[要約] RFC 4324は、カレンダーアクセスプロトコル(CAP)に関する仕様書であり、カレンダーサーバーへのアクセスと操作を標準化することを目的としています。CAPは、クライアントがカレンダーデータを取得、作成、更新、削除するための一連の命令を提供します。

Network Working Group                                           D. Royer
Request for Comments: 4324                               IntelliCal, LLC
Category: Experimental                                         G. Babics
                                                                  Oracle
                                                              S. Mansour
                                                                    eBay
                                                           December 2005
        

Calendar Access Protocol (CAP)

カレンダーアクセスプロトコル(CAP)

Status of This Memo

本文書の位置付け

This memo defines an Experimental Protocol for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Discussion and suggestions for improvement are requested. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティの実験プロトコルを定義します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。改善のための議論と提案が要求されます。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2005).

Copyright(c)The Internet Society(2005)。

Abstract

概要

The Calendar Access Protocol (CAP) described in this memo permits a Calendar User (CU) to utilize a Calendar User Agent (CUA) to access an iCAL-based Calendar Store (CS). At the time of this writing, three vendors are implementing CAP, but it has already been determined that some changes are needed. In order to get implementation experience, the participants felt that a CAP specification is needed to preserve many years of work. Many properties in CAP which have had many years of debate, can be used by other iCalendar protocols.

このメモで説明されているカレンダーアクセスプロトコル(CAP)により、カレンダーユーザー(CU)がカレンダーユーザーエージェント(CUA)を使用して、ICALベースのカレンダーストア(CS)にアクセスできます。この執筆時点では、3人のベンダーがCAPを実装していますが、いくつかの変更が必要であるとすでに決定されています。実装の経験を得るために、参加者は、長年の作業を維持するためにキャップ仕様が必要であると感じました。長年の議論があったCAPの多くのプロパティは、他のIcalEndarプロトコルで使用できます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................5
      1.1. Formatting Conventions .....................................5
      1.2. Related Documents ..........................................6
      1.3. Definitions ................................................7
   2. Additions to iCalendar .........................................11
      2.1.  New Value Types (Summary) ................................14
         2.1.1. New Parameters (summary) .............................14
         2.1.2. New or Updated Properties (summary) ..................14
         2.1.3. New Components (summary) .............................17
      2.2.  Relationship of RFC-2446 (ITIP) to CAP ...................18
   3. CAP Design .....................................................20
      3.1. System Model ..............................................20
      3.2. Calendar Store Object Model ...............................20
      3.3. Protocol Model ............................................21
         3.3.1. Use of BEEP, MIME, and iCalendar .....................22
   4. Security Model .................................................23
      4.1. Calendar User and UPNs ....................................23
         4.1.1. UPNs and Certificates ................................24
         4.1.2. Anonymous Users and Authentication ...................25
         4.1.3. User Groups ..........................................25
      4.2. Access Rights .............................................26
         4.2.1. Access Control and NOCONFLICT ........................26
         4.2.2. Predefined VCARs .....................................26
         4.2.3. Decreed VCARs ........................................28
      4.3. CAP Session Identity ......................................28
   5. CAP URL and Calendar Address ...................................29
   6. New Value Types ................................................30
      6.1. Property Value Data Types .................................30
         6.1.1. CAL-QUERY Value Type .................................30
            6.1.1.1. [NOT] CAL-OWNERS() ..............................36
            6.1.1.2. CURRENT-TARGET() ................................37
            6.1.1.3. PARAM() .........................................37
            6.1.1.4. SELF() ..........................................38
            6.1.1.5. STATE() .........................................38
            6.1.1.6. Use of Single Quote .............................38
            6.1.1.7. Comparing DATE and DATE-TIME Values .............39
            6.1.1.8. DTEND and DURATION ..............................40
            6.1.1.9. [NOT] LIKE ......................................40
            6.1.1.10. Empty vs. NULL .................................41
            6.1.1.11. [NOT] IN .......................................41
            6.1.1.12. DATE-TIME and TIME Values in a WHERE Clause ....42
            6.1.1.13. Multiple Contained Components ..................43
            6.1.1.14. Example, Query by UID ..........................43
            6.1.1.15. Query by Date-Time Range .......................43
            6.1.1.16. Query for All Unprocessed Entries ..............44
            6.1.1.17. Query with Subset of Properties by Date/Time ...44
               6.1.1.18. Query with Components and Alarms in A Range ....45
         6.1.2. UPN Value Type .......................................45
         6.1.3. UPN-FILTER Value .....................................46
   7. New Parameters .................................................48
      7.1. ACTION Parameter ..........................................48
      7.2. ENABLE Parameter ..........................................48
      7.3. ID Parameter ..............................................49
      7.4. LATENCY Parameter .........................................50
      7.5. LOCAL Parameter ...........................................50
      7.6. LOCALIZE Parameter ........................................51
      7.7. OPTIONS Parameter .........................................52
   8. New Properties .................................................52
      8.1. ALLOW-CONFLICT Property ...................................52
      8.2. ATT-COUNTER Property ......................................53
      8.3. CALID Property ............................................54
      8.4. CALMASTER Property ........................................54
      8.5. CAP-VERSION Property ......................................55
      8.6. CARID Property ............................................55
      8.7. CAR-LEVEL Property ........................................56
      8.8. COMPONENTS Property .......................................56
      8.9. CSID Property .............................................58
      8.10. DECREED Property .........................................58
      8.11. DEFAULT-CHARSET Property .................................59
      8.12. DEFAULT-LOCALE Property ..................................60
      8.13. DEFAULT-TZID Property ....................................61
      8.14. DEFAULT-VCARS Property ...................................62
      8.15. DENY Property ............................................62
      8.16. EXPAND property ..........................................63
      8.17. GRANT Property ...........................................64
      8.18. ITIP-VERSION Property ....................................64
      8.19. MAX-COMP-SIZE Property ...................................65
      8.20. MAXDATE Property .........................................65
      8.21. MINDATE Property .........................................66
      8.22. MULTIPART Property .......................................66
      8.23. NAME Property ............................................67
      8.24. OWNER Property ...........................................68
      8.25. PERMISSION Property ......................................68
      8.26. QUERY property ...........................................69
      8.27. QUERYID property .........................................70
      8.28. QUERY-LEVEL Property .....................................70
      8.29. RECUR-ACCEPTED Property ..................................71
      8.30. RECUR-LIMIT Property .....................................71
      8.31. RECUR-EXPAND Property ....................................72
      8.32. RESTRICTION Property .....................................72
      8.33. SCOPE Property ...........................................73
      8.34. STORES-EXPANDED Property .................................74
      8.35. TARGET Property ..........................................74
      8.36. TRANSP Property ..........................................75
        
   9. New Components .................................................76
      9.1. VAGENDA Component .........................................76
      9.2. VCALSTORE Component .......................................78
      9.3. VCAR Component ............................................80
      9.4. VRIGHT Component ..........................................82
      9.5. VREPLY Component ..........................................83
      9.6. VQUERY Component ..........................................83
   10. Commands and Responses ........................................85
      10.1. CAP Commands (CMD) .......................................85
      10.2. ABORT Command ............................................88
      10.3. CONTINUE Command .........................................89
      10.4. CREATE Command ...........................................90
      10.5. DELETE Command ...........................................96
      10.6. GENERATE-UID Command .....................................98
      10.7. GET-CAPABILITY Command ..................................100
      10.8. IDENTIFY Command ........................................103
      10.9. MODIFY Command ..........................................105
      10.10. MOVE Command ...........................................110
      10.11. REPLY Response to a Command ............................112
      10.12. SEARCH Command .........................................113
      10.13. SET-LOCALE Command .....................................116
      10.14. TIMEOUT Command ........................................118
      10.15. Response Codes .........................................118
   11. Object Registration ..........................................120
      11.1. Registration of New and Modified Entities ...............120
      11.2. Post the Item Definition ................................120
      11.3. Allow a Comment Period ..................................120
      11.4. Release a New RFC .......................................120
   12. BEEP and CAP .................................................120
      12.1. BEEP Profile Registration ...............................120
      12.2. BEEP Exchange Styles ....................................123
      12.3. BEEP Connection Details .................................123
   13. IANA Considerations ..........................................125
   14. Security Considerations ......................................125
   Appendix A.  Acknowledgements ....................................127
   Appendix B.  References ..........................................127
       Appendix B.1.  Normative References ..........................127
       Appendix B.2.  Informative References ........................128
        
1. Introduction
1. はじめに

This document specifies the Calendar Access Protocol (CAP). CAP permits a Calendar User (CU) to utilize a Calendar User Agent (CUA) to access an iCAL-based Calendar Store (CS) and manage calendar information. In particular, the document specifies how to query, create, modify, and delete iCalendar components (e.g., events, to-dos, or daily journal entries). It further specifies how to search for available busy time information. Synchronization with CUAs is not covered, but it is believed to be possible using CAP.

このドキュメントは、カレンダーアクセスプロトコル(CAP)を指定します。CAPでは、カレンダーユーザー(CU)がカレンダーユーザーエージェント(CUA)を利用して、アイルベースのカレンダーストア(CS)にアクセスし、カレンダー情報を管理できます。特に、ドキュメントでは、アイカルエンダーコンポーネント(イベント、To、または毎日のジャーナルエントリなど)のクエリ、作成、変更、削除の方法を指定します。さらに、利用可能な忙しい時間情報を検索する方法を指定します。CUAとの同期はカバーされていませんが、CAPを使用して可能であると考えられています。

At the time of this writing, three vendors are implementing CAP. It has already been determined that some changes are needed. In order to get implementation experience, the participants felt that a CAP specification is needed to preserve many years of work. Many properties in CAP can be used by other iCalendar protocols and have had many years of debate.

この執筆時点で、3つのベンダーがCAPを実装しています。いくつかの変更が必要であるとすでに決定されています。実装の経験を得るために、参加者は、長年の作業を維持するためにキャップ仕様が必要であると感じました。CAPの多くのプロパティは、他のIcalEndarプロトコルで使用でき、長年の議論がありました。

CAP is specified as a BEEP (Block Extensible Exchange Protocol) "profile" [BEEP] [BEEPGUIDE]. Many aspects of the protocol (e.g., authentication and privacy) are provided within BEEP. The protocol data units of CAP leverage the standard iCalendar format iCAL [iCAL] to convey calendar-related information.

キャップは、ビープ音(ブロック拡張可能な交換プロトコル)「プロファイル」[Beep] [BeepGuide]として指定されています。プロトコルの多くの側面(例:認証とプライバシー)がビープ音内で提供されます。CAPのプロトコルデータユニットは、標準のIcalEndar形式[ICAL]を活用して、カレンダー関連の情報を伝えます。

CAP can also be used to store and fetch iCalendar Transport-Independent Interoperability Protocol (iTIP) objects [iTIP]. iTIP objects used are exactly as defined in [iTIP]. When iCalendar objects are transferred between the CUA and a CS, some additional properties and parameters may be added; the CUA is responsible for correctly generating iCalendar objects to non-CAP processes.

また、CAPを使用して、ICALICALENDARトランスポートに依存しない相互運用性プロトコル(ITIP)[ITIP]を保存およびフェッチすることもできます。使用されるitipオブジェクトは、[itip]で定義されているとまったく同じです。CUAとCSの間にICALENDARオブジェクトが転送されると、いくつかの追加の特性とパラメーターが追加される場合があります。CUAは、非CAPプロセスにIcalEndarオブジェクトを正しく生成する責任があります。

The definition of new components, properties, parameters, and value types are broken into two parts. The first part summarizes and defines the new objects. The second part provides detail and ABNF for those objects. The ABNF rules for CAP, as for other iCalendar specifications, are order-independent. That is, properties in a component may occur in any order, and parameters in any property may occur in any order.

新しいコンポーネント、プロパティ、パラメーター、および値タイプの定義は、2つの部分に分割されます。最初の部分は、新しいオブジェクトを要約および定義します。2番目の部分は、これらのオブジェクトの詳細とABNFを提供します。CAPのABNFルールは、他のICALENDAR仕様と同様に、順序に依存しません。つまり、コンポーネント内のプロパティは任意の順序で発生する場合があり、任意のプロパティのパラメーターは任意の順序で発生する場合があります。

1.1. Formatting Conventions
1.1. 規則のフォーマット

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY" and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

キーワード「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「しなければ」、「そうしない」、「はそうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、「オプション」は、[RFC2119]で説明されているように解釈されます。

Calendaring and scheduling roles are referred to in quoted-strings of text with the first character of each word in upper case. For example, "Organizer" refers to a role of a "Calendar User" (CU) within the protocol defined by [iTIP]. Calendar components defined by [iCAL] are referred to with capitalized, quoted-strings of text. All iCalendar components should start with the letter "V". For example, "VEVENT" refers to the event calendar component, "VTODO" refers to the to-do component, and "VJOURNAL" refers to the daily journal component.

カレンダーの役割とスケジューリングの役割は、上品な各単語の最初の文字を含む引用されたテキストのストリングで言及されています。たとえば、「オーガナイザー」とは、[ITIP]で定義されたプロトコル内の「カレンダーユーザー」(CU)の役割を指します。[ical]で定義されたカレンダーコンポーネントは、大文字の引用されたテキストの弦で参照されます。すべてのICALENDARコンポーネントは、文字「V」から開始する必要があります。たとえば、「Vevent」はイベントカレンダーコンポーネント、「Vtodo」はTo-Doコンポーネントを指し、「Vjournal」はDaily Journalコンポーネントを指します。

Scheduling methods defined by [iTIP] are referred to with capitalized, quoted-strings of text. For example, "REPLY" refers to the method for replying to a "REQUEST".

[itip]で定義されたスケジューリング方法は、大文字の引用されたテキストの弦で言及されます。たとえば、「返信」とは、「リクエスト」に返信する方法を指します。

CAP commands are referred to by upper-case, quoted-strings of text, followed by the word "command". For example, '"CREATE" command' refers to the command for creating a calendar entry, '"SEARCH" command' refers to the command for reading calendar components. CAP commands are named using the "CMD" property.

CAPコマンドは、テキストの引用されたストリングス、「コマンド」という単語が続く上級ケースで紹介されます。たとえば、「「作成」コマンド」とは、カレンダーエントリを作成するためのコマンドを指します。「検索」コマンドは、カレンダーコンポーネントを読むためのコマンドを指します。CAPコマンドは、「CMD」プロパティを使用して名前が付けられています。

Properties defined by this memo are referred to with capitalized, quoted-strings of text, followed by the word "property". For example, '"ATTENDEE" property' refers to the iCalendar property used to convey the calendar address that has been invited to a "VEVENT" or "VTODO" component.

このメモで定義されたプロパティは、大文字で引用されたテキストの弦、「プロパティ」という言葉が続きます。たとえば、「「出席者」プロパティ」とは、「Vevent」または「Vtodo」コンポーネントに招待されたカレンダーアドレスを伝えるために使用されるIcalEndarプロパティを指します。

Property parameters defined by this memo are referred to with capitalized, quoted-strings of text, followed by the word "parameter". For example, "PARTSTAT" parameter refers to the iCalendar property parameter used to specify the participation status of an attendee. Enumerated values defined by this memo are referred to with capitalized text, either alone or followed by the word "value".

このメモで定義されたプロパティパラメーターは、「パラメーター」という単語が続く、大文字の引用されたテキストの弦と呼ばれます。たとえば、「PartStat」パラメーターとは、参加者の参加ステータスを指定するために使用されるIcalEndarプロパティパラメーターを指します。このメモで定義された列挙された値は、単独または「値」という単語が続く大文字のテキストで言及されます。

Object states defined by this memo are referred to with capitalized, quoted-strings of text, followed by the word "state". For example, '"BOOKED" state' refers to an object in the booked state.

このメモで定義されたオブジェクト状態は、大文字で引用されたテキストの弦、「状態」という単語が続きます。たとえば、「「予約」状態」とは、予約された状態のオブジェクトを指します。

Within a query, the different parts are referred to as a "clause" and its value as "clause value" and the clause name will be in uppercase enclosed in quotes, for example, 'The "SELECT" claus' or 'if the "SELECT" clause value contains ...'.

クエリ内では、さまざまな部分が「句」とその値と呼ばれ、その値は「句値」と呼ばれ、句名は引用符、たとえば「選択」条項または「if」などの大文字になります。「句の値が含まれる...」を選択します。

In tables, the quoted-string text is specified without quotes in order to minimize the table length.

表では、テーブルの長さを最小限に抑えるために引用符なしで引用された弦のテキストが指定されています。

1.2. 関連文書

Implementers will need to be familiar with several other memos that, along with this one, describe the Internet calendaring and scheduling standards. These documents are as follows.

実装者は、これに加えて、インターネットのカレンダーとスケジューリング基準を説明する他のいくつかのメモに精通する必要があります。これらのドキュメントは次のとおりです。

[iCAL] (RFC2445) specifies the objects, data types, properties and property parameters used in the protocols, along with the methods for representing and encoding them.

[ical](RFC2445)プロトコルで使用されるオブジェクト、データ型、プロパティ、およびプロパティパラメーターを指定し、それらを表現およびエンコードする方法を指定します。

[iTIP] (RFC2446) specifies an interoperability protocol for scheduling between different installations.

[ITIP](RFC2446)異なるインストール間のスケジューリングのための相互運用性プロトコルを指定します。

[iMIP] (RFC2447) specifies the Internet email binding for [iTIP].

[IMIP](RFC2447)[ITIP]のインターネットメールバインディングを指定します。

[GUIDE] (RFC3283) is a guide to implementers and describes the elements of a calendaring system, how they interact with each other, how they interact with end users, and how the standards and protocols are used.

[Guide](RFC3283)は、実装者へのガイドであり、カレンダーシステムの要素、互いにどのように対話するか、エンドユーザーとの対話、および標準とプロトコルの使用方法を説明しています。

This memo does not attempt to repeat the specification of concepts and definitions from these earlier memos. Where possible, references are made to the memo that provides the specification of these concepts and definitions.

このメモは、これらの以前のメモから概念と定義の仕様を繰り返しようとはしません。可能であれば、これらの概念と定義の仕様を提供するメモに参照が行われます。

1.3 Definitions
1.3 定義

UNPROCESSED, BOOKED, DELETED - A conceptual state of an object in the calendar store. There are three conceptual states: "UNPROCESSED" state, "BOOKED" state, and marked for deletion, which is the "DELETED" state. How the implementation stores the state of any object is not a protocol issue and is not discussed. An object can be said to be booked, unprocessed, or marked for deletion.

未処理、予約、削除 - カレンダーストアのオブジェクトの概念状態。3つの概念状態があります。「未処理の」状態、「予約された」状態、「削除された」状態である削除のためにマークされています。実装がどのようにオブジェクトの状態を保存するかは、プロトコルの問題ではなく、議論されていません。オブジェクトは、削除のために予約、未処理、またはマークされていると言えます。

1. An "UNPROCESSED" state scheduling object has been stored in the calendar store but has not been acted on by a CU or CUA. All scheduled entries are [iTIP] objects. No [iTIP] objects in the store are in the "BOOKED" state. To retrieve any [iTIP] object, simply do a query asking for any objects that are stored in the "UNPROCESSED" state.

1. 「未処理の」状態スケジューリングオブジェクトは、カレンダーストアに保存されていますが、CUまたはCUAによって作用されていません。スケジュールされたすべてのエントリは[itip]オブジェクトです。ストア内の[itip]オブジェクトは「予約された」状態にありません。[itip]オブジェクトを取得するには、「未処理の」状態に保存されているオブジェクトを要求するクエリを実行します。

2. A "BOOKED" state entry is stored with the "CREATE" command. It is an object that has been acted on by a CU or CUA and there has been a decision to store an object. To retrieve any booked object, simply do a query asking for any objects that were stored in the "BOOKED" state.

2. 「予約された」状態エントリは、「Create」コマンドで保存されます。これは、CuまたはCUAによって作用されたオブジェクトであり、オブジェクトを保存する決定がありました。予約されたオブジェクトを取得するには、「予約された」状態に保存されたオブジェクトを要求するクエリを実行します。

3. A "DELETED" state entry is created by sending a "DELETE" command with the "OPTION" parameter value set to "MARK". To retrieve any deleted object, simply do a query asking for any objects that were stored in the "DELETED" state. By default objects marked for delete are not returned. The CUA must specifically ask for marked-for-deletion objects. You cannot ask for components in the "DELETED" state and in other states in the same "VQUERY" component, as there would be no way to distinguish between them in the reply.

3. 「削除された」状態エントリは、「マーク」に設定された「オプション」パラメーター値を使用して「削除」コマンドを送信することにより作成されます。削除されたオブジェクトを取得するには、「削除された」状態に保存されたオブジェクトを要求するクエリを実行します。デフォルトでは、削除用にマークされたオブジェクトは返されません。CUAは、特に顕著な削除されたオブジェクトを要求する必要があります。「削除された」状態および同じ「vQuery」コンポーネントの他の状態でコンポーネントを要求することはできません。応答でそれらを区別する方法はないからです。

Calendar - A collection of logically related objects or entities each of which may be associated with a calendar date and possibly time of day. These entities can include calendar properties or components. In addition, a calendar might be related to other calendars with the "RELATED-TO" property. A calendar is identified by its unique calendar identifier. The [iCAL] defines the initial calendar properties, calendar components and properties that make up the contents of a calendar.

カレンダー - それぞれがカレンダーの日付と時刻に関連付けられる可能性がある、それぞれが関連するオブジェクトまたはエンティティのコレクション。これらのエンティティには、カレンダープロパティまたはコンポーネントを含めることができます。さらに、カレンダーは、「関連」プロパティを持つ他のカレンダーに関連している可能性があります。カレンダーは、一意のカレンダー識別子によって識別されます。[ical]は、カレンダーの内容を構成する初期カレンダープロパティ、カレンダーコンポーネント、およびプロパティを定義します。

Calendar Access Protocol (CAP) - The Internet protocol that permits a CUA to access and manipulate calendars residing on a Calendar Store. (This memo.)

カレンダーアクセスプロトコル(CAP) - CUAがカレンダーストアに住むカレンダーにアクセスして操作できるインターネットプロトコル。(このメモ。)

Calendar Access Rights (VCAR) - The mechanism for specifying the CAP operations ("PERMISSION") that a particular calendar user ("UPN", defined below) is granted or denied permission to perform on a given calendar object ("SCOPE"). The calendar access rights are specified with a "VCAR" component. (Section 9.3)

カレンダーアクセス権(VCAR) - 特定のカレンダーユーザー(以下に定義されている「UPN」)が付与または拒否された特定のカレンダーオブジェクト(「スコープ」)で許可を与えられるまたは拒否されたキャップ操作(「許可」)を指定するメカニズム。カレンダーアクセス権は、「VCAR」コンポーネントで指定されています。(セクション9.3)

Calendar Address - Also see Calendar URL, which is the same as a CAP address. The calendar address can also be the value to the "ATTENDEE" and "ORGANIZER" properties, as defined in [iCAL]. Calendar URL - A calendar URL is a URL, defined in this memo, that specifies the address of a CS or Calendar.

カレンダーアドレス - キャップアドレスと同じカレンダーURLも参照してください。カレンダーアドレスは、[ICAL]で定義されているように、「参加者」および「オーガナイザー」プロパティの価値でもあります。カレンダーURL-カレンダーURLは、このメモで定義されているURLであり、CSまたはカレンダーのアドレスを指定します。

Component - Any object that conforms to the iCalendar object format and that is either defined in an Internet Draft, registered with IANA, or is an experimental object that is prefixed with "x-". Some types of components include calendars, events, to-dos, journals, alarms, and time zones. A component consists of properties and possibly other contained components. For example, an event may contain an alarm component.

コンポーネント - ICALENDARオブジェクト形式に準拠するオブジェクトは、インターネットドラフトで定義されているか、IANAで登録されているか、または「X-」が付いた実験オブジェクトです。一部のタイプのコンポーネントには、カレンダー、イベント、To-DO、ジャーナル、アラーム、タイムゾーンが含まれます。コンポーネントは、プロパティと、場合によっては他の含まれるコンポーネントで構成されています。たとえば、イベントにはアラームコンポーネントが含まれる場合があります。

Container - This is a generic name for VCALSTORE or VAGENDA.

コンテナ - これはVCalstoreまたはVagendaの一般的な名前です。

Properties - An attribute of a particular component. Some properties are applicable to different types of components. For example, the "DTSTART" property is applicable to the "VEVENT", "VTODO", and "VJOURNAL" components. Other components are applicable only to an individual type of calendar component. For example, the "TZURL" property may only be applicable to the "VTIMEZONE" components.

プロパティ - 特定のコンポーネントの属性。一部のプロパティは、さまざまなタイプのコンポーネントに適用できます。たとえば、「dtstart」プロパティは、「vevent」、「vtodo」、および「vjournal」コンポーネントに適用できます。他のコンポーネントは、個々のタイプのカレンダーコンポーネントにのみ適用できます。たとえば、「tzurl」プロパティは、「vtimezone」コンポーネントにのみ適用できます。

Calendar Identifier (CALID) - A globally unique identifier associated with a calendar. Calendars reside within a CS. See Qualified Calendar Identifier and Relative Calendar Identifier. All CALIDs start with "cap:".

カレンダー識別子(CalID) - カレンダーに関連付けられたグローバルに一意の識別子。カレンダーはCS内にあります。適格なカレンダー識別子と相対カレンダー識別子を参照してください。すべてのcalは「キャップ:」で始まります。

Calendar Policy - A CAP operational restriction on the access or manipulation of a calendar. These may be outside the scope of the CAP protocol. An example of an implementation or site policy is, "events MUST be scheduled in unit intervals of one hour".

カレンダーポリシー - カレンダーのアクセスまたは操作に関するCAP運用制限。これらは、CAPプロトコルの範囲外にある場合があります。実装またはサイトポリシーの例は、「イベントは1時間の単位間隔でスケジュールする必要があります」です。

Calendar Property - An attribute of a calendar ("VAGENDA"). The attribute applies to the calendar, as a whole. For example, the "CALSCALE" property specifies the calendar scale (e.g., the "GREGORIAN" value) for the all entries within the calendar.

カレンダープロパティ - カレンダーの属性(「Vagenda」)。属性は、全体としてカレンダーに適用されます。たとえば、「CalScale」プロパティは、カレンダー内のすべてのエントリのカレンダースケール(たとえば、「グレゴリオ」値)を指定します。

Calendar Store (CS) - The data and service model definitions for a Calendar Store as defined in this memo. This memo does not specify how the CS is implemented.

カレンダーストア(CS) - このメモで定義されているカレンダーストアのデータおよびサービスモデルの定義。このメモは、CSの実装方法を指定していません。

Calendar Server - An implementation of a Calendar Store (CS) that manages one or more calendars.

カレンダーサーバー - 1つ以上のカレンダーを管理するカレンダーストア(CS)の実装。

Calendar Store Identifier (CSID) - The globally unique identifier for an individual CS. A CSID consists of the host and port portions of a "Common Internet Scheme Syntax" part of a URL, as defined by [URL]. The CSID excludes any reference to a specific calendar. (Section 8.9)

カレンダーストア識別子(CSID) - 個々のCSのグローバルに一意の識別子。CSIDは、[URL]で定義されているように、URLの「一般的なインターネットスキーム構文」部分のホストとポート部分で構成されています。CSIDは、特定のカレンダーへの参照を除外します。(セクション8.9)

Calendar Store Components - Components maintained in a CS specify a grouping of calendar store-wide information.

カレンダーストアコンポーネント - CSで維持されているコンポーネントは、カレンダーストア全体の情報のグループ化を指定します。

Calendar Store Properties - Properties maintained in a Calendar Store represent store-wide information.

カレンダーストアプロパティ - カレンダーストアに維持されるプロパティは、ストア全体の情報を表します。

Calendar User (CU) - An entity (often biological) that uses a calendaring system.

カレンダーユーザー(CU) - カレンダーシステムを使用するエンティティ(多くの場合生物学的)。

Calendar User Agent (CUA) - The client application that a CU utilizes to access and manipulate a calendar.

カレンダーユーザーエージェント(CUA) - CUがカレンダーにアクセスして操作するために使用するクライアントアプリケーション。

CAP Session - An open communication channel between a CUA and a CS. If the CAP session is authenticated, the CU is "authenticated" and it is an "authenticated CAP session".

キャップセッション - CUAとCSの間のオープン通信チャネル。キャップセッションが認証されている場合、CUは「認証」され、「認証されたキャップセッション」です。

Contained Component / Contained Properties - A component or property that is contained inside of another component. For example, a "VALARM" component may be contained inside a "VEVENT" component, and a "TRIGGER" property could be a contained property of a "VALARM" component.

コンポーネント /含まれるプロパティ - 別のコンポーネント内に含まれるコンポーネントまたはプロパティ。たとえば、「Valarm」コンポーネントは「Vevent」コンポーネント内に含めることができ、「Trigger」プロパティは、「Valarm」コンポーネントの含まれるプロパティになります。

Delegate - A CU (sometimes called the delegatee) who has been assigned participation in a scheduled component (e.g., VEVENT) by one of the attendees in the scheduled component (sometimes called the delegator). An example of a delegate is a team member told to go to a particular meeting in place of another invitee who is unable to attend.

デリゲート - スケジュールされたコンポーネントの1人がスケジュールされたコンポーネント(例:Vevent)に割り当てられたCU(代表者と呼ばれることもあります)(委任者と呼ばれることもあります)。代表者の例は、出席できない別の招待者の代わりに特定の会議に行くように言われたチームメンバーです。

Designate - A CU who is authorized to act on behalf of another CU. An example of a designate is an assistant.

指定 - 別のCuに代わって行動する権限があるCU。指定の例はアシスタントです。

Experimental - The CUA and CS may implement experimental extensions to the protocol. They might also have experimental components, properties, and parameters. These extensions MUST start with "x-" (or "X-") and should include a vendor prefix (such as "x-myvendor-"). There is no guarantee that these experimental extensions will interoperate with other implementations. There is no guarantee that they will not interact in unpredictable ways with other vendor experimental extensions. There is no guarantee that the same specific experimental extension is not used by multiple vendors in incompatible ways. Implementations should limit sending those extensions to other implementations.

実験 - CUAとCSは、プロトコルに実験的拡張を実装する場合があります。また、実験的なコンポーネント、プロパティ、パラメーターがある場合があります。これらの拡張機能は、「x-」(または「x-」)で開始する必要があり、ベンダーのプレフィックス(「x-myvendor-」など)を含める必要があります。これらの実験的拡張が他の実装と相互運用するという保証はありません。他のベンダーの実験的拡張機能と予測不可能な方法で相互作用しないという保証はありません。同じ特定の実験的拡張が複数のベンダーによって互換性のない方法で使用されていないという保証はありません。実装は、これらの拡張機能を他の実装に送信することを制限するはずです。

Object - A generic name for any component, property, parameter, or value type to be used in iCalendar.

オブジェクト - ICALENDARで使用されるコンポーネント、プロパティ、パラメーター、または値タイプの汎用名。

Overlapped Booking - A policy that indicates whether or not components with a "TRANSP" property not set to "TRANSPARENT-NOCONFLICT" or "OPAQUE-NOCONFLICT" value can overlap one another. When the policy is applied to a calendar it indicates whether or not the time span of any component (VEVENT, VTODO, ...) in the calendar can overlap the time span of any other component in the same calendar. When applied to an individual object, it indicates whether or not any other component's time span can overlap that individual component. If the CS does not allow overlapped booking, then the CS is unwilling to allow any overlapped bookings within any calendar or entry in the CS.

オーバーラップの予約 - 「透明なノコンflict」または「不透明なノコンflict」値に設定されていない「トランスップ」プロパティを持つコンポーネントがあるかどうかを示すポリシー。ポリシーがカレンダーに適用されると、カレンダー内のコンポーネント(Vevent、vtodo、...)の期間が同じカレンダーの他のコンポーネントの期間と重複するかどうかを示します。個々のオブジェクトに適用すると、他のコンポーネントの時間範囲がその個々のコンポーネントを重複させることができるかどうかを示します。CSが重複した予約を許可しない場合、CSはCSのカレンダーまたはエントリ内で重複する予約を許可することを嫌がります。

Owner - One or more CUs or UGs that are listed in the "OWNER" property in a calendar. There can be more than one owner.

所有者 - カレンダーの「所有者」プロパティにリストされている1つ以上のCUまたはUGS。複数の所有者がいる場合があります。

Qualified Calendar Identifier (Qualified CALID) - A CALID in which both the scheme and CSID of the CAP URI are present.

適格なカレンダー識別子(適格有効) - キャップURIのスキームとCSIDの両方が存在する有効です。

Realm - A collection of calendar user accounts, identified by a string. The name of the Realm is only used in UPNs. In order to avoid namespace conflict, the Realm SHOULD be postfixed with an appropriate DNS domain name (e.g., the foobar Realm could be called foobar.example.com).

RELM-文字列で識別されるカレンダーユーザーアカウントのコレクション。領域の名前はUPNSでのみ使用されます。名前空間の競合を回避するために、適切なDNSドメイン名で領域をポスト固定する必要があります(たとえば、Foobarの領域はfoobar.example.comと呼ばれる可能性があります)。

Relative Calendar Identifier (Relative CALID) - An identifier for an individual calendar in a calendar store. It MUST be unique within a calendar store. A Relative CALID consists of the "URL path" of the "Common Internet Scheme Syntax" portion of a URL, as defined by [URI] and [URLGUIDE].

相対カレンダー識別子(相対断化) - カレンダーストアの個々のカレンダーの識別子。カレンダーストア内でユニークでなければなりません。相対的なcalは、[uri]および[urlguide]で定義されているように、URLの「一般的なインターネットスキーム構文の構文」部分の「URLパス」で構成されています。

Session Identity - A UPN associated with a CAP session. A session gains an identity after successful authentication. The identity is used in combination with VCAR to determine access to data in the CS.

セッションID -CAPセッションに関連付けられたUPN。セッションは、認証が成功した後にアイデンティティを獲得します。IDは、VCARと組み合わせて使用され、CSのデータへのアクセスを決定します。

User Group (UG) - A collection of Calendar Users and/or User Groups. These groups are expanded by the CS and may reside either locally or in an external database or directory. The group membership may be fixed or dynamic over time.

ユーザーグループ(UG) - カレンダーユーザーおよび/またはユーザーグループのコレクション。これらのグループはCSによって拡張され、ローカルまたは外部データベースまたはディレクトリのいずれかに存在する場合があります。グループメンバーシップは、時間の経過とともに固定または動的である場合があります。

Username - A name that denotes a Calendar User within a Realm. This is part of a UPN.

ユーザー名 - 領域内のカレンダーユーザーを示す名前。これはUPNの一部です。

User Principal Name (UPN) - A unique identifier that denotes a CU or a group of CUs. (Section 6.1.2)

ユーザープリンシパル名(UPN) - CUまたはCUのグループを示す一意の識別子。(セクション6.1.2)

2. Additions to iCalendar
2. Icalendarへの追加

Several new components, properties, parameters, and value types are added in CAP. This section summarizes those new objects.

いくつかの新しいコンポーネント、プロパティ、パラメーター、および値タイプがCAPに追加されます。このセクションでは、これらの新しいオブジェクトをまとめます。

This memo extends the properties that can go into 'calprops' as defined in [iCAL] section 4.6 page 51, to allow [iTIP] objects transmitted between a CAP aware CUA and the CS to contain the "TARGET" and "CMD" properties. This memo also adds to the [iCAL] ABNF to allow IANA and experimental extensions. This memo does not address how a CUA transmits [iTIP] or [iMIP] objects to non-CAP programs. What follows is ABNF, as described in [ABNF].

このメモは、[ical]セクション4.6ページ51で定義されている「calprops」に移動できるプロパティを拡張し、キャップ認識CUAとCSの間に送信される[itip]オブジェクトが「ターゲット」と「CMD」プロパティを含めることを許可します。また、このメモは[ICAL] ABNFに追加され、IANAおよび実験的な拡張を可能にします。このメモは、CUAが[ITIP]または[IMIP]を非CAPプログラムに送信する方法については説明していません。[ABNF]で説明されているように、以下はABNFです。

calprops= 2*(

CalProps = 2*(

                    ; 'prodid' and 'version' are both REQUIRED,
                    ; but MUST NOT occur more than once.
                    ;
                prodid /version /
                    ;
                    ; These are optional, but MUST NOT occur
                    ; more than once.
        
                    ;
                calscale        /
                method          /
                cmd             /
                    ;
                    ; Target is optional, and may occur more
                    ; than once.
                    ;
                target / other-props )
                    ;
      other-props  = *(x-prop) *(iana-prop) *(other-props)
                    ;
      iana-prop   = ; Any property registered by IANA directly or
                    ; included in an RFC that may be applied to
                    ; the component and within the rules published.
                    ;
      x-prop      = ; As defined in [iCAL].
                    ;
      methodp     = ; As defined in [iCAL].
                    ;
      prodid      = ; As defined in [iCAL].
                    ;
      calscale    = ; As defined in [iCAL].
                    ;
        

Another change is that the 'component' part of the 'icalbody' ABNF as described in [iCAL] section 4.6 is optional when sending a command, as shown in the following updated ABNF:

もう1つの変更は、次の更新されたABNFに示されているように、[ICAL]セクション4.6で説明されている「ICALBODY」ABNFの「コンポーネント」部分がオプションであることです。

      icalbody = calprops component
        
                ; If the "VCALENDAR" component contains the "CMD"
                ; property then the 'component' is optional:
                ;
                / calprops     ; Which MUST include a "CMD" property
                ;
      component = ; As defined in [iCAL].
        

In addition, a problem exists with the control of "VALARM" components and their "TRIGGER" properties. A CU may wish to set its own alarms (local alarms) on components. These local alarms are not to be forwarded to other CUs, CUAs, or CSs. Similarly, the "SEQUENCE" property and the "ENABLE" parameter in local alarms are not to be forwarded to other CUs, CUAs, or CSs. Therefore, for the protocol between a CUA and a CS, the following changes from [iCAL] section 4.6.6 page 67 apply to the CAP protocol:

さらに、「Valarm」コンポーネントとその「トリガー」プロパティの制御に問題があります。CUは、コンポーネントに独自のアラーム(ローカルアラーム)を設定したい場合があります。これらのローカルアラームは、他のCUS、CUA、またはCSSに転送されません。同様に、ローカルアラームの「シーケンス」プロパティと「有効」パラメーターは、他のCUS、CUA、またはCSSに転送されません。したがって、CUAとCSの間のプロトコルの場合、[ical]セクション4.6.6からの次の変更は、CAPプロトコルに適用されます。

        alarmc     = "BEGIN" ":" "VALARM" CRLF
        
                     alarm-seq
                     other-props
                     (audioprop / dispprop / emailprop / procprop)
                     "END" ":" "VALARM" CRLF
                     ;
       emailprop   = ; As defined in [iCAL]
                     ;
       procprop    = ; As defined in [iCAL]
                     ;
       dispprop    = ; As defined in [iCAL]
                     ;
       audioprop   = ; As defined in [iCAL]
                     ;
       alarm-seq   = "SEQUENCE" alarmseqparams ":" posint0 CRLF
                     ;
       alarmseqparams = other-params [";" local-param] other-params
                     ;
                     ; Where DIGIT is defined in [iCAL]
                     ;
       posint0     = 1*DIGIT
       posint1     = posintfirst 1*DIGIT
                     ;
                     ; A number starting with 1 through 9.
                     ;
       posintfirst = %x31-39
                     ;
       other-params = *(";" xparam) *(";" iana-params)
                                    *(";" other-params)
                     ;
       iana-params = ; Any parameter registered by IANA directly or
                     ; included in an RFC that may be applied to
                     ; the property and within the rules published.
                     ;
       xparam        ; As defined in [iCAL].
                     ;
        

The CUA adds a "SEQUENCE" property to each "VALARM" component as it books the component. This property, along with the "LOCAL" and "ENABLE" parameters, allows the CUA to uniquely identify any VALARM in any component. The CUA should remove those before forwarding to non-CAP-aware CUAs.

CUAは、コンポーネントを予約する際に、各「Valarm」コンポーネントに「シーケンス」プロパティを追加します。このプロパティは、「ローカル」および「有効」のパラメーターとともに、CUAが任意のコンポーネントのバラームを一意に識別できるようにします。CUAは、非capを認識していないCUAに転送する前にそれらを削除する必要があります。

In addition, if a CUA wished to ignore a "TRIGGER" property in a "VALARM" component that was supplied to it by the "Organizer", the CUA needs a common way to tag that trigger as disabled. So the following is a modification to [iCAL] section 4.8.6.3 page 127:

さらに、CUAが「オーガナイザー」によって供給された「Valarm」コンポーネントの「トリガー」プロパティを無視したい場合、CUAは、そのトリガーを無効にタグ付けする一般的な方法を必要とします。したがって、以下は[ICAL]セクション4.8.6.3ページ127の変更です。

      trigger    = "TRIGGER" 1*(";" enable-param) (trigrel / trigabs)
        

; trigrel = ; As defined in [iCAL]. ; trigabs = ; As defined in [iCAL].

;trigrel =;[ical]で定義されています。;trigabs =;[ical]で定義されています。

See Section 7.2 and Section 7.5.

セクション7.2およびセクション7.5を参照してください。

2.1. New Value Types (Summary)
2.1. 新しい値タイプ(概要)

UPN: The UPN value type is a text value type restricted to only UPN values (see Section 6.1.2).

UPN:UPN値タイプは、UPN値のみに制限されたテキスト値タイプです(セクション6.1.2を参照)。

UPN-FILTER: Like the UPN value type, but also includes filter rules that allow wildcards (see Section 6.1.3).

