの範囲に関連すると主張される可能性のある他の権利に関しては、立場を取得しません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得するための試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要なテクノロジーをカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待します。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。