[要約] RFC 4221は、MPLSの管理概要を提供するものであり、MPLSネットワークの管理者や運用者に向けて作成されています。このRFCの目的は、MPLSの管理に関する基本的な知識を提供し、効果的なネットワーク管理を支援することです。

Network Working Group                                          T. Nadeau
Request for Comments: 4221                           Cisco Systems, Inc.
Category: Informational                                    C. Srinivasan
                                                          Bloomberg L.P.
                                                               A. Farrel
                                                      Old Dog Consulting
                                                           November 2005
        

Multiprotocol Label Switching (MPLS) Management Overview

マルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)管理の概要

Status of This Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2005).

Copyright(c)The Internet Society(2005)。

Abstract

概要

A range of Management Information Base (MIB) modules has been developed to help model and manage the various aspects of Multiprotocol Label Switching (MPLS) networks. These MIB modules are defined in separate documents that focus on the specific areas of responsibility of the modules that they describe.

さまざまな管理情報ベース(MIB)モジュールが開発され、マルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)ネットワークのさまざまな側面のモデル化と管理に役立ちました。これらのMIBモジュールは、それらが説明するモジュールの責任の特定の領域に焦点を当てた個別のドキュメントで定義されています。

This document describes the management architecture for MPLS and indicates the interrelationships between the different MIB modules used for MPLS network management.

このドキュメントでは、MPLSの管理アーキテクチャについて説明し、MPLSネットワーク管理に使用されるさまざまなMIBモジュール間の相互関係を示します。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................3
   2. Terminology .....................................................3
   3. The SNMP Management Framework ...................................3
   4. An Introduction to the MPLS Working Group MIB Modules ...........4
      4.1. Structure of the MPLS MIB OID Tree .........................5
      4.2. MPLS-TC-STD-MIB ............................................5
      4.3. MPLS-LSR-STD-MIB ...........................................5
      4.4. MPLS-LDP-STD-MIB ...........................................6
      4.5. MPLS-LDP-GENERIC-STD-MIB ...................................6
      4.6. MPLS-LDP-ATM-STD-MIB .......................................6
      4.7. MPLS-LDP-FRAME-RELAY-STD-MIB ...............................7
      4.8. MPLS-TE-STD-MIB ............................................7
      4.9. MPLS-FTN-STD-MIB ...........................................7
         4.10. TE-LINK-STD-MIB ...........................................7
      4.11. MIB Module Interdependencies ..............................8
      4.12. Dependencies on External MIB Modules ......................9
   5. Tables, Scalars, and Notifications in MPLS-LSR-STD-MIB .........10
      5.1. Tables ....................................................10
      5.2. Scalars ...................................................10
      5.3. Indexing ..................................................11
      5.4. Notifications .............................................12
      5.5. Dependencies between MIB Module Tables ....................12
   6. Tables, Scalars, and Notifications in the LDP MIB ..............13
      6.1. MIB Modules ...............................................13
      6.2. Tables ....................................................14
      6.3. Scalars ...................................................15
      6.4. Notifications .............................................15
      6.5. Dependencies between MIB Module Tables ....................15
   7. Tables, Scalars, and Notifications in MPLS-TE-STD-MIB ..........16
      7.1. Tables ....................................................16
      7.2. Scalars ...................................................17
      7.3. Notifications .............................................18
      7.4. Dependencies between MIB Module Tables ....................18
   8. Tables, Scalars, and Notifications in MPLS-FTN-STD-MIB .........18
      8.1. Tables ....................................................18
      8.2. Scalars ...................................................19
      8.3. Notifications .............................................19
      8.4. Dependencies between MIB Module Tables ....................19
   9. Tables and Objects in TE-LINK-STD-MIB ..........................19
      9.1. Tables ....................................................19
      9.2. Scalars ...................................................20
      9.3. Notifications .............................................20
      9.4. Dependencies between MIB Module Tables ....................20
   10. Table Dependencies between MPLS MIB Modules ...................21
   11. A Note on Interfaces ..........................................21
      11.1. MPLS Tunnels as Interfaces ...............................21
      11.2. Application of the Interfaces Group to TE Links ..........22
      11.3. References to Interface MIB Objects from MPLS MIB
            Modules ..................................................23
   12. Management Options ............................................24
   13. Related IETF MIB Modules ......................................25
      13.1. PWE3 Working Group MIB Modules ...........................26
      13.2. PPVPN Working Group MIB Modules ..........................26
           13.2.1. PPVPN-MPLS-VPN-STD-MIB ............................26
      13.3. CCAMP Working Group MIB Modules ..........................26
   14. Traffic Engineering Working Group TE MIB ......................27
      14.1. Choosing between TE MIB Modules ..........................27
   15. Security Considerations .......................................28
   16. Acknowledgements ..............................................28
   17. Normative References ..........................................29
   18. Informative References ........................................30
        
1. Introduction
1. はじめに

This document describes the Management Architecture for Multi-Protocol Label Switching (MPLS) [RFC3031]. In particular, it describes how the managed objects defined in various MPLS-related Management Information Base (MIB) documents model different aspects of MPLS. Furthermore, this document explains the interactions and dependencies between each of these MIB modules.

このドキュメントでは、マルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)[RFC3031]の管理アーキテクチャについて説明します。特に、MPLS関連のさまざまな管理情報ベース(MIB)で定義された管理オブジェクトがMPLSのさまざまな側面をモデル化する方法について説明します。さらに、このドキュメントでは、これらの各MIBモジュール間の相互作用と依存関係について説明します。

For additional information, this document also includes a brief note on MIB modules produced by the Pseudo Wire Emulation Edge to Edge (PWE3), Provider Provisioned Virtual Private Network (PPVPN), Common Control and Measurement Plane (CCAMP), and Internet Traffic Engineering (TEWG) working groups.

追加情報については、このドキュメントには、擬似ワイヤエミュレーションエッジ(PWE3)、プロバイダープロビジョニング仮想プライベートネットワーク(PPVPN)、共通制御および測定面(CCAMP)、およびインターネットトラフィックエンジニアリング(およびインターネットトラフィックエンジニアリング(PPVPN)によって生成されたMIBモジュールに関する簡単なメモも含まれています。TEWG)ワーキンググループ。

The document begins with a brief outline of the SNMP framework. This is not intended to be a complete reference on SNMP, but is provided to give context to the rest of the document and to indicate reference material for readers that need to know more about SNMP.

ドキュメントは、SNMPフレームワークの簡単な概要から始まります。これは、SNMPの完全な参照を意図したものではなく、文書の残りの部分にコンテキストを提供し、SNMPについてもっと知る必要がある読者に参照資料を示すために提供されます。

This document does not propose any additions to the MPLS MIB framework, nor define any standards for the Internet community. It is an informational document. In all cases, the reader is advised to turn to the document that defines the MIB module in question for further information.

このドキュメントでは、MPLS MIBフレームワークへの追加を提案したり、インターネットコミュニティの基準を定義したりしません。これは情報文書です。すべての場合において、読者は、詳細情報のために問題のMIBモジュールを定義するドキュメントに目を向けることをお勧めします。

Comments should be made directly to the MPLS mailing list at mpls@uu.net.

コメントは、mpls@uu.netのMPLSメーリングリストに直接行う必要があります。

2. Terminology
2. 用語

This document uses terminology from the MPLS architecture document [RFC3031] and the following MPLS related MIB modules: MPLS TC MIB [TCMIB], MPLS LSR MIB [LSRMIB], MPLS TE MIB [TEMIB], MPLS LDP MIB [LDPMIB], MPLS FTN MIB [FTNMIB], TE LINK MIB [TELMIB], and PPVPN MPLS VPN MIB [VPNMIB].

このドキュメントでは、MPLSアーキテクチャドキュメント[RFC3031]および以下のMPLS関連のMIBモジュールの用語を使用します:MPLS TC MIB [TCMIB]、MPLS LSR MIB [LSRMIB]、MPLS TE MIB [TEMIB]、MPLS LDP MIB [LDPMIB]、MPLS FTN FTNMib [ftnmib]、te link mib [telmib]、およびppvpn mpls vpn mib [vpnmib]。

Throughout this document hyphenated MIB names (such as MPLS-TE-STD-MIB) should be taken to refer to specific MIB modules. Non-hyphenated MIB names (such as MPLS LDP MIB) indicate MIB documents.

このドキュメント全体で、ハイフン化MIB名(MPLS-TE-STD-MIBなど)は、特定のMIBモジュールを参照するように使用する必要があります。非系統のMIB名(MPLS LDP MIBなど)はMIBドキュメントを示しています。

3. The SNMP Management Framework
3. SNMP管理フレームワーク

For a detailed overview of the documents that describe the current Internet-Standard Management Framework, please refer to section 7 of RFC 3410 [RFC3410].

現在のインターネット標準管理フレームワークを説明するドキュメントの詳細な概要については、RFC 3410 [RFC3410]のセクション7を参照してください。

Managed objects are accessed via a virtual information store, termed the Management Information Base or MIB. MIB objects are generally accessed through the Simple Network Management Protocol (SNMP). Objects in the MIB are defined using the mechanisms defined in the Structure of Management Information (SMI). This document specifies a MIB module that is compliant to the SMIv2, which is described in STD 58, RFC 2578 [RFC2578], STD 58, RFC 2579 [RFC2579] and STD 58, RFC 2580 [RFC2580].

管理されたオブジェクトは、管理情報ベースまたはMIBと呼ばれる仮想情報ストアからアクセスされます。MIBオブジェクトは通常、単純なネットワーク管理プロトコル(SNMP)からアクセスされます。MIBのオブジェクトは、管理情報の構造(SMI)で定義されたメカニズムを使用して定義されます。このドキュメントは、STD 58、RFC 2578 [RFC2578]、STD 58、RFC 2579 [RFC2579]およびSTD 58、RFC 2580 [RFC2580]に記載されているSMIV2に準拠したMIBモジュールを指定します。

4. An Introduction to the MPLS Working Group MIB Modules
4. MPLSワーキンググループMIBモジュールの紹介

This section addresses the MIB documents produced by the MPLS working group, namely MPLS TC MIB, MPLS LSR MIB, MPLS TE MIB, MPLS LDP MIB, MPLS FTN MIB, and TE LINK MIB. The rest of this section briefly describes the following:

このセクションでは、MPLSワーキンググループ、すなわちMPLS TC MIB、MPLS LSR MIB、MPLS TE MIB、MPLS LDP MIB、MPLS FTN MIB、およびTE Link MIBによって作成されたMIBドキュメントについて説明します。このセクションの残りの部分では、以下について簡単に説明します。

- the MPLS Object Identifier (OID) tree structure and the position of different MPLS related MIB modules on this tree;

- MPLSオブジェクト識別子(OID)ツリー構造と、このツリー上のさまざまなMPLS関連のMIBモジュールの位置。

- the purpose of each of the MIB modules within the MIB documents, what it can be used for, and how it relates to the other MIB modules.

- MIBドキュメント内の各MIBモジュールの目的、使用できるもの、およびそれが他のMIBモジュールにどのように関連するか。

Note that each MIB document contains one or more compliance statements for the modules and objects that it defines. Therefore, the support for the different MIB modules and objects is beyond the scope of this document, although some recommendations are included in the sections that follow.

各MIBドキュメントには、定義するモジュールとオブジェクトの1つ以上のコンプライアンスステートメントが含まれていることに注意してください。したがって、さまざまなMIBモジュールとオブジェクトのサポートは、このドキュメントの範囲を超えていますが、いくつかの推奨事項は以下のセクションに含まれています。

4.1. Structure of the MPLS MIB OID Tree
4.1. mpls mib oidツリーの構造

The MPLS MIB OID tree has the following structure.

MPLS MIB OIDツリーには、次の構造があります。

      transmission -- RFC 2578 [RFC2578]
        |
        +- mplsStdMIB -- MPLS-TC-STD-MIB
        |    |
        |    +- mplsTCStdMIB -- MPLS-TC-STD-MIB
        |    |
        |    +- mplsLsrStdMIB -- MPLS-LSR-STD-MIB
        |    |
        |    +- mplsTeStdMIB -- MPLS-TE-STD-MIB
        |    |
        |    +- mplsLdpStdMIB -- MPLS-LDP-STD-MIB
        |    |
        |    +- mplsLdpAtmStdMIB -- MPLS-LDP-ATM-STD-MIB
        |    |
        |    +- mplsLdpFrameRelayStdMIB -- MPLS-LDP-FRAME-RELAY-STD-MIB
        |    |
        |    +- mplsLdpGenericStdMIB -- MPLS-LDP-GENERIC-STD-MIB
        |    |
        |    +- mplsFTNStdMIB -- MPLS-FTN-STD-MIB
        |
        +- teLinkStdMIB -- TE-LINK-STD-MIB
        

Note: The OIDs for MIB modules are assigned and managed by IANA. They can be found in the referenced MIB documents.

注:MIBモジュールのOIDSは、IANAによって割り当てられ、管理されます。参照されたMIBドキュメントに記載されています。

4.2. MPLS-TC-STD-MIB
4.2. MPLS-TC-STD-MIB

MPLS-TC-STD-MIB defines textual conventions [RFC2579] that may be common to MPLS-related MIB modules. These conventions allow multiple MIB modules to use the same syntax and format for a concept that is shared between the MIB modules.

MPLS-TC-STD-MIBは、MPLS関連のMIBモジュールに共通する可能性のあるテキストコンベンション[RFC2579]を定義します。これらの規則により、複数のMIBモジュールが同じ構文と形式を使用して、MIBモジュール間で共有される概念に使用できます。

For example, labels are a central part of MPLS and need to be presented in many of the MIB modules. The textual convention for representing an MPLS label is defined in MPLS-TC-STD-MIB.

