[要約] RFC 4287は、Atom Syndication Formatの仕様を定義しており、ウェブコンテンツの配信と共有を容易にするためのXMLベースのフォーマットです。このRFCの目的は、ウェブ上の情報の効率的な共有と配信を可能にするための標準化を提供することです。
Network Working Group M. Nottingham, Ed. Request for Comments: 4287 R. Sayre, Ed. Category: Standards Track December 2005
The Atom Syndication Format
Atom配信フォーマット
Status of This Memo
本文書の状態
This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.
このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の最新版を参照してください。このメモの配布は無制限です。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (C) The Internet Society (2005).
Copyright(C)The Internet Society(2005)。
Abstract
概要
This document specifies Atom, an XML-based Web content and metadata syndication format.
このドキュメントでは、XMLベースのWebコンテンツおよびメタデータシンジケーションフォーマットであるAtomを指定しています。
Table of Contents
目次
1. Introduction ....................................................3 1.1. Examples ...................................................3 1.2. Namespace and Version ......................................5 1.3. Notational Conventions .....................................5 2. Atom Documents ..................................................6 3. Common Atom Constructs ..........................................7 3.1. Text Constructs ............................................7 3.1.1. The "type" Attribute ................................8 3.2. Person Constructs .........................................10 3.2.1. The "atom:name" Element ............................10 3.2.2. The "atom:uri" Element .............................10 3.2.3. The "atom:email" Element ...........................10 3.3. Date Constructs ...........................................10 4. Atom Element Definitions .......................................11 4.1. Container Elements ........................................11 4.1.1. The "atom:feed" Element ............................11 4.1.2. The "atom:entry" Element ...........................13 4.1.3. The "atom:content" Element .........................14 4.2. Metadata Elements .........................................17 4.2.1. The "atom:author" Element ..........................17 4.2.2. The "atom:category" Element ........................18 4.2.3. The "atom:contributor" Element .....................18
4.2.4. The "atom:generator" Element .......................18 4.2.5. The "atom:icon" Element ............................19 4.2.6. The "atom:id" Element ..............................19 4.2.7. The "atom:link" Element ............................21 4.2.8. The "atom:logo" Element ............................23 4.2.9. The "atom:published" Element .......................23 4.2.10. The "atom:rights" Element .........................24 4.2.11. The "atom:source" Element .........................24 4.2.12. The "atom:subtitle" Element .......................25 4.2.13. The "atom:summary" Element ........................25 4.2.14. The "atom:title" Element ..........................25 4.2.15. The "atom:updated" Element ........................25 5. Securing Atom Documents ........................................26 5.1. Digital Signatures ........................................26 5.2. Encryption ................................................27 5.3. Signing and Encrypting ....................................28 6. Extending Atom .................................................28 6.1. Extensions from Non-Atom Vocabularies .....................28 6.2. Extensions to the Atom Vocabulary .........................28 6.3. Processing Foreign Markup .................................28 6.4. Extension Elements ........................................29 6.4.1. Simple Extension Elements ..........................29 6.4.2. Structured Extension Elements ......................29 7. IANA Considerations ............................................30 7.1. Registry of Link Relations ................................31 8. Security Considerations ........................................31 8.1. HTML and XHTML Content ....................................31 8.2. URIs ......................................................31 8.3. IRIs ......................................................31 8.4. Spoofing ..................................................31 8.5. Encryption and Signing ....................................32 9. References .....................................................32 9.1. Normative References ......................................32 9.2. Informative References ....................................34 Appendix A. Contributors ..........................................35 Appendix B. RELAX NG Compact Schema ...............................35
Atom is an XML-based document format that describes lists of related information known as "feeds". Feeds are composed of a number of items, known as "entries", each with an extensible set of attached metadata. For example, each entry has a title.
Atomは、「フィード」と呼ばれる関連情報のリストを記述するXMLベースのドキュメント形式です。フィードは、「エントリ」と呼ばれるいくつかのアイテムで構成され、それぞれに拡張可能なメタデータのセットが付いています。たとえば、各エントリにはタイトルがあります。
The primary use case that Atom addresses is the syndication of Web content such as weblogs and news headlines to Web sites as well as directly to user agents.
Atomが取り組む主なユースケースは、ウェブログやニュースヘッドラインなどのWebコンテンツを、ユーザーエージェントに直接配信するだけでなく、Webサイトに配信することです。
A brief, single-entry Atom Feed Document:
簡単な単一エントリーのAtomフィード文書:
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <feed xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<title>Example Feed</title> <link href="http://example.org/"/> <updated>2003-12-13T18:30:02Z</updated> <author> <name>John Doe</name> </author> <id>urn:uuid:60a76c80-d399-11d9-b93C-0003939e0af6</id>
<entry> <title>Atom-Powered Robots Run Amok</title> <link href="http://example.org/2003/12/13/atom03"/> <id>urn:uuid:1225c695-cfb8-4ebb-aaaa-80da344efa6a</id> <updated>2003-12-13T18:30:02Z</updated> <summary>Some text.</summary> </entry>
</feed> A more extensive, single-entry Atom Feed Document:
</ feed>より広範な、単一エントリのAtomフィードドキュメント:
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <feed xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom"> <title type="text">dive into mark</title> <subtitle type="html"> A <em>lot</em> of effort went into making this effortless </subtitle> <updated>2005-07-31T12:29:29Z</updated> <id>tag:example.org,2003:3</id> <link rel="alternate" type="text/html" hreflang="en" href="http://example.org/"/> <link rel="self" type="application/atom+xml" href="http://example.org/feed.atom"/> <rights>Copyright (c) 2003, Mark Pilgrim</rights> <generator uri="http://www.example.com/" version="1.0"> Example Toolkit </generator> <entry> <title>Atom draft-07 snapshot</title> <link rel="alternate" type="text/html" href="http://example.org/2005/04/02/atom"/> <link rel="enclosure" type="audio/mpeg" length="1337" href="http://example.org/audio/ph34r_my_podcast.mp3"/> <id>tag:example.org,2003:3.2397</id> <updated>2005-07-31T12:29:29Z</updated> <published>2003-12-13T08:29:29-04:00</published> <author> <name>Mark Pilgrim</name> <uri>http://example.org/</uri> <email>f8dy@example.com</email> </author> <contributor> <name>Sam Ruby</name> </contributor> <contributor> <name>Joe Gregorio</name> </contributor> <content type="xhtml" xml:lang="en" xml:base="http://diveintomark.org/"> <div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <p><i>[Update: The Atom draft is finished.]</i></p> </div> </content> </entry> </feed>
The XML Namespaces URI [W3C.REC-xml-names-19990114] for the XML data format described in this specification is:
この仕様で説明されているXMLデータ形式のXML名前空間URI [W3C.REC-xml-names-19990114]は次のとおりです。
http://www.w3.org/2005/Atom
For convenience, this data format may be referred to as "Atom 1.0". This specification uses "Atom" internally.
便宜上、このデータ形式は「Atom 1.0」と呼ばれることがあります。この仕様では、「Atom」を内部的に使用しています。
This specification describes conformance in terms of two artifacts: Atom Feed Documents and Atom Entry Documents. Additionally, it places some requirements on Atom Processors.
この仕様では、AtomフィードドキュメントとAtomエントリドキュメントという2つのアーティファクトの観点から適合性について説明しています。さらに、Atomプロセッサーにいくつかの要件を課します。
This specification uses the namespace prefix "atom:" for the Namespace URI identified in Section 1.2, above. Note that the choice of namespace prefix is arbitrary and not semantically significant.
この仕様では、上記のセクション1.2で識別された名前空間URIに名前空間接頭辞「atom:」を使用します。名前空間接頭辞の選択は任意であり、意味的に重要ではないことに注意してください。
Atom is specified using terms from the XML Infoset [W3C.REC-xml-infoset-20040204]. However, this specification uses a shorthand for two common terms: the phrase "Information Item" is omitted when naming Element Information Items and Attribute Information Items. Therefore, when this specification uses the term "element," it is referring to an Element Information Item in Infoset terms. Likewise, when it uses the term "attribute," it is referring to an Attribute Information Item.
Atomは、XML Infoset [W3C.REC-xml-infoset-20040204]の用語を使用して指定されます。ただし、この仕様では、2つの一般的な用語の省略形を使用しています。「情報アイテム」という句は、要素情報アイテムと属性情報アイテムに名前を付けるときに省略されます。したがって、この仕様で「要素」という用語を使用する場合、それはInfoset用語での要素情報項目を指します。同様に、「属性」という用語を使用する場合は、属性情報アイテムを指します。
Some sections of this specification are illustrated with fragments of a non-normative RELAX NG Compact schema [RELAX-NG]. However, the text of this specification provides the definition of conformance. A complete schema appears in Appendix B.
この仕様の一部のセクションは、非規範的なRELAX NGコンパクトスキーマ[RELAX-NG]のフラグメントで示されています。ただし、この仕様のテキストは、適合の定義を提供します。完全なスキーマは付録Bにあります。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14, [RFC2119], as scoped to those conformance targets.
このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 BCP 14 [RFC2119]で説明されているように解釈され、それらの適合ターゲットにスコープされます。
This specification describes two kinds of Atom Documents: Atom Feed Documents and Atom Entry Documents.
この仕様では、AtomフィードドキュメントとAtomエントリドキュメントの2種類のAtomドキュメントについて説明しています。
An Atom Feed Document is a representation of an Atom feed, including metadata about the feed, and some or all of the entries associated with it. Its root is the atom:feed element.
Atomフィードドキュメントは、Atomフィードの表現であり、フィードに関するメタデータと、それに関連付けられている一部またはすべてのエントリが含まれます。そのルートは、atom:feed要素です。
An Atom Entry Document represents exactly one Atom entry, outside of the context of an Atom feed. Its root is the atom:entry element.
Atomエントリー文書は、Atomフィードのコンテキストの外で、1つのAtomエントリーを表します。そのルートは、atom:entry要素です。
namespace atom = "http://www.w3.org/2005/Atom" start = atomFeed | atomEntry
Both kinds of Atom Documents are specified in terms of the XML Information Set, serialized as XML 1.0 [W3C.REC-xml-20040204] and identified with the "application/atom+xml" media type. Atom Documents MUST be well-formed XML. This specification does not define a DTD for Atom Documents, and hence does not require them to be valid (in the sense used by XML).
どちらの種類のAtomドキュメントも、XML情報セットの観点から指定され、XML 1.0 [W3C.REC-xml-20040204]としてシリアル化され、「application / atom + xml」メディアタイプで識別されます。 Atomドキュメントは整形式のXMLでなければなりません。この仕様はAtomドキュメントのDTDを定義していないため、(XMLで使用される意味で)それらが有効であることを要求しません。
Atom allows the use of IRIs [RFC3987]. Every URI [RFC3986] is also an IRI, so a URI may be used wherever below an IRI is named. There are two special considerations: (1) when an IRI that is not also a URI is given for dereferencing, it MUST be mapped to a URI using the steps in Section 3.1 of [RFC3987] and (2) when an IRI is serving as an atom:id value, it MUST NOT be so mapped, so that the comparison works as described in Section 4.2.6.1.
AtomはIRI [RFC3987]の使用を許可します。すべてのURI [RFC3986]もIRIであるため、IRIの下に名前が付けられている場所であればどこでもURIを使用できます。 2つの特別な考慮事項があります:(1)逆参照のためにURIでもないIRIが与えられる場合、[RFC3987]のセクション3.1の手順を使用してURIにマッピングする必要があります(2)IRIがatom:id値。マッピングしないでください。そのため、比較はセクション4.2.6.1で説明されているように機能します。
Any element defined by this specification MAY have an xml:base attribute [W3C.REC-xmlbase-20010627]. When xml:base is used in an Atom Document, it serves the function described in section 5.1.1 of [RFC3986], establishing the base URI (or IRI) for resolving any relative references found within the effective scope of the xml:base attribute.
この仕様で定義されているすべての要素は、xml:base属性[W3C.REC-xmlbase-20010627]を持つ場合があります。 xml:baseがAtomドキュメントで使用される場合、[RFC3986]のセクション5.1.1で説明されている機能を提供し、xml:base属性の有効範囲内にある相対参照を解決するためのベースURI(またはIRI)を確立します。
Any element defined by this specification MAY have an xml:lang attribute, whose content indicates the natural language for the element and its descendents. The language context is only significant for elements and attributes declared to be "Language-Sensitive" by this specification. Requirements regarding the content and interpretation of xml:lang are specified in XML 1.0 [W3C.REC-xml-20040204], Section 2.12.
この仕様で定義されている要素はすべてxml:lang属性を持つことができ(MAY)、その内容は要素とその子孫の自然言語を示します。言語コンテキストは、この仕様で「言語依存」と宣言された要素と属性に対してのみ意味があります。 xml:langの内容と解釈に関する要件は、XML 1.0 [W3C.REC-xml-20040204]、セクション2.12で指定されています。
atomCommonAttributes = attribute xml:base { atomUri }?, attribute xml:lang { atomLanguageTag }?, undefinedAttribute*
Atom is an extensible format. See Section 6 of this document for a full description of how Atom Documents can be extended.
