[要約] RFC 4266は、Gopher URIスキームについての仕様を定義しており、Gopherプロトコルを使用してGopherリソースにアクセスするための方法を提供しています。このRFCの目的は、Gopherプロトコルの利用を促進し、インターネット上の情報のアクセスを容易にすることです。

Network Working Group                                         P. Hoffman
Request for Comments: 4266                                VPN Consortium
Obsoletes: 1738                                            November 2005
Category: Standards Track
        

The gopher URI Scheme

Gopher URIスキーム

Status of This Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2005).

Copyright(c)The Internet Society(2005)。

Abstract

概要

This document specifies the gopher Uniform Resource Identifier (URI) scheme that was originally specified in RFC 1738. The purpose of this document is to allow RFC 1738 to be made obsolete while keeping the information about the scheme on standards track.

このドキュメントは、元々RFC 1738で指定されていたGopher Uniform Resource Identifier(URI)スキームを指定しています。このドキュメントの目的は、標準トラック上のスキームに関する情報を保持しながら、RFC 1738を廃止することを許可することです。

1. Introduction
1. はじめに

URIs were previously defined in RFC 2396 [RFC2396], which was updated by RFC 3986 [RFC3986]. Those documents also specify how to define schemes for URIs.

URIは以前にRFC 2396 [RFC2396]で定義されており、RFC 3986 [RFC3986]によって更新されました。これらのドキュメントは、URIのスキームを定義する方法も指定しています。

The first definition for many URI schemes appeared in RFC 1738 [RFC1738]. Because that document has been made obsolete, this document copies the gopher URI scheme from it to allow that material to remain on standards track.

多くのURIスキームの最初の定義は、RFC 1738 [RFC1738]に登場しました。その文書は時代遅れになったため、このドキュメントはGopher URIスキームをコピーして、その素材が標準の追跡に留まることを可能にします。

2. Scheme Definition
2. スキーム定義

The gopher URL scheme is used to designate Internet resources accessible using the Gopher protocol.

GOPHER URLスキームは、GoPherプロトコルを使用してアクセス可能なインターネットリソースを指定するために使用されます。

The base Gopher protocol is described in RFC 1436 [RFC1436] and supports items and collections of items (directories). The Gopher+ protocol is a set of upward-compatible extensions to the base Gopher protocol and is described in [Gopher+]. Gopher+ supports associating arbitrary sets of attributes and alternate data representations with Gopher items. Gopher URLs accommodate both Gopher and Gopher+ items and item attributes.

ベースGopherプロトコルはRFC 1436 [RFC1436]で説明されており、アイテムとアイテムのコレクション(ディレクトリ)をサポートしています。Gopherプロトコルは、ベースGopherプロトコルへの上方互換拡張機能のセットであり、[Gopher]で説明されています。Gopherは、Gopherアイテムを任意の属性と代替データ表現を関連付けることをサポートしています。Gopher URLは、GopherとGopherの両方のアイテムとアイテム属性の両方に対応します。

Historical note: The Gopher protocol was widely implemented in the early 1990s, but few Gopher servers are in use today.

歴史的なメモ:Gopherプロトコルは1990年代初頭に広く実装されていましたが、現在使用されているGopherサーバーはほとんど使用されていません。

2.1. Gopher URL Syntax
2.1. Gopher URL構文

A Gopher URL takes the form:

Gopher URLが形式を取得します。

      gopher://<host>:<port>/<gopher-path>
        

where <gopher-path> is one of:

ここで、<gopher-path>は次の1つです。

      <gophertype><selector>
      <gophertype><selector>%09<search>
      <gophertype><selector>%09<search>%09<gopher+_string>
        

If :<port> is omitted, the port defaults to 70. <gophertype> is a single-character field to denote the Gopher type of the resource to which the URL refers. The entire <gopher-path> may also be empty, in which case the delimiting "/" is also optional and the <gophertype> defaults to "1".