たとえば、ラベルはMPLSの中心部であり、多くのMIBモジュールで提示する必要があります。MPLSラベルを表すためのテキスト条約は、MPLS-TC-STD-MIBで定義されています。

All of the other MPLS MIB modules import textual conventions from this MIB module.

他のすべてのMPLS MIBモジュールは、このMIBモジュールからテキストの規則をインポートします。

4.3. MPLS-LSR-STD-MIB
4.3. MPLS-LSR-STD-MIB

MPLS-LSR-STD-MIB describes managed objects for modeling an MPLS Label Switching Router (LSR). This puts it at the heart of the management architecture for MPLS.

MPLS-LSR-STD-MIBは、MPLSラベルスイッチングルーター(LSR)をモデル化するための管理されたオブジェクトを説明しています。これにより、MPLSの管理アーキテクチャの中心になります。

This MIB module is used to model and manage the basic label switching behavior of an MPLS LSR. It represents the label forwarding information base (LFIB) of the LSR and provides a view of the LSPs that are being switched by the LSR in question.

このMIBモジュールは、MPLS LSRの基本的なラベルスイッチング動作をモデル化および管理するために使用されます。これは、LSRのラベル転送情報ベース(LFIB)を表し、問題のLSRによって切り替えられているLSPのビューを提供します。

Since basic MPLS label switching is common to all MPLS applications, this MIB module is referenced by many of the other MPLS MIB modules.

基本的なMPLSラベルスイッチングはすべてのMPLSアプリケーションに共通するため、このMIBモジュールは他の多くのMPLS MIBモジュールによって参照されます。

In general, MPLS-LSR-STD-MIB provides a model of incoming labels on MPLS-enabled interfaces being mapped to outgoing labels on MPLS-enabled interfaces via a conceptual object called an MPLS cross-connect. MPLS cross-connect entries and their properties are represented in MPLS-LSR-STD-MIB and are typically referenced by other MIB modules in order to refer to the underlying MPLS LSP.

一般に、MPLS-LSR-STD-MIBは、MPLS対応インターフェイス上の発信ラベルにマッピングされているMPLS対応インターフェイス上のMPLS対応インターフェイスの発信ラベルにマッピングされているMPLSクロスコネクトを介して、入力ラベルのモデルを提供します。MPLSクロスコネクトエントリとそのプロパティはMPLS-LSR-STD-MIBで表され、通常、基礎となるMPLS LSPを参照するために他のMIBモジュールによって参照されます。

For example, MPLS-TE-STD-MIB models traffic-engineered tunnels. These tunnels map to one or more underlying MPLS LSPs. MPLS-TE-STD-MIB refers to the underlying LSPs by pointing to cross-connect entries in MPLS-LSR-STD-MIB.

たとえば、MPLS-TESTD-MIBモデルトラフィックエンジニアリングトンネルをモデル化します。これらのトンネルは、1つ以上の基礎となるMPLS LSPにマッピングします。MPLS-TE-STD-MIBは、MPLS-LSR-STD-MIBのクロス接続エントリを指すことにより、基礎となるLSPを指します。

4.4. MPLS-LDP-STD-MIB
4.4. MPLS-LDP-STD-MIB

MPLS-LDP-STD-MIB describes managed objects used to model and manage the MPLS Label Distribution Protocol (LDP) [RFC3036]. LDP is one of the MPLS protocols used to distribute labels and establish LSPs.

MPLS-LDP-STD-MIBは、MPLSラベル分布プロトコル(LDP)[RFC3036]をモデル化および管理するために使用される管理されたオブジェクトについて説明します。LDPは、ラベルの配布とLSPの確立に使用されるMPLSプロトコルの1つです。

This MIB module contains objects common to all LDP implementations. For an LDP implementation that provides standard MIB support, this MIB module provides the core set of objects that are needed, along with one or more of the other LDP MIB modules from the following sections.

このMIBモジュールには、すべてのLDP実装に共通するオブジェクトが含まれています。標準のMIBサポートを提供するLDP実装のために、このMIBモジュールは、次のセクションから他の1つ以上のLDP MIBモジュールとともに、必要なオブジェクトのコアセットを提供します。

4.5. MPLS-LDP-GENERIC-STD-MIB
4.5. MPLS-LDP-GENERIC-STD-MIB

This MIB module provides objects for managing the LDP Per Platform Label Space and is typically implemented along with the MPLS-LDP-STD-MIB module. This MIB Module contains tables for configuring MPLS Generic Label Ranges. Although the LDP Specification does not provide a way to configure Label Ranges for Generic Labels, the MIB module does provide a way to reserve a range of generic labels because the working group thought this was useful.

このMIBモジュールは、プラットフォームラベルスペースごとにLDPを管理するためのオブジェクトを提供し、通常、MPLS-LDP-STD-MIBモジュールとともに実装されます。このMIBモジュールには、MPLSジェネリックラベル範囲を構成するためのテーブルが含まれています。LDP仕様は、一般的なラベルのラベル範囲を構成する方法を提供しませんが、MIBモジュールは、ワーキンググループがこれが有用であると考えたため、さまざまな一般的なラベルを予約する方法を提供します。

4.6. MPLS-LDP-ATM-STD-MIB
4.6. MPLS-LDP-ATM-STD-MIB

This MIB module is typically supported along with MPLS-LDP-STD-MIB by LDP implementations if LDP uses ATM as the Layer 2 medium. Tables in this MIB module allow for configuring LDP to use ATM.

このMIBモジュールは通常、LDPがレイヤー2培地としてATMを使用する場合、LDP実装によりMPLS-LDP-STD-MIBとともにサポートされます。このMIBモジュールのテーブルにより、ATMを使用するようにLDPを構成できます。

4.7. MPLS-LDP-FRAME-RELAY-STD-MIB
4.7. MPLS-LDP-FRAME-RELAY-STD-MIB

This MIB module is typically supported along with MPLS-LDP-STD-MIB by LDP implementations if LDP uses Frame Relay as the Layer 2 medium. Tables in this MIB module allow for configuration of LDP to use Frame Relay.

このMIBモジュールは通常、LDPがレイヤー2媒体としてフレームリレーを使用する場合、LDP実装によりMPLS-LDP-STD-MIBとともにサポートされます。このMIBモジュールのテーブルにより、LDPの構成がフレームリレーを使用できます。

4.8. MPLS-TE-STD-MIB
4.8. MPLS-TE-STD-MIB

MPLS-TE-STD-MIB describes managed objects that are used to model and manage MPLS Traffic Engineered (TE) Tunnels.

MPLS-TE-STD-MIBは、MPLSトラフィックエンジニアリング(TE)トンネルをモデル化および管理するために使用される管理されたオブジェクトについて説明します。

This MIB module is based on a table that represents TE tunnels that either originate from, traverse via, or terminate on the LSR in question. The MIB module provides configuration and statistics objects needed for TE tunnels.

このMIBモジュールは、問題のLSRを介して介して、または終了する、または終了するテーブルを表すテーブルに基づいています。MIBモジュールは、TEトンネルに必要な構成および統計オブジェクトを提供します。

4.9. MPLS-FTN-STD-MIB
4.9. mpls-ftn-std-mib

MPLS-FTN-STD-MIB describes managed objects that are used to model and manage the MPLS FEC-to-NHLFE (FTN) mappings that take place at an ingress Label Edge Router (LER).

MPLS-FTN-STD-MIBは、Ingress Label Edge Router(LER)で行われるMPLS FEC-to-NHLFE(FTN)マッピングのモデル化と管理に使用される管理されたオブジェクトについて説明します。

An LER is an LSR placed at the edge of an MPLS domain, and it passes traffic into and out of the MPLS domain. An ingress LER is responsible for classifying data and assigning it to a suitable LSP or tunnel.

LERは、MPLSドメインの端に配置されたLSRであり、MPLSドメインの内外トラフィックを渡します。Ingress Lerは、データを分類し、適切なLSPまたはトンネルに割り当てる責任があります。

This classification is done using Forwarding Equivalence Classes (FECs) that define the common attributes of data (usually packets) that will be treated in the same way. Once data has been classified, it can be handed off to an LSP or tunnel through the Next Hop Label Forwarding Entry (NHLFE).

この分類は、同じ方法で扱われるデータの一般的な属性(通常はパケット)を定義する転送等価クラス(FEC)を使用して行われます。データが分類されると、次のホップラベル転送エントリ(NHLFE)を介してLSPまたはトンネルに引き渡すことができます。

In the case of an IP-to-MPLS mapping, the FEC objects describe IP 6-tuples that represent source and destination address ranges, source and destination port ranges, the IPv4 Protocol field or IPv6 next-header field, and the DiffServ Code Point (DSCP).

IP-T-MPLSマッピングの場合、FECオブジェクトは、ソースおよび宛先アドレスの範囲、ソースおよび宛先ポート範囲、IPv4プロトコルフィールドまたはIPv6 Next-Headerフィールド、およびDiffservコードポイントを表すIP 6タプルを説明します(DSCP)。

4.10. te-link-std-mib

TE-LINK-STD-MIB describes managed objects that are used to model and manage TE links, including bundled links, in an MPLS network.

TE-Link-STD-MIBは、MPLSネットワークでバンドルされたリンクを含むTEリンクをモデル化および管理するために使用される管理されたオブジェクトについて説明します。

The TE link feature is designed to aggregate one or more similar data channels or TE links between a pair of LSRs. A TE link is a sub-interface capable of carrying traffic-engineered MPLS traffic.

TEリンク機能は、LSRのペア間で1つ以上の類似のデータチャネルまたはTEリンクを集約するように設計されています。TEリンクは、トラフィックエンジニアリングのMPLSトラフィックを運ぶことができるサブインターフェイスです。

A bundled link is a sub-interface that bonds the traffic of a group of one or more TE links.

バンドルされたリンクは、1つ以上のTEリンクのグループのトラフィックを結合するサブインターフェイスです。

4.11. MIB Module Interdependencies
4.11. MIBモジュールの相互依存関係

This section provides an overview of the relationship between the MPLS MIB modules described above. More details of these relationships are given below after the MIB modules have been discussed in more detail.

このセクションでは、上記のMPLS MIBモジュール間の関係の概要を説明します。これらの関係の詳細については、MIBモジュールについて詳しく説明した後、以下に説明します。

The arrows in the following diagram show a 'depends on' relationship. A relationship "MIB module A depends on MIB module B" means that MIB module A uses an object, object identifier, or textual convention defined in MIB module B, or that MIB module A contains a pointer (index or RowPointer) to an object in MIB module B.

次の図の矢印は、「依存」の関係を示しています。「MIBモジュールAはMIBモジュールBに依存する」という関係は、MIBモジュールAがMIBモジュールBで定義されたオブジェクト、オブジェクト識別子、またはテキスト慣習を使用すること、またはMIBモジュールAにポインター(インデックスまたはRowpointer)が含まれていることを意味します。MIBモジュールB。

   +-------> MPLS-TC-STD-MIB
   |            ^
   |            |
   |         MPLS-LSR-STD-MIB <------------------+
   |                                             |
   +<----------------------- MPLS-LDP-STD-MIB -->+
   |                                    ^        |
   |                                    |        |
   +<-- MPLS-LDP-GENERIC-STD-MIB ------>+        |
   |                                    |        |
   +<-- MPLS-LDP-ATM-STD-MIB ---------->+        |
   |                                    |        |
   +<-- MPLS-LDP-FRAME-RELAY-STD-MIB -->+        |
   |                                             |
   +<------- MPLS-TE-STD-MIB ------------------->+
   |            ^                                |
   |            |                                |
   +<------- MPLS-FTN-STD-MIB ------------------>+
        

Thus:

したがって:

- All the MPLS MIB modules depend on MPLS-TC-STD-MIB.

- すべてのMPLS MIBモジュールは、MPLS-TC-STD-MIBに依存します。

- MPLS-LDP-STD-MIB, MPLS-TE-STD-MIB, and MPLS-FTN-STD-MIB contain references to objects in MPLS-LSR-STD-MIB.

- MPLS-LDP-STD-MIB、MPLS-TE-STD-MIB、およびMPLS-FTN-STD-MIBには、MPLS-LSR-STD-MIBのオブジェクトへの参照が含まれています。

- MPLS-LDP-GENERIC-STD-MIB, MPLS-LDP-ATM-STD-MIB, and MPLS-LDP-FRAME-RELAY-STD-MIB contain references to objects in MPLS-LDP-STD-MIB.

- MPLS-LDP-GENERIC-STD-MIB、MPLS-LDP-ATM-STD-MIB、およびMPLS-LDP-FRAME-RELAY-STD-MIBには、MPLS-LDP-STD-MIBのオブジェクトへの参照が含まれています。

- MPLS-FTN-STD-MIB contains references to objects in MPLS-TE-STD-MIB.

- MPLS-FTN-STD-MIBには、MPLS-TE-STD-MIBのオブジェクトへの参照が含まれています。

Note that there is a textual convention (MplsIndexType) defined in MPLS-LSR-STD-MIB that is imported by MPLS-LDP-STD-MIB.

MPLS-LDP-STD-MIBによってインポートされるMPLS-LSR-STD-MIBで定義されたテキスト条約(MPLSINDEXTYPE)があることに注意してください。

4.12. Dependencies on External MIB Modules
4.12. 外部MIBモジュールへの依存関係

With the exception of MPLS-TC-STD-MIB, all the MPLS MIB modules have dependencies on the Interfaces MIB [RFC2863]. MPLS-FTN-STD-MIB references IP-capable interfaces on which received traffic is to be classified using indexes in the Interface Table (ifTable) of IF-MIB [RFC2863]. The other MPLS MIB modules reference MPLS-capable interfaces in ifTable.