Atomは拡張可能なフォーマットです。 Atomドキュメントを拡張する方法の詳細については、このドキュメントのセクション6を参照してください。
Atom Processors MAY keep state sourced from Atom Feed Documents and combine them with other Atom Feed Documents, in order to facilitate a contiguous view of the contents of a feed. The manner in which Atom Feed Documents are combined in order to reconstruct a feed (e.g., updating entries and metadata, dealing with missing entries) is out of the scope of this specification.
Atomプロセッサーは、フィードのコンテンツの連続したビューを容易にするために、Atomフィードドキュメントから供給された状態を維持し、それらを他のAtomフィードドキュメントと結合する場合があります。フィードを再構築するためにAtomフィードドキュメントを組み合わせる方法(たとえば、エントリとメタデータの更新、欠落したエントリの処理)は、この仕様の範囲外です。
Many of Atom's elements share a few common structures. This section defines those structures and their requirements for convenient reference by the appropriate element definitions.
Atomの要素の多くは、いくつかの共通の構造を共有しています。このセクションでは、適切な要素定義による参照を容易にするために、それらの構造とその要件を定義します。
When an element is identified as being a particular kind of construct, it inherits the corresponding requirements from that construct's definition in this section.
要素が特定の種類の構成要素であると識別された場合、その要素は、このセクションのその構成要素の定義から対応する要件を継承します。
Note that there MUST NOT be any white space in a Date construct or in any IRI. Some XML-emitting implementations erroneously insert white space around values by default, and such implementations will emit invalid Atom Documents.
DateコンストラクトまたはIRIに空白があってはならないことに注意してください。一部のXMLを生成する実装は、デフォルトで誤って値の周囲に空白を挿入し、そのような実装は無効なAtomドキュメントを生成します。
A Text construct contains human-readable text, usually in small quantities. The content of Text constructs is Language-Sensitive.
Textコンストラクトには、通常は少量の、人間が読めるテキストが含まれています。 Textコンストラクトのコンテンツは言語依存です。
atomPlainTextConstruct = atomCommonAttributes, attribute type { "text" | "html" }?, text
atomXHTMLTextConstruct = atomCommonAttributes, attribute type { "xhtml" }, xhtmlDiv
atomXHTMLTextConstruct = atomCommonAttributes、属性タイプ{"xhtml"}、xhtmlDiv
atomTextConstruct = atomPlainTextConstruct | atomXHTMLTextConstruct
atomTextConstruct = atomPlainTextConstruct | atomXHTMLTextConstruct
Text constructs MAY have a "type" attribute. When present, the value MUST be one of "text", "html", or "xhtml". If the "type" attribute is not provided, Atom Processors MUST behave as though it were present with a value of "text". Unlike the atom:content element defined in Section 4.1.3, MIME media types [MIMEREG] MUST NOT be used as values for the "type" attribute on Text constructs.
テキスト構成には「type」属性が含まれる場合があります。存在する場合、値は「text」、「html」、または「xhtml」のいずれかである必要があります。 「type」属性が指定されていない場合、Atomプロセッサは「text」の値が存在するかのように動作する必要があります。セクション4.1.3で定義されているatom:content要素とは異なり、MIMEメディアタイプ[MIMEREG]は、テキストコンストラクトの「type」属性の値として使用してはなりません(MUST NOT)。
Example atom:title with text content:
アトムの例:タイトルとテキストコンテンツ:
... <title type="text"> Less: < </title> ...
... <title type = "text">少ない:&lt; </ title> ...
If the value is "text", the content of the Text construct MUST NOT contain child elements. Such text is intended to be presented to humans in a readable fashion. Thus, Atom Processors MAY collapse white space (including line breaks) and display the text using typographic techniques such as justification and proportional fonts.
値が「テキスト」の場合、テキスト構造のコンテンツに子要素を含めることはできません。このようなテキストは、読みやすい方法で人間に提示することを目的としています。したがって、Atomプロセッサは、余白(改行を含む)を折りたたみ、位置揃えやプロポーショナルフォントなどの活版印刷技術を使用してテキストを表示できます(MAY)。
Example atom:title with HTML content:
サンプルのatom:titleとHTMLコンテンツ:
... <title type="html"> Less: <em> &lt; </em> </title> ...
... <title type = "html"> Less:&lt; em>&amp; lt; &lt; / em> </ title> ...
If the value of "type" is "html", the content of the Text construct MUST NOT contain child elements and SHOULD be suitable for handling as HTML [HTML]. Any markup within MUST be escaped; for example, "<br>" as "<br>". HTML markup within SHOULD be such that it could validly appear directly within an HTML <DIV> element, after unescaping. Atom Processors that display such content MAY use that markup to aid in its display.
「type」の値が「html」の場合、Textコンストラクトのコンテンツに子要素を含めることはできません。また、HTML [HTML]として処理するのに適している必要があります。内のマークアップはエスケープする必要があります。たとえば、「<br>」は「&lt; br>」として表示されます。内のHTMLマークアップは、エスケープ解除後、HTML <DIV>要素内に直接有効に表示できるようにする必要があります。そのようなコンテンツを表示するAtomプロセッサーは、そのマークアップを使用して表示を支援する場合があります。
Example atom:title with XHTML content:
XHTMLコンテンツを含むatom:titleの例:
... <title type="xhtml" xmlns:xhtml="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <xhtml:div> Less: <xhtml:em> < </xhtml:em> </xhtml:div> </title> ...
... <title type = "xhtml" xmlns:xhtml = "http://www.w3.org/1999/xhtml"> <xhtml:div> Less:<xhtml:em>&lt; </ xhtml:em> </ xhtml:div> </ title> ...
If the value of "type" is "xhtml", the content of the Text construct MUST be a single XHTML div element [XHTML] and SHOULD be suitable for handling as XHTML. The XHTML div element itself MUST NOT be considered part of the content. Atom Processors that display the content MAY use the markup to aid in displaying it. The escaped versions of characters such as "&" and ">" represent those characters, not markup.
「type」の値が「xhtml」の場合、Textコンストラクトのコンテンツは単一のXHTML div要素[XHTML]である必要があり、XHTMLとしての処理に適している必要があります(SHOULD)。 XHTML div要素自体は、コンテンツの一部と見なしてはなりません。コンテンツを表示するAtomプロセッサーは、マークアップを使用してコンテンツを表示する場合があります。 「&」や「>」などのエスケープバージョンの文字は、マークアップではなくこれらの文字を表します。
Examples of valid XHTML content:
有効なXHTMLコンテンツの例:
... <summary type="xhtml"> <div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> This is <b>XHTML</b> content. </div> </summary> ... <summary type="xhtml"> <xhtml:div xmlns:xhtml="http://www.w3.org/1999/xhtml"> This is <xhtml:b>XHTML</xhtml:b> content. </xhtml:div> </summary> ...
The following example assumes that the XHTML namespace has been bound to the "xh" prefix earlier in the document:
次の例では、XHTML名前空間がドキュメントの前半の「xh」接頭辞にバインドされていると想定しています。
... <summary type="xhtml"> <xh:div> This is <xh:b>XHTML</xh:b> content. </xh:div> </summary> ...
... <summary type = "xhtml"> <xh:div>これは<xh:b> XHTML </ xh:b>コンテンツです。 </ xh:div> </ summary> ...
A Person construct is an element that describes a person, corporation, or similar entity (hereafter, 'person').
Personコンストラクトは、人、企業、または類似のエンティティ(以下、「人」)を記述する要素です。
atomPersonConstruct = atomCommonAttributes, (element atom:name { text } & element atom:uri { atomUri }? & element atom:email { atomEmailAddress }? & extensionElement*)
This specification assigns no significance to the order of appearance of the child elements in a Person construct. Person constructs allow extension Metadata elements (see Section 6.4).
この仕様では、Personコンストラクト内の子要素の出現順序に重要性はありません。 Personコンストラクトは拡張メタデータ要素を許可します(セクション6.4を参照)。
The "atom:name" element's content conveys a human-readable name for the person. The content of atom:name is Language-Sensitive. Person constructs MUST contain exactly one "atom:name" element.
「atom:name」要素のコンテンツは、人間が読める名前を伝えます。 atom:nameの内容は言語依存です。 Personコンストラクトには、「atom:name」要素を1つだけ含める必要があります。
The "atom:uri" element's content conveys an IRI associated with the person. Person constructs MAY contain an atom:uri element, but MUST NOT contain more than one. The content of atom:uri in a Person construct MUST be an IRI reference [RFC3987].
「atom:uri」要素のコンテンツは、人物に関連付けられたIRIを伝えます。 Personコンストラクトには、atom:uri要素を含めることができますが、複数を含めることはできません。 Personコンストラクト内のatom:uriのコンテンツは、IRI参照[RFC3987]である必要があります。
The "atom:email" element's content conveys an e-mail address associated with the person. Person constructs MAY contain an atom:email element, but MUST NOT contain more than one. Its content MUST conform to the "addr-spec" production in [RFC2822].
「atom:email」要素のコンテンツは、その人に関連付けられた電子メールアドレスを伝えます。 Personコンストラクトには、atom:email要素を含めることができますが、複数を含めることはできません。その内容は、[RFC2822]の「addr-spec」プロダクションに準拠する必要があります。
A Date construct is an element whose content MUST conform to the "date-time" production in [RFC3339]. In addition, an uppercase "T" character MUST be used to separate date and time, and an uppercase "Z" character MUST be present in the absence of a numeric time zone offset.
Dateコンストラクトは、その内容が[RFC3339]の "date-time"プロダクションに準拠する必要がある要素です。また、日付と時刻を区切るには大文字の「T」文字を使用する必要があり、数値のタイムゾーンオフセットがない場合は大文字の「Z」文字が存在する必要があります。
atomDateConstruct = atomCommonAttributes, xsd:dateTime
atomDateConstruct = atomCommonAttributes、xsd:dateTime
Such date values happen to be compatible with the following specifications: [ISO.8601.1988], [W3C.NOTE-datetime-19980827], and [W3C.REC-xmlschema-2-20041028].
このような日付の値は、[ISO.8601.1988]、[W3C.NOTE-datetime-19980827]、および[W3C.REC-xmlschema-2-20041028]の仕様と互換性があります。
Example Date constructs:
日付構成の例:
<updated>2003-12-13T18:30:02Z</updated> <updated>2003-12-13T18:30:02.25Z</updated> <updated>2003-12-13T18:30:02+01:00</updated> <updated>2003-12-13T18:30:02.25+01:00</updated>
Date values SHOULD be as accurate as possible. For example, it would be generally inappropriate for a publishing system to apply the same timestamp to several entries that were published during the course of a single day.
日付の値は可能な限り正確である必要があります。たとえば、公開システムが1日の間に公開されたいくつかのエントリに同じタイムスタンプを適用することは一般に不適切です。
The "atom:feed" element is the document (i.e., top-level) element of an Atom Feed Document, acting as a container for metadata and data associated with the feed. Its element children consist of metadata elements followed by zero or more atom:entry child elements.
「atom:feed」要素は、Atomフィードドキュメントのドキュメント(つまり、最上位)要素であり、フィードに関連付けられたメタデータとデータのコンテナとして機能します。その要素の子は、メタデータ要素とそれに続く0個以上のatom:entry子要素で構成されます。
atomFeed = element atom:feed { atomCommonAttributes, (atomAuthor* & atomCategory* & atomContributor* & atomGenerator? & atomIcon? & atomId & atomLink* & atomLogo? & atomRights? & atomSubtitle? & atomTitle & atomUpdated & extensionElement*), atomEntry* }
This specification assigns no significance to the order of atom:entry elements within the feed.
この仕様では、フィード内のatom:entry要素の順序に意味はありません。
The following child elements are defined by this specification (note that the presence of some of these elements is required):
次の子要素は、この仕様で定義されています(これらの要素のいくつかが存在する必要があることに注意してください)。
o atom:feed elements MUST contain one or more atom:author elements, unless all of the atom:feed element's child atom:entry elements contain at least one atom:author element. o atom:feed elements MAY contain any number of atom:category elements. o atom:feed elements MAY contain any number of atom:contributor elements. o atom:feed elements MUST NOT contain more than one atom:generator element. o atom:feed elements MUST NOT contain more than one atom:icon element. o atom:feed elements MUST NOT contain more than one atom:logo element. o atom:feed elements MUST contain exactly one atom:id element. o atom:feed elements SHOULD contain one atom:link element with a rel attribute value of "self". This is the preferred URI for retrieving Atom Feed Documents representing this Atom feed. o atom:feed elements MUST NOT contain more than one atom:link element with a rel attribute value of "alternate" that has the same combination of type and hreflang attribute values. o atom:feed elements MAY contain additional atom:link elements beyond those described above. o atom:feed elements MUST NOT contain more than one atom:rights element. o atom:feed elements MUST NOT contain more than one atom:subtitle element. o atom:feed elements MUST contain exactly one atom:title element. o atom:feed elements MUST contain exactly one atom:updated element.
o atom:feed要素は、すべてのatom:feed要素の子atom:entry要素に少なくとも1つのatom:author要素が含まれていない限り、1つ以上のatom:author要素を含まなければならない(MUST)。 o atom:feed要素には、任意の数のatom:category要素を含めることができます。 o atom:feed要素には、任意の数のatom:contributor要素を含めることができます。 o atom:feed要素に複数のatom:generator要素を含めることはできません。 o atom:feed要素に複数のatom:icon要素を含めることはできません。 o atom:feed要素には、複数のatom:logo要素を含めることはできません。 o atom:feed要素には、atom:id要素を1つだけ含める必要があります。 o atom:feed要素には、rel属性値が「self」のatom:link要素を1つ含める必要があります(SHOULD)。これは、このAtomフィードを表すAtomフィードドキュメントを取得するための優先URIです。 o atom:feed要素は、typeとhreflang属性値の同じ組み合わせを持つ "alternate"のrel属性値を持つ複数のatom:link要素を含んではいけません(MUST NOT)。 o atom:feed要素は、上記のものを超えて追加のatom:link要素を含むことができます。 o atom:feed要素には、複数のatom:rights要素を含めることはできません。 o atom:feed要素に複数のatom:subtitle要素を含めることはできません。 o atom:feed要素には、atom:title要素を1つだけ含める必要があります。 o atom:feed要素には、atom:updated要素を1つだけ含める必要があります。
If multiple atom:entry elements with the same atom:id value appear in an Atom Feed Document, they represent the same entry. Their atom:updated timestamps SHOULD be different. If an Atom Feed Document contains multiple entries with the same atom:id, Atom Processors MAY choose to display all of them or some subset of them. One typical behavior would be to display only the entry with the latest atom:updated timestamp.