UPN-Filter:UPN値のタイプと同様に、ワイルドカードを許可するフィルタールールも含まれています(セクション6.1.3を参照)。

CALQUERY: The "CAL-QUERY" value type is a query syntax that is used by the CUA to specify the rules that apply to a CAP command (see Section 6.1.1).

CalQuery:「Cal-Query」値タイプは、CUAがCAPコマンドに適用するルールを指定するために使用されるクエリ構文です(セクション6.1.1を参照)。

2.1.1. New Parameters (summary)
2.1.1. 新しいパラメーター(要約)

ACTION - The "ACTION" parameter informs the endpoint if it should abort or ask to continue on timeout. (Section 7.1)

アクション - 「アクション」パラメーターは、エンドポイントに、タイムアウトの継続を中止または依頼する必要がある場合に通知します。(セクション7.1)

ENABLE - The "ENABLE" parameter in CAP is used to tag a property in a component as disabled or enabled. (Section 7.2)

有効 - CAPの「有効」パラメーターを使用して、コンポーネント内のプロパティに無効または有効化されているようにタグ付けされます。(セクション7.2)

ID - The "ID" parameter specifies a unique identifier to be used for any outstanding commands.

ID-「ID」パラメーターは、未解決のコマンドに使用される一意の識別子を指定します。

LATENCY - The "LATENCY" parameter supplies the timeout value for command completion to the other endpoint. (Section 7.4)

レイテンシ - 「レイテンシ」パラメーターは、コマンド完了のタイムアウト値をもう一方のエンドポイントに提供します。(セクション7.4)

LOCAL - The "LOCAL" parameter in CAP is used to tag a property in a component to signify that the component is local or to be distributed. (Section 7.5)

ローカル - CAPの「ローカル」パラメーターを使用して、コンポーネントのプロパティにタグを付けて、コンポーネントがローカルまたは分布していることを示します。(セクション7.5)

LOCALIZE - The "LOCALIZE" parameter specifies the locale to be used in error and warning messages.

ローカライズ - 「ローカライズ」パラメーターは、エラーと警告メッセージで使用するロケールを指定します。

OPTIONS - The "OPTIONS" parameter passes optional information for the command being sent.

オプション - 「オプション」パラメーターは、送信されるコマンドのオプション情報を渡します。

2.1.2. New or Updated Properties (summary)
2.1.2. 新規または更新されたプロパティ(概要)

ALLOW-CONFLICT - Some entries in a calendar might not be valid if other entries were allowed to overlap the same time span. (Section 8.1)

許可紛争 - 他のエントリが同じ時間に重複することが許可されていた場合、カレンダー内の一部のエントリは無効になる場合があります。(セクション8.1)

ATT-COUNTER - When storing a "METHOD" property with the "COUNTER" method, there needs to be a way to remember the "ATTENDEE" value that sent the COUNTER. (Section 8.2)

att -counter-「カウンター」メソッドを使用して「メソッド」プロパティを保存する場合、カウンターを送信した「出席者」の値を覚える方法が必要です。(セクション8.2)

CAP-VERSION - The version of CAP that the implementation supports. (Section 8.5)

キャップバージョン - 実装がサポートするキャップのバージョン。(セクション8.5)

CAR-LEVEL - The level of calendar access supported. (Section 8.7)

カーレベル - サポートされているカレンダーアクセスのレベル。(セクション8.7)

COMPONENTS - The list of components supported. (Section 8.8)

コンポーネント - サポートされているコンポーネントのリスト。(セクション8.8)

CSID - The Calendar Store IDentifier (CSID) uniquely identifies a CAP server. (Section 8.9)

CSID-カレンダーストア識別子(CSID)は、キャップサーバーを一意に識別します。(セクション8.9)

CALID - Each calendar within a CS needs to be uniquely identifiable. The "CALID" property identifies a unique calendar within a CS. It can be a full CALID or a relative CALID. (Section 8.3)

CALID -CS内の各カレンダーは、一意に識別できる必要があります。「Calid」プロパティは、CS内の一意のカレンダーを識別します。それは完全なcalまたは相対的な悲惨なものになる可能性があります。(セクション8.3)

CALMASTER - The "CALMASTER" property specifies the contact information for the CS. (Section 8.4)

Calmaster-「Calmaster」プロパティは、CSの連絡先情報を指定します。(セクション8.4)

CARID - Access rights can be saved and fetched by unique ID - the "CARID" property. (Section 8.6)

CARID-アクセス権は、一意のID - 「CARID」プロパティによって保存およびフェッチすることができます。(セクション8.6)

CMD - The CAP commands, as well as replies are transmitted using the "CMD" property. (Section 10.1)

CMD-キャップコマンドと応答は、「CMD」プロパティを使用して送信されます。(セクション10.1)

DECREED - Some access rights are not changeable by the CUA. When that is the case, the "DECREED" property value in the "VCAR" component will be "TRUE". (Section 8.10)

布告 - 一部のアクセス権はCUAによって変更されません。その場合、「VCAR」コンポーネントの「布告」プロパティ値は「真」になります。(セクション8.10)

DEFAULT-CHARSET - The list of charsets supported by the CS. The first entry is the default for the CS. (Section 8.11)

デフォルト - チャーセット - CSがサポートする充電器のリスト。最初のエントリは、CSのデフォルトです。(セクション8.11)

DEFAULT-LOCALE - The list of locales supported by the CS. The first entry in the list is the default locale. (Section 8.12)

デフォルトロッケール - CSがサポートするロケールのリスト。リストの最初のエントリはデフォルトのロケールです。(セクション8.12)

DEFAULT-TZID - This is the list of known timezones supported. The first entry is the default. (Section 8.13)

Default -Tzid-これは、サポートされている既知のタイムゾーンのリストです。最初のエントリはデフォルトです。(セクション8.13)

DEFAULT-VCARS - A list of the "CARID" properties that will be used to create new calendars. (Section 8.14)

デフォルトVCARS-新しいカレンダーの作成に使用される「carid」プロパティのリスト。(セクション8.14)

DENY - The UPNs listed in the "DENY" property of a "VCAR" component will be denied access, as described in the "VRIGHT" component. (Section 8.15)

拒否 - 「vcar」コンポーネントの「VCAR」コンポーネントの「拒否」プロパティにリストされているUPNSは、「Vright」コンポーネントに記載されているように拒否されます。(セクション8.15)

EXPAND - This property tells the CS if the query reply should expand components into multiple instances. The default is "FALSE" and is ignored for CSs that cannot expand recurrence rules. (Section 8.16)

拡張 - このプロパティは、クエリ応答がコンポーネントを複数のインスタンスに拡張する必要があるかどうかをCSに伝えます。デフォルトは「false」であり、再発ルールを拡大できないCSSでは無視されます。(セクション8.16)

GRANT - The UPNs listed in the "GRANT" property of a "VCAR" component will be allowed access as described in the "VRIGHT" component. (Section 8.17)

Grant-「VCAR」コンポーネントの「付与」プロパティにリストされているUPNSは、「Vright」コンポーネントに記載されているようにアクセスを許可されます。(セクション8.17)

ITIP-VERSION - The version of [iTIP] supported. (Section 8.18)

itip -version -[itip]のバージョンがサポートされています。(セクション8.18)

MAXDATE - The maximum date supported by the CS. (Section 8.20)

MaxDate- CSがサポートする最大日付。(セクション8.20)

MAX-COMP-SIZE - The largest component size allowed in the implementation including attachments in octets. (Section 8.19)

Max-Comp-Size-オクテットの添付ファイルを含む、実装で許可される最大のコンポーネントサイズ。(セクション8.19)

MINDATE - The minimum date supported by the CS. (Section 8.21)

マインド - CSによってサポートされる最低日付。(セクション8.21)

MULTIPART - Passed in the capability messages to indicate which MIME multipart types the sender supports. (Section 8.22)

MultiPART -Capabilityメッセージに渡されて、送信者がサポートするMIMEマルチパートタイプを示しました。(セクション8.22)

NAME - The "NAME" property is used to add locale-specific descriptions into components. (Section 8.23)

名前 - 「名前」プロパティは、コンポーネントにロケール固有の説明を追加するために使用されます。(セクション8.23)

OWNER - Each calendar has at least one "OWNER" property. (xref target="OWNER"/>) Related to the "CAL-OWNERS()" query clause. (Section 6.1.1.1)

所有者 - 各カレンダーには、少なくとも1つの「所有者」プロパティがあります。(Xref Target = "owner"/>)「cal-owners()」query句に関連しています。(セクション6.1.1.1)

PERMISSION - This property specifies the permission being granted or denied. Examples are the "SEARCH" and "MODIFY" values. (Section 8.25)

許可 - このプロパティは、許可または拒否されている許可を指定します。例は、「検索」と「変更」値です。(セクション8.25)

QUERY - Used to hold the CAL-QUERY (Section 8.26) for the component.

クエリ - コンポーネントのCal -query(セクション8.26)を保持するために使用されます。

QUERYID - A unique id for a stored query. (Section 8.27)

QueryID-保存されたクエリ用の一意のID。(セクション8.27)

QUERY-LEVEL - The level of the query language supported. (Section 8.28)

クエリレベル - サポートされているクエリ言語のレベル。(セクション8.28)

RECUR-ACCEPTED - If the implementation support recurrence rules. (Section 8.29)

再発 - 実装が再発のルールをサポートする場合。(セクション8.29)

RECUR-EXPAND - If the implementation support expanding recurrence rules. (Section 8.31)

Recur -Expand -実装が再発ルールの拡大をサポートする場合。(セクション8.31)

RECUR-LIMIT - Any maximum limit on the number of instances the implementation will expand recurring objects. (Section 8.30)

Recur -limit-実装が繰り返し発生するオブジェクトを拡張するインスタンスの数の最大制限。(セクション8.30)

REQUEST-STATUS - The [iCAL] "REQUEST-STATUS" property is extended to include new error numbers.

Request-status-[ical] "request-status"プロパティは、新しいエラー番号を含めるように拡張されます。

RESTRICTION - In the final check when granting calendar access requests, the CS test the results of a command for the value of the "RESTRICTION" property in the corresponding "VRIGHT" component, to determine if the access meets that restriction. (Section 8.32)

制限 - カレンダーアクセスリクエストを付与する際の最終チェックでは、CSは、対応する「vright」コンポーネントの「制限」プロパティの値のコマンドの結果をテストし、アクセスがその制限を満たすかどうかを判断します。(セクション8.32)

SCOPE - The "SCOPE" property is used in "VRIGHT"s component to select the subset of data that may be acted upon when checking access rights. (Section 8.33)

スコープ - 「スコープ」プロパティは、「Vright」コンポーネントで使用され、アクセス権をチェックするときに作用する可能性のあるデータのサブセットを選択します。(セクション8.33)

SEQUENCE - When the "SEQUENCE" property is used in a "VALARM" component, it uniquely identifies the instances of the "VALARM" within that component.

シーケンス - 「シーケンス」プロパティが「Valarm」コンポーネントで使用されると、そのコンポーネント内の「Valarm」のインスタンスを一意に識別します。

STORES-EXPANDED - Specifies if the implementation stores recurring objects expanded or not. (Section 8.34)

Stores -Expanded-実装が繰り返されるオブジェクトが拡張されているかどうかを保存するかどうかを指定します。(セクション8.34)

TARGET - The new "VCALENDAR" component property "TARGET" (Section 8.35) is used to specify which calendar(s) will be the subject of the CAP command.

ターゲット - 新しい「VCALENDAR」コンポーネントプロパティ「ターゲット」(セクション8.35)を使用して、どのカレンダーがCAPコマンドの主題になるかを指定します。

TRANSP - This is a modification of the [iCAL] "TRANSP" property and it allows more values. The new values are related to conflict control. (Section 8.36)

transp-これは[ical] "transp"プロパティの変更であり、より多くの値を可能にします。新しい値は紛争制御に関連しています。(セクション8.36)

2.1.3. New Components (summary)
2.1.3. 新しいコンポーネント(要約)

VAGENDA - CAP allows the fetching and storing of the entire contents of a calendar. The "VCALENDAR" component is not sufficient to encapsulate all of the needed data that describes a calendar. The "VAGENDA" component is the encapsulating object for an entire calendar. (Section 9.1)

Vagenda -Capを使用すると、カレンダーのコンテンツ全体をフェッチして保存できます。「vcalendar」コンポーネントは、カレンダーを説明する必要なすべてのデータをカプセル化するのに十分ではありません。「Vagenda」コンポーネントは、カレンダー全体のカプセル化オブジェクトです。(セクション9.1)

VCALSTORE - Each CS contains one or more calendars (VAGENDAs), the "VCALSTORE" component is the encapsulating object that can hold all of the "VAGENDA" components along with any components and properties that are unique to the store level. (Section 9.2)

VCALSTORE -各CSには1つ以上のカレンダー(Vagendas)が含まれています。「VCalstore」コンポーネントは、すべての「Vagenda」コンポーネントを保持できるカプセル化オブジェクトと、ストアレベルに固有のコンポーネントとプロパティです。(セクション9.2)

VCAR - Calendar Access Rights are specified and encapsulated in the new iCalendar "VCAR" component. The "VCAR" component holds some new properties and at least one "VRIGHT" component. (Section 9.3)

VCAR-カレンダーアクセス権が指定され、新しいIcalEndar「VCAR」コンポーネントにカプセル化されます。「VCAR」コンポーネントには、いくつかの新しいプロパティと少なくとも1つの「Vright」コンポーネントがあります。(セクション9.3)

VRIGHT - This component encapsulates a set of instructions to the CS to define the rights or restrictions needed. (Section 9.4)

Vright-このコンポーネントは、必要な権利または制限を定義するために、CSの一連の指示をカプセル化します。(セクション9.4)

VREPLY - This component encapsulates a set of data that can consist of an arbitrary number of properties and components. Its contents are dependent on the command that was issued. (Section 9.5)

vreply-このコンポーネントは、任意の数のプロパティとコンポーネントで構成されるデータのセットをカプセル化します。その内容は、発行されたコマンドに依存します。(セクション9.5)

VQUERY - The search operation makes use of a new component, called "VQUERY" and a new value type "CAL-QUERY" (Section 6.1.1). The "VQUERY" component is used to fetch objects from the CS. (Section 9.6)

vQuery-検索操作では、「vquery」と呼ばれる新しいコンポーネントと新しい値「Cal -query」(セクション6.1.1)を使用します。「vquery」コンポーネントは、CSからオブジェクトを取得するために使用されます。(セクション9.6)

2.2. Relationship of RFC-2446 (ITIP) to CAP
2.2. RFC-2446(ITIP)とキャップの関係

[iTIP] describes scheduling methods that result in indirect manipulation of components. In CAP, the "CREATE" command is used to deposit entities into the store. Other CAP commands, such as "DELETE", "MODIFY", and "MOVE" command values, provide direct manipulation of components. In the CAP calendar store model, scheduling messages are conceptually kept separate from other components by their state.

[ITIP]は、コンポーネントの間接的な操作をもたらすスケジューリング方法について説明します。CAPでは、「Create」コマンドを使用して、エンティティをストアに入金します。「削除」、「変更」、「移動」コマンド値など、その他のキャップコマンドは、コンポーネントの直接操作を提供します。キャップカレンダーストアモデルでは、スケジューリングメッセージは、状態によって他のコンポーネントとは別に概念的に保持されます。

All scheduling operations are as defined in [iTIP]. This memo makes no changes to any of the methods or procedures described in [iTIP]. In this memo, referring to the presence of the "METHOD" property in an object is the same as saying an [iTIP] object.

すべてのスケジューリング操作は、[itip]で定義されています。このメモは、[itip]で説明されている方法または手順のいずれにも変更されません。このメモでは、オブジェクト内の「メソッド」プロパティの存在を参照することは、[itip]オブジェクトを言うのと同じです。

A CUA may create a "BOOKED" state object by depositing an iCalendar object into the store. This is done by depositing an object that does not have a "METHOD" property. The CS then knows to set the state of the object to the "BOOKED" state. If the object has a "METHOD" property, then the object is stored in the "UNPROCESSED" state.

CUAは、IcalEndarオブジェクトをストアに堆積させることにより、「予約された」状態オブジェクトを作成する場合があります。これは、「メソッド」プロパティを持たないオブジェクトを堆積することによって行われます。CSは、オブジェクトの状態を「予約された」状態に設定することを知っています。オブジェクトに「メソッド」プロパティがある場合、オブジェクトは「未処理の」状態に保存されます。

If existing "UNPROCESSED" state objects exist in the CS for the same UID (UID is defined in [iCAL]), then a CUA may wish to consolidate the objects into one "BOOKED" state object. The CUA would fetch the "UNPROCESSED" state objects for that UID and process them in the CUA as described in [iTIP]. Then, if the CUA wished to book the UID, the CUA would issue a "CREATE" command to create the new "BOOKED" state object in the CS, followed by a "DELETE" command to remove any related old [iTIP] objects from the CS. It might also involve the CUA sending some [iMIP] objects or contacting other CSs and performing CAP operations on those CSs.

既存の「未処理の」状態オブジェクトが同じUIDに対してCSに存在する場合(UIDは[ical]で定義されています)、CUAはオブジェクトを1つの「予約された」状態オブジェクトに統合することを望む場合があります。CUAは、[ITIP]で説明されているように、そのuidの「未処理の」状態オブジェクトを取得し、それらをCUAで処理します。次に、CUAがUIDを予約したい場合、CUAは「CREATE」コマンドを発行してCSに新しい「予約された」状態オブジェクトを作成し、その後に「削除」コマンドを作成して、関連する古い[ITIP]オブジェクトを削除します。CS。また、CUAが[IMIP]オブジェクトを送信したり、他のCSSに連絡したり、これらのCSSでCAP操作を実行したりする場合があります。

The CUA could also decide not to book the object. In this case, the "UNPROCESSED" state objects could be removed from the CS, or the CUA could set those objects to the marked-for-delete state. The CUA could also ignore objects for later processing.

CUAは、オブジェクトを予約しないことも決定できます。この場合、「未処理の」状態オブジェクトはCSから削除されるか、CUAがこれらのオブジェクトをマークされた整形状態に設定することができます。CUAは、後で処理するためにオブジェクトを無視することもできます。

The marked-for-delete state is used to keep the object around so that the CUA can process duplicate requests automatically. If a duplicate [iTIP] object is deposited into the CS and there exists identical marked-for-delete objects, then a CUA acting on behalf of the "OWNER" can silently drop those duplicate entries.

マークされたdeleteの状態は、CUAが重複リクエストを自動的に処理できるように、オブジェクトを保持するために使用されます。重複した[itip]オブジェクトがCSに堆積し、同一のマーク対応オブジェクトが存在する場合、「所有者」に代わって作用するCUAは、それらの重複エントリを静かにドロップできます。

Another purpose for the marked-for-delete state is so that, when a CU decides they do not wish to have the object show in their calendar, the CUA can book the object by changing the "PARTSTAT" parameter to "DECLINED" in the "ATTENDEE" property that corresponds to their UPN. Then the CUA can perform [iTIP] processing such as sending back a decline, and then mark that object as marked-fo-delete. The CUA might be configurable to automatically drop any updates for that object, knowing the CU has already declined.

顕著な状態のもう1つの目的は、CUがカレンダーにオブジェクトショーを望まないと判断したとき、CUAは「PartStat」パラメーターを「拒否」に変更することでオブジェクトを予約できるようにすることです。UPNに対応する「出席者」プロパティ。その後、CUAは[itip]処理を実行して、衰退を返送するなど、そのオブジェクトをマークされたdeleteとしてマークすることができます。CUAは、CUがすでに減少していることを知って、そのオブジェクトの更新を自動的にドロップするように構成可能である可能性があります。

When synchronizing with multiple CUAs, the marked-for-delete state could be used to inform the synchronization process that an object is to be deleted. How synchronization is done is not specified in this memo.

複数のCUAと同期する場合、マークされた層の状態を使用して、オブジェクトが削除されることを同期プロセスに通知することができます。このメモでは、同期がどのように行われるかは指定されていません。

Several "UNPROCESSED" state entries can be in the CS for the same UID. However, once consolidated, only one object exists in the CS and that is the booked object. The other objects MUST be removed or have their state changed to "DELETED".

同じUIDについて、いくつかの「処理されていない」状態エントリがCSにあることができます。ただし、統合すると、CSには1つのオブジェクトのみが存在し、それが予約されたオブジェクトです。他のオブジェクトを削除するか、状態を「削除」に変更する必要があります。

There MUST NOT be more than one "BOOKED" state object in a calendar for the same "UID". The "ADD" method value may create multiple objects in the "BOOKED" state for the same UID; however, for the purpose of this memo, they are the same object and simply have multiple "VCALENDAR" components.

同じ「uid」のカレンダーに、1つ以上の「予約された状態」オブジェクトがないはずです。「追加」メソッド値は、同じUIDに対して「予約された」状態に複数のオブジェクトを作成する場合があります。ただし、このメモの目的のために、それらは同じオブジェクトであり、単に複数の「vcalendar」コンポーネントを持っています。

For example, if you were on vacation, you could have received a "REQUEST" method to attend a meeting and several updates to that meeting. Your CUA would have to issue "SEARCH" commands to find them in the CS using CAP, process them, and determine the final state of the object from a possible combination of user input and programmed logic. Then the CUA would instruct the CS to create a new booked object from the consolidated results. Finally, the CUA could do a "DELETE" command to remove the related "UNPROCESSED" state objects. See [iTIP] for details on resolving multiple [iTIP] scheduling entries.

たとえば、休暇中の場合、会議に出席する「リクエスト」方法とその会議のいくつかの更新を受け取ることができたでしょう。CUAは、「検索」コマンドを発行して、CAPを使用してCSでそれらを見つけ、それらを処理し、ユーザー入力とプログラムされたロジックの可能性のある組み合わせからオブジェクトの最終状態を決定する必要があります。その後、CUAはCSに、連結結果から新しい予約されたオブジェクトを作成するように指示します。最後に、CUAは「削除」コマンドを実行して、関連する「未処理の」状態オブジェクトを削除できます。複数の[itip]スケジューリングエントリの解決の詳細については、[itip]を参照してください。

3. CAP Design
3. キャップデザイン
3.1. System Model
3.1. システムモデル

The system model describes the high level components of a calendar system and how they interact with each other.

システムモデルは、カレンダーシステムの高レベルコンポーネントと、それらが互いにどのように相互作用するかについて説明します。

CAP is used by a CUA to send commands to, and receive responses from, a CS.

CAPは、CUAによってCUAによって使用され、CSからコマンドを送信し、回答を受け取ります。

The CUA prepares a [MIME] encapsulated message, sends it to the CS, and receives a [MIME] encapsulated response. The calendaring-related information within these messages are represented by iCalendar objects. In addition, the "GET-CAPABILITY" command can be sent from the CS to the CUA.

CUAは[MIME]カプセル化メッセージを準備し、CSに送信し、[MIME]カプセル化された応答を受け取ります。これらのメッセージ内のカレンダー関連情報は、IcalEndarオブジェクトで表されます。さらに、「ゲット能力」コマンドをCSからCUAに送信できます。

There are two distinct protocols in operation to accomplish this exchange. [BEEP] is the transport protocol used to move these encapsulations between a CUA and a CS. CAP's [BEEP] profile defines the application protocol that specifies the content and semantics of the messages sent between the CUA and the CS.

この交換を達成するために、2つの異なるプロトコルが動作しています。[Beep]は、CUAとCSの間でこれらのカプセルを移動するために使用される輸送プロトコルです。CAPの[Beep]プロファイルは、CUAとCSの間で送信されるメッセージのコンテンツとセマンティクスを指定するアプリケーションプロトコルを定義します。

3.2. Calendar Store Object Model
3.2. カレンダーストアオブジェクトモデル

[iCAL] describes components such as events, todos, alarms, and timezones. CAP requires additional object infrastructure, in particular, detailed definitions of the containers for events and todos (calendars), access control objects, and a query language.

[ical]は、イベント、TODO、アラーム、タイムゾーンなどのコンポーネントについて説明しています。CAPには、追加のオブジェクトインフラストラクチャ、特にイベントおよびTODO(カレンダー)、アクセス制御オブジェクト、クエリ言語のコンテナの詳細な定義が必要です。

The conceptual model for a calendar store is shown below. The calendar store (VCALSTORE - Section 9.2) contains "VCAR"s, "VQUERY"s, "VTIMEZONE"s, "VAGENDA"s and calendar store properties.

カレンダーストアの概念モデルを以下に示します。カレンダーストア(VCALSTORE -セクション9.2)には、「VCAR」、「VQUERY」、「VTIMEZONE」、「Vagenda」、およびカレンダーストアのプロパティが含まれています。

Calendars (VAGENDAs) contain "VEVENT"s, "VTODO"s, "VJOURNAL"s, "VCAR"s, "VTIMEZONE"s, "VFREEBUSY", "VQUERY"s, and calendar properties.

カレンダー(Vagendas)には、「Vevent」、「Vtodo」、「Vjournal」、「VCar」、「Vtimezone」、「Vfreebusy」、「vquery」、およびカレンダープロパティが含まれています。

The component "VCALSTORE" is used to denote the root of the calendar store and contains all of the calendars.

コンポーネント「VCalstore」は、カレンダーストアのルートを示すために使用され、すべてのカレンダーが含まれています。

Calendar Store

カレンダーストア

         VCALSTORE
         |
         +-- properties
         +-- VCARs
         +-- VQUERYs
         +-- VTIMEZONEs
         +-- VAGENDA
         |     |
         |     +--properties
         |     +--VEVENTs
         |     |    |
         |     |    +--VALARMs
         |     +--VTODOs
         |     |    |
         |     |    +--VALARMs
         |     +--VJOURNALs
         |     +--VCARs
         |     +--VTIMEZONEs
         |     +--VQUERYs
         |     +--VFREEBUSYs
         |     |
         |     |   ...
         .
         .
         +-- VAGENDA
         .     .
         .     .
         .     .
        

Calendars within a Calendar Store are identified by their unique Relative CALID.

カレンダーストア内のカレンダーは、独自の相対的なcalによって識別されます。

3.3. Protocol Model
3.3. プロトコルモデル

CAP uses [BEEP] as the transport and authentication protocol.

CAPは[ビープ音]を輸送および認証プロトコルとして使用します。

The initial charset MUST be UTF-8 for a session in an unknown locale. If the CS supplied the [BEEP] 'localize' attribute in the [BEEP] 'greeting', then the CUA may tell the CS to switch locales for the session by issuing the "SET-LOCALE" CAP command and supplying one of the locales supplied by the [BEEP] 'localize' attribute. If a locale is supplied, the first locale in the [BEEP] 'localize' attribute is the default locale of the CS. The locale is switched only after a successful reply.

初期charsetは、未知のロケールのセッションのUTF-8でなければなりません。CSが[Beep] 'locialize'属性を[Beep] 'Greeting'に供給した場合、CUAはCSに「セットロケール」キャップコマンドを発行し、ロケールの1つを提供することによりセッションのロケールを切り替えるように指示するかもしれません。[Beep] 'locialize'属性によって供給されます。ロケールが提供されている場合、[Beep]「ローカライズ」属性の最初のロケールは、CSのデフォルトロケールです。ロケールは、返信が成功した後にのみ切り替えられます。

The "DEFAULT-CHARSET" property of the CS contains the list of charsets supported by the CS with the first value being the default for new calendars. If the CUA wishes to switch to one of those charsets for the session, the CUA issues the "SET-LOCALE" command. The CUA would have to first perform a "GET-CAPABILITY" command on the CS to get the list of charsets supported by the CS. The charset is switched only after a successful reply.

CSの「デフォルトのcharset」プロパティには、CSがサポートする充電器のリストが含まれており、最初の値は新しいカレンダーのデフォルトです。CUAがセッションのこれらの充電器の1つに切り替えたい場合、CUAは「セットロケール」コマンドを発行します。CUAは、CSでサポートされている充電器のリストを取得するために、最初にCSに「getpapability」コマンドを実行する必要があります。charsetは、返信が成功した後にのみ切り替えられます。

The CUA may switch locales and charsets as needed. There is no requirement that a CS support multiple locales or charsets.

CUAは、必要に応じてロケールと充電器を切り替える場合があります。CSが複数のロケールまたは充電器をサポートするという要件はありません。

3.3.1. Use of BEEP, MIME, and iCalendar
3.3.1. ビープ音、mime、およびイカレンダーの使用

CAP uses the [BEEP] application protocol over TCP. Refer to [BEEP] and [BEEPTCP] for more information. The default port on which the CS listens for connections is user port 1026.

CAPは、TCPを介した[ビープ]アプリケーションプロトコルを使用します。詳細については、[Beep]および[Beeptcp]を参照してください。接続のCSがリッスンするデフォルトポートは、ユーザーポート1026です。

The [BEEP] data exchanged in CAP is a iCalendar MIME content that fully conforms to [iCAL] iCalendar format.

CAPで交換される[Beep]データは、[ical] icalendar形式に完全に適合するIcalendar Mimeコンテンツです。

This example tells the CS to generate and return 10 UIDs to be used by the CUA. Note that throughout this memo, 'C:' refers to what the CUA sends, 'S:' refers to what the CS sends, 'I:' refers to what the initiator sends, and 'L:' refers to what the listener sends. Here initiator and listener are used as defined in [BEEP].

この例では、CSがCUAで使用する10個のUIDを生成して返すようにCSに指示されています。このメモを通して、 'c:'はcuaが送信するものを指します。「s: 'はcsが送信するものを指し、' i: 'はイニシエーターが送信するものを指し、「l:」はリスナーが送信するものを指します。ここでは、[ビープ音]で定義されているように、イニシエーターとリスナーが使用されます。

      C: MSG 1 2 . 432 62
      C: Content-Type: text/calendar
      C:
      C: BEGIN:VCALENDAR
      C: VERSION:2.0
      C: PRODID:-//someone's prodid
      C: CMD;ID=unique-per-cua-123;OPTIONS=10:GENERATE-UID
      C: END:VCALENDAR
        

NOTE: The following examples will not include the [BEEP] header and footer information. Only the iCalendar objects that are sent between the CUA and CS will be shown because the [BEEP] payload boundaries are independent of CAP.

注:次の例には、[ビープ]ヘッダーとフッター情報は含まれません。[Beep]ペイロード境界がCAPに依存しないため、CUAとCSの間に送信されるICALENDARオブジェクトのみが表示されます。

The commands listed below are used to manipulate or access the data on the calendar store:

以下にリストされているコマンドは、カレンダーストアのデータを操作またはアクセスするために使用されます。

ABORT - Sent to halt the processing of some of the commands. (Section 10.2)

中止 - いくつかのコマンドの処理を停止するために送信されます。(セクション10.2)

CONTINUE - Sent to continue processing a command that has reached its specified timeout time. (Section 10.3)

続行 - 指定されたタイムアウト時間に到達したコマンドの処理を継続するために送信されます。(セクション10.3)

CREATE - Create a new object on the CS. Initiated only by the CUA. (Section 10.4)

CREATE- CSに新しいオブジェクトを作成します。CUAによってのみ開始されます。(セクション10.4)

SET-LOCALE - Tell the CS to use any named locale and charset supplied. Initiated by the CUA only. (Section 10.13)

Set -Locale -CSに指名されたロケールを使用して提供するように指示します。CUAのみによって開始されます。(セクション10.13)

DELETE - Delete objects from the CS. Initiated only by the CUA. Can also be used to mark an object for deletion. (Section 10.5)

削除 - CSからオブジェクトを削除します。CUAによってのみ開始されます。削除のオブジェクトをマークするためにも使用することもできます。(セクション10.5)

GENERATE-UID - Generate one or more unique ids. Initiated only by the CUA. (Section 10.6)

Generate -uid- 1つ以上の一意のIDを生成します。CUAによってのみ開始されます。(セクション10.6)

GET-CAPABILITY - Query the capabilities of the other end point of the session. (Section 10.7)

get -capability-セッションのもう一方のエンドポイントの機能をクエリします。(セクション10.7)

IDENTIFY - Set a new identity for the session. Initiated only by the CUA. (Section 10.8)

識別 - セッションの新しいアイデンティティを設定します。CUAによってのみ開始されます。(セクション10.8)

MODIFY - Modify components. Initiated by the CUA only. (Section 10.9)

変更 - コンポーネントを変更します。CUAのみによって開始されます。(セクション10.9)

MOVE - Move components to another container. Initiated only by the CUA. (Section 10.10)

移動 - コンポーネントを別の容器に移動します。CUAによってのみ開始されます。(セクション10.10)

REPLY - When replying to a command, the "CMD" value will be set to "REPLY" so that it will not be confused with a new command. (Section 10.11)

返信 - コマンドに返信すると、「cmd」値が「返信」に設定され、新しいコマンドと混同されません。(セクション10.11)

SEARCH - Search for components. Initiated only by the CUA. (Section 10.12)

検索 - コンポーネントを検索します。CUAによってのみ開始されます。(セクション10.12)

TIMEOUT - Sent when a specified amount of time has lapsed and a command has not finished. (Section 10.14)

タイムアウト - 指定された時間が経過し、コマンドが終了していない場合に送信されます。(セクション10.14)

4. Security Model
4. セキュリティモデル

BEEP transport performs all session authentication.

ビープトランスポートは、すべてのセッション認証を実行します。

4.1. Calendar User and UPNs
4.1. カレンダーユーザーとUPN

A CU is an entity that can be authenticated. It is represented in CAP as a UPN, which is a key part of access rights. The UPN representation is independent of the authentication mechanism used during a particular CUA/CS interaction. This is because UPNs are used within VCARs. If the UPN were dependent on the authentication mechanism, a VCAR could not be consistently evaluated. A CU may use one mechanism while using one CUA, but the same CU may use a different authentication mechanism when using a different CUA, or while connecting from a different location.

CUは、認証できるエンティティです。これは、アクセス権の重要な部分であるUPNとしてCAPで表されています。UPN表現は、特定のCUA/CS相互作用中に使用される認証メカニズムとは無関係です。これは、UPNがVCAR内で使用されるためです。UPNが認証メカニズムに依存している場合、VCARを一貫して評価することはできませんでした。CUは1つのCUAを使用して1つのメカニズムを使用する場合がありますが、同じCUは、異なるCUAを使用するとき、または異なる場所から接続するときに異なる認証メカニズムを使用する場合があります。

The user may also have multiple UPNs for various purposes.

ユーザーは、さまざまな目的で複数のUPNを持っている場合があります。

Note that the immutability of the user's UPN may be achieved by using SASL's authorization identity feature. The transmitted authorization identity may be different than the identity in the client's authentication credentials [SASL, section 3]. This also permits a CU to authenticate using their own credentials, yet request the access privileges of the identity for which they are proxying SASL. Also, the form of authentication identity supplied by a service like TLS may not correspond to the UPNs used to express a server's access rights, requiring a server-specific mapping to be done. The method by which a server determines a UPN, based on the authentication credentials supplied by a client, is implementation-specific. See [BEEP] for authentication details; [BEEP] relies on SASL.

ユーザーのUPNの不変性は、SASLの認証ID機能を使用して達成できることに注意してください。送信された認証アイデンティティは、クライアントの認証資格情報のIDとは異なる場合があります[SASL、セクション3]。これにより、CUが独自の資格情報を使用して認証することもできますが、SASLをプロキシングしているアイデンティティのアクセス権限を要求します。また、TLSのようなサービスによって提供される認証IDの形式は、サーバーのアクセス権を表現するために使用されるUPNSに対応していない場合があり、サーバー固有のマッピングを行う必要があります。クライアントが提供する認証資格情報に基づいて、サーバーがUPNを決定する方法は、実装固有です。認証の詳細については、[ビープ音]を参照してください。[ビープ音]はSASLに依存しています。

4.1.1. UPNs and Certificates
4.1.1. UPNと証明書

When using X.509 certificates for purposes of CAP authentication, the UPN should appear in the certificate. Unfortunately, there is no single correct guideline for which field should contain the UPN.

CAP認証を目的としてX.509証明書を使用する場合、UPNは証明書に表示されます。残念ながら、どのフィールドにUPNを含めるべきかについての正しいガイドラインはありません。

Quoted from RFC-2459, section 4.1.2.6 (Subject):

RFC-2459、セクション4.1.2.6(件名)から引用:

If subject naming information is present only in the subjectAlt-Name extension (e.g., a key bound only to an email address or URI), then the subject name MUST be an empty sequence and the subjectAltName extension MUST be critical.

件名の命名情報がsubmictalt-name拡張機能(たとえば、電子メールアドレスまたはURIにのみバインドされているキー)にのみ存在する場合、サブジェクト名は空のシーケンスでなければならず、subjectaltname拡張機能は重要でなければなりません。

Implementations of this specification MAY use these comparison rules to process unfamiliar attribute types (i.e., for name chaining). This allows implementations to process certificates with unfamiliar attributes in the subject name.

この仕様の実装では、これらの比較ルールを使用して、なじみのない属性タイプ(つまり、名前チェーンの場合)を処理する場合があります。これにより、実装は、件名になじみのない属性を使用して証明書を処理できます。

In addition, legacy implementations exist where an RFC 2822 name [RFC2822] is embedded in the subject distinguished name as an EmailAddress attribute. The attribute value for EmailAddress is of type IA5String to permit inclusion of the character '@', which is not part of the PrintableString character set. EmailAddress attribute values are not case sensitive (e.g., "fanfeedback@redsox.example.com" is the same as "FANFEEDBACK@REDSOX.EXAMPLE.COM").

さらに、RFC 2822名[RFC2822]が、emailAddress属性として主題の識別名に埋め込まれている場合、レガシーの実装が存在します。EmailAddressの属性値は、PrintAblestring文字セットの一部ではない文字 '@'を含めることを許可するタイプIA5STRINGのものです。emailAddress属性の値はケースに敏感ではありません(例: "fanfeedback@redsox.example.com"は「fanfeedback@redsox.example.com」と同じです)。

Conforming implementations generating new certificates with electronic mail addresses MUST use the rfc822Name in the subject alternative name field (see sec. 4.2.1.7 of [X509CRL]) to describe such identities. Simultaneous inclusion of the EmailAddress attribute in the subject distinguished name to support legacy implementations is deprecated but permitted.

電子メールアドレスを使用して新しい証明書を生成する適合実装は、そのようなアイデンティティを説明するために、「[x509crl]のセクション4.2.1.7を参照)の件名フィールドでRFC822NAMEを使用する必要があります。レガシーの実装をサポートするために、主題の識別名にemailAddress属性を同時に含めることは非推奨ですが、許可されています。

Since no single method of including the UPN in the certificate will work in all cases, CAP implementations MUST support the ability to configure what the mapping will be by the CS administrator. Implementations MAY support multiple mapping definitions, for example, the UPN may be found in either the subject alternative name field, or the UPN may be embedded in the subject distinguished name as an EmailAddress attribute.

証明書にUPNを含める単一の方法はすべての場合に機能しないため、CAP実装は、CS管理者によるマッピングの構成機能をサポートする必要があります。実装は複数のマッピング定義をサポートする場合があります。たとえば、UPNは、サブジェクトの代替名フィールドのいずれかに記載されている場合、またはUPNがemailAddress属性として識別名の名に埋め込まれる場合があります。

Note: If a CS or CUA is validating data received via [iMIP], if the "ORGANIZER" or "ATTENDEE" properties said, for example, "ATTENDEE;CN=Joe Random User:MAILTO:juser@example.com", then the email address should be checked against the UPN. This is so the "ATTENDEE" property cannot be changed to something misleading like "ATTENDEE;CN=Joe Rictus User:MAILTO:jrictus@example.com" and have it pass validation. Note that it is the email addresses that miscompare, the CN miscompare is irrelevant.

注:CSまたはCUAが[IMIP]を介して受信したデータを検証している場合、「オーガナイザー」または「参加者」プロパティが「出席者; CN = Joeランダムユーザー:Mailto:juser@example.com」などの場合、電子メールアドレスはUPNに対して確認する必要があります。これは、「参加者」のプロパティを「参加者のような誤解を招くものに変更することはできません。CNの誤解は無関係であることが、誤解症のメールアドレスであることに注意してください。

4.1.2. Anonymous Users and Authentication
4.1.2. 匿名のユーザーと認証

Anonymous access is often desirable. For example, an organization may publish calendar information that does not require any access control for viewing or login. Conversely, a user may wish to view unrestricted calendar information without revealing their identity.

多くの場合、匿名のアクセスが望ましいです。たとえば、組織は、表示またはログインにアクセス制御を必要としないカレンダー情報を公開する場合があります。逆に、ユーザーは自分の身元を明らかにすることなく、無制限のカレンダー情報を表示することをお勧めします。

4.1.3. User Groups
4.1.3. ユーザーグループ

A User Group is used to represent a collection of CUs or other UGs that can be referenced in VCARs. A UG is represented in CAP as a UPN. The CUA cannot distinguish between a UPN that represents a CU or a UG.

ユーザーグループは、VCARで参照できるCUまたはその他のUGのコレクションを表すために使用されます。ugはupnとしてキャップで表されます。CUAは、Cuまたはugを表すUPNを区別することはできません。

UGs are expanded as necessary by the CS. The CS MAY expand a UG (including nested UGs) to obtain a list of unique CUs. Duplicate UPNs are filtered during expansion.

UGは、CSによって必要に応じて拡張されます。CSは、UG(ネストされたUGSを含む)を拡張して、一意のCUのリストを取得する場合があります。重複したUPNは、拡張中にフィルタリングされます。

How the UG expansion is maintained across commands is implementation-specific. A UG may reference a static list of members, or it may represent a dynamic list. Operations SHOULD recognize changes to UG membership.

コマンド全体でUG拡張が維持される方法は、実装固有です。UGは、メンバーの静的リストを参照するか、動的リストを表す場合があります。操作は、UGメンバーシップの変更を認識する必要があります。

CAP does not define commands or methods for managing UGs.