MPLS-TC-STD-MIBを除き、すべてのMPLS MIBモジュールには、インターフェイスMIB [RFC2863]に依存関係があります。MPLS-FTN-STD-MIB参照IP-MIB [RFC2863]のインターフェイステーブル(IFTABLE)のインデックスを使用して、受信トラフィックが分類されるIP対応インターフェイス。他のMPLS MIBモジュールは、IFTableでMPLS対応インターフェイスを参照します。

The Interfaces Group of IF-MIB [RFC2863] defines generic managed objects for managing interfaces. The MPLS MIB modules contain media-specific extensions to the Interfaces Group for managing MPLS interfaces.

IF-MIB [RFC2863]のインターフェイスグループは、インターフェイスを管理するための汎用管理オブジェクトを定義します。MPLS MIBモジュールには、MPLSインターフェイスを管理するためのインターフェイスグループへのメディア固有の拡張機能が含まれています。

The MPLS MIB modules assume the interpretation of the Interfaces Group to be in accordance with [RFC2863], which states that ifTable contains information on the managed resource's interfaces and that each sub-layer below the internetwork layer of a network interface is considered an interface. Thus, the MPLS interface is represented as an entry in ifTable.

MPLS MIBモジュールは、インターフェイスグループの解釈が[RFC2863]に従ってあると仮定します。これは、Iftableにマネージドリソースのインターフェイスに情報が含まれており、ネットワークインターフェイスのインターネット層の下の各サブレイヤーがインターフェイスと見なされると述べています。したがって、MPLSインターフェイスは、Iftableのエントリとして表されます。

The interrelation of entries in ifTable is defined by the Interfaces Stack Group defined in [RFC2863].

Iftableのエントリの相互関係は、[RFC2863]で定義されているインターフェイススタックグループによって定義されます。

Additionally, MPLS-LDP-ATM-STD-MIB imports the textual convention AtmVpIdentifier from ATM-TC-MIB to represent an ATM virtual path identifier, whereas MPLS-LDP-FRAME-RELAY-STD-MIB imports the textual convention DLCI from FRAME-RELAY-DTE-MIB to represent a Data Link Channel identifier.

さらに、MPLS-LDP-ATM-STD-MIBは、ATM-TC-MIBからテキストコンベンションATMVPIDENTIFIERをインポートしてATM仮想パス識別子を表します。RELAY-DTE-MIBデータリンクチャネル識別子を表す。

MPLS-LDP-STD-MIB imports the textual conventions IndexInteger and IndexIntegerNextFree from [RFC3289], and MPLS-TE-STD-MIB imports IndexIntegerNextFree. IndexInteger provides a standard arbitrary index, whereas IndexIntegerNextFree is used by a management agent that needs to select an appropriate value for an arbitrary index.

MPLS-LDP-STD-MIBは、[RFC3289]からのテキストコンベンションIndexIntegerおよびIndexIntegernextFreeをインポートし、MPLS-TESTD-MIBはIndexIntegerNextFreeをインポートします。IndexIntegerは標準の任意のインデックスを提供しますが、IndexIntegernextFreeは、任意のインデックスに適切な値を選択する必要がある管理エージェントによって使用されます。

Finally, all of the MIB modules import standard textual conventions such as integers, strings, timestamps, etc., from the MIB modules in which they are defined. This is business as usual for a MIB module and is not discussed further in this document.

最後に、すべてのMIBモジュールは、それらが定義されているMIBモジュールから、整数、文字列、タイムスタンプなどの標準的なテキスト規則をインポートします。これは、MIBモジュールの通常のビジネスであり、このドキュメントではこれ以上議論されていません。

5. Tables, Scalars, and Notifications in MPLS-LSR-STD-MIB
5. MPLS-LSR-STD-MIBの表、スカラー、および通知
5.1. Tables
5.1. テーブル

MPLS-LSR-STD-MIB contains the following tables.

MPLS-LSR-STD-MIBには、次のテーブルが含まれています。

- The interface configuration table (mplsInterfaceTable) is used for enabling MPLS on MPLS-capable interfaces.

- インターフェイス構成テーブル(MPLSINTERFACETABLE)は、MPLS対応インターフェイスでMPLSを有効にするために使用されます。

- The in-segment (mplsInSegmentTable) and out-segment (mplsOutSegmentTable) tables are used to configure and monitor LSP segments carrying data into and out of the LSR, respectively.

- インセグメント(mplsinsegmenttable)およびout-segment(mplsoutsegmentTable)テーブルは、それぞれLSRの内外データを運ぶLSPセグメントを構成および監視するために使用されます。

- The in-segment mapping table (mplsInSegmentMapTable) provides a look-up table that enables the discovery of an in-segment in mplsInSegmentTable from the known incoming interface and incoming label.

- インセグメントマッピングテーブル(mplsinsegmentmaptable)は、既知の着信インターフェイスと着信ラベルからMplsinsegmentTableのセグメント内の発見を可能にするルックアップテーブルを提供します。

- The cross-connect table (mplsXCTable) is used to associate in and out segments in order to form a cross-connect (i.e., to represent an LSP transiting the LSR).

- クロスコネクトテーブル(MPLSXCTABLE)は、クロスコネクトを形成するためにセグメントの内外を関連付けるために使用されます(つまり、LSRを通過するLSPを表します)。

- The label stack table (mplsLabelStackTable) allows the specification of multi-label stacks to be imposed on a given LSP at this LSR.

- ラベルスタックテーブル(MPLSLABELSTACKTABLE)を使用すると、このLSRの特定のLSPにマルチラベルスタックの仕様を課すことができます。

- The MPLS in-segment (mplsInSegmentPerfTable) and out-segment (mplsOutSegmentPerfTable) performance tables contain objects to measure the performance of LSPs.

- MPLSインセグメント(mplsinsegmentperftable)およびout-segment(mplsoutsegmentperftable)パフォーマンステーブルには、LSPのパフォーマンスを測定するオブジェクトが含まれています。

- The MPLS interface performance table (mplsInterfacePerfTable) has objects to measure MPLS performance on a per-interface basis.

- MPLSインターフェイスパフォーマンステーブル(MPLSINTERFACEPERFTABLE)には、インターフェイスごとにMPLSパフォーマンスを測定するオブジェクトがあります。

5.2. Scalars
5.2. スカラー

Where tables in the MIB module have arbitrary indexes, scalars are provided to supply the next available index. This applies to mplsInSegmentTable, mplsOutSegmentTable, mplsXCTable, and mplsLabelStackTable, but see the section on indexing, below.

MIBモジュールのテーブルに任意のインデックスがある場合、次に利用可能なインデックスを提供するためにスカラーが提供されます。これは、mplsinsegmenttable、mplsoutsegmenttable、mplsxctable、およびmplslabelstacktableに適用されますが、以下のインデックス作成のセクションを参照してください。

mplsMaxLabelStackDepth defines the maximum size of a imposed label stack supported at this LSR (and not, as the description in MPLS-LSR-STD-MIB states, the maximum label stack depth supported by the LSR).

mplsmaxlabelstackdepthは、このLSRでサポートされている課されたラベルスタックの最大サイズを定義します(MPLS-LSR-STD-MIB状態の説明として、LSRでサポートされる最大ラベルスタック深度として)。

mplsXCNotificationsEnable is used to enable and disable notifications from MPLS-LSR-STD-MIB.

MPLSXCNOTIFICATIONSは、MPLS-LSR-STD-MIBからの通知を有効および無効にするために使用されます。

5.3. Indexing
5.3. インデックス付け

Note that the indexing used by the tables in MPLS-LSR-STD-MIB is unusual. A specific textual convention, MplsIndexType, is defined in the MIB module and is used as the type for indexes to mplsInSegmentTable, mplsOutSegmentTable, mplsXCTable, and mplsLabelStackTable. The textual convention is defined as an octet string of between one and twenty-four octets, inclusive.

MPLS-LSR-STD-MIBのテーブルで使用されるインデックス作成は珍しいことに注意してください。特定のテキスト条約であるMPLSINDEXTYPEは、MIBモジュールで定義され、MPLSINSEGEMSTABLE、MPLSOUTSEGEMTABLE、MPLSXCTABLE、およびMPLSLABELSTACKTABLEのインデックスのタイプとして使用されます。テキスト条約は、包括的1〜24オクテットのオクテット文字列として定義されます。

Although this convention can be used to map simple integers and so preserve the normal indexing techniques, it may also be used to encode more complex indexing rules that may be useful to implementations that subdivide their label spaces according to physical or implementation constraints (such as placing the responsibility for a subset of labels with a line card).

この規則は、単純な整数をマッピングして通常のインデックス作成手法を保持するために使用できますが、物理的または実装の制約に応じてラベルスペースを細分化する実装に役立つ、より複雑なインデックス作成ルールをエンコードするためにも使用できます(配置など。ラインカード付きのラベルのサブセットの責任)。

Note that it would be unusual, but not impossible, to make sophisticated use of these indexes in a write-access MIB since the 'next' index value would be hard to determine. Thus, non-simple values are likely only to be used in read-only MIBs in which the indexes are generated as a result of signaling protocol implementations or other configuration means. The formatting and interpretation of non-simple indexes is out of the scope of the MIB module definition and is expected to be part of the manageability statement for a particular device. When the formatting is not known by an agent, it should treat the index as a plain octet string containing an integer of between one and twenty-four octets.

「次の」インデックス値を決定するのが難しいため、書き込みアクセスMIBでこれらのインデックスを洗練した使用を行うことは珍しいことではありませんが、不可能ではないことに注意してください。したがって、非シンプルな値は、シグナリングプロトコルの実装またはその他の構成平均の結果としてインデックスが生成される読み取り専用MIBでのみ使用される可能性があります。非シンプルインデックスのフォーマットと解釈は、MIBモジュール定義の範囲外であり、特定のデバイスの管理可能性ステートメントの一部になると予想されます。フォーマットがエージェントによって知られていない場合、インデックスを1〜24オクテットの整数を含むプレーンオクテット文字列として扱う必要があります。

As described in the previous section, scalars are provided to allow agents to discover a suitable value to use as an index when creating a new row in one of these tables. These scalars all use a second textual convention, MplsIndexNextType, also defined within MPLS-LSR-STD-MIB. This textual convention allows the 'null string', (that is, a string of length one octet with value 0x00). The null string is used to indicate that either write access is not supported or no more indexes are currently available.

前のセクションで説明したように、これらのテーブルの1つで新しい行を作成するときに、エージェントがインデックスとして使用する適切な値を発見できるようにスカラーが提供されます。これらのスカラーはすべて、MPLS-LSR-STD-MIB内で定義されている2番目のテキスト条約であるMPLSINDEXNEXTTYPEを使用しています。このテキスト条約により、「ヌル文字列」(つまり、値0x00の長さ1オクテットの文字列)が許可されます。null文字列は、書き込みアクセスがサポートされていないか、これ以上インデックスが利用できないことを示すために使用されます。

Note that the usage of the nextIndex scalars is such that at any time a scalar supplies a value that is currently unused as an index to the specific table. In order to avoid lacunae in the indexing of a table under normal usage, implementations are recommended to change the value in an nextIndex scalar only when the index is used (that is, when a row is created) and not when the nextIndex scalar is read. In a 'busy' table, this may result in row creation attempts failing and agents having to re-read the scalar before making a second row creation attempt. The desire to avoid this issue is in opposition to the desire to avoid lacunae.

NextIndexスカラーの使用は、スカラーがいつでも特定のテーブルのインデックスとして使用されていない値を提供するようなものであることに注意してください。通常の使用法の下でテーブルのインデックス作成におけるラクナエを回避するために、インデックスが使用されている場合(つまり、行が作成されたとき)、nextindexスカラーが読み取られるときではなく、nextindexスカラーの値を変更するように実装を推奨します。「忙しい」テーブルでは、これにより行の作成が失敗し、エージェントが2列目の作成の試みを行う前にスカラーを読み直さなければならない可能性があります。この問題を避けたいという願望は、鎖で避けたいという願望に反対しています。

5.4. Notifications
5.4. 通知

MPLS-LSR-STD-MIB can issue two notifications (if notifications are enabled).

MPLS-LSR-STD-MIBは、2つの通知を発行できます(通知が有効な場合)。

- mplsXCUp reports when a cross-connect becomes active.

- MPLSXCUPは、クロスコネクトがアクティブになったときに報告します。

- mplsXCDown reports when a cross-connect becomes inactive.

- MPLSXCDOWNは、クロスコネクトが非アクティブになったときに報告します。

5.5. Dependencies between MIB Module Tables
5.5. MIBモジュールテーブル間の依存関係

The tables in MPLS-LSR-STD-MIB are related as shown on the diagram below. The arrows indicate a reference from one table to another.

MPLS-LSR-STD-MIBの表は、下の図に示すように関連しています。矢印は、あるテーブルから別のテーブルへの参照を示しています。

Note that the various MIB tables contain two instances of pointers to external tables that are not currently defined. Entries in an external Traffic Parameters Table (external_Traffic_Table) are pointed to using RowPointers from the mplsInSegmentTable (mplsInSegmentTrafficParamPtr) and from the mplsOutSegmentTable (mplsOutSegmentTrafficParamPtr) to allow representation of the traffic parameters for the MPLS segment. Alternatively, the pointers may indicate an entry in the Tunnel Resource Table (mplsTunnelResourceTable) in MPLS-TE-STD-MIB. Similarly, an external label table may be used to store label values if, for some reason, they are not stored in place within the LSR MIB tables. This might occur if extra per-label space information needs to be stored, and it paves the way for GMPLS where labels cannot always be stored in a 32-bit value. RowPointers are used from the mplsInSegmentTable (mplsInSegmentLabelPtr), the mplsOutSegmentTable (mplsOutSegmentTopLabelPtr), and from the mplsLabelStackTable (mplsLabelStackLabelPtr).