同じatom:id値を持つ複数のatom:entry要素がAtomフィードドキュメントに表示される場合、それらは同じエントリを表します。それらのatom:updatedタイムスタンプは異なる必要があります。 Atomフィードドキュメントに同じatom:idを持つ複数のエントリが含まれている場合、Atomプロセッサはそれらのすべてまたは一部のサブセットを表示することを選択できます(MAY)。典型的な動作の1つは、最新のatom:updatedタイムスタンプを持つエントリのみを表示することです。
Experience teaches that feeds that contain textual content are in general more useful than those that do not. Some applications (one example is full-text indexers) require a minimum amount of text or (X)HTML to function reliably and predictably. Feed producers should be aware of these issues. It is advisable that each atom:entry element contain a non-empty atom:title element, a non-empty atom:content element when that element is present, and a non-empty atom:summary element when the entry contains no atom:content element. However, the absence of atom:summary is not an error, and Atom Processors MUST NOT fail to function correctly as a consequence of such an absence.
経験上、テキストコンテンツを含むフィードは、通常、含まないフィードよりも有用であると教えられています。一部のアプリケーション(1つの例はフルテキストインデクサー)は、確実かつ予測どおりに機能するために最小限のテキストまたは(X)HTMLを必要とします。飼料生産者はこれらの問題に注意する必要があります。各atom:entry要素には、空ではないatom:title要素、その要素が存在する場合は空ではないatom:content要素、エントリにatom:contentが含まれない場合は空ではないatom:summary要素を含めることをお勧めします。素子。ただし、atom:summaryがないことはエラーではなく、Atomプロセッサは、そのような不在の結果として正しく機能する必要があります。
The "atom:entry" element represents an individual entry, acting as a container for metadata and data associated with the entry. This element can appear as a child of the atom:feed element, or it can appear as the document (i.e., top-level) element of a stand-alone Atom Entry Document.
「atom:entry」要素は、個々のエントリを表し、エントリに関連付けられたメタデータとデータのコンテナとして機能します。この要素は、atom:feed要素の子として表示することも、スタンドアロンのAtomエントリドキュメントのドキュメント(つまり、最上位)要素として表示することもできます。
atomEntry = element atom:entry { atomCommonAttributes, (atomAuthor* & atomCategory* & atomContent? & atomContributor* & atomId & atomLink* & atomPublished? & atomRights? & atomSource? & atomSummary? & atomTitle & atomUpdated & extensionElement*) }
This specification assigns no significance to the order of appearance of the child elements of atom:entry.
この仕様では、atom:entryの子要素の出現順序に重要性はありません。
The following child elements are defined by this specification (note that it requires the presence of some of these elements):
次の子要素は、この仕様で定義されています(これらの要素のいくつかが存在する必要があることに注意してください)。
o atom:entry elements MUST contain one or more atom:author elements, unless the atom:entry contains an atom:source element that contains an atom:author element or, in an Atom Feed Document, the atom:feed element contains an atom:author element itself. o atom:entry elements MAY contain any number of atom:category elements. o atom:entry elements MUST NOT contain more than one atom:content element. o atom:entry elements MAY contain any number of atom:contributor elements.
o atom:entry要素には、1つ以上のatom:author要素を含める必要があります。ただし、atom:entryにatom:author要素を含むatom:source要素が含まれていない場合、またはAtomフィードドキュメントで、atom:feed要素にatom:authorが含まれている場合は除きます。要素自体。 o atom:entry要素には、任意の数のatom:category要素を含めることができます。 o atom:entry要素には、複数のatom:content要素を含めることはできません。 o atom:entry要素には、任意の数のatom:contributor要素を含めることができます。
o atom:entry elements MUST contain exactly one atom:id element. o atom:entry elements that contain no child atom:content element MUST contain at least one atom:link element with a rel attribute value of "alternate". o atom:entry elements MUST NOT contain more than one atom:link element with a rel attribute value of "alternate" that has the same combination of type and hreflang attribute values. o atom:entry elements MAY contain additional atom:link elements beyond those described above. o atom:entry elements MUST NOT contain more than one atom:published element. o atom:entry elements MUST NOT contain more than one atom:rights element. o atom:entry elements MUST NOT contain more than one atom:source element. o atom:entry elements MUST contain an atom:summary element in either of the following cases: * the atom:entry contains an atom:content that has a "src" attribute (and is thus empty). * the atom:entry contains content that is encoded in Base64; i.e., the "type" attribute of atom:content is a MIME media type [MIMEREG], but is not an XML media type [RFC3023], does not begin with "text/", and does not end with "/xml" or "+xml". o atom:entry elements MUST NOT contain more than one atom:summary element. o atom:entry elements MUST contain exactly one atom:title element. o atom:entry elements MUST contain exactly one atom:updated element.
o atom:entry要素には、atom:id要素を1つだけ含める必要があります。 o子atom:content要素を含まないatom:entry要素は、 "alternate"のrel属性値を持つ少なくとも1つのatom:link要素を含まなければならない(MUST)。 o atom:entry要素は、typeとhreflang属性値の同じ組み合わせを持つ "alternate"のrel属性値を持つ複数のatom:link要素を含んではいけません(MUST NOT)。 o atom:entry要素は、上記のものを超えて追加のatom:link要素を含むことができます。 o atom:entry要素には、複数のatom:published要素を含めることはできません。 o atom:entry要素に複数のatom:rights要素を含めることはできません。 o atom:entry要素に複数のatom:source要素を含めることはできません。 o atom:entry要素には、次のいずれかの場合に、atom:summary要素を含める必要があります。* atom:entryには、「src」属性を持つ(したがって空の)atom:contentが含まれる。 * atom:entryには、Base64でエンコードされたコンテンツが含まれます。つまり、atom:contentの「type」属性はMIMEメディアタイプ[MIMEREG]ですが、XMLメディアタイプ[RFC3023]ではなく、「text /」で始まらず、「/ xml」で終わらない、または「+ xml」。 o atom:entry要素に複数のatom:summary要素を含めることはできません。 o atom:entry要素には、atom:title要素を1つだけ含める必要があります。 o atom:entry要素には、atom:updated要素を1つだけ含める必要があります。
The "atom:content" element either contains or links to the content of the entry. The content of atom:content is Language-Sensitive.
「atom:content」要素には、エントリのコンテンツが含まれるか、そのコンテンツへのリンクが含まれます。 atom:contentのコンテンツは言語依存です。
atomInlineTextContent = element atom:content { atomCommonAttributes, attribute type { "text" | "html" }?, (text)* }
atomInlineXHTMLContent = element atom:content { atomCommonAttributes, attribute type { "xhtml" }, xhtmlDiv }
atomInlineOtherContent = element atom:content { atomCommonAttributes, attribute type { atomMediaType }?, (text|anyElement)* }
atomOutOfLineContent = element atom:content { atomCommonAttributes, attribute type { atomMediaType }?, attribute src { atomUri }, empty }
atomContent = atomInlineTextContent | atomInlineXHTMLContent | atomInlineOtherContent | atomOutOfLineContent
On the atom:content element, the value of the "type" attribute MAY be one of "text", "html", or "xhtml". Failing that, it MUST conform to the syntax of a MIME media type, but MUST NOT be a composite type (see Section 4.2.6 of [MIMEREG]). If neither the type attribute nor the src attribute is provided, Atom Processors MUST behave as though the type attribute were present with a value of "text".
atom:content要素では、「type」属性の値は「text」、「html」、または「xhtml」のいずれかになります。これに失敗すると、MIMEメディアタイプの構文に準拠する必要がありますが、複合タイプであってはなりません([MIMEREG]のセクション4.2.6を参照)。 type属性もsrc属性も指定されていない場合、Atomプロセッサーは、type属性が「text」の値で存在しているかのように動作する必要があります。
atom:content MAY have a "src" attribute, whose value MUST be an IRI reference [RFC3987]. If the "src" attribute is present, atom:content MUST be empty. Atom Processors MAY use the IRI to retrieve the content and MAY choose to ignore remote content or to present it in a different manner than local content.
atom:contentは「src」属性を持つことができます。その値はIRI参照でなければなりません[RFC3987]。 「src」属性が存在する場合、atom:contentは空でなければなりません。 AtomプロセッサはIRIを使用してコンテンツを取得することができ、リモートコンテンツを無視するか、ローカルコンテンツとは異なる方法で表示するかを選択できます(MAY)。
If the "src" attribute is present, the "type" attribute SHOULD be provided and MUST be a MIME media type [MIMEREG], rather than "text", "html", or "xhtml". The value is advisory; that is to say, when the corresponding URI (mapped from an IRI, if necessary) is dereferenced, if the server providing that content also provides a media type, the server-provided media type is authoritative.
「src」属性が存在する場合、「type」属性を提供する必要があり、「text」、「html」、または「xhtml」ではなく、MIMEメディアタイプ[MIMEREG]である必要があります。値は助言です。つまり、対応するURI(必要に応じてIRIからマップされます)が逆参照されるときに、そのコンテンツを提供するサーバーがメディアタイプも提供する場合、サーバーが提供するメディアタイプは信頼できます。
Atom Documents MUST conform to the following rules. Atom Processors MUST interpret atom:content according to the first applicable rule.
Atomドキュメントは、次の規則に準拠する必要があります。 Atomプロセッサーは、最初の適用可能なルールに従って、atom:contentを解釈する必要があります。
1. If the value of "type" is "text", the content of atom:content MUST NOT contain child elements. Such text is intended to be presented to humans in a readable fashion. Thus, Atom Processors MAY collapse white space (including line breaks), and display the text using typographic techniques such as justification and proportional fonts.
1. 「type」の値が「text」の場合、atom:contentのコンテンツに子要素を含めることはできません。このようなテキストは、読みやすい方法で人間に提示することを目的としています。したがって、Atomプロセッサは、空白(改行を含む)を折りたたみ、位置揃えやプロポーショナルフォントなどの活版印刷技術を使用してテキストを表示できます(MAY)。
2. If the value of "type" is "html", the content of atom:content MUST NOT contain child elements and SHOULD be suitable for handling as HTML [HTML]. The HTML markup MUST be escaped; for example, "<br>" as "<br>". The HTML markup SHOULD be such that it could validly appear directly within an HTML <DIV> element. Atom Processors that display the content MAY use the markup to aid in displaying it.
2. 「type」の値が「html」の場合、atom:contentのコンテンツには子要素を含めてはならず(MUST NOT)、HTML [HTML]としての処理に適している必要があります。 HTMLマークアップはエスケープする必要があります。たとえば、「<br>」は「&lt; br>」として表示されます。 HTMLマークアップは、HTML <DIV>要素内に直接有効に表示できるようにする必要があります(SHOULD)。コンテンツを表示するAtomプロセッサーは、マークアップを使用してコンテンツを表示する場合があります。
3. If the value of "type" is "xhtml", the content of atom:content MUST be a single XHTML div element [XHTML] and SHOULD be suitable for handling as XHTML. The XHTML div element itself MUST NOT be considered part of the content. Atom Processors that display the content MAY use the markup to aid in displaying it. The escaped versions of characters such as "&" and ">" represent those characters, not markup.
3. 「type」の値が「xhtml」の場合、atom:contentのコンテンツは単一のXHTML div要素[XHTML]である必要があり、XHTMLとしての処理に適している必要があります(SHOULD)。 XHTML div要素自体は、コンテンツの一部と見なしてはなりません。コンテンツを表示するAtomプロセッサーは、マークアップを使用してコンテンツを表示する場合があります。 「&」や「>」などのエスケープバージョンの文字は、マークアップではなくこれらの文字を表します。
4. If the value of "type" is an XML media type [RFC3023] or ends with "+xml" or "/xml" (case insensitive), the content of atom:content MAY include child elements and SHOULD be suitable for handling as the indicated media type. If the "src" attribute is not provided, this would normally mean that the "atom:content" element would contain a single child element that would serve as the root element of the XML document of the indicated type.
