[要約] RFC 4362は、IP/UDP/RTPのためのリンク層支援プロファイルであるROHCの要約と目的を提供しています。ROHCは、ネットワーク上でのデータ圧縮を改善し、帯域幅の効率化を図ることを目指しています。

Network Working Group                                       L-E. Jonsson
Request for Comments: 4362                                  G. Pelletier
Obsoletes: 3242                                              K. Sandlund
Category: Standards Track                                       Ericsson
                                                            January 2006
        

RObust Header Compression (ROHC): A Link-Layer Assisted Profile for IP/UDP/RTP

堅牢なヘッダー圧縮(ROHC):IP/UDP/RTPのリンク層アシストプロファイル

Status of This Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2006).

Copyright(c)The Internet Society(2006)。

Abstract

概要

This document defines a ROHC (Robust Header Compression) profile for compression of IP/UDP/RTP (Internet Protocol/User Datagram Protocol/Real-Time Transport Protocol) packets, utilizing functionality provided by the lower layers to increase compression efficiency by completely eliminating the header for most packets during optimal operation. The profile is built as an extension to the ROHC RTP profile. It defines additional mechanisms needed in ROHC, states requirements on the assisting layer to guarantee transparency, and specifies general logic for compression and decompression related to the usage of the header-free packet format. This document is a replacement for RFC 3242, which it obsoletes.

このドキュメントでは、IP/UDP/RTP(インターネットプロトコル/ユーザーデータグラムプロトコル/リアルタイムトランスポートプロトコル)パケットの圧縮のROHC(ロバストヘッダー圧縮)プロファイルを定義します。最適な動作中のほとんどのパケットのヘッダー。プロファイルは、ROHC RTPプロファイルの拡張機能として構築されています。ROHCで必要な追加のメカニズムを定義し、透明性を保証するために支援層の要件を述べ、ヘッダーフリーパケット形式の使用に関連する圧縮と減圧の一般的なロジックを指定します。このドキュメントは、RFC 3242の代替品であり、これは廃止されています。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
      1.1. Differences from RFC 3242 ..................................5
   2. Terminology .....................................................5
   3. Overview of the Link-Layer Assisted Profile .....................6
      3.1. Providing Packet Type Identification .......................7
      3.2. Replacing the Sequence Number ..............................7
      3.3. CRC Replacement ............................................8
      3.4. Applicability of This Profile ..............................8
   4. Additions and Exceptions Compared to ROHC RTP ...................9
      4.1. Additional Packet Types ....................................9
           4.1.1. No-Header Packet (NHP) ..............................9
           4.1.2. Context Synchronization Packet (CSP) ................9
           4.1.3. Context Check Packet (CCP) .........................11
      4.2. Interfaces Towards the Assisting Layer ....................12
           4.2.1. Interface, Compressor to Assisting Layer ...........13
           4.2.2. Interface, Assisting Layer to Decompressor .........13
      4.3. Optimistic Approach Agreement .............................14
      4.4. Fast Context Initialization, IR Redefinition ..............15
      4.5. Feedback Option, CV-REQUEST ...............................16
      4.6. Periodic Context Verification .............................16
      4.7. Use of Context Identifier .................................16
   5. Implementation Issues ..........................................17
      5.1. Implementation Parameters and Signals .....................17
           5.1.1. Implementation Parameters at the Compressor ........17
           5.1.2. Implementation Parameters at the Decompressor ......19
      5.2. Implementation over Various Link Technologies .............19
   6. IANA Considerations ............................................20
   7. Security Considerations ........................................20
   8. Acknowledgements ...............................................20
   9. References .....................................................20
      9.1. Normative References ......................................20
      9.2. Informative References ....................................21
        
1. Introduction
1. はじめに

Header compression is a technique used to compress and transparently decompress the header information of a packet on a per-hop basis, utilizing redundancy within individual packets and between consecutive packets within a packet stream. Over the years, several protocols [VJHC, IPHC] have been developed to compress the network and transport protocol headers [IPv4, IPv6, UDP, TCP], and these schemes have been successful in improving efficiency over many wired bottleneck links, such as modem connections over telephone networks. In addition to IP, UDP, and TCP compression, an additional compression scheme called Compressed RTP [CRTP] has been developed to improve compression efficiency further for real-time traffic using the Real-Time Transport Protocol [RTP].

ヘッダー圧縮は、個々のパケット内およびパケットストリーム内の連続したパケット間の冗長性を利用して、ホップごとにパケットのヘッダー情報を圧縮および透過的に解凍するために使用される手法です。長年にわたり、ネットワークおよび輸送プロトコルヘッダー[IPv4、IPv6、UDP、TCP]を圧縮するためにいくつかのプロトコル[VJHC、IPHC]が開発されており、これらのスキームは、モデムなどの多くの有線ボトルリンクの効率を改善することに成功しています。電話ネットワーク上の接続。IP、UDP、およびTCP圧縮に加えて、リアルタイムトランスポートプロトコル[RTP]を使用してリアルタイムトラフィックの圧縮効率をさらに改善するために、圧縮RTP [CRTP]と呼ばれる追加の圧縮スキームが開発されました。

The schemes mentioned above have all been designed by taking into account normal assumptions about link characteristics, which traditionally have been based on wired links only. However, with an increasing number of wireless links in the Internet paths, these assumptions are no longer generally valid. In wireless environments, especially wide-coverage cellular environments, relatively high error rates are tolerated in order to allow efficient usage of the radio resources. For real-time traffic, which is more sensitive to delays than to errors, such operating conditions will be norm over, for example, 3rd generation cellular links, and header compression must therefore tolerate packet loss. However, with the previously mentioned schemes, especially for real-time traffic compressed by CRTP, high error rates have been shown to significantly degrade header compression performance [CRTPC]. This problem was the driving force behind the creation of the RObust Header Compression (ROHC) WG in the IETF.

上記のスキームはすべて、リンク特性に関する通常の仮定を考慮して設計されており、従来は有線リンクのみに基づいています。ただし、インターネットパスのワイヤレスリンクの数が増えているため、これらの仮定は一般に有効ではなくなります。ワイヤレス環境、特に幅広いカバーの細胞環境では、無線リソースの効率的な使用を可能にするために、比較的高いエラー率が許容されます。エラーよりも遅延に敏感なリアルタイムトラフィックの場合、そのような動作条件は第3世代のセルラーリンクなどの規範になり、ヘッダー圧縮はパケットの損失に耐える必要があります。ただし、前述のスキームでは、特にCRTPによって圧縮されるリアルタイムトラフィックの場合、高いエラー率がヘッダー圧縮性能[CRTPC]を大幅に劣化させることが示されています。この問題は、IETFでの堅牢なヘッダー圧縮(ROHC)WGの作成の背後にある原動力でした。

The ROHC WG has developed a header compression framework on top of which profiles can be defined for different protocol sets, or for different compression strategies. Due to the limited packet-loss robustness of CRTP and the demands of the cellular industry for an efficient way of transporting voice over IP over wireless, the main focus of ROHC has so far been on compression of IP/UDP/RTP headers, which are generous in size, especially when compared to the payloads often carried by packets with such headers.

ROHC WGは、さまざまなプロトコルセット、またはさまざまな圧縮戦略のためにプロファイルを定義できるヘッダー圧縮フレームワークを開発しました。CRTPのパケット損失が限られているため、Wirelessを超えてIPで音声を輸送する効率的な方法に対するセルラー産業の要求により、ROHCの主な焦点はこれまでのところ、IP/UDP/RTPヘッダーの圧縮にありました。特に、そのようなヘッダーを持つパケットによってしばしば運ばれるペイロードと比較すると、サイズが寛大です。

ROHC RTP has become a very efficient, robust, and capable compression scheme, able to compress the headers down to a total size of one octet only. Also, transparency is guaranteed to an extremely great extent, even when residual bit errors are present in compressed headers delivered to the decompressor. The requirements for RTP compression [RTP-REQ], defined by the WG before and during the development process, have thus been fulfilled.

ROHC RTPは、非常に効率的で堅牢で有能な圧縮スキームになり、ヘッダーを1オクテットのみのサイズのみに圧縮できます。また、透明性は、減圧装置に配信された圧縮ヘッダーに残留ビットエラーが存在する場合でも、非常に大きく保証されています。したがって、開発プロセスの前後にWGによって定義されるRTP圧縮[RTP-REQ]の要件は、したがって、満たされています。

As mentioned above, the 3rd generation cellular systems, where IP will be used end-to-end, have been one of the driving forces behind ROHC RTP, and the scheme has also been designed to suit new cellular air interfaces, such as WCDMA, making it possible to run even speech services with spectrum efficiency insignificantly lower than for existing one-service circuit switched solutions [VTC2000]. However, other air interfaces (such as those based on GSM and IS-95) will also be used in all-IP networks, with further implications for the header compression issue. These older air interfaces are less flexible, with radio bearers optimized for specific payload sizes. This means that not even a single octet of header can be added without using the next higher fixed packet size supported by the link, something that is obviously very costly. For the already deployed speech vocoders, the spectrum efficiency over these links will thus be low compared to existing circuit-switched solutions. To achieve high spectrum efficiency overall with any application, more flexible air interfaces must be deployed, and then the ROHC RTP scheme will perform excellently, as shown for WCDMA [MOMUC01]. However, for deployment reasons, it is important to also provide a suitable header compression strategy for already existing vocoders and air interfaces, such as for GERAN and for CDMA2000, with minimal effects on spectral efficiency.