さまざまなMIBテーブルには、現在定義されていない外部テーブルへのポインターの2つのインスタンスが含まれていることに注意してください。外部トラフィックパラメータテーブル(external_traffic_table)のエントリは、mplsinsegmentTable(mplsinsegmenttrafficparamptr)およびmplsoutsegmentTable(mplsoutsegmentTrafficParamptr)からのRowPointersを使用して、MPLSセグメントのトラフィックパラメーターを可能にすることを指摘しています。あるいは、ポインターは、MPLS-TE-STD-MIBのトンネルリソーステーブル(MPLStunNelResourCeTable)のエントリを示している場合があります。同様に、何らかの理由でLSR MIBテーブル内に所定の位置に保存されていない場合、外部ラベルテーブルを使用してラベル値を保存することができます。これは、ラベルごとのスペース情報を追加する必要がある場合に発生する可能性があり、ラベルを常に32ビット値に保存できないGMPLSの道を開きます。rowpointersは、mplsinsegmenttable(mplsinsegmentlabelptr)、mplsoutsegmenttable(mplsoutsegmenttoplabelptr)、およびmplslabelstacktactable(mplslabelstacklabelptr)から使用されます。

                      mplsInterfacePerfTable
                                 ^
                                 |
                                 V
                        mplsInterfaceTable
                         ^              ^
   mplsInSegmentMapTable |              | mplsLabelStackTable
             |           |              |           ^     |
             |      +----+              +----+      |     |
             |      |                        |      |     |
             |      | external_Traffic_Table |      |     |
             |      |   ^                ^   |      |     |
             V      |   |                |   |      |     |
            mplsInSegmentTable        mplsOutSegmentTable |
             |  ^   ^                        ^   ^     |  |
             |  |   |                        |   |     |  V
      +------+  |   +----> mplsXCTable  <----+   |     +--+
      |         V                                V        |
      | mplsInSegmentPerfTable    mplsOutSegmentPerfTable |
      |                                                   |
      +--------------> external_Label_Table <-------------+
        
6. Tables, Scalars, and Notifications in the LDP MIB
6. LDP MIBの表、スカラー、および通知
6.1. MIB Modules
6.1. MIBモジュール

The MIB document for LDP contains four MIB modules. This structure makes it easier for an implementation to select only those modules that are relevant to it. The MIB Modules are MPLS-LDP-STD-MIB, MPLS-LDP-GENERIC-STD-MIB, MPLS-LDP-ATM-STD-MIB, and MPLS-LDP-FRAME-RELAY-STD-MIB.

LDPのMIBドキュメントには、4つのMIBモジュールが含まれています。この構造により、実装がそれに関連するモジュールのみを簡単に選択できます。MIBモジュールは、MPLS-LDP-STD-MIB、MPLS-LDP-GENERIC-STD-MIB、MPLS-LDP-ATM-STD-MIB、およびMPLS-LDP-FRAME-RELAY-STD-MIBです。

MPLS-LDP-STD-MIB defines objects that are specific to LDP without any Layer 2 objects. MPLS-LDP-GENERIC-STD-MIB defines Layer 2 Per Platform Label Space objects for use with MPLS-LDP-STD-MIB and for use on Ethernet. MPLS-LDP-ATM-STD-MIB defines Layer 2 Asynchronous Transfer Mode (ATM) objects for use with MPLS-LDP-STD-MIB. MPLS-LDP-FRAME-RELAY-STD-MIB defines Layer 2 FRAME-RELAY objects for use with MPLS-LDP-STD-MIB.

MPLS-LDP-STD-MIBは、レイヤー2オブジェクトのないLDPに固有のオブジェクトを定義します。MPLS-LDP-GENERIC-STD-MIBは、MPLS-LDP-STD-MIBで使用し、イーサネットで使用するために、プラットフォームラベルスペースオブジェクトごとにレイヤー2を定義します。MPLS-LDP-ATM-STD-MIBは、MPLS-LDP-STD-MIBで使用するレイヤー2非同期転送モード(ATM)オブジェクトを定義します。MPLS-LDP-FRAME-RELAY-STD-MIBは、MPLS-LDP-STD-MIBで使用するレイヤー2フレームレレイオブジェクトを定義します。

The MPLS-LDP-STD-MIB module provides the core support and is typically supported along with at least one of the Layer 2 MIB modules.

MPLS-LDP-STD-MIBモジュールは、コアサポートを提供し、通常、レイヤー2 MIBモジュールの少なくとも1つとともにサポートされます。

6.2. Tables
6.2. テーブル

The tables in the LDP MIB for configuring the LDP behavior of an LSR are as follows.

LSRのLDP動作を構成するためのLDP MIBの表は次のとおりです。

- The LDP Entity Table (mplsLdpEntityTable) provides a way to configure the LSR for using LDP. There must be at least one LDP Entity for the LSR to support LDP. Each entry/row in this table represents a single LDP Entity.

- LDPエンティティテーブル(MPLSLDDPENTITYTABLE)は、LDPを使用するためにLSRを構成する方法を提供します。LSRがLDPをサポートするには、少なくとも1つのLDPエンティティが必要です。この表の各エントリ/行は、単一のLDPエンティティを表します。

- Several tables exist to help configure LDP's use of labels. These are spread through the MIB modules described in the previous section. They are: mplsLdpEntityGenLRTable, mplsLdpEntityAtmParmsTable and mplsLdpEntityAtmLRTable, mplsLdpEntityFrameRelayParmsTable and mplsLdpEntityFrLRTable. They are used to configure generic, ATM, and Frame Relay labels as their names suggest.

- LDPのラベルの使用を構成するのに役立ついくつかのテーブルが存在します。これらは、前のセクションで説明されているMIBモジュールに広がっています。それらは、mplslddpentitygenlrtable、mplsldldpentityatmparmstableおよびmplsldldpentityatmlrtable、mplsldlsldtityframerelayparmstableおよびmplslddpentityfrlrtableです。それらは、名前が示すように、一般的な、ATM、およびフレームリレーラベルを構成するために使用されます。

- The LDP Peer Table (mplsLdpPeerTable) is a read-only table that contains information about LDP Peers known to LDP Entities.

- LDPピアテーブル(MPLSLDPPEERTABLE)は、LDPエンティティに知られているLDPピアに関する情報を含む読み取り専用テーブルです。

- The LDP Hello Adjacencies Table (mplsLdpHelloAdjacencyTable) is a table of all adjacencies between all LDP Entities and all LDP Peers.

- LDP Hello Admacecisies Table(MPLSLDPHELLOADJACENCYTABLE)は、すべてのLDPエンティティとすべてのLDPピア間のすべての隣接のテーブルです。

- Several tables exist to monitor and control LDP sessions. The LDP Session Table (mplsLdpSessionTable) represents sessions between an LDP Entity and a Peer. mplsLdpAtmSesTable and mplsLdpFrameRelaySesTable contain session information specific to ATM.

- LDPセッションを監視および制御するためのいくつかのテーブルが存在します。LDPセッションテーブル(MPLSLDPSSESSIONTABLE)は、LDPエンティティとピアの間のセッションを表します。mplsldpatmsestableおよびmplsldpframereLaysestableには、ATMに固有のセッション情報が含まれています。

- The MPLS LDP Session Peer Address Table (mplsLdpSesPeerAddrTable) stores addresses learned after session initialization via Address Message advertisement.

- MPLS LDPセッションピアアドレステーブル(MPLSLDPSPSESPEERADDRTABLE)ストアは、アドレスメッセージ広告を介してセッションの初期化後に学んだアドレス。

- The LDP FEC Table (mplsFecTable) represents FEC (Forwarding Equivalence Class) information that may be in use on one or more LSPs. The LDP LSP FEC Table (mplsLdpLspFecTable) shows the FECs associated with each LSP.

- LDP FECテーブル(MPLSFectable)は、1つ以上のLSPで使用できるFEC(転送等価クラス)情報を表します。LDP LSP FECテーブル(MPLSLDPLSPFECTABLE)は、各LSPに関連付けられたFECを示しています。

- MPLS-LDP-STD-MIB has a mapping table (mplsLdpLspTable) that maps the LDP MIB's representation of LDP sessions to the underlying LSR MIB's representation of the LSPs created by these sessions, by pointing to mplsInSegmentTable, mplsOutSegmentTable, and mplsXCTable, respectively.

- MPLS-LDP-STD-MIBには、LDP MIBのLDPセッションの表現をマッピングするマッピングテーブル(MPLSLDPLSPTABLE)があり、MPLSINSEGMENTTABLE、MPLSOUTSABLE、およびMPLSXCTICABLEを指し示すことにより、これらのセッションによって作成されたLSPの基礎となるLSR MIBの表現をマッピングします。

- Statistics may be gathered through the LDP Entity Statistics Table (mplsLdpEntityStatsTable) and the LDP Session Statistics Table (mplsLdpSesStatsTable).

- 統計は、LDPエンティティ統計テーブル(MPLSLDPENTITYSTATSTABLE)およびLDPセッション統計テーブル(MPLSLDSPSESSTATSTABLE)を介して収集される場合があります。

6.3. Scalars
6.3. スカラー

Where tables in the MIB modules have arbitrary indexes, scalars are provided to supply the next available index. This applies to mplsLdpEntityTable and mplsFecTable.

MIBモジュールのテーブルに任意のインデックスがある場合、次に利用可能なインデックスを提供するためにスカラーが提供されます。これは、mplslddpentitytableとmplsfectableに適用されます。

Two scalars exist to configure the LSR. The LSR ID is set in mplsLdpLsrId, and the loop detection capabilities are reported in mplsLdpLsrLoopDetectionCapable.

LSRを構成するために2つのスカラーが存在します。LSR IDはmplsldplsridで設定されており、ループ検出機能はmplsldplsrloopdeTectioncapableで報告されます。

6.4. Notifications
6.4. 通知

MPLS-LDP-STD-MIB defines four notifications that a device can issue.

MPLS-LDP-STD-MIBは、デバイスが発行できる4つの通知を定義します。

- mplsLdpInitSesThresholdExceeded is reported when the number of Session Initialization messages exceeds a configured threshold.

- MPLSLDPINITSESTHRESHOLDEXの成功は、セッションの初期化メッセージの数が構成されたしきい値を超えると報告されます。

- mplsLdpPVLMismatch is issued if the Path Vector Limit for a configured Entity and Peer do not match.

- 構成されたエンティティのパスベクトル制限とピアが一致しない場合、mplsldppvlmismatchが発行されます。

- mplsLdpSessionUp and mplsLdpSessionDown report the transition of Session state.

- mplsldpssessionupとmplsldpsssessiondownは、セッション状態の遷移を報告します。

No scalar object is provided to enable and disable notifications from MPLS-LDP-STD-MIB. Instead, the implementer is referred to [RFC3413].

MPLS-LDP-STD-MIBから通知を有効にして無効にするためのスカラーオブジェクトは提供されていません。代わりに、実装者は[RFC3413]に紹介されます。

6.5. Dependencies between MIB Module Tables
6.5. MIBモジュールテーブル間の依存関係

The many tables in the four LDP MIB modules are related as shown on the diagram below. The arrows indicate a reference from one table to another. Note that in many cases the reference is through an augmentation of the referenced table.

4つのLDP MIBモジュールの多くのテーブルは、下の図に示すように関連しています。矢印は、あるテーブルから別のテーブルへの参照を示しています。多くの場合、参照は参照されたテーブルの増強を通じてであることに注意してください。

   mplsLdpEntityGenLRTable ------------->+
   mplsLdpEntityAtmParmsTable ---------->+
   mplsLdpEntityAtmLRTable ------------->+
   mplsLdpEntityFrameRelayParmsTable --->+
   mplsLdpEntityFrLRTable -------------->+
   mplsLdpEntityStatsTable ------------->+
                                         |
   mplsLdpHelloAdjacencyTable            |
                |                        |
                |  mplsLdpEntityTable <--+
                |      ^       ^
                V      |       |
            mplsLdpPeerTable <-+- mplsLdpSesPeerAddrTable
                       ^       |
                       |       V
                 mplsLdpSessionTable
                              ^   ^
                              |   |
   mplsLdpSesStatsTable ------+   +-- mplsLdpLspFecTable
   mplsLdpAtmSesTable --------+   |    |       |
   mplsLdpFrameRelaySesTable--+   |    |       V
                                  |    |    mplsFecTable
                                  |    V
                                  +-- mplsLdpLspTable
        
7. Tables, Scalars, and Notifications in MPLS-TE-STD-MIB
7. MPLS-TE-STD-MIBの表、スカラー、および通知
7.1. Tables
7.1. テーブル

MPLS-TE-STD-MIB contains the following tables.

MPLS-TE-STD-MIBには、次のテーブルが含まれています。

- The Tunnel Table (mplsTunnelTable) is used to configure and report MPLS tunnels. Note that reporting of tunnels in this table at transit LSRs is optional.

- トンネルテーブル(MPLSTUNNELTABLE)は、MPLSトンネルの構成と報告に使用されます。Transit LSRSでのこの表のトンネルの報告はオプションであることに注意してください。

Entries in mplsTunnelTable are indexed by four objects. The source and destination LSR IDs give context to the entry, and an index (mplsTunnelIndex) identifies the tunnel itself. However, the fourth index (mplsTunnelInstance) may give rise to some confusion since its usage is not clearly explained.

mplstunneltableのエントリは、4つのオブジェクトでインデックス付けされます。ソースおよび宛先LSR IDはエントリにコンテキストを提供し、インデックス(MPLSTUNNELINDEX)がトンネル自体を識別します。ただし、4番目のインデックス(mplstunnelinstance)は、その使用が明確に説明されていないため、ある程度の混乱を引き起こす可能性があります。

The description says: "Uniquely identifies an instance of a tunnel. It is useful to identify multiple instances of tunnels for the purposes of backup and parallel tunnels." In the case of backup tunnels, multiple instances of the same tunnel may be defined, but only one is active at any time. Different instances may have different properties (such as explicit routes), and one instance may be set up to protect against failure of another.