4. 「type」の値がXMLメディアタイプ[RFC3023]であるか、「+ xml」または「/ xml」で終わる場合(大文字と小文字は区別されません)、atom:contentのコンテンツには子要素が含まれる場合があり、示されたメディアタイプ。 「src」属性が指定されていない場合、これは通常、「atom:content」要素に、指定されたタイプのXMLドキュメントのルート要素として機能する単一の子要素が含まれることを意味します。
5. If the value of "type" begins with "text/" (case insensitive), the content of atom:content MUST NOT contain child elements.
5. 「type」の値が「text /」で始まる場合(大文字と小文字は区別されません)、atom:contentのコンテンツに子要素を含めることはできません。
6. For all other values of "type", the content of atom:content MUST be a valid Base64 encoding, as described in [RFC3548], section 3. When decoded, it SHOULD be suitable for handling as the indicated media type. In this case, the characters in the Base64 encoding MAY be preceded and followed in the atom:content element by white space, and lines are separated by a single newline (U+000A) character.
6. 「type」の他のすべての値については、atom:contentのコンテンツは、[RFC3548]のセクション3で説明されているように、有効なBase64エンコーディングである必要があります。デコードされると、示されたメディアタイプとしての処理に適している必要があります。この場合、Base64エンコーディングの文字は、atom:content要素内で前後に空白を入れてもよく、行は単一の改行(U + 000A)文字で区切られます。
XHTML inline:
XHTMLインライン:
... <content type="xhtml"> <div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> This is <b>XHTML</b> content. </div> </content> ... <content type="xhtml"> <xhtml:div xmlns:xhtml="http://www.w3.org/1999/xhtml"> This is <xhtml:b>XHTML</xhtml:b> content. </xhtml:div> </content> ...
The following example assumes that the XHTML namespace has been bound to the "xh" prefix earlier in the document:
次の例では、XHTML名前空間がドキュメントの前半の「xh」接頭辞にバインドされていると想定しています。
... <content type="xhtml"> <xh:div> This is <xh:b>XHTML</xh:b> content. </xh:div> </content> ...
... <content type = "xhtml"> <xh:div>これは<xh:b> XHTML </ xh:b>コンテンツです。 </ xh:div> </ content> ...
The "atom:author" element is a Person construct that indicates the author of the entry or feed.
「atom:author」要素は、エントリまたはフィードの作成者を示すPersonコンストラクトです。
atomAuthor = element atom:author { atomPersonConstruct }
If an atom:entry element does not contain atom:author elements, then the atom:author elements of the contained atom:source element are considered to apply. In an Atom Feed Document, the atom:author elements of the containing atom:feed element are considered to apply to the entry if there are no atom:author elements in the locations described above.
atom:entry要素にatom:author要素が含まれていない場合、含まれているatom:source要素のatom:author要素が適用されると見なされます。 Atomフィードドキュメントでは、上記の場所にatom:author要素がない場合、含まれているatom:feed要素のatom:author要素がエントリに適用されると見なされます。
The "atom:category" element conveys information about a category associated with an entry or feed. This specification assigns no meaning to the content (if any) of this element.
「atom:category」要素は、エントリまたはフィードに関連付けられたカテゴリに関する情報を伝えます。この仕様は、この要素のコンテンツ(存在する場合)に意味を割り当てません。
atomCategory = element atom:category { atomCommonAttributes, attribute term { text }, attribute scheme { atomUri }?, attribute label { text }?, undefinedContent }
The "term" attribute is a string that identifies the category to which the entry or feed belongs. Category elements MUST have a "term" attribute.
「term」属性は、エントリまたはフィードが属するカテゴリを識別する文字列です。カテゴリ要素には「term」属性が必要です。
The "scheme" attribute is an IRI that identifies a categorization scheme. Category elements MAY have a "scheme" attribute.
「スキーム」属性は、カテゴリー化スキームを識別するIRIです。カテゴリー要素は「scheme」属性を持つことができます。
The "label" attribute provides a human-readable label for display in end-user applications. The content of the "label" attribute is Language-Sensitive. Entities such as "&" and "<" represent their corresponding characters ("&" and "<", respectively), not markup. Category elements MAY have a "label" attribute.
「label」属性は、エンドユーザーアプリケーションで表示するための人間が読めるラベルを提供します。 「label」属性の内容は言語依存です。 「&amp;」などのエンティティおよび「&lt;」マークアップではなく、対応する文字(それぞれ「&」と「<」)を表します。カテゴリー要素は「ラベル」属性を持つことができます。
The "atom:contributor" element is a Person construct that indicates a person or other entity who contributed to the entry or feed.
「atom:contributor」要素は、エントリまたはフィードに貢献した個人または他のエンティティを示すPerson構成要素です。
atomContributor = element atom:contributor { atomPersonConstruct }
The "atom:generator" element's content identifies the agent used to generate a feed, for debugging and other purposes.
「atom:generator」要素のコンテンツは、デバッグやその他の目的で、フィードの生成に使用されるエージェントを識別します。
atomGenerator = element atom:generator { atomCommonAttributes, attribute uri { atomUri }?, attribute version { text }?, text }
The content of this element, when present, MUST be a string that is a human-readable name for the generating agent. Entities such as "&" and "<" represent their corresponding characters ("&" and "<" respectively), not markup.
この要素のコンテンツは、存在する場合、生成エージェントの人間が読める名前である文字列である必要があります。 「&amp;」などのエンティティおよび「&lt;」マークアップではなく、対応する文字(それぞれ「&」と「<」)を表します。
The atom:generator element MAY have a "uri" attribute whose value MUST be an IRI reference [RFC3987]. When dereferenced, the resulting URI (mapped from an IRI, if necessary) SHOULD produce a representation that is relevant to that agent.
atom:generator要素は、値がIRI参照[RFC3987]でなければならない「uri」属性を持つことができる[MAY]。逆参照されると、結果のURI(必要に応じてIRIからマップされます)は、そのエージェントに関連する表現を生成する必要があります(SHOULD)。
The atom:generator element MAY have a "version" attribute that indicates the version of the generating agent.
atom:generator要素は、生成エージェントのバージョンを示す「バージョン」属性を持つ場合があります。
The "atom:icon" element's content is an IRI reference [RFC3987] that identifies an image that provides iconic visual identification for a feed.
「atom:icon」要素のコンテンツは、フィードのアイコンによる視覚的識別を提供する画像を識別するIRI参照[RFC3987]です。
atomIcon = element atom:icon { atomCommonAttributes, (atomUri) }
The image SHOULD have an aspect ratio of one (horizontal) to one (vertical) and SHOULD be suitable for presentation at a small size.
画像のアスペクト比は1(水平)から1(垂直)である必要があり、小さいサイズでの表示に適している必要があります(SHOULD)。
The "atom:id" element conveys a permanent, universally unique identifier for an entry or feed.
「atom:id」要素は、エントリまたはフィードの永続的で普遍的に一意の識別子を伝えます。
atomId = element atom:id { atomCommonAttributes, (atomUri) }
Its content MUST be an IRI, as defined by [RFC3987]. Note that the definition of "IRI" excludes relative references. Though the IRI might use a dereferencable scheme, Atom Processors MUST NOT assume it can be dereferenced.
[RFC3987]で定義されているように、そのコンテンツはIRIでなければなりません。 「IRI」の定義は相対参照を除外していることに注意してください。 IRIは逆参照可能なスキームを使用する場合がありますが、Atomプロセッサーは逆参照できると想定してはなりません(MUST NOT)。
When an Atom Document is relocated, migrated, syndicated, republished, exported, or imported, the content of its atom:id element MUST NOT change. Put another way, an atom:id element pertains to all instantiations of a particular Atom entry or feed; revisions retain the same content in their atom:id elements. It is suggested that the atom:id element be stored along with the associated resource.
Atomドキュメントが再配置、移行、シンジケート、再公開、エクスポート、またはインポートされた場合、そのatom:id要素のコンテンツは変更してはなりません(MUST NOT)。言い換えると、atom:id要素は、特定のAtomエントリーまたはフィードのすべてのインスタンス化に関係します。リビジョンは、atom:id要素で同じ内容を保持します。 atom:id要素は、関連するリソースとともに格納することをお勧めします。
The content of an atom:id element MUST be created in a way that assures uniqueness.
atom:id要素のコンテンツは、一意性を保証する方法で作成する必要があります。
Because of the risk of confusion between IRIs that would be equivalent if they were mapped to URIs and dereferenced, the following normalization strategy SHOULD be applied when generating atom:id elements:
IRIがURIにマップされて逆参照された場合に同等になる混乱のリスクがあるため、atom:id要素を生成するときは、次の正規化戦略を適用する必要があります(SHOULD)。
o Provide the scheme in lowercase characters. o Provide the host, if any, in lowercase characters. o Only perform percent-encoding where it is essential. o Use uppercase A through F characters when percent-encoding. o Prevent dot-segments from appearing in paths. o For schemes that define a default authority, use an empty authority if the default is desired. o For schemes that define an empty path to be equivalent to a path of "/", use "/". o For schemes that define a port, use an empty port if the default is desired. o Preserve empty fragment identifiers and queries. o Ensure that all components of the IRI are appropriately character normalized, e.g., by using NFC or NFKC.
o スキームは小文字で指定してください。 oホストがある場合は小文字で指定します。 oパーセントエンコーディングは、必要な場合にのみ実行してください。 oパーセントエンコーディングでは、大文字のA〜Fの文字を使用します。 oドットセグメントがパスに表示されないようにします。 oデフォルトの権限を定義するスキームでは、デフォルトが必要な場合は空の権限を使用します。 o空のパスを「/」のパスと同等に定義するスキームの場合、「/」を使用します。 oポートを定義するスキームでは、デフォルトが必要な場合は空のポートを使用します。 o空のフラグメント識別子とクエリを保持します。 o IRIのすべてのコンポーネントが、NFCまたはNFKCを使用するなどして、適切に文字正規化されていることを確認します。
Instances of atom:id elements can be compared to determine whether an entry or feed is the same as one seen before. Processors MUST compare atom:id elements on a character-by-character basis (in a case-sensitive fashion). Comparison operations MUST be based solely on the IRI character strings and MUST NOT rely on dereferencing the IRIs or URIs mapped from them.
atom:id要素のインスタンスを比較して、エントリまたはフィードが前に見たものと同じかどうかを判断できます。プロセッサは、atom:id要素を(大文字と小文字を区別する方法で)文字ごとに比較する必要があります。比較操作は、IRI文字列のみに基づく必要があり、それらからマップされたIRIまたはURIの逆参照に依存してはなりません(MUST NOT)。
As a result, two IRIs that resolve to the same resource but are not character-for-character identical will be considered different for the purposes of identifier comparison.
その結果、同じリソースに解決されるが、文字ごとに同一ではない2つのIRIは、識別子の比較のために異なると見なされます。
For example, these are four distinct identifiers, despite the fact that they differ only in case:
たとえば、大文字と小文字のみが異なるという事実にもかかわらず、これらは4つの異なる識別子です。
http://www.example.org/thing http://www.example.org/Thing http://www.EXAMPLE.org/thing HTTP://www.example.org/thing
Likewise, these are three distinct identifiers, because IRI %-escaping is significant for the purposes of comparison:
同様に、IRI%エスケープは比較の目的で重要であるため、これらは3つの異なる識別子です。
http://www.example.com/~bob http://www.example.com/%7ebob http://www.example.com/%7Ebob
The "atom:link" element defines a reference from an entry or feed to a Web resource. This specification assigns no meaning to the content (if any) of this element.
「atom:link」要素は、エントリまたはフィードからWebリソースへの参照を定義します。この仕様は、この要素のコンテンツ(存在する場合)に意味を割り当てません。
atomLink = element atom:link { atomCommonAttributes, attribute href { atomUri }, attribute rel { atomNCName | atomUri }?, attribute type { atomMediaType }?, attribute hreflang { atomLanguageTag }?, attribute title { text }?, attribute length { text }?, undefinedContent }
The "href" attribute contains the link's IRI. atom:link elements MUST have an href attribute, whose value MUST be a IRI reference [RFC3987].
「href」属性には、リンクのIRIが含まれています。 atom:link要素はhref属性を持たなければならず(MUST)、その値はIRI参照でなければなりません[RFC3987]。
atom:link elements MAY have a "rel" attribute that indicates the link relation type. If the "rel" attribute is not present, the link element MUST be interpreted as if the link relation type is "alternate".
atom:link要素は、リンク関係タイプを示す「rel」属性を持つことができます。 「rel」属性が存在しない場合、リンク要素は、リンク関係タイプが「代替」であるかのように解釈される必要があります。
The value of "rel" MUST be a string that is non-empty and matches either the "isegment-nz-nc" or the "IRI" production in [RFC3987]. Note that use of a relative reference other than a simple name is not allowed. If a name is given, implementations MUST consider the link relation type equivalent to the same name registered within the IANA Registry of Link Relations (Section 7), and thus to the IRI that would be obtained by appending the value of the rel attribute to the string "http://www.iana.org/assignments/relation/". The value of "rel" describes the meaning of the link, but does not impose any behavioral requirements on Atom Processors.