CAPは、UGを管理するためのコマンドまたは方法を定義しません。

4.2. Access Rights
4.2. アクセス権

Access rights are used to grant or deny access to calendars, components, properties, and parameters in a CS to a CU. CAP defines a new component type called a Calendar Access Right (VCAR). Specifically, a "VCAR" component grants, or denies, UPNs the right to search and write components, properties, and parameters on calendars within a CS.

アクセス権は、CSのカレンダー、コンポーネント、プロパティ、およびパラメーターへのアクセスをCUに付与または拒否するために使用されます。CAPは、カレンダーアクセス右(VCAR)と呼ばれる新しいコンポーネントタイプを定義します。具体的には、「VCAR」コンポーネントは、CS内のカレンダーのコンポーネント、プロパティ、およびパラメーターを検索および書き込みの権利を付与または拒否します。

The "VCAR" component model does not put any restriction on the sequence in which the object and access rights are created. That is, an object associated with a particular "VCAR" component might be created before or after the actual "VCAR" component is defined. In addition, the "VCAR" and "VEVENT" components might be created in the same iCalendar object and passed together in a single object.

「VCAR」コンポーネントモデルでは、オブジェクトとアクセス権が作成されるシーケンスに制限はありません。つまり、特定の「VCAR」コンポーネントに関連付けられたオブジェクトが、実際の「VCAR」コンポーネントが定義されている前または後に作成される場合があります。さらに、「VCAR」と「Vevent」コンポーネントが同じIcalEndarオブジェクトに作成され、単一のオブジェクトに渡される場合があります。

All rights MUST be denied unless specifically granted.

具体的に認められない限り、すべての権利は拒否されなければなりません。

If two rights specified in "VCAR" components are in conflict, the right that denies access always takes precedence over the right that grants access. Any attempt to create a "VCAR" component that conflicts with a "VCAR" components with a "DECREED" property set to the "TRUE" value must fail.

「VCAR」コンポーネントで指定された2つの権利が競合している場合、アクセスを拒否する権利は、アクセスを付与する権利よりも常に優先されます。「vcar」コンポーネントを作成しようとすると、「vcar」コンポーネントが「真の」値に設定された「reded」プロパントを持つコンポーネントが失敗する必要があります。

4.2.1. Access Control and NOCONFLICT
4.2.1. アクセス制御とnoconflict

The "TRANSP" property can take on values -- "TRANSPARENT-NOCONFLICT" and "OPAQUE-NOCONFLICT" -- that prohibit other components from overlapping it. This setting overrides access. The "ALLOW-CONFLICT" CS, Calendar or component setting may also prevent overlap, returning an error code "6.3".

「transp」プロパティは、他のコンポーネントがそれを重複させることを禁止する値(「透明なノコンフリクト」と「不透明なノコンflict」を引き受けることができます。この設定はアクセスをオーバーライドします。「許容紛争」CS、カレンダー、またはコンポーネントの設定も重複を防ぎ、エラーコード「6.3」を返す場合があります。

4.2.2. Predefined VCARs
4.2.2. 事前定義されたVCAR

The predefined calendar access CARIDs that MUST be implemented are:

実装する必要がある事前定義されたカレンダーアクセスカーイドは次のとおりです。

CARID:READBUSYTIMEINFO - Specifies the "GRANT" and "DENY" rules that allow UPNs to search "VFREEBUSY" components. An example definition for this VCAR is:

CARID:ReadBusyTimeInfo- UPNSが「vfreebusy」コンポーネントを検索できる「グラント」および「拒否」ルールを指定します。このVCARの定義の例は次のとおりです。

            BEGIN:VCAR
            CARID:READBUSYTIMEINFO
            BEGIN:VRIGHT
            GRANT:*
            PERMISSION:SEARCH
            SCOPE:SELECT * FROM VFREEBUSY WHERE STATE() = 'BOOKED'
            END:VRIGHT
            END:VCAR
        

CARID:REQUESTONLY - Specifies the "GRANT" and "DENY" rules to UPNs other than the owner of the calendar and specifies the ability to write new objects with the "METHOD" property set to the "REQUEST" value. This CARID allows the owner to specify which UPNs are allowed to make scheduling requests. An example definition for this VCAR is:

CARID:RequestOnly-カレンダーの所有者以外のUPNに「付与」および「拒否」ルールを指定し、「メソッド」プロパティを「リクエスト」値に設定した新しいオブジェクトを記述する機能を指定します。このCARIDを使用すると、所有者はスケジューリングリクエストを行うことが許可されているUPNを指定できます。このVCARの定義の例は次のとおりです。

BEGIN:VCAR CARID:REQUESTONLY BEGIN:VRIGHT GRANT:NON CAL-OWNERS() PERMISSION:CREATE RESTRICTION:SELECT VEVENT FROM VAGENDA WHERE METHOD = 'REQUEST' RESTRICTION:SELECT VTODO FROM VAGEND WHERE METHOD = 'REQUEST' RESTRICTION:SELECT VJOURNAL FROM VAGEND WHERE METHOD = 'REQUEST' END:VRIGHT END:VCAR

begin:vcar carid:requestonly begin:vright grant:non cal-owners()comprition:create restribunce:bagendaからvaventaを選択します。method = 'request' end:vright end:vcar

CARID:UPDATEPARTSTATUS - Grants authenticated users the right to modify the instances of the "ATTENDEE" property set to one of their calendar addresses in any components for any booked component containing an "ATTENDEE" property. This allows (or denies) a CU the ability to update their own participation status in a calendar where they might not otherwise have "MODIFY" command access. They are not allowed to change the "ATTENDEE" property value. An example definition for this VCAR (only affecting the "VEVENT" components) is:

CARID:updatePartStatus-認証されたユーザーは、「参加者」プロパティを含む予約されたコンポーネントのコンポーネントのカレンダーアドレスの1つに設定された「出席者」プロパティのインスタンスを変更する権利を付与します。これにより、CUは、他の方法では「変更」コマンドアクセスを持たない可能性のあるカレンダーで自分の参加ステータスを更新する機能をCUに許可します(または否定します)。「参加者」のプロパティ値を変更することは許可されていません。このVCARの定義の例(「vevent」コンポーネントにのみ影響する)は次のとおりです。

            BEGIN:VCAR
            CARID:UPDATEPARTSTATUS
            BEGIN:VRIGHT
            GRANT:*
            PERMISSION:MODIFY
            SCOPE:SELECT ATTENDEE FROM VEVENT
             WHERE ATTENDEE = SELF()
             AND ORGANIZER = CURRENT-TARGET()
             AND STATE() = 'BOOKED'
            RESTRICTION:SELECT * FROM VEVENT
             WHERE ATTENDEE = SELF()
            END:VRIGHT
            END:VCAR
        

CARID:DEFAULTOWNER - Grants to any owner the permission they have for the target. An example definition for this VCAR is:

CARID:DefaultOwner-ターゲットに対して許可を所有者に付与します。このVCARの定義の例は次のとおりです。

            BEGIN:VCAR
            CARID:DEFAULTOWNER
            BEGIN:VRIGHT
            GRANT:CAL-OWNERS()
            PERMISSION:*
            SCOPE:SELECT * FROM VAGENDA
            END:VRIGHT
            END:VCAR
        
4.2.3. Decreed VCARs
4.2.3. 布告されたVCars

A CS MAY choose to implement and allow persistent immutable VCARs that may be configured by the CS administrator. A reply from the CS may dynamically create "VCAR" components that are decreed depending on the implementation. To the CUA, any "VCAR" component with the "DECREED" property set to "TRUE" cannot be changed by the currently authenticated UPN, and, depending on the implementation and other "VCAR" components, might not be able to be changed by any UPN using CAP (never when the CUA gets a "DECREED:TRUE" VCAR).

CSは、CS管理者によって構成される可能性のある永続的な不変のVCARを実装および許可することを選択できます。CSからの返信は、実装に応じて定められた「VCAR」コンポーネントを動的に作成する場合があります。CUAにとって、「true」に設定された「Decreed」プロパティを持つ「VCAR」コンポーネントは、現在認証されているUPNによって変更されず、実装やその他の「VCAR」コンポーネントに応じて、変更できない場合があります。CAPを使用している任意のUPN(CUAが「Decreed:True」VCARを取得したときはありません)。

When a user attempts to modify or override a decreed "VCAR" component rules, an error will be returned indicating that the user has insufficient authorization to perform the operation. The reply to the CUA MUST be the same as if a non-decreed VCAR caused the failure.

ユーザーが布告された「VCAR」コンポーネントルールを変更またはオーバーライドしようとすると、ユーザーが操作を実行するための許可が不十分であることを示すエラーが返されます。CUAへの返信は、非決定的なVCARが障害を引き起こした場合と同じでなければなりません。

The CAP protocol does not define the semantics used to initially create a decreed VCAR. This administrative task is outside the scope of the CAP protocol.

CAPプロトコルは、最初に決定されたVCARを作成するために使用されるセマンティクスを定義しません。この管理タスクは、CAPプロトコルの範囲外です。

For example, an implementation or a CS administrator may wish to define a VCAR that will always allow the calendar owners to have full access to their own calendars.

たとえば、実装またはCS管理者は、カレンダーの所有者が常に独自のカレンダーに完全にアクセスできるようにするVCARを定義したい場合があります。

Decreed "VCAR" components MUST be readable by the calendar owner in standard "VCAR" component format.

Dreedの「VCAR」コンポーネントは、標準の「VCAR」コンポーネント形式のカレンダー所有者が読み取る必要があります。

4.3. CAP Session Identity
4.3. キャップセッションのアイデンティティ

A [BEEP] session has an associated set of authentication credentials, from which is derived a UPN. This UPN is the identity of the CAP session, and is used to determine access rights for the session.

[Beep]セッションには、関連する認証資格情報のセットがあり、そこからUPNが派生します。このUPNはキャップセッションのアイデンティティであり、セッションのアクセス権を決定するために使用されます。

The CUA may change the identity of a CAP session by calling the "IDENTIFY" command. The CS only permits the operation if the session's authentication credentials are good for the requested identity. The method of checking this permission is implementation-dependent, but it may be thought of as a mapping from authentication credentials to UPNs. The "IDENTIFY" command allows a single set of authentication credentials to choose from multiple identities, and allows multiple sets of authentication credentials to assume the same identity.

CUAは、「識別」コマンドを呼び出すことにより、キャップセッションの身元を変更する場合があります。CSは、セッションの認証資格情報が要求されたIDに適している場合にのみ操作を許可します。この許可をチェックする方法は実装依存ですが、認証資格情報からUPNへのマッピングと考えられる場合があります。「識別」コマンドは、単一の認証資格情報のセットを複数のアイデンティティから選択できるようにし、複数の認証資格情報が同じIDを想定できるようにします。

For anonymous access, the identity of the session is "@". A UPN with a null Username and null Realm is anonymous. A UPN with a null Username but non-null Realm (e.g.,"@example.com") may be used to mean any identity from that Realm. This is useful to grant access rights to all users in a given Realm. A UPN with a non-null Username and null Realm (e.g., "bob@") could be a security risk and MUST NOT be used.

匿名のアクセスの場合、セッションの身元は「@」です。nullユーザー名とヌル領域を備えたUPNは匿名です。nullユーザー名を備えたUPNは、ヌル以外の領域(例: "@example.com")を使用して、その領域からのアイデンティティを意味する場合があります。これは、特定の領域のすべてのユーザーにアクセス権を付与するのに役立ちます。非ヌルのユーザー名とヌルの領域を備えたUPN(たとえば、 "Bob@")はセキュリティリスクである可能性があり、使用してはなりません。

Because the UPN includes Realm information, it may be used to govern calendar store access rights across Realms. However, governing access rights across Realms is only useful if login access is available. This could be done through a trusted server relationship or a temporary account. Note that trusted server relationships are outside the scope of CAP.

UPNにはレルム情報が含まれているため、カレンダーストアアクセス権を領域全体に管理するために使用される場合があります。ただし、ログインアクセスが利用可能な場合にのみ、領域を介したアクセス権の管理権が役立ちます。これは、信頼できるサーバー関係または一時的なアカウントを通じて行うことができます。信頼できるサーバーの関係は、キャップの範囲外であることに注意してください。

The "IDENTIFY" command also provides for a weak group implementation. By allowing multiple sets of authentication credentials belonging to different users to identify as the same UPN, that UPN essentially identifies a group of people, and may be used for group calendar ownership, or the granting of access rights to a group.

「識別」コマンドは、弱いグループの実装も提供します。異なるユーザーに属する複数の認証資格情報が同じUPNとして識別できるようにすることにより、UPNは本質的に人々のグループを識別し、グループカレンダーの所有権、またはグループへのアクセス権の付与に使用される場合があります。

5. CAP URL and Calendar Address
5. キャップURLとカレンダーアドレス

The CAP URL scheme is used to designate both calendar stores and calendars accessible using the CAP protocol.

CAP URLスキームは、CAPプロトコルを使用してアクセス可能なカレンダーストアとカレンダーの両方を指定するために使用されます。

The CAP URL scheme conforms to the generic URL syntax defined in RFC 2396 and follows the Guidelines for URL Schemes set forth in RFC 2718.

CAP URLスキームは、RFC 2396で定義された一般的なURL構文に適合し、RFC 2718に記載されているURLスキームのガイドラインに従います。

A CAP URL begins with the protocol prefix "cap" and is defined by the following grammar.

キャップURLは、プロトコルプレフィックス「キャップ」から始まり、次の文法で定義されます。

      capurl   = "cap://" csidpart [ "/" relcalid ]
                      ;
      csidpart = hostport   ; As defined in Section 3.2.2 of RFC 2396
                            ;
      relcalid = *uric      ; As defined in Section 2 of RFC 2396
        

A 'relcalid' is an identifier that uniquely identifies a calendar on a particular calendar store. There is no implied structure in a Relative CALID (relcalid). It may refer to the calendar of a user or of a resource such as a conference room. It MUST be unique within the calendar store.

「relcalid」は、特定のカレンダーストアでカレンダーを一意に識別する識別子です。相対的なcal(relcalid)に暗黙の構造はありません。ユーザーのカレンダーまたは会議室などのリソースのカレンダーを参照する場合があります。カレンダーストア内でユニークでなければなりません。

Here are some examples:

ここではいくつかの例を示します。

cap://cal.example.com cap://cal.example.com/Company/Holidays cap://cal.example.com/abcd1234Usr

cap://cal.example.com cap://cal.example.com/company/holidays cap://cal.example.com/abcd1234usr

A 'relcalid' is permitted and is resolved according to the rules defined in Section 5 of RFC 2396.

「relcalid」は許可されており、RFC 2396のセクション5で定義されているルールに従って解決されます。

Examples of valid relative CAP URLs:

有効な相対キャップURLの例:

opqaueXzz123String UserName/Personal

OPQAUEXZZ123STRINGユーザー名/個人

Calendar addresses can be described as qualified or relative CAP URLs.

カレンダーアドレスは、適格または相対キャップURLとして説明できます。

For a user currently authenticated to the CS on cal.example.com, these two example calendar addresses refer to the same calendar:

現在cal.example.comでCSに認証されているユーザーの場合、これらの2つのカレンダーアドレスは、同じカレンダーを参照しています。

cap://cal.example.com/abcd1234USR abcd1234USR

cap://cal.example.com/abcd1234usr abcd1234usr

6. New Value Types
6. 新しい値タイプ

The following sections contains new components, properties, parameters, and value definitions.

次のセクションには、新しいコンポーネント、プロパティ、パラメーター、および値の定義が含まれています。

The purpose of these is to extend the iCalendar objects in a compatible way so that existing iCalendar "VERSION" property "2.0" value parsers can still parse the objects without modification.

これらの目的は、既存のICALENDAR「バージョン」プロパティ「2.0」値パーサーが変更されずにオブジェクトを解析できるように、ICALENENDARオブジェクトを互換性のある方法で拡張することです。

6.1. Property Value Data Types
6.1. プロパティ値データ型
6.1.1. CAL-QUERY Value Type
6.1.1. Cal-query値タイプ

Subject: Registration of text/calendar MIME value type CAL-QUERY

件名:テキスト/カレンダーのmime値の登録タイプのcal-query

Value Name: CAL-QUERY

値名:Cal-Query

Value Type Purpose: This value type is used to identify values and contains query statements targeted at locating those values. This is based on [SQL92] and [SQLCOM].

値タイプの目的:この値タイプは、値を識別するために使用され、それらの値を見つけることを目的としたクエリステートメントが含まれています。これは[SQL92]および[SQLCOM]に基づいています。

1. For the purpose of a query, all components should be handled as tables, and the properties of those components should be handled as columns.

1. クエリの目的のために、すべてのコンポーネントをテーブルとして処理する必要があり、これらのコンポーネントのプロパティは列として処理する必要があります。

2. All VAGENDAs and CSs look like tables for the purpose of a QUERY, and all of their properties look like columns in those tables.

2. すべてのVagendasとCSSはクエリを目的としてテーブルのように見え、それらのプロパティはすべてそれらのテーブルの列のように見えます。

3. You MUST NOT do any cross-component-type joins. That means you can ONLY have one component OR one "VAGENDA" component OR one "VCALSTORE" component in the "FROM" clause.

3. クロスコンポーネントタイプの結合を実行してはなりません。つまり、「From」句には、1つのコンポーネントまたは1つの「Vagenda」コンポーネントまたは1つの「VCalstore」コンポーネントのみを持つことができます。

4. Everything in the "SELECT" clause and "WHERE" clauses MUST be from the same component type or "VAGENDA" component OR "VCALSTORE" component in the "FROM" clause.

4. 「select」句と「ここ」のすべては、「from」句の同じコンポーネントタイプまたは「vagenda」コンポーネントまたは「vcalstore」コンポーネントからでなければなりません。

5. When multiple "QUERY" properties are supplied in a single "VQUERY" component, the results returned are the same as the results returned for multiple "VQUERY" components that each have a single "QUERY" property.

5. 複数の「クエリ」プロパティが単一の「vQuery」コンポーネントに提供されると、返された結果は、それぞれが単一の「クエリ」プロパティを持つ複数の「vQuery」コンポーネントで返された結果と同じです。

6. The '.' is used to separate the table name (component) and column name (property or component) when selecting a property that is contained inside a component that is targeted in the TARGET property.

6. 「。」ターゲットプロパティにターゲットにされるコンポーネント内に含まれるプロパティを選択するときに、テーブル名(コンポーネント)と列名(プロパティまたはコンポーネント)を分離するために使用されます。

7. A contained component without a '.' is not the same as "component-name.*". If given as "component-name" (no dot), the encapsulating BEGIN/END statement will be supplied for "component-name".

7. 「。」のないコンポーネントが含まれています。「component-name。*」と同じではありません。「コンポーネント名」(ドットなし)として与えられた場合、カプセル化の開始/終了ステートメントが「コンポーネント名」に提供されます。

In the following example, '.' is used to separate the "TRIGGER" property from its contained component (VALARM), which is contained in any "VEVENT" component in the selected "TARGET" property value (a relcalid). All "TRIGGER" properties in any "VEVENT" component in relcalid would be returned.

次の例では、「。」「トリガー」プロパティを含むコンポーネント(VALARM)から分離するために使用されます。これは、選択された「ターゲット」プロパティ値の「Vevent」コンポーネント(recalID)に含まれています。relcalidの任意の「vevent」コンポーネントのすべての「トリガー」プロパティが返されます。

TARGET:relcalid QUERY:SELECT VALARM.TRIGGER FROM VEVENT SELECT VALARM FROM VEVENT WHERE UID = "123"

ターゲット:relcalid query:valarm.trigger from vevent select vararm select valarm from vevent where uid = "123"

This returns one BEGIN/END "VALARM" component for each "VALARM" component in the matching "VEVENT" component. As there is no '.' (dot) in the VALARM after the SELECT above, it returns:

これにより、一致する「VEVENT」コンポーネントの「VALARM」コンポーネントごとに1つの開始/終了コンポーネントを返します。'。」(ドット)上記の選択の後のVALARMで、それは戻ります:

BEGIN:VALARM TRIGGER;RELATED=END:PT5M REPEAT:4 ... END:VALARM BEGIN:VALARM TRIGGER;RELATED=START:PT5M DURATION:PT10M ... END:VALARM ... ...

BERIN:VALARM TRIGGER; related = End:PT5M Repeat:4 ... End:Valarm Begin:Valarm Trigger; related = start:pt5m duration:pt10m ... end:vararm ... ...

If the SELECT parameter is provided as "component-name.*", then only the properties and any contained components will be returned. The example:

選択パラメーターが「component-name。*」として提供されている場合、プロパティと含まれるコンポーネントのみが返されます。例:

SELECT VALARM.* FROM VEVENT WHERE UID = "123"

VALARMを選択します。

will return all of the properties in each "VALARM" component in the matching "VEVENT" component:

一致する「Vevent」コンポーネントの各「Valarm」コンポーネントのすべてのプロパティを返します。

TRIGGER;RELATED=END:PT5M REPEAT:4 ... TRIGGER;RELATED=START:PT5M DURATION:PT10M ... ...

トリガー;関連=終了:PT5M Repeat:4 ...トリガー;関連=開始:PT5M期間:PT10M ... ...

In the following SELECT clauses:

以下の選択条項では、次のようになります。

(a) SELECT <a-property-name> FROM VEVENT

(a) Veventから<A-Property-Name>を選択します

(b) SELECT VALARM FROM VEVENT

(b) VeventからValarmを選択します

(c) SELECT VALARM.* FROM VEVENT

(c) VALARM。* VEVENTから選択します

(d) SELECT * FROM VEVENT

(d) Veventから *を選択します

(e) SELECT * FROM VEVENT WHERE VALARM.TRIGGER < '20020201T000000Z' AND VALARM.TRIGGER > '20020101T000000Z'

(e) select * from Vevent where valarm.trigger <'20020201T000000Z'およびvalarm.trigger> '20020101T000000Z'

Clause (a) elects all instances of <a-property-name> from all "VEVENT" components.

節(a)は、すべての「vevent」コンポーネントから<a-property-name>のすべてのインスタンスを選択します。

Clauses (b) and (c) select all "VALARM" components from all "VEVENT" components. (b) would return them in BEGIN/END VALARM tags. (c) would return all of the properties without BEGIN/END VALARM tags.

条項(b)および(c)は、すべての「Vevent」コンポーネントからすべての「Valarm」コンポーネントを選択します。(b)begin/end valarmタグでそれらを返します。(c)begin/end valarmタグなしですべてのプロパティを返します。

Clause (d) selects every property and every component that is in any "VEVENT" component, with each "VEVENT" component wrapped in a BEGIN/END VEVENT tags.

節(d)は、すべてのプロパティと「vevent」コンポーネントにあるすべてのコンポーネントを選択し、各「vevent」コンポーネントが開始/端のveventタグに包まれています。

Clause (e) selects all properties and all contained components in all "VEVENT" components that have a "VALARM" component with a "TRIGGER" property value between the provided dates and times, with each "VEVENT" component wrapped in BEGIN/END VEVENT tags.

条項(e)は、提供された日付と時間の間に「トリガー」プロパティ値を持つ「Valarm」コンポーネントを持つすべての「Vevent」コンポーネントにすべてのプロパティとすべてのコンポーネントを選択し、各「Vevent」コンポーネントがBegin/End Veventに包まれています。タグ。

Here are two invalid SELECT clauses:

ここに2つの無効な選択条項があります。

(f) SELECT VEVENT.VALARM.TRIGGER FROM VEVENT

(f) vevent.valarm.triggerをVeventから選択します

(g) SELECT DTSTART,UID FROM VEVENT WHERE VTODO.SUMMERY = "Fix typo in CAP"

(g) vtodo.summery = "fix in cap" vtodo.summeryからveventのuidを選択してください。

Clause (f) is invalid because it contains two '.' characters.

節(f)は、2つの「」を含むため、無効です。文字。

Clause (g) Is invalid because it mixes VEVENT and VTODO properties in the same VQUERY.

節(g)は、同じVqueryにVeventとVtodoの特性を混合するため、無効です。

Formal Definition: The value type is defined by the following notation:

正式な定義:値のタイプは、次の表記によって定義されます。

cal-query = "SELECT" SP cap-val SP "FROM" SP comp-name SP "WHERE" SP cap-expr

cal-query = "Select" SP Cap-ValSP "から「SP Comp-Name SP」から「SP CAP-EXPR」

/ "SELECT" SP cap-cols SP "FROM" SP comp-name ; cap-val = cap-cols / param / ( cap-val "," cap-val )

/「sp cap-cols sp」から「sp cap-cols sp」から。cap-val = cap-cols / param /(cap-val "、" cap-val)

                  ; NOTE: there is NO space around the "," on
                  ; the next line
     cap-cols   = cap-col / ( cap-cols "," cap-col)
                  / "*"
                  / "*.*" ; only valid when the target is a "VAGENDA"
                  ;
                  ; A 'cap-col' is:
                  ;
                  ; Any property name ('cap-prop') found in the
                  ; component named in the 'comp-name' used in the
        
                  ; "FROM" clause.
                  ;
                  ;   SELECT ORGANIZER FROM VEVENT ...
                  ;
                  ; OR
                  ;
                  ; A component name ('comp-name') of an existing
                  ; component contained inside of the 'comp-name'
                  ; used in the "FROM" clause.
                  ;
                  ;   SELECT VALARM FROM VEVENT ...
                  ;
                  ; OR
                  ;
                  ; A component name ('comp-name') of an existing
                  ; component contained inside of the 'comp-name' used
                  ; in the "FROM" clause followed by a property
                  ; name ('cap-prop') to be selected from that
                  ; component.
                  ; (comp-name "." cap-prop)
        

; SELECT VALARM.TRIGGER FROM VEVENT ...

;Veventからvalarm.triggerを選択してください...

cap-col = comp-name / comp-name "." cap-prop / cap-prop

cap-col = comp-name / comp-name "。"キャッププロップ /キャッププロップ

     comp-name  = "VEVENT"  / "VTODO"     / "VJOURNAL" / "VFREEBUSY"
                / "VALARM"  / "DAYLIGHT"  / "STANDARD" / "VAGENDA"
                / "VCAR"    / "VCALSTORE" / "VQUERY"   / "VTIMEZONE"
                / "VRIGHT"  / x-comp    / iana-comp
        

cap-prop = ; A property that may be in the 'cap-comp' named ; in the "SELECT" clause.

cap-prop =;名前の「キャップコンピック」にある可能性のあるプロパティ。「選択」句。

cap-expr = "(" cap-expr ")" / cap-term

cap-expr = "(" cap-expr ")" / cap-term

cap-term = cap-expr SP cap-logical SP cap-expr / cap-factor

Cap-Term = Cap-Expr SP Cap-Logical SP Cap-Expr / Cap-Factor

     cap-logical= "AND" / "OR"
        
     cap-factor = cap-colval SP cap-oper SP col-value
                / cap-colval SP "LIKE" SP col-value
                / cap-colval SP "NOT LIKE" SP col-value
                / cap-colval SP "IS NULL"
                / cap-colval SP "IS NOT NULL"
        
                / col-value SP "IN" cap-colval
                / col-value SP "NOT IN" cap-colval
                / "STATE()" "=" ( "BOOKED"
                                 / "UNPROCESSED"
                                 / "DELETED"
                                 / iana-state
                                 / x-state )
                  ;
     iana-state = ; Any state registered by IANA directly or
                  ; included in an RFC that may be applied to
                  ; the component and within the rules published.
                  ;
     x-state    = ; Any experimental state that starts with
                  ; "x-" or "X-".
        
     cap-colval = cap-col /  param
                  ;
     param      = "PARAM(" cap-col "," cap-param ")"
                  ;
     cap-param  = ; Any parameter that may be contained in the cap-col
                  ; in the supplied PARAM() function
        
     col-value  = col-literal
                / "SELF()"
                / "CAL-OWNERS()"
                / "CAL-OWNERS(" cal-address ")"
                / "CURRENT-TARGET()"
                   ;
     cal-address = ; A CALID as define by CAP
                   ;
     col-literal = "'" literal-data "'"
                   ;
     literal-data = ; Any data that matches the value type of the
                   ; column that is being compared.  That is, you
                   ; cannot compare PRIORITY to "some string" because
                   ; PRIORITY has a value type of integer.  If it is
                   ; not preceded by the LIKE element, any '%' and '_'
                   ; characters in the literal data are not treated as
                   ; wildcard characters and do not have to be
                   ; backslash-escaped.
                   ;
                   ; OR
                   ;
                   ; If the literal-data is preceded by the LIKE
                   ; element it may also contain the '%' and '_'
                   ; wildcard characters.  And, if the literal data
                   ; that is comparing contains any '%' or '_'
                   ; characters, they MUST be backslash-escaped as
        
                   ; described in the notes below, in order for them
                   ; not to be treated as wildcard characters.
                   ;
                   ; And, if the literal data contains any characters
                   ; that would have to be backslash-escaped if
                   ; a property or parameter value, then they must
                   ; be backslash-escaped in the literal-data.
                   ; Also, the quote character (') must be backslash
                   ; escaped.  Example:
                   ;
                   ; ... WHERE SUBJECT = 'It\'s time to ski'
                   ;
     cap-oper    = "="
                 / "!="
                 / "<"
                 / ">"
                 / "<="
                 / ">="
                   ;
     SP          = ; A single white space ASCII character
                   ; (value in HEX %x20).
                   ;
     x-comp      = ; As defined in [iCAL] section 4.6.
                   ;
     iana-comp   = ; As defined in [iCAL] section 4.6.
        
6.1.1.1. [NOT] CAL-OWNERS()
6.1.1.1. [そうではない] cal-owners()

This function returns the list of "OWNER" properties for the named calendar when used in the "SELECT" clause.

この関数は、「Select」句で使用された場合、名前付きカレンダーの「所有者」プロパティのリストを返します。

If called as 'CAL-OWNERS()', it is equivalent to the comma-separated list of all of the owners of the calendar that match the provided "TARGET" property value. If the target is a "VCALSTORE", it returns the "CALMASTER" property.

「cal-owners()」と呼ばれる場合、提供された「ターゲット」プロパティ値と一致するカレンダーのすべての所有者のコンマ分離リストに相当します。ターゲットが「VCalstore」である場合、「Calmaster」プロパティを返します。

If called as 'CAL-OWNERS(cal-address)', then it is the equivalent to the comma-separated list of owners for the named calendar id. If 'cal-address' is a CS, it returns the "CALMASTER" property.

「Cal-Owners(Cal-Address)」と呼ばれる場合、名前付きカレンダーIDの所有者のコンマ分離リストに相当します。「Cal-Address」がCSである場合、「Calmaster」プロパティを返します。

If used in the "WHERE" clause, it returns true if the currently authenticated UPN is an owner of the currently selected object matched in the provided "TARGET" property. Used in a CAL-QUERY "WHERE" clause and in the UPN-FILTER.

「Where」句で使用される場合、現在認証されているUPNが、提供されている「ターゲット」プロパティで一致している現在選択されているオブジェクトの所有者である場合、trueが返されます。「cal-query」で使用されます。

6.1.1.2. CURRENT-TARGET()
6.1.1.2. current-target()

This is equivalent to the value of the "TARGET" property in the current command. It is used in a CAL-QUERY "WHERE" clause.

これは、現在のコマンドの「ターゲット」プロパティの値に相当します。「ここで「句」で使用されています。

6.1.1.3. PARAM()
6.1.1.3. param()

This is used in a CAL-QUERY. It returns or tests for the value of the named parameter from the named property.

これはCal-Queryで使用されます。指定されたプロパティから指定されたパラメーターの値を返したり、テストしたりします。

6.1.1.3.1. PARAM() in SELECT
6.1.1.3.1. param()in select

When used in a "SELECT" clause, it returns the entire property and all of that property's parameters; the result is not limited to the supplied parameter. If the property does not contain the named parameter, then the property is not returned. However, it could be returned as a result of another "SELECT" clause value. If multiple properties of the supplied name have the named parameter, all properties with that named parameter are returned. If multiple PARAM() clauses in a single "SELECT" CLAUSE match the same property, then the single matching property is returned only once.

「選択」句で使用すると、プロパティ全体とそのすべてのプロパティのパラメーターを返します。結果は、付属のパラメーターに限定されません。プロパティに指定されたパラメーターが含まれていない場合、プロパティは返されません。ただし、別の「Select」句の値の結果として返される可能性があります。付属の名前の複数のプロパティに名前付きパラメーターがある場合、名前付きパラメーターのすべてのプロパティが返されます。単一の「Select」句の複数のPARAM()句が同じプロパティと一致する場合、単一の一致するプロパティは一度だけ返されます。

Also, note that many parameters have default values defined in [iCAL] that must be treated as existing with their default value in the properties, as defined in [iCAL], even when not explicitly present. For example, if a query were performed with PARAM(ATTENDEE,ROLE) then ALL "ATTENDEE" properties would match because, even when they do not explicitly contain the "ROLE" parameter, it has a default value and therefore must match.

また、多くのパラメーターには、[ical]で定義されているデフォルト値があることに注意してください。これらは、明示的に存在しない場合でも、[ial]で定義されているように、プロパティにデフォルト値を持つ存在として扱わなければなりません。たとえば、PARAM(参加者、役割)でクエリが実行された場合、すべての「参加者」プロパティが一致します。これは、「役割」パラメーターが明示的に含まれていない場合でも、デフォルト値を持ち、したがって一致する必要があります。

Therefore, when PARAM() is used in a "SELECT" clause, it is more accurate to say that it means return the property, if it contains the named parameter explicitly in the property or simply because the parameter has a default for that property.

したがって、param()が「select」節で使用される場合、プロパティに明示的に指定されたパラメーターが含まれている場合、または単にパラメーターがそのプロパティのデフォルトを持っているという理由だけで、プロパティを返すことを意味すると言う方が正確です。

6.1.1.3.2. PARAM() in WHERE
6.1.1.3.2. param()で

When PARAM() is used in the "WHERE" clause, a match is true when the parameter value matches the compare clause (according to the supplied WHERE values). If multiple named properties contain the named parameter, then each parameter value is compared in turn to the condition; if any match, the results would be true for that condition the same as if only one had existed. Each matching property or component is returned only once.

param()が「WHERE」句で使用される場合、パラメーター値が比較条項と一致する場合(値が付属している場合)一致する場合、一致します。複数の名前付きプロパティに名前付きパラメーターが含まれている場合、各パラメーター値は条件と比較されます。一致する場合、その状態に対して結果は、1つだけが存在していた場合と同じです。一致する各プロパティまたはコンポーネントは、一度だけ返されます。

Because a parameter may be multi-valued, the comparison might need to be done with an "IN" or "NOT IN" comparator.

パラメーターは多値である可能性があるため、比較は「in」または「in in」Comparatorで行う必要がある場合があります。

Given the following query:

次のクエリを与えられます:

      ATTENDEE;PARTSTAT=ACCEPTED:cap://host.com/joe
        

SELECT VEVENT FROM VAGENDA WHERE PARAM(ATTENDEE,PARTSTAT) = 'ACCEPTED'

VagendaからVeventを選択します。

Thus, all "VEVENT" components that contain one or more "ATTENDEE" properties that have a "PARTSTAT" parameter with a "ACCEPTED" value would be returned. Also, each uniquely matching VEVENT would be returned only once, no matter how many "ATTENDEE" properties had matching roles, in each unique "VEVENT" component.

したがって、「受け入れられた」値を持つ「パートステート」パラメーターを持つ1つ以上の「参加者」プロパティを含むすべての「Vevent」コンポーネントが返されます。また、それぞれのユニークな一致する野菜は、それぞれのユニークな「vevent」コンポーネントで一致する役割を持っていた「参加者」のプロパティの数に関係なく、一度だけ返されます。

Also note that many parameters have default values defined in [iCAL]. Therefore, if the following query were performed on the "ATTENDEE" property in the above example:

また、多くのパラメーターには[ical]で定義されたデフォルト値があることに注意してください。したがって、上記の例の「参加者」プロパティで次のクエリが実行された場合:

SELECT VEVENT FROM VAGENDA WHERE PARAM(ATTENDEE,ROLE) = 'REQ-PARTICIPANT'

VagendaからVeventを選択します。

It would return the "ATTENDEE" property shown above because the default value for the "ROLE" parameter is "REQ-PARTICIPANT".

「役割」パラメーターのデフォルト値は「REQ参加者」であるため、上記の「参加者」プロパティを返します。

6.1.1.4. SELF()
6.1.1.4. 自己()

Used in a CAL-QUERY "WHERE" clause. Returns the UPN of the currently authenticated UPN or their current UPN as a result of an IDENTIFY command.

「cal-query」で使用されます。識別コマンドの結果として、現在認証されているUPNまたは現在のUPNのUPNを返します。

6.1.1.5. STATE()
6.1.1.5. 州()

Returns one of three values, "BOOKED", "UNPROCESSED", or "DELETED" depending on the state of the object. "DELETED" is a component in the marked-for-delete state. Components that have been removed from the store are never returned.

オブジェクトの状態に応じて、「予約」、「未処理」、または「削除」の3つの値のいずれかを返します。「削除」は、マークされた領域の状態のコンポーネントです。店から削除されたコンポーネントは返されません。

If not specified in a query then both "BOOKED" and "UNPROCESSED" data is returned. Each unique "METHOD" property must be in a separate MIME object, per the [iCAL] section 3.2 restriction.

クエリで指定されていない場合、「予約」と「未処理の」データの両方が返されます。各ユニークな「メソッド」プロパティは、[ICAL]セクション3.2制限に従って、別のMIMEオブジェクトにある必要があります。

6.1.1.6. Use of Single Quote
6.1.1.6. 単一の引用の使用

All literal values are surrounded by single quotes ('), not double quotes ("), and not without any quotes. If the value contains quotes or any other ESCAPED-CHAR, they MUST be backslash-escaped as described in section 4.3.11 "Text" of [iCAL]. Any "LIKE" clause wildcard characters that are part of any literal data that is preceded by a "LIKE" clause or "NOT LIKE" clause and is not intended to mean wildcard search MUST be escaped as described in note (7) below.

すべての文字通りの値は、二重引用符( ")ではなく、単一の引用符( ')に囲まれています。引用符がないわけではありません。値に引用符または他の脱出charが含まれている場合、セクション4.3.11で説明されているようにバックスラッシュエスケープでなければなりません。[ical]の「テキスト」。任意の「wike」句のワイルドカード文字は、「類似の」節が先行する文字通りのデータの一部である、または「類似していない」条項であり、ワイルドカード検索を意味することを意図していないことを意図していないように、説明するように逃げる必要があります。以下の注意(7)。

6.1.1.7. Comparing DATE and DATE-TIME Values
6.1.1.7. 日付と日付の値を比較します

When comparing "DATE-TIME" values to "DATE" values and when comparing "DATE" values to "DATE-TIME" values, the result will be true if the "DATE" value is on the same day as the "DATE-TIME" value. They are compared in UTC no matter what time zone the data may have been stored in.

「日付時刻」値を「日付」値と比較し、「日付」値を「日付時刻」値と比較すると、「日付」値が「日付時間と同じ日にある場合」" 価値。データがどのタイムゾーンに保存されていても、UTCで比較されます。

Local time event, as described in section 4.2.19 of [iCAL], must be considered to be in the CUA default timezone that was supplied by the CUA in the "CAPABILITY" exchange.

[ical]のセクション4.2.19で説明されているように、現地時間イベントは、「能力」交換でCUAによって供給されたCUAデフォルトタイムゾーンにあると見なされなければなりません。

      VALUE-1             VALUE-2            Compare Results
        

20020304 20020304T123456 TRUE (in UTC-3) (in UTC-3)

20020304 20020304T123456 True(in utc-3)(in utc-3)

20020304 20020304T003456 FALSE (in UTC) (in UTC-4)

20020304 20020304T003456 False(in utc)(in utc-4)

20020304T003456Z 20020205T003456 FALSE (in UTC-0) (in UTC-7)

20020304T003456Z 20020205T003456 False(in utc-0)(in utc-7)

When "DATE" values and "DATE-TIME" values are compared with the "LIKE" clause, the comparison will be done as if the value is a [iCAL] DATE or DATE-TIME string value.

「日付」の値と「日付時刻」値が「like」句と比較されると、値が[ical]日付または日付の文字列値であるかのように比較が行われます。

LIKE '2002%' will match anything in the year 2002.

「2002%」と同様に、2002年のすべてのものと一致します。

LIKE '200201%' will match anything in January 2002.

「200201%」と同様に、2002年1月に何でも一致します。

LIKE '%T000000' will match anything at midnight.

「%T000000」のように、真夜中に何でも一致します。

      LIKE '____01__T%' will match anything for any year or
                    time that is in January.
                    (Four '_', '01', two '_' 'T%').
        

Using a "LIKE" clause value of "%00%", would return any value that contained two consecutive zeros.

「類いい」節値「%00%」を使用すると、2つの連続したゼロを含む値を返します。

All comparisons will be done in UTC.

すべての比較はUTCで行われます。

6.1.1.8. DTEND and DURATION
6.1.1.8. dtendと期間

The "DTEND" property value is not included in the time occupied by the component. That is, a "DTEND" property value of 20030614T12000 includes all of the time up to, but not including, noon on that day.

「dtend」プロパティ値は、コンポーネントが占める時間には含まれていません。つまり、20030614T12000の「dtend」プロパティ値には、その日の正午までは含まれていませんが、含まれていません。

The "DURATION" property value end time is also not inclusive. So an object with a "DTSTART" property value of 20030514T110000 and a "DURATION" property value of "1H" does not include noon on that day.

「持続時間」プロパティ値の終了時間も包括的ではありません。したがって、20030514T110000の「DTSTART」プロパティ値と「1H」の「持続時間」プロパティ値を持つオブジェクトには、その日の正午は含まれません。

When a "QUERY" property value contains a "DTEND" value, then the CS MUST also evaluate any existing "DURATION" property value and determine if it has an effective end time that matches the "QUERY" property supplied "DTEND" value or any range of values supplied by the "QUERY" property.