説明には、「トンネルのインスタンスをユニークに識別します。バックアップとパラレルトンネルの目的でトンネルの複数のインスタンスを識別することは便利です。」バックアップトンネルの場合、同じトンネルの複数のインスタンスが定義される場合がありますが、いつでもアクティブなのは1つだけです。インスタンスによって異なるプロパティ(明示的なルートなど)がある場合があり、別のインスタンスの障害から保護するために1つのインスタンスを設定することができます。

Parallel tunnels may be used to provide load sharing or protection.

平行なトンネルを使用して、負荷共有または保護を提供することができます。

The mplsTunnelInstancePriority object is used to indicate the precedence of tunnels with the same LSR IDs and mplsTunnelIndex value. The mplsTunnelPrimaryInstance object gives a quick reference back to the preferred instance of the tunnel.

mplstunnelInstancePriorityオブジェクトは、同じLSR IDとMPLSTUNNELINDEX値を持つトンネルの優先順位を示すために使用されます。mplstunnelPrimaryInstanceオブジェクトは、トンネルの優先インスタンスをすばやく参照します。

The mplsTunnelIndex value is typically signaled as the Tunnel ID, and the mplsTunnelInstance as the LSP ID, in protocols where both fields exist. In protocols where there is only one identifying index (usually known as the LSP ID), only the mplsTunnelIndex is signaled.

mplstunnelIndex値は通常、トンネルIDとして、MPLStunnelInstanceは両方のフィールドが存在するプロトコルで、LSP IDとして信号を送信されます。識別インデックス(通常はLSP IDとして知られている)が1つしかないプロトコルでは、MPLSTUNNELINDEXのみが信号を送られます。

- The Resource Table (mplsTunnelResourceTable) is used to configure resources to be requested on this tunnel. The CRLDP resource table (mplsTunnelCRLDPResTable) is used to request additional resource details that are specific to tunnels signaled using CR-LDP.

- リソーステーブル(mplstunnelResourceTable)は、このトンネルで要求されるリソースを構成するために使用されます。CRLDPリソーステーブル(MPLSTUNNELCRLDSPRESTABLE)は、CR-LDPを使用してシグナルを使用したトンネルに固有の追加のリソース詳細を要求するために使用されます。

- The routes requested, computed, and actually used for a tunnel are found in the Tunnel Hop Table (mplsTunnelHopTable), Tunnel Computed Hop Table (mplsTunnelCHopTable), and Tunnel Actual Hop Table (mplsTunnelARHopTable).

- リクエスト、計算、および実際に使用されるルートは、トンネルホップテーブル(mplstunnelhoptable)、トンネル計算ホップテーブル(mplstunnelchoptable)、およびトンネルの実際のホップテーブル(mplstunnelarhoptable)にあります。

- Statistics about the performance of tunnels may be gathered through the Tunnel Performance Table (mplsTunnelPerfTable).

- トンネルの性能に関する統計は、トンネルパフォーマンステーブル(MplStunnelPerftable)を介して収集できます。

7.2. Scalars
7.2. スカラー

Where tables in the MIB module have arbitrary indexes, scalars are provided to supply the next available index. This applies to mplsTunnelTable, mplsTunnelResourceTable, and mplsTunnelHopTable.

MIBモジュールのテーブルに任意のインデックスがある場合、次に利用可能なインデックスを提供するためにスカラーが提供されます。これは、mplstunneltable、mplstunnelresourceTable、およびmplstunnelhoptableに適用されます。

Two scalars exist to configure the support for MPLS tunnels on the LSR. mplsTunnelTEDistProto lists the signaling methods and protocols supported. mplsTunnelMaxHops defines the size of route that may be configured on the LSR.

LSRのMPLSトンネルのサポートを構成するために、2つのスカラーが存在します。mplstunneltedistprotoは、サポートされているシグナリング方法とプロトコルをリストします。mplstunnelMaxhopsは、LSRで構成される可能性のあるルートのサイズを定義します。

Two further scalars enhance the statistics on the LSR by counting the number of configured (mplsTunnelConfigured) and active (mplsTunnelActive) tunnels.

さらに2つのスカラーは、構成された(mplstunnelConfigured)およびActive(mplstunnelActive)トンネルの数をカウントすることにより、LSRの統計を強化します。

The scalar mplsTunnelNotificationMaxRate is used to control the rate at which notifications are issued from MPLS-TE-STD-MIB. A rate of zero means that notifications must not be issued. If notifications would be generated faster than the configured rate, an implementation may choose to discard notifications or to queue them for distribution at a quieter time.

Scalar MplstunnelNotificationMaxrateは、MPLS-TE-STD-MIBから通知が発行される速度を制御するために使用されます。ゼロのレートは、通知を発行してはならないことを意味します。構成されたレートよりも速く通知が生成される場合、実装は通知を破棄するか、静かな時間に配布するためにそれらをキューにすることを選択できます。

7.3. Notifications
7.3. 通知

MPLS-TE-STD-MIB defines four notifications that a device can issue. The rate of dispatch of notifications is controlled as described in the previous section.

MPLS-TE-STD-MIBは、デバイスが発行できる4つの通知を定義します。通知の派遣率は、前のセクションで説明されているように制御されます。

- mplsTunnelUp and mplsTunnelDown report the transition of Tunnel state.

- mplstunnelupとmplstunneldownは、トンネル状態の移行を報告します。

- Rerouting and re-optimization of Tunnels paths are reported by mplsTunnelRerouted and mplsTunnelReoptimized.

- トンネルパスの再ルーティングと再最適化は、mplstunnelReroutedおよびmplstunnelReReReReReReReRedizedによって報告されています。

7.4. Dependencies between MIB Module Tables
7.4. MIBモジュールテーブル間の依存関係

The tables in MPLS-TE-STD-MIB are related as shown on the diagram below. The arrows indicate a reference from one table to another.

MPLS-TE-STD-MIBの表は、下の図に示すように関連しています。矢印は、あるテーブルから別のテーブルへの参照を示しています。

                        mplsTunnelPerfTable
                                ^
                                |
                                V
                         mplsTunnelTable
                             |      |
                             V      |
        mplsTunnelResourceTable     +--> mplsTunnelHopTable
              ^                     |
              |                     +--> mplsTunnelCHopTable
              V                     |
   mplsTunnelCRLDPResTable          +--> mplsTunnelARHopTable
        
8. Tables, Scalars, and Notifications in MPLS-FTN-STD-MIB
8. MPLS-FTN-STD-MIBの表、スカラー、および通知
8.1. Tables
8.1. テーブル

MPLS-FTN-STD-MIB contains the following tables.

MPLS-FTN-STD-MIBには、次のテーブルが含まれています。

- The FEC-to-NHLFE Table (mplsFTNTable) defines the FEC to NHLFE rules to be applied to incoming packets, and the actions to be taken on matching packets.

- FEC-to-NHLFEテーブル(MPLSFTNTABLE)は、着信パケットに適用されるFECからNHLFEルール、およびマッチングパケットで実行されるアクションを定義します。

- The FEC-to-NHLFE Mapping Table (mplsFTNMapTable) provides the capability to activate FTN rules defined in the mplsFTNTable on specific interfaces in the system.

- FEC-to-NHLFEマッピングテーブル(MPLSFTNMAPTABLE)は、システム内の特定のインターフェイスでMPLSFTNTABLEで定義されているFTNルールをアクティブにする機能を提供します。

- Performance statistics for FTN rules are found in the mplsFTNPerfTable.

- FTNルールのパフォーマンス統計は、MPLSFTNPERFTABLEにあります。

8.2. Scalars
8.2. スカラー

This MIB module contains the scalars mplsFTNTableLastChanged and mplsFTNMapTableLastChanged to indicate the last time an object changed in mplsFTNTable and mplsFTNMapTable, respectively. Another scalar, mplsFTNIndexNext, is used to supply the next valid index for creating new conceptual rows in mplsFTNTable.

このMIBモジュールには、それぞれMPLSFTNMMAPTNMAPTABLELASTCHANGEDとMPLSFTNMMAPTABLELASTCHANGEDのスカラーが含まれています。別のスカラーであるmplsftnindexnextを使用して、mplsftntableで新しい概念行を作成するための次の有効なインデックスを提供します。

8.3. Notifications
8.3. 通知

There are no notifications in this MIB module.

このMIBモジュールには通知はありません。

8.4. Dependencies between MIB Module Tables
8.4. MIBモジュールテーブル間の依存関係

The tables in MPLS-FTN-STD-MIB are related as shown on the diagram below. The arrows indicate a reference from one table to another.

MPLS-FTN-STD-MIBの表は、下の図に示すように関連しています。矢印は、あるテーブルから別のテーブルへの参照を示しています。

mplsFTNTable ^ | mplsFTNMapTable ^ | mplsFTNPerfTable

mplsftntable ^ |mplsftnmaptable ^ |mplsftnperftable

9. Te-Link-STD-MIBのテーブルとオブジェクト
9.1. Tables
9.1. テーブル

TE-LINK-STD-MIB contains the following tables.

TE-Link-STD-MIBには、次のテーブルが含まれています。

- The TE link table (teLinkTable) is used to specify TE links, including bundled links, and their generic traffic-engineering parameters.

- TEリンクテーブル(TelinkTable)は、バンドルリンクや一般的なトラフィックエンジニアリングパラメーターを含むTEリンクを指定するために使用されます。

- The TE link descriptor table (teLinkDescriptorTable) is used to list the TE link descriptors.

- TEリンク記述子テーブル(TelinkDescriptortable)を使用して、TEリンク記述子をリストします。

- The shared risk link group (SRLG) table (teLinkSrlgTable) is used to specify the SRLGs associated with TE links.

- 共有リスクリンクグループ(SRLG)テーブル(TelinkSRLGTable)は、TEリンクに関連付けられたSRLGを指定するために使用されます。

- The TE link bandwidth table (teLinkBandwidthTable) is used to report priority-based bandwidth values associated with TE links.

- TEリンク帯域幅テーブル(TelinkBandwidtable)は、TEリンクに関連付けられた優先度ベースの帯域幅値を報告するために使用されます。

- The component link table (componentLinkTable) is used to identify the data-bearing component links that are associated with the TE links and specify the data-bearing link generic traffic engineering parameters.

- コンポーネントリンクテーブル(ComponentLinkTable)は、TEリンクに関連付けられたデータベアリングコンポーネントリンクを識別し、データを含むリンクジェネリックトラフィックエンジニアリングパラメーターを指定するために使用されます。

- The component link descriptor table (componentLinkDescriptorTable) is used to list the data-bearing component link descriptors.

- コンポーネントリンク記述子テーブル(ComponentLinkDescriptortable)は、データを含むコンポーネントリンク記述子をリストするために使用されます。

- The component link bandwidth table (componentLinkBandwidthTable) is used to report priority-based bandwidth values associated with data-bearing component links.

- コンポーネントリンク帯域幅テーブル(ComponentLinkBandwidTable)は、データベアリングコンポーネントリンクに関連付けられた優先度ベースの帯域幅値を報告するために使用されます。

9.2. Scalars
9.2. スカラー

There are no scalars in this MIB module.

このMIBモジュールにはスカラーはありません。

9.3. Notifications
9.3. 通知

There are no notifications in this MIB module.

このMIBモジュールには通知はありません。

9.4. Dependencies between MIB Module Tables
9.4. MIBモジュールテーブル間の依存関係

The tables in TE-LINK-STD-MIB are related as shown on the diagram below. The arrows indicate a reference from one table to another.

TE-Link-STD-MIBの表は、下の図に示すように関連しています。矢印は、あるテーブルから別のテーブルへの参照を示しています。

Note that many of the associations between tables are through a common index that is the ifIndex of the related interface.

テーブル間の関連性の多くは、関連するインターフェイスのifindexである共通のインデックスを介していることに注意してください。

                   teLinkTable
                            ^
                            |
   teLinkDescriptorTable ---+
                            |
   teLinkSrlgTable ---------+
                            |
   teLinkBandwidthTable ----+
        
                   componentLinkTable
                                   ^
                                   |
   componentLinkDescriptorTable ---+
                                   |
   componentLinkBandwidthTable ----+
        
10. Table Dependencies between MPLS MIB Modules
10. MPLS MIBモジュール間のテーブル依存関係

Section 4.11 gave an overview of how the MPLS MIB modules are related. Now that the tables in the MIB modules have been introduced, it is possible to give a more detailed diagram of these relationships.

セクション4.11は、MPLS MIBモジュールがどのように関連しているかの概要を説明しました。MIBモジュールのテーブルが導入されたので、これらの関係のより詳細な図を提供することができます。

MPLS-TC-STD-MIB is left off the diagram because many of the MIB module tables use textual conventions from that MIB module.