<port>が省略されている場合、ポートは70にデフォルトです。<gophertype>は、URLが参照するリソースのGopherタイプを示す単一の文字フィールドです。<gopher-path>全体も空である可能性があります。その場合、区切り付け「/」もオプションであり、<gophertype>デフォルトは「1」になります。

<selector> is the Gopher selector string. In the Gopher protocol, Gopher selector strings are a sequence of octets that may contain any octets except 09 hexadecimal (US-ASCII HT or tab), 0A hexadecimal (US-ASCII character LF), and 0D (US-ASCII character CR).

<selector>はGopherセレクター文字列です。Gopherプロトコルでは、Gopherセレクター文字列は、09ヘキサデシマル(US-ASCII HTまたはTAB)、0Aヘキサデシマル(US-ASCII文字LF)、および0D(US-ASCII文字CR)を除くオクテットを含む可能性のあるオクテットのシーケンスです。

Gopher clients specify which item to retrieve by sending the Gopher selector string to a Gopher server.

GOPHERクライアントは、GOPHERセレクターの文字列をGOPHERサーバーに送信して、取得するアイテムを指定します。

Within the <gopher-path>, no characters are reserved.

<gopher-path>内では、キャラクターは予約されていません。

Note that some Gopher <selector> strings begin with a copy of the <gophertype> character, in which case that character will occur twice consecutively. The Gopher selector string may be an empty string; this is how Gopher clients refer to the top-level directory on a Gopher server.

いくつかのgopher <selector>文字列は、<gophertype>文字のコピーから始まることに注意してください。Gopherセレクター文字列は空の文字列である場合があります。これは、GoPherクライアントがGopherサーバーのトップレベルディレクトリを参照する方法です。

2.2. Specifying URLs for Gopher Search Engines
2.2. GoPher検索エンジンのURLの指定

If the URL refers to a search to be submitted to a Gopher search engine, the selector is followed by an encoded tab (%09) and the search string. To submit a search to a Gopher search engine, the Gopher client sends the <selector> string (after decoding), a tab, and the search string to the Gopher server.

URLがGOPHER検索エンジンに送信する検索を参照する場合、セレクターの後にエンコードされたタブ(%09)と検索文字列が続きます。GoPher検索エンジンに検索を送信するには、GoPherクライアントは<selector>文字列(デコード後)、タブ、および検索文字列をGopherサーバーに送信します。

2.3. URL Syntax for Gopher+ Items
2.3. GopherアイテムのURL構文

Historical note: Gopher+ was uncommon even when Gopher was popular.

歴史的なメモ:Gopherが人気があったとしても、Gopherは珍しいことでした。

URLs for Gopher+ items have a second encoded tab (%09) and a Gopher+ string. Note that in this case, the %09<search> string must be supplied, although the <search> element may be the empty string.

GopherアイテムのURLには、2番目のエンコードされたタブ(%09)とGopher文字列があります。この場合、<search>要素は空の文字列である可能性がありますが、%09 <Search>文字列を提供する必要があることに注意してください。

The <gopher+_string> is used to represent information required for retrieval of the Gopher+ item. Gopher+ items may have alternate views and arbitrary sets of attributes, and they may have electronic forms associated with them.

<gopher _string>は、Gopherアイテムの取得に必要な情報を表すために使用されます。Gopherアイテムには、属性の代替ビューと任意のセットがある場合があり、それらに関連する電子形式がある場合があります。

To retrieve the data associated with a Gopher+ URL, a client will connect to the server and send the Gopher selector, followed by a tab and the search string (which may be empty), followed by a tab and the Gopher+ commands.

Gopher URLに関連付けられたデータを取得するには、クライアントがサーバーに接続してGopherセレクターを送信し、その後にタブと検索文字列(空の可能性があります)が続き、その後にタブとGopherコマンドが続きます。

2.4. Default Gopher+ Data Representation
2.4. デフォルトのGopherデータ表現

When a Gopher server returns a directory listing to a client, the Gopher+ items are tagged with either a "+" (denoting Gopher+ items) or a "?" (denoting Gopher+ items that have a +ASK form associated with them). A Gopher URL with a Gopher+ string consisting of only a "+" refers to the default view (data representation) of the item, and a Gopher+ string containing only a "?" refers to an item with a Gopher electronic form associated with it.