「クエリ」プロパティ値に「dtend」値が含まれている場合、CSは既存の「持続時間」プロパティ値を評価し、「クエリ」プロパティ「dtend」値または任意の「クエリ」プロパティに一致する有効な終了時間があるかどうかを決定する必要があります。「クエリ」プロパティによって提供される値の範囲。

When a "QUERY" property contains a "DURATION" value, then the CS MUST also evaluate any existing "DTEND" property values and determine if they have an effective duration that matches the value, or any range of values, supplied by the "QUERY" property.

「クエリ」プロパティに「期間」値が含まれている場合、CSは既存の「DTEND」プロパティ値を評価し、「クエリで提供される値または値の範囲に一致する効果的な期間があるかどうかを決定する必要があります。" 財産。

6.1.1.9. [NOT] LIKE
6.1.1.9. [みたいではなく

The pattern matching characters are the '%' that matches zero or more characters, and '_' that matches exactly one character (where character does not always mean octet).

パターンマッチング文字は、ゼロ以上の文字に一致する「%」であり、正確に1つの文字に一致する「_」です(文字が常にオクテットを意味するとは限りません)。

"LIKE" clause pattern matches always cover the entire string. To match a pattern anywhere within a string, the pattern must start and end with a percent sign.

「いいね」節パターンマッチは、常に文字列全体をカバーします。文字列内の任意のパターンを一致させるには、パターンがパーセント記号で開始および終了する必要があります。

To match a '%' or '_' in the data and not have it interpreted as a wildcard character, they MUST be backslash-escaped. Thus, to search for a '%' or '_' in the string:

データの「%」または「_」をワイルドカードのキャラクターとして解釈しないようにするには、バックスラッシュエスケープである必要があります。したがって、文字列で「%」または「_」を検索するには:

LIKE '%\%%' Matches any string with a '%' in it. LIKE '%\_%' Matches any string with a '_' in it.

「%\ %%」のように、任意の文字列が「%」と一致します。「%\ _%」のように、任意の文字列が「_」と一致します。

Strings compared using the "LIKE" clause MUST be performed using case insensitive comparisoison assumes 'a' = 'A').

「いいね」節を使用して比較した文字列は、ケースの不感の比較を使用して実行する必要があります。

If the "LIKE" clause is preceded by 'NOT' then there is a match when the string compare fails.

「いいね」節の前に「not」が先行する場合、文字列の比較が失敗すると一致があります。

Some property values (such as the 'recur' value type), contain commas and are not multi-valued. The CS must understand the objects being compared and understand how to determine how any multi-valued or multi-instances properties or parameter values are separated, quoted, and backslash-escaped. THE CS must perform the comparisons as if each value existed by itself and was not quoted or backslash-escaped, when comparing using the LIKE element.

一部のプロパティ値(「繰り返し」値タイプなど)はコンマを含み、多値ではありません。CSは、比較されているオブジェクトを理解し、マルチ値またはマルチインスタンスのプロパティまたはパラメーター値がどのように分離され、引用され、バックスラッシュエスケープが分離されているかを判断する方法を理解する必要があります。CSは、類似要素を使用して比較するときに、各値が単独で存在し、引用されていないか、バックスラッシュエスケープではないかのように比較を実行する必要があります。

See related examples in Section 6.1.1.11.

セクション6.1.1.11の関連例を参照してください。

6.1.1.10. Empty vs. NULL
6.1.1.10. 空対ヌル

When used in a CAL-QUERY value, "NULL" means that the property or parameter is not present in the object. Paramaters that are not provided and have a default value in the property are considered to exist with their default value and will not be "NULL".

Cal-query値で使用する場合、「null」とは、プロパティまたはパラメーターがオブジェクトに存在しないことを意味します。提供されておらず、プロパティにデフォルト値を持つパラメーターは、デフォルト値で存在すると見なされ、「null」ではありません。

If the property exists but has no value, then "NULL" MUST NOT match.

プロパティが存在するが価値がない場合、「null」と一致してはなりません。

If the parameter exists but has no value, then "NULL" MUST NOT match.

パラメーターが存在し、値がない場合、「null」は一致してはなりません。

If the parameter not present and has a default value, then "NULL" MUST NOT match.

パラメーターが存在せず、デフォルト値がある場合、「null」は一致してはなりません。

If the property (or parameter) exists but has no value, then it matches the empty string '' (quote quote).

プロパティ(またはパラメーター)が存在するが価値がない場合、空の文字列に一致する ''(引用符)。

6.1.1.11. [NOT] IN
6.1.1.11. [ありませんで

This is similar to the "LIKE" clause, except it does value matching and not string comparison matches.

これは、「いいね」節に似ていますが、弦の比較の一致ではなく一致することを除きます。

Some iCalendar objects can be multi-instance and multi-valued. The "IN" clause will return a match if the literal value supplied as part of the "IN" clause is contained in the value of any instance of the named property or parameter, or is in any of the multiple values in the named property or parameter. Unlike the "LIKE" clause, the '%' and '_' matching characters are not used with the "IN" clause and have no special meaning.

一部のICALENDARオブジェクトは、マルチインスタンスおよびマルチバリューである場合があります。「in」節は、「in」句の一部として提供されるリテラル値が、指定されたプロパティまたはパラメーターの任意のインスタンスの値に含まれているか、指定されたプロパティの複数の値またはパラメーター。「いいね」節とは異なり、「%」と「_」マッチング文字は「in」句とは使用されず、特別な意味はありません。

             BEGIN:A-COMPONENT
      (a)      property:value1,value2        One property, two values.
      (b)      property:"value1,value2"      One property, one value.
      (c)      property:parameter=1,2:x      One parameter, two values.
      (d)      property:parameter="1,2",3:y  One parameter, one value.
      (e)      property:parameter=",":z      One parameter, one value.
      (f)      property:x,y,z                One property, three values
             END:A-COMPONENT
        

In this example:

この例では:

      'value1' IN property          would match (a) only.
      'value1,value2' IN property   would match (b) only.
      'value%'  IN property         would NOT match any.
      ',' IN property               would NOT match any.
      '%,%' IN property             would NOT match any.
      'x' IN property               would match (f) and (c).
      '2' IN parameter              would match (c) only.
      '1,2' IN parameter            would match (d) only.
      ',' IN parameter              would match (e) only.
      '%,%' IN parameter            would NOT match any.
        

property LIKE 'value1%' would match (a) and (b). property LIKE 'value%' would match (a) and (b). property LIKE 'x' would match (f) and (c). parameter LIKE '1%' would match (c) and (d). parameter LIKE '%2%' would match (c) and (d). parameter LIKE ',' would match (e) only.

「値1%」のようなプロパティは(a)と(b)と一致します。「値%」のようなプロパティは(a)と(b)と一致します。「x」のようなプロパティは(f)と(c)と一致します。「1%」のようなパラメーターは(c)および(d)と一致します。「%2%」のようなパラメーターは(c)および(d)と一致します。'、'のようなパラメーターは(e)のみ一致します。

Some property values (such as the "RECUR" value type), contain commas and are not multi-valued. The CS must understand the objects being compared and understand how to determine how any multi-valued or multi-instance properties or parameter values are separated, quoted, and backslash-escaped and perform the comparisons as if each value existed by itself and not quoted or backslash-escaped when comparing using the IN element.

一部のプロパティ値(「繰り返し」値タイプなど)はコンマを含み、多値ではありません。CSは、比較されているオブジェクトを理解し、マルチ値またはマルチインスタンスのプロパティまたはパラメーター値がどのように分離され、引用され、バックスラッシュエスケープが存在し、それぞれの値がそれ自体で存在し、引用されていないかのように比較を実行する方法を判断する方法を理解する必要があります。IN要素を使用して比較するときにバックスラッシュエスケープ。

If the "IN" clause is preceded by 'NOT', then there is a match when the value does not exist in the property or parameter value.

「in」句の前に「not」が先行する場合、値がプロパティまたはパラメーター値に存在しない場合に一致します。

6.1.1.12. DATE-TIME and TIME Values in a WHERE Clause
6.1.1.12. Where句の日付と時刻の値

All "DATE-TIME" and "TIME" literal values supplied in a "WHERE" clause MUST be terminated with 'Z'. That means that the CUA MUST supply the values in UTC.

「Z」で「句」を「句」で終了する必要がある「日付」と「時間」の文字通りの価値はすべて供給されます。つまり、CUAはUTCで値を提供する必要があります。

Valid:

有効:

WHERE alarm.TRIGGER < '20020201T000000Z' AND alarm.TRIGGER > '20020101T000000Z'

ここで、alarm.trigger <'20020201t000000z'およびalarm.trigger> '20020101T000000Z'

Not valid; it is a syntax error and the CS MUST reject the QUERY:

有効ではありません;これは構文エラーであり、CSはクエリを拒否する必要があります。

WHERE alarm.TRIGGER < '20020201T000000' AND alarm.TRIGGER > '20020101T000000'

ここで、alarm.trigger <'20020201t000000'およびalarm.trigger> '20020101T000000'

6.1.1.13. Multiple Contained Components
6.1.1.13. 複数のコンポーネントが含まれています

If a query references a component and a component or property contained in the component, any clauses referring to the contained component or property must be evaluated on all of the contained components or properties. If any of the contained components or properties match the query, and the conditions on the containing component are also true, the component matches the query.

クエリがコンポーネントとコンポーネントに含まれるコンポーネントまたはプロパントを参照する場合、含まれるコンポーネントまたはプロパティを参照する句は、含まれているすべてのコンポーネントまたはプロパティで評価する必要があります。含まれるコンポーネントまたはプロパティのいずれかがクエリと一致し、含有コンポーネントの条件も真である場合、コンポーネントはクエリと一致します。

For example, in the query below, if a BOOKED VEVENT contains multiple VALARMs, and the VALARM.TRIGGER clause is true for any of the VALARMs in the VEVENT, then the UID, SUMMARY, and DESCRIPTION of this VEVENT would be included in the QUERY results.

たとえば、以下のクエリでは、予約されたVeventが複数のValarmsを含み、Valarm.trigger句がVeventのvalarmsのいずれかに当てはまる場合、このVeventのUID、概要、および説明はクエリに含まれます。結果。

      BEGIN:VQUERY
      EXPAND:TRUE
      QUERY:SELECT UID,SUMMARY,DESCRIPTION FROM VEVENT
      WHERE VALARM.TRIGGER >= '20000101T030405Z'
      AND VALARM.TRIGGER <= '20001231T235959Z'
      AND STATE() = 'BOOKED'
      END:VQUERY
        
6.1.1.14. Example, Query by UID
6.1.1.14. 例、UIDによるクエリ

The following example would match the entire content of a "VEVENT" or "VTODO" component with the "UID" property equal to "uid123" , and it would not expand any multiple instances of the component. If the CUA does not know if "uid123" was a "VEVENT", "VTODO", "VJOURNAL", or any other component, then all components that the CUA supports MUST be supplied in a QUERY property. This example assumes the CUA is only interested in "VTODO" and "VEVENT" components.

次の例は、「vevent」または「vtodo」コンポーネントのコンテンツ全体と「uid123」に等しい「uid」プロパティと一致し、コンポーネントの複数のインスタンスを拡張しません。CUAが「UID123」が「vevent」、「vtodo」、「vjournal」、または他のコンポーネントであるかどうかを知らない場合、CUAがサポートするすべてのコンポーネントをクエリプロパティに提供する必要があります。この例では、CUAは「Vtodo」および「Vevent」コンポーネントにのみ関心があると想定しています。

If the results were empty it could also mean that "uid123" was a property in a component other than a VTODO or VEVENT.

結果が空の場合、「UID123」がvtodoまたはVevent以外のコンポーネントのプロパティであることを意味する可能性があります。

      BEGIN:VQUERY
      QUERY:SELECT * FROM VTODO WHERE UID = 'uid123'
      QUERY:SELECT * FROM VEVENT WHERE UID = 'uid123'
      END:VQUERY
        
6.1.1.15. Query by Date-Time Range
6.1.1.15. 日付時間範囲ごとにクエリ

This query selects the entire content of every booked "VEVENT" component that has an instance greater than or equal to July 1, 2000 00:00:00 UTC and less than or equal to July 30, 2000 23:59:59 UTC. This includes single instance "VEVENT" components that do not explicitly contain any recurrence properties or "RECURRENCE-ID" properties. This works only for CSs that have the "RECUR- EXPAND" property value set to "TRUE" in the "GET-CAPABILITY" exchange.

このクエリでは、2000年7月1日以上に等しいインスタンスがUTC以上で、2000年7月30日以下のインスタンスがある「Vevent」コンポーネントのすべてのコンテンツ全体を選択します。23:59:59 UTC。これには、再発特性または「再発」特性を明示的に含めない単一のインスタンス「Vevent」コンポーネントが含まれます。これは、「GetPapability」交換で「True」に設定された「再拡張」プロパティ値を持つCSSでのみ機能します。

      BEGIN:VQUERY
      EXPAND:TRUE
      QUERY:SELECT * FROM VEVENT
      WHERE RECURRENCE-ID >= '20000701T000000Z'
      AND RECURRENCE-ID <= '20000730T235959Z'
      AND STATE() = 'BOOKED'
      END:VQUERY
        
6.1.1.16. Query for All Unprocessed Entries
6.1.1.16. 未処理のすべてのエントリのクエリ

The following example selects the entire contents of all non-booked "VTODO" and "VEVENT" components in the "UNPROCESSED" state. The default for the "EXPAND" property is "FALSE", so the recurrence rules will not be expanded.

次の例では、「未加工」状態のすべての非予約されていない「vtodo」および「vevent」コンポーネントの内容全体を選択します。「拡張」プロパティのデフォルトは「false」であるため、再発ルールは拡張されません。

      BEGIN:VQUERY
      QUERYID:Fetch VEVENT and VTODO iTIP components
      QUERY:SELECT * FROM VEVENT WHERE STATE() = 'UNPROCESSED'
      QUERY:SELECT * FROM VTODO WHERE STATE() = 'UNPROCESSED'
      END:VQUERY
        

The following example fetches all "VEVENT" and "VTODO" components in the "BOOKED" state.

次の例では、「予約された」状態のすべての「Vevent」および「Vtodo」コンポーネントを取得します。

      BEGIN:VQUERY
      QUERYID:Fetch All Booked VEVENT and VTODO components
      QUERY:SELECT * FROM VEVENT WHERE STATE() = 'BOOKED'
      QUERY:SELECT * FROM VTODO WHERE STATE() = 'BOOKED'
      END:VQUERY
        

The following fetches the "UID" property for all "VEVENT" and "VTODO" components that have been marked for delete.

以下は、削除用にマークされているすべての「Vevent」および「Vtodo」コンポーネントの「UID」プロパティを取得します。

      BEGIN:VQUERY
      QUERYID:Fetch UIDs of marked-for-delete VEVENTs and VTODOs
      QUERY:SELECT UID FROM VEVENT WHERE STATE() = 'DELETED'
      QUERY:SELECT UID FROM VTODO WHERE STATE() = 'DELETED'
      END:VQUERY
        
6.1.1.17. Query with Subset of Properties by Date/Time
6.1.1.17. 日付/時刻ごとにプロパティのサブセットを使用したクエリ

In this example, only the named properties will be selected, and all booked and non-booked components have a "DTSTART" value from February 1st to February 10th 2000 (in UTC) will also be selected.

この例では、指定されたプロパティのみが選択され、2000年2月1日から2月10日までのすべての予約されたコンポーネントと非予約コンポーネントの「DTSTART」値(UTC)も選択されます。

      BEGIN:VQUERY
      QUERY:SELECT UID,DTSTART,DESCRIPTION,SUMMARY FROM VEVENT
      WHERE DTSTART >= '20000201T000000Z'
      AND DTSTART <= '20000210T235959Z'
      END:VQUERY
        
6.1.1.18. Query with Components and Alarms in A Range
6.1.1.18. 範囲のコンポーネントとアラームを使用したクエリ

This example fetches all booked "VEVENT" components with an alarm that triggers within the specified time range. In this case only the "UID", "SUMMARY", and "DESCRIPTION" properties will be selected for all booked "VEVENTS" components that have an alarm between the two date-times supplied.

この例では、指定された時間範囲内でトリガーされるアラームで予約されたすべての「Vevent」コンポーネントを取得します。この場合、「UID」、「要約」、および「説明」プロパティのみが、2つの日付タイムの間にアラームが付いているすべての予約された「Vevents」コンポーネントに対して選択されます。

      BEGIN:VQUERY
      EXPAND:TRUE
      QUERY:SELECT UID,SUMMARY,DESCRIPTION FROM VEVENT
      WHERE VALARM.TRIGGER >= '20000101T030405Z'
      AND VALARM.TRIGGER <= '20001231T235959Z'
      AND STATE() = 'BOOKED'
      END:VQUERY
        
6.1.2. UPN Value Type
6.1.2. UPN値タイプ

Value Name: UPN

値名:UPN

Purpose: This value type is used to identify values that contain user principal name of a CU or a group of CUs.

目的:この値タイプは、CUまたはCUのグループのユーザープリンシパル名を含む値を識別するために使用されます。

Formal Definition: The value type is defined by the following notation:

正式な定義:値のタイプは、次の表記によって定義されます。

                   ;
         upn        = "@"
                 / [ dot-atom-text ] "@" dot-atom-text
                   ;
                   ; dot-atom-text is defined in RFC 2822 [RFC2822]
                   ;
                   ;
         dot-atom-text = ; As defined in [iCAL].
        

Description: This data type is an identifier that denotes a CU or a group of CU. A UPN is an RFC 2822-compliant email address [RFC2822], with exceptions listed below, and in most cases it is deliverable to the CU. In some cases it is identical to the CU's well known email address. A CU's UPN MUST never be an e-mail address that is deliverable to a different person. And there is no requirement that a person's UPN MUST be their e-mail address.

説明:このデータ型は、CuまたはCuのグループを示す識別子です。UPNはRFC 2822に準拠した電子メールアドレス[RFC2822]であり、例外は以下にリストされており、ほとんどの場合、CUに配達可能です。場合によっては、CUのよく知られているメールアドレスと同じです。CUのUPNは、別の人に配信可能な電子メールアドレスではないようにしてください。また、人のUPNが電子メールアドレスでなければならないという要件はありません。

A UPN is formatted as a user name followed by "@", followed by a Realm in the form of a valid and unique DNS domain name. The user name MUST be unique within the Realm. In its simplest form it looks like "user@example.com".

UPNはユーザー名としてフォーマットされ、その後に「@」が続き、その後に有効で一意のDNSドメイン名の形の領域が続きます。ユーザー名は、領域内で一意でなければなりません。最も単純な形式では、「user@example.com」のように見えます。

In certain cases a UPN will not be RFC 2822-compliant. When anonymous authentication is used, or anonymous authorization is being defined, the special UPN "@" will be used. When authentication MUST be used, but unique identity MUST be obscured, a UPN of the form @DNS-domain-name may be used. For example, "@example.com".

特定の場合、UPNはRFC 2822に準拠していません。匿名認証が使用される場合、または匿名の承認が定義されている場合、特別なUPN "@"が使用されます。認証を使用する必要があるが、一意のアイデンティティを不明瞭にする必要がある場合、フォーム @dns-domain-nameのUPNを使用できます。たとえば、「@example.com」。

Example:

例:

The following is a UPN for a CU:

以下は、CUのUPNです。

jdoe@example.com

jdoe@example.com

The following is an example of a UPN that could be for a group of CU:

以下は、CUのグループ向けである可能性のあるUPNの例です。

staff@example.com

staff@example.com

The following is a UPN for an anonymous CU that belongs to a specific realm. When used as a UPN-FILTER, it applies to all UPNs in a specific realm:

以下は、特定の領域に属する匿名のCUのUPNです。UPNフィルターとして使用すると、特定の領域のすべてのUPNに適用されます。

@example.com

@example.com

The following is a UPN for an anonymous CU:

以下は、匿名のCuのUPNです。

@

@

6.1.3. UPN-FILTER Value
6.1.3. UPN-Filter値

Value Name: UPN-FILTER

値名:UPN-Filter

Purpose: This value type is used to identify values that contain a user principal name filter.

目的:この値のタイプは、ユーザーのプリンシパル名フィルターを含む値を識別するために使用されます。

Formal Definition: The value type is defined by the following notation:

正式な定義:値のタイプは、次の表記によって定義されます。

                      ;
                      ; NOTE: "CAL-OWNERS(cal-address)"
                      ;       and "NOT CAL-OWNERS(cal-address)"
                      ;       are both NOT allowed below.
                      ;
        
         upn-filter    = "CAL-OWNERS()" /
                         "NOT CAL-OWNERS()" /
                         "*" /
                   [ "*" / dot-atom-text ] "@" ( "*" / dot-atom-text )
                      ;
                      ; dot-atom-text is defined in RFC 2822
        

Description: The value is used to match user principal names (UPNs). For "CAL-OWNERS()" and "NOT CAL-OWNERS()", see Section 8.24.

説明:値は、ユーザーの元本名(UPN)を一致させるために使用されます。「cal-owners()」および「not cal-owners()」については、セクション8.24を参照してください。

* Matches all UPNs.

* すべてのUPNと一致します。

@ Matches the UPN of anonymous CUs belonging to the null realm

@ヌル領域に属する匿名のcuのUPNに一致する

@* Matches the UPN of anonymous CUs belonging to any non-null realm

@* null以外の領域に属する匿名のcuのUPNと一致します

@realm Matches the UPN of anonymous CUs belonging to the specified realm.

@Realmは、指定された領域に属する匿名のCUのUPNと一致します。

*@* Matches the UPN of non-anonymous CUs belonging to any non-null realm

*@* null以外の領域に属する非匿名のCUのUPNと一致します

*@realm Matches the UPN of non-anonymous CUs belonging to the specified realm

*@Realmは、指定されたレルムに属する非匿名のCUのUPNと一致します

user@realm Matches the UPN of the specified CU belonging to the specified realm

user@realmは、指定されたレルムに属する指定されたCuのUPNと一致します

user@* Not allowed.

ユーザー@*許可されていません。

user@ Not allowed.

ユーザー@許可されていません。

Example: The following are examples of this value type:

例:以下は、この値タイプの例です。

      DENY:NON CAL-OWNERS()
      DENY:@hackers.example.com
      DENY:*@hackers.example.com
      GRANT:sam@example.com
        
7. New Parameters
7. 新しいパラメーター
7.1. ACTION Parameter
7.1. アクションパラメーター

Parameter Name: ACTION

パラメーター名:アクション

Purpose: This parameter indicates the action to be taken when a timeout occurs.

目的:このパラメーターは、タイムアウトが発生したときに実行されるアクションを示します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Conformance: This property can be specified in the "CMD" property.

適合:このプロパティは、「CMD」プロパティで指定できます。

When present in a "CMD" property, the "ACTION" parameter specifies the action to be taken when the command timeout expires.

「CMD」プロパティに存在する場合、「アクション」パラメーターは、コマンドタイムアウトの有効期限が切れるときに実行されるアクションを指定します。

Formal Definition: The parameter is defined by the following notation:

正式な定義:パラメーターは、次の表記で定義されます。

         action-param     = ";" "ACTION" "=" ( "ASK" / "ABORT" )
                             ; If 'action-param' is supplied then
                             ; 'latency-param' MUST be supplied.
        

Example:

例:

         CMD;LATENCY=10;ACTION=ASK:CREATE
        
7.2. ENABLE Parameter
7.2. パラメーターを有効にします

Parameter Name: ENABLE

パラメーター名:enable

Purpose: This parameter indicates whether or not the property should be ignored. For example, it can indicate that a "TRIGGER" property in a "VALARM" component should be ignored.

目的:このパラメーターは、プロパティを無視する必要があるかどうかを示します。たとえば、「Valarm」コンポーネントの「トリガー」プロパティを無視する必要があることを示すことができます。

Value Type: BOOLEAN

値タイプ:ブール波

Conformance: This property can be specified in the "TRIGGER" properties.

適合:このプロパティは、「トリガー」プロパティで指定できます。

Description: When a non owner sends an [iTIP] "REQUEST" to a calendar that object might contain a "VALARM" component. The owner may wish to have local control over their own CUA and when or how alarms are triggered.

説明:非所有者が[itip]「リクエスト」をカレンダーに送信すると、オブジェクトに「valarm」コンポーネントが含まれる可能性があります。所有者は、自分のCUAをローカルに制御することを望む場合があります。

A CUA may add the "ENABLE" parameter to any "TRIGGER" property before booking the component. If the "ENABLE" parameter is set to "FALSE", then the alarm will be ignored by the CUA. If set to

CUAは、コンポーネントを予約する前に、「トリガー」プロパティに「有効」パラメーターを追加する場合があります。「enable」パラメーターが「false」に設定されている場合、アラームはCUAによって無視されます。に設定されている場合

"TRUE", or if the "ENABLE" property is not in the "TRIGGER" property, the alarm is enabled. This parameter may not be known by pre-CAP implementations, but this should not be an issue as it conforms to an 'ianaparam' [iCAL].

「真」、または「enable」プロパティが「トリガー」プロパティにない場合、アラームが有効になります。このパラメーターは、Pre-Capの実装ではわかっていないかもしれませんが、これは「Ianaparam」[ical]に適合するため、これは問題ではないはずです。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

enable-param = "ENABLE" "=" boolean ; boolean = ; As defined in [iCAL].

Enable-Param = "enable" "=" boolean;boolean =;[ical]で定義されています。

Example: The following is an example of this property for a "VAGENDA" component:

例:以下は、「Vagenda」コンポーネントのこのプロパティの例です。

         TRIGGER;ENABLE=FALSE;RELATED=END:PT5M
        
7.3. ID Parameter
7.3. IDパラメーター

Parameter Name: ID

パラメーター名:ID

Purpose: When used in a "CMD" component, it provides a unique identifier.

目的:「CMD」コンポーネントで使用すると、一意の識別子が提供されます。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Conformance: This parameter can be specified in the "CMD" property.

適合:このパラメーターは、「CMD」プロパティで指定できます。

Description: If more than one command is sent, then the "ID" parameter is used to uniquely identify the command.

説明:複数のコマンドが送信された場合、「ID」パラメーターを使用してコマンドを一意に識別します。

A CUA may add the "ID" parameter to any "CMD" property before sending the command. There must not be more than one outstanding command tagged with the same "ID" parameter value.

CUAは、コマンドを送信する前に、任意の「CMD」プロパティに「ID」パラメーターを追加する場合があります。同じ「ID」パラメーター値でタグ付けされた1つ以上の未解決のコマンドが表示されてはなりません。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

         id-param         = ";" "ID" "=" unique-id
                          ; The text value supplied is a unique value
                          ; shared between the CUA and CS to uniquely
                          ; identify the instance of command in the
                          ; the current CUA session.  The value has
                          ; no meaning to other CUAs or other sessions.
                          ;
         unique-id        = ; text
                          ;
         text             = ; As defined in [iCAL].
        

Example: The following is an example of this parameter component:

例:以下は、このパラメーターコンポーネントの例です。

         CMD;UD=some-unique-value:CREATE
        
7.4. LATENCY Parameter
7.4. レイテンシパラメーター

Parameter Name: LATENCY

パラメーター名:レイテンシ

Purpose: This parameter indicates time in seconds for when a timeout occurs.

目的:このパラメーターは、タイムアウトが発生したときの秒単位の時間を示します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Conformance: This property can be specified in the "CMD" property.

適合:このプロパティは、「CMD」プロパティで指定できます。

When present in a "CMD" property, the "LATENCY" parameter specifies the time in seconds when the command timeout expires.

「CMD」プロパティに存在する場合、「レイテンシ」パラメーターは、コマンドタイムアウトの有効期限が切れる数秒で時間を指定します。

Formal Definition: The parameter is defined by the following notation:

正式な定義:パラメーターは、次の表記で定義されます。

         latency-param    = ";" "LATENCY" "=" latency-sec
                          ; The value supplied in the time in seconds.
                          ; If 'latency-param' is supplied then
                          ; 'action-param' MUST be supplied.
                          ;
         latency-sec      = posint1
        

; Default is zero (0) meaning no timeout.

;デフォルトはゼロ(0)です。つまり、タイムアウトはありません。

Example: The following is an example of this parameter:

例:以下は、このパラメーターの例です。

         CMD;LATENCY=10;ACTION=ASK:CREATE
        
7.5. LOCAL Parameter
7.5. ローカルパラメーター

Parameter Name: LOCAL

パラメーター名:ローカル

Purpose: Indicates if the named component should be exported to any non-organizer calendar.

目的:指名されたコンポーネントを非オーガイザーカレンダーにエクスポートする必要があるかどうかを示します。

Value Type: BOOLEAN

値タイプ:ブール波

Conformance: This parameter can be specified in the "SEQUENCE" properties in a "VALARM" component.

適合:このパラメーターは、「Valarm」コンポーネントの「シーケンス」プロパティで指定できます。

Description: When a non-owner sends an [iTIP] "REQUEST" to a calendar that object might contain a "VALARM" component. The owner may wish to have local control over their own CUA and when or how alarms are triggered.

説明:非所有者が[itip] "request"をカレンダーに送信した場合、オブジェクトには「Valarm」コンポーネントが含まれる可能性があります。所有者は、自分のCUAをローカルに制御することを望む場合があります。

A CUA may add the "LOCAL" parameter to the "SEQUENCE" property before booking the component. If the "LOCAL" parameter is set to "TRUE", then the alarm MUST NOT be forwarded to any other calendar. If set to "FALSE", or if the "LOCAL" parameter is not in the "SEQUENCE" property, the alarm is global.

CUAは、コンポーネントを予約する前に、「ローカル」パラメーターを「シーケンス」プロパティに追加する場合があります。「ローカル」パラメーターが「true」に設定されている場合、アラームを他のカレンダーに転送してはなりません。「false」に設定されている場合、または「ローカル」パラメーターが「シーケンス」プロパティにない場合、アラームはグローバルです。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

local-param = "LOCAL" "=" boolean

local-param = "local" "=" boolean

Example: The following is an example of this parameter:

例:以下は、このパラメーターの例です。

         SEQUENCE;LOCAL=TRUE:4
        
7.6. LOCALIZE Parameter
7.6. ローカライズパラメーター

Parameter Name: LOCALIZE

パラメーター名:ローカライズ

Purpose: If provided, specifies the desired language for error and warning messages.

目的:提供されている場合は、エラーと警告メッセージに目的の言語を指定します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Conformance: This parameter can be specified in the "CMD" properties.

適合:このパラメーターは、「CMD」プロパティで指定できます。

When the "LOCALIZE" parameter is supplied, its value MUST be one of the values listed in the initial [BEEP] greeting 'localize' attribute.

「ローカライズ」パラメーターが提供される場合、その値は、最初の[ビープ音]グリーティング「ローカライズ」属性にリストされている値の1つでなければなりません。

A CUA may add the "LOCALIZE" parameter to the "CMD" property to specify the language of any error or warning messages.

CUAは、「CMD」プロパティに「ローカライズ」パラメーターを追加して、エラーまたは警告メッセージの言語を指定する場合があります。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

         localize-param   = ";" "LOCALIZE" "=" beep-localize
                          ;
         beep-localize    = text ; As defined in [BEEP]
                          ; The value supplied MUST be one value from
                          ; the initial [BEEP] greeting 'localize'
                          ; attribute, specifying the locale to use
                          ; for error messages during
                          ; this instance of the command.
        

Example: The following is an example of this parameter:

例:以下は、このパラメーターの例です。

         CMD;LOCALIZE=fr_CA:CREATE
        
7.7. OPTIONS Parameter
7.7. オプションパラメーター

Parameter Name: OPTIONS

パラメーター名:オプション

Purpose: If provided the "OPTIONS" parameter specifies some "CMD" property-specific options.

目的:「オプション」パラメーターが提供されている場合、「CMD」プロパティ固有のオプションを指定します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Conformance: This parameter can be specified in the "CMD" properties.

適合:このパラメーターは、「CMD」プロパティで指定できます。

A CUA adds the "OPTIONS" parameter to the "CMD" property when the command needs extra values.

CUAは、コマンドが追加の値を必要とする場合、「cmd」プロパティに「オプション」パラメーターを追加します。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

         option-param     = ";" "OPTIONS" "=" cmd-specific
                            ;
         cmd-specific     = ; The value supplied is dependent on the
                            ; CMD value.  See the specific CMDs for the
                            ; correct values to use for each CMD.
        

Example: The following is an example of this parameter:

例:以下は、このパラメーターの例です。

         CMD;OPTIONS=10:GENERATE-UID
        
8. New Properties
8. 新しいプロパティ
8.1. ALLOW-CONFLICT Property
8.1. 紛争プロパティを許可します

Property Name: ALLOW-CONFLICT

プロパティ名:許可を許可します

Purpose: This property indicates whether or not the calendar and CS supports component conflicts. That is, whether or not any of the components in the calendar can overlap.

目的:このプロパティは、カレンダーとCSがコンポーネントの競合をサポートするかどうかを示します。つまり、カレンダー内のコンポーネントのいずれかが重複するかどうかです。

Value Type: BOOLEAN

値タイプ:ブール波

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in "VAGENDA" and "VCALSTORE" component.

適合:このプロパティは、「Vagenda」および「VCalstore」コンポーネントで指定できます。

Description: This property is used to indicate whether components may conflict, that is, whether their expanded instances may share the same time or overlap the same time periods. If it has a value of

説明:このプロパティは、コンポーネントが競合するか、つまり拡張されたインスタンスが同じ時間を共有するか、同じ期間を重複させるかを示すために使用されます。の値がある場合

"TRUE", then conflicts are allowed. If "FALSE", the no two components may conflict.

「本当」、競合が許可されます。「false」の場合、2つのコンポーネントは矛盾しない場合があります。

If "FALSE" in the "VCALSTORE" component, then all "VAGENDA" component "ALLOW-CONFLICT" property values MUST be "FALSE" in the CS.

「vcalstore」コンポーネントの「false」の場合、すべての「Vagenda」コンポーネント「許可」コンポーネントは、CSの「false」でなければなりません。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

allow-conflict = "ALLOW-CONFLICT" other-params ":" boolean CRLF

Allow-conflict = "Allow-conflict" other-params ":" boolean crlf

Example: The following is an example of this property for a "VAGENDA" component:

例:以下は、「Vagenda」コンポーネントのこのプロパティの例です。

ALLOW-CONFLICT:FALSE

許容紛争:false

8.2. ATT-COUNTER Property
8.2. ATTカウンタープロパティ

Property Name: ATT-COUNTER

プロパティ名:attcounter

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property MUST be specified in an iCalendar object that specifies a counter proposal to a group-scheduled calendar entity. When storing a "METHOD" property with the "COUNTER" method, there needs to be a way to remember who sent the COUNTER. The ATT-COUNTER property MUST be added to all "COUNTER" [iTIP] components by the CUA before storing in a CS.

順応:このプロパティは、グループに加えられたカレンダーエンティティに対するカウンター提案を指定するICALENDARオブジェクトで指定する必要があります。「カウンター」メソッドを使用して「メソッド」プロパティを保存する場合、誰がカウンターを送信したかを思い出す方法が必要です。CSに保存する前に、CUAによってすべての「カウンター」[ITIP]コンポーネントにATTカウンタープロパティを追加する必要があります。

Description: This property is used to identify the CAL-ADDRESS of the entity that sent the "COUNTER" [iTIP] object.

説明:このプロパティは、「カウンター」[itip]オブジェクトを送信したエンティティのcalアドレスを識別するために使用されます。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

attcounter = "ATT-COUNTER" other-params ":" cal-address CRLF

attcounter = "att-counter" other-params ":" cal-address crlf

Examples:

例:

            ATT-COUNTER:cap:example.com/Doug
            ATT-COUNTER:mailto:Doug@Example.com
        
8.3. CALID Property
8.3. 悲惨なプロパティ

Property Name: CALID

プロパティ名:CALID

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in the "VAGENDA" component.

適合:このプロパティは、「Vagenda」コンポーネントで指定できます。

Description: This property is used to specify a fully-qualified CALID.

説明:このプロパティは、完全に資格のあるcalを指定するために使用されます。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

calid = "CALID" other-params ":" relcalid CRLF

calid = "calid" other-params ":" relcalid crlf

Example:

例:

CALID:cap://cal.example.com/sdfifgty4321

CALID:cap://cal.example.com/sdfifgty4321

8.4. CALMASTER Property
8.4. Calmaster Property

Property Name: CALMASTER

プロパティ名:Calmaster

Purpose: The property specifies an e-mail address of a person responsible for the calendar store.

目的:プロパティは、カレンダーストアの責任者の電子メールアドレスを指定します。

Value Type: URI

値タイプ:URI

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: The property can be specified in a "VCALSTORE" component.

適合:プロパティは、「vcalstore」コンポーネントで指定できます。

Description: The parameter value SHOULD be a MAILTO URI as defined in [URL]. It MUST be a contact URI such as a MAILTO URI and not a home page or file URI that describes how to contact the calmasters.

説明:パラメーター値は、[url]で定義されているmailto uriである必要があります。これは、CalMastersに連絡する方法を説明するホームページやファイルURIではなく、Mailto URIなどの連絡先URIでなければなりません。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

calmaster = "CALMASTER" other-params ":" uri CRLF ; uri = ; IANA registered uri as defined in [iCAL].

calmaster = "calmaster" other-params ":" uri crlf;uri =;IANAは、[ical]で定義されているようにURIを登録しました。

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

         CALMASTER:mailto:administrator@example.com
        
8.5. CAP-VERSION Property
8.5. キャップバージョンプロパティ

Property Name: CAP-VERSION

プロパティ名:キャップバージョン

Purpose: This property specifies the version of CAP supported.

目的:このプロパティは、サポートされているCAPのバージョンを指定します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property is specified in the "VREPLY" component that is sent in response to a "GET-CAPABILITY" command.

適合:このプロパティは、「get-papability」コマンドに応じて送信される「vreply」コンポーネントで指定されています。

Description: This specifies the version of CAP that the endpoint supports. The list is a comma-separated list of supported RFC numbers. The list MUST contain at least 4324.

説明:これは、エンドポイントがサポートするキャップのバージョンを指定します。このリストは、サポートされているRFC番号のコンマ区切りリストです。リストには少なくとも4324を含める必要があります。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

cap-version = "CAP-VERSION" other-params ":" text CRLF

cap-version = "cap-version" other-params ":"テキストCRLF

Example: The following are examples of this property:

例:以下は、このプロパティの例です。

CAP-VERSION:4324

キャップバージョン:4324

8.6. CARID Property
8.6. CARIDプロパティ

Property Name: CARID

プロパティ名:CARID

Purpose: This property specifies the identifier for an access right component.

目的:このプロパティは、アクセス右コンポーネントの識別子を指定します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property MUST be specified once in a "VCAR" component.

適合:このプロパティは、「VCAR」コンポーネントで1回指定する必要があります。

Description: This property is used in the "VCAR" component to specify an identifier. A "CARID" property value is unique per container.

説明:このプロパティは、識別子を指定するために「VCAR」コンポーネントで使用されます。「CARID」プロパティ値は、コンテナごとに一意です。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

carid = "CARID" other-params ":" text CRLF

carid = "carid" other-params ":"テキストCRLF

Example: The following are examples of this property:

例:以下は、このプロパティの例です。

CARID:xyzzy-007 CARID:User Rights

Carid:Xyzzy-007 Carid:ユーザーの権利

8.7. CAR-LEVEL Property
8.7. カーレベルのプロパティ

Property Name: CAR-LEVEL

プロパティ名:カーレベル

Purpose: The property specifies the level of VCAR supported.

目的:プロパティは、サポートされているVCARのレベルを指定します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: The property can be specified in a "VREPLY" component that is sent in response to a "GET-CAPABILITY" command.

適合:プロパティは、「get-capability」コマンドに応じて送信される「vreply」コンポーネントで指定できます。

Description: The value is one from a list of "CAR-NONE", "CAR-MIN", or "CAR-FULL-1". If "CAR-FULL-1" is supplied, then "CAR-MIN" is also available. A "CAR-MIN" implementation only supported the "DEFAULT-VCARS" property values listed in the "VCALSTORE" component, and a "CAR-MIN" implementation does not support the creation or modification of "VCAR" components from the CUA.

説明:値は、「car-none」、「car-min」、または「car-full-1」のリストからのものです。「car-full-1」が提供されている場合、「car-min」も利用できます。「car-min」の実装は、「vcalstore」コンポーネントにリストされている「デフォルトVCAR」プロパティ値をサポートするだけで、「car-min」実装は、CUAからの「VCAR」コンポーネントの作成または変更をサポートしていません。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

         car-level        = "CAR-LEVEL" ":" other-params ":"
                                                car-level-values
        
         car-level-values = ( "CAR-NONE" / "CAR-MIN" / "CAR-FULL-1"
                              / other-levels )
        

other-levels = ; Any name published in an RFC for a ; "CAR-LEVEL" property value.

その他レベル=;AのRFCで公開された名前。「カーレベル」のプロパティ値。

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

CAR-LEVEL:CAR-FULL-1

カーレベル:カーフル-1

8.8. COMPONENTS Property
8.8. コンポーネントプロパティ

Property Name: COMPONENTS Purpose: The property specifies a the list of components supported by the endpoint.

プロパティ名:コンポーネントの目的:プロパティは、エンドポイントでサポートされているコンポーネントのリストを指定します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: The property can be specified in a "VREPLY" component in response to a "GET-CAPABILITY" command.