MPLS-TC-STD-MIBは、MIBモジュールのテーブルの多くがそのMIBモジュールからのテキストの規則を使用しているため、図から外れています。

             mplsLsrXCTable   mplsLsrInSegmentTable
                         ^     ^
                         |     |
                         +---- mplsLdpLspTable
                         |     |
   mplsTunnelTable ------+     V
      ^                  |    mplsLsrOutSegmentTable
      |                  |
   mplsFTNTable ---------+
        
11. A Note on Interfaces
11. インターフェイスに関するメモ

The Interfaces Group of IF-MIB [RFC2863] defines generic managed objects for managing interfaces. The MPLS MIB modules make references to interfaces so that it can be clearly determined where the procedures managed by the MIB modules should be performed. Additionally, the MPLS MIB modules (notably MPLS-TE-STD-MIB and TE-LINK-STD-MIB) utilize interface stacking within the Interface Group.

IF-MIB [RFC2863]のインターフェイスグループは、インターフェイスを管理するための汎用管理オブジェクトを定義します。MPLS MIBモジュールは、MIBモジュールによって管理された手順を実行する場所を明確に判断できるように、インターフェイスを参照します。さらに、MPLS MIBモジュール(特にMPLS-TESTD-MIBおよびTE-LINK-STD-MIB)は、インターフェイスグループ内のインターフェイススタッキングを利用します。

11.1. MPLS Tunnels as Interfaces
11.1. MPLSインターフェイスとしてのトンネル

MPLS-TE-STD-MIB builds on the concept of managing MPLS Tunnels as logical interfaces. [RFC2863] states that the interfaces table (ifTable) contains information on the managed resource's interfaces, and that each sub-layer below the internetwork layer of a network interface is considered an interface. Thus, an MPLS Tunnel managed as an interface is represented as an entry in the ifTable. The interrelation of entries in the ifTable is defined by the Interfaces Stack Group defined in [RFC2863].

MPLS-TE-STD-MIBは、MPLSトンネルを論理インターフェースとして管理するという概念に基づいて構築されます。[RFC2863]は、インターフェイステーブル(IFTable)には、マネージドリソースのインターフェイスに関する情報が含まれており、ネットワークインターフェイスのインターネットワーク層の下の各サブレイヤーがインターフェイスと見なされることを示しています。したがって、インターフェイスとして管理されたMPLSトンネルは、IFTableのエントリとして表されます。IFTable内のエントリの相互関係は、[RFC2863]で定義されているインターフェイススタックグループによって定義されます。

When using MPLS Tunnels as interfaces, the interface stack table might appear as follows:

MPLSトンネルをインターフェイスとして使用する場合、インターフェイススタックテーブルは次のように表示される場合があります。

   +------------------------------------------------+
   | MPLS tunnel interface ifType = mplsTunnel(150) |
   +------------------------------------------------+
   |        MPLS interface ifType = mpls(166)       |
   +------------------------------------------------+
   |               Underlying layer                 |
   +------------------------------------------------+
        

In the diagram above, "Underlying layer" refers to the ifIndex of any interface type for which MPLS internetworking has been defined. Examples include ATM, Frame Relay, and Ethernet.

上の図では、「基礎となるレイヤー」とは、MPLSインターネットワークが定義されているインターフェイスタイプのIfindexを指します。例には、ATM、フレームリレー、イーサネットが含まれます。

A detailed listing of the mapping between ifTable objects and their use for MPLS Tunnels is given in [TEMIB]. A few key objects are listed here to provide an overview of the concepts.

Iftableオブジェクト間のマッピングの詳細なリストとMPLSトンネルの使用は、[Temib]に記載されています。概念の概要を提供するために、いくつかの重要なオブジェクトがここにリストされています。

Each MPLS tunnel is represented by an entry in the ifTable. Each tunnel is therefore assigned a unique ifIndex.

各MPLSトンネルは、IFTableのエントリで表されます。したがって、各トンネルには一意のifindexが割り当てられます。

The type of an interface represented by an entry in the ifTable is indicated by the ifType object. The value that is allocated to identify an MPLS tunnel is 150.

IFTableのエントリで表されるインターフェイスのタイプは、IFTypeオブジェクトで示されます。MPLSトンネルを識別するために割り当てられる値は150です。

The ifOperStatus object reflects the actual operational status of the MPLS tunnel and may be mapped from the mplsTunnelOperStatus object.

ifoperstatusオブジェクトは、MPLSトンネルの実際の動作ステータスを反映しており、Mplstunneloperstatusオブジェクトからマッピングできます。

It may be considered convenient and good management to set the ifName object to reflect the name of the MPLS tunnel as contained in the mplsTunnelName object.

MPLStunnelNameオブジェクトに含まれるMPLSトンネルの名前を反映するIFNameオブジェクトを設定するのは便利で優れた管理と見なされる場合があります。

11.2. インターフェイスグループのTEリンクへの適用

TE-LINK-STD-MIB also uses interface stacking to manage TE Link interfaces as logical interfaces. The TE Link interface is represented as an entry in the ifTable. The interrelation of entries in the ifTable is defined by Interfaces Stack Group defined in [RFC2863]. When using TE Link interfaces, the interface stack table might appear as follows:

Te-Link-STD-MIBは、インターフェイススタッキングを使用して、TEリンクインターフェイスを論理インターフェイスとして管理しています。TEリンクインターフェイスは、IFTableのエントリとして表されます。IFTable内のエントリの相互関係は、[RFC2863]で定義されたインターフェイススタックグループによって定義されます。TEリンクインターフェイスを使用する場合、インターフェイススタックテーブルは次のように表示される場合があります。

   +-------------------------------------------------------------------+
   | MPLS interface ifType = mpls(166)                                 |
   | ifIndex = 1                                                       |
   +-------------------------------------------------------------------+
   | TE link (bundled link) ifType = teLink(200)                       |
   | ifIndex = 2                                                       |
   +--------------------------------+-+--------------------------------+
   | TE link ifType = teLink(200)   | | TE link ifType = teLink(200)   |
   | ifIndex = 3                    | | ifIndex = 4                    |
   +--------------------------------+ +--------------------------------+
   | Component link                 | | Component link                 |
   | ifType = opticalTransport(196) | | ifType = opticalTransport(196) |
   | ifIndex = 5                    | | ifIndex = 6                    |
   +--------------------------------+ +--------------------------------+
        

In the above diagram, "opticalTransport" is an example of an underlying physical interface: in this case an optical transport interface. TE link management and bundling can be seen in the levels of interface stacking. Two TE links are defined, each managing an optical transport link. These two TE links are combined into a bundle, which is managed as a single TE link interface. This TE Link interface supports MPLS and is presented as an MPLS interface.

上記の図では、「光学トランスポート」は、基礎となる物理インターフェイスの例です。この場合、光学輸送インターフェイスです。TEリンク管理とバンドルは、インターフェイススタッキングのレベルで見ることができます。2つのTEリンクが定義されており、それぞれが光輸送リンクを管理しています。これらの2つのTEリンクは、単一のTEリンクインターフェイスとして管理されるバンドルに結合されます。このTEリンクインターフェイスはMPLSをサポートし、MPLSインターフェイスとして提示されます。

A detailed listing of the mapping between ifTable objects and their use for TE Links is given in [TELMIB]. A few key objects are listed here to provide an overview of the concepts.

Iftableオブジェクト間のマッピングの詳細なリストとTEリンクの使用は、[Telmib]に記載されています。概念の概要を提供するために、いくつかの重要なオブジェクトがここにリストされています。

Each TE Link interface is represented by a separate entry in the ifTable, with a unique ifIndex.

各TEリンクインターフェイスは、IFTableの個別のエントリで表され、一意のIfindexを使用しています。

The type of an interface represented by an entry in the ifTable is indicated by the ifType object. The value that is allocated to identify a TE Link is 200.

IFTableのエントリで表されるインターフェイスのタイプは、IFTypeオブジェクトで示されます。TEリンクを識別するために割り当てられる値は200です。

11.3. References to Interface MIB Objects from MPLS MIB Modules
11.3. MPLS MIBモジュールからのインターフェイスMIBオブジェクトへの参照

MPLS-TE-STD-MIB contains two objects that reference the management of an MPLS tunnel as an interface. mplsTunnelIsIf is a TruthValue that indicates whether the tunnel is present in the ifTable. If the tunnel is managed as an interface, the mplsTunnelIfIndex object contains the ifIndex that identifies the corresponding entry in the ifTable.

MPLS-TE-STD-MIBには、MPLSトンネルの管理をインターフェイスとして参照する2つのオブジェクトが含まれています。mplstunnelisifは、トンネルがiftableに存在するかどうかを示す真実値です。トンネルがインターフェイスとして管理されている場合、mplstunnelifindexオブジェクトには、Iftableの対応するエントリを識別するifindexが含まれます。

MPLS-LSR-STD-MIB includes a table (mplsInterfaceTable) for configuring the support for MPLS on specific interfaces. A conceptual row in this table is created automatically by an LSR for every interface that is capable of and configured for support of MPLS. A conceptual row in this table will exist if and only if a corresponding entry in ifTable exists with ifType = mpls(166). The fate of the entries in the two tables are closely linked so that if the entry in the ifTable is operationally disabled, the entry in mplsInterfaceTable is deleted. During the life of an entry in mplsInterfaceTable, a corresponding entry is managed in mplsInterfacePerfTable to show performance counters for the MPLS-capable interface.

MPLS-LSR-STD-MIBには、特定のインターフェイスでMPLSのサポートを構成するためのテーブル(MPLSINTERFACETABLE)が含まれています。このテーブルの概念的行は、MPLSのサポートのために可能で構成できるすべてのインターフェイスのLSRによって自動的に作成されます。この表の概念的行は、IFTableの対応するエントリがIFType = MPLS(166)で存在する場合にのみ存在します。2つのテーブルのエントリの運命は密接にリンクされているため、Iftableのエントリが動作的に無効になっている場合、Mplsinterfacetableのエントリが削除されます。mplsinterfacetableのエントリの存続期間中、MPLSInterfacePerftableで対応するエントリが管理され、MPLS対応インターフェイスのパフォーマンスカウンターが表示されます。

The ifIndex that identifies MPLS-capable interfaces also plays an important indexing role in MPLS-LSR-STD-MIB. In-segments (that is, incoming LSP labels) are represented in mplsInSegmentTable, which is indexed by the mplsInSegmentIfIndex and mplsInSegmentLabel objects. mplsInSegmentIfIndex is set to the ifIndex of the incoming MPLS-capable interface. mplsInSegmentLabel identifies the incoming MPLS label. Note that the corresponding mplsOutSegmentTable contains an mplsOutSegmentIfIndex object to identify the outgoing MPLS-capable interface, but that this does not form part of the index of the table.

MPLS対応インターフェイスを識別するifindexは、MPLS-LSR-STD-MIBで重要なインデックス作成の役割を果たします。インセグメント(つまり、着信LSPラベル)は、mplsinsegmentifindexおよびmplsinsegmentLabelオブジェクトによってインデックス化されたmplsinsegmentTableで表されます。mplsinsegmentifindexは、着信MPLS対応インターフェイスのifindexに設定されています。mplsinsegmentLabelは、着信MPLSラベルを識別します。対応するmplsoutSegmentTableには、発信MPLS対応インターフェイスを識別するためにmplsoutSegmentifIndexオブジェクトが含まれているが、これはテーブルのインデックスの一部を形成しないことに注意してください。

MPLS-LDP-STD-MIB uses ifIndex extensively to identify the interface over which MPLS is active.

MPLS-LDP-STD-MIBは、IFINDEXを広範囲に使用して、MPLSがアクティブであるインターフェイスを識別します。

Within MPLS-FTN-STD-MIB, mplsFTNMapTable maps entries in mplsFTNTable to interfaces on which mplsFTNTable entries should be activated. Interfaces are identified using their ifIndex values.

mpls-ftn-std-mib内で、mplsftnmaptableエントリをアクティブにするインターフェイスにmplsftnmaptableマップエントリをMPLSFTNTABLEでマップします。インターフェイスは、ifindex値を使用して識別されます。

12. Management Options
12. 管理オプション

It is not the intention of this document to provide instructions or advice to implementers of Management Stations, Management Agents, or managed entities. It is, however, useful to make some observations about how the MIB modules described above might be used to manage MPLS systems.

管理ステーション、管理エージェント、またはマネージドエンティティの実装者に指示またはアドバイスを提供することは、このドキュメントの意図ではありません。ただし、上記のMIBモジュールがMPLSシステムの管理にどのように使用されるかについて、いくつかの観察を行うことは有用です。

All MPLS LSPs may appear in MPLS-LSR-STD-MIB. At transit nodes, they are seen as full cross-connects between incoming labels on incoming interfaces and outgoing labels on outgoing interfaces. At ingress or egress points, the cross-connections are unbalanced having spoof upstream or downstream legs, respectively.

すべてのMPLS LSPは、MPLS-LSR-STD-MIBに表示される場合があります。トランジットノードでは、着信インターフェイス上の着信ラベルと発信インターフェイス上の発信ラベル間の完全な交差接続と見なされます。イングレスまたは出口のポイントでは、クロス接続は、それぞれ上流または下流の脚のスプーフィングを持つ不均衡です。

Split and merge points of LSPs may be represented as more complex cross-connects in MPLS-LSR-STD-MIB. Similarly, bidirectional LSPs can be represented by using the same cross-connect index for each of the forward and reverse cross-connections.

LSPの分割およびマージポイントは、MPLS-LSR-STD-MIBのより複雑なクロスコネクトとして表される場合があります。同様に、双方向LSPは、順方向と逆の相互接続のそれぞれに対して同じクロスコネクトインデックスを使用して表現できます。

The modules in the LDP MIB are intended solely for use with LDP and CR-LDP. LSPs that are signaled through other means may conveniently be stored in mplsLdpLspTable for consistency with LSPs set up using LDP, but there is little further value to this because the table gives only pointers into MPLS-LSR-STD-MIB. If, however, the LSPs are established with associated FECs using some signaling method other than LDP (for example, BGP), it may be advantageous to use mplsLdpLspTable, mplsFecTable, and mplsLdpLspFecTable to correlate the LSPs.