上記のように、IPがエンドツーエンドで使用される第3世代のセルラーシステムは、ROHC RTPの背後にある推進力の1つであり、このスキームはWCDMAなどの新しい細胞空気インターフェイスに合わせて設計されています。既存の1サービス回路スイッチ付きソリューション[VTC2000]の場合、スペクトル効率で偶数低い音声サービスを実行することを可能にします。ただし、他の空気インターフェイス(GSMおよびIS-95に基づくものなど)もAll-IPネットワークで使用され、ヘッダー圧縮の問題にさらに影響を与えます。これらの古い空気インターフェイスは柔軟性が低く、ラジオベアラーは特定のペイロードサイズに最適化されています。これは、リンクでサポートされている次のより高い固定パケットサイズを使用せずに、ヘッダーの1つのオクテットさえも追加できないことを意味します。これは明らかに非常に費用がかかります。したがって、すでに展開されている音声ボコーダーの場合、これらのリンクに対するスペクトル効率は、既存の回路スイッチ型ソリューションと比較して低くなります。あらゆるアプリケーションで全体的に高いスペクトル効率を達成するには、より柔軟な空気インターフェイスを展開する必要があり、WCDMA [MOMUC01]に示されているように、ROHC RTPスキームが優れたパフォーマンスを発揮します。ただし、展開上の理由から、スペクトル効率への影響を最小限に抑えて、GeranやCDMA2000などのすでに既存のボコーダーや空気インターフェイスに適切なヘッダー圧縮戦略を提供することも重要です。

This document describes a link-layer-assisted ROHC RTP profile, originally defined by [LLA], extending ROHC RTP (profile 0x0001) [ROHC], and compliant with the ROHC 0-byte requirements [0B-REQ]. The purpose of this profile is to provide a header-free packet format that, for a certain application behavior, can replace a majority of the 1-octet header ROHC RTP packets during normal U/O-mode operation, while still being fully transparent and complying with all the requirements of ROHC RTP [RTP-REQ]. For other applications, compression will be carried out as with normal ROHC RTP.

このドキュメントでは、元々[LLA]で定義され、ROHC RTP(プロファイル0x0001)[ROHC]を拡張し、ROHC 0バイト要件[0B-REQ]に準拠しているリンク層補助ROHC RTPプロファイルについて説明します。このプロファイルの目的は、特定のアプリケーションの動作に対して、通常のU/Oモード操作中に1-OCTETヘッダーROHC RTPパケットの大部分を置き換えることができるヘッダーフリーパケット形式を提供することです。ROHC RTP [RTP-Req]のすべての要件を順守しています。他のアプリケーションでは、通常のROHC RTPと同様に、圧縮が実行されます。

To completely eliminate the compressed header, all functionality normally provided by the 1-octet header has to be provided by other means, typically by utilizing functionality provided by the lower layers and sacrificing efficiency for less-frequently occurring larger compressed headers. The latter is not a contradiction, since the argument for eliminating the last octet for most packets is not overall efficiency in general. It is important to remember that the purpose of this profile is to provide efficient matching of existing applications to existing link technologies, not efficiency in general. The additional complexity introduced by this profile, although minimized by a tight integration with already-existing ROHC functionality, implies that it should therefore only be used to optimize performance of specific applications over specific links.

圧縮されたヘッダーを完全に排除するために、通常1オクテットのヘッダーによって提供されるすべての機能は、通常、下層によって提供される機能を利用し、より大きな圧縮ヘッダーの低下のために効率を犠牲にすることにより、他の手段によって提供される必要があります。後者は矛盾ではありません。これは、ほとんどのパケットの最後のオクテットを排除するという議論は、一般的に全体的な効率ではないからです。このプロファイルの目的は、一般的には効率ではなく、既存のアプリケーションを既存のリンクテクノロジーに効率的に一致させることであることを覚えておくことが重要です。このプロファイルによって導入された追加の複雑さは、すでに存在するROHC機能との緊密な統合によって最小化されていますが、特定のリンクを介した特定のアプリケーションのパフォーマンスを最適化するためにのみ使用する必要があることを意味します。

When implementing this profile over various link technologies, care must be taken to guarantee that all the functionality needed is provided by ROHC and the lower layers together. Therefore, additional documents should specify how to incorporate this profile on top of various link technologies.

さまざまなリンクテクノロジーにこのプロファイルを実装する場合、必要なすべての機能がROHCと下層層によって提供されることを保証するように注意する必要があります。したがって、追加のドキュメントは、さまざまなリンクテクノロジーの上にこのプロファイルを組み込む方法を指定する必要があります。

The profile defined by this document was originally specified by RFC 3242 [LLA], but to address one technical flaw and clarify one implementation issue, this document has been issued to replace RFC 3242, which becomes obsolete.

このドキュメントで定義されたプロファイルは、もともとRFC 3242 [LLA]によって指定されていましたが、1つの技術的な欠陥に対処し、1つの実装の問題を明確にするために、このドキュメントはRFC 3242を置き換えるために発行されました。

1.1. Differences from RFC 3242
1.1. RFC 3242との違い

This section briefly summarizes the differences of this document from RFC 3242. Acronyms and terminology can be found in Section 2.

このセクションでは、このドキュメントのRFC 3242の違いを簡単にまとめます。頭字語と用語はセクション2に記載されています。

The format of the CSP packet, as defined in [LLA], was identified as non-interoperable when carrying a RHP header with a 3-bit or 7-bit CRC. This problem occurs because the payload has been dropped by the compressor, and the decompressor is supposed to use the payload length to infer certain fields in the uncompressed header. These fields are the IPv4 total length, the IPv6 payload length, the UDP length, and the IPv4 header checksum field (all INFERRED fields in [ROHC]). To correct this flaw, the CSP packet must carry information about the payload length of the RHP packet. Therefore, the length of the RTP payload has been included in the CSP packet.

[LLA]で定義されているCSPパケットの形式は、3ビットまたは7ビットCRCを搭載したRHPヘッダーを運ぶ場合、非触覚不可であると識別されました。この問題は、コンプレッサーによってペイロードがドロップされ、減圧器がペイロード長を使用して非圧縮ヘッダーの特定のフィールドを推測することになっているために発生します。これらのフィールドは、IPv4の合計長、IPv6ペイロード長、UDP長、およびIPv4ヘッダーチェックサムフィールド(すべて[ROHC]のすべての推定フィールド)です。この欠陥を修正するには、CSPパケットはRHPパケットのペイロード長に関する情報を伝達する必要があります。したがって、RTPペイロードの長さはCSPパケットに含まれています。

This document also clarifies an unclear referencing in RFC 3242, where Section 4.1.3 of [LLA] states that upon CRC failure, the actions of [ROHC], Section 5.3.2.2.3 MUST be taken. That section specifies that detection of SN wraparound and local repair must be performed, but neither of these steps apply when the failing packet is a CCP. Therefore, upon CRC failure, actions to be taken are the ones specified in Section 5.3.2.2.3, but steps a-d only.

このドキュメントでは、RFC 3242での不明確な参照も明確にしています。[LLA]のセクション4.1.3は、CRCの障害時に[ROHC]のアクション、セクション5.3.2.2.3を取る必要があると述べています。そのセクションでは、SNラップアラウンドとローカル修復の検出を実行する必要があることを指定しますが、故障したパケットがCCPである場合、これらの手順はどちらも適用されません。したがって、CRCの障害時に、実行されるアクションはセクション5.3.2.2.3で指定されているものですが、手順A-Dのみです。

2. Terminology
2. 用語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119].

この文書のキーワード "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", および "OPTIONAL" はRFC 2119 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

CCP Context Check Packet CRC Cyclic Redundancy Check CSP Context Synchronization Packet LLA Link Layer Assisted ROHC RTP profile NHP No Header Packet ROHC RObust Header Compression RHP ROHC Header Packet (a non-NHP packet; i.e., RRP, CSP, or CCP) RRP ROHC RTP Packet as defined in [ROHC, profile 0x0001]

CCPコンテキストチェックパケットCRC CRCサイクリック冗長性チェックCSPコンテキスト同期パケットLLAリンクレイヤーアシストASSISTED ROHC RTPプロファイルNHP NO HEADERパケットNO LOHCロバストヘッダー圧縮RHP ROHCヘッダーパケット(非NHPパケット;すなわち、RRP、CSP、またはCCP)RRP ROHC RTP[ROHC、プロファイル0x0001]で定義されているパケット

Assisting layer

レイヤーを支援します

"Assisting layer" refers to any entity implementing the interface to ROHC (Section 4.2). It may, for example, refer to a sub-layer used to adapt the ROHC implementation and the physical link layer. This layer is assumed to have knowledge of the physical layer synchronization.

「レイヤー支援」とは、ROHCへのインターフェイスを実装するエンティティ(セクション4.2)を指します。たとえば、ROHC実装と物理リンク層を適応するために使用されるサブ層を参照する場合があります。この層は、物理層の同期の知識を持っていると想定されています。

Compressing side

圧縮側

"Compressing side" refers to the combination of the header compressor, operating with the LLA profile, and its associated assisting layer.