「rel」の値は空ではなく、[RFC3987]の「isegment-nz-nc」または「IRI」プロダクションのいずれかに一致する文字列である必要があります。単純な名前以外の相対参照は使用できないことに注意してください。名前が指定されている場合、実装では、リンク関係のIANAレジストリ(セクション7)内に登録されている同じ名前、つまりrel属性の値を文字列 "http://www.iana.org/assignments/relation/"。 「rel」の値はリンクの意味を説明しますが、Atomプロセッサーに動作要件を課しません。
This document defines five initial values for the Registry of Link Relations:
このドキュメントでは、リンク関係のレジストリの5つの初期値を定義しています。
1. The value "alternate" signifies that the IRI in the value of the href attribute identifies an alternate version of the resource described by the containing element.
1. 値「alternate」は、href属性の値のIRIが、含まれている要素によって記述されているリソースの代替バージョンを識別することを示します。
2. The value "related" signifies that the IRI in the value of the href attribute identifies a resource related to the resource described by the containing element. For example, the feed for a site that discusses the performance of the search engine at "http://search.example.com" might contain, as a child of atom:feed:
2. 「related」という値は、href属性の値のIRIが、含まれている要素によって記述されているリソースに関連するリソースを識別することを示します。たとえば、「http://search.example.com」で検索エンジンのパフォーマンスを説明しているサイトのフィードには、atom:feedの子として次の内容が含まれる場合があります。
<link rel="related" href="http://search.example.com/"/>
An identical link might appear as a child of any atom:entry whose content contains a discussion of that same search engine.
同じリンクが、同じ検索エンジンのディスカッションがコンテンツに含まれているatom:entryの子として表示される場合があります。
3. The value "self" signifies that the IRI in the value of the href attribute identifies a resource equivalent to the containing element.
3. 値「self」は、href属性の値のIRIが、含まれている要素と同等のリソースを識別することを示します。
4. The value "enclosure" signifies that the IRI in the value of the href attribute identifies a related resource that is potentially large in size and might require special handling. For atom:link elements with rel="enclosure", the length attribute SHOULD be provided.
4. 値「enclosure」は、href属性の値のIRIが、サイズが潜在的に大きく、特別な処理が必要になる可能性がある関連リソースを識別することを示します。 rel = "enclosure"を持つatom:link要素の場合、長さ属性を指定する必要があります(SHOULD)。
5. The value "via" signifies that the IRI in the value of the href attribute identifies a resource that is the source of the information provided in the containing element.
5. 値「via」は、href属性の値のIRIが、包含要素で提供される情報のソースであるリソースを識別することを示します。
On the link element, the "type" attribute's value is an advisory media type: it is a hint about the type of the representation that is expected to be returned when the value of the href attribute is dereferenced. Note that the type attribute does not override the actual media type returned with the representation. Link elements MAY have a type attribute, whose value MUST conform to the syntax of a MIME media type [MIMEREG].
link要素では、「type」属性の値は推奨メディアタイプです。これは、href属性の値が逆参照されたときに返されることが予想される表現のタイプに関するヒントです。 type属性は、表現で返される実際のメディアタイプをオーバーライドしないことに注意してください。リンク要素はtype属性を持つことができ(MAY)、その値はMIMEメディアタイプ[MIMEREG]の構文に準拠する必要があります。
The "hreflang" attribute's content describes the language of the resource pointed to by the href attribute. When used together with the rel="alternate", it implies a translated version of the entry. Link elements MAY have an hreflang attribute, whose value MUST be a language tag [RFC3066].
「hreflang」属性の内容は、href属性が指すリソースの言語を記述します。 rel = "alternate"と一緒に使用すると、エントリの翻訳バージョンを意味します。リンク要素はhreflang属性を持つことができ(MAY)、その値は言語タグである必要があります[RFC3066]。
The "title" attribute conveys human-readable information about the link. The content of the "title" attribute is Language-Sensitive. Entities such as "&" and "<" represent their corresponding characters ("&" and "<", respectively), not markup. Link elements MAY have a title attribute.
「title」属性は、リンクに関する人間が読める情報を伝えます。 「title」属性の内容は言語依存です。 「&amp;」などのエンティティおよび「&lt;」マークアップではなく、対応する文字(それぞれ「&」と「<」)を表します。リンク要素はタイトル属性を持つことができます。
The "length" attribute indicates an advisory length of the linked content in octets; it is a hint about the content length of the representation returned when the IRI in the href attribute is mapped to a URI and dereferenced. Note that the length attribute does not override the actual content length of the representation as reported by the underlying protocol. Link elements MAY have a length attribute.
「長さ」属性は、オクテットでリンクされたコンテンツの助言の長さを示します。これは、href属性のIRIがURIにマップされ、逆参照されたときに返される表現のコンテンツ長に関するヒントです。長さ属性は、基礎となるプロトコルによって報告される表現の実際のコンテンツの長さをオーバーライドしないことに注意してください。リンク要素は長さ属性を持つことができます。
The "atom:logo" element's content is an IRI reference [RFC3987] that identifies an image that provides visual identification for a feed.
「atom:logo」要素のコンテンツは、フィードを視覚的に識別する画像を識別するIRI参照[RFC3987]です。
atomLogo = element atom:logo { atomCommonAttributes, (atomUri) }
The image SHOULD have an aspect ratio of 2 (horizontal) to 1 (vertical).
画像のアスペクト比は2(水平)から1(垂直)である必要があります。
The "atom:published" element is a Date construct indicating an instant in time associated with an event early in the life cycle of the entry.
「atom:published」要素は、エントリのライフサイクルの早い段階でイベントに関連付けられた特定の時点を示すDate構成です。
atomPublished = element atom:published { atomDateConstruct } Typically, atom:published will be associated with the initial creation or first availability of the resource.
atomPublished = element atom:published {atomDateConstruct}通常、atom:publishedは、リソースの最初の作成または最初の可用性に関連付けられます。
The "atom:rights" element is a Text construct that conveys information about rights held in and over an entry or feed.
「atom:rights」要素は、エントリまたはフィードに保持されている権利に関する情報を伝えるテキスト構造です。
atomRights = element atom:rights { atomTextConstruct }
The atom:rights element SHOULD NOT be used to convey machine-readable licensing information.
atom:rights要素は、機械で読み取り可能なライセンス情報を伝えるために使用してはなりません(SHOULD NOT)。
If an atom:entry element does not contain an atom:rights element, then the atom:rights element of the containing atom:feed element, if present, is considered to apply to the entry.
atom:entry要素にatom:rights要素が含まれていない場合、含まれているatom:feed要素のatom:rights要素が存在する場合は、その要素に適用されると見なされます。
If an atom:entry is copied from one feed into another feed, then the source atom:feed's metadata (all child elements of atom:feed other than the atom:entry elements) MAY be preserved within the copied entry by adding an atom:source child element, if it is not already present in the entry, and including some or all of the source feed's Metadata elements as the atom:source element's children. Such metadata SHOULD be preserved if the source atom:feed contains any of the child elements atom:author, atom:contributor, atom:rights, or atom:category and those child elements are not present in the source atom:entry.
atom:entryを1つのフィードから別のフィードにコピーする場合、ソースatom:feedのメタデータ(atom:entry要素以外のatom:feedのすべての子要素)は、atom:sourceを追加することにより、コピーされたエントリ内に保持される場合があります。子要素(エントリにまだ存在しない場合)、およびソースフィードのメタデータ要素の一部またはすべてを、atom:source要素の子として含めます。そのようなメタデータは、ソースatom:feedに子要素atom:author、atom:contributor、atom:rights、またはatom:categoryのいずれかが含まれ、それらの子要素がソースatom:entryに存在しない場合に保持する必要があります(SHOULD)。
atomSource = element atom:source { atomCommonAttributes, (atomAuthor* & atomCategory* & atomContributor* & atomGenerator? & atomIcon? & atomId? & atomLink* & atomLogo? & atomRights? & atomSubtitle? & atomTitle? & atomUpdated? & extensionElement*) }
The atom:source element is designed to allow the aggregation of entries from different feeds while retaining information about an entry's source feed. For this reason, Atom Processors that are performing such aggregation SHOULD include at least the required feed-level Metadata elements (atom:id, atom:title, and atom:updated) in the atom:source element.
atom:source要素は、エントリのソースフィードに関する情報を保持しながら、さまざまなフィードからのエントリを集約できるように設計されています。このため、そのような集約を実行するAtomプロセッサは、atom:source要素に少なくとも必要なフィードレベルのメタデータ要素(atom:id、atom:title、atom:updated)を含める必要があります(SHOULD)。
The "atom:subtitle" element is a Text construct that conveys a human-readable description or subtitle for a feed.
「atom:subtitle」要素は、フィードの人間が読める説明またはサブタイトルを伝えるテキスト構造です。
atomSubtitle = element atom:subtitle { atomTextConstruct }
The "atom:summary" element is a Text construct that conveys a short summary, abstract, or excerpt of an entry.
「atom:summary」要素は、エントリの短い要約、要約、または抜粋を伝えるテキスト構成要素です。
atomSummary = element atom:summary { atomTextConstruct }
It is not advisable for the atom:summary element to duplicate atom:title or atom:content because Atom Processors might assume there is a useful summary when there is none.
atom:summary要素がatom:titleまたはatom:contentを複製することはお勧めしません。Atomプロセッサーは、要約がない場合に有用な要約があると想定する可能性があるためです。
The "atom:title" element is a Text construct that conveys a human-readable title for an entry or feed.
「atom:title」要素は、エントリまたはフィードの人間が読めるタイトルを伝えるテキスト構造です。
atomTitle = element atom:title { atomTextConstruct }
The "atom:updated" element is a Date construct indicating the most recent instant in time when an entry or feed was modified in a way the publisher considers significant. Therefore, not all modifications necessarily result in a changed atom:updated value.
「atom:updated」要素は、サイト運営者が重要と見なす方法でエントリまたはフィードが変更された最新の瞬間を示すDate構成です。したがって、すべての変更が必ずしも変更されたatom:updated値をもたらすわけではありません。
atomUpdated = element atom:updated { atomDateConstruct }
Publishers MAY change the value of this element over time.
パブリッシャは、時間の経過とともにこの要素の値を変更する場合があります。
Because Atom is an XML-based format, existing XML security mechanisms can be used to secure its content.
AtomはXMLベースのフォーマットであるため、既存のXMLセキュリティメカニズムを使用してコンテンツを保護できます。
Producers of feeds and/or entries, and intermediaries who aggregate feeds and/or entries, may have sound reasons for signing and/or encrypting otherwise-unprotected content. For example, a merchant might digitally sign a message that contains a discount coupon for its products. A bank that uses Atom to deliver customer statements is very likely to want to sign and encrypt those messages to protect their customers' financial information and to assure the customer of their authenticity. Intermediaries may want to encrypt aggregated feeds so that a passive observer cannot tell what topics the recipient is interested in. Of course, many other examples exist as well.
フィードやエントリのプロデューサ、およびフィードやエントリを集約する仲介者は、保護されていないコンテンツに署名したり暗号化したりする理由があります。たとえば、商人はその製品の割引クーポンを含むメッセージにデジタル署名する場合があります。 Atomを使用して顧客の声明を配信する銀行は、顧客の財務情報を保護し、顧客に信頼性を保証するために、それらのメッセージに署名して暗号化することを望んでいる可能性が非常に高いです。仲介者は集約されたフィードを暗号化して、受動的なオブザーバーが受信者が興味を持っているトピックを識別できないようにする場合があります。もちろん、他にも多くの例が存在します。
The algorithm requirements in this section pertain to the Atom Processor. They require that a recipient, at a minimum, be able to handle messages that use the specified cryptographic algorithms. These requirements do not limit the algorithms that the sender can choose.
このセクションのアルゴリズム要件は、Atomプロセッサーに関するものです。受信者は、少なくとも、指定された暗号化アルゴリズムを使用するメッセージを処理できる必要があります。これらの要件は、送信者が選択できるアルゴリズムを制限するものではありません。
The root of an Atom Document (i.e., atom:feed in an Atom Feed Document, atom:entry in an Atom Entry Document) or any atom:entry element MAY have an Enveloped Signature, as described by XML-Signature and Syntax Processing [W3C.REC-xmldsig-core-20020212].
Atomドキュメントのルート(つまり、Atomフィードドキュメントのatom:feed、Atomエントリドキュメントのatom:entry)または任意のatom:entry要素は、XML署名と構文処理[W3C .REC-xmldsig-core-20020212]。
Atom Processors MUST NOT reject an Atom Document containing such a signature because they are not capable of verifying it; they MUST continue processing and MAY inform the user of their failure to validate the signature.
Atomプロセッサは、そのような署名を含むAtomドキュメントを検証できないため、拒否してはなりません。それらは処理を継続しなければならず、署名の検証に失敗したことをユーザーに通知してもよい(MAY)。
In other words, the presence of an element with the namespace URI "http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" and a local name of "Signature" as a child of the document element MUST NOT cause an Atom Processor to fail merely because of its presence.