LDP MIBのモジュールは、LDPおよびCR-LDPでのみ使用することを目的としています。他の手段を介して信号を送信されるLSPは、LDPを使用してLSPをセットアップしたLSPとの一貫性のためにMPLSLDPLSPTPISで便利に保存される場合がありますが、テーブルはMPLS-LSR-STD-MIBにポインターのみを与えるため、これにはそれ以上の価値はほとんどありません。ただし、LSPがLDP(たとえば、BGP)以外のいくつかのシグナル伝達方法を使用して関連するFECで確立されている場合、LSPを相関させるためにmplsldplsptable、mplsfectable、mplsldplspectableを使用することが有利かもしれません。

Note that if CR-LDP is the signaling protocol, there is no requirement to use the LSP-related tables in the LDP MIB since the LSP will be adequately represented in MPLS-TE-MIB and MPLS-LSR-STD-MIB.

CR-LDPがシグナル伝達プロトコルである場合、LSPはMPLS-TE-MIBおよびMPLS-LSR-STD-MIBで適切に表されるため、LDP MIBでLSP関連テーブルを使用する必要はないことに注意してください。

MPLS tunnels may be represented in MPLS-TE-STD-MIB with their cross-connects indicated in MPLS-LSR-STD-MIB. Tunnels are often (although not always) set up with a series of constraints that may be represented in MPLS-TE-STD-MIB. Note that a distinguishing feature of a tunnel is that it has an ingress and an egress, where LSPs established through LDP may be end-to-end or may be hop-by-hop.

MPLSトンネルは、MPLS-LSR-STD-MIBに示されているクロスコネクトを使用して、MPLS-TE-STD-MIBで表される場合があります。トンネルは、多くの場合(常にではありませんが)、MPLS-TE-STD-MIBで表される可能性のある一連の制約で設定されます。トンネルの際立った特徴は、LDPを通じて確立されたLSPがエンドツーエンドであるか、ホップバイホップである可能性がある場合が、侵入と出口があることです。

All LSPs (tunnels and non-tunnels) may be established as a result of signaling protocols already defined or for future study. In addition, LSPs may be set up manually by issuing configuration commands to each of the LSRs on the LSP. These commands may utilize SNMP by performing SET operations to the MIB module tables and objects described here. Alternatively, configuration may be through some non-standard interface such as a Command Line or a Graphical User Interface. Such configured LSPs may also be represented in the MIB module tables.

すべてのLSP(トンネルおよび非タンネル)は、既に定義されているシグナル伝達プロトコルまたは将来の研究の結果として確立される場合があります。さらに、LSPの各LSRに構成コマンドを発行することにより、LSPを手動でセットアップできます。これらのコマンドは、ここで説明するMIBモジュールテーブルとオブジェクトにセット操作を実行することにより、SNMPを利用できます。あるいは、構成は、コマンドラインやグラフィカルユーザーインターフェイスなどの標準以外のインターフェイスを介して行われる場合があります。このような構成されたLSPは、MIBモジュールテーブルでも表される場合があります。

Do not be misled by considerations of the "permanence" of LSPs when deciding which tables of which MIB modules to use. An MPLS tunnel may have a very long life expectancy if it is set up by an amnesiac user. Otherwise, it may have a very short lifetime if it is automatically provisioned to satisfy on-demand traffic requirements. Similarly, an LSP established in response to a routing protocol (sometimes known as a hop-by-hop LSP) may be equally stable or unstable.

使用するMIBモジュールのテーブルを決定する際に、LSPの「永続性」の考慮事項に惑わされないでください。MPLSトンネルは、記憶喪失ユーザーによって設定されている場合、非常に長い寿命があります。それ以外の場合は、オンデマンドのトラフィック要件を満たすために自動的にプロビジョニングされている場合、非常に短い寿命がある場合があります。同様に、ルーティングプロトコル(ホップバイホップLSPと呼ばれることもある)に応じて確立されたLSPは、等しく安定しているか、不安定です。

13. 関連するIETF MIBモジュール

This section describes the broad interactions between MIB modules produced by the PWE3, PPVPN, and CCAMP working groups and the MPLS MIB modules. This information is provided as background and is not central to this document.

このセクションでは、PWE3、PPVPN、およびCCAMPワーキンググループとMPLS MIBモジュールによって生成されたMIBモジュール間の広範な相互作用について説明します。この情報は背景として提供されており、このドキュメントの中心ではありません。

13.1. PWE3 Working Group MIB Modules
13.1. PWE3ワーキンググループMIBモジュール

The PWE3 working group has produced a document [PWE3FW] that includes a description of the framework for MIB modules within PWE3 operation. Since the PWE3 architecture includes the use of MPLS as an emulated service and as a PSN service, the MPLS MIB modules described above may be leveraged. The PWE3 framework document describes the interactions between the MPLS MIB modules and the PWE3 MIB modules.

PWE3ワーキンググループは、PWE3操作内のMIBモジュールのフレームワークの説明を含むドキュメント[PWE3FW]を作成しました。PWE3アーキテクチャには、エミュレートサービスとしてのMPLSの使用が含まれており、PSNサービスとしての使用が含まれているため、上記のMPLS MIBモジュールがレバレッジされる場合があります。PWE3フレームワークドキュメントでは、MPLS MIBモジュールとPWE3 MIBモジュール間の相互作用について説明します。

13.2. PPVPN Working Group MIB Modules
13.2. PPVPNワーキンググループMIBモジュール

At present, the PPVPN working group has not included a discussion of how the MPLS MIB modules interact with the MIB modules being produced by that working group. The authors of this document hope to make a forthcoming addition to the PPVPN framework document [PPVPNFW] detailing these interactions. At the moment, there are two MIB modules, [VPNMIB] and [VPNTCMIB], which are discussed next.

現在、PPVPNワーキンググループは、MPLS MIBモジュールがそのワーキンググループによって生成されているMIBモジュールとどのように相互作用するかについての議論を含めていません。この文書の著者は、これらの相互作用を詳述するPPVPNフレームワークドキュメント[PPVPNFW]に今後の追加を行うことを望んでいます。現時点では、次に説明する2つのMIBモジュール[VPNMIB]と[VPNTCMIB]があります。

13.2.1. PPVPN-MPLS-VPN-STD-MIB
13.2.1. ppvpn-mpls-vpn-std-mib

PPVPN-MPLS-VPN-STD-MIB describes managed objects that are used to model and manage RFC2547bis MPLS VPNs [RFC2547Bis]. This MIB module contains tables that model virtual routing forwarding entries (VRFs), as well as the interfaces associated with those VRFs.

PPVPN-MPLS-VPN-STD-MIBは、RFC2547BIS MPLS VPNS [RFC2547BIS]をモデル化および管理するために使用される管理されたオブジェクトについて説明します。このMIBモジュールには、仮想ルーティング転送エントリ(VRF)をモデル化するテーブルと、それらのVRFに関連するインターフェイスが含まれています。

13.2.1.1. Position in the OID Tree
13.2.1.1. OIDツリーの位置

transmission -- RFC 2578 [RFC2578] | +- vpnMIB -- PPVPN-MPLS-VPN-STD-MIB

トランスミッション-RFC2578 [RFC2578] |-VPNMIB-PPVPN-MPLS-VPN-STD-MIB

13.2.1.2. Dependencies
13.2.1.2. 依存関係

This MIB module currently has no direct dependencies on any of the MPLS MIB modules. This MIB module models MPLS VPN interfaces as entries in the Interfaces MIB's Interfaces Table (ifTable). This MIB module may be modified in the future to import textual conventions from MPLS-TC-STD-MIB.

このMIBモジュールには現在、MPLS MIBモジュールのいずれにも直接的な依存関係がありません。このMIBモジュールは、MPLS VPNインターフェイスをインターフェイスMIBのインターフェイステーブル(IFTable)のエントリとしてモデル化します。このMIBモジュールは、MPLS-TC-STD-MIBからテキストコンベンションをインポートするために将来変更される場合があります。

A specific textual conventions MIB module [VPNTCMIB] defines textual conventions that are imported into PPVPN-MPLS-VPN-STD-MIB.

特定のテキスト規則MIBモジュール[VPNTCMIB]は、PPVPN-MPLS-VPN-STD-MIBにインポートされるテキスト規則を定義します。

13.3. CCAMP Working Group MIB Modules
13.3. CCAMPワーキンググループMIBモジュール

The CCAMP working group is developing MIB modules in support of GMPLS that interact directly with the MPLS MIB modules. Along with any MIB modules produced by the CCAMP working group, a separate CCAMP- specific Management Framework document is expected to be issued describing the relationship between these MIB modules and the existing MPLS (and other) MIB modules.

CCAMPワーキンググループは、MPLS MIBモジュールと直接相互作用するGMPLSをサポートするMIBモジュールを開発しています。CCAMPワーキンググループによって生成されたMIBモジュールに加えて、これらのMIBモジュールと既存のMPL(およびその他の)MIBモジュールとの関係を説明する別のCCAMP固有の管理フレームワークドキュメントが発行されると予想されます。

14. Traffic Engineering Working Group TE MIB
14. トラフィックエンジニアリングワーキンググループTe Mib

The TEWG has produced a traffic engineering MIB (TE-MIB) [TEWGMIB] containing objects for monitoring traffic-engineered tunnels at their ingress points.

TEWGは、トラフィックエンジニアリングのMIB(TE-MIB)[TEWGMIB]を生産しました。

In many senses TE-MIB contains the same information as MPLS-TE-STD-MIB. Both MIB modules can be used to monitor MPLS tunnels; however, TE-MIB is minimalistic and caters best to TE tunnels as tunnels, at the expense of not having many advanced features of MPLS-TE-STD-MIB, whereas MPLS-TE-STD-MIB can deconstruct tunnels into hop-by-hop cross-connects, at the expense of more complexity.

多くの意味で、Te-MibにはMPLS-TE-STD-MIBと同じ情報が含まれています。両方のMIBモジュールを使用して、MPLSトンネルを監視できます。ただし、TE-MIBはミニマルであり、TETUNNELSに最適なトンネルに最適です。MPLS-TE-STD-MIBの多くの高度な機能がないことを犠牲にして、MPLS-TE-STD-MIBはトンネルをホップバイに分解できます。より複雑なことを犠牲にして、クロスコネクトをホップします。

The TE-MIB module imports textual conventions from the MPLS-TC-STD-MIB module and therefore is dependent on that document.

TE-MIBモジュールは、MPLS-TC-STD-MIBモジュールからテキストの規則をインポートするため、そのドキュメントに依存します。

14.1. Choosing between TE MIB Modules
14.1. Te Mibモジュール間の選択

TE-MIB is a flexible MIB module designed to manage traffic engineering tunnels regardless of the implementation technology. This flexibility and a focus on simplicity lead to some compromises.

TE-MIBは、実装技術に関係なくトラフィックエンジニアリングトンネルを管理するために設計された柔軟なMIBモジュールです。この柔軟性とシンプルさへの焦点は、いくつかの妥協につながります。

- Some MPLS configuration parameters are left out. For example, the resource management in TE-MIB is confined to bandwidth, so missing the full IntServ control.

- 一部のMPLS構成パラメーターは除外されています。たとえば、TE-MIBのリソース管理は帯域幅に限定されているため、完全なIntServコントロールが欠落しています。

- Other TE-MIB parameters are present but with only limited options; for example, the ability to configure different label distribution methods per LSP.

- 他のTE-MIBパラメーターは存在しますが、オプションは限られています。たとえば、LSPごとに異なるラベル分布方法を構成する機能。

Extensibility of TE-MIB to related concepts (such as DiffServ and Fast Reroute) and integrations with other MIB modules (such as that in MPLS-LSR-STD-MIB) are not work items at the time of writing. The MPLS MIB modules are more closely integrated as described in this document.

関連する概念(diffservや高速の再ルートなど)に対するte-mibの拡張性および他のMIBモジュール(MPLS-LSR-STD-MIBなど)との統合は、執筆時点ではワークアイテムではありません。MPLS MIBモジュールは、このドキュメントで説明されているように、より密接に統合されています。

Write/create access to TE-MIB is only available at the ingress, where it can be used to configure an ingress to signal a tunnel with constraints. It cannot be used to configure hop-by-hop cross-connects to build a tunnel.

te-mibへの書き込み/作成は、イングレスでのみ利用できます。ここでは、制約のあるトンネルを信号するようにイングレスを構成するために使用できます。ホップバイホップのクロスコネクトを構成してトンネルを構築するために使用することはできません。

The purpose of TE-MIB module is to allow a Management Agent to configure tunnels, and to inspect and monitor all tunnels (however created) at their ingress points. It does not provide information about tunnels at any other point in the network (that is, at transit or egress nodes). This module can be used, for example, to configure the constraints of a tunnel, whereupon the ingress would compute the tunnel path and signal it. The MIB module can then be used at the ingress to monitor the tunnel's path(s), their status, and the tunnel's uptime and counters. This MIB module is not designed to configure hop-by-hop cross-connects to build a tunnel.

TE-MIBモジュールの目的は、管理エージェントがトンネルを構成できるようにし、侵入ポイントですべてのトンネル(ただし、作成された)を検査および監視できるようにすることです。ネットワーク内の他のポイント(つまり、トランジットまたは出口ノード)でトンネルに関する情報を提供しません。このモジュールは、たとえば、トンネルの制約を構成するために使用できます。このモジュールは、イングレスがトンネルパスを計算して信号を計算します。その後、MIBモジュールをイングレスで使用して、トンネルの経路、そのステータス、トンネルの稼働時間とカウンターを監視できます。このMIBモジュールは、トンネルを構築するためにホップバイホップクロスコネクトを構成するようには設計されていません。

15. Security Considerations
15. セキュリティに関する考慮事項

This document describes the interrelationships amongst the different MIB modules relevant to MPLS management and as such does not have any security implications in and of itself.