「圧縮側」とは、LLAプロファイルで動作するヘッダーコンプレッサーの組み合わせと、関連するアシスト層を指します。

Lower layers

下層

"Lower layers", in this document, refers to entities located below ROHC in the protocol stack, including the assisting layer.

このドキュメントでは、「下層層」は、アシスト層を含むプロトコルスタックのROHCの下にあるエンティティを指します。

ROHC RTP

ROHC RTP

"ROHC RTP" refers to the IP/UDP/RTP profile as defined in [ROHC].

「ROHC RTP」とは、[ROHC]で定義されているIP/UDP/RTPプロファイルを指します。

3. リンク層アシストプロファイルの概要

The ROHC IP/UDP/RTP profile defined in [LLA] and updated by this document, profile 0x0005 (hex), is designed to be used over channels that have been optimized for specific payload sizes and that therefore cannot efficiently accommodate header information when transmitted together with payloads corresponding to these optimal sizes.

[LLA]で定義され、このドキュメントで更新されたROHC IP/UDP/RTPプロファイルは、特定のペイロードサイズに最適化されているため、送信時にヘッダー情報に効率的に対応できないチャネルで使用するように設計されています。これらの最適なサイズに対応するペイロードと一緒に。

The LLA profile extends, and thus also inherits all functionality from, the ROCH RTP profile by defining some additional functionality and an interface from the ROHC component towards an assisting lower layer.

LLAプロファイルは拡張されるため、ROHCコンポーネントからアシスト下層に追加の機能とインターフェイスを定義することにより、Roch RTPプロファイルからすべての機能を継承します。

                   +---------------------------------------+
                   |                                       |
      The LLA      |    ROHC RTP,                          |
      profile      |    Profile #1       +-----------------+
                   |                     |  LLA Additions  |
                   +---------------------+-----------------+
        

By imposing additional requirements on the lower layers compared to [ROHC], it is possible to infer the information needed to maintain robust and transparent header compression, even though the headers are completely eliminated during most of the operation time.

[ROHC]と比較して下層に追加の要件を課すことにより、ほとんどの動作時間中にヘッダーが完全に排除されていても、堅牢で透明なヘッダー圧縮を維持するために必要な情報を推測することができます。

Basically, this profile replaces the smallest and most frequent ROHC U/O-mode headers with a no-header format, for which the header functionality must be provided by other means.

基本的に、このプロファイルは、最小で最も頻繁なROHC U/Oモードヘッダーを非ヘッダー形式に置き換えます。ヘッダー機能は他の手段で提供する必要があります。

     Smallest header in                 Smallest header in
     ROHC RTP (profile #1)              LLA (profile #5)
   +--+--+--+--+--+--+--+--+              ++
   |        1 octet        |  ----->      ||  No Header
   +--+--+--+--+--+--+--+--+              ++
               |
               |                        Header field functionality
               +------------------->    provided by other means
        

The fields present in the ROHC RTP headers for U/O-mode PT0 are the packet type identifier, the sequence number, and the CRC. The subsequent sections elaborate more on how the functionality of these fields is replaced for NHP.

U/OモードPT0のROHC RTPヘッダーに存在するフィールドは、パケット型識別子、シーケンス番号、およびCRCです。その後のセクションでは、これらのフィールドの機能がNHPにどのように置き換えられるかについて詳しく説明します。

3.1. Providing Packet Type Identification
3.1. パケットタイプの識別を提供します

All ROHC headers carry a packet type identifier, indicating to the decompressor how the header should be interpreted. This is a function that must be provided by some means in 0-byte header compression. It will be possible to distinguish ROHC RTP packets with compressed headers thanks to the packet type identifier, but a mechanism is needed to separate packets with a header from packets without a header. This function MUST therefore be provided by the assisting layer in one way or another.

すべてのROHCヘッダーには、パケットタイプの識別子があり、ヘッダーの解釈方法を減圧器に示します。これは、0バイトヘッダー圧縮で何らかの手段によって提供されなければならない関数です。パケットタイプの識別子のおかげで、ROHC RTPパケットを圧縮ヘッダーで区別することが可能ですが、ヘッダーのないパケットからパケットを分離するにはメカニズムが必要です。したがって、この関数は、何らかの形でアシスト層によって提供される必要があります。

3.2. Replacing the Sequence Number
3.2. シーケンス番号を置き換えます

From the sending application, the RTP sequence number is increased by one for each packet sent. The purpose of the sequence number is to cope with packet reordering and packet loss. If reordering or loss has occurred before the transmission point, the compressing side, if needed, can easily avoid problems by not allowing the use of a header-free packet.

送信アプリケーションから、送信されるパケットごとにRTPシーケンス番号が1つずつ増加します。シーケンス番号の目的は、パケットの並べ替えとパケットの損失に対処することです。送信ポイントの前に並べ替えまたは損失が発生した場合、必要に応じて圧縮側は、ヘッダーフリーパケットの使用を許可しないことで問題を簡単に回避できます。

However, at the transmission point, loss or reordering that may occur over the link can not be anticipated and covered for. Therefore, for NHP, the assisting layer MUST guarantee in-order delivery over the link (already assumed by [ROHC]), and at the receiving side, it MUST provide an indication for each packet loss over the link. This is basically the same principle as that which the VJ header compression [VJHC] relies on.

ただし、送信ポイントでは、リンクを介して発生する可能性のある損失または並べ替えを予想してカバーすることはできません。したがって、NHPの場合、アシスト層はリンク上の注文内配信を保証する必要があり([ROHC])、受信側では、リンク上の各パケット損失の兆候を提供する必要があります。これは基本的に、VJヘッダー圧縮[VJHC]が依存している原理と同じです。

Note that guaranteeing in-order delivery and packet loss indication over the link not only makes it possible to infer the sequence number information, but also supersedes the main function of the CRC, which normally takes care of errors due to link losses and bit errors in the compressed sequence number.

リンク上の注文内配信とパケット損失の表示を保証することにより、シーケンス番号情報を推測することが可能になるだけでなく、通常、リンク損失とビットエラーがあるためにエラーを処理するCRCの主要な機能に取って代わることに注意してください。圧縮されたシーケンス番号。

3.3. CRC Replacement
3.3. CRC交換

All context-updating RRP packets carry a CRC calculated over the uncompressed header. The CRC is used by the decompressor to verify that the updated context is correct. This verification serves three purposes in U/O-mode:

すべてのコンテキストアップデートRRPパケットは、非圧縮ヘッダーを介して計算されたCRCを持ちます。CRCは、更新されたコンテキストが正しいことを確認するために減圧器によって使用されます。この検証は、U/Oモードで3つの目的を果たします。

1) Detection of longer losses than can be covered by the sequence number LSBs.

1) シーケンス番号LSBでカバーできるよりも長い損失の検出。

2) Protection against failures caused by residual bit errors in compressed headers.

2) 圧縮ヘッダーの残留ビットエラーによって引き起こされる障害に対する保護。

3) Protection against faulty implementations and other causes of error.

3) 誤った実装やその他のエラー原因に対する保護。

Since this profile defines an NHP packet without this CRC, care must be taken to fulfill these purposes by other means when an NHP is used as a replacement for a context-updating packet. Detection of long losses (1) is already covered, since the assisting layer MUST provide an indication of all packet losses. Furthermore, the NHP packet has one important advantage over RHP packets in that residual bit errors (2) cannot damage a header that is not even sent.

このプロファイルは、このCRCなしでNHPパケットを定義するため、NHPがコンテキストアップデートパケットの代替として使用される場合、これらの目的を他の手段で満たすように注意する必要があります。支援層はすべてのパケット損失の兆候を提供する必要があるため、長期損失(1)の検出(1)はすでにカバーされています。さらに、NHPパケットには、残留ビットエラー(2)が送信されていないヘッダーに損傷を与えることができないという点で、RHPパケットよりも重要な利点が1つあります。

It is thus reasonable to assume that compression and decompression transparency can be assured with high confidence, even without a CRC in header-free packets. However, to provide additional protection against damage propagation due to undetected residual bit errors in context-updating packets (2) or other unexpected errors (3), periodic context verifications SHOULD be performed (see Section 4.6).

したがって、ヘッダーフリーパケットにCRCがなくても、圧縮と減圧の透明性を高い信頼性で保証できると想定することは合理的です。ただし、コンテキストアップデートパケット(2)またはその他の予期しないエラー(3)の検出されない残留ビットエラーによる損傷伝播に対する追加の保護を提供するには、定期的なコンテキストの検証を実行する必要があります(セクション4.6を参照)。

3.4. Applicability of This Profile
3.4. このプロファイルの適用性

The LLA profile can be used with any link technology capable of providing the required functionality described in previous sections. Thus, whether LLA or ROHC RTP should be implemented depends on the characteristics of the link itself. For most RTP packet streams, LLA will work exactly as ROHC RTP, and it will have a higher compression efficiency for packet streams with certain characteristics. LLA will never have a lower compression efficiency than ROHC RTP.

LLAプロファイルは、以前のセクションで説明されている必要な機能を提供できるリンクテクノロジーで使用できます。したがって、LLAまたはROHC RTPを実装する必要があるかどうかは、リンク自体の特性によって異なります。ほとんどのRTPパケットストリームでは、LLAはROHC RTPとまったく同じように機能し、特定の特性を持つパケットストリームの圧縮効率が高くなります。LLAは、ROHC RTPよりも圧縮効率が低くなることはありません。

Note as well that LLA, like all other ROHC profiles, is fully transparent to any packet stream reaching the compressor. LLA does not make any assumptions about the packet stream but will perform optimally for packet streams with certain characteristics, e.g., synchronized streams exactly timed with the assisting link over which the LLA profile is implemented.