つまり、名前空間URI "http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#"とローカル名 "Signature"を持つ要素がドキュメント要素の子として存在することで、 Atomプロセッサーは、単にその存在のために失敗します。
Other elements in an Atom Document MUST NOT be signed unless their definitions explicitly specify such a capability.
Atomドキュメント内の他の要素は、それらの定義でそのような機能が明示的に指定されていない限り、署名してはなりません。
Section 6.5.1 of [W3C.REC-xmldsig-core-20020212] requires support for Canonical XML [W3C.REC-xml-c14n-20010315]. However, many implementers do not use it because signed XML documents enclosed in other XML documents have their signatures broken. Thus, Atom Processors that verify signed Atom Documents MUST be able to canonicalize with the exclusive XML canonicalization method identified by the URI "http://www.w3.org/2001/10/xml-exc-c14n#", as specified in Exclusive XML Canonicalization [W3C.REC-xml-exc-c14n-20020718].
[W3C.REC-xmldsig-core-20020212]のセクション6.5.1では、Canonical XML [W3C.REC-xml-c14n-20010315]のサポートが必要です。ただし、他のXMLドキュメントで囲まれた署名済みXMLドキュメントの署名が壊れているため、多くの実装者はこれを使用しません。したがって、署名されたAtomドキュメントを検証するAtomプロセッサは、「排他的XML正規化[W3C.REC-xml-exc-c14n-20020718]。
Intermediaries such as aggregators may need to add an atom:source element to an entry that does not contain its own atom:source element. If such an entry is signed, the addition will break the signature. Thus, a publisher of individually-signed entries should strongly consider adding an atom:source element to those entries before signing them. Implementers should also be aware of the issues concerning the use of markup in the "xml:" namespace as it interacts with canonicalization.
アグリゲータなどの仲介者は、独自のatom:source要素を含まないエントリにatom:source要素を追加する必要がある場合があります。そのようなエントリが署名されている場合、追加すると署名が壊れます。したがって、個別に署名されたエントリの発行者は、署名する前に、これらのエントリにatom:source要素を追加することを強く検討する必要があります。実装者は、正規化と相互作用するため、「xml:」名前空間でのマークアップの使用に関する問題にも注意する必要があります。
Section 4.4.2 of [W3C.REC-xmldsig-core-20020212] requires support for DSA signatures and recommends support for RSA signatures. However, because of the much greater popularity in the market of RSA versus DSA, Atom Processors that verify signed Atom Documents MUST be able to verify RSA signatures, but do not need be able to verify DSA signatures. Due to security issues that can arise if the keying material for message authentication code (MAC) authentication is not handled properly, Atom Documents SHOULD NOT use MACs for signatures.
[W3C.REC-xmldsig-core-20020212]のセクション4.4.2では、DSA署名のサポートが必要であり、RSA署名のサポートを推奨しています。ただし、RSAとDSAの市場での人気が非常に高いため、署名されたAtomドキュメントを検証するAtomプロセッサーは、RSA署名を検証できなければなりませんが、DSA署名を検証できる必要はありません。メッセージ認証コード(MAC)認証のキー情報が適切に処理されない場合に発生する可能性があるセキュリティ問題のため、Atomドキュメントは署名にMACを使用してはなりません(SHOULD NOT)。
The root of an Atom Document (i.e., atom:feed in an Atom Feed Document, atom:entry in an Atom Entry Document) MAY be encrypted, using the mechanisms described by XML Encryption Syntax and Processing [W3C.REC-xmlenc-core-20021210].
Atomドキュメントのルート(つまり、Atomフィードドキュメントのatom:feed、Atomエントリドキュメントのatom:entry)は、XML暗号化構文と処理[W3C.REC-xmlenc-core- 20021210]。
Section 5.1 of [W3C.REC-xmlenc-core-20021210] requires support of TripleDES, AES-128, and AES-256. Atom Processors that decrypt Atom Documents MUST be able to decrypt with AES-128 in Cipher Block Chaining (CBC) mode.
[W3C.REC-xmlenc-core-20021210]のセクション5.1では、TripleDES、AES-128、およびAES-256のサポートが必要です。 Atomドキュメントを復号化するAtomプロセッサは、暗号ブロックチェーン(CBC)モードでAES-128を使用して復号化できる必要があります。
Encryption based on [W3C.REC-xmlenc-core-20021210] does not ensure integrity of the original document. There are known cryptographic attacks where someone who cannot decrypt a message can still change bits in a way where part or all the decrypted message makes sense but has a different meaning. Thus, Atom Processors that decrypt Atom Documents SHOULD check the integrity of the decrypted document by verifying the hash in the signature (if any) in the document, or by verifying a hash of the document within the document (if any).
[W3C.REC-xmlenc-core-20021210]に基づく暗号化では、元のドキュメントの整合性は保証されません。メッセージを解読できない人でもビットの変更が可能で、解読されたメッセージの一部またはすべてが理にかなっているが、意味が異なるという既知の暗号攻撃があります。したがって、Atomドキュメントを復号化するAtomプロセッサは、ドキュメントの署名(存在する場合)のハッシュを検証するか、ドキュメント(存在する場合)内のドキュメントのハッシュを検証することによって、復号化されたドキュメントの整合性を確認する必要があります。
When an Atom Document is to be both signed and encrypted, it is generally a good idea to first sign the document, then encrypt the signed document. This provides integrity to the base document while encrypting all the information, including the identity of the entity that signed the document. Note that, if MACs are used for authentication, the order MUST be that the document is signed and then encrypted, and not the other way around.
Atomドキュメントに署名と暗号化の両方を行う場合、通常は最初にドキュメントに署名してから、署名されたドキュメントを暗号化することをお勧めします。これにより、ドキュメントに署名したエンティティのIDを含むすべての情報を暗号化しながら、ベースドキュメントに整合性を提供します。認証にMACが使用される場合、順序は、ドキュメントが署名されてから暗号化され、その逆ではないことに注意してください。
This specification describes Atom's XML markup vocabulary. Markup from other vocabularies ("foreign markup") can be used in an Atom Document. Note that the atom:content element is designed to support the inclusion of arbitrary foreign markup.
この仕様は、AtomのXMLマークアップ語彙について説明しています。他のボキャブラリからのマークアップ(「外部マークアップ」)は、Atomドキュメントで使用できます。 atom:content要素は、任意の外部マークアップの包含をサポートするように設計されていることに注意してください。
The Atom namespace is reserved for future forward-compatible revisions of Atom. Future versions of this specification could add new elements and attributes to the Atom markup vocabulary. Software written to conform to this version of the specification will not be able to process such markup correctly and, in fact, will not be able to distinguish it from markup error. For the purposes of this discussion, unrecognized markup from the Atom vocabulary will be considered "foreign markup".
Atom名前空間は、Atomの将来の互換性のあるリビジョンのために予約されています。この仕様の将来のバージョンでは、Atomマークアップ語彙に新しい要素と属性を追加する可能性があります。このバージョンの仕様に準拠するように作成されたソフトウェアは、このようなマークアップを正しく処理できず、実際、マークアップエラーと区別できません。この議論の目的のために、Atomボキャブラリーからの認識されていないマークアップは、「外部マークアップ」と見なされます。
Atom Processors that encounter foreign markup in a location that is legal according to this specification MUST NOT stop processing or signal an error. It might be the case that the Atom Processor is able to process the foreign markup correctly and does so. Otherwise, such markup is termed "unknown foreign markup".
この仕様に従って正当な場所で外部マークアップに遭遇したAtomプロセッサーは、処理を停止したり、エラーを通知したりしてはなりません。これは、Atomプロセッサーが外部マークアップを正しく処理して処理できる場合です。それ以外の場合、そのようなマークアップは「不明な外部マークアップ」と呼ばれます。
When unknown foreign markup is encountered as a child of atom:entry, atom:feed, or a Person construct, Atom Processors MAY bypass the markup and any textual content and MUST NOT change their behavior as a result of the markup's presence.
未知の外部マークアップがatom:entry、atom:feed、またはPersonコンストラクトの子として検出された場合、Atomプロセッサはマークアップとテキストコンテンツをバイパスする場合があり、マークアップの存在の結果として動作を変更してはなりません(MUST NOT)。
When unknown foreign markup is encountered in a Text Construct or atom:content element, software SHOULD ignore the markup and process any text content of foreign elements as though the surrounding markup were not present.
テキストコンストラクトまたはatom:content要素で不明な外部マークアップが検出された場合、ソフトウェアはマークアップを無視し、周囲のマークアップが存在しないかのように外部要素のテキストコンテンツを処理する必要があります(SHOULD)。
Atom allows foreign markup anywhere in an Atom document, except where it is explicitly forbidden. Child elements of atom:entry, atom:feed, atom:source, and Person constructs are considered Metadata elements and are described below. Child elements of Person constructs are considered to apply to the construct. The role of other foreign markup is undefined by this specification.
Atomでは、明示的に禁止されている場合を除き、Atomドキュメント内の任意の場所で外部マークアップを使用できます。 atom:entry、atom:feed、atom:source、およびPerson構成要素の子要素は、メタデータ要素と見なされ、以下で説明されています。 Personコンストラクトの子要素は、コンストラクトに適用されると見なされます。他の外部マークアップの役割は、この仕様では定義されていません。
A Simple Extension element MUST NOT have any attributes or child elements. The element MAY contain character data or be empty. Simple Extension elements are not Language-Sensitive.
Simple Extension要素には、属性または子要素があってはなりません。要素は文字データを含むか、空にすることができます。 Simple Extension要素は言語依存ではありません。
simpleExtensionElement = element * - atom:* { text }
The element can be interpreted as a simple property (or name/value pair) of the parent element that encloses it. The pair consisting of the namespace-URI of the element and the local name of the element can be interpreted as the name of the property. The character data content of the element can be interpreted as the value of the property. If the element is empty, then the property value can be interpreted as an empty string.
要素は、それを囲む親要素の単純なプロパティ(または名前と値のペア)として解釈できます。要素の名前空間URIと要素のローカル名で構成されるペアは、プロパティの名前として解釈できます。要素の文字データの内容は、プロパティの値として解釈できます。要素が空の場合、プロパティ値は空の文字列として解釈されます。
The root element of a Structured Extension element MUST have at least one attribute or child element. It MAY have attributes, it MAY contain well-formed XML content (including character data), or it MAY be empty. Structured Extension elements are Language-Sensitive.
構造化拡張要素のルート要素には、少なくとも1つの属性または子要素が必要です。それは属性を持っているかもしれません、それは整形式のXMLコンテンツ(文字データを含む)を含んでいるかもしれません、またはそれは空かもしれません。構造化拡張要素は言語依存です。
structuredExtensionElement = element * - atom:* { (attribute * { text }+, (text|anyElement)*) | (attribute * { text }*, (text?, anyElement+, (text|anyElement)*)) }
The structure of a Structured Extension element, including the order of its child elements, could be significant.
子要素の順序を含む、構造化拡張要素の構造は重要な場合があります。
This specification does not provide an interpretation of a Structured Extension element. The syntax of the XML contained in the element (and an interpretation of how the element relates to its containing element) is defined by the specification of the Atom extension.
この仕様は、構造化拡張要素の解釈を提供しません。要素に含まれるXMLの構文(および要素とその要素との関係の解釈)は、Atom拡張の仕様によって定義されます。
An Atom Document, when serialized as XML 1.0, can be identified with the following media type:
Atomドキュメントは、XML 1.0としてシリアル化されると、次のメディアタイプで識別できます。
MIME media type name: application MIME subtype name: atom+xml Mandatory parameters: None. Optional parameters: "charset": This parameter has semantics identical to the charset parameter of the "application/xml" media type as specified in [RFC3023]. Encoding considerations: Identical to those of "application/xml" as described in [RFC3023], Section 3.2. Security considerations: As defined in this specification. In addition, as this media type uses the "+xml" convention, it shares the same security considerations as described in [RFC3023], Section 10. Interoperability considerations: There are no known interoperability issues. Published specification: This specification. Applications that use this media type: No known applications currently use this media type.
MIMEメディアタイプ名:アプリケーションMIMEサブタイプ名:atom + xml必須パラメーター:なし。オプションのパラメーター:「charset」:このパラメーターは、[RFC3023]で指定されている「application / xml」メディアタイプのcharsetパラメーターと同じセマンティクスを持っています。エンコーディングに関する考慮事項:[RFC3023]のセクション3.2で説明されている「application / xml」の考慮事項と同じです。セキュリティに関する考慮事項:この仕様で定義されています。また、このメディアタイプは「+ xml」規則を使用しているため、[RFC3023]のセクション10で説明されているのと同じセキュリティの考慮事項を共有しています。相互運用性の考慮事項:既知の相互運用性の問題はありません。公開された仕様:この仕様。このメディアタイプを使用するアプリケーション:現在、このメディアタイプを使用している既知のアプリケーションはありません。
Additional information:
追加情報:
Magic number(s): As specified for "application/xml" in [RFC3023], Section 3.2. File extension: .atom Fragment identifiers: As specified for "application/xml" in [RFC3023], Section 5. Base URI: As specified in [RFC3023], Section 6. Macintosh File Type code: TEXT Person and email address to contact for further information: Mark Nottingham <mnot@pobox.com> Intended usage: COMMON Author/Change controller: IESG
This registry is maintained by IANA and initially contains five values: "alternate", "related", "self", "enclosure", and "via". New assignments are subject to IESG Approval, as outlined in [RFC2434]. Requests should be made by email to IANA, which will then forward the request to the IESG, requesting approval. The request should use the following template:
このレジストリはIANAによって維持され、最初は「代替」、「関連」、「自己」、「エンクロージャ」、「経由」の5つの値が含まれています。 [RFC2434]で概説されているように、新しい割り当てはIESG承認の対象となります。リクエストはメールでIANAに送信する必要があります。IANAはリクエストをIESGに転送して、承認を要求します。リクエストでは次のテンプレートを使用する必要があります。
o Attribute Value: (A value for the "rel" attribute that conforms to the syntax rule given in Section 4.2.7.2) o Description: o Expected display characteristics: o Security considerations:
o 属性値:(セクション4.2.7.2で指定された構文規則に準拠する「rel」属性の値)o説明:o予想される表示特性:oセキュリティに関する考慮事項:
Text constructs and atom:content allow the delivery of HTML and XHTML. Many elements in these languages are considered 'unsafe' in that they open clients to one or more types of attack. Implementers of software that processes Atom should carefully consider their handling of every type of element when processing incoming (X)HTML in Atom Documents. See the security sections of [RFC2854] and [HTML] for guidance.