適合:プロパティは、「getpapity」コマンドに応じて「vreply」コンポーネントで指定できます。

Description: A comma-separated list of components that are supported by the endpoint. A component that is not in the list sent from the endpoint is not supported by that endpoint. Sending an unsupported component results in unpredictable results. This includes any components inside of other components (VALARM for example). The recommended list is "VCALSTORE,VCALENDAR,VREPLY,VAGENDA, VEVENT,VALARM,VTIMEZONE,VJOURNAL,VTODO,VALARM, DAYLIGHT,STANDARD,VCAR,VRIGHT,VQUERY".

説明:エンドポイントでサポートされているコンポーネントのコンマ分離リスト。エンドポイントから送信されたリストにないコンポーネントは、そのエンドポイントではサポートされていません。サポートされていないコンポーネントを送信すると、予測不可能な結果が得られます。これには、他のコンポーネント内のコンポーネントが含まれます(たとえば、Valarm)。推奨リストは、「VCalstore、VCalendar、Vreply、Vagenda、Vevent、Valarm、Vtimezone、Vjournal、Vtodo、Valarm、daylight、Standard、VCar、Vright、Vquery」です。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

      components     = "COMPONENTS" other-params ":" comp-list CRLF
                     ;
                     ; All of these MUST be supplied only once.
                     ;
      comp-list-req  = "VCALSTORE" "," "VCALENDAR" "," "VTIMEZONE" ","
                       "VREPLY"    "," "VAGENDA"   "," "STANDARD"  ","
                       "DAYLIGHT"
                     ; At least one MUST be supplied. The same value
                     ; MUST NOT occur more than once.
                     ;
      comp-list-min  = ( "," "VEVENT")
                     / ( "," "VTODO")
                     / ( "," "VJOURNAL" )
                     ; The same value MUST NOT occur
                     ; more than once.  If "VCAR" is supplied then
                     ; "VRIGHT" must be supplied.
                     ;
      comp-list-opt  = ( "," "VFREEBUSY" ) / ( "," "VALARM" )
                       / ( "," "VCAR" )    / ( "," "VRIGHT" )
                       / ( "," "VQUERY")   / ( "," x-comp )
                       / ( "," iana-comp )
                     ;
      comp-list      = comp-list-req 1*3comp-list-min *(comp-list-opt)
        

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

COMPONENTS:VCALSTORE,VCALENDAR,VREPLY,VAGENDA, VEVENT,VALARM,VTIMEZONE,VJOURNAL,VTODO, DAYLIGHT,STANDARD,VFREEBUSY,VCAR,VRIGHT,VQUERY

コンポーネント:vcalstore、vcalendar、vreply、vagenda、vevent、vararm、vtimezone、vjournal、vtodo、daylight、standard、vfreebusy、vcar、vright、vquery

8.9. CSID Property
8.9. CSIDプロパティ

Property Name: CSID

プロパティ名:CSID

Purpose: The property specifies a globally unique identifier for the calendar store.

目的:プロパティは、カレンダーストアのグローバルに一意の識別子を指定します。

Value Type: URI

値タイプ:URI

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: The property can be specified in a "VCALSTORE" component.

適合:プロパティは、「vcalstore」コンポーネントで指定できます。

Description: The identifier MUST be globally unique. Each CS needs its own unique identifier. The "CSID" property is the official unique identifier for the CS. If the BEEP 'serverName' attribute was supplied in the BEEP 'start' message, then the CSID will be mapped to the virtual host name supplied, and the host name part of the CSID MUST be the same as the 'serverName' value. This allows one CS implementation to service multiple virtual hosts. CS's are not required to support virtual hosting. If a CS does not support virtual hosting, then it must ignore the BEEP 'serverName' attribute.

説明:識別子はグローバルに一意でなければなりません。各CSには独自の識別子が必要です。「CSID」プロパティは、CSの公式ユニークな識別子です。Beep 'Servername'属性がBeep 'Start'メッセージに供給された場合、CSIDは付属の仮想ホスト名にマッピングされ、CSIDのホスト名部分は「servername」値と同じでなければなりません。これにより、1つのCS実装が複数の仮想ホストにサービスを提供できます。CSは仮想ホスティングをサポートする必要はありません。CSが仮想ホスティングをサポートしていない場合、ビープ音の「servername」属性を無視する必要があります。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

csid = "CSID" other-params ":" capurl CRLF

csid = "csid" other-params ":" capurl crlf

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

CSID:cap://calendar.example.com

CSID:cap://calendar.example.com

8.10. DECREED Property
8.10. 布告された財産

Property Name: DECREED

プロパティ名:Decreed

Purpose: This property specifies if an access right calendar component is decreed or not.

目的:このプロパティは、アクセス権のあるカレンダーコンポーネントが定められているかどうかを指定します。

Value Type: BOOLEAN Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

値タイプ:ブールプロパティパラメーター:非標準プロパティパラメーターをこのプロパティで指定できます。

Conformance: This property MAY be specified once in a "VCAR" component.

適合:このプロパティは、「VCAR」コンポーネントで1回指定できます。

Description: This property is used in the "VCAR" component to specify whether the component is decreed or not. If the "DECREED" property value is "TRUE" then the CUA will be unable to change the contents of the "VCAR" component and any attempt will fail with an error.

説明:このプロパティは、「VCAR」コンポーネントで使用され、コンポーネントが定められているかどうかを指定します。「定められた」プロパティ値が「真」である場合、CUAは「VCAR」コンポーネントのコンテンツを変更することができず、試行はエラーで失敗します。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

decreed = "DECREED" other-params ":" boolean CRLF

redeed = "redeed" other-params ":" boolean crlf

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

DECREED:TRUE

布告:本当

8.11. DEFAULT-CHARSET Property
8.11. デフォルト - チャレットプロパティ

Property Name: DEFAULT-CHARSET

プロパティ名:デフォルト-Charset

Purpose: This property indicates the default charset.

目的:このプロパティは、デフォルトのチャーセットを示します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in "VAGENDA" and "VCALSTORE" calendar component.

適合:このプロパティは、「Vagenda」および「VCalstore」カレンダーコンポーネントで指定できます。

Description: In a "VAGENDA" component this property is used to indicate the charset of calendar. If not specified, the default is the first value in the "VCALSTORE" components "DEFAULT-CHARSET" property value list. The value MUST be an IANA registered character set as defined in [CHARREG].

説明:「Vagenda」コンポーネントでは、このプロパティを使用してカレンダーのcharsetを示します。指定されていない場合、デフォルトは「vcalstore」コンポーネント「デフォルト - チャーセット」プロパティ値リストの最初の値です。値は、[charreg]で定義されているIANA登録文字セットでなければなりません。

In a "VCALSTORE" component it is a comma-separated list of charsets supported by the CS. The first entry is the default entry for all newly created "VAGENDA" components. The "UTF-8" value MUST be in the "VCALSTORE" component "DEFAULT-CHARSET" property list. All compliant

「vcalstore」コンポーネントでは、CSがサポートする充電器のコンマ区切りリストです。最初のエントリは、新しく作成されたすべての「Vagenda」コンポーネントのデフォルトエントリです。「UTF-8」値は、「vcalstore」コンポーネント「デフォルト-chharset」プロパティリストにある必要があります。すべてに準拠しています

CAP implementations (CS and CUA) MUST support at least the "UTF-8" charset.

CAP実装(CSおよびCUA)は、少なくとも「UTF-8」の炭化をサポートする必要があります。

If a charset name contains a comma (,), that comma must be backslash-escaped in the value.

Charset名にコンマ(、)が含まれている場合、そのコンマは値にバックスラッシュエスケープを施さなければなりません。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

default-charset = "DEFAULT-CHARSET" other-params ":" text *( "," text) CRLF

default-charset = "default-charset" other-params ":" text *( "、" text)crlf

Example: The following is an example of this property for a "VAGENDA" component:

例:以下は、「Vagenda」コンポーネントのこのプロパティの例です。

DEFAULT-CHARSET:Shift_JIS,UTF-8

デフォルト-Charset:Shift_jis、utf-8

8.12. DEFAULT-LOCALE Property
8.12. デフォルトのロカレプロパティ

Property Name: DEFAULT-LOCALE

プロパティ名:デフォルトロケール

Purpose: This property specifies the default language for text values.

目的:このプロパティは、テキスト値のデフォルト言語を指定します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in "VAGENDA" and "VCALSTORE" components.

適合:このプロパティは、「Vagenda」および「VCalstore」コンポーネントで指定できます。

Description: In a "VAGENDA" component, the "DEFAULT-LOCALE" property is used to indicate the locale of the calendar. The full locale SHOULD be used. The default and minimum locale is POSIX (aka the 'C' locale).

説明:「Vagenda」コンポーネントでは、カレンダーのロケールを示すために「デフォルトのロケール」プロパティが使用されます。完全なロケールを使用する必要があります。デフォルトと最小ロケールはPOSIX(別名「C」ロケール)です。

In a "VCALSTORE" component, it is a comma-separated list of locales supported by the CS. The first value in the list is the default for all newly created VAGENDAs. "POSIX" MUST be in the list.

「vcalstore」コンポーネントでは、CSがサポートするロケールのコンマ分離されたリストです。リストの最初の値は、新しく作成されたすべてのVagendasのデフォルトです。「posix」はリストに載っている必要があります。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

         default-locale     = "DEFAULT-LOCALE" other-params ":" language
                               *( "," language) CRLF
                    ;
         language = ; Text identifying a locale, as defined in [CHARPOL]
        

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

DEFAULT-LOCALE:en-US.iso-8859-1,POSIX

デフォルトロッケール:en-us.iso-8859-1、posix

8.13. DEFAULT-TZID Property
8.13. デフォルトのTzidプロパティ

Property Name: DEFAULT-TZID

プロパティ名:Default-Tzid

Purpose: This property specifies the text value that specifies the time zones.

目的:このプロパティは、タイムゾーンを指定するテキスト値を指定します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property may be specified once in a "VAGENDA" and "VCALSTORE" components.

適合:このプロパティは、「Vagenda」および「VCalstore」コンポーネントで1回指定できます。

Description: A multi-valued property that lists the known time zones. The first is the default. Here "TZID" property values are the same as the "TZID" property defined in [iCAL].

説明:既知のタイムゾーンをリストする多値のプロパティ。1つ目はデフォルトです。ここでは、[Tzid]プロパティ値は、[ical]で定義されている「tzid」プロパティと同じです。

If used in a "VCALSTORE" component, it is a comma-separated list of TZIDs known to the CS. The entry is used as the default TZID list for all newly created calendars. The list MUST contain at least "UTC". A "VCALSTORE" components MUST contain one "VTIMEZONE" component for each value in the "DEFAULT-TZID" property value.

「VCalstore」コンポーネントで使用される場合、CSに知られているTzidのコンマ分離リストです。エントリは、新しく作成されたすべてのカレンダーのデフォルトのTZIDリストとして使用されます。リストには、少なくとも「UTC」を含める必要があります。「vcalstore」コンポーネントには、「デフォルトTzid」プロパティ値の各値に1つの「vtimezone」コンポーネントを含める必要があります。

If used in a "VAGENDA" component, it is a comma-separated list of "TZID" property values naming the time zones known to the calendar. The first time zone in the list is the default and is used as the localtime for objects that contain a date or date-time value without a time zone. All "VAGENDA" components MUST have one "VTIMEZONE" component contained for each value in the "DEFAULT-TZID" property value.

「Vagenda」コンポーネントで使用される場合、カレンダーに既知のタイムゾーンを命名する「Tzid」プロパティ値のコンマ分離リストです。リスト内の最初のタイムゾーンはデフォルトであり、タイムゾーンのない日付または日付の値を含むオブジェクトのローカルタイムとして使用されます。すべての「Vagenda」コンポーネントには、「デフォルトTzid」プロパティ値の各値に含まれる1つの「vtimezone」コンポーネントが必要です。

If a "TZID" property value contains a comma (,), the comma must be backslash-escaped.

「tzid」プロパティ値にコンマ(、)が含まれている場合、コンマはバックスラッシュエスケープでなければなりません。

Formal Definition: This property is defined by the following notation:

正式な定義:このプロパティは、次の表記法で定義されています。

         default-tzid       = "DEFAULT-TZID" other-params
                              ":" [tzidprefix] text
                              *("," [tzidprefix] text) CRLF
                              ;
         txidprefix         = ; As defined in [iCAL].
        

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

DEFAULT-TZID:US/Mountain,UTC

デフォルト-Tzid:US/Mountain、UTC

8.14. DEFAULT-VCARS Property
8.14. デフォルト-VCARSプロパティ

Property Name: DEFAULT-VCARS

プロパティ名:default-vcars

Purpose: This property is used to specify the "CARID" property ids of the default "VCAR" components for newly created "VAGENDA" components.

目的:このプロパティは、新しく作成された「Vagenda」コンポーネントのデフォルトの「VCAR」コンポーネントの「CARID」プロパティIDを指定するために使用されます。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property MUST be specified in "VCALSTORE" calendar component and MUST at least specify the following values: "READBUSYTIMEINFO", "REQUESTONLY", "UPDATEPARTSTATUS", and "DEFAULTOWNER".

適合:このプロパティは、「vcalstore」カレンダーコンポーネントで指定する必要があり、少なくとも次の値を指定する必要があります:「readbusytimeinfo」、「requestonly」、「updatePartStatus」、および「defaultOwner」。

Description: This property is used in the "VCALSTORE" component to specify the "CARID" value of the "VCAR" components that MUST be copied into now "VAGENDA" components at creation time by the CS. All "DEFAULT-VCAR" values must have "VCARS" components stored in the "VCALSTORE".

説明:このプロパティは、「VCALSTORE」コンポーネントで使用されて、CSが作成時に今の「Vagenda」コンポーネントにコピーする必要がある「VCAR」コンポーネントの「CARID」値を指定します。すべての「デフォルトVCAR」値には、「VCALSTORE」に保存されている「VCAR」コンポーネントが必要です。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

defautl-vcars = "DEFAULT-VCARS" other-params ":" text *( "," text ) CRLF

default-vcars = "default-vcars" other-params ":" text *( "、" text)crlf

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

DEFAULT-VCARS:READBUSYTIMEINFO,REQUESTONLY, UPDATEPARTSTATUS,DEFAULTOWNER

default-vcars:readbusytimeinfo、requestonly、updatepartstatus、defaultowner

8.15. DENY Property
8.15. プロパティを拒否します

Property Name: DENY

プロパティ名:拒否

Purpose: This property identifies the UPN(s) being denied access in the "VRIGHT" component.

目的:このプロパティは、「Vright」コンポーネントでのアクセスが拒否されているUPNを識別します。

Value Type: UPN-FILTER

値タイプ:UPN-Filter

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in "VRIGHT" components.

適合:このプロパティは、「Vright」コンポーネントで指定できます。

Description: This property is used in the "VRIGHT" component to define the CU or UG being denied access.

説明:このプロパティは、「Vright」コンポーネントで使用されて、CUまたはUGがアクセスを拒否されます。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

deny = "DENY" other-params ":" upn-filter CRLF

deny = "deny" other-params ":" upn-filter crlf

Example: The following are examples of this property:

例:以下は、このプロパティの例です。

DENY:*

拒否:*

DENY:bob@example.com

拒否:bob@example.com

8.16. EXPAND property
8.16. プロパティを拡張します

Property Name: EXPAND

プロパティ名:拡張

Purpose: This property is used to notify the CS whether to expand any component with recurrence rules into multiple instances, in a query reply.

目的:このプロパティは、クエリの返信で、再発ルールのあるコンポーネントを複数のインスタンスに拡張するかどうかをCSに通知するために使用されます。

Value Type: BOOLEAN

値タイプ:ブール波

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in "VQUERY" components.

適合:このプロパティは、「vquery」コンポーネントで指定できます。

Description: If a CUA wishes to see all of the instances of a recurring component, the CUA sets EXPAND=TRUE in the "VQUERY" component. If not specified, the default is "FALSE". Note that if the CS has its "RECUR-EXPAND" CS property value set to "FALSE", then the "EXPAND" property will be ignored and the result will be as if the "EXPAND" value was set to "FALSE". The results will be bounded by any date range or other limits in the query.

説明:CUAが繰り返しのコンポーネントのすべてのインスタンスを確認したい場合、CUAセットは「vQuery」コンポーネントで展開= true = trueです。指定されていない場合、デフォルトは「false」です。CSが「繰り返し拡張」CSプロパティ値を「false」に設定している場合、「拡張」プロパティは無視され、「拡張」値が「false」に設定されているかのようになることに注意してください。結果は、クエリの日付範囲またはその他の制限によって制限されます。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

         expand     = "EXPAND" other-params ":" ("TRUE" / "FALSE") CRLF
        

Example: The following are examples of this property:

例:以下は、このプロパティの例です。

EXPAND:FALSE EXPAND:TRUE

展開:false展開:true

8.17. GRANT Property
8.17. 財産を付与します

Property Name: GRANT

プロパティ名:助成金

Purpose: This property identifies the UPN(s) being granted access in the "VRIGHT" component.

目的:このプロパティは、「Vright」コンポーネントでのアクセスが許可されているUPN(s)を識別します。

Value Type: UPN-FILTER

値タイプ:UPN-Filter

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in "VRIGHT" calendar components.

適合:このプロパティは、「Vright」カレンダーコンポーネントで指定できます。

Description: This property is used in the "VRIGHT" component to specify the CU or UG being granted access.

説明:このプロパティは、「Vright」コンポーネントで使用され、CUまたはUGが付与されているアクセスを指定します。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

grant = "GRANT" other-params ":" upn-filter CRLF

grant = "grant" other-params ":" upn-filter crlf

Example: The following are examples of this property:

例:以下は、このプロパティの例です。

GRANT:*

許す:*

GRANT:bob@example.com

助成金:bob@example.com

8.18. ITIP-VERSION Property
8.18. itip-versionプロパティ

Property Name: ITIP-VERSION

プロパティ名:itip-version

Purpose: This property specifies the version of ITIP supported.

目的:このプロパティは、サポートされているITIPのバージョンを指定します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property is specified in the "VREPLY" component that is sent in response to a "GET-CAPABILITY" command.

適合:このプロパティは、「get-papability」コマンドに応じて送信される「vreply」コンポーネントで指定されています。

Description: This specifies the version of ITIP that the endpoint supports. The list is a comma-separated list of supported RFC numbers. The list MUST contain at least 2446, which is [iTIP]

説明:これは、エンドポイントがサポートするITIPのバージョンを指定します。このリストは、サポートされているRFC番号のコンマ区切りリストです。リストには少なくとも2446が含まれている必要があります。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

itip-version = "ITIP-VERSION" other-params ":" text CRLF

itip-version = "itip-version" other-params ":"テキストCRLF

Example: The following are examples of this property:

例:以下は、このプロパティの例です。

ITIP-VERSION:2446

itip-version:2446

8.19. MAX-COMP-SIZE Property
8.19. Max-Comp-Sizeプロパティ

Property Name: MAX-COMP-SIZE

プロパティ名:Max-Comp-Size

Purpose: This property specifies the largest size of any object accepted.

目的:このプロパティは、受け入れられているオブジェクトの最大サイズを指定します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property is specified in the "VREPLY" component that is sent in response to a "GET-CAPABILITY" command.

適合:このプロパティは、「get-papability」コマンドに応じて送信される「vreply」コンポーネントで指定されています。

Description: A positive integer value that specifies the size of the largest iCalendar object that can be accepted in octets. Objects larger than this will be rejected. A value of zero (0) means no limit. This is also the maximum value of any [BEEP] payload that will be accepted or sent.

説明:オクテットで受け入れることができる最大のアイカルエンダルオブジェクトのサイズを指定する正の整数値。これよりも大きいオブジェクトは拒否されます。ゼロ(0)の値は制限がないことを意味します。これは、受け入れられたり送信される[ビープ]ペイロードの最大値です。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

max-comp-size = "MAX-COMP-SIZE" other-params ":" posint0 CRLF

max-comp-size = "max-comp-size" other-params ":" posint0 crlf

Example: The following are examples of this property:

例:以下は、このプロパティの例です。

MAX-COMP-SIZE:1024

Max-Comp-Size:1024

8.20. MAXDATE Property
8.20. MaxDateプロパティ

Property Name: MAXDATE

プロパティ名:MaxDate

Purpose: This property specifies the date/time in the future, beyond which the CS or CUA cannot represent.

目的:このプロパティは、CSまたはCUAが表すことができない将来の日付/時刻を指定します。

Value Type: DATE-TIME

値タイプ:日付時間

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: The property can be specified in the "VCALSTORE" component.

適合:プロパティは、「vcalstore」コンポーネントで指定できます。

Description: The date and time MUST be a UTC value and end with 'Z'.

説明:日付と時刻はUTC値であり、「z」で終了する必要があります。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

maxdate = "MAXDATE" other-params ":" date-time CRLF

maxdate = "maxdate" other-params ":" Date-time crlf

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

MAXDATE:20990101T000000Z

MaxDate:20990101T000000Z

8.21. MINDATE Property
8.21. マインドプロパティ

Property Name: MINDATE

プロパティ名:Mindate

Purpose: This property specifies the date/time in the past, prior to which the server cannot represent.

目的:このプロパティは、サーバーが表現できない過去の日付/時刻を指定します。

Value Type: DATE-TIME

値タイプ:日付時間

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: The property can be specified in the "VCALSTORE" component.

適合:プロパティは、「vcalstore」コンポーネントで指定できます。

Description: The date and time MUST be a UTC value and end with 'Z'.

説明:日付と時刻はUTC値であり、「z」で終了する必要があります。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

mindate = "MINDATE" other-params ":" date-time CRLF

mindate = "mindate" other-params ":" Date-time crlf

date-time = ; As defined in [iCAL].

日付時間=;[ical]で定義されています。

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

MINDATE:19710101T000000Z

マインド:19710101T000000Z

8.22. MULTIPART Property
8.22. マルチパートプロパティ

Property Name: MULTIPART

プロパティ名:MultiPart

Purpose: This property provides a comma-separated list of supported MIME multipart types supported by the sender.

目的:このプロパティは、送信者がサポートするサポートされているMIMEマルチパートタイプのコンマ区切りリストを提供します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property is specified in the "VREPLY" component that is sent in response to a "GET-CAPABILITY" command.

適合:このプロパティは、「get-papability」コマンドに応じて送信される「vreply」コンポーネントで指定されています。

Description: This property is used in the in the "GET-CAPABILITY" command reply to indicate the MIME multipart types supported. A CS and CUA SHOULD support all registered MIME multipart types.

説明:このプロパティは、サポートされているMIMEマルチパートタイプを示す「getpapity」コマンドの返信で使用されます。CSとCUAは、登録されたすべてのMIMEマルチパートタイプをサポートする必要があります。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

         multipart = "MULTIPART" other-params ":" text *( "," text) CRLF
        

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

MULTIPART:related,alternate,mixed

マルチパート:関連、代替、混合

8.23. NAME Property
8.23. 名前のプロパティ

Property Name: NAME

プロパティ名:名前

Purpose: This property provides a localizable display name for a component.

目的:このプロパティは、コンポーネントのローカライズ可能なディスプレイ名を提供します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in a component.

適合:このプロパティは、コンポーネントで指定できます。

Description: This property is used in the component to specify a localizable display name. If more than one "NAME" properties are in a component, then they MUST have unique "LANG" parameters. If the "LANG" parameter is not supplied, then it defaults to the "VAGENDA" component's "DEFAULT-LOCALE" first value. If the component is a "VAGENDA", then the default value is the "VAGENDA"s component's "DEFAULT-LOCALE" first value. A "VCALSTORE" component's "DEFAULT-LOCALE" first value is the default if the component is stored at the "VCALSTORE" level.

説明:このプロパティは、コンポーネントで使用されて、ローカライズ可能な表示名を指定します。複数の「名前」プロパティがコンポーネント内にある場合、それらは一意の「ラング」パラメーターを持っている必要があります。「LANG」パラメーターが提供されていない場合、デフォルトは「Vagenda」コンポーネントの「デフォルトロカレ」の最初の値になります。コンポーネントが「Vagenda」の場合、デフォルト値は「Vagenda」のコンポーネントの「デフォルトロカレ」の最初の値です。コンポーネントが「vCalstore」レベルに保存されている場合、「VCalstore」コンポーネントの「デフォルトロカレ」の最初の値がデフォルトです。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

name = "NAME" nameparam ":" text CRLF ; nameparam = other-params [ ";" languageparam ] other-params ; languageparam = ; As defined in [iCAL].

name = "name" nameparam ":" text crlf;nameparam = other-params [";"LanguageParam] other-Params;LanguageParam =;[ical]で定義されています。

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

NAME:Restrict Guests From Creating VALARMs On VEVENTs

名前:ゲストをVeventsでValarmsの作成を制限します

8.24. OWNER Property
8.24. 所有者プロパティ

Property Name: OWNER

プロパティ名:所有者

Purpose: The property specifies an owner of the component.

目的:プロパティは、コンポーネントの所有者を指定します。

Value Type: UPN

値タイプ:UPN

Property Parameters: Non-standard, alternate text representation and language property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:非標準の代替テキスト表現と言語プロパティパラメーターをこのプロパティで指定できます。

Conformance: The property MUST be specified in a "VAGENDA" component.

適合:プロパティは、「Vagenda」コンポーネントで指定する必要があります。

Description: A multi-instanced property indicating the calendar owner.

説明:カレンダーの所有者を示す多剤付けプロパティ。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

owner = "OWNER" other-params ":" upn CRLF

所有者= "owner" other-params ":" upn crlf

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

         OWNER:jsmith@example.com
         OWNER:jdough@example.com
        
8.25. PERMISSION Property
8.25. 許可プロパティ

Property Name: PERMISSION

プロパティ名:許可

Purpose: This property defines a permission that is granted or denied in a "VRIGHT" component.

目的:このプロパティは、「Virts」コンポーネントで許可または拒否される許可を定義します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in "VRIGHT" components.

適合:このプロパティは、「Vright」コンポーネントで指定できます。

Description: This property is used in the "VRIGHT" component to define a permission that is granted or denied.

説明:このプロパティは、「Vright」コンポーネントで使用され、許可または拒否された許可を定義します。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

         permission  = "PERMISSION" other-params ":" permvalue CRLF
                       ;
         permvalue = ( "SEARCH" / "CREATE" / "DELETE"
                     / "MODIFY" / "MOVE" / all
                     / iana-cmd / x-cmd )
                       ;
         all         = "*"
                       ;
         iana-cmd    = ; Any command registered by IANA directly or
                       ; included in an RFC that may be applied as
                       ; a command.
                       ;
         x-cmd       = ; Any experimental command that starts with
                       ; "x-" or "X-".
        

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

PERMISSION:SEARCH

許可:検索

8.26. QUERY property
8.26. クエリプロパティ

Property Name: QUERY

プロパティ名:クエリ

Purpose: Specifies the query for the component.

目的:コンポーネントのクエリを指定します。

Value Type: CAL-QUERY

値タイプ:Cal-Query

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in "VQUERY" components.

適合:このプロパティは、「vquery」コンポーネントで指定できます。

Description: A "QUERY" is used to specify the "CAL-QUERY" (Section 6.1.1 for the query.

説明:「クエリ」を使用して、「cal-query」(クエリのセクション6.1.1。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

query = "QUERY" other-params ":" cal-query CRLF

query = "query" other-params ":" cal-query crlf

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

QUERY:SELECT * FROM VEVENT

クエリ:Veventから *を選択します

8.27. QUERYID property
8.27. QueryIDプロパティ

Property Name: QUERYID

プロパティ名:QueryID

Purpose: Specifies a unique ID for a query in the targeted container.

目的:ターゲットコンテナのクエリに一意のIDを指定します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters are specified on this property.

プロパティパラメーター:非標準のプロパティパラメーターがこのプロパティで指定されています。

Conformance: This property can be specified in "VQUERY" components.

適合:このプロパティは、「vquery」コンポーネントで指定できます。

Description: A "QUERYID" property is used to specify the unique id for a query. A "QUERYID" property value is unique per container.

説明:「QueryID」プロパティを使用して、クエリに一意のIDを指定します。「QueryID」プロパティ値は、コンテナごとに一意です。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

queryid = "QUERYID" other-params ":" text CRLF

queryid = "queryid" other-params ":"テキストCRLF

Example: The following are examples of this property:

例:以下は、このプロパティの例です。

QUERYID:Any Text String QUERYID:fetchUnProcessed

QueryID:任意のテキスト文字列QueryID:FetchunProcessed

8.28. QUERY-LEVEL Property
8.28. クエリレベルのプロパティ

Property Name: QUERY-LEVEL

プロパティ名:クエリレベル

Purpose: This property specifies the level of query supported.

目的:このプロパティは、サポートされているクエリのレベルを指定します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: The property can be specified in the "VREPLY" component in response to a "GET-CAPABILITY" command.

適合:プロパティは、「getpapity」コマンドに応じて「vreply」コンポーネントで指定できます。

Description: Indicates level of query support. CAL-QL-NONE is for CS's that allow ITIP methods only to be deposited and nothing else.

説明:クエリサポートのレベルを示します。CAL-QL-Noneは、CS用であり、ITIPメソッドを堆積し、他に何も許可していません。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

         query-level = "QUERY-LEVEL" other-params
                         ":" ( "CAL-QL-1" / "CAL-QL-NONE") CRLF
        

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

QUERY-LEVEL:CAL-QL-1

クエリレベル:Cal-QL-1

8.29. RECUR-ACCEPTED Property
8.29. 繰り返されるプロパティ

Property Name: RECUR-ACCEPTED

プロパティ名:繰り返し受け入れられます

Purpose: This property specifies if the endpoint supports recurring instances.

目的:このプロパティは、エンドポイントが繰り返しインスタンスをサポートするかどうかを指定します。

Value Type: BOOLEAN

値タイプ:ブール波

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: The property can be specified in the "VREPLY" component in response to a "GET-CAPABILITY" command.

適合:プロパティは、「getpapity」コマンドに応じて「vreply」コンポーネントで指定できます。

Description: Indicates if recurrence rules are supported. If "FALSE" then the endpoint cannot process any kind of recurring rules.

説明:再発ルールがサポートされているかどうかを示します。「false」の場合、エンドポイントはどんな種類の繰り返しルールを処理できません。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

recur-accepted = "RECUR-ACCEPTED" other-params ":" boolean CRLF

recur-accepted = "recur-accepted" other-params ":" boolean crlf

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

RECUR-ACCEPTED:TRUE RECUR-ACCEPTED:FALSE

再accepted:true recur-accepted:false

8.30. RECUR-LIMIT Property
8.30. 繰り返し制限プロパティ

Property Name: RECUR-LIMIT

プロパティ名:Recur-limit

Purpose: This property specifies the maximum number of instances the endpoint will expand instances at query or storage time.

目的:このプロパティは、エンドポイントがクエリまたはストレージ時間でインスタンスを拡張するインスタンスの最大数を指定します。

Value Type: INTEGER

値タイプ:整数

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: The property can be specified in the "VREPLY" component in response to a "GET-CAPABILITY" command.

適合:プロパティは、「getpapity」コマンドに応じて「vreply」コンポーネントで指定できます。

Description: For implementations that have the "STORES-EXPANDED" value set to "TRUE", this value specifies the maximum number of instances that will be stored and fetched. For all implementations, this is the maximum number of instances that will be returned when the "EXPAND" parameter is specified as "TRUE" and the results contain an infinite or large number of recurring instances.

説明:「Stores-Expanded」値が「True」に設定されている実装の場合、この値は、保存およびフェッチされるインスタンスの最大数を指定します。すべての実装では、これは「展開」パラメーターが「True」として指定され、結果に無限または多数の繰り返しインスタンスが含まれている場合に返されるインスタンスの最大数です。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

recur-limit = "RECUR-LIMIT" other-params ":" posint1 CRLF

recur-limit = "recur-limit" other-params ":" posint1 crlf

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

RECUR-LIMIT:1000

recur-limit:1000

8.31. RECUR-EXPAND Property
8.31. 再拡張プロパティ

Property Name: RECUR-EXPAND

プロパティ名:recur-Expand

Purpose: This property specifies if the endpoint can expand recurrences into multiple objects.

目的:このプロパティは、エンドポイントが再発を複数のオブジェクトに拡張できるかどうかを指定します。

Value Type: BOOLEAN

値タイプ:ブール波

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: The property can be specified in the "VREPLY" component in response to a "GET-CAPABILITY" command.

適合:プロパティは、「getpapity」コマンドに応じて「vreply」コンポーネントで指定できます。

Description: If "TRUE", then the endpoint can expand an object into multiple instances as defined by its recurrence rules when the "EXPAND" property is supplied. If "FALSE", then the endpoint ignores the "EXPAND" property.

説明:「true」の場合、エンドポイントは、「拡張」プロパティが供給されたときに再発ルールで定義されているように、オブジェクトを複数のインスタンスに拡張できます。「false」の場合、エンドポイントは「拡張」プロパティを無視します。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

recur-expand = "RECUR-EXPAND" other-params ":" boolean CRLF

recur-expand = "recur-expand" other-params ":" boolean crlf

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

RECUR-EXPAND:TRUE RECUR-EXPAND:FALSE

recur-Expand:True Recur-Expand:False

8.32. RESTRICTION Property
8.32. 制限プロパティ

Property Name: RESTRICTION Purpose: This property defines restrictions on the result value of new or existing components.

プロパティ名:制限目的:このプロパティは、新規または既存のコンポーネントの結果値の制限を定義します。

Value Type: CAL-QUERY

値タイプ:Cal-Query

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in "VRIGHT" components, but only when the "PERMISSION" property is set to "CREATE", "MODIFY", or "*" property value.

適合:このプロパティは、「vright」コンポーネントで指定できますが、「許可」プロパティが「作成」、「変更」、または「*」プロパティ値に設定されている場合にのみです。

Description: This property is used in the "VRIGHT" component to define restrictions on the components that can be written (i.e., by using the "CREATE" or "MOVE" commands) as well as on the values that may take existent calendar store properties, calendar properties, components, and properties (i.e., by using the "MODIFY" command). Accepted values MUST match any specified "RESTRICTION" property values.

説明:このプロパティは、「Vright」コンポーネントで使用され、書き込みできるコンポーネント(つまり、「作成」または「移動」コマンドを使用することで)と、既存のカレンダーストアプロパティを取得できる値に定義します。、カレンダープロパティ、コンポーネント、およびプロパティ(つまり、「変更」コマンドを使用して)。受け入れられた値は、指定された「制限」プロパティ値と一致する必要があります。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

restriction = "RESTRICTION" other-params ":" cal-query CRLF

制限= "制限"他のパラム ":" Cal-query crlf

Example: The following are examples of this property:

例:以下は、このプロパティの例です。

         RESTRICTION:SELECT * FROM VCALENDAR WHERE METHOD = 'REQUEST'
        

RESTRICTION:SELECT * FROM VEVENT WHERE SELF() IN ORGANIZER

制限:select * from vevent from where where self()in goranizer

RESTRICTION:SELECT * FROM VEVENT WHERE 'BUSINESS' IN CATEGORIES

制限:カテゴリの「ビジネス」から * veventから *を選択します

8.33. SCOPE Property
8.33. スコーププロパティ

Property Name: SCOPE

プロパティ名:スコープ

Purpose: This property identifies the objects in the CS to which the access rights apply.

目的:このプロパティは、アクセス権が適用されるCSのオブジェクトを識別します。

Value Type: CAL-QUERY

値タイプ:Cal-Query

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in "VRIGHT" components.

適合:このプロパティは、「Vright」コンポーネントで指定できます。

Description: This property is used in the "VRIGHT" component to define the set of objects, subject to the access right being defined.

説明:このプロパティは、「vright」コンポーネントで使用され、オブジェクトのセットを定義し、アクセス権が定義されています。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

scope = "SCOPE" other-params ":" cal-query CRLF

scope = "scope" other-params ":" cal-query crlf

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

SCOPE:SELECT DTSTART,DTEND FROM VEVENT WHERE CLASS = 'PUBLIC'

範囲:dtstartを選択し、class = 'public'からveventからdtendを選択します

8.34. STORES-EXPANDED Property
8.34. 店舗拡張プロパティ

Property Name: STORES-EXPANDED

プロパティ名:店舗拡張

Purpose: This property specifies if the sending endpoint expands recurrence rules prior to storing them into the CS.

目的:このプロパティは、送信エンドポイントがCSに保存する前に再発ルールを拡張するかどうかを指定します。

Value Type: BOOLEAN

値タイプ:ブール波

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in a "VREPLY" component in response to a "GET-CAPABILITY" command.

適合:このプロパティは、「getpapity」コマンドに応じて「vreply」コンポーネントで指定できます。

Description: If the value is "TRUE", then the endpoint expands recurrence rules and stores the results into the CS. If this is "TRUE", then the "RECUR-LIMIT" property is significant because an infinitely-recurring appointment will store no more than "RECUR-LIMIT" property values into the CS and all other instances will be lost.

説明:値が「真」の場合、エンドポイントは再発ルールを拡張し、結果をCSに保存します。これが「真」の場合、無限に繰り返される任命がCSに「繰り返し制限」プロパティ値を保存することはなく、他のすべてのインスタンスが失われるため、「繰り返し制限」プロパティは重要です。

Formal Definition: The property is specified by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で指定されています。

stores-expanded = "STORES-EXPANDED" other-params ":" boolean CRLF

Stores-Expanded = "Stores-Expanded" other-Params ":" boolean crlf

The following is an example of this property:

以下は、このプロパティの例です。

STORES-EXPANDED:TRUE STORES-EXPANDED:FALSE

Stores-Expanded:True Store-Expanded:False

8.35. TARGET Property
8.35. ターゲットプロパティ

Property Name: TARGET Purpose: This property defines the container that the issued command will act upon. Its value is a capurl, as defined in Section 5.

プロパティ名:ターゲット目的:このプロパティは、発行されたコマンドが動作するコンテナを定義します。セクション5で定義されているように、その値はCapurlです。

Value Type: URI

値タイプ:URI

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in a command component.

適合:このプロパティは、コマンドコンポーネントで指定できます。

Description: This property value is used to specify the container that the command will effect. When used in a command, the command will be performed on the container that has a capurl matching the value.

説明:このプロパティ値は、コマンドが有効にするコンテナを指定するために使用されます。コマンドで使用すると、コマンドは、値に一致するCapurlがあるコンテナで実行されます。

Formal Definition: The property is specified by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で指定されています。

         target   = "TARGET" other-params ":" ( capurl / relcalid ) CRLF
        

Example: The following is an example of this property:

例:以下はこのプロパティの例です。

TARGET:cap://mycal.example.com TARGET:SomeRelCalid

ターゲット:キャップ://mycal.example.comターゲット:somerelcalid

8.36. TRANSP Property
8.36. Transpプロパティ

Property Name: TRANSP

プロパティ名:transp

Purpose: This property defines whether a component is transparent or not to busy-time searches. This is a modification to [iCAL] "TRANSP" property, in that it adds some values.

目的:このプロパティは、コンポーネントが透明であるかどうかを定義します。これは、[Transp "プロパティの[inal]" transp "プロパティの変更です。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard property parameters can be specified on this property.

プロパティパラメーター:このプロパティで非標準のプロパティパラメーターを指定できます。

Conformance: This property can be specified in a component.

適合:このプロパティは、コンポーネントで指定できます。

Description: Time Transparency is the characteristic of an object that determines whether it appears to consume time on a calendar. Objects that consume actual time for the individual or resource associated with the calendar SHOULD be recorded as "OPAQUE", allowing them to be detected by free-busy time searches. Other objects, which do not take up the individual's (or resource's) time SHOULD be recorded as "TRANSPARENT", making them invisible to free/busy time searches.

説明:時間の透明度は、カレンダーで時間を消費するかどうかを決定するオブジェクトの特性です。カレンダーに関連付けられた個人またはリソースの実際の時間を消費するオブジェクトは、「不透明」として記録され、自由な時間検索で検出できるようにする必要があります。個人の(またはリソース)時間を占有しない他のオブジェクトは、「透明」として記録され、無料/忙しい時間検索には見えないようにする必要があります。

Formal Definition: The property is specified by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で指定されています。

transp = "TRANSP" other-params ":" transvalue CRLF ; transvalue = "OPAQUE" ;Blocks or opaque on busy time searches.

transp = "transp" other-params ":" transvalue crlf;transvalue = "Opaque";忙しい時間検索でブロックまたは不透明。

/ "TRANSPARENT" ; Transparent on busy time searches.

/ "透明" ;忙しい時間検索で透明。

                   / "TRANSPARENT-NOCONFLICT"
                           ; Transparent on busy time searches,
                           ; and no other OPAQUE or OPAQUE-
                           ; NOCONFLICT objects can overlap it.
                           ;
                   / "OPAQUE-NOCONFLICT"
                           ; Opaque on busy time searches, and
                           ; no other OPAQUE or OPAQUE-NOCONFLICT
                           ; objects can overlap it.
                           ;
                           ; Default value is OPAQUE
        

The following is an example of this property for an object that is opaque or blocks on free/busy time searches, and no other object can overlap it:

以下は、無料/忙しい時間検索で不透明またはブロックされているオブジェクトのこのプロパティの例です。

TRANSP:OPAQUE-NOCONFLICT

Transp:不透明なノコンフリック

9. New Components
9. 新しいコンポーネント
9.1. VAGENDA Component
9.1. Vagendaコンポーネント

Component Name: VAGENDA

コンポーネント名:Vagenda

Purpose: Provide a grouping of properties that defines an agenda.

目的:アジェンダを定義するプロパティのグループ化を提供します。

Formal Definition: There are two formats of the "VAGENDA" component. (1) When it is being created, and (2) how it exists in the "VCALSTORE" component.