同様に、LLAは、他のすべてのROHCプロファイルと同様に、コンプレッサーに到達するパケットストリームに対して完全に透過的であることに注意してください。LLAはパケットストリームについて仮定を立てませんが、特定の特性を持つパケットストリームに対して最適に機能します。

The LLA profile is obviously not applicable if the UDP checksum (2 bytes) is enabled, which is always the case for IPv6/UDP. For IPv4/UDP, the sender may choose to disable the UDP checksum.

UDPチェックサム(2バイト)が有効になっている場合、LLAプロファイルは明らかに適用できません。これは常にIPv6/UDPの場合です。IPv4/UDPの場合、送信者はUDPチェックサムを無効にすることを選択できます。

4. Additions and Exceptions Compared to ROHC RTP
4. ROHC RTPと比較した追加と例外
4.1. Additional Packet Types
4.1. 追加のパケットタイプ

The LLA profile defines three new packet types to be used in addition to the RRP packet types defined by [ROHC]. The following sections describe these packet types and their purpose in detail.

LLAプロファイルは、[ROHC]で定義されたRRPパケットタイプに加えて、使用する3つの新しいパケットタイプを定義します。次のセクションでは、これらのパケットタイプとその目的について詳しく説明します。

4.1.1. No-Header Packet (NHP)
4.1.1. 非ヘッダーパケット(NHP)

A No-Header Packet (NHP) is a packet that consists only of the payload of the original packet. The NHP MAY be used when only the sequence information needs to be conveyed to the decompressor. In other words, the NHP can be used when all header fields are either unchanged or follow the currently established change pattern. In addition, there are some considerations for the use of the NHP (see sections 4.3, 4.5, and 4.6). An LLA compressor is not allowed to deliver NHP packets when operating in R-mode.

非ヘッダーパケット(NHP)は、元のパケットのペイロードのみで構成されるパケットです。NHPは、シーケンス情報のみを分解器に伝える必要がある場合に使用できます。つまり、すべてのヘッダーフィールドが変更されていないか、現在確立されている変更パターンに従っている場合、NHPを使用できます。さらに、NHPの使用に関するいくつかの考慮事項があります(セクション4.3、4.5、および4.6を参照)。LLAコンプレッサーは、Rモードで動作するときにNHPパケットを配信することはできません。

The assisting layer MAY send the NHP for RTP SN = X only if an NHP was delivered by the LLA compressor AND the assisting layer can guarantee that the decompressor will infer the proper sequencing for this NHP. This guarantee is based on the confidence that the decompressor

Assistingレイヤーは、NHPがRLAコンプレッサーによってNHPが配信され、ASSISTINGレイヤーがこのNHPの適切なシーケンスを推測することを保証できる場合にのみ、NHPをRTP SN = Xに送信する場合があります。この保証は、減圧装置の自信に基づいています

a) has the means to infer proper sequencing for the packet corresponding to SN = X-1, AND

a) Sn = x-1に対応するパケットの適切なシーケンスを推測する手段があり、

b) has either received a loss indication or the packet itself for the packet corresponding to SN = X-1.

b) sn = x-1に対応するパケットに対して、損失表示またはパケット自体を受け取っています。

Updating properties: NHP packets update context (RTP Sequence Number).

プロパティの更新:NHPパケットの更新コンテキスト(RTPシーケンス番号)。

4.1.2. Context Synchronization Packet (CSP)
4.1.2. コンテキスト同期パケット(CSP)

The case where the packet stream overruns the channel bandwidth may lead to discarded data, which may result in decompressor context invalidation. It might therefore be beneficial to send a packet with only the header information and to discard the payload. This would be helpful to maintain synchronization of the decompressor context while efficiently using the available bandwidth.

パケットストリームがチャネル帯域幅をオーバーランする場合、データが破棄される可能性があり、その結果、減圧器のコンテキストの無効化が発生する可能性があります。したがって、ヘッダー情報のみを含むパケットを送信し、ペイロードを破棄することは有益かもしれません。これは、利用可能な帯域幅を効率的に使用しながら、減圧装置のコンテキストの同期を維持するのに役立ちます。

This case can be handled with the Context Synchronization Packet (CSP), which has the following format:

このケースは、コンテキスト同期パケット(CSP)で処理できます。これには、次の形式があります。

     0   1   2   3   4   5   6   7
   +---+---+---+---+---+---+---+---+
   | 1   1   1   1   1   0   1   0 | Packet type identifier
   +===+===+===+===+===+===+===+===+
   /       RTP Payload Length      / 2 octets
   +---+---+---+---+---+---+---+---+
   :  ROHC header without padding  :
   :    see [ROHC, Section 5.7]    :
   +---+---+---+---+---+---+---+---+
        

RTP Payload Length: This field is the length of the payload carried inside the RTP header, stored in network byte order. That is, this field will be set by the compressor to (UDP length - size of the UDP header - size of the RTP header including CSRC identifiers).

RTPペイロード長:このフィールドは、ネットワークバイトの順序で保存されたRTPヘッダー内に運ばれるペイロードの長さです。つまり、このフィールドはコンプレッサーによって(UDP長さ - CSRC識別子を含むRTPヘッダーのサイズのサイズ)に設定されます。

Updating properties: CSP maintains the updating properties of the ROHC header it carries.

プロパティの更新:CSPは、携帯するROHCヘッダーの更新プロパティを維持します。

The CSP is defined by one of the unused packet type identifiers from ROHC RTP, carried in the one-octet base header. As for any ROHC packet, except the NHP, the packet may begin with ROHC padding and/or feedback. It may also carry context identification after the packet type identifier. It is possible to have two CID fields present, one after the packet type ID and one within the encapsulated ROHC header. If a decompressor receives a CSP with two non-equal CID values included, the packet MUST be discarded. ROHC segmentation may also be applied to the CSP.

CSPは、One-OCTETベースヘッダーで運ばれたROHC RTPの未使用のパケットタイプ識別子の1つによって定義されます。NHPを除くROHCパケットについては、パケットはROHCパディングおよび/またはフィードバックから始まることがあります。また、パケットタイプの識別子の後にコンテキスト識別を運ぶ場合があります。パケットタイプIDの後、1つはカプセル化されたROHCヘッダー内にある2つのCIDフィールドを存在させることができます。減圧器が2つの非等しいCID値を含むCSPを受信する場合、パケットを破棄する必要があります。ROHCセグメンテーションは、CSPにも適用できます。

In the CSP packet, the payload has been dropped by the compressor. However, the decompressor is supposed to use the payload length to infer certain fields in the uncompressed header (the IPv4 total length, the IPv6 payload length, the UDP length, and the IPv4 header checksum field). When dropping the payload, the CSP packet needs to contain information about the payload length carried in the RHP packet. Therefore, the length of the RTP payload is carried in the CSP packet. When the decompressor receives a CSP packet, it can use the RTP payload length field to calculate the value of fields classified as INFERRED in [ROHC] when attempting to verify a 3- or 7-bit CRC carried in the RHP header enclosed in the CSP.

CSPパケットでは、コンプレッサーによってペイロードがドロップされました。ただし、減圧器はペイロード長を使用して、非圧縮ヘッダー(IPv4の合計長、IPv6ペイロード長、UDP長、およびIPv4ヘッダーチェックサムフィールド)の特定のフィールドを推測することになっています。ペイロードをドロップするとき、CSPパケットには、RHPパケットに運ばれるペイロード長に関する情報を含める必要があります。したがって、RTPペイロードの長さはCSPパケットで運ばれます。減圧器がCSPパケットを受信すると、RTPペイロード長さフィールドを使用して、CSPに囲まれたRHPヘッダーで運ばれる3ビットCRCまたは7ビットCRCを検証しようとすると、[ROHC]で推測されるフィールドの値を計算できます。。

Note that when the decompressor has received and processed a CSP, the packet (including any possible data following the CSP encapsulated compressed header) MUST be discarded.

減圧装置がCSPを受信して処理した場合、パケット(CSPカプセル化された圧縮ヘッダーに続く可能性のあるデータを含む)を破棄する必要があることに注意してください。

4.1.3. Context Check Packet (CCP)
4.1.3. コンテキストチェックパケット(CCP)

A Context Check Packet (CCP), which does not carry any payload but only an optional CRC value in addition to the packet type identifier, is defined.

ペイロードを持たないが、パケットタイプ識別子に加えてオプションのCRC値のみを運ぶコンテキストチェックパケット(CCP)が定義されています。

The purpose of the CCP is to provide a useful packet that MAY be sent by a synchronized physical link layer in the case where data must be sent at fixed intervals, even if no compressed packet is available. Whether the CCP is sent over the link and delivered to the decompressor is decided by the assisting layer. The CCP has the following format:

CCPの目的は、圧縮パケットが利用できない場合でも、固定間隔でデータを送信する必要がある場合に、同期された物理リンクレイヤーによって送信される有用なパケットを提供することです。CCPがリンクを介して送信され、分解器に配信されるかどうかは、アシストレイヤーによって決定されます。CCPには次の形式があります。

     0   1   2   3   4   5   6   7
   +---+---+---+---+---+---+---+---+
   | 1   1   1   1   1   0   1   1 | Packet type identifier
   +===+===+===+===+===+===+===+===+
   | C |          CRC              |
   +---+---+---+---+---+---+---+---+
        

C: C = 0 indicates that the CRC field is not used. C = 1 indicates that a valid CRC is present.