テキスト構成とatom:contentは、HTMLとXHTMLの配信を可能にします。これらの言語の多くの要素は、1つ以上のタイプの攻撃に対してクライアントを開くという点で「安全でない」と見なされています。 Atomを処理するソフトウェアの実装者は、Atomドキュメントで着信(X)HTMLを処理するときに、あらゆるタイプの要素の処理を慎重に検討する必要があります。ガイダンスについては、[RFC2854]および[HTML]のセキュリティセクションを参照してください。
Atom Processors should pay particular attention to the security of the IMG, SCRIPT, EMBED, OBJECT, FRAME, FRAMESET, IFRAME, META, and LINK elements, but other elements might also have negative security properties.
Atomプロセッサは、IMG、SCRIPT、EMBED、OBJECT、FRAME、FRAMESET、IFRAME、META、およびLINK要素のセキュリティに特に注意を払う必要がありますが、他の要素にも負のセキュリティプロパティがある場合があります。
(X)HTML can either directly contain or indirectly reference executable content.
(X)HTMLは、実行可能コンテンツを直接含むか、間接的に参照できます。
Atom Processors handle URIs. See Section 7 of [RFC3986].
AtomプロセッサーはURIを処理します。 [RFC3986]のセクション7をご覧ください。
Atom Processors handle IRIs. See Section 8 of [RFC3987].
AtomプロセッサーはIRIを処理します。 [RFC3987]のセクション8をご覧ください。
Atom Processors should be aware of the potential for spoofing attacks where the attacker publishes an atom:entry with the atom:id value of an entry from another feed, perhaps with a falsified atom:source element duplicating the atom:id of the other feed. For example, an Atom Processor could suppress display of duplicate entries by displaying only one entry from a set of entries with identical atom:id values. In that situation, the Atom Processor might also take steps to determine whether the entries originated from the same publisher before considering them duplicates.
Atomプロセッサは、攻撃者が別のフィードからのエントリのatom:id値を使用して、おそらく他のフィードのatom:idを複製する改ざんされたatom:source要素を使用して、atom:entryを公開するスプーフィング攻撃の可能性を認識している必要があります。たとえば、Atomプロセッサーは、同一のatom:id値を持つ一連のエントリーから1つのエントリーのみを表示することにより、重複エントリーの表示を抑制できます。その場合、Atomプロセッサーは、エントリーが重複していると見なす前に、同じパブリッシャーからのものかどうかを判別するステップを実行する場合もあります。
Atom Documents can be encrypted and signed using [W3C.REC-xmlenc-core-20021210] and [W3C.REC-xmldsig-core-20020212], respectively, and are subject to the security considerations implied by their use.
Atomドキュメントは、[W3C.REC-xmlenc-core-20021210]と[W3C.REC-xmldsig-core-20020212]をそれぞれ使用して暗号化および署名でき、それらの使用によって暗黙的に示されるセキュリティ上の考慮事項に従います。
Digital signatures provide authentication, message integrity, and non-repudiation with proof of origin. Encryption provides data confidentiality.
デジタル署名は、認証、メッセージの整合性、および否認防止を提供し、出所を証明します。暗号化はデータの機密性を提供します。
[HTML] Raggett, D., Hors, A., and I. Jacobs, "HTML 4.01 Specification", W3C REC REC-html401-19991224, December 1999, <http://www.w3.org/TR/1999/REC-html401-19991224>.
[HTML] Raggett、D.、Hors、A。、およびI. Jacobs、「HTML 4.01 Specification」、W3C REC REC-html401-19991224、1999年12月、<http://www.w3.org/TR/1999/ REC-html401-19991224>。
[MIMEREG] Freed, N. and J. Klensin, "Media Type Specifications and Registration Procedures", BCP 13, RFC 4288, December 2005.
[MIMEREG] Freed、N。およびJ. Klensin、「Media Type Specifications and Registration Procedures」、BCP 13、RFC 4288、2005年12月。
[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.
[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。
[RFC2822] Resnick, P., "Internet Message Format", RFC 2822, April 2001.
[RFC2822] Resnick、P。、「インターネットメッセージ形式」、RFC 2822、2001年4月。
[RFC2854] Connolly, D. and L. Masinter, "The 'text/html' Media Type", RFC 2854, June 2000.
[RFC2854] Connolly、D。およびL. Masinter、「The 'text / html' Media Type」、RFC 2854、2000年6月。
[RFC3023] Murata, M., St. Laurent, S., and D. Kohn, "XML Media Types", RFC 3023, January 2001.
[RFC3023] Murata、M.、St。Laurent、S。、およびD. Kohn、「XML Media Types」、RFC 3023、2001年1月。
[RFC3066] Alvestrand, H., "Tags for the Identification of Languages", BCP 47, RFC 3066, January 2001.
[RFC3066] Alvestrand、H。、「言語の識別のためのタグ」、BCP 47、RFC 3066、2001年1月。
[RFC3339] Klyne, G. and C. Newman, "Date and Time on the Internet: Timestamps", RFC 3339, July 2002.
[RFC3339] Klyne、G。およびC. Newman、「Date and Time on the Internet:Timestamps」、RFC 3339、2002年7月。
[RFC3548] Josefsson, S., "The Base16, Base32, and Base64 Data Encodings", RFC 3548, July 2003.
[RFC3548] Josefsson、S。、「The Base16、Base32、およびBase64データエンコーディング」、RFC 3548、2003年7月。
[RFC3986] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, January 2005.
[RFC3986] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「Uniform Resource Identifier(URI):Generic Syntax」、STD 66、RFC 3986、2005年1月。
[RFC3987] Duerst, M. and M. Suignard, "Internationalized Resource Identifiers (IRIs)", RFC 3987, January 2005.
[RFC3987] Duerst、M。およびM. Suignard、「Internationalized Resource Identifiers(IRIs)」、RFC 3987、2005年1月。
[W3C.REC-xml-20040204] Yergeau, F., Paoli, J., Sperberg-McQueen, C., Bray, T., and E. Maler, "Extensible Markup Language (XML) 1.0 (Third Edition)", W3C REC REC-xml-20040204, February 2004, <http://www.w3.org/TR/2004/REC-xml-20040204>.
[W3C.REC-xml-20040204] Yergeau、F.、Paoli、J.、Sperberg-McQueen、C.、Bray、T。、およびE. Maler、「Extensible Markup Language(XML)1.0(Third Edition)」、 W3C REC REC-xml-20040204、2004年2月、<http://www.w3.org/TR/2004/REC-xml-20040204>。
[W3C.REC-xml-c14n-20010315] Boyer, J., "Canonical XML Version 1.0", W3C REC REC-xml-c14n-20010315, March 2001, <http://www.w3.org/TR/2001/REC-xml-c14n-20010315>.
[W3C.REC-xml-c14n-20010315] Boyer、J。、「Canonical XML Version 1.0」、W3C REC REC-xml-c14n-20010315、2001年3月、<http://www.w3.org/TR/2001 / REC-xml-c14n-20010315>。
[W3C.REC-xml-exc-c14n-20020718] Eastlake, D., Boyer, J., and J. Reagle, "Exclusive XML Canonicalization Version 1.0", W3C REC REC-xml-exc-c14n-20020718, July 2002, <http://www.w3.org/TR/2002/REC-xml-exc-c14n-20020718>.
[W3C.REC-xml-exc-c14n-20020718] Eastlake、D.、Boyer、J。、およびJ. Reagle、「Exclusive XML Canonicalization Version 1.0」、W3C REC REC-xml-exc-c14n-20020718、2002年7月、<http://www.w3.org/TR/2002/REC-xml-exc-c14n-20020718>。
[W3C.REC-xml-infoset-20040204] Cowan, J. and R. Tobin, "XML Information Set (Second Edition)", W3C REC REC-xml-infoset-20040204, February 2004, <http://www.w3.org/TR/2004/REC-xml-infoset-20040204>.
[W3C.REC-xml-infoset-20040204] Cowan、J。、およびR. Tobin、「XML Information Set(Second Edition)」、W3C REC REC-xml-infoset-20040204、2004年2月、<http:// www。 w3.org/TR/2004/REC-xml-infoset-20040204>。
[W3C.REC-xml-names-19990114] Hollander, D., Bray, T., and A. Layman, "Namespaces in XML", W3C REC REC-xml-names-19990114, January 1999, <http://www.w3.org/TR/1999/REC-xml-names-19990114>.
[W3C.REC-xml-names-19990114] Hollander、D.、Bray、T。、およびA. Layman、「XMLのネームスペース」、W3C REC REC-xml-names-19990114、1999年1月、<http:// www.w3.org/TR/1999/REC-xml-names-19990114>。
[W3C.REC-xmlbase-20010627] Marsh, J., "XML Base", W3C REC REC-xmlbase-20010627, June 2001, <http://www.w3.org/TR/2001/REC-xmlbase-20010627>.
[W3C.REC-xmlbase-20010627] Marsh、J。、「XML Base」、W3C REC REC-xmlbase-20010627、2001年6月、<http://www.w3.org/TR/2001/REC-xmlbase-20010627 >。
[W3C.REC-xmldsig-core-20020212] Solo, D., Reagle, J., and D. Eastlake, "XML-Signature Syntax and Processing", W3C REC REC-xmldsig-core-20020212, February 2002, <http://www.w3.org/TR/2002/REC-xmldsig-core-20020212>.
[W3C.REC-xmldsig-core-20020212] Solo、D.、Reagle、J。、およびD. Eastlake、「XML-Signature Syntax and Processing」、W3C REC REC-xmldsig-core-20020212、2002年2月、<http ://www.w3.org/TR/2002/REC-xmldsig-core-20020212>。
[W3C.REC-xmlenc-core-20021210] Reagle, J. and D. Eastlake, "XML Encryption Syntax and Processing", W3C REC REC-xmlenc-core-20021210, December 2002, <http://www.w3.org/TR/2002/REC-xmlenc-core-20021210>.
[W3C.REC-xmlenc-core-20021210] Reagle、J。およびD. Eastlake、「XML暗号化構文および処理」、W3C REC REC-xmlenc-core-20021210、2002年12月、<http://www.w3。 org / TR / 2002 / REC-xmlenc-core-20021210>。
[XHTML] Altheim, M., Boumphrey, F., McCarron, S., Dooley, S., Schnitzenbaumer, S., and T. Wugofski, "Modularization of XHTML[TM]", W3C REC REC-xhtml-modularization-20010410, April 2001, <http://www.w3.org/TR/2001/ REC-xhtml-modularization-20010410>.
[XHTML] Altheim、M.、Boumphrey、F.、McCarron、S.、Dooley、S.、Schnitzenbaumer、S。、およびT. Wugofski、「Modularization of XHTML [TM]」、W3C REC REC-xhtml-modularization- 20010410、2001年4月、<http://www.w3.org/TR/2001/ REC-xhtml-modularization-20010410>。
[ISO.8601.1988] International Organization for Standardization, "Data elements and interchange formats - Information interchange - Representation of dates and times", ISO Standard 8601, June 1988.
[ISO.8601.1988]国際標準化機構、「データ要素と交換フォーマット-情報交換-日付と時刻の表現」、ISO標準8601、1988年6月。
[RELAX-NG] Clark, J., "RELAX NG Compact Syntax", December 2001, <http://www.oasis-open.org/committees/relax-ng/ compact-20021121.html>.
[RELAX-NG] Clark、J。、「RELAX NG Compact Syntax」、2001年12月、<http://www.oasis-open.org/committees/relax-ng/compact-20021121.html>。
[RFC2434] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 2434, October 1998.
[RFC2434] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCでIANAの考慮事項セクションを作成するためのガイドライン」、BCP 26、RFC 2434、1998年10月。
[W3C.NOTE-datetime-19980827] Wolf, M. and C. Wicksteed, "Date and Time Formats", W3C NOTE NOTE-datetime-19980827, August 1998, <http://www.w3.org/TR/1998/NOTE-datetime-19980827>.