正式な定義:「Vagenda」コンポーネントには2つの形式があります。(1)それが作成されている場合、および(2)「vcalstore」コンポーネントに存在する方法。

A "VAGENDA" component in a "VCALSTORE" component is defined by the following notes and ABNF notation:

「VCalstore」コンポーネントの「Vagenda」コンポーネントは、次のメモとABNF表記で定義されます。

CALSCALE - The value MUST be from the "VCALSTORE" "CALSCALE" property list. The default is the first entry in the VCALSTORE CALSCALE list.

CalScale-値は「VCalstore」「Calcale」プロパティリストからでなければなりません。デフォルトは、VCalstore Calscaleリストの最初のエントリです。

CREATED - The timestamp of the calendar's create date. This

作成 - カレンダーの作成日のタイムスタンプ。これ

is a READ ONLY property in a "VAGENDA".

「Vagenda」の読み取り専用プロパティです。

LAST-MODIFIED - The timestamp of any change to the "VAGENDA" properties or when any component was last created, modified, or deleted.

LASTMODIFIED-「Vagenda」プロパティの変更のタイムスタンプ、またはコンポーネントが最後に作成、変更、または削除されたとき。

      agenda      = "BEGIN" ":" "VAGENDA" CRLF
                    agendaprop
                    *(icalobject)     ; as defined in [iCAL]
                    "END" ":" "VAGENDA" CRLF
        
      agendaprop  = *(
                    ; The following MUST occur exactly once.
                    ;
                      allow-conflict / relcalid / calscale / created
                    / default-charset / default-locale
                    / default-tzid / last-mod
                    ;
                    ; The following MUST occur at least once.
                    ; and the value MUST NOT be empty.
                    ;
                    / owner
                    ;
                    ; The following are optional,
                    ; and MAY occur more than once.
                    ;
                    / name / related-to / other-props / x-comp
                  )
        

icalobject = ; As defined in [iCAL]. ; created = ; As defined in [iCAL]. ; related-to = ; As defined in [iCAL].

icalobject =;[ical]で定義されています。;created =;[ical]で定義されています。;関連=;[ical]で定義されています。

When creating a VAGENDA, use the following notation:

Vagendaを作成するときは、次の表記法を使用してください。

      agendac     = "BEGIN" ":" "VAGENDA" CRLF
                    agendacprop
                    *(icalobject)     ; as defined in [iCAL].
                    "END" ":" "VAGENDA" CRLF
        
      agendacprop  = *(
                     ; The following MUST occur exactly once.
                     ;
                       allow-conflict / relcalid / calscale
                     / default-charset / default-locale
                     / default-tzid
        
                     ;
                     ; The following MUST occur at least once.
                     ; and the value MUST NOT be empty.
                     ;
                     / owner
                     ;
                     ; The following are optional,
                     ; and MAY occur more than once.
                     ;
                     / name / related-to / other-props / x-comp
                    )
        

To fetch all of the properties from the targeted "VAGENDA" component but do not fetch any components, use:

ターゲットを絞った「Vagenda」コンポーネントからすべてのプロパティを取得しますが、コンポーネントを取得しないでください。

SELECT * FROM VAGENDA

Vagendaから *を選択します

To fetch all of the properties from the targeted VAGENDA and all of the contained components, use the special '*.*' value:

ターゲットを絞ったVagendaと含まれるすべてのコンポーネントからすべてのプロパティを取得するには、特別な '*。*'値を使用します。

SELECT *.* FROM VAGENDA

Vagendaから *。 *を選択します

9.2. VCALSTORE Component
9.2. vcalstoreコンポーネント

Component Name: VCALSTORE

コンポーネント名:VCalstore

Purpose: Provide a grouping of properties that defines a calendar store.

目的:カレンダーストアを定義するプロパティのグループ化を提供します。

Formal Definition: A "VCALSTORE" component is defined by the following table and ABNF notation. The creation of a "VCALSTORE" component is an administrative task and not part of the CAP protocol.

正式な定義:「VCalstore」コンポーネントは、次の表とABNF表記で定義されます。「VCalstore」コンポーネントの作成は管理タスクであり、CAPプロトコルの一部ではありません。

The following are notes to some of the properties in the "VCALSTORE" component.

以下は、「vcalstore」コンポーネントの一部のプロパティのメモです。

CALSCALE - A comma-separated list of CALSCALEs supported by this CS. All "VAGENDA" component calendar CALSCALE properties MUST be from this list. This list MUST contain at least "GREGORIAN". The default for newly created "VAGENDA" components is the first entry.

CalScale-このCSでサポートされているカルスケールのコンマ分離されたリスト。すべての「Vagenda」コンポーネントカレンダーCalScaleプロパティは、このリストからでなければなりません。このリストには、少なくとも「グレゴリオ」が含まれている必要があります。新しく作成された「Vagenda」コンポーネントのデフォルトは、最初のエントリです。

RELATED-TO - This is a multiple-instance property. There MUST be a "RELATED-TO" property for each of the "VAGENDA" components contained in the "VCALSTORE" component, each with the "RELTYPE" parameter value set to "CHILD". Other "RELATED-TO" properties may be included.

関連 - これは複数インスタンスプロパティです。「vcalstore」コンポーネントに含まれる「vagenda」コンポーネントのそれぞれに「関連」プロパティがあり、それぞれに「子」に設定された「reltype」パラメーター値があります。その他の「関連」プロパティが含まれる場合があります。

CREATED - The timestamp of the CS creation time. This is a READ ONLY property.

作成 - CS作成時間のタイムスタンプ。これは読み取り専用のプロパティです。

CSID - The CSID of this calendar store. This MUST NOT be empty. How this property is set in the VCALSTORE is an administrative or implementation-specific issue and is not covered in CAP. This is a READ ONLY property. A suggested value is the fully-qualified host name or a fully-qualified virtual host name supported by the system.

CSID-このカレンダーストアのCSID。これは空であってはなりません。このプロパティがVCALSTOREで設定される方法は、管理または実装固有の問題であり、CAPでカバーされていません。これは読み取り専用のプロパティです。推奨される値は、完全に資格のあるホスト名またはシステムでサポートされている完全に資格のある仮想ホスト名です。

LAST-MODIFIED - The timestamp when the Properties of the "VCALSTORE" component were last updated or calendars were created or deleted. This is a READ ONLY PROPERTY.

LASTMODIFIED-「VCALSTORE」コンポーネントのプロパティが最後に更新されるか、カレンダーが作成または削除されたときのタイムスタンプ。これは読み取り専用のプロパティです。

      calstorec     = "BEGIN" ":" "VCALSTORE" CRLF
                   calstoreprop
                   *(vagendac)
                   "END" ":" "VCALSTORE" CRLF
                        ;
      calstoreprop  = *(
                        ; the following MUST occur exactly once
                        ;
                          allow-conflict / calscale / calmaster
                        / created / csid / default-charset
                        / default-locale / default-vcars
                        / default-tzid / last-mod / maxdate / mindate
                        ;
                        ; the following are optional,
                        ; and MAY occur more than once
                        ;
                        / name / related-to / other-props / x-comp
                       )
                     ;
        

vagendac = ; As defined in [iCAL]. ; last-mod = ; As defined in [iCAL].

Vagendac =;[ical]で定義されています。;last-mod =;[ical]で定義されています。

To fetch all of the properties from the targeted VCALSTORE and not fetch the calendars that it contains, use:

ターゲットを絞ったvCalstoreからすべてのプロパティを取得し、含むカレンダーを取得しないには、使用してください。

SELECT * FROM VCALSTORE

vcalstoreから *を選択します

To fetch all of the properties from the targeted "VCALSTORE" component and all of the contained calendars and all of those calendars' contained properties and components, use the special '*.*' value:

ターゲットを絞った「vCalstore」コンポーネントからすべてのプロパティを取得するには、含まれているすべてのカレンダーとそれらのすべてのカレンダーの含まれるプロパティとコンポーネントをすべて使用するには、特別な '*。*'値を使用します。

SELECT *.* FROM VCALSTORE

select *。 * from vcalstore

9.3. VCAR Component
9.3. VCARコンポーネント

Component Name: VCAR

コンポーネント名:VCAR

Purpose: Provide a grouping of calendar access rights.

目的:カレンダーアクセス権のグループを提供します。

Formal Definition: A "VCAR" component is defined by the following notation:

正式な定義:「VCAR」コンポーネントは、次の表記法によって定義されます。

         carc    =  "BEGIN" ":" "VCAR" CRLF
                    carprop 1*rightc
                    "END" ":" "VCAR" CRLF
                 ;
         carprop = 1*(
                 ;
                 ; 'carid' is REQUIRED,
                 ; but MUST NOT occur more than once
                 ;
                  carid /
                 ;
                 ; the following are OPTIONAL,
                 ; and MAY occur more than once
                 ;
          name / decreed / other-props
         )
        

Description: A "VCAR" component is a grouping of properties, and "VRIGHT" components, that represents access rights granted or denied to UPNs.

説明:「車」コンポーネントは、プロパティのグループ化と「明るい」コンポーネントであり、UPNに付与または拒否されたアクセス権を表します。

The "CARID" property specifies the local identifier for the "VCAR" component. The "NAME" property specifies a localizable display name.

「CARID」プロパティは、「VCAR」コンポーネントのローカル識別子を指定します。「名前」プロパティは、ローカライズ可能なディスプレイ名を指定します。

Example: In the following example, the UPN "foo@example.com" is given search access to the "DTSTART" and "DTEND" VEVENT properties. No other access is specified:

例:次の例では、UPN「foo@example.com」には、「dtstart」および「dtend」veventプロパティへの検索アクセスが与えられます。他のアクセスは指定されていません:

BEGIN:VCAR CARID:View Start and End Times NAME:View Start and End Times BEGIN:VRIGHT GRANT:foo@example.com PERMISSION:SEARCH SCOPE:SELECT DTSTART,DTEND FROM VEVENT END:VRIGHT END:VCAR

開始:VCAR CARID:ビュースタートとエンドタイム名:ビュースタートとエンドタイムの表示開始:ヴィラットグラント:foo@example.com許可:検索スコープ:dtstart、dtend、dtend from vevent end:vright end:vcar

In this example, all UPNs are given search access to "DTSTART" and "DTEND" properties of VEVENT components. "All CUs and UGs" are specified by the UPN value "*". Note that this enumerated UPN value is not in quotes:

この例では、すべてのUPNには、Veventコンポーネントの「DTSTART」および「DTEND」プロパティへの検索アクセスが与えられます。「すべてのCUSおよびUGS」は、UPN値「*」によって指定されています。この列挙されたUPN値は引用符ではないことに注意してください。

BEGIN:VCAR CARID:ViewStartEnd2 NAME:View Start and End Times 2 BEGIN:VRIGHT GRANT:* PERMISSION:SEARCH SCOPE:SELECT DTSTART,DTEND FROM VEVENT END:VRIGHT END:VCAR

begin:vcar carid:viewstartend2名:ビュースタートとエンドタイム2の開始:*許可:検索スコープ:dtstart、dtend、vevent end:vright end:vcar

In these examples, full calendar access rights are given to the CAL-OWNERS(), and a hypothetical administrator is given access rights to specify calendar access rights. If no other rights are specified, only these two UPNs can specify calendar access rights:

これらの例では、Cal-Owners()に完全なカレンダーアクセス権が与えられ、仮説管理者にはカレンダーアクセス権を指定するためのアクセス権が与えられます。他の権利が指定されていない場合、これら2つのUPNのみがカレンダーアクセス権を指定できます。

         BEGIN:VCAR
         CARID:some-id-3
         NAME:Only OWNER or ADMIN Settable VCARs
         BEGIN:VRIGHT
         GRANT:CAL-OWNERS()
         PERMISSION:*
         SCOPE:SELECT * FROM VAGENDA
         END:VRIGHT
         BEGIN:VRIGHT
         GRANT:cal-admin@example.com
         PERMISSION:*
         SCOPE:SELECT * FROM VCAR
         RESTRICTION:SELECT * FROM VCAR
         END:VRIGHT
         END:VCAR
        

In this example, rights to write, search, modify or delete calendar access are denied to all UPNs. This example would disable providing different access rights to the calendar store or calendar. This calendar access right should be specified with great care, as it removes the ability to change calendar access; even for the owner or administrator. It could be used by small devices that do not support changing any VCAR:

この例では、カレンダーアクセスを書き込み、検索、変更、または削除する権利は、すべてのUPNに拒否されます。この例は、カレンダーストアまたはカレンダーに異なるアクセス権を提供することを無効にします。このカレンダーアクセス権は、カレンダーアクセスを変更する機能を削除するため、細心の注意を払って指定する必要があります。所有者や管理者でも。VCARの変更をサポートしない小さなデバイスで使用できます。

         BEGIN:VCAR
         CARID:VeryRestrictiveVCAR-2
         NAME:No CAR At All
         BEGIN:VRIGHT
         DENY:*
         PERMISSION:*
         SCOPE:SELECT * FROM VCAR
         END:VRIGHT
         END:VCAR
        
9.4. VRIGHT Component
9.4. Vrightコンポーネント

Component Name: "VRIGHT"

コンポーネント名:「Vright」

Purpose: Provide a grouping of properties that describe an access right (granted or denied).

目的:アクセス権を記述するプロパティのグループ化(付与または拒否)を提供します。

Formal Definition: A "VRIGHT" component is defined by the following notation:

正式な定義:「vright」コンポーネントは、次の表記によって定義されます。

         rightc    = "BEGIN" ":" "VRIGHT" CRLF
                     rightprop
                     "END" ":" "VRIGHT" CRLF
                   ;
         rightprop = 2*(
                   ;
                   ; either 'grant' or 'deny' MUST
                   ; occur at least once
                   ; and MAY occur more than once
                   ;
                    grant / deny /
                   ;
                   ; 'permission' MUST occur at least once
                   ; and MAY occur more than once
                   ;
                    permission /
                   ;
                   ; the following are optional,
                   ; and MAY occur more than once
                   ;
                    scope / restriction / other-props
                )
        

Description: A "VRIGHT" component is a grouping of calendar access right properties.

説明:「Vright」コンポーネントは、カレンダーアクセスの正しいプロパティのグループです。

The "GRANT" property specifies the UPN that is being granted access. The "DENY" property specifies the UPN that is being denied access. The "PERMISSION" property specifies the actual permission being set. The "SCOPE" property identifies the calendar store properties, calendar properties, components, or properties to which the access right applies. The "RESTRICTION" property specifies restrictions on commands and results. If the command does not match the restrictions, or if the results of the command do not match the restrictions, then it is an access violation.

「付与」プロパティは、付与されているUPNを指定します。「拒否」プロパティは、アクセスが拒否されているUPNを指定します。「許可」プロパティは、設定されている実際の許可を指定します。「スコープ」プロパティは、カレンダーストアのプロパティ、カレンダープロパティ、コンポーネント、またはアクセス権が適用されるプロパティを識別します。「制限」プロパティは、コマンドと結果の制限を指定します。コマンドが制限と一致しない場合、またはコマンドの結果が制限と一致しない場合、それはアクセス違反です。

9.5. VREPLY Component
9.5. vreplyコンポーネント

Component Name: "VREPLY"

コンポーネント名:「vreply」

Purpose: Provide a grouping of arbitrary properties and components that are the data set result from an issued command.

目的:発行されたコマンドから生じるデータセットである任意のプロパティとコンポーネントのグループ化を提供します。

Formal Definition: A "VREPLY" component is defined by the following notation:

正式な定義:「vreply」コンポーネントは、次の表記で定義されます。

      replyc           =  "BEGIN" ":" "VREPLY" CRLF
                          any-prop-or-comp
                          "END" ":" "VREPLY" CRLF
                       ;
      any-prop-or-comp = ; Zero or more iana or experimental
                         ; properties and components, in any order.
        

Description: Provide a grouping of arbitrary properties and components that are the data set result from an issued command.

説明:発行されたコマンドから生じるデータセットである任意のプロパティとコンポーネントのグループ化を提供します。

A query can return a predictable set of arbitrary properties and components. This component is used by query and other commands to return data that does not fit into any other component. It may contain any valid property or component, even if they are not registered.

クエリは、任意のプロパティとコンポーネントの予測可能なセットを返すことができます。このコンポーネントは、クエリやその他のコマンドによって使用され、他のコンポーネントに適合しないデータを返します。登録されていなくても、有効なプロパティまたはコンポーネントが含まれる場合があります。

9.6. VQUERY Component
9.6. vqueryコンポーネント

Component Name: VQUERY

コンポーネント名:VQuery

Purpose: A component describes a set of objects to be acted upon.

目的:コンポーネントは、作用するオブジェクトのセットを説明します。

Formal Definition: A "VQUERY" component is defined by the following notation:

正式な定義:「vquery」コンポーネントは、次の表記によって定義されます。

      queryc    =  "BEGIN" ":" "VQUERY" CRLF
                   queryprop
                   "END" ":" "VCAR" CRLF
                ;
      queryprop = 1*(
                ;
                ; 'queryid' is OPTIONAL but MUST NOT occur
                ; more than once. If the "TARGET" property
                ; is supplied then the "QUERYID" property
                ; MUST be supplied.
                ;
                 queryid / target
                ;
                ; 'expand' is OPTIONAL but MUST NOT occur
                ; more than once.
                ;
                 expand
                ;
                ; the following are OPTIONAL, and MAY occur
                ; more than once
                ;
                / name / other-props
                ;
                ; the following MUST occur at least once if
                ; queryid is not supplied.
                ;
                / query
              )
        

Description: A "VQUERY" contains properties that describe which properties and components the CS is requested to act upon.

説明:「vQuery」には、CSが行動するように要求されるプロパティとコンポーネントを記述するプロパティが含まれています。

The "QUERYID" property specifies the local identifier for a "VQUERY" component.

「QueryID」プロパティは、「VQUERY」コンポーネントのローカル識別子を指定します。

For a search, if the "TARGET" property is supplied in a "VQUERY" component, then the CS is to search for the query in the CALID supplied by the "TARGET" property value.

検索の場合、「ターゲット」プロパティが「vquery」コンポーネントに提供されている場合、CSは「ターゲット」プロパティ値によって供給されるcalのクエリを検索します。

For a create, the "TARGET" property MUST NOT be supplied because the destination container is already supplied in the "TARGET" property of the "VCALENDAR" component.

作成の場合、宛先コンテナは「vcalendar」コンポーネントの「ターゲット」プロパティに既に供給されているため、「ターゲット」プロパティを供給してはなりません。

Examples: see Section 6.1.1.

例:セクション6.1.1を参照してください。

10. Commands and Responses
10. コマンドと応答

CAP commands and responses are described in this section.

このセクションでは、CAPコマンドと応答について説明します。

10.1. CAP Commands (CMD)
10.1. キャップコマンド(CMD)

All commands are sent using the CMD property.

すべてのコマンドは、CMDプロパティを使用して送信されます。

Property Name: CMD

プロパティ名:CMD

Purpose: This property defines the command to be sent.

目的:このプロパティは、送信されるコマンドを定義します。

Value Type: TEXT

値タイプ:テキスト

Property Parameters: Non-standard, id, localize, latency, action or options.

プロパティパラメーター:非標準、ID、ローカライズ、レイテンシ、アクションまたはオプション。

Conformance: This property is the method used to specify the commands to a CS; it can exist in any object sent to the CS.

適合:このプロパティは、CSへのコマンドを指定するために使用される方法です。CSに送信されるすべてのオブジェクトに存在できます。

Description: All of the commands to the CS are supplied in this property. The "OPTIONS" parameter is overloaded and its meaning is dependent on the CMD value supplied.

説明:CSのすべてのコマンドは、このプロパティに提供されます。「オプション」パラメーターは過負荷であり、その意味は提供されるCMD値に依存します。

Formal Definition: The property is defined by the following notation:

正式な定義:プロパティは、次の表記法で定義されています。

         cmd              = "CMD" (
                            abort-cmd
                          / continue-cmd
                          / create-cmd
                          / delete-cmd
                          / generate-uid-cmd
                          / get-capability-cmd
                          / identify-cmd
                          / modify-cmd
                          / move-cmd
                          / reply-cmd
                          / search-cmd
                          / set-locale-cmd
                          / iana-cmd
                          / x-cmd
                           ) CRLF
                         ;
         option-value    = "OPTION" "=" paramtext
                         ;
         paramtext       ; As defined in [iCAL].
        

Calendaring commands allow a CUA to directly manipulate a calendar.

カレンダーコマンドにより、CUAはカレンダーを直接操作できます。

Calendar access rights can be granted or denied for any commands.

カレンダーアクセス権は、任意のコマンドに対して付与または拒否できます。

10.1.1. Bounded Latency
10.1.1. 境界レイテンシ

A CAP command can have an associated maximum latency time by specifying the "LATENCY" parameter. If the command is unable to be completed in the specified amount of time (as specified by the "LATENCY" parameter value with an "ACTION" parameter set to the "ASK" value), then a "TIMEOUT" command MUST be sent on the same channel". The reply MUST be a an "ABORT" or a "CONTINUE" command. If the CUA initiated the original command, then the CS would issue the "TIMEOUT" command and the CUA would then have to issue an "ABORT" or "CONTINUE" command. If the CS initiated the original command then the CUA would have to issue the "TIMEOUT" and the CS would send the "ABORT" or "CONTINUE".

キャップコマンドは、「レイテンシ」パラメーターを指定することにより、関連する最大遅延時間を持つことができます。指定された時間でコマンドを完了できない場合(「ask」値に設定された「アクション」パラメーターを使用して「レイテンシ」パラメーター値で指定されているように)、「タイムアウト」コマンドを送信する必要があります。同じチャネル」。返信は「中止」または「続行」コマンドでなければなりません。CUAが元のコマンドを開始した場合、CSは「タイムアウト」コマンドを発行し、CUAは「Abort」を発行する必要があります。または「続行」コマンド。CSが元のコマンドを開始した場合、CUAは「タイムアウト」を発行する必要があり、CSは「中止」または「続行」を送信します。

Upon receiving an "ABORT" command, the command must then be terminated. Only the "ABORT", "TIMEOUT", "REPLY, and "CONTINUE" commands cannot be aborted. The "ABORT", "TIMEOUT", and "REPLY" commands MUST NOT have latency set.

「中止」コマンドを受信すると、コマンドを終了する必要があります。「中止」、「タイムアウト」、「返信、および「継続」コマンドのみが中止できません。「中止」、「タイムアウト」、および「返信」コマンドのみがレイテンシを設定してはなりません。

Upon receiving a "CONTINUE" command the work continues as if it had not been delayed or stopped. Note that a new latency time MAY be included in a "CONTINUE" command indicating to continue the original command until the "LATENCY" parameter value expires or the results of the original command can be returned.

「続行」コマンドを受け取ると、作業は遅延または停止されていないかのように続けます。「Latency」パラメーター値が期限切れになるか、元のコマンドの結果を返すことができるまで、元のコマンドを継続することを示す「続行」コマンドに新しいレイテンシー時間を含めることができることに注意してください。

Both the "LATENCY" parameter and the "ACTION" parameter MUST be supplied to any "CMD" property, or nether can be added to the "CMD" property. The "LATENCY" parameter MUST be set to the maximum latency time in seconds. The "ACTION" parameter accepts the following values: "ASK" and "ABORT" parameters.

「レイテンシ」パラメーターと「アクション」パラメーターの両方を「CMD」プロパティに供給する必要があります。または、ネザーを「CMD」プロパティに追加できます。「レイテンシ」パラメーターは、秒単位で最大遅延時間に設定する必要があります。「アクション」パラメーターは、次の値を受け入れます。「Ask」と「Abort」パラメーター。

If the maximum latency time is exceeded and the "ACTION" parameter is set to the "ASK" value, then "TIMEOUT" command MUST be sent. Otherwise, if the "ACTION" parameter is set to the "ABORT" value, then the command MUST be terminated and return a REQUEST-STATUS code of 2.0.3 for the original command.

最大遅延時間を超えて「アクション」パラメーターが「ask」値に設定されている場合、「タイムアウト」コマンドを送信する必要があります。それ以外の場合、「アクション」パラメーターが「中止」値に設定されている場合、コマンドを終了し、元のコマンドのリクエストステータスコード2.0.3を返す必要があります。

If a CS can both start sending the reply to a command and guarantee that all of the results can be sent from a command (short of something like network or power failure) prior to the "LATENCY" timeout value, then the "LATENCY" time has not expired.

CSが両方ともコマンドへの返信を開始できる場合、「レイテンシ」タイムアウト値の前にすべての結果をコマンド(ネットワークや停電のようなものとは異なります)から送信できることを保証できます。期限切れはありません。

Example: In this example the initiator asks for the listeners capabilities.

例:この例では、イニシエーターはリスナーの機能を要求します。

      I: Content-Type: text/calendar
      I:
      I: BEGIN:VCALENDAR
      I: VERSION:2.0
      I: PRODID:The CUA's PRODID
      I: CMD;ID=xyz12346;LATENCY=3;ACTION=ask:GET-CAPABILITY
      I: END:VCALENDAR
        

# After 3 seconds

#3秒後

      L: Content-Type: text/calendar
      L:
      L: BEGIN:VCALENDAR
      L: PRODID:-//someone's prodid
      L: VERSION:2.0
      L: CMD;ID=xyz12346:TIMEOUT
      L: END:VCALENDAR
        

In order to continue and give the CS more time, the CUA would issue a "CONTINUE" command:

CSをより多くの時間に継続して与えるために、CUAは「続行」コマンドを発行します。

      I: Content-Type: text/calendar
      I:
      I: BEGIN:VCALENDAR
      I: VERSION:2.0
      I: PRODID:-//someone's prodid
      I: CMD;ID=xyz12346;LATENCY=3;ACTION=ask:CONTINUE
      I: END:VCALENDAR
        
      L: Content-Type: text/calendar
      L:
      L: BEGIN:VCALENDAR
      L: VERSION:2.0
      L: PRODID:-//someone's prodid
      L: CMD;ID=xyz12346:REPLY
      L: BEGIN:VREPLY
      L: REQUEST-STATUS:2.0.3;Continued for 3 more seconds
      L: END:VREPLY
      L: END:VCALENDAR
        

Here the "2.0.3" status is returned because it is not an error, it is a progress status sent in reply to the "CONTINUE" command.

ここでは、「2.0.3」ステータスがエラーではないために返されます。これは、「継続」コマンドへの返信で送信される進行状況です。

To abort the command and not wait any further, issue an "ABORT" command:

コマンドを中止し、それ以上待たないようにするには、「中止」コマンドを発行します。

      I: Content-Type: text/calendar
      I:
      I: BEGIN:VCALENDAR
      I: VERSION:2.0
      I: PRODID:-//someone's prodid
      I: CMD;ID=xyz12346:ABORT
      I: END:VCALENDAR
        

# Which would result in a 2.0.3 reply.

#これにより、2.0.3の返信が得られます。

      L: Content-Type: text/calendar
      L:
      L: BEGIN:VCALENDAR
      L: VERSION:2.0
      L: PRODID:-//someone's prodid
      L: CMD;ID=xyz12346:REPLY
      L: BEGIN:VREPLY
      L: REQUEST-STATUS:2.0.3;Aborted As Requested.
      L: END:VREPLY
      L: END:VCALENDAR
        

If the "ACTION" value had been set to "ABORT", then the listner would send a "7.0" error on timeout in the reply to the command that initiated the command that timed out.

「アクション」値が「中止」に設定されていた場合、Listnerは、タイミングで開始されたコマンドを開始したコマンドの返信でタイムアウトで「7.0」エラーを送信します。

10.2. ABORT Command
10.2. コマンドを中止します

CMD: ABORT

CMD:中絶

Purpose: The "ABORT" command is sent to request that the named or the only in-process command be aborted. Latency MUST not be supplied with the "ABORT" command.

目的:「Abort」コマンドは、名前付きまたは唯一のインプロセスコマンドを中止することを要求するために送信されます。レイテンシーに「中止」コマンドを供給してはなりません。

Formal Definition: An "ABORT" command is defined by the following notation:

正式な定義:「中止」コマンドは、次の表記によって定義されます。

         abort-cmd    = abortparam ":" "ABORT"
                      ;
         abortparam   = *(
                      ;
                      ; the following are optional,
                      ; but MUST NOT occur more than once
                      ;
                        id-param
                      / localize-param
                      ;
                      ; the following is optional,
                      ; and MAY occur more than once
                      ;
                      / other-params
                      )
        

The REPLY of any "ABORT" command is:

「中止」コマンドの返信は次のとおりです。

         abort-reply  = "BEGIN" ":" "VCALENDAR" CRLF
                         calprops
                         abort-vreply
                        "END" ":" "VCALENDAR" CRLF
                      ;
         abort-vreply = "BEGIN" ":" "VREPLY" CRLF
                         rstatus
                         other-props
                         "END" ":" "VREPLY" CRLF
        
10.3. CONTINUE Command
10.3. コマンドを続行します

CMD: CONTINUE

CMD:続行

Purpose: The "CONTINUE" command is only sent after a "TIMEOUT" command has been received to inform the other end of the session to resume working on a command.

目的:「継続」コマンドは、「タイムアウト」コマンドが受信された後にのみ送信され、セッションの反対側にコマンドの作業を再開するように通知します。

Formal Definition: A "CONTINUE" command is defined by the following notation:

正式な定義:「継続」コマンドは、次の表記によって定義されます。

         continue-cmd   = continueparam ":" "CONTINUE"
                      ;
         continueparam  = *(
                      ;
                      ; the following are optional,
                      ; but MUST NOT occur more than once
                      ;
                           id-param
                         / localize-param
        
                         / latency-param
                      ;
                      ; the following MUST occur exactly once and only
                      ; when the latency-param has been supplied and
                      ; MUST NOT be supplied if the latency-param is
                      ; not supplied.
                      ;
                         / action-param
                      ;
                      ; the following are optional,
                      ; and MAY occur more than once
                      ;
                         / other-params
                         )
        

The REPLY of any "CONTINUE" command is:

「継続」コマンドの返信は次のとおりです。

         continue-reply   = "BEGIN" ":" "VCALENDAR" CRLF
                            calprops
                            continue-vreply
                            "END" ":" "VCALENDAR" CRLF
                          ;
         continue-vreply  = "BEGIN" ":" "VREPLY" CRLF
                            rstatus
                            other-props
                            "END" ":" "VREPLY" CRLF
        
10.4. CREATE Command
10.4. コマンドを作成します

CMD: CREATE

CMD:作成

Purpose: The "CREATE" command is used to create one or more iCalendar objects in the store in the "BOOKED" or "UNPROCESSED" state.

目的:「Create」コマンドは、「予約された」または「未加工」状態のストアに1つ以上のICALENDARオブジェクトを作成するために使用されます。

A CUA MAY send a "CREATE" command to a CS. The "CREATE" command MUST be implemented by all CSs.

CUAは、「作成」コマンドをCSに送信する場合があります。「作成」コマンドは、すべてのCSSによって実装する必要があります。

The CS MUST NOT send a "CREATE" command to any CUA.

CSは、CUAに「作成」コマンドを送信してはなりません。

Formal Definition: A "CREATE" command is defined by the following notation and the hierarchy restrictions, as defined in Section 3.2:

正式な定義:「作成」コマンドは、セクション3.2で定義されているように、次の表記と階層制限によって定義されます。

         create-cmd     = createparam ":" "CREATE"
                      ;
         createparam    = *(
                      ;
        
                      ; the following are optional,
                      ; but MUST NOT occur more than once
                      ;
                          id-param
                        / localize-param
                        / latency-param
                      ;
                      ; the following MUST occur exactly once and only
                      ; when the latency-param has been supplied and
                      ; MUST NOT be supplied if the latency-param is
                      ; not supplied.
                      ;
                        / action-param
                      ;
                      ; the following is optional,
                      ; and MAY occur more than once
                      ;
                        / other-params
                       )
        

Response:

応答:

One iCalendar object per TARGET property MUST be returned.

ターゲットプロパティごとに1つのICALENDARオブジェクトを返す必要があります。

      The REPLY of any "CREATE" command is limited to the restriction
      tables defined in [iTIP] for iTIP objects, in addition to this
      ABNF:
            create-reply   = "BEGIN" ":" "VCALENDAR" CRLF
                        creply-props
                        1*(create-vreply)
                        "END" ":" "VCALENDAR" CRLF
        
                     ;
      create-vreply  = "BEGIN" ":" "VREPLY" CRLF
                       created-id
                       rstatus
                       other-props
                       "END" ":" "VREPLY" CRLF
                     ;
                     ; Where the id is appropriate for the
                     ; type of object created:
                     ;
                     ; VAGENDA = relcalid
                     ; VALARM = sequence
                     ; VCAR = carid
                     ; VEVENT, VFREEBUSY, VJOURNAL, VTODO = uid
                     ; VQUERY = queryid
                     ; VTIMEZONE = tzid
                     ; x-comp = x-id
                     ;
      created-id    = ( relcalid / carid / uid / queryid /
                        tzid / sequence / x-id)
                      ;
      tzid          = ; As defined in [iCAL].
                      ;
      sequence      = ; As defined in [iCAL].
                      ;
      uid           = ; As defined in [iCAL].
                      ;
      x-id          = ; An ID for an x-component.
                      ;
      creply-props  = 4*(
                      ; These are REQUIRED and MUST NOT occur
                      ; more than once.
                      ;
                       prodid /version / target / reply-cmd
                      ;
                      ; These are optional, and may occur more
                      ; than once.
                      ;
                       other-props )
        

For a "CREATE" command, the "TARGET" property specifies the containers where the components will be created.

「作成」コマンドの場合、「ターゲット」プロパティは、コンポーネントが作成されるコンテナを指定します。

If the iCalendar object being created does not have a "METHOD" property, then its state is "BOOKED" and it is not an [iTIP] scheduling object. Use the "DELETE" command to set the state of an object to the "DELETED" state (tagged for deletion). A CUA cannot use the "CREATE" command to create an object in the "DELETED" state.

作成されているICALENDARオブジェクトに「メソッド」プロパティがない場合、その状態は「予約」され、[ITIP]スケジューリングオブジェクトではありません。「削除」コマンドを使用して、オブジェクトの状態を「削除された」状態(削除のためにタグ付け)に設定します。CUAは「削除された」状態にオブジェクトを作成するために「作成」コマンドを使用できません。

If the intention is to book an [iTIP] object, then the "METHOD" property MUST NOT be supplied. Otherwise, any [iTIP] object MUST have a valid [iTIP] "METHOD" property value and it is a scheduling request being deposited into the CS with its state set to "UNPROCESSED".

[itip]オブジェクトを予約する意図がある場合、「メソッド」プロパティを供給してはなりません。それ以外の場合、[itip]オブジェクトは有効な[itip] "メソッド"プロパティ値を持っている必要があり、「未処理」に設定された状態が設定されているスケジューリングリクエストがCSに預けられています。

Format Definition: ABNF for a "CREATE" object is:

フォーマット定義:「作成」オブジェクトのABNFは次のとおりです。

      create-object = "BEGIN" ":" "VCALENDAR" CRLF
                ; If 'calprops' contain the "METHOD" property
                ; then this 'create-object' component MUST
                ; conform to [iTIP] restrictions.
                ;
                ; calprops MUST include 'create-cmd'
                ;
                      calprops
                      other-props
                      1*(create-comp)
                      "END" ":" "VCALENDAR" CRLF
        
                ; NOTE: The 'VCALSTORE' component is not included in
                ; 'create-comp' as it is out of scope for CAP to create
                ; a new CS.
                ;
       create-comp =  agendac / carc / queryc
                     / timezonec / freebusyc
                     / eventc / todoc / journalc
                     / iana-comp / x-comp
                     ;
      freebusyc    = ; As defined in [iCAL].
                     ;
      eventc       = ; As defined in [iCAL].
                     ;
      journalc     = ; As defined in [iCAL].
                     ;
      timezonec    = ; As defined in [iCAL].
                     ;
      todoc        = ; As defined in [iCAL].
        

In the following example, two new top level "VAGENDA" components are created. Note that the "CSID" value of the server is cal.example.com, which is where the new "VAGENDA" components are going to be created.

次の例では、2つの新しいトップレベル「Vagenda」コンポーネントが作成されます。サーバーの「CSID」値はCal.example.comであり、新しい「Vagenda」コンポーネントが作成される場所です。

      C: Content-Type: text/calendar
      C:
      C: BEGIN:VCALENDAR
      C: PRODID:-//someone's prodid
      C: VERSION:2.0
      C: CMD;ID=creation01:CREATE
      C: TARGET:cal.example.com
      C: BEGIN:VAGENDA                 <- data for 1st new calendar
      C: CALID:relcalz1
      C: NAME;LANGUAGE=en_US:Bill's Soccer Team
      C: OWNER:bill
      C: CALMASTER:mailto:bill@example.com
      C: TZID:US/Pacific
      C: END:VAGENDA
      C: BEGIN:VAGENDA                 <- data for 2nd new calendar
      C: CALID:relcalz2
      C: NAME;LANGUAGE=EN-us:Mary's personal calendar
      C: OWNER:mary
      C: CALMASTER:mailto:mary@example.com
      C: TZID:US/Pacific
      C: END:VAGENDA
      C: END:VCALENDAR
        
      S: Content-Type: text/calendar
      S:
      S: BEGIN:VCALENDAR
      S: VERSION:2.0
      S: PRODID:-//someone's prodid
      S: CMD;ID=creation01:REPLY
      S: TARGET:cal.example.com
      S: BEGIN:VREPLY                <- Reply for 1st calendar create
      S: CALID:relcalz1
      S: REQUEST-STATUS:2.0
      S: END:REPLY
      S: BEGIN:VREPLY                <- Reply for 2nd calendar create
      S: CALID:relcalz2
      S: REQUEST-STATUS:2.0
      S: END:VREPLY
      S: END:VCALENDAR
        

To create a new component in multiple containers, simply name all of the containers in the "TARGET" in the create command. A new "VEVENT" component is created in two TARGET components. In this example, the "VEVENT" component is one new [iTIP] "REQUEST" to be stored in two calendars. The results would be iCalendar objects that conform to the [iTIP] replies as defined in [iTIP].

複数のコンテナに新しいコンポーネントを作成するには、Createコマンドの「ターゲット」のすべてのコンテナに名前を付けるだけです。新しい「Vevent」コンポーネントは、2つのターゲットコンポーネントに作成されます。この例では、「Vevent」コンポーネントは、2つのカレンダーに保存される1つの新しい[itip] "要求"です。結果は、[itip]で定義されているように[itip]応答に準拠するアイカルエンダーオブジェクトです。

This example shows two [iTIP] "VEVENT" components being created in each of the two supplied "TARGET" properties. As it contains the "METHOD" property, they will be stored in the "UNPROCESSED" state:

この例は、2つの[Vevent]コンポーネントが、2つの「Vevent」コンポーネントが、提供された2つの「ターゲット」プロパティのそれぞれに作成されていることを示しています。「メソッド」プロパティが含まれているため、「未処理の」状態に保存されます。

      C: Content-Type: text/calendar
      C:
      C: BEGIN:VCALENDAR
      C: VERSION:2.0
      C: PRODID:-//someone's prodid
      C: CMD;ID=creation02:CREATE
      C: METHOD:REQUEST
      C: TARGET:relcalz1
      C: TARGET:relcalz2
      C: BEGIN:VEVENT
      C: DTSTART:20030307T180000Z
      C: UID:FirstInThisExample-1
      C: DTEND:20030307T190000Z
      C: SUMMARY:Important Meeting
      C: END:VEVENT
      C: BEGIN:VEVENT
      C: DTSTART:20040307T180000Z
      C: UID:SecondInThisExample-2
      C: DTEND:20040307T190000Z
      C: SUMMARY:Important Meeting
      C: END:VEVENT
      C: END:VCALENDAR
        

The CS sends the "VREPLY" commands in separate MIME objects, one per supplied "TARGET" property value.

CSは、「VREPLY」コマンドを別々のMIMEオブジェクトに送信します。

      S: Content-Type: text/calendar
      S:
      S: BEGIN:VCALENDAR
      S: VERSION:2.0
      S: PRODID:-//someone's prodid
      S: CMD;ID=creation02:REPLY
      S: TARGET:relcalz1  <- 1st TARGET listed.
      S: BEGIN:REPLY      <- Reply for 1st VEVENT create in 1st TARGET.
      S: UID:FirstInThisExample-1
      S: REQUEST-STATUS:2.0
      S: END:VREPLY
      S: BEGIN:REPLY        <- Reply for 2nd VEVENT crate in 1st TARGET.
      S: UID:SecondInThisExample-2
      S: REQUEST-STATUS:2.0
      S: END:VREPLY
            S: END:VCALENDAR
        

And the second reply for the 2nd TARGET:

2番目のターゲットの2番目の返信:

      S: Content-Type: text/calendar
      S:
      S: BEGIN:VCALENDAR
      S: VERSION:2.0
      S: PRODID:-//someone's prodid
      S: CMD;ID=creation02:REPLY
      S: TARGET:relcalz2  <- 2nd TARGET listed
      S: BEGIN:REPLY      <- Reply for 1st VEVENT create in 2nd TARGET.
      S: UID:FirstInThisExample-1
      S: REQUEST-STATUS:2.0
      S: END:VREPLY
      S: BEGIN:REPLY      <- Reply for 2nd VEVENT crate in 2nd TARGET.
      S: UID:SecondInThisExample-2
      S: REQUEST-STATUS:2.0
      S: END:VREPLY
      S: END:VCALENDAR
        
10.5. DELETE Command
10.5. コマンドを削除します

CMD: DELETE

CMD:削除

Purpose: The "DELETE" command physically removes the QUERY result from the store or marks it for deletion.

目的:「削除」コマンドは、ストアからクエリの結果を物理的に削除するか、削除のためにそれをマークします。

A CUA MAY send a "DELETE" command to a CS. The "DELETE" command MUST be implemented by all CSs.