C:C = 0は、CRCフィールドが使用されていないことを示します。C = 1は、有効なCRCが存在することを示します。

Updating properties: CCP packets do not update context.

プロパティの更新:CCPパケットはコンテキストを更新しません。

The CCP is defined by one of the unused packet type identifiers from ROHC RTP, carried in the first octet of the base header. The first bit of the second octet, the C bit, indicates whether the CRC field is used. If C=1, the CRC field MUST be set to the 7-bit CRC calculated over the original uncompressed header defined in [ROHC, Section 5.9.2]. As for any ROHC packet, except NHP, the packet MAY begin with ROHC padding and/or carry context identification.

CCPは、ROHC RTPの未使用のパケットタイプ識別子の1つで定義され、ベースヘッダーの最初のオクテットに搭載されています。2番目のオクテットの最初のビットであるCビットは、CRCフィールドが使用されているかどうかを示します。C = 1の場合、CRCフィールドは、[ROHC、セクション5.9.2]で定義された元の非圧縮ヘッダーで計算された7ビットCRCに設定する必要があります。NHPを除くROHCパケットに関しては、パケットはROHCパディングから開始したり、コンテキストの識別を持ち運びます。

The use of the CRC field to perform decompressor context verification is optional and is therefore a compressor implementation issue. However, a CCP MUST always be made available to the assisting layer.

減圧器のコンテキスト検証を実行するためにCRCフィールドを使用することはオプションであるため、コンプレッサーの実装の問題です。ただし、CCPは常に支援層が利用できるようにする必要があります。

If the assisting layer receives CCPs with the C bit set (C=1) from the compressor, it MUST use the last CCP received if a CCP is to be sent, i.e., the CCP corresponding to the last non-CCP packet sent (NHP, RRP or CSP). An assisting layer MAY use the CCP for other purposes, such as signaling a packet loss before the link.

コンプレッサーからCビットセット(C = 1)でCCPを受信する場合、CCPが送信される場合、つまり最後の非CCPパケットに対応するCCP(NHPに対応する場合に受信した最後のCCPを使用する必要があります。、RRPまたはCSP)。アシスト層は、リンクの前にパケット損失を通知するなど、他の目的でCCPを使用する場合があります。

The decompressor is REQUIRED to handle a CCP received with the C bit set (C=1), indicating a valid CRC field, and to perform context verification. The received CRC MUST then be applied to the last decompressed packet, unless a packet loss indication was previously received. Upon CRC failure, actions MUST be taken as specified in

減圧装置は、有効なCRCフィールドを示すCビットセット(C = 1)で受信したCCPを処理し、コンテキスト検証を実行する必要があります。受信したCRCは、パケット損失の表示が以前に受信されていない限り、最後の減圧パケットに適用する必要があります。CRCの障害時には、アクションを指定したとおりに実行する必要があります

[ROHC, Section 5.3.2.2.3, steps a-d only]. A CCP received with C=0 MUST be ignored by the decompressor. The decompressor is not allowed to make any further interpretation of the CCP.

[ROHC、セクション5.3.2.2.3、ステップA-Dのみ]。C = 0で受信したCCPは、減圧器によって無視する必要があります。減圧装置は、CCPのさらなる解釈を行うことはできません。

When using the 7-bit CRC in the CCP packet to verify the context, the decompressor needs to have access to the entire uncompressed header of the latest packet decompressed. Some implementations of [ROHC] might not save the values of INFERRED fields. An implementation of ROHC LLA MUST save these fields in the decompressor context to be able to successfully verify CCP packets.

CCPパケットで7ビットCRCを使用してコンテキストを検証する場合、減圧器は最新のパケット減圧の非圧縮ヘッダー全体にアクセスする必要があります。[ROHC]のいくつかの実装は、推定されたフィールドの値を保存しない場合があります。ROHC LLAの実装は、CCPパケットを正常に検証できるように、これらのフィールドを減圧器コンテキストに保存する必要があります。

The use of CCP by an assisting layer is optional and depends on the characteristics of the actual link. Whether it is used MUST therefore be specified in link-layer implementation specifications for this profile.

アシスト層によるCCPの使用はオプションであり、実際のリンクの特性に依存します。したがって、使用されるかどうかは、このプロファイルのリンク層実装仕様で指定する必要があります。

4.2. Interfaces Towards the Assisting Layer
4.2. アシスト層に向かってインターフェイス

This profile relies on the lower layers to provide the necessary functionality to allow NHP packets to be sent. This interaction between LLA and the assisting layer is defined as interfaces between the LLA compressor/decompressor and the LLA applicable link technology.

このプロファイルは、NHPパケットを送信できるようにするために必要な機能を提供するために下層に依存しています。LLAとAssistingレイヤー間のこの相互作用は、LLAコンプレッサー/分解器とLLA適用リンクテクノロジーの間のインターフェイスとして定義されます。

                |                              |
                +                              +
   +-------------------------+    +-------------------------+
   |       ROHC RTP HC       |    |       ROHC RTP HD       |
   +-------------------------+    +-------------------------+
   |       LLA profile       |    |       LLA profile       |
   +=========================+    +=========================+
   |       Interface         |    |        Interface        |
   | ROHC to assisting layer |    | Assisting layer to ROHC |
   +=========================+    +=========================+
   |       Applicable        |    |       Applicable        |
   |     link technology     |    |     link technology     |
   +=========================+    +=========================+
                |                              |
                +------>---- CHANNEL ---->-----+
        

The figure above shows the various levels, as defined in [ROHC] and this document, constituting a complete implementation of the LLA profile. The figure also underlines the need for additional documents to specify how to implement these interfaces for a link technology for which this profile is relevant.

上の図は、[ROHC]で定義されているさまざまなレベルと、LLAプロファイルの完全な実装を構成するさまざまなレベルを示しています。この図は、このプロファイルが関連するリンクテクノロジーにこれらのインターフェイスを実装する方法を指定するための追加のドキュメントの必要性を強調しています。

This section defines the information to be exchanged between the LLA compressor and the assisting layer for this profile to operate properly. While it does define semantics, it does not specify how these interfaces are to be implemented.

このセクションでは、このプロファイルが適切に動作するためのLLAコンプレッサーとアシスト層との間で交換される情報を定義します。セマンティクスを定義しますが、これらのインターフェイスがどのように実装されるかは指定されていません。

4.2.1. Interface, Compressor to Assisting Layer
4.2.1. インターフェイス、レイヤーを支援するコンプレッサー

This section defines the interface semantics between the compressor and the assisting layer, providing rules for packet delivery from the compressor.

このセクションでは、コンプレッサーとアシスト層の間のインターフェイスセマンティクスを定義し、コンプレッサーからのパケット配信のルールを提供します。

The interface defines the following parameters: RRP, RRP segmentation flag, CSP, CSP segmentation flag, NHP, and RTP Sequence Number. All parameters, except the NHP, MUST always be delivered to the assisting layer. This leads to two possible delivery scenarios:

インターフェイスは、次のパラメーターを定義します:RRP、RRPセグメンテーションフラグ、CSP、CSPセグメンテーションフラグ、NHP、およびRTPシーケンス番号。NHPを除くすべてのパラメーターは、常に支援層に配信する必要があります。これにより、2つの可能な配信シナリオにつながります。

a. RRP, CSP, CCP, NHP, and RTP Sequence Number are delivered, along with the corresponding segmentation flags, set accordingly.

a. RRP、CSP、CCP、NHP、およびRTPシーケンス数は、それに応じて設定された対応するセグメンテーションフラグとともに配信されます。

This corresponds to the case when the compressor allows sending of an NHP packet, with or without segmentation applied to the corresponding RRP/CSP packets.

これは、コンプレッサーが対応するRRP/CSPパケットに適用されるセグメンテーションの有無にかかわらず、NHPパケットの送信を許可する場合に対応します。

Recall that delivery of an NHP packet occurs when the ROHC RTP compressor would have used a ROHC UO-0.

NHPパケットの配信は、ROHC RTPコンプレッサーがROHC UO-0を使用した場合に発生することを思い出してください。

b. RRP, CSP, CCP, and RTP Sequence Number are delivered, along with the corresponding segmentation flags, set accordingly.

b. RRP、CSP、CCP、およびRTPシーケンス番号は、それに応じて設定された対応するセグメンテーションフラグとともに配信されます。

This corresponds to the case when the compressor does not allow sending of an NHP packet. Segmentation might be applied to the corresponding RRP and CSP packets.

これは、コンプレッサーがNHPパケットの送信を許可しない場合に対応します。セグメンテーションは、対応するRRPおよびCSPパケットに適用される場合があります。

Segmentation may be applied independently to an RRP or a CSP packet if its size exceeds the largest value provided in the PREFERRED PACKET_SIZES list and if the LARGE_PACKET_ALLOWED parameter is set to false. The segmentation flags are explicitly stated in the interface definition to emphasize that the RRP and the CSP may be delivered by the compressor as segmented packets.