Gopherサーバーがクライアントにディレクトリリストを返すと、Gopherアイテムには「」(Gopherアイテムを意味する)または「?」のいずれかがタグ付けされます。(それらに関連付けられた質問フォームを持つGopherアイテムを示す)。「」のみで構成されるGopher文字列を持つGopher URLは、アイテムのデフォルトビュー(データ表現)と、「?」のみを含むGopher文字列を指します。GOPHER電子フォームが関連付けられているアイテムを指します。

2.5. Gopher+ Items with Electronic Forms
2.5. 電子形式のGopherアイテム

Gopher+ items that have a +ASK associated with them (i.e., Gopher+ items tagged with a "?") require the client to fetch the item's +ASK attribute to get the form definition, and then ask the user to fill out the form and return the user's responses along with the selector string to retrieve the item. Gopher+ clients know how to do this but depend on the "?" tag in the Gopher+ item description to know when to handle this case. The "?" is used in the Gopher+ string to be consistent with Gopher+ protocol's use of this symbol.

それらに関連付けられたASKを持つGopherアイテム(つまり、「?」でタグ付けされたGopherアイテム)は、クライアントにアイテムのASK属性を取得してフォーム定義を取得するように要求し、ユーザーにフォームに記入し、ユーザーの応答とともにユーザーの応答を返してアイテムを取得する必要があります。Gopherのクライアントはこれを行う方法を知っていますが、「?」に依存します。Gopherアイテムの説明にタグを付けて、このケースをいつ処理するかを知る。「?」Gopher Stringで使用され、Gopherプロトコルのこのシンボルの使用と一致します。

2.6. Gopher+ Item Attribute Collections
2.6. Gopherアイテム属性コレクション

To refer to the Gopher+ attributes of an item, the Gopher URL's Gopher+ string consists of "!" or "$". "!" refers to all of a Gopher+ item's attributes. "$" refers to all the item attributes for all items in a Gopher directory.

アイテムのgopher属性を参照するために、Gopher URLのGopher文字列は「!」で構成されています。または「$」。「!」Gopherアイテムのすべての属性を指します。「$」とは、Gopherディレクトリ内のすべてのアイテムのすべてのアイテム属性を指します。

2.7. Referring to Specific Gopher+ Attributes
2.7. 特定のGopher属性を参照します

To refer to specific attributes, the URL's gopher+_string is "!<attribute_name>" or "$<attribute_name>". For example, to refer to the attribute containing the abstract of an item, the gopher+_string would be "!+ABSTRACT".

特定の属性を参照するには、URLのgopher _stringは「!<属性_NAME>」または「$ <属性_NAME>」です。たとえば、アイテムの要約を含む属性を参照するには、gopher _stringは「!要約」になります。

To refer to several attributes, the gopher+_string consists of the attribute names separated by coded spaces. For example, "!+ABSTRACT% 20+SMELL" refers to the +ABSTRACT and +SMELL attributes of an item.

いくつかの属性を参照するために、Gopher _stringは、コード化されたスペースで区切られた属性名で構成されています。たとえば、「!abstract%20の匂い」は、アイテムの抽象と臭いの属性を指します。

2.8. URL Syntax for Gopher+ Alternate Views
2.8. Gopherの代替ビューのURL構文

Gopher+ allows for optional alternate data representations (alternate views) of items. To retrieve a Gopher+ alternate view, a Gopher+ client sends the appropriate view and language identifier (found in the item's +VIEW attribute). To refer to a specific Gopher+ alternate view, the URL's Gopher+ string would be in the form:

Gopherは、アイテムのオプションの代替データ表現(代替ビュー)を可能にします。Gopherの代替ビューを取得するために、Gopherクライアントは適切なビューと言語識別子(アイテムのビュー属性にあります)を送信します。特定のGopherの代替ビューを参照するには、URLのGopher文字列が形になります。

      +<view_name>%20<language_name>
        

For example, a Gopher+ string of "+application/postscript%20Es_ES" refers to the Spanish language postscript alternate view of a Gopher+ item.