CUAは、「削除」コマンドをCSに送信する場合があります。「削除」コマンドは、すべてのCSSによって実装する必要があります。

The CS MUST NOT send a "DELETE" command to any CUA.

CSは、任意のCUAに「削除」コマンドを送信してはなりません。

Formal Definition: A "DELETE" command is defined by the following notation:

正式な定義:「削除」コマンドは、次の表記によって定義されます。

         delete-cmd   = deleteparam ":" "DELETE"
                  ;
         deleteparam  = *(
                  ;
                  ; the following are optional,
                  ; but MUST NOT occur more than once
                  ;
                       id-param
                      / localize-param
                      / latency-param
                      / option-param "MARK"
                  ;
        
                  ; The following MUST occur exactly once and
                  ; only when the latency-param has been supplied.
                  ; It MUST NOT be supplied if the latency-param
                  ; is not supplied.
                  ;
                      / action-param
                  ;
                  ; the following is optional,
                  ; and MAY occur more than once
                  ;
                      / other-params
                     )
        

The "DELETE" command is used to delete calendars or components. The included "VQUERY" component(s) specifies the container(s) to delete.

「削除」コマンドは、カレンダーまたはコンポーネントを削除するために使用されます。付属の「vquery」コンポーネントは、削除するコンテナを指定します。

To mark a component for delete without physically removing it, include the "OPTIONS" parameter with its value set to the "MARK" value in order to alter its state to "DELETED".

物理的に削除せずに削除するコンポーネントをマークするには、状態を「削除」に変更するために、その値を「マーク」値に設定した「オプション」パラメーターを含めます。

When components are deleted, only the top-most component "REQUEST-STATUS" properties are returned. No "REQUEST-STATUS" properties are returned for components inside of the selected components. There MUST be one "VREPLY" component returned for each object that is deleted or marked for delete. Note that if no "VREPLY" components are returned, then nothing matched and nothing was deleted.

コンポーネントが削除されると、最上位コンポーネントの「リクエストステータス」プロパティのみが返されます。選択したコンポーネント内のコンポーネントの「要求ステータス」プロパティは返されません。削除するために削除またはマークされた各オブジェクトに対して返される「vreply」コンポーネントが1つ必要です。「vreply」コンポーネントが返されない場合、何も一致せず、何も削除されなかったことに注意してください。

Restriction Table for the "REPLY" command for any "DELETE" command.

任意の「削除」コマンドの「返信」コマンドの制限テーブル。

         delete-reply   = "BEGIN" ":" "VCALENDAR" CRLF
                          calprops   ; MUST include 'reply-cmd'
                          *(delete-vreply)
                          "END" ":" "VCALENDAR" CRLF
                        ;
         delete-vreply  = "BEGIN" ":" "VREPLY" CRLF
                          deleted-id
                          rstatus
                          "END" ":" "VREPLY" CRLF
                        ;
                        ; Where the id is appropriate for the
                        ; type of object deleted:
                        ;
                        ; VAGENDA = relcalid
                        ; VCAR = carid
                        ; VEVENT, VFREEBUSY, VJOURNAL, VTODO = uid
        
                        ; VQUERY = queryid
                        ; ALARM = sequence
                        ; VTIMEZONE = tzid
                        ; x-comp = x-id
                        ; An instance = uid recurid
                        ;
         deleted-id    = ( relcalid / carid / uid / uid recurid
                        / queryid / tzid / sequence / x-id )
        

Example: to delete a "VEVENT" component with "UID" value of "abcd12345" from the calendar "relcalid-22" from the current CS:

例:現在のCSからカレンダー「relcalid-22」から「abcd12345」の「uid」値を持つ「vevent」コンポーネントを削除するには:

         C: Content-Type: text/calendar
         C:
         C: BEGIN:VCALENDAR
         C: TARGET:relcalid-22
         C: CMD;ID:"random but unique per CUA":DELETE
         C: BEGIN:VQUERY
         C: QUERY:SELECT VEVENT FROM VAGENDA WHERE UID = 'abcd12345'
         C: END:VQUERY
         C: END:VCALENDAR
        
         S: BEGIN:VCALENDAR
         S: TARGET:relcalid-22
         S: CMD;ID:"random but unique per CUA":REPLY
         S: BEGIN:VREPLY
         S: UID:abcd12345
        
         S: REQUEST-STATUS:3.0
         S: END:VREPLY
         S: END:VCALENDAR
        

One or more iCalendar objects will be returned that contain "REQUEST-STATUS" properties for the deleted components. More than one component could have been deleted. Any booked component and any number of unprocessed [iTIP] scheduling components that matched the QUERY value in the above example will be returned. Each unique "METHOD" property value that was deleted from the store MUST be in a separate iCalendar object. This is because only one "METHOD" property is allowed in a single "VCALENDAR" BEGIN/END block.

削除されたコンポーネントの「リクエストステータス」プロパティを含む1つ以上のICALENDARオブジェクトが返されます。複数のコンポーネントが削除された可能性があります。上記の例のクエリ値に一致する予約されたコンポーネントと、任意の数の未処理[ITIP]スケジューリングコンポーネントが返されます。ストアから削除された各ユニークな「メソッド」プロパティ値は、別のIcalEndarオブジェクトにある必要があります。これは、単一の「vcalendar」の開始/終了ブロックで1つの「メソッド」プロパティのみが許可されているためです。

10.6. GENERATE-UID Command
10.6. 生成-UIDコマンド

CMD: GENERATE-UID

CMD:generate-uid

Purpose: The "GENERATE-UID" command returns one or more unique identifiers that MUST be globally unique.

目的:「Generate-UID」コマンドは、グローバルに一意でなければならない1つ以上の一意の識別子を返します。

The "GENERATE-UID" command MAY be sent to any CS. The "GENERATE-UID" command MUST be implemented by all CSs.

「generate-uid」コマンドは、任意のCSに送信できます。「generate-uid」コマンドは、すべてのCSSによって実装する必要があります。

The "GENERATE-UID" command MUST NOT be sent to a CUA.

「generate-uid」コマンドをCUAに送信してはなりません。

Formal Definition: A "GENERATE-UID" command is defined by the following notation:

正式な定義:「generate-uid」コマンドは、次の表記によって定義されます。

         generate-uid-cmd   = genuidparam ":" "GENERATE-UID"
                        ;
         genuidparam        = *(
                        ;
                        ; The following are optional,
                        ; but MUST NOT occur more than once.
                            ;
                              id-param
                            / localize-param
                            / latency-param
                        ;
                        ; The following MUST occur exactly once and
                        ; only when the latency-param has been supplied.
                        ; It MUST NOT be supplied if the latency-param
                        ; is not supplied.
                        ;
                            / action-param
                        ;
                        ; The following is optional,
                        ; and MAY occur more than once.
                        ;
                            / other-params
                        ;
                        ; The following MUST be supplied exactly once.
                        ; The value specifies the number of UIDs to
                        ; be returned.
                        ;
                            / option-param posint1
                          )
        

Response:

応答:

         gen-reply   = "BEGIN" ":" "VCALENDAR" CRLF
         calprops              ; Which MUST include 'reply-cmd'
         1*(gen-vreply)
         "END" ":" "VCALENDAR" CRLF
        
         gen-vreply  = "BEGIN" ":" "VREPLY" CRLF
                       1*(uid)
                       rstatus
        
                       "END" ":" "VREPLY" CRLF
         {%%%IS THIS RIGHT%%%?]
        

Example:

例:

         C: BEGIN:VCALENDAR
         C: VERSION:2.0
         C: PRODID:-//someone's prodid
         C: CMD;ID=unique-per-cua-124;OPTIONS=5:GENERATE-UID
         C: END:VCALENDAR
        
         S: Content-Type: text/calendar
         S:
         S: BEGIN:VCALENDAR
         S: VERSION:2.0
         S: PRODID:-//someone's prodid
         S: CMD;ID=unique-per-cua-124:REPLY
         S: BEGIN:VREPLY
         S: UID:20011121T120000Z-12340@cal.example.com
         S: UID:20011121T120000Z-12341@cal.example.com
         S: UID:20011121T120000Z-12342@cal.example.com
         S: UID:20011121T120000Z-12343@cal.example.com
         S: UID:20011121T120000Z-12344@cal.example.com
         S: REQUEST-STATUS:2.0
         S: END:VREPLY
         S: END:VCALENDAR
        
10.7. GET-CAPABILITY Command
10.7. Get-Capabilityコマンド

CMD: GET-CAPABILITY

CMD:ゲット能力

Purpose: The "GET-CAPABILITY" command returns the capabilities of the other end point of the session.

目的:「get-capability」コマンドは、セッションのもう一方のエンドポイントの機能を返します。

A CUA MUST send a "GET-CAPABILITY" command to a CS after the initial connection. A CS MUST send a "GET-CAPABILITY" command to a CUA after the initial connection. The "GET-CAPABILITY" command and reply MUST be implemented by all CSs and CUAs.

CUAは、最初の接続後に「getpapability」コマンドをCSに送信する必要があります。CSは、最初の接続後に「getpapability」コマンドをCUAに送信する必要があります。「Get-Capability」コマンドと返信は、すべてのCSSおよびCUAによって実装する必要があります。

Formal Definition: A "GET-CAPABILITY" command is defined by the following notation:

正式な定義:「get-capability」コマンドは、次の表記によって定義されます。

get-capability-cmd = capabilityparam ":" "GET-CAPABILITY"

get-capability-cmd = capabilityparam ":" "get-capability"

         capabilityparam     = *(
        

; the following are optional, ; but MUST NOT occur more than once

;以下はオプションです。ただし、複数回発生してはなりません

                       ;
                             id-param / localize-param / latency-param
                       ;
                       ; the following MUST occur exactly once and only
                       ; when the latency-param has been supplied and
                       ; MUST NOT be supplied if the latency-param is
                       ; not supplied.
                       ;
                            / action-param
                       ;
                       ; the following is optional,
                       ; and MAY occur more than once
                       ;
                            / other-params
                            )
        

Response:

応答:

The "GET-CAPABILITY" command returns information about the implementation at the other end of the session. The values returned may differ depending on current user identify and the security level of the connection.

「Get-Capability」コマンドは、セッションの反対側で実装に関する情報を返します。返される値は、現在のユーザー識別と接続のセキュリティレベルによって異なる場合があります。

Client implementations SHOULD NOT require any capability element beyond those defined in this specification or future RFC publications. They MAY ignore any nonstandard, experimental capability elements. The "GET-CAPABILITY" reply may return different results, depending on the UPN and if the UPN is authenticated.

クライアントの実装は、この仕様または将来のRFC出版物で定義されているものを超えた機能要素を必要としないはずです。それらは、非標準の実験能力要素を無視する場合があります。「ゲットキャピー」の返信は、UPNとUPNが認証されている場合、異なる結果を返す場合があります。

When sending a reply to a "GET-CAPABILITY" command, all of these MUST be supplied. The following properties are returned in response to a "GET-CAPABILITY" command:

「GetPapability」コマンドへの返信を送信する場合、これらすべてを提供する必要があります。次のプロパティは、「取得能力」コマンドに応じて返されます。

         cap-vreply     = "BEGIN" ":" "VCALENDAR" CRLF
                        ; The following properties may be in any order.
                        ;
                        rodid
                        version
                        reply-cmd
                        other-props
        
                        "BEGIN" ":" "VREPLY" CRLF
                        ; The following properties may be in any order.
                        ;
                        cap-version
                        car-level
                        components
                                               stores-expanded
                        maxdate
                        mindate
                        itip-version
                        max-comp-size
                        multipart
                        query-level
                        recur-accepted
                        recur-expand
                        recur-limit
                        other-props
                       "END" ":" "VREPLY" CRLF
                       "END" ":" "VCALENDAR" CRLF
        

Example:

例:

         I: Content-Type: text/calendar
         I:
         I: BEGIN:VCALENDAR
         I: VERSION:2.0
         I: PRODID:-//someone's prodid
         I: CMD;ID=unique-per-cua-125:GET-CAPABILITY
         I: END:VCALENDAR
        
         L: Content-Type: text/calendar
         L:
         L: BEGIN:VCALENDAR
         L: VERSION:2.0
         L: PRODID:-//someone's prodid
         L: CMD;ID=unique-per-cua-125:REPLY
         L: BEGIN:VREPLY
         L: CAP-VERSION:1.0
         L: PRODID:The CS prodid
         L: QUERY-LEVEL:CAL-QL-1
         L: CAR-LEVEL:CAR-FULL-1
         L: MAXDATE:99991231T235959Z
         L: MINDATE:00000101T000000Z
         L: MAX-COMPONENT-SIZE:0
         L: COMPONENTS:VCALENDAR,VTODO,VJOURNAL,VEVENT,VCAR,
         L: VALARM,VFREEBUSY,VTIMEZONE,STANDARD,DAYLIGHT,VREPLY
         L: ITIP-VERSION:2446
         L: RECUR-ACCEPTED:TRUE
                  L: RECUR-EXPAND:TRUE
         L: RECUR-LIMIT:0
         L: STORES-EXPANDED:FALSE
         L: X-INET-PRIVATE-COMMANDS:1.0
         L: END:VREPLY
         L: END:VCALENDAR
        
10.8. IDENTIFY Command
10.8. コマンドを識別します

CMD: IDENTIFY

CMD:識別

Purpose: The "IDENTIFY" command allows the CUA to set a new identity to be used for calendar access.

目的:「識別」コマンドにより、CUAはカレンダーアクセスに使用される新しいIDを設定できます。

A CUA MAY send an "IDENTIFY" command to a CS. The "IDENTIFY" command MUST be implemented by all CSs. A CS implementation MAY reject all "IDENTIFY" commands.

CUAは、CSに「識別」コマンドを送信する場合があります。「識別」コマンドは、すべてのCSSによって実装する必要があります。CS実装は、すべての「識別」コマンドを拒否する場合があります。

The CS MUST NOT send an "IDENTIFY" command to any CUA.

CSは、CUAに「識別」コマンドを送信してはなりません。

Formal Definition: An "IDENTIFY" command is defined by the following notation:

正式な定義:「識別」コマンドは、次の表記によって定義されます。

         identify-cmd    = identifyparam ":" "IDENTIFY"
                       ;
         identifyparam   = *(
                       ;
                       ; the following are optional,
                       ; but MUST NOT occur more than once
                       ;
                           id-param
                         / localize-param
                         / latency-param
                       ;
                       ; the following MUST occur exactly once and only
                       ; when the latency-param has been supplied and
                       ; MUST NOT be supplied if the latency-param is
                       ; not supplied.
                       ;
                         / action-param
                       ;
                       ; the following is optional,
                       ; and MAY occur more than once
                       ;
                         / other-params
                       ;
                       ; The value is the UPN of the requested
                       ; identity.  If option is not supplied it is
        
                       ; a request to return to the original
                       ; authenticated identity.
                       ;
                         / option-param upn
                         )
        

Response:

応答:

A "REQUEST-STATUS" property wrapped in a "VREPLY" component with only one of the following request-status codes:

「vreply」コンポーネントに包まれた「リクエストステータス」プロパティは、次のリクエストステータスコードのいずれかのうちの1つだけで包まれています。

2.0 Successful.

2.0 成功。

6.4 Identity not permitted. VCAR restriction.

6.4 アイデンティティは許可されていません。VCAR制限。

The CS determines, through an internal mechanism, if the credentials supplied at authentication permit the operation as the selected identity. If they do, the session assumes the new identity; otherwise, a security error is returned.

CSは、認証で提供された資格情報が選択されたアイデンティティとして操作を許可するかどうかを決定します。もしそうなら、セッションは新しいアイデンティティを想定しています。それ以外の場合、セキュリティエラーが返されます。

Example:

例:

         C: Content-Type: text/calendar
         C:
         C: BEGIN:VCALENDAR
         C: VERSION:2.0
         C: PRODID:-//someone's prodid
         C: CMD;ID=unique-per-cua-999;OPTIONS=newUserId:IDENTIFY
         C: END:VCALENDAR
        
         S: Content-Type: text/calendar
         S:
         S: BEGIN:VCALENDAR
         S: VERSION:2.0
         S: PRODID:-//someone's prodid
         S: BEGIN:VREPLY
         S: REQUEST-STATUS:2.0;Request Approved
         S: END:VREPLY
         S: END:VCALENDAR
        

Or if denied:

または拒否された場合:

         S: Content-Type: text/calendar
         S:
         S: BEGIN:VCALENDAR
         S: PRODID:-//someone's prodid
         S: VERSION:2.0
         S: BEGIN:VREPLY
         S: REQUEST-STATUS:6.4;Request Denied
         S: END:VREPLY
         S: END:VCALENDAR
        

For the CUA to return to its original authenticated identity, the OPTIONS parameter is omitted:

CUAが元の認証されたアイデンティティに戻るために、オプションパラメーターは省略されています。

      C: Content-Type: text/calendar
      C:
      C: BEGIN:VCALENDAR
      C: VERSION:2.0
      C: PRODID:-//someone's prodid
      C: CMD;ID=unique-per-cua-995:IDENTIFY
      C: END:VCALENDAR
        

The CS may accept (2.0) or deny (6.4) the request to return to the original identity.

CSは、元のIDに戻すための要求を受け入れるか(2.0)または拒否(6.4)します。

If a CS considers the "IDENTIFY" command an attempt to violate security, the CS MAY terminate the [BEEP] session without any further notice to the CUA after sending the "REQUEST-STATUS" 6.4 reply.

CSが「識別」コマンドをセキュリティに違反しようとする試みを検討した場合、CSは「リクエストステータス」6.4返信を送信した後、CUAへのさらなる通知なしに[ビープ]セッションを終了することができます。

10.9. MODIFY Command
10.9. コマンドを変更します

CMD: MODIFY

CMD:変更

Purpose: The "MODIFY" command is used to modify existing components.

目的:「変更」コマンドは、既存のコンポーネントを変更するために使用されます。

A CUA MAY send a "MODIFY" command to a CS. The "MODIFY" command MUST be implemented by all CSs.

CUAは、「変更」コマンドをCSに送信する場合があります。「変更」コマンドは、すべてのCSSによって実装する必要があります。

The CS MUST NOT send a "MODIFY" command to any CUA.

CSは、任意のCUAに「変更」コマンドを送信してはなりません。

Formal Definition: A "MODIFY" command is defined by the following notation:

正式な定義:「変更」コマンドは、次の表記によって定義されます。

         modify-cmd    = modifyparam ":" "MODIFY"
                       ;
         modifyparam   = *(
                       ;
                       ; the following are optional,
                       ; but MUST NOT occur more than once
        
                       ;
                         id-param
                       / localize-param
                       / latency-param
                       ;
                       ; the following MUST occur exactly once and only
                       ; when the latency-param has been supplied and
                       ; MUST NOT be supplied if the latency-param is
                       ; not supplied.
                       ;
                       / action-param
                       ;
                       ; the following is optional,
                       ; and MAY occur more than once
                       ;
                       / other-params
                       )
        

The "MODIFY" command is used to modify existing components. The TARGET property specifies the calendars that contain the components that are going to be modified.

「変更」コマンドは、既存のコンポーネントを変更するために使用されます。ターゲットプロパティは、変更されるコンポーネントを含むカレンダーを指定します。

The format of the request is three components inside of "VCALENDAR" component:

リクエストの形式は、「vcalendar」コンポーネント内の3つのコンポーネントです。

BEGIN:VCALENDAR BEGIN:VQUERY END:VQUERY BEGIN:XXX END:XXX BEGIN:XXX END:XXX END:VCALENDAR

begin:vcalendar begin:vquery end:vquery begin:xxx end:xxx begin:xxx end:xxx end:vcalendar

The "VQUERY" component selects the components that are to be modified.

「vquery」コンポーネントは、変更するコンポーネントを選択します。

The "XXX" above is a named component type (VEVENT, VTODO, ...). Both the old and new components MUST be of the same type.

上記の「xxx」は、名前付きコンポーネントタイプ(Vevent、vtodo、...)です。古いコンポーネントと新しいコンポーネントの両方が同じタイプでなければなりません。

The old-values is a component and the contents of that component are going to change and may contain information that helps uniquely identify the original component (SEQUENCE in the example below). If the CS cannot find a component that matches the QUERY and does not have at least all of the OLD-VALUES, then a 6.1 error is returned.

古い値はコンポーネントであり、そのコンポーネントの内容は変更され、元のコンポーネントを一意に識別するのに役立つ情報が含まれている場合があります(以下の例のシーケンス)。CSがクエリに一致するコンポーネントを見つけることができず、少なくともすべての古い値を持たないコンポーネントを見つけると、6.1エラーが返されます。

The new-values is a component of the same type as old-values and new-values contains the new data for each selected component. Any data that is in old-values and not in new-values is deleted from the selected component. Any values in new-values that was not in old-values is added to the component.

新しい価値は古い値と同じタイプのコンポーネントであり、新しい値には選択した各コンポーネントの新しいデータが含まれます。古い値であり、新しい値ではないデータは、選択したコンポーネントから削除されます。古い値ではない新しい価値の値は、コンポーネントに追加されます。

In this example, the "VEVENT" component with a "UID" property value of 'unique-58' has the "LOCATION" property and "LAST-MODIFIED" properties changed, the "VALARM" component with the "SEQUENCE" property with a value of "3" has its "TRIGGER" property disabled, the "X-LOCAL" property is removed from the "VEVENT" component, and a "COMMENT" property is added.

この例では、「UID」プロパティの「unique-58」の「uid」プロパントを持つ「vevent」コンポーネントには、「場所」プロパティがあり、「ラスト変更された」プロパティが変更され、「valarm」コンポーネントが「シーケンス」プロパントを持つ「Valarm」コンポーネントが変更されました。「3」の値には「トリガー」プロパティが無効になり、「X-Local」プロパティが「Vevent」コンポーネントから削除され、「コメント」プロパティが追加されます。

Because "SEQUENCE" property is used to locate the "VALARM" component in this example, both the old-values and the new-values contain the "SEQUENCE" property with a value of "3". If the "SEQUENCE" property were to be left out of new-values, it would have been deleted.

「シーケンス」プロパティは、この例で「VALARM」コンポーネントを見つけるために使用されるため、古い値と新しい価値の両方に「3」の値を持つ「シーケンス」プロパティが含まれています。「シーケンス」プロパティが新しい価値から除外された場合、削除されていました。

Example:

例:

         C: Content-Type: text/calendar
         C:
         C: BEGIN:VCALENDAR
         C: VERSION:2.0
         C: PRODID:-//someone's prodid
         C: TARGET:my-cal
         C: CMD:ID=unique-mod:MODIFY
         C: BEGIN:VQUERY                   <- Query to select data set.
         C: QUERY:SELECT * FROM VEVENT WHERE UID = 'unique-58'
         C: END:VQUERY
         C: BEGIN:VEVENT                   <- Start of old data.
         C: LOCATION:building 3
         C: LAST-MODIFIED:20020101T123456Z
         C: X-LOCAL:some private stuff
         C: BEGIN:VALARM
         C: SEQUENCE:3
         C: TRIGGER;RELATED=END:PT5M
         C: END:VALARM
         C: END:VEVENT                     <- End of old data.
         C: BEGIN:VEVENT                   <- Start of new data.
         C: LOCATION:building 4
         C: LAST-MODIFIED:20020202T010203Z
         C: COMMENT:Ignore global trigger.
         C: BEGIN:VALARM
         C: SEQUENCE:3
         C: TRIGGER;ENABLE=FALSE:RELATED=END:PT5M
         C: END:VALARM
                  C: END:VEVENT                     <- End of new data.
         C: END:VCALENDAR
        

The "X-LOCAL" property was not supplied in the new-values, so it was deleted. The "LOCATION" property value was altered, as was the "LAST-MODIFIED" value. The "VALARM" component with a "SEQUENCE" property value of "3" had its "TRIGGER" property disabled, and the "SEQUENCE" property value did not change so it was not effected. The "COMMENT" property was added.

「X-Local」プロパティは新しい価値に提供されていなかったため、削除されました。「場所」のプロパティ値は、「ラスト変更された」値と同様に変更されました。「3」の「シーケンス」プロパティ値を備えた「Valarm」コンポーネントは、「トリガー」プロパティを無効にし、「シーケンス」プロパティ値は変更されなかったため、影響は行われませんでした。「コメント」プロパティが追加されました。

When it comes to inline ATTACHMENTs, the CUA only needs to uniquely identify the contents of the ATTACHMENT value in the old-values in order to delete them. When the CS compares the attachment data, it is compared in its binary form. The ATTACHMENT value supplied by the CUA MUST be valid encoded information.

インラインアタッチメントに関しては、CUAは、削除するために、古い価値の添付ファイルのコンテンツを一意に識別する必要があります。CSが添付ファイルデータを比較すると、バイナリ形式で比較されます。CUAが提供する添付ファイル値は、有効なエンコード情報でなければなりません。

For example, to delete the same huge inline attachment from every VEVENT in 'my-cal' that has an "ATTACH" property value with the

たとえば、「マイカル」のすべての野菜から同じ巨大なインラインアタッチメントを削除するには、

old-values:

古い値:

      BEGIN:VCALENDAR
      VERSION:2.0
      PRODID:-//someone's prodid
      TARGET:my-cal
      CMD:MODIFY
      BEGIN:VQUERY
      QUERY:SELECT ATTACH FROM VEVENT
      END:VQUERY
      BEGIN:VEVENT
      ATTACH;FMTTYPE=image/basic;ENCODING=BASE64;VALUE=BINARY:
       MIICajCCAdOgAwIBAgICbeUwDQYJKoZIhvcNAQEEBQAwdzELMAkGA1U
       EBhMCVVMxLDAqBgNVBAoTI05ldHNjYXBlIENvbW11bmljYXRpb25zIE
       ...< remainder of attachment data NOT supplied >....
      END:VEVENT
      BEGIN:VEVENT
      END:VEVENT
      END:VCALENDAR
        

Here the new-values is empty, so everything in the old-values is deleted.

ここでは、新しい価値が空であるため、古い値のすべてが削除されます。

Furthermore, the following additional restrictions apply:

さらに、次の追加の制限が適用されます。

1. One cannot change the "UID" property of a component.

1. コンポーネントの「UID」プロパティを変更することはできません。

2. If a contained component is changed inside of a selected component, and that contained component has multiple instances, then old-values MUST contain information that uniquely identifies the instance or instances that are changing. It is valid to change more than one. All contained components that match old-values will be modified. In the first modify example above, if "SEQUENCE" properties were to be deleted from both the old-values and new-values, then all "TRIGGER" properties that matched the old-values in all "VALARM" components in the selected "VEVENT" components would be disabled.

2. 選択したコンポーネントが選択したコンポーネント内で変更され、含まれるコンポーネントには複数のインスタンスがある場合、古い値には、変更されているインスタンスまたはインスタンスを一意に識別する情報を含める必要があります。複数を変更することは有効です。古い値に一致するすべてのコンポーネントが変更されます。上記の最初の修正例では、「シーケンス」プロパティが古い価値と新しい価値の両方から削除された場合、選択した「VALARM」コンポーネントの古い価値と一致するすべての「トリガー」プロパティが選択された場合、すべての「トリガー」プロパティが「コンポーネントは無効になります。

3. The result of the modify MUST be a valid iCalendar object.

3. 変更の結果は、有効なICALENDARオブジェクトでなければなりません。

Response:

応答:

A "VCALENDAR" component is returned with one ore more "REQUEST-STATUS" property values.

「カレンダー」コンポーネントは、1つ以上の「リクエストステータス」プロパティ値で返されます。

If any error occurred:

エラーが発生した場合:

No component will be changed at all. That is, it will appear just as it was prior to the modify and the CAP server SHOULD return a "REQUEST-STATUS" property for each error that occurred. There MUST be at least one error reported.

コンポーネントはまったく変更されません。つまり、Modifyの前と同じように表示され、CAPサーバーは発生した各エラーの「リクエストステータス」プロパティを返す必要があります。少なくとも1つのエラーが報告されている必要があります。

If multiple components are selected, then what uniquely identified the component MUST be returned (UID, QUERYID, ...) if the component contains a unique identifier. If it does not, sufficient information to uniquely identify the modified components MUST be returned in the reply.

複数のコンポーネントが選択されている場合、コンポーネントに一意の識別子が含まれている場合、コンポーネントを一意に識別したもの(uid、queryid、...)を返す必要があります。そうでない場合は、修正されたコンポーネントを返信するのに十分な情報を返す必要があります。

      S: Content-Type: text/calendar
      S:
      S: BEGIN:VCALENDAR
      S: TARGET:relcalid
      S: CMD;ID=delete#1:REPLY
      S: BEGIN:VREPLY
      S: BEGIN:VEVENT
      S: UID:123
      S: REQUEST-STATUS:2.0
      S: END:VEVENT
      S: END:VREPLY
      S: END:VCALENDAR
        
10.10. MOVE Command
10.10. コマンドを移動します

CMD: MOVE

CMD:移動

Purpose: The "MOVE" command is used to move components within the CS.

目的:「移動」コマンドは、CS内のコンポーネントを移動するために使用されます。

A CUA MAY send a "MOVE" command to a CS. The "MOVE" command MUST be implemented by all CSs.

CUAは、「移動」コマンドをCSに送信する場合があります。「移動」コマンドは、すべてのCSSによって実装する必要があります。

The CS MUST NOT send a "MOVE" command to any CUA.

CSは、「移動」コマンドをCUAに送信してはなりません。

Formal Definition: A "MOVE" command is defined by the following notation:

正式な定義:「移動」コマンドは、次の表記によって定義されます。

         move-cmd    = moveparam ":" "MOVE"
                     ;
         moveparam   = *(
                     ;
                     ; the following are optional,
                     ; but MUST NOT occur more than once
                     ;
                       id-param
                     / localize-param
                     / latency-param
                     ;
                     ; the following MUST occur exactly once and only
                     ; when the latency-param has been supplied and
                     ; MUST NOT be supplied if the latency-param is
                     ; not supplied.
                     ;
                     / action-param
                     ;
                     ; the following is optional,
                     ; and MAY occur more than once
                     ;
                     / other-params
                     ;
                     )
        

Response:

応答:

The REQUEST-STATUS in a VCALENDAR object.

vCalendarオブジェクトのリクエストステータス。

The content of each "result" is subject to the result restriction table defined below.

各「結果」の内容は、以下に定義されている結果制限表の対象となります。

The access control on the "VAGENDA" component, after it has been moved to its new location in the calstore, MUST be at least as secure as it was prior to the move. If the CS is not able to ensure the same level of security, a permission-denied "REQUEST-STATUS" property value MUST be returned, and the "MOVE" command MUST NOT be performed.

「Vagenda」コンポーネントのアクセス制御は、Calstoreの新しい場所に移動した後、少なくとも移動前と同じくらい安全でなければなりません。CSが同じレベルのセキュリティを確保できない場合、許可が除外された「リクエストステータス」プロパティ値を返却する必要があり、「移動」コマンドを実行する必要はありません。

The "TARGET" property value specifies the new location, and the "VQUERY" component specifies the old location.

「ターゲット」プロパティ値は新しい場所を指定し、「vquery」コンポーネントは古い場所を指定します。

Restriction Table for the "REPLY" command of any "MOVE" command.

「移動」コマンドの「返信」コマンドの制限テーブル。

         move-reply  = "BEGIN" ":" "VCALENDAR" CRLF
                        calprops
                        1*(move-vreply)
                       "END" ":" "VCALENDAR" CRLF
        
         move-vreply  = "BEGIN" ":" "VREPLY" CRLF
                         move-id
                          rstatus
                        "END" ":" "VREPLY" CRLF
        
                       ; Where the id is appropriate for the
                       ; type of object moved:
                       ;
                       ; VAGENDA = relcalid
                       ; VCAR = carid
                       ; VEVENT, VFREEBUSY, VJOURNAL, VTODO = uid
                       ; VQUERY = queryid
                       ; ALARM = sequence
                       ; An instance = uid recurid
                       ; x-comp = x-id
                       ;
         move-id    =  ( relcalid / carid / uid / uid recurid
                        / queryid / tzid / sequence / x-id)
        

Example: moving the VAGENDA Nellis to Area-51

例:Vagenda Nellisをエリア51に移動します

         C: Content-Type: text/calendar
         C:
         C: BEGIN:VCALENDAR
         C: VERSION:2.0
         C: PRODID:-//someone's prodid
         C: CMD:MOVE
         C: TARGET:Area-51
         C: BEGIN:VQUERY
         C: QUERY: SELECT *.* FROM VAGENDA WHERE CALID='Nellis'
         C: END:VQUERY
         C: END:VCALENDAR
                  S: Content-Type: text/calendar
         S:
         S: BEGIN:VCALENDAR
         S: VERSION:2.0
         S: PRODID:-//someone's prodid
         S: TARGET:Area-51
         S: BEGIN:VREPLY
         S: CALID:Nellis
         S: REQUEST-STATUS: 2.0
         S: END:VREPLY
         S: END:VCALENDAR
        
10.11. REPLY Response to a Command
10.11. コマンドへの返信応答

CMD: REPLY

CMD:返信

Purpose: The "REPLY" value to the "CMD" property is used to return the results of all other commands to the CUA.

目的:「CMD」プロパティへの「返信」値は、他のすべてのコマンドの結果をCUAに返すために使用されます。

A CUA MUST send a "REPLY" command to a CS for any command a CS MAY send to the CUA. The "REPLY" command MUST be implemented by all CUAs that support getting the "GET-CAPABILITY" command.

CUAは、CSがCUAに送信できるコマンドに対して、CSに「返信」コマンドを送信する必要があります。「Reply」コマンドは、「GetPapability」コマンドの取得をサポートするすべてのCUAによって実装する必要があります。

A CS MUST send a "REPLY" command to a CUA for any command a CUA MAY send to the CS. The "REPLY" command MUST be implemented by all CSs.

CSは、CUAがCSに送信できるコマンドに対して、CUAに「返信」コマンドを送信する必要があります。「返信」コマンドは、すべてのCSSによって実装する必要があります。

Formal Definition: A "REPLY" command is defined by the following notation:

正式な定義:「返信」コマンドは、次の表記によって定義されます。

         reply-cmd    = replyparam ":" "REPLY"
                        ;
         replyparam    = *(
                        ;
                        ; The 'id' parameter value MUST be exactly the
                        ; same as the value sent in the original
                        ; CMD property.  If the original CMD did
                        ; not have an 'id' parameter, then the 'id'
                        ; MUST NOT be supplied in the REPLY.
                        ;
                    id-param
                        ;
                        ; the following is optional,
                        ; and MAY occur more than once
                        ;
                     / other-params
                        )
        
10.12. SEARCH Command
10.12. コマンドを検索します

CMD: SEARCH

CMD:検索

Purpose: The "SEARCH" command is used to return selected components to the CUA.

目的:「検索」コマンドは、選択したコンポーネントをCUAに返すために使用されます。

A CUA MAY send a "SEARCH" command to a CS. The "SEARCH" command MUST be implemented by all CSs.

CUAは、「検索」コマンドをCSに送信する場合があります。「検索」コマンドは、すべてのCSSによって実装する必要があります。

The CS MUST NOT send a "SEARCH" command to any CUA.

CSは、任意のCUAに「検索」コマンドを送信してはなりません。

Formal Definition: A "SEARCH" command is defined by the following notation:

正式な定義:「検索」コマンドは、次の表記によって定義されます。

          search-cmd   = searchparam ":" "SEARCH"
                       ;
         searchparam   = *(
                       ;
                       ; the following are optional,
                       ; but MUST NOT occur more than once
                       ;
                         id-param
                       / localize-param
                       / latency-param
                       ;
                       ; the following MUST occur exactly once and only
                       ; when the latency-param has been supplied and
                       ; MUST NOT be supplied if the latency-param is
                       ; not supplied.
                       ;
                       / action-param
                       ;
                       ; the following is optional,
                       ; and MAY occur more than once
                       ;
                       / other-params
                       )
        

The format of the request is the search command (search-cmd) followed by one or more (query) "VQUERY" components

リクエストの形式は、検索コマンド(検索-CMD)に続く1つ以上の(クエリ)「vquery」コンポーネントです。

Response:

応答:

The data in each result set contains one or more iCalendar components composed of all the selected results enclosed in a single "VREPLY" component per "QUERY".

各結果セットのデータには、「クエリ」ごとに単一の「vreply」コンポーネントに囲まれたすべての選択された結果で構成される1つまたは複数のICALENDARコンポーネントが含まれています。

Only "REQUEST-STATUS" property and the properties mentioned in the "SELECT" clause of the QUERY are included in the components. Each "VCALENDAR" component is tagged with the "TARGET" property.

クエリの「選択」句に記載されている「リクエストステータス」プロパティとプロパティのみがコンポーネントに含まれています。各「vcalendar」コンポーネントには、「ターゲット」プロパティがタグ付けされています。

Searching for objects

オブジェクトの検索

In the example below, objects on March 10,1999 between 080000Z and 190000Z are read. In this case only four properties for each object are returned. Two calendars are specified. Only booked (vs. scheduled) entries are to be returned (this example only selected VEVENT objects are to be returned):

以下の例では、1999年3月10日の080000Zから190000Zのオブジェクトが読み取られます。この場合、各オブジェクトの4つのプロパティのみが返されます。2つのカレンダーが指定されています。予約された(スケジュールされた)エントリのみが返されます(この例は、選択されたVeventオブジェクトのみを返します)::

         C: Content-Type: text/calendar
         C:
         C: BEGIN:VCALENDAR
         C: VERSION:2.0
         C: PRODID:-//someone's prodid
         C: CMD:SEARCH
         C: TARGET:relcal2
         C: TARGET:relcal3
         C: BEGIN:VQUERY
         C: QUERY:SELECT DTSTART,DTEND,SUMMARY,UID
         C:  FROM VEVENT
         C:  WHERE DTEND >= '19990310T080000Z'
         C:  AND DTSTART <= '19990310T190000Z'
         C:  AND STATE() = 'BOOKED'
         C: END:VQUERY
         C: END:VCALENDAR
        

The return values are subject to VCAR filtering. That is, if the request contains properties to which the UPN does not have access, those properties will not appear in the return values. If the UPN has access to at least one property of the component, but has been denied access to all properties called out in the request, the response will contain a single "REQUEST-STATUS" property indicating the error.

戻り値はVCARフィルタリングの対象となります。つまり、リクエストにUPNがアクセスしないプロパティが含まれている場合、それらのプロパティは返信値に表示されません。UPNがコンポーネントの少なくとも1つのプロパティにアクセスできるが、リクエストで呼び出されたすべてのプロパティへのアクセスが拒否されている場合、応答にはエラーを示す単一の「リクエストステータス」プロパティが含まれます。

Here the request was successful, however one of the "VEVENT" components contents were not accessible (4.1).

ここでは、リクエストは成功しましたが、「野菜」コンポーネントのコンテンツの1つはアクセスできませんでした(4.1)。

         S: Content-Type: text/calendar
         S:
         S: BEGIN:VCALENDAR
         S: TARGET:relcalid
         S: CMD:REPLY
         S: VERSION:2.0
         S: PRODID:-//someone's prodid
         S: BEGIN:VREPLY
         S: BEGIN:VEVENT
         S: REQUEST-STATUS:4.1
         S: END:VEVENT
         S: BEGIN:VEVENT
         S: REQUEST-STATUS:2.0
         S: UID:123
         S: DTEND:19990310T080000Z
         S: DSTART:19990310T190000Z
         S: SUMMARY: Big meeting
         S: END:VEVENT
        
         S: END:VREPLY
         S: END:VCALENDAR
        

If the UPN has no access to any components at all, the response will simply be an empty data set. The response will look the same if the particular components do not exist.

UPNがコンポーネントにまったくアクセスできない場合、応答は単に空のデータセットになります。特定のコンポーネントが存在しない場合、応答は同じように見えます。

         S: Content-Type: text/calendar
         S:
         S: BEGIN:VCALENDAR
         S: VERSION:2.0
         S: PRODID:-//someone's prodid
         S: CMD:REPLY
         S: TARGET:ralcalid
         S: BEGIN:VREPLY
         S: REQUEST-STATUS:2.0
         S: END:VREPLY
         S: END:VCALENDAR
        

If there are multiple targets, each iCalendar reply is contained within its own iCalendar object.

複数のターゲットがある場合、各icalendarの応答は独自のiCalendarオブジェクトに含まれています。

10.12.1. Searching for VFREEBUSY
10.12.1. vfreebusyを探しています

If a CS sets the "RECUR-EXPAND" property to "TRUE" and contains the "VFREEBUSY" component in the "COMPONENTS" value in a reply to the "GET-CAPABILITY" command, then it is the CS's responsibility (and not the CUA's responsibility) to provide the correct "VFREEBUSY" information for a calendar.

CSが「recur-Expand」プロパティを「True」に設定し、「getapability」コマンドへの返信に「コンポーネント」値に「vfreebusy」コンポーネントを含む場合、それはCSの責任ではありません(そしてCUAの責任)カレンダーに正しい「vfreebusy」情報を提供すること。

If a CUA issues a "CREATE" "VFREEBUSY", such a CS MUST return success and not store the "VFREEBUSY" component as the results would never be used.

CUAが「作成」「Vfreebusy」を発行する場合、そのようなCSは成功を返し、結果が使用されないため、「vfreebusy」コンポーネントを保存しない必要があります。

Such a CS MUST dynamically create the results of a search for "VFREEBUSY" components at search time when searching for STATE() = 'BOOKED' items.

このようなCSは、state()= 'booked'アイテムを検索するときに、検索時に「vfreebusy」コンポーネントの検索結果を動的に作成する必要があります。

If a CUA searches for "VFREEBUSY" components with STATE() = 'UNPROCESSED', such a CS MUST return a "VREPLY" with no components.