セグメンテーションは、希望のpacket_sizesリストで提供される最大値を超え、large_packet_allowedパラメーターがfalsに設定されている場合、そのサイズが最大の値を超える場合、RRPまたはCSPパケットに個別に適用できます。セグメンテーションフラグは、インターフェイス定義で明示的に記載されており、RRPとCSPがセグメント化されたパケットとしてコンプレッサーによって配信される可能性があることを強調します。

The RTP SN MUST be delivered for each packet by the compressor to allow the assisting layer to maintain the necessary sequencing information.

RTP SNは、コンプレッサーによって各パケットに配信され、アシスト層が必要なシーケンス情報を維持できるようにする必要があります。

4.2.2. Interface, Assisting Layer to Decompressor
4.2.2. インターフェイス、レイヤーから減圧器への支援

Here the interface semantics between the assisting layer and the decompressor are defined, providing simple rules for the delivery of received packets to the decompressor. The decompressor needs a way to distinguish NHP packets from RHP packets. Also, when receiving packets without a header, the decompressor needs a way to infer the sequencing information to keep synchronization between the received payload and the sequence information of the decompressed headers. To achieve this, the decompressor MUST receive the following from the assisting layer:

ここでは、アシスト層と減圧装置の間のインターフェイスセマンティクスが定義されており、受信したパケットの配信の配信に関する簡単なルールを提供します。減圧器には、NHPパケットをRHPパケットと区別する方法が必要です。また、ヘッダーなしでパケットを受信する場合、減圧装置は、受信したペイロードと減圧ヘッダーのシーケンス情報間の同期を維持するためのシーケンス情報を推測する方法が必要です。これを達成するには、減圧装置は支援層から以下を受信する必要があります。

- an indication for each packet loss over the link between the compressing and decompressing sides for CID=0.

- CID = 0の圧縮側と減圧側のリンク上の各パケット損失の兆候。

- the received packet together with an indication of whether the packet received is an NHP.

- 受信したパケットは、受信したパケットがNHPであるかどうかを示しています。

Note that the context is updated from a packet loss indication.

コンテキストはパケット損失の表示から更新されることに注意してください。

4.3. Optimistic Approach Agreement
4.3. 楽観的なアプローチ契約

ROHC defines an optimistic approach for updates to reduce the header overhead. This approach is fully exploited in the Optimistic and Unidirectional modes of operation. Due to the presence of a CRC in all compressed headers, the optimistic approach is defined as a compressor issue only because the decompressor will always be able to detect an invalid context through the CRC verification.

ROHCは、ヘッダーのオーバーヘッドを削減するための更新の楽観的なアプローチを定義しています。このアプローチは、楽観的で一方向の動作モードで完全に活用されています。すべての圧縮ヘッダーにCRCが存在するため、楽観的なアプローチはコンプレッサーの問題として定義されます。なぜなら、減圧器は常にCRC検証を通じて無効なコンテキストを検出できるからです。

However, no CRC is present in the NHP packet defined by the LLA profile. Therefore, the loss of an RHP packet updating the context may not always be detected. To avoid this problem, the compressing and decompressing sides must agree on the principles for the optimistic approach, and the agreed principles MUST be enforced not only by the compressor but also by the transmitting assisting layer. If, for example, three consecutive updates are sent to convey a header field change, the decompressor must know this and invalidate the context if three or more consecutive physical packets are lost. Note that the mechanism used to enforce the optimistic approach must be reinitialized if a new field change needs to be conveyed while the compressing side is already sending packets to convey non-linear context updates.

ただし、LLAプロファイルによって定義されたNHPパケットにはCRCは存在しません。したがって、コンテキストを更新するRHPパケットの損失が常に検出されるとは限りません。この問題を回避するために、圧縮と減圧の側面は、楽観的なアプローチの原則に同意する必要があり、合意された原則はコンプレッサーだけでなく、送信補助層によっても施行されなければなりません。たとえば、ヘッダーフィールドの変更を伝えるために3つの連続した更新が送信された場合、減圧装置はこれを知り、3つ以上の連続した物理パケットが失われた場合にコンテキストを無効にする必要があります。楽観的なアプローチを実施するために使用されるメカニズムは、圧縮側が非線形コンテキストの更新を伝えるためにパケットをすでに送信している間に新しいフィールドの変更を伝える必要がある場合は、再活性化する必要があることに注意してください。

An LLA decompressor MUST use the optimistic approach knowledge to detect possible context loss events. If context loss is suspected, it MUST invalidate the context and not forward any packets before the context has been synchronized.

LLA減圧装置は、楽観的なアプローチ知識を使用して、可能なコンテキスト損失イベントを検出する必要があります。コンテキストの損失が疑われる場合、コンテキストが同期される前にコンテキストを無効にし、パケットを転送しない必要があります。

It is REQUIRED that all documents describing how the LLA profile is implemented over a certain link technology define how the optimistic approach is agreed to between the compressing side and the decompressing side. It could be handled with a fixed principle, with negotiation at startup, or by other means, but the method must be unambiguously defined.

特定のリンクテクノロジーでLLAプロファイルがどのように実装されているかを説明するすべてのドキュメントが、圧縮側と減圧側の間で楽観的なアプローチがどのように合意されるかを定義する必要があります。スタートアップでの交渉、または他の手段で固定された原則で処理できますが、この方法は明確に定義する必要があります。

4.4. Fast Context Initialization, IR Redefinition
4.4. 高速コンテキストの初期化、IR再定義

As initial IR packets might overrun the channel bandwidth and significantly delay decompressor context establishment, it might be beneficial to initially discard the payload. This allows state transitions and higher compression efficiency to be achieved with minimal delay.

最初のIRパケットがチャネル帯域幅をオーバーランし、減圧装置のコンテキストの確立を大幅に遅らせる可能性があるため、最初にペイロードを破棄することが有益かもしれません。これにより、状態遷移とより高い圧縮効率を最小限の遅延で達成できます。

To serve this purpose, the D-bit from the basic structure of the ROHC RTP IR packet [ROHC, Section 5.7.7.1] is redefined for the LLA profile. For D=0 (no dynamic chain), the meaning of the D-bit is extended to indicate that the payload has been discarded when assembling the IR packet. All other fields keep their meanings as defined for ROHC RTP.

この目的を果たすために、ROHC RTP IRパケット[ROHC、セクション5.7.7.1]の基本構造からのDビットは、LLAプロファイルに対して再定義されています。D = 0(動的チェーンなし)の場合、Dビットの意味は拡張され、IRパケットを組み立てるときにペイロードが破棄されていることを示します。他のすべてのフィールドは、ROHC RTPで定義されているように意味を維持します。

The resulting structure, using small CIDs and CID=0, becomes:

結果の構造は、小さなCIDとCID = 0を使用して、次のようになります。

     0   1   2   3   4   5   6   7
   +---+---+---+---+---+---+---+---+
   | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | D |
   +---+---+---+---+---+---+---+---+
   |            Profile            | 1 octet
   +---+---+---+---+---+---+---+---+
   |              CRC              | 1 octet
   +---+---+---+---+---+---+---+---+
   |            Static             | variable length
   |             chain             |
    - - - - - - - - - - - - - - - -
   |            Dynamic            | not present if D = 0
   |             chain             | present if D = 1, variable length
    - - - - - - - - - - - - - - - -
   |            Payload            | not present if D = 0
   |                               | present if D = 1, variable length
    - - - - - - - - - - - - - - - -
        

D: D = 0 indicates that the dynamic chain is not present and that the payload has been discarded.

D:D = 0は、動的チェーンが存在しないこと、およびペイロードが破棄されていることを示します。

After an IR packet with D=0 has been processed by the decompressor, the packet MUST be discarded.

D = 0のIRパケットが減圧器によって処理された後、パケットを破棄する必要があります。

4.5. Feedback Option, CV-REQUEST
4.5. フィードバックオプション、CV-Request

The CV-REQUEST option MAY be used by the decompressor to request an RRP or CSP for context verification. This option should be used if only NHPs have been received for a long time and the context therefore has not been verified recently.

CV-Requestオプションは、コンプレッサーによって使用されて、コンテキスト検証のためにRRPまたはCSPを要求することができます。このオプションは、NHPのみが長期にわたって受信されているため、コンテキストが最近検証されていない場合は使用する必要があります。

   +---+---+---+---+---+---+---+---+
   |  Opt Type = 8 |  Opt Len = 0  |
   +---+---+---+---+---+---+---+---+
        

If the compressor receives a feedback packet with this option, the next packet compressed SHOULD NOT be delivered to the assisting layer as an NHP.

コンプレッサーがこのオプションを使用してフィードバックパケットを受信した場合、次のパケット圧縮をNHPとしてアシストレイヤーに配信しないでください。

4.6. Periodic Context Verification
4.6. 定期的なコンテキスト検証

As described in Section 3.3, transparency is expected to be guaranteed by the functionality provided by the lower layers. This ROHC profile would therefore be at least as reliable as the older header compression schemes [VJHC, IPHC, CRTP], which do not make use of a header compression CRC. However, since ROHC RTP normally is extremely safe to use from a transparency point of view, it would be desirable to be able to achieve this with LLA also.