[W3C.NOTE-datetime-19980827] Wolf、M。、およびC. Wicksteed、「日付と時刻の形式」、W3CノートNOTE-datetime-19980827、1998年8月、<http://www.w3.org/TR/1998 / NOTE-datetime-19980827>。
[W3C.REC-xmlschema-2-20041028] Malhotra, A. and P. Biron, "XML Schema Part 2: Datatypes Second Edition", W3C REC REC-xmlschema-2-20041028, October 2004, <http://www.w3.org/TR/2004/REC-xmlschema-2-20041028>.
[W3C.REC-xmlschema-2-20041028] Malhotra、A。およびP. Biron、「XML Schema Part 2:Datatypes Second Edition」、W3C REC REC-xmlschema-2-20041028、2004年10月、<http:// www .w3.org / TR / 2004 / REC-xmlschema-2-20041028>。
The following people contributed to preliminary versions of this document: Tim Bray, Mark Pilgrim, and Sam Ruby. Norman Walsh provided the Relax NG schema. The content and concepts within are a product of the Atom community and the Atompub Working Group.
このドキュメントの暫定版には、Tim Bray、Mark Pilgrim、Sam Rubyが貢献しました。 Norman WalshはRelax NGスキーマを提供しました。内のコンテンツと概念は、AtomコミュニティとAtompubワーキンググループの製品です。
The Atompub Working Group has dozens of very active contributors who proposed ideas and wording for this document, including:
Atompubワーキンググループには、このドキュメントのアイデアや表現を提案してくれた非常に活発な貢献者が何十人もいます。
Danny Ayers, James Aylett, Roger Benningfield, Arve Bersvendsen, Tim Bray, Dan Brickley, Thomas Broyer, Robin Cover, Bill de hOra, Martin Duerst, Roy Fielding, Joe Gregorio, Bjoern Hoehrmann, Paul Hoffman, Anne van Kesteren, Brett Lindsley, Dare Obasanjo, David Orchard, Aristotle Pagaltzis, John Panzer, Graham Parks, Dave Pawson, Mark Pilgrim, David Powell, Julian Reschke, Phil Ringnalda, Antone Roundy, Sam Ruby, Eric Scheid, Brent Simmons, Henri Sivonen, Ray Slakinski, James Snell, Henry Story, Asbjorn Ulsberg, Walter Underwood, Norman Walsh, Dave Winer, and Bob Wyman.
ダニー・エアーズ、ジェームス・アイレット、ロジャー・ベニングフィールド、アルブ・バースヴェンセン、ティム・ブレイ、ダン・ブリックリー、トーマス・ブロイヤー、ロビン・カバー、ビル・デ・ホーラ、マーティン・デュエルスト、ロイ・フィールディング、ジョー・グレゴリオ、ビョエルン・ホールマン、ポール・ホフマン、アン・ファン・ケステレン、ブレット・リンズリー、デア・オバサンジョ、デビッド・オーチャード、アリストテレス・パガルツィス、ジョン・パンツァー、グラハム・パークス、デイブ・ポーソン、マーク・ピルグリム、デビッド・パウエル、ジュリアン・レシュケ、フィル・リングナルダ、アントーン・ラウンディ、サム・ルビー、エリック・シャイド、ブレント・シモンズ、アンリ・シヴォネン、レイ・スラキンスキー、ジェームズ・スネル、ヘンリーストーリー、アスビョルンアルスバーグ、ウォルターアンダーウッド、ノーマンウォルシュ、デイブワイナー、ボブワイマン。
This appendix is informative.
この付録は参考情報です。
The Relax NG schema explicitly excludes elements in the Atom namespace that are not defined in this revision of the specification. Requirements for Atom Processors encountering such markup are given in Sections 6.2 and 6.3.
Relax NGスキーマは、仕様のこのリビジョンで定義されていないAtom名前空間の要素を明示的に除外します。このようなマークアップが発生したAtomプロセッサーの要件は、セクション6.2および6.3に記載されています。
# -*- rnc -*- # RELAX NG Compact Syntax Grammar for the # Atom Format Specification Version 11
namespace atom = "http://www.w3.org/2005/Atom" namespace xhtml = "http://www.w3.org/1999/xhtml" namespace s = "http://www.ascc.net/xml/schematron" namespace local = ""
start = atomFeed | atomEntry
start = atomFeed | atomEntry
# Common attributes
#共通属性
atomCommonAttributes = attribute xml:base { atomUri }?, attribute xml:lang { atomLanguageTag }?, undefinedAttribute*
# Text Constructs atomPlainTextConstruct = atomCommonAttributes, attribute type { "text" | "html" }?, text
atomXHTMLTextConstruct = atomCommonAttributes, attribute type { "xhtml" }, xhtmlDiv
atomXHTMLTextConstruct = atomCommonAttributes、属性タイプ{"xhtml"}、xhtmlDiv
atomTextConstruct = atomPlainTextConstruct | atomXHTMLTextConstruct
atomTextConstruct = atomPlainTextConstruct | atomXHTMLTextConstruct
# Person Construct
#人の構成
atomPersonConstruct = atomCommonAttributes, (element atom:name { text } & element atom:uri { atomUri }? & element atom:email { atomEmailAddress }? & extensionElement*)
# Date Construct
#日付構成
atomDateConstruct = atomCommonAttributes, xsd:dateTime
atomDateConstruct = atomCommonAttributes、xsd:dateTime
# atom:feed
#アトム:フィード
atomFeed = [ s:rule [ context = "atom:feed" s:assert [ test = "atom:author or not(atom:entry[not(atom:author)])" "An atom:feed must have an atom:author unless all " ~ "of its atom:entry children have an atom:author." ] ] ] element atom:feed { atomCommonAttributes, (atomAuthor* & atomCategory* & atomContributor* & atomGenerator? & atomIcon? & atomId
& atomLink* & atomLogo? & atomRights? & atomSubtitle? & atomTitle & atomUpdated & extensionElement*), atomEntry* }
&atomLink *&atomLogo? &atomRights? &atomSubtitle? &atomTitle&atomUpdated&extensionElement *)、atomEntry *}
# atom:entry
#atom:entry
atomEntry = [ s:rule [ context = "atom:entry" s:assert [ test = "atom:link[@rel='alternate'] " ~ "or atom:link[not(@rel)] " ~ "or atom:content" "An atom:entry must have at least one atom:link element " ~ "with a rel attribute of 'alternate' " ~ "or an atom:content." ] ] s:rule [ context = "atom:entry" s:assert [ test = "atom:author or " ~ "../atom:author or atom:source/atom:author" "An atom:entry must have an atom:author " ~ "if its feed does not." ] ] ] element atom:entry { atomCommonAttributes, (atomAuthor* & atomCategory* & atomContent? & atomContributor* & atomId & atomLink* & atomPublished? & atomRights? & atomSource? & atomSummary? & atomTitle
& atomUpdated & extensionElement*) }
&atomUpdated&extensionElement *)}
# atom:content
#atom:content
atomInlineTextContent = element atom:content { atomCommonAttributes, attribute type { "text" | "html" }?, (text)* }
atomInlineXHTMLContent = element atom:content { atomCommonAttributes, attribute type { "xhtml" }, xhtmlDiv }
atomInlineOtherContent = element atom:content { atomCommonAttributes, attribute type { atomMediaType }?, (text|anyElement)* }
atomOutOfLineContent = element atom:content { atomCommonAttributes, attribute type { atomMediaType }?, attribute src { atomUri }, empty }
atomContent = atomInlineTextContent | atomInlineXHTMLContent | atomInlineOtherContent | atomOutOfLineContent
# atom:author
#atom:author
atomAuthor = element atom:author { atomPersonConstruct }
# atom:category
#atom:category
atomCategory = element atom:category {
atomCategory = element atom:category {
atomCommonAttributes, attribute term { text }, attribute scheme { atomUri }?, attribute label { text }?, undefinedContent }
atomCommonAttributes、属性用語{text}、属性スキーム{atomUri} ?、属性ラベル{text} ?、 undefinedContent}
# atom:contributor
#atom:contributor
atomContributor = element atom:contributor { atomPersonConstruct }
# atom:generator
#atom:generator
atomGenerator = element atom:generator { atomCommonAttributes, attribute uri { atomUri }?, attribute version { text }?, text }
# atom:icon
#アトム:アイコン
atomIcon = element atom:icon { atomCommonAttributes, (atomUri) }
# atom:id
#atom:id
atomId = element atom:id { atomCommonAttributes, (atomUri) }
# atom:logo
#アトム:ロゴ
atomLogo = element atom:logo { atomCommonAttributes, (atomUri) }
# atom:link
#アトム:リンク
atomLink = element atom:link { atomCommonAttributes, attribute href { atomUri }, attribute rel { atomNCName | atomUri }?, attribute type { atomMediaType }?, attribute hreflang { atomLanguageTag }?, attribute title { text }?, attribute length { text }?, undefinedContent }
# atom:published
#atom:published
atomPublished = element atom:published { atomDateConstruct }
# atom:rights
#atom:rights
atomRights = element atom:rights { atomTextConstruct }
# atom:source
#atom:source
atomSource = element atom:source { atomCommonAttributes, (atomAuthor* & atomCategory* & atomContributor* & atomGenerator? & atomIcon? & atomId? & atomLink* & atomLogo? & atomRights? & atomSubtitle? & atomTitle? & atomUpdated? & extensionElement*) }
# atom:subtitle
#atom:subtitle
atomSubtitle = element atom:subtitle { atomTextConstruct }
# atom:summary
#アトム:要約
atomSummary = element atom:summary { atomTextConstruct }
# atom:title
#atom:title
atomTitle = element atom:title { atomTextConstruct }
# atom:updated atomUpdated = element atom:updated { atomDateConstruct }
# Low-level simple types
#低レベルの単純型
atomNCName = xsd:string { minLength = "1" pattern = "[^:]*" }
# Whatever a media type is, it contains at least one slash atomMediaType = xsd:string { pattern = ".+/.+" }
# As defined in RFC 3066 atomLanguageTag = xsd:string { pattern = "[A-Za-z]{1,8}(-[A-Za-z0-9]{1,8})*" }
# Unconstrained; it's not entirely clear how IRI fit into # xsd:anyURI so let's not try to constrain it here atomUri = text
# Whatever an email address is, it contains at least one @ atomEmailAddress = xsd:string { pattern = ".+@.+" }
# Simple Extension
#単純な拡張
simpleExtensionElement = element * - atom:* { text }
# Structured Extension
#構造化拡張
structuredExtensionElement = element * - atom:* { (attribute * { text }+, (text|anyElement)*) | (attribute * { text }*, (text?, anyElement+, (text|anyElement)*)) }
# Other Extensibility
#その他の拡張性
extensionElement = simpleExtensionElement | structuredExtensionElement
extensionElement = simpleExtensionElement | structuredExtensionElement
undefinedAttribute = attribute * - (xml:base | xml:lang | local:*) { text }
undefinedContent = (text|anyForeignElement)* anyElement = element * { (attribute * { text } | text | anyElement)* }
anyForeignElement = element * - atom:* { (attribute * { text } | text | anyElement)* }
# XHTML
#XHTML
anyXHTML = element xhtml:* { (attribute * { text } | text | anyXHTML)* }
xhtmlDiv = element xhtml:div { (attribute * { text } | text | anyXHTML)* }
# EOF
#EOF
Authors' Addresses
著者のアドレス
Mark Nottingham (editor)
マーク・ノッティンガム(編集者)
EMail: mnot@pobox.com URI: http://www.mnot.net/
Robert Sayre (editor)
ロバート・セイヤー(編集者)
EMail: rfsayre@boswijck.com URI: http://boswijck.com Full Copyright Statement
Copyright (C) The Internet Society (2005).
Copyright(C)The Internet Society(2005)。
This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.
このドキュメントはBCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象であり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持します。
This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」で提供され、寄稿者、彼/彼女の代理人、または(もしあれば)組織、インターネットエンジニアリングおよびインターネットエンジニアリングタスクフォースは、すべての保証を明示的または明示的に提供します。ここに含まれる情報の使用により、商品性または特定の目的への適合性に関するいかなる権利または黙示の保証も侵害されないという保証を含みますが、これに限定されるものではありません。
Intellectual Property
知的財産
The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.
IETFは、このドキュメントに記載されているテクノロジーの実装または使用に関連すると主張される可能性がある知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲、またはそのような権利に基づくライセンスが適用されるかどうかに関係なく、いかなる立場も取りません。利用できる;また、そのような権利を特定するために独立した取り組みを行ったことを表すものでもありません。 RFC文書の権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79にあります。
Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.
IETF事務局に対して行われたIPR開示のコピー、および使用可能にされるライセンスの保証、または一般ライセンスを取得する試みの結果、またはこの仕様の実装者またはユーザーがそのような所有権を使用するための許可を取得できるhttp://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。
The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.
IETFは、この規格の実装に必要となる可能性のある技術をカバーする可能性のある著作権、特許、特許出願、またはその他の所有権に注意を向けるよう、利害関係者に呼びかけます。 IEETのietf-ipr@ietf.orgに情報を送信してください。
Acknowledgement
謝辞
Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.
RFC Editor機能への資金提供は、現在Internet Societyから提供されています。