CUAがstate()= 'unprocessed'を使用して「vfreebusy」コンポーネントを検索する場合、そのようなCSはコンポーネントなしで「vreply」を返す必要があります。

If a CUA searches for "VFREEBUSY" components without specifying the STATE, such a CS MUST return the same result as if STATE()='BOOKED' had been specified.

CUAが状態を指定せずに「vfreebusy」コンポーネントを検索する場合、そのようなCSはstate()= 'booked'が指定されているかのように同じ結果を返す必要があります。

For CSs that set the "CAPABILITY" "RECUR-EXPAND" property to "FALSE" and have the "VFREEBUSY" component in the "COMPONENTS" value in the "CAPABILITY" reply, a CUA MAY store the "VFREEBUSY" information on the CS. These CSs then MUST return a "VFREEBUSY" component calculated from the stored components. If no "VFREEBUSY" information is available for the "TARGET" calendar, then a "VFREEBUSY" with no blocked out time will be returned with a success code. A CUA sets the "VFREEBUSY" time on a/those calendars by creating a "VFREEBUSY" component without a "METHOD" creating a "BOOKED" entry.

「能力」「再拡張」プロパティを「false」に設定し、「vfreebusy」コンポーネントを「コンポーネント」値に「bfreebusy」値に設定するCSSの場合、CUAはCSに「vfreebusy」情報を保存することができます。。これらのCSSは、保存されたコンポーネントから計算された「vfreebusy」コンポーネントを返す必要があります。「ターゲット」カレンダーに「vfreebusy」情報が利用できない場合、ブロックされた時間のない「vfreebusy」が成功コードで返されます。CUAは、「予約された」エントリを作成する「メソッド」を作成しない「vfreebusy」コンポーネントを作成することにより、A/それらのカレンダーに「vfreebusy」時間を設定します。

If a CS does not set the "VFREEBUSY" value in the "COMPONENTS" "CAPABILITY" value, the CS does not support the "VFREEBUSY" component and all creation and searching for a "VFREEBUSY" component MUST fail. Examples of calendars that may be in this category are public event calendars that will never require scheduling with other UPNs.

CSが「コンポーネント」「機能」値に「vfreebusy」値を設定しない場合、CSは「vfreebusy」コンポーネントをサポートせず、すべての作成と「vfreebusy」コンポーネントの検索が失敗する必要があります。このカテゴリにある可能性のあるカレンダーの例は、他のUPNとのスケジューリングを必要としない公開イベントカレンダーです。

10.13. SET-LOCALE Command
10.13. セットロケールコマンド

CMD: SET-LOCALE

CMD:set-locale

Purpose: The "SET-LOCALE" command is used to select the locale that will be used in error codes that are used in the "REQUEST-STATUS" property.

目的:「set-locale」コマンドは、「リクエストステータス」プロパティで使用されるエラーコードで使用されるロケールを選択するために使用されます。

A CUA MAY send a "SET-LOCALE" command to a CS. The SET-LOCALE command MUST be implemented by all CSs.

CUAは、「セットロケール」コマンドをCSに送信する場合があります。Set-Localeコマンドは、すべてのCSSによって実装する必要があります。

The CS MUST NOT send a "SET-LOCALE" command to any CUA.

CSは、「セットロケール」コマンドをCUAに送信してはなりません。

Formal Definition: A "SET-LOCALE" command is defined by the following notation:

正式な定義:「セットロケール」コマンドは、次の表記によって定義されます。

setlocale-cmd = setlocaleparam ":" "SET-LOCALE"

setLocale-CMD = setLocaleParam ":" "set-locale"

                        ;
         setlocaleparam   = *(
                        ;
                        ; the following are optional,
                        ; but MUST NOT occur more than once
                        ;
                            id-param
                          / localize-param
                          / latency-param
                          / setlocale-option
                        ;
                        ; the following MUST occur exactly once and only
                        ; only when the latency-param has been supplied.
                        ; It MUST NOT be supplied if the latency-param
                        ; is not supplied.
                        ;
                          / action-param
                        ;
                        ; the following is optional,
                        ; and MAY occur more than once
                        ;
                          / other-params )
        
         setlocale-option   = option-param newlocale
                          ;
         newlocale     =  ; Any locale supplied in the initial [BEEP]
                          ; "greeting" "localize" parameter and
                          ; and any charset supported by the CS
                          ; and listed in the DEFAULT-CHARSET property
                          ; of the VCALSTORE
        

Examples:

例:

         CMD:OPTIONS=en_US.UTF-8:SET-LOCALE
         CMD:OPTIONS=th_TH.ISO8859-11:SET-LOCALE
         CMD:OPTIONS=es_MX.ISO8859-1:SET-LOCALE
        

Restriction Table for the "REPLY" command of any "SET-LOCALE" command.

「set-locale」コマンドの「返信」コマンドの制限テーブル。

         setlocale-reply  = "BEGIN" ":" "VCALENDAR" CRLF
                            calprops
                            1*(setlocale-vreply)
                           "END" ":" "VCALENDAR" CRLF
        
         setlocale-vreply  = "BEGIN" ":" "VREPLY" CRLF
                             rstatus
                             "END" ":" "VREPLY" CRLF
        
10.14. TIMEOUT Command
10.14. タイムアウトコマンド

CMD: TIMEOUT

CMD:タイムアウト

Purpose: The "TIMEOUT" command is only sent after a command has been sent with a latency value set. When received, it means the command could not be completed in the time allowed.

目的:「タイムアウト」コマンドは、レイテンシ値セットでコマンドが送信された後にのみ送信されます。受け取った場合、許可された時間内にコマンドを完了できなかったことを意味します。

Formal Definition: A "TIMEOUT" command is defined by the following notation:

正式な定義:「タイムアウト」コマンドは、次の表記によって定義されます。

timeout-cmd = timeoutparam ":" "TIMEOUT"

Timeout-CMD = TimeOutParam ":" "Timeout"

         timeoutparam   = *(
                         ; the following are optional,
                         ; but MUST NOT occur more than once
                           id-param
                         / localize-param
                         / other-params
                         )
        
10.15. Response Codes
10.15. 応答コード

Numeric response codes are returned using the "REQUEST-STATUS" property.

数値応答コードは、「リクエストステータス」プロパティを使用して返されます。

The format of these codes is described in [iCAL] and extended in [iTIP] and [iMIP]. The following describes new codes added to this set and how existing codes apply to CAP.

これらのコードの形式は[ical]で説明され、[itip]および[imip]で拡張されます。以下は、このセットに追加された新しいコードと、既存のコードがCAPにどのように適用されるかについて説明します。

At the application layer, response codes are returned as the value of a "REQUEST-STATUS" property. The value type of this property is modified from that defined in [iCAL], in order to make the accompanying "REQUEST-STATUS" property text optional.

アプリケーションレイヤーでは、応答コードが「リクエストステータス」プロパティの値として返されます。このプロパティの値タイプは、添付の「リクエストスタッタス」プロパティテキストをオプションにするために、[ical]で定義されたものから変更されます。

      Code              Description
      --------------------------------------------------------------
      2.0               Success.  The parameters vary with the
                        operation and are specified.
        

2.0.3 In response to the client issuing an "abort" reply, this reply code indicates that any command currently underway was successfully aborted.

2.0.3 「中止」返信を発行するクライアントに応じて、この返信コードは、現在進行中のコマンドが正常に中止されたことを示しています。

3.1.4 Capability not supported.

3.1.4 サポートされていない機能。

4.1 Calendar store access denied.

4.1 カレンダーストアアクセスが拒否されました。

6.1 Container not found.

6.1 コンテナが見つかりません。

6.2 Attempt to create or modify an object that would overlap another object in either of the following two circumstances:

6.2 次の2つの状況のいずれかで別のオブジェクトを重複させるオブジェクトを作成または変更しようとします。

(a) One of the objects has a TRANSP property set to OPAQUE-NOCONFLICT or TRANSPARENT-NOCONFLICT.

(a) オブジェクトの1つには、不透明なノコンフリクトまたは透明なノコンフリックに設定されたトランスプロパティがあります。

(b) The calendar's ALLOW-CONFLICT property is set to FALSE.

(b) カレンダーの許可紛争プロパティはfalseに設定されています。

6.3 Bad args.

6.3 悪い仲間。

6.4 Permission denied - VCAR restriction. A VCAR exists and the CS will not perform the operation.

6.4 許可拒否-VCAR制限。VCARが存在し、CSは操作を実行しません。

7.0 A timeout has occurred. The server was unable to complete the operation in the requested time.

7.0 タイムアウトが発生しました。サーバーは、要求された時間で操作を完了することができませんでした。

8.0 A failure has occurred in the CS that prevents the operation from succeeding.

8.0 CSでは、操作が成功するのを防ぐ障害が発生しています。

8.1 A query was performed and the query is too complex for the CS. The operation was not performed.

8.1 クエリが実行され、クエリはCSにとって複雑すぎます。操作は実行されませんでした。

8.2 Used to signal that an iCalendar object has exceeded the server's size limit

8.2 IcalEndarオブジェクトがサーバーのサイズ制限を超えていることを示すために使用されます

8.3 A DATETIME value was too far in the future to be represented on this Calendar.

8.3 このカレンダーには、将来的には将来的には遠すぎませんでした。

8.4 A DATETIME value was too far in the past to be represented on this Calendar.

8.4 このカレンダーには、過去には遠すぎてはいませんでした。

8.5 An attempt was made to create a new object, but the unique UID specified is already in use.

8.5 新しいオブジェクトを作成する試みが行われましたが、指定された一意のUIDはすでに使用されています。

9.0 An unrecognized command was received. Or an unsupported command was received.

9.0 認識されていないコマンドが受信されました。または、サポートされていないコマンドが受信されました。

      10.4              The operation has not been performed
                        because it would cause the resources
                        (memory, disk, CPU, etc) to exceed the
                        allocated quota.
        --------------------------------------------------------------
        
11. Object Registration
11. オブジェクト登録

This section provides the process for registration of new or modified properties, parameters, commands, or other modifications, additions, or deletions to objects.

このセクションでは、オブジェクトへの新しいプロパティまたは変更されたプロパティ、パラメーター、コマンド、またはその他の変更、追加、または削除の登録のプロセスを提供します。

11.1. Registration of New and Modified Entities
11.1. 新規および修正されたエンティティの登録

New objects are registered by the publication of an IETF Request for Comment (RFC). Changes to objects are registered by the publication of a revision to the RFC in a new RFC.

新しいオブジェクトは、IETFリクエストのコメント(RFC)の公開によって登録されます。オブジェクトの変更は、新しいRFCでRFCへの改訂の公開によって登録されます。

11.2. Post the Item Definition
11.2. アイテム定義を投稿します

The object description MUST be posted to the new object discussion list: ietf-calendar@imc.org.

オブジェクト説明は、新しいオブジェクトディスカッションリストに投稿する必要があります:ietf-calendar@imc.org。

11.3. Allow a Comment Period
11.3. コメント期間を許可します

Discussion on a new object MUST be allowed to take place on the list for a minimum of two weeks. Consensus MUST be reached on the object before proceeding to the next step.

新しいオブジェクトに関する議論は、最低2週間、リストで行われることを許可する必要があります。次のステップに進む前に、オブジェクトにコンセンサスに到達する必要があります。

11.4. Release a New RFC
11.4. 新しいRFCをリリースします

The new object will be submitted for publication like any other Internet Draft requesting RFC status.

新しいオブジェクトは、RFCステータスを要求する他のインターネットドラフトと同様に、公開のために提出されます。

12. BEEP and CAP
12. ビープ音と帽子
12.1. BEEP Profile Registration
12.1. ビーププロファイル登録

BEEP replies will be one-to-one (1:1 MSG/RPY) if possible, and one-to-many (1:many MSG/ANS) when the "TARGET" property value changes. No more than one "TARGET" property value is allowed per reply.

「可能であれば、1対1(1:1 msg/rpy)と、「ターゲット」プロパティ値が変更されると、1対1(1:1 msg/rpy)と1対1(1:多くのMSG/ANS)になります。返信ごとに、「ターゲット」プロパティ値が1つしか許可されていません。

Profile Identification: specify a [URI] that authoritatively identifies this profile.

プロファイルの識別:このプロファイルを権威ある識別する[uri]を指定します。

http://iana.org/beep/cap/1.0

Message Exchanged during Channel Creation:

チャネル作成中に交換されるメッセージ:

CUAs SHOULD supply the BEEP "localize" attributes in the BEEP "greeting" messages.

CUAは、ビープ音の「挨拶」メッセージにビープ音を「ローカライズ」する属性を提供する必要があります。

CSs SHOULD supply the BEEP "localize" attributes in the BEEP "greeting" messages.

CSSは、ビープ音の「挨拶」メッセージにビープ音の「ローカライズ」属性を提供する必要があります。

CUAs SHOULD supply the BEEP "serverName" attribute at channel creation time to the CS, so that, if the CS is performing virtual hosting, the CS can determine the intended virtual host. CSs that do not support virtual hosting may ignore the BEEP "serverName" attribute.

CUASは、CSにチャネル作成時にビープ音の「servername」属性を提供する必要があります。そうすれば、CSが仮想ホスティングを実行している場合、CSは意図した仮想ホストを決定できます。仮想ホスティングをサポートしていないCSSは、ビープ音の「servername」属性を無視する場合があります。

Messages starting one-to-one exchanges:

1対1の交換を開始するメッセージ:

The initial message, after authentication in each direction, MUST be a single "text/calendar" object containing a CAP "CAPABILITY" CMD. It must not be part of a MIME multipart message.

各方向の認証後の最初のメッセージは、キャップ「CMD」を含む単一の「テキスト/カレンダー」オブジェクトでなければなりません。Mime MultiPartメッセージの一部であってはなりません。

After the initial message, a BEEP "MSG" may contain one or more MIME objects (at least one of which MUST be "text/calendar"), and each "text/calendar" MIME object MUST contain a CAP "CMD" property.

最初のメッセージの後、ビープ音の「MSG」には1つ以上のMIMEオブジェクト(少なくとも1つは「テキスト/カレンダー」でなければなりません)が含まれ、各「テキスト/カレンダー」MIMEオブジェクトにはキャップ「CMD」プロパティが含まれている必要があります。

Multiple iCalendar objects may be sent in a single BEEP message either by representing them as separate MIME text/calendar parts contained within a MIME multipart/mixed part or by simple concatenation within a single text/calendar MIME object.

複数のICALENDARオブジェクトは、MIMEマルチパート/混合パーツ内に含まれる個別のMIMEテキスト/カレンダーパーツとして表すことにより、単一のテキスト/カレンダーMIMEオブジェクト内の単純な連結によって表すことにより、単一のビープメッセージで送信できます。

In either case, all iCalendar objects that are transmitted together must have the same TARGET property.

どちらの場合でも、一緒に送信されるすべてのICALENDARオブジェクトには、同じターゲットプロパティが必要です。

The sending of multipart MIME entities over BEEP is not permitted for CAP unless the other endpoint has indicated its ability to accept them via the appropriate CAPABILITY.

他のエンドポイントが適切な機能を介してそれらを受け入れる能力を示していない限り、ビープ音を介したマルチパートMIMEエンティティの送信は、CAPに対して許可されません。

Messages in positive replies:

肯定的な返信のメッセージ:

After the initial message, a BEEP "RPY" may contain one or more MIME objects (at least one of which MUST be "text/calendar"), and each "text/calendar" MIME object MUST contain a CAP "CMD" property. All "text/calendar" MIME objects in a single BEEP "RPY" messages MUST have the same "TARGET" property value.

最初のメッセージの後、ビープ音「RPY」には1つ以上のMIMEオブジェクト(少なくとも1つは「テキスト/カレンダー」でなければなりません)が含まれ、各「テキスト/カレンダー」MIMEオブジェクトには、キャップ「CMD」プロパティが含まれている必要があります。すべての「テキスト/カレンダー」MIMEオブジェクトは、単一のビープ音「RPY」メッセージを含む「ターゲット」プロパティ値を持つ必要があります。

Multiple iCalendar objects may be sent in a single BEEP message by either representing them as separate MIME text/calendar parts contained within a MIME multipart/mixed part or by simple concatenation within a single text/calendar MIME object.

複数のICALENDARオブジェクトは、MIMEマルチパート/混合部品に含まれる個別のMIMEテキスト/カレンダーパーツとして表すか、単一のテキスト/カレンダーMIMEオブジェクト内の単純な連結によって、単一のビープメッセージで送信できます。

In either case, all iCalendar objects transmitted together must have the same TARGET property.

どちらの場合でも、一緒に送信されるすべてのICALENDARオブジェクトには、同じターゲットプロパティが必要です。

Sending multipart MIME entities over BEEP is not permitted for CAP unless the other endpoint has indicated its ability to accept them via the appropriate CAPABILITY.

他のエンドポイントが適切な機能を介してそれらを受け入れる能力を示していない限り、マルチパートMIMEエンティティをビープ音で送信することはCAPに対して許可されません。

Messages in negative replies:

否定的な返信のメッセージ:

Will contain any valid "text/calendar" MIME object that contains CAP "REQUEST-STATUS" property and a CAP "CMD" property with a property value of "REPLY". And where the CS has determined the requested operation to be a fatal error. And when the CS has performed NO operation that effected the contents of any part of the CS or any calendar controlled by the CS.

キャップ「リクエストステータス」プロパティを含む有効な「テキスト/カレンダー」MIMEオブジェクトと、「Reply」のプロパティ値を持つキャップ「CMD」プロパティが含まれます。また、CSが要求された操作を致命的なエラーであると判断した場合。また、CSがCSの一部またはCSによって制御されたカレンダーの内容を影響する操作を実行しなかった場合。

Messages in one-to-many exchanges:

1対多交換のメッセージ:

After the initial message then a BEEP "MSG" may contain one or more MIME objects at least one of which MUST be "text/calendar" and each "text/calendar" MIME object MUST contain a CAP "CMD" property.

最初のメッセージの後、ビープ音の「MSG」には、少なくとも1つが「テキスト/カレンダー」でなければならない1つ以上のMIMEオブジェクトが含まれる場合があり、各「テキスト/カレンダー」MIMEオブジェクトには、キャップ「CMD」プロパティが含まれている必要があります。

The BEEP "MSG" messages can only contain MIME "multipart" MIME objects if the other endpoint has received a CAP "CAPABILITY" indicating the other endpoint supports multipart MIME objects. This does not prevent the endpoint from sending multiple [iCAL] 'icalobject' objects in a single BEEP "MSG" so long as all of them have the same "TARGET" property value.

ビープ音の「MSG」メッセージには、他のエンドポイントがキャップ「マルチパート」マイムオブジェクトを含めることができます。これにより、エンドポイントが、すべてが同じ「ターゲット」プロパティ値を持っている限り、単一のビープ音「MSG」に複数の[ical] '' icalobject 'オブジェクトを送信することを妨げません。

Multiple iCalendar objects may be sent in a single BEEP message by either representing them as separate MIME text/calendar parts contained within a MIME multipart/mixed part or by simple concatenation within a single text/calendar MIME object.

複数のICALENDARオブジェクトは、MIMEマルチパート/混合部品に含まれる個別のMIMEテキスト/カレンダーパーツとして表すか、単一のテキスト/カレンダーMIMEオブジェクト内の単純な連結によって、単一のビープメッセージで送信できます。

In either case, all iCalendar objects transmitted together must have the same TARGET property.

どちらの場合でも、一緒に送信されるすべてのICALENDARオブジェクトには、同じターゲットプロパティが必要です。

The sending of multipart MIME entities over BEEP is not permitted for CAP unless the other endpoint has indicated its ability to accept them via the appropriate CAPABILITY.

他のエンドポイントが適切な機能を介してそれらを受け入れる能力を示していない限り、ビープ音を介したマルチパートMIMEエンティティの送信は、CAPに対して許可されません。

Message Syntax:

メッセージ構文:

They are CAP "text/calendar" MIME objects as specified in this memo.

これらは、このメモで指定されているように、キャップ「テキスト/カレンダー」mimeオブジェクトです。

Message Semantics:

メッセージセマンティクス:

As defined in this memo.

このメモで定義されているとおり。

12.2. BEEP Exchange Styles
12.2. ビープ交換スタイル

[BEEP] defines three styles of message exchange:

[Beep] 3つのスタイルのメッセージ交換を定義します。

MSG/ANS,ANS,...,NUL - For one to many exchanges.

msg/and、および、...、null-多くの交換のために。

MSG/RPY - For one to one exchanges.

msg/rpy -1対1の交換用。

MSG/ERR - For requests the cannot be processed due to an error.

MSG/ERR-リクエストの場合、エラーのために処理できません。

A CAP request targeted at more than one container MAY use a one- to-many exchange with a distinct answer associated with each target. A CAP request targeted at a single container MAY use a one-to-one exchange or a one-to-many exchange. "MSG/ERR" MAY only be used when an error condition prevents the execution of the request on all the targeted calendars.

複数のコンテナをターゲットにしたキャップリクエストは、各ターゲットに関連付けられた明確な回答を使用して、1対多数の交換を使用できます。単一のコンテナをターゲットにしたキャップリクエストは、1対1の交換または1対多数の交換を使用する場合があります。「MSG/ERR」は、エラー条件がすべてのターゲットカレンダーでリクエストの実行を防ぐ場合にのみ使用できます。

12.3. BEEP Connection Details
12.3. ビープ接続の詳細

All CAP communications must be done securely, so the initial greeting includes the TLS profile.

すべてのキャップ通信は安全に行う必要があるため、最初の挨拶にはTLSプロファイルが含まれます。

      L: <wait for incoming connection>
        
      I: <open connection>
        
      L: RPY 0 0 . 0 110
      L: Content-Type: application/beep+xml
      L:
      L: <greeting>
      L:    <profile uri='http://iana.org/beep/TLS' />
      L: </greeting>
      L: END
        
      I: RPY 0 0 . 0 52
      I: Content-Type: application/beep+xml
      I:
      I: <greeting/>
      I: END
        

At this point, the connection is secure. The TLS profile 'resets' the connection, so it resends the greetings, advertises the CAP profiles that are supported, and replies with the profile selected (only one profile exists at this time):

この時点で、接続は安全です。TLSプロファイルは接続を「リセット」するため、挨拶を再送信し、サポートされているキャッププロファイルを宣伝し、選択したプロファイル(現時点では1つのプロファイルのみが存在します)で返信します。

      L: <wait for incoming connection>
        
      I: <open connection>
        
      L: RPY 0 0 . 0 110
      L: Content-Type: application/beep+xml
      L:
      L: <greeting>
      L:    <profile uri='http://iana.org/beep/cap/1.0'/>
      L: </greeting>
      L: END
        
      I: RPY 0 0 . 0 110
      I: Content-Type: application/beep+xml
      I:
      I: <greeting>
      I:    <profile uri='http://iana.org/beep/cap/1.0'/>
      I: </greeting>
      I: END
        

Each channel must be authenticated before work can start, but starting a channel involves authentication. Any SASL profile may be included, for example:

作業を開始する前に各チャネルを認証する必要がありますが、チャネルの開始には認証が含まれます。たとえば、SASLプロファイルを含めることができます。

      <profile uri='http://iana.org/beep/SASL/OTP'/>
      <profile uri='http://iana.org/beep/SASL/DIGEST-MD5'/>
      <profile uri='http://iana.org/beep/SASL/ANONYMOUS'/>
        

Example of anonymous channel:

匿名チャネルの例:

      C: <start number='1'>
      C:    <profile uri='http://iana.org/beep/SASL/ANONYMOUS'/>
      C: </start>
        
      S: RPY 0 1 . 221 87
      S: Content-Type: application/beep+xml
      S:
      S: <profile uri='http://iana.org/beep/SASL/ANONYMOUS'/>
      S: END
        

Example of DIGEST-MD5 channel:

Digest-MD5チャネルの例:

      C: <start number='1'>
      C:    <profile uri='http://iana.org/beep/SASL/DIGEST-MD5'/>
      C: </start>
        
      S: RPY 0 1 . 221 87
      S: Content-Type: application/beep+xml
            S:
      S: <profile uri='http://iana.org/beep/SASL/DIGEST-MD5'/>
      S: END
        

Piggybacking the "CAPABILITY" command.

「機能」コマンドのピギーバック。

The "CAPABILITY" reply may be included during channel start (see RFC3080, section 2.3.1.2), as BEEP allows the start command to include the initial data transfer. This reduces the number of round trips to initiate a CAP session.

Beepを使用すると、「機能」返信がチャネル開始時に含まれる場合があります(RFC3080、セクション2.3.1.2を参照)。STARTコマンドに初期データ転送を含めることができます。これにより、キャップセッションを開始するための往復の数が減ります。

13. IANA Considerations
13. IANAの考慮事項

This memo defines IANA-registered extensions to the attributes defined by iCalendar, as defined in [iCAL], and [iTIP].

このメモは、[ical]および[itip]で定義されているように、ialendarによって定義された属性に対するIANA登録拡張機能を定義します。

IANA registration proposals for iCalendar and [iTIP] are to be mailed to the registration agent for the "text/calendar" [MIME] content-type, <MAILTO: ietf-calendar@imc.org> using the format defined in section 7 of [iCAL].

IACALENDARおよび[ITIP]のIANA登録提案は、「テキスト/カレンダー」[MIME]コンテンツタイプの登録エージェントに郵送されます。[ical]。

The the IANA has registered the profile specified in Section 12.1, and has selected an IANA-specific URI: http://iana.org/beep/cap/1.0.

IANAは、セクション12.1で指定されたプロファイルを登録し、IANA固有のURIを選択しました:http://iana.org/beep/cap/1.0。

14. Security Considerations
14. セキュリティに関する考慮事項

Access rights should be granted cautiously. Without careful planning, it is possible to open up access to a greater degree than desired.

アクセス権は慎重に付与する必要があります。慎重な計画がなければ、望ましいよりも大いにアクセスを開くことができます。

The "IDENTIFY" command should be carefully implemented. If it is done incorrectly, UPNs may gain access as other, unintended, UPNs. The "IDENTIFY" command may not chain; that is, the identity is always validated against the original UPN and not the new UPN.

「識別」コマンドは慎重に実装する必要があります。それが誤って行われた場合、UPNは他の、意図しないUPNとアクセスすることができます。「識別」コマンドはチェーンではない場合があります。つまり、アイデンティティは常に新しいUPNではなく、元のUPNに対して検証されます。

Since CAP is a profile of [BEEP], consult [BEEP]'s Section 9 for a discussion of BEEP-specific security issues.

CAPは[Beep]のプロフィールであるため、ビープ特有のセキュリティ問題の議論については、[Beep]のセクション9に相談してください。

There are risks of allowing anonymous UPNs to deposit REQUEST and REFRESH objects (calendar spam and denial-of-service, for example). Implementations should consider methods to restrict anonymous requests to within acceptable usages.

匿名のUPNSがリクエストと更新オブジェクト(たとえば、カレンダースパムとサービスの拒否)を入金できるようにするリスクがあります。実装は、匿名の要求を許容可能な使用法の範囲内に制限する方法を考慮する必要があります。

CS implementations might consider automatically creating VCARs that allow CAP ATTENDEEs in booked objects to deposit REFRESH and REPLY objects for those UIDs if they otherwise do not have access rather then opening up world access. And they may also consider allowing COUNTER objects for those ATTENDEEs.

CS実装では、予約されたオブジェクトのキャップ参加者が、世界アクセスを開くのではなくアクセスできない場合は、それらのUIDのリフレッシュをデポジットして返信できるVCARを自動的に作成することを検討する場合があります。また、それらの参加者にカウンターオブジェクトを許可することを検討する場合があります。

When an object is booked by a CUA ,the CS reply may wish to include warning messages to the CUA for ATTENDEEs that have CAP urls that do not have local UPNs as those ATTENDEES may be unable to REPLY or REFRESH. Some CSs may wish this to be an error.

オブジェクトがCUAによって予約されると、CSの返信は、参加者が返信または更新できないため、ローカルUPNSを持たないキャップURLを持つ参加者のためにCUAに警告メッセージを含めることをお勧めします。一部のCSSは、これがエラーであることを望んでいる場合があります。

Although service provisioning is a policy matter, at a minimum, all implementations must provide the following tuning profiles:

サービスプロビジョニングはポリシーの問題ですが、少なくともすべての実装は次のチューニングプロファイルを提供する必要があります。

o for authentication: http://iana.org/beep/SASL/DIGEST-MD5

o 認証用:http://iana.org/beep/sasl/digest-md5

o for confidentiality: http://iana.org/beep/TLS (using the TLS_RSA_WITH_3DES_EDE_CBC_SHA cipher)

o 機密性について:http://iana.org/beep/tls(tls_rsa_with_3des_ede_cbc_sha cipherを使用)

o for both: http://iana.org/beep/TLS (using the TLS_RSA_WITH_3DES_EDE_CBC_SHA cipher supporting client-side certificates)

o 両方の場合:http://iana.org/beep/tls(tls_rsa_with_3des_ede_cbc_sha ciphaを使用するクライアント側の証明書をサポートする)

Appendix A. Acknowledgements
付録A. 謝辞

The following individuals were major contributors to the drafting and discussion of this memo, and they are greatly appreciated:

次の個人は、このメモの起草と議論の主要な貢献者であり、彼らは大いに感謝されています。

Alan Davies, Andrea Campi, Andre Courtemanche, Andrew Davison, Anil Srivastava, ArentJan Banck, Arnaud Quillaud, Benjamin Sonntag, Bernard Desruisseaux, Bertrand Guiheneuf, Bob Mahoney, Bob Morgan, Bruce Kahn, Chris Dudding, Chris Olds, Christopher Apple, Cortlandt Winters, Craig Johnson, Cyrus Daboo, Damon Chaplin, Dan Hickman, Dan Kohn, Dan Winship, Darryl Champagne, David C. Thewlis, David Nicol, David Nusbaum, David West, Derik Stenerson, Eric R. Plamondon, Frank Dawson, Frank Nitsch, Gary Frederick, Gary McGath, Gilles Fortin, Graham Gilmore, Greg Barnes, Greg FitzPatrick, Harald Alvestrand, Harrie Hazewinkel, Helge Hess, Jagan Garimella, Jay Parker, Jim Ray, Jim Smith, Joerg Reichelt, John Berthels, John Smith, John Stracke, Jonathan Lennox, JP Rosevear, Karen Chu, Katie Capps Parlante, Kees Cook, Ken Crawford, Ki Wong, Lars Eggert, Lata Kannan, Lawrence Greenfield, Libby Miller, Lisa Dusseault, Lyndon Nerenberg, Mark Davidson, Mark Paterson, Mark Smith, Mark Swanson, Mark Tearle, Marshall Rose, Martijn van Beers, Martin Jackson, Matthias Laabs, Max Froumentin, Micah Gorrell, Michael Fair, Mike Higginbottom, Mike Hixson, Murata Makoto, Natalia Syracuse, Nathaniel Borenstein, Ned Freed, Olivier Gutknecht, Patrice Lapierre, Patrice Scattolin, Paul Hoffman, Paul Sharpe, Payod Deshpande, Pekka Pessi, Peter Thompson, Preston Stephenson, Prometeo Sandino Roman Corral, Ralph Patterson, Robert Lusardi, Robert Ransdell, Rob Siemborski, Satyanarayana Vempati, Satya Vempati, Scott Hollenbeck, Seamus Garvey, Shannon Clark, Shriram Vishwanathan, Steve Coya, Steve Mansour, Steve Miller, Steve Vinter, Stuart Guthrie, Suchet Singh Khalsa, Ted Hardie, Tim Hare, Timo Sirainen, Vicky Oliver, Paul Hill, and Yael Shaham-Gafni.

アラン・デイビス、アンドレア・カンピ、アンドレ・コートマンチ、アンドリュー・デイヴィソン、アニル・スリバスタヴァ、アレンジャン・バンク、アルノー・キラウド、ベンジャミン・ソンタグ、バーナード・デスルイソー、バートランド・ギヘヌフ、ボブ・マホニー、ボブ・モーガン、ブルース・カーン、クリス・ドディング、クリス・オールド、クレイグ・ジョンソン、サイラス・ダブー、デイモン・チャップリン、ダン・ヒックマン、ダン・コーン、ダン・ウィンシップ、ダリル・シャンパン、デビッド・C・テウリス、デビッド・ニコル、デビッド・ヌスバウム、デビッド・ウェスト、デリック・ステンソン、エリック・R・プラモンドン、フランク・ドーソン、フランク・ニッチ、ゲイリー・フレデリック、ゲイリー・マクガス、ジル・フォーティン、グラハム・ギルモア、グレッグ・バーンズ、グレッグ・フィッツパトリック、ハラルド・アルベスタランド、ハリー・ヘズヴィンケル、ヘルゲ・ヘス、ジャガン・ガリメラ、ジェイ・パーカー、ジム・レイ、ジム・スミス、ジョーグ・ライチェルト、ジョン・ベルターズ、ジョン・スミス、ジョン・スミス、ジョン・スミス、ジョナサン・レノックス、JPローズベア、カレン・チュー、ケイティ・キャップス・パーランテ、キース・クック、ケン・クロフォード、キ・ウォン、ラース・エガート、ラタ・カンナン、ローレンス・グリーンフィールド、リビー・ミラー、リサ・デュッセー、リンドン・ネレンベルク、マーク・パターソン、マーク・パターソン、マーク・パターソン、マーク・スワンソン、マーク・ティアル、マーシャル・ローズ、マルティン・ヴァン・ビールズ、マーティン・ジャクソン、マティアス・ラアブス、マックス・フルメンティン、ミカ・ゴレル、マイケル・フェア、マイク・ヒギンボトム、マイク・ヒクソン、ムラタ・マコト、ナタリア・シラキュース、ナタニエル・ボレンスタイン、ネッド・フリード、ナタラピエール、パトリス・スカトリン、ポール・ホフマン、ポール・シャープ、パウド・デシュパンデ、ペッカ・ペッシ、ピーター・トンプソン、プレストン・スティーブンソン、プロムテオ・サンディノ・ローマン・コラル、ラルフ・パターソン、ロバート・ルサルディ、ロバート・ランデル、ロブ・センボースキ、サティヤナラヤナ・ヴェンパティ、サティヤナ・ヴェンパティ、ベンパティガーベイ、シャノンクラーク、シュリラムヴィシュワナタン、スティーブコヤ、スティーブマンスール、スティーブミラー、スティーブヴィンター、スチュアートガスリー、シンテシンカルサ、テッドハーディ、ティムヘア、ティモシラーネ、ヴィッキーオリバー、ポールヒル、ヤエルシャハムガフニ。

Appendix B. References
付録B. 参考文献

Appendix B.1. Normative References

付録B.1。規範的な参照

[ABNF] Crocker, D., Ed. and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", RFC 4234, October 2005.

[ABNF] Crocker、D.、ed。およびP. Overell、「構文仕様のためのBNFの増強:ABNF」、RFC 4234、2005年10月。

[BEEP] Rose, M., "The Blocks Extensible Exchange Protocol Core", RFC 3080, March 2001.

[Beep] Rose、M。、「The Blocks Extensible Exchange Protocol Core」、RFC 3080、2001年3月。

[BEEPTCP] Rose, M., "Mapping the BEEP Core onto TCP", RFC 3081, March 2001.

[Beeptcp] Rose、M。、「ビープコアのマッピングTCPに」、RFC 3081、2001年3月。

[BEEPGUIDE] Rose, M., "BEEP, The Definitive Guide", ISBN 0-596- 00244-0, O'Reilly & Associates, Inc.

[Beepguide] Rose、M。、「Beep、The Definitive Guide」、ISBN 0-596- 00244-0、O'Reilly&Associates、Inc。

[GUIDE] Mahoney, B., Babics, G., and A. Taler, "Guide to Internet Calendaring", RFC 3283, June 2002.

[ガイド] Mahoney、B.、Babics、G。、およびA. Taler、「インターネットカレンダーのガイド」、RFC 3283、2002年6月。

[iCAL] Dawson, F. and D. Stenerson, "Internet Calendaring and Scheduling Core Object Specification (iCalendar)", RFC 2445, November 1998.

[ical] Dawson、F。and D. Stenerson、「インターネットカレンダーとスケジューリングコアオブジェクト仕様(ICALENDAR)」、RFC 2445、1998年11月。

[iTIP] Silverberg, S., Mansour, S., Dawson, F., and R. Hopson, "iCalendar Transport-Independent Interoperability Protocol (iTIP) Scheduling Events, BusyTime, To-dos and Journal Entries", RFC 2446, November 1998.

[ITIP] Silverberg、S.、Mansour、S.、Dawson、F。、およびR. Hopson、「Icalendar Transport Indopentent Interoperability Protocol(ITIP)スケジューリングイベント、忙しい時間、To-Dos、Journalエントリ」、RFC 2446、11月1998年。

[iMIP] Dawson, F., Mansour, S., and S. Silverberg, "iCalendar Message-Based Interoperability Protocol (iMIP)", RFC 2447, November 1998.

[IMIP] Dawson、F.、Mansour、S。、およびS. Silverberg、「Icalendarメッセージベースの相互運用性プロトコル(IMIP)」、RFC 2447、1998年11月。

[MIME] Freed, N. and N. Borenstein, "Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part One: Format of Internet Message Bodies", RFC 2045, November 1996.

[Mime] Freed、N。and N. Borenstein、「多目的インターネットメールエクステンション(MIME)パート1:インターネットメッセージボディの形式」、RFC 2045、1996年11月。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", RFC 2119, BCP 14, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、RFC 2119、BCP 14、1997年3月。

Appendix B.2. Informative References

付録B.2。有益な参照

[CHARREG] Freed, N. and J. Postel, "IANA Charset Registration Procedures", RFC 2278, January 1998.

[Charreg] Freed、N。and J. Postel、「Iana Charset登録手順」、RFC 2278、1998年1月。

[CHARPOL] Alvestrand, H., "IETF Policy on Character Sets and Languages", RFC 2277, January 1998.

[Charpol] Alvestrand、H。、「キャラクターセットと言語に関するIETFポリシー」、RFC 2277、1998年1月。

[RFC2822] Resnick, P., Ed., "Internet Message Format", RFC 2822, April 2001.

[RFC2822] Resnick、P.、ed。、「インターネットメッセージフォーマット」、RFC 2822、2001年4月。

[SASL] Myers, J., "Simple Authentication and Security Layer (SASL)", RFC 2222, October 1997.

[SASL] Myers、J。、「Simple Authentication and Security Layer(SASL)」、RFC 2222、1997年10月。

[SQL92] "Database Language SQL", ANSI/ISO/IEC 9075: 1992, aka ANSI X3.135-1992, aka FIPS PUB 127-2

[SQL92]「データベース言語SQL」、ANSI/ISO/IEC 9075:1992、別名ANSI X3.135-1992、別名FIPS Pub 127-2

[SQLCOM] ANSI/ISO/IEC 9075:1992/TC-1-1995, Technical corrigendum 1 to ISO/IEC 9075: 1992, also adopted as Amendment 1 to ANSI X3.135.1992

[SQLCOM] ANSI/ISO/IEC 9075:1992/TC-1-1995、Technical Corrigendum 1からISO/IEC 9075:1992、ANSI X3.135.1992の修正1として採用

[URLGUIDE] Masinter, L., Alvestrand, H., Zigmond, D., and R. Petke, "Guidelines for new URL Schemes", RFC 2718, November 1999.

[UrlGuide] Masinter、L.、Alvestrand、H.、Zigmond、D。、およびR. Petke、「新しいURLスキームのガイドライン」、RFC 2718、1999年11月。

[URI] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifiers (URI): Generic Syntax", RFC 3986, January 2005.

[URI] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「Uniform Resource Identifiers(URI):Generic Syntax」、RFC 3986、2005年1月。

[URL] Berners-Lee, T, Masinter, L., and M. McCahil, "Uniform Resource Locators (URL)", RFC 1738, December 1994.

[URL] Berners-Lee、T、Masinter、L。、およびM. McCahil、「Uniform Resource Locators(URL)」、RFC 1738、1994年12月。

[X509CRL] Housley, R., Polk, W., Ford, W., and D. Solo, "Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate and Certificate Revocation List (CRL) Profile", RFC 3280, April 2002.

[X509CRL] Housley、R.、Polk、W.、Ford、W。、およびD. Solo、「インターネットX.509公開キーインフラストラクチャ証明書および証明書取消リスト(CRL)プロファイル」、RFC 3280、2002年4月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Doug Royer IntelliCal, LLC 267 Kentlands Blvd. #3041 Gaithersburg, MD 20878 US

Doug Royer Intellical、LLC 267 Kentlands Blvd.#3041 Gaithersburg、MD 20878 US

   Phone: +1-866-594-8574
   Fax:   +1-866-594-8574
   EMail: Doug@IntelliCal.com
   URI:   http://Royer.com
        

George Babics Oracle 600 Blvd. de Maisonneuve West Suite 1900 Montreal, Quebec H3A 3J2 CA

George Babics Oracle 600 Blvd.de Maisonneuve West Suite 1900 Montreal、Quebec H3a 3J2 CA

   Phone: +1-514-905-8694
   EMail: george.babics@oracle.com
        

Steve Mansour eBay 2145 Hamilton Avenue San Jose, CA 95125 USA

スティーブマンスールeBay 2145ハミルトンアベニューサンノゼ、カリフォルニア95125 USA

   Phone: +1-408-376-8817
   EMail: smansour@ebay.com
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2005).

Copyright(c)The Internet Society(2005)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供されています。また、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)が後援する組織、インターネット協会とインターネット工学タスクフォースは、すべての保証、明示的または明示的、またはすべての保証を否認します。本書の情報の使用が、商品性または特定の目的に対する適合性の権利または黙示的な保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されないことを含む。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、本書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスに基づくライセンスの範囲に関連すると主張される可能性のある他の権利に関しては、立場を取得しません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得しようとする試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待するよう招待しています。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。