セクション3.3で説明されているように、透明性は、下層層によって提供される機能によって保証されると予想されます。したがって、このROHCプロファイルは、少なくとも、ヘッダー圧縮CRCを使用しない古いヘッダー圧縮スキーム[VJHC、IPHC、CRTP]と同じくらい信頼できます。ただし、ROHC RTPは通常、透明性の観点から非常に安全に使用できるため、LLAでもこれを達成できることが望ましいでしょう。

To provide an additional guarantee for transparency and also catch unexpected errors, such as errors due to faulty implementations, it is RECOMMENDED that context updating packets be sent periodically, even when the compressor logic allows NHP packets to be used.

透明性の追加保証を提供し、実装に障害のあるエラーなどの予期しないエラーをキャッチするには、コンプレッサーロジックでNHPパケットを使用できる場合でも、コンテキストの更新パケットを定期的に送信することをお勧めします。

4.7. Use of Context Identifier
4.7. コンテキスト識別子の使用

Since an NHP cannot carry a context identifier (CID), there is a restriction on how this profile may be used, related to context identification. Independent of which CID size has been negotiated, NHP packets can only be used for CID=0. If the decompressor receives an NHP packet, it can only belong to CID=0.

NHPはコンテキスト識別子(CID)を運ぶことができないため、コンテキスト識別に関連するこのプロファイルの使用方法に制限があります。CIDサイズが交渉されていることは独立しているため、NHPパケットはCID = 0にのみ使用できます。減圧器がNHPパケットを受信した場合、CID = 0にのみ属することができます。

Note that if multiple packet streams are handled by a compressor operating using LLA, the assisting layer must, in case of physical packet loss, be able to tell for which CID the loss occurred, or at least it MUST be able to tell if packets with CID=0 (packet stream with NHPs) have been lost.

複数のパケットストリームがLLAを使用して動作するコンプレッサーによって処理された場合、アシスト層は、物理的なパケット損失の場合、どのCIDが発生したかを示すことができるか、少なくともパケットがCID = 0(NHPSを備えたパケットストリーム)が失われました。

5. Implementation Issues
5. 実装の問題

This document specifies mechanisms for the protocol and leaves details on the use of these mechanisms to the implementers. The present section aims to provide guidelines, ideas, and suggestions for implementation of LLA.

このドキュメントは、プロトコルのメカニズムを指定し、実装者にこれらのメカニズムの使用に関する詳細を残します。本セクションは、LLAの実装に関するガイドライン、アイデア、および提案を提供することを目的としています。

5.1. Implementation Parameters and Signals
5.1. 実装パラメーターと信号

As described in [ROHC, Section 6.3], implementations use parameters to set up configuration information and to stipulate how a ROHC implementation is to operate. The following parameters are additions, useful to LLA, to the parameter set defined for ROHC RTP implementations. Note that if the PREFERRED_PACKET_SIZES parameters defined here are used, they obsolete all PACKET_SIZE and PAYLOAD_SIZE parameters of ROHC RTP.

[ROHC、セクション6.3]で説明されているように、実装はパラメーターを使用して構成情報を設定し、ROHCの実装の動作方法を規定します。次のパラメーターは、ROHC RTP実装用に定義されたパラメーターセットにLLAに役立つ追加です。ここで定義されているPrefred_Packet_Sizesパラメーターが使用されている場合、ROHC RTPのすべてのpacket_sizeおよびpayload_sizeパラメーターを廃止することに注意してください。

5.1.1. Implementation Parameters at the Compressor
5.1.1. コンプレッサーでの実装パラメーター

ALWAYS_PAD -- value: boolean

Always_Pad -value:boolean

This parameter may be set by an external entity to specify to the compressor that every RHP packet MUST be padded with ROHC padding of one octet, minimum.

このパラメーターは、外部エンティティによって設定されて、すべてのRHPパケットを最小1オクテットのROHCパディングでパディングする必要があることをコンプレッサーに指定できます。

The assisting layer MUST provide a packet type identification. If no field is available for this purpose from the protocol at the link layer, then a leading sequence may be used to distinguish RHP packets from NHP packets. Although the use of a leading sequence is obviously not efficient, since it sacrifices efficiency for RHP packets, the efficiency loss should be insignificant because the leading sequence applies only to packets with headers in order to favor the use of packets without headers. If a leading sequence is desired for RHP identification, the lower layer MAY use ROHC padding for the leading sequence by setting the ALWAYS_PAD parameter. Note that in such cases, possible collisions of the padding with the NHP payload must be avoided.

支援層は、パケットタイプの識別を提供する必要があります。リンクレイヤーのプロトコルからこの目的のために使用可能なフィールドがない場合、rhpパケットをNHPパケットと区別するために、主要なシーケンスを使用できます。主要なシーケンスの使用は明らかに効率的ではありませんが、RHPパケットの効率を犠牲にしているため、ヘッダーなしでパケットの使用を支持するために、主要なシーケンスはヘッダー付きのパケットにのみ適用されるため、効率の損失は重要ではありません。RHPの識別に対して先行シーケンスが必要な場合、下層は、arternet_padパラメーターを設定することにより、リーディングシーケンスにROHCパディングを使用する場合があります。そのような場合、NHPペイロードとのパディングの衝突の可能性は回避する必要があることに注意してください。

By default, this parameter is set to FALSE.

デフォルトでは、このパラメーターはfalseに設定されています。

   PREFERRED_PACKET_SIZES -- list of:
         SIZE -- value: integer (octets)
         RESTRICTED_TYPE -- values: [NHP_ONLY, RHP_ONLY, NO_RESTRICTION]
        

This parameter set governs which packet sizes are preferred by the assisting layer. If this parameter set is used, all RHP packets MUST be padded to fit the smallest possible preferred size. If the size of the unpadded packet (or, in the case of ALWAYS_PAD being set, the packet with minimal one-octet padding) is larger than the maximal preferred packet size, the compressor has two options. Either it may deliver this larger packet with an arbitrary size, or it may split the packet into several segments using ROHC segmentation and pad each segment to one of the preferred sizes. Which method to use depends on the value of the LARGE_PACKETS_ALLOWED parameter below.

このパラメーターセットは、支援層によって好まれるパケットサイズを管理します。このパラメーターセットを使用する場合、すべてのRHPパケットは、可能な限り最小の優先サイズに適合するようにパッドでパッドにする必要があります。未処理のパケットのサイズ(または、常に_padが設定されている場合、最小限の1オクセットパディングを備えたパケット)が最大優先パケットサイズよりも大きい場合、コンプレッサーには2つのオプションがあります。任意のサイズでこの大きなパケットを配信するか、ROHCセグメンテーションを使用して各セグメントをパッドするパケットをいくつかのセグメントに分割し、優先サイズの1つに分割する場合があります。どの方法を使用するかは、以下のlarge_packets_allowedパラメーターの値に依存します。

NHP packets can be delivered to the lower layer only if the payload size is part of the preferred packet size set. Furthermore, if RESTRICTED_TYPE is set to one of NHP_ONLY or RHP_ONLY for any of the preferred packet sizes, that size is allowed only for packets of the specified type.

ペイロードサイズが優先パケットサイズセットの一部である場合にのみ、NHPパケットを下層に配信できます。さらに、優先されたパケットサイズのいずれかで、制限付き_TypeがNHP_ONLYまたはRHP_ONLYのいずれかに設定されている場合、そのサイズは指定されたタイプのパケットに対してのみ許可されます。

By default, no preferred packet sizes are specified. When sizes are specified, the default value for RESTRICTED_TYPE is NO_RESTRICTION.

デフォルトでは、優先パケットサイズは指定されていません。サイズが指定されている場合、restricted_typeのデフォルト値はNO_RESTRICTIONです。

LARGE_PACKETS_ALLOWED -- value: boolean

large_packets_allowed -value:boolean

This parameter may be set by an external entity to specify how to handle packets that do not fit any of the preferred packet sizes specified. If it is set to TRUE, the compressor MUST deliver the larger packet as-is and MUST NOT use segmentation. If it is set to FALSE, the ROHC segmentation scheme MUST be used to split the packet into two or more segments, and each segment MUST further be padded to fit one of the preferred packet sizes.

このパラメーターは、指定された優先パケットサイズのいずれにも適合しないパケットを処理する方法を指定するために、外部エンティティによって設定される場合があります。Trueに設定されている場合、コンプレッサーはより大きなパケットをAs-andに配信する必要があり、セグメンテーションを使用してはなりません。falseに設定されている場合、ROHCセグメンテーションスキームを使用してパケットを2つ以上のセグメントに分割する必要があり、さらに各セグメントをパッドで締めて、優先パケットサイズの1つに適合する必要があります。

By default, this parameter is set to TRUE, which means that segmentation is disabled.

デフォルトでは、このパラメーターはtrueに設定されているため、セグメンテーションが無効になっていることを意味します。

VERIFICATION_PERIOD -- value: integer

visifinicification_period-値:整数

This parameter may be set by an external entity to specify to the compressor the minimum frequency with which a packet validating the context must be sent. This tells the compressor that a packet containing a CRC field MUST be sent at least once every N packets, where N=VERIFICATION_PERIOD (see Section 4.6).

このパラメーターは、外部エンティティによって設定され、コンプレッサーにコンテキストを検証するパケットを送信する必要がある最小周波数を指定できます。これにより、CRCフィールドを含むパケットを少なくとも1回すべてのNパケットを送信する必要があることがコンプレッサーに伝えます。ここで、n = verification_period(セクション4.6を参照)。

By default, this parameter is set to 0, which indicates that periodical verifications are disabled.