このドキュメントでは、MPLS管理に関連するさまざまなMIBモジュール間の相互関係について説明しているため、セキュリティの影響はありません。

Each specific MIB document specifies specific MIB objects, and such a document must provide a proper security considerations section that explains the security aspects of those objects.

各特定のMIBドキュメントは特定のMIBオブジェクトを指定しており、そのようなドキュメントは、これらのオブジェクトのセキュリティの側面を説明する適切なセキュリティに関する考慮事項セクションを提供する必要があります。

The attention of readers is particularly drawn to the security implications of making MIB objects available for create or write access through an access protocol such as SNMP. SNMPv1 by itself is an insecure environment. Even if the network itself is made secure (for example, by using IPSec), there is no control over who on the secure network is allowed to access and GET (read) the objects in this MIB. It is recommended that the implementers consider the security features as provided by the SNMPv3 framework. Specifically, the use of the User-based Security Model STD 62, RFC 3414 [RFC3414], and the View-based Access Control Model STD 62, RFC 3415 [RFC3415], is recommended.

読者の注意は、SNMPなどのアクセスプロトコルを介して作成または書き込みアクセスのためにMIBオブジェクトを使用できるようにすることのセキュリティの意味に特に描かれています。SNMPV1自体は、不安定な環境です。ネットワーク自体が安全になっていても(たとえば、IPSECを使用して)、セキュアネットワーク上の誰がこのMIBのオブジェクトにアクセスして取得する(読み取る)ことができるかを制御できません。実装者は、SNMPV3フレームワークで提供されるセキュリティ機能を考慮することをお勧めします。具体的には、ユーザーベースのセキュリティモデルSTD 62、RFC 3414 [RFC3414]、およびビューベースのアクセス制御モデルSTD 62、RFC 3415 [RFC3415]の使用が推奨されます。

It is then a customer/user responsibility to ensure that the SNMP entity giving access to an instance of this MIB is properly configured to give access to only those objects, and to those principals (users) that have legitimate rights to access them.

その場合、このMIBのインスタンスへのアクセスを提供するSNMPエンティティが、それらのオブジェクトのみ、およびそれらにアクセスする正当な権利を持つプリンシパル(ユーザー)にアクセスできるように適切に構成されていることを保証することは、顧客/ユーザーの責任です。

16. Acknowledgements
16. 謝辞

Many small pieces of text in this document have been borrowed from the documents that define the MIB modules described here. The authors would like to express appreciation to all who worked on those MIB documents.

このドキュメントの多くの小さなテキストは、ここで説明するMIBモジュールを定義するドキュメントから借用されています。著者は、これらのMIB文書に取り組んだすべての人に感謝を表明したいと考えています。

Thanks also to all those who attended the November 2002 MPLS MIB open meeting and gave constructive feedback, and in particular to Sharon Chisholm for her thoughts on Management Options.

また、2002年11月のMPLS MIB Open Meetingに参加し、建設的なフィードバックを提供してくれたすべての人、特にSharon Chisholmに、管理オプションについての考えについても感謝します。

Thanks to Kireeti Kompella for revising the text on TE-MIB.

Te-Mibのテキストを改訂してくれたKireeti Kompellaに感謝します。

Without the consistent pressure and encouragement from Bert Wijnen, this document would not have been written.

Bert Wijnenからの一貫した圧力と励ましがなければ、この文書は書かれていなかったでしょう。

17. Normative References
17. 引用文献

[FTNMIB] Nadeau, T., Srinivasan, C., and A. Viswanathan, "Multiprotocol Label Switching (MPLS) Forwarding Equivalence Class To Next Hop Label Forwarding Entry (FEC-To-NHLFE) Management Information Base (MIB)", RFC 3814, June 2004.

[Ftnmib] Nadeau、T.、Srinivasan、C。、およびA. Viswanathan、「マルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)転送等価クラスへの次のホップラベル転送エントリ(FEC-to-NHLFE)管理情報ベース(MIB)」、RFC3814、2004年6月。

[LDPMIB] Cucchiara, J., Sjostrand, H., and J. Luciani, "Definitions of Managed Objects for the Multiprotocol Label Switching (MPLS), Label Distribution Protocol (LDP)", RFC 3815, June 2004.

[LDPMIB] Cucchiara、J.、Sjostrand、H。、およびJ. Luciani、「マルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)の管理オブジェクトの定義、ラベル分布プロトコル(LDP)」、RFC 3815、2004年6月。

[LSRMIB] Srinivasan, C., Viswanathan, A., and T. Nadeau, "Multiprotocol Label Switching (MPLS) Label Switching Router (LSR) Management Information Base (MIB)", RFC 3813, June 2004.

[LSRMIB] Srinivasan、C.、Viswanathan、A。、およびT. Nadeau、「Multiprotocol Label Switching(MPLS)ラベルスイッチングルーター(LSR)管理情報ベース(MIB)」、RFC 3813、2004年6月。

[RFC2863] McCloghrie, K. and F. Kastenholtz, "The Interfaces Group MIB ", RFC 2863, June 2000.

[RFC2863] McCloghrie、K。およびF. Kastenholtz、「The Interfaces Group MIB」、RFC 2863、2000年6月。

[RFC3289] Baker, F., Chan, K., and A. Smith, "Management Information Base for the Differentiated Services Architecture", RFC 3289, May 2002.

[RFC3289] Baker、F.、Chan、K。、およびA. Smith、「差別化されたサービスアーキテクチャの管理情報ベース」、RFC 3289、2002年5月。

[TCMIB] Nadeau, T. and J. Cucchiara, "Definitions of Textual Conventions (TCs) for Multiprotocol Label Switching (MPLS) Management", RFC 3811, June 2004.

[TCMIB] Nadeau、T。およびJ. Cucchiara、「マルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)管理のテキストコンベンション(TCS)の定義」、RFC 3811、2004年6月。

[TELMIB] Dubuc, M., Dharanikota, S., Nadeau, T., J. Lang, "Traffic Engineering Link Management Information Base", RFC 4220, November 2005.

[Telmib] Dubuc、M.、Dharanikota、S.、Nadeau、T.、J。Lang、「トラフィックエンジニアリングリンク管理情報ベース」、RFC 4220、2005年11月。

[TEMIB] Srinivasan, C., Viswanathan, A., and T. Nadeau, "Multiprotocol Label Switching (MPLS) Traffic Engineering (TE) Management Information Base (MIB)", RFC 3812, June 2004.

[Temib] Srinivasan、C.、Viswanathan、A。、およびT. Nadeau、「マルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)トラフィックエンジニアリング(TE)管理情報ベース(MIB)」、2004年6月、RFC 3812。

18. Informative References
18. 参考引用

[PPVPNFW] Callon, R. and M. Suzuki, "A Framework for Layer 3 Provider-Provisioned Virtual Private Networks (PPVPNs)", RFC 4110, July 2005.

[PPVPNFW] Callon、R。およびM. Suzuki、「レイヤー3プロバイダーがプロビジョニングした仮想プライベートネットワーク(PPVPNS)のフレームワーク」、RFC 4110、2005年7月。

[PWE3FW] Bryant, S. and P. Pate, "Pseudo Wire Emulation Edge-to-Edge (PWE3) Architecture", RFC 3985, March 2005.

[PWE3FW] Bryant、S。およびP. Pate、「Pseudo Wire Emulation Edge-to-Edge(PWE3)アーキテクチャ」、RFC 3985、2005年3月。

[RFC2026] Bradner, S., "The Internet Standards Process -- Revision 3", BCP 9, RFC 2026, October 1996.

[RFC2026] Bradner、S。、「インターネット標準プロセス - リビジョン3」、BCP 9、RFC 2026、1996年10月。

[RFC2547Bis] Rosen, E., et al., "MPLS/BGP VPNs", Work in Progress, October 2002.

[RFC2547BIS] Rosen、E.、et al。、「MPLS/BGP VPNS」、2002年10月、進行中の作業。

[RFC2578] McCloghrie, K., Perkins, D., and J. Schoenwaelder, "Structure of Management Information Version 2 (SMIv2)", STD 58, RFC 2578, April 1999.

[RFC2578] McCloghrie、K.、Perkins、D。、およびJ. Schoenwaelder、「管理情報の構造バージョン2(SMIV2)」、STD 58、RFC 2578、1999年4月。

[RFC2579] McCloghrie, K., Perkins, D., and J. Schoenwaelder, "Textual Conventions for SMIv2", STD 58, RFC 2579, April 1999.

[RFC2579] McCloghrie、K.、Perkins、D。、およびJ. Schoenwaelder、「SMIV2のテキストコンベンション」、STD 58、RFC 2579、1999年4月。

[RFC2580] McCloghrie, K., Perkins, D., and J. Schoenwaelder, "Conformance Statements for SMIv2", STD 58, RFC 2580, April 1999.

[RFC2580] McCloghrie、K.、Perkins、D。、およびJ. Schoenwaelder、「SMIV2の適合ステートメント」、STD 58、RFC 2580、1999年4月。

[RFC3031] Rosen, E., Viswanathan, A., and R. Callon, "Multiprotocol Label Switching Architecture", RFC 3031, January 2001.

[RFC3031] Rosen、E.、Viswanathan、A。、およびR. Callon、「Multiprotocolラベルスイッチングアーキテクチャ」、RFC 3031、2001年1月。

[RFC3036] Andersson, L., Doolan, P., Feldman, N., Fredette, A., and B. Thomas, "LDP Specification", RFC 3036, January 2001.

[RFC3036] Andersson、L.、Doolan、P.、Feldman、N.、Fredette、A。、およびB. Thomas、「LDP仕様」、RFC 3036、2001年1月。

[RFC3410] Case, J., Mundy, R., Partain, D. and B. Stewart, "Introduction and Applicability Statements for Internet-Standard Management Framework", RFC 3410, December 2002.

[RFC3410] Case、J.、Mundy、R.、Partain、D。およびB. Stewart、「インターネット標準管理フレームワークの紹介と適用声明」、RFC 3410、2002年12月。

[RFC3413] Levi, D., Meyer, P., and B. Stewart, "Simple Network Management Protocol (SNMP) Applications", STD 62, RFC 3413, December 2002.

[RFC3413] Levi、D.、Meyer、P。、およびB. Stewart、「Simple Network Management Protocol(SNMP)アプリケーション」、STD 62、RFC 3413、2002年12月。

[RFC3414] Blumenthal, U. and B. Wijnen, "User-based Security Model (USM) for version 3 of the Simple Network Management Protocol (SNMPv3)", STD 62, RFC 3414, December 2002.

[RFC3414] Blumenthal、U.およびB. Wijnen、「単純なネットワーク管理プロトコル(SNMPV3)のバージョン3のユーザーベースのセキュリティモデル(USM)」、STD 62、RFC 3414、2002年12月。

[RFC3415] Wijnen, B., Presuhn, R., and K. McCloghrie, "View-based Access Control Model (VACM) for the Simple Network Management Protocol (SNMP)", STD 62, RFC 3415, December 2002.

[RFC3415] Wijnen、B.、Presuhn、R。、およびK. McCloghrie、「シンプルネットワーク管理プロトコル(SNMP)のビューベースのアクセス制御モデル(VACM)」、2002年12月、RFC 3415、RFC 3415。

[TEWGMIB] Kompella, K., "A Traffic Engineering (TE) MIB", RFC 3970, January 2005.

[Tewgmib] Kompella、K。、「A Traffic Engineering(TE)MIB」、RFC 3970、2005年1月。

[VPNMIB] Nadeau, T., et al., "MPLS/BGP Virtual Private Network Management Information Base Using SMIv2", Work in Progress, November 2002.

[vpnmib] Nadeau、T.、et al。、「MPLS/BGP仮想プライベートネットワーク管理情報ベースをSMIV2を使用して」、2002年11月、Work in Progress。

[VPNTCMIB] Schliesser, B. and T. Nadeau, "Definition of Textual Conventions for Provider Provisioned Virtual Private Network (PPVPN) Management", Work in Progress, November 2002.

[VPNTCMIB] Schliesser、B。およびT. Nadeau、「プロバイダープロビジョニング仮想プライベートネットワーク(PPVPN)管理のテキストコンベンションの定義」、2002年11月、Work in Progress。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Thomas D. Nadeau Cisco Systems, Inc. 1414 Massachusetts Ave. Boxborough, MA 01719

Thomas D. Nadeau Cisco Systems、Inc。1414 Massachusetts Ave. Boxborough、MA 01719

   EMail: tnadeau@cisco.com
        

Cheenu Srinivasan Bloomberg L.P. 731 Lexington Avenue New York, NY 10022

Cheenu Srinivasan Bloomberg L.P. 731 Lexington Avenue New York、NY 10022

Phone: (212) 617-3682 EMail: cheenu@bloomberg.net

電話:(212)617-3682メール:cheenu@bloomberg.net

Adrian Farrel Old Dog Consulting

エイドリアンファレルオールドドッグコンサルティング

   Phone: +44 (0) 1978 860944
   EMail: adrian@olddog.co.uk
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2005).

Copyright(c)The Internet Society(2005)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供されています。また、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)が後援する組織、インターネット協会とインターネット工学タスクフォースは、すべての保証、明示的または明示的、またはすべての保証を否認します。本書の情報の使用が、商品性または特定の目的に対する適合性の権利または黙示的な保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されないことを含む。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての使用に関連すると主張する可能性があるという立場はありません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得するための試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待するよう招待しています。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。