たとえば、「Application/PostScript%20ES_ES」のGopher文字列は、Gopherアイテムのスペイン語のPostScriptの代替ビューを指します。

2.9. URL Syntax for Gopher+ Electronic Forms
2.9. Gopher電子フォームのURL構文

The gopher+_string for a URL that refers to an item referenced by a Gopher+ electronic form (an ASK block) filled out with specific values is a coded version of what the client sends to the server. The gopher+_string is of the form:

特定の値で満たされたGopher Electronicフォーム(Askブロック)によって参照されるアイテムを指すURLのGopher _stringは、クライアントがサーバーに送信するもののコード化されたバージョンです。gopher _stringはフォームです。

      +%091%0D%0A+-1%0D%0A<ask_item1_value>%0D%0A
      <ask_item2_value>%0D%0A.%0D%0A
        

To retrieve this item, the Gopher client sends the following text to the Gopher server.

このアイテムを取得するために、Gopherクライアントは次のテキストをGopherサーバーに送信します。

      <a_gopher_selector><tab>+<tab>1<cr><lf>
      +-1<cr><lf>
      <ask_item1_value><cr><lf>
      <ask_item2_value><cr><lf>
      .<cr><lf>
        
3. Security Considerations
3. セキュリティに関する考慮事項

There are many security considerations for URI schemes discussed in [RFC3986]. The Gopher protocol uses passwords in the clear for authentication, and offers no privacy, both of which are considered extremely unsafe in current practice.

[RFC3986]で議論されているURIスキームには多くのセキュリティ上の考慮事項があります。Gopherプロトコルは、認証のためにクリアでパスワードを使用し、プライバシーを提供しません。どちらも現在の実践では非常に安全ではないと考えられています。

4. Informative References
4. 参考引用
   [Gopher+]  Anklesaria, F., et al., "Gopher+: Upward compatible
              enhancements to the Internet Gopher protocol", University
              of Minnesota, July 1993, <ftp://boombox.micro.umn.edu/pub/
              gopher/gopher_protocol/Gopher+/Gopher+.txt>
        

[RFC1738] Berners-Lee, T., Masinter, L., and M. McCahill, "Uniform Resource Locators (URL)", RFC 1738, December 1994.

[RFC1738] Berners-Lee、T.、Masinter、L。、およびM. McCahill、「Uniform Resource Locators(URL)」、RFC 1738、1994年12月。

[RFC2396] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifiers (URI): Generic Syntax", RFC 2396, August 1998.

[RFC2396] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「ユニフォームリソース識別子(URI):ジェネリック構文」、RFC 2396、1998年8月。

[RFC3986] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, January 2005.

[RFC3986] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「ユニフォームリソース識別子(URI):ジェネリック構文」、STD 66、RFC 3986、2005年1月。

[RFC1436] Anklesaria, F., McCahill, M., Lindner, P., Johnson, D., Torrey, D., and B. Albert, "The Internet Gopher Protocol (a distributed document search and retrieval protocol)", RFC 1436, March 1993.

[RFC1436] Anklesaria、F.、McCahill、M.、Lindner、P.、Johnson、D.、Torrey、D.、およびB. Albert、「インターネットGopherプロトコル(分散ドキュメント検索および検索プロトコル)」、RFC 1436、1993年3月。

Author's Address

著者の連絡先

Paul Hoffman VPN Consortium 127 Segre Place Santa Cruz, CA 95060 US

ポールホフマンVPNコンソーシアム127セグレプレイスサンタクルス、カリフォルニア州95060米国

   EMail: paul.hoffman@vpnc.org
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2005).

Copyright(c)The Internet Society(2005)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

この文書と本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、貢献者、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースが代表する組織、またはインターネットエンジニアリングタスクフォースは、すべての保証を否認します。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスが利用可能になる可能性がある範囲に関連する可能性があると主張される可能性のある他の権利の範囲に関してはありません。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得しようとする試みの結果、http://ww.ietf.org/IPRでIETFオンラインIPRリポジトリから取得できます。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要なテクノロジーをカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待します。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。