デフォルトでは、このパラメーターは0に設定されており、定期的な検証が無効になっていることを示します。

5.1.2. Implementation Parameters at the Decompressor
5.1.2. 減圧器での実装パラメーター

NHP_PACKET -- value: boolean

nhp_packet-値:boolean

This parameter informs the decompressor that the packet being delivered is an NHP packet. The decompressor MUST accept this packet type indicator from the lower layer. An assisting layer MUST set this indicator to true for every NHP packet delivered, and to false for any other packet.

このパラメーターは、配信者に配信されるパケットがNHPパケットであることを通知します。減圧器は、下層からこのパケットタイプインジケーターを受け入れる必要があります。支援層は、配信されるすべてのNHPパケットに対してこのインジケーターを真に、他のパケットでfalseに設定する必要があります。

PHYSICAL_PACKET_LOSS -- signal

Physical_packet_loss-信号

This signal indicates to the decompressor that a packet has been lost on the link between the compressing and the decompressing sides, due to a physical link error. The signal is given once for each packet that was lost, and a decompressor must increase the sequence number accordingly when this signal is received.

この信号は、物理的なリンクエラーにより、圧縮側と減圧側のリンクでパケットが失われたことを減圧装置に示します。信号は失われた各パケットに対して1回与えられ、この信号を受信したときに減圧器はシーケンス番号を増やす必要があります。

PRE_LINK_PACKET_LOSS -- signal

pre_link_packet_loss-信号

This signal tells the decompressor to increase the sequence number due to a gap in the sequencing not related to a physical link error. A receiving assisting layer may, for example, use this signal to indicate to the decompressor that a packet was lost before the compressor, or that a packet was discarded by the transmitting assisting layer.

この信号は、物理リンクエラーに関連していないシーケンスのギャップのために、シーケンス数を増やすことを減圧装置に指示します。たとえば、受信支援層は、この信号を使用して、コンプレッサーの前にパケットが失われたこと、または送信補助層によってパケットが破棄されたことを減圧器に示す場合があります。

5.2. さまざまなリンクテクノロジーを介した実装

This document provides the semantics and requirements of the interface needed from the ROHC compressor and decompressor towards the assisting layer to perform link-layer-assisted header compression.

このドキュメントは、ROHCコンプレッサーと減圧装置からアシスト層に向けて必要なインターフェイスのセマンティクスと要件を提供し、リンクレイヤーアシストヘッダー圧縮を実行します。

However, this document does not provide any link-layer-specific operational information, except for some implementation suggestions. Further details about how this profile is to be implemented over various link technologies must be described in other documents, where specific characteristics of each link layer can be taken into account to provide optimal usage of this profile.

ただし、このドキュメントでは、いくつかの実装の提案を除き、リンク層固有の運用情報を提供しません。さまざまなリンクテクノロジーを介してこのプロファイルをどのように実装するかについての詳細については、他のドキュメントで説明する必要があります。各ドキュメントでは、各リンクレイヤーの特定の特性を考慮して、このプロファイルの最適な使用法を提供できます。

These specifications MAY use a packet-type bit pattern unused by this profile to implement signaling on the lower layer. The pattern available to lower layer implementations is [11111001].

これらの仕様は、このプロファイルによって使用されていないパケットタイプのビットパターンを使用して、下層にシグナリングを実装する場合があります。レイヤーの実装を下げるために利用可能なパターンは[11111001]です。

6. IANA Considerations
6. IANAの考慮事項

ROHC profile identifier 0x0005 has been reserved by the IANA for the IP/UDP/RTP profile defined in this document.

ROHCプロファイル識別子0x0005は、このドキュメントで定義されているIP/UDP/RTPプロファイルのIANAによって予約されています。

7. Security Considerations
7. セキュリティに関する考慮事項

The security considerations of ROHC RTP [ROHC, Section 7] apply also to this document, with one addition: in the case of a denial-of-service attack scenario where an intruder injects bogus CCP packets using random CRC values onto the link, the CRC check will fail for incorrect reasons at the decompressor side. This would obviously greatly reduce the advantages of ROHC and any extra efficiency provided by this profile due to unnecessary context invalidation, feedback messages, and refresh packets. However, the same remarks related to the presence of such an intruder apply.

ROHC RTP [ROHC、セクション7]のセキュリティ上の考慮事項は、このドキュメントにも適用されます。1つの追加が付いています。CRCチェックは、減圧器側で誤った理由で失敗します。これにより、明らかに、ROHCの利点と、不必要なコンテキストの無効化、フィードバックメッセージ、および更新パケットにより、このプロファイルが提供する追加の効率が大幅に減少します。ただし、そのような侵入者の存在に関する同じ発言が適用されます。

8. Acknowledgements
8. 謝辞

The authors would like to thank Lila Madour, Ulises Olvera-Hernandez, and Francis Lupien for input regarding the typical links in which LLA can be applied. Thanks also to Mikael Degermark for fruitful discussions that led to improvements of this profile, and to Zhigang Liu for many valuable comments.

著者は、LLAを適用できる典型的なリンクに関する入力について、Lila Madour、Ulises Olvera-Hernandez、およびFrancis Lupienに感謝したいと思います。また、このプロフィールの改善につながった実り多い議論をしてくれたMikael DeGermarkと、多くの貴重なコメントについてはZhigang Liuに感謝します。

9. References
9. 参考文献
9.1. Normative References
9.1. 引用文献

[ROHC] Bormann, C., Burmeister, C., Degermark, M., Fukushima, H., Hannu, H., Jonsson, L-E., Hakenberg, R., Koren, T., Le, K., Liu, Z., Martensson, A., Miyazaki, A., Svanbro, K., Wiebke, T., Yoshimura, T., and H. Zheng, "RObust Header Compression (ROHC): Framework and four profiles: RTP, UDP, ESP, and uncompressed ", RFC 3095, July 2001.

[Rohc] Bormann、C.、Burmeister、C.、Degermark、M.、Fukushima、H.、Hannu、H.、Jonsson、L-e。、Hakenberg、R.、Koren、T.、Le、K。、Liu、Liu、Z.、Martensson、A.、Miyazaki、A.、Svanbro、K.、Wiebke、T.、Yoshimura、T.、およびH. Zheng、 "堅牢なヘッダー圧縮(ROHC):フレームワークと4つのプロファイル:RTP、UDP、ESP、および非圧縮」、RFC 3095、2001年7月。

[IPv4] Postel, J., "Internet Protocol", STD 5, RFC 791, September 1981.

[IPv4] Postel、J。、「インターネットプロトコル」、STD 5、RFC 791、1981年9月。

[IPv6] Deering, S. and R. Hinden, "Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification", RFC 2460, December 1998.

[IPv6] Deering、S。and R. Hinden、「インターネットプロトコル、バージョン6(IPv6)仕様」、RFC 2460、1998年12月。

[UDP] Postel, J., "User Datagram Protocol", STD 6, RFC 768, August 1980.

[UDP] Postel、J。、「ユーザーデータグラムプロトコル」、STD 6、RFC 768、1980年8月。

[RTP] Schulzrinne, H., Casner, S., Frederick, R., and V. Jacobson, "RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications", STD 64, RFC 3550, July 2003.

[RTP] Schulzrinne、H.、Casner、S.、Frederick、R。、およびV. Jacobson、「RTP:リアルタイムアプリケーション用の輸送プロトコル」、STD 64、RFC 3550、2003年7月。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

9.2. Informative References
9.2. 参考引用

[LLA] Jonsson, L-E. and G. Pelletier, "RObust Header Compression (ROHC): A Link-Layer Assisted Profile for IP/UDP/RTP", RFC 3242, April 2002.

[LLA] Jonsson、L-e。G. Pelletier、「堅牢なヘッダー圧縮(ROHC):IP/UDP/RTPのリンク層アシストプロファイル」、RFC 3242、2002年4月。

[TCP] Postel, J., "Transmission Control Protocol", STD 7, RFC 793, September 1981.

[TCP] Postel、J。、「トランスミッションコントロールプロトコル」、STD 7、RFC 793、1981年9月。

[RTP-REQ] Degermark, M., "Requirements for robust IP/UDP/RTP header compression", RFC 3096, July 2001.

[RTP-Req] Degermark、M。、「堅牢なIP/UDP/RTPヘッダー圧縮の要件」、RFC 3096、2001年7月。

[0B-REQ] Jonsson, L-E., "RObust Header Compression (ROHC): Requirements and Assumptions for 0-byte IP/UDP/RTP Compression", RFC 3243, April 2002.

[0B-Req] Jonsson、L-E。、「ロバストヘッダー圧縮(ROHC):0バイトIP/UDP/RTP圧縮の要件と仮定」、RFC 3243、2002年4月。

[VJHC] Jacobson, V., "Compressing TCP/IP headers for low-speed serial links", RFC 1144, February 1990.

[VJHC] Jacobson、V。、「低速シリアルリンク用のTCP/IPヘッダーの圧縮」、RFC 1144、1990年2月。

[IPHC] Degermark, M., Nordgren, B., and S. Pink, "IP Header Compression", RFC 2507, February 1999.

[IPHC] Degermark、M.、Nordgren、B。、およびS. Pink、「IPヘッダー圧縮」、RFC 2507、1999年2月。

[CRTP] Casner, S. and V. Jacobson, "Compressing IP/UDP/RTP Headers for Low-Speed Serial Links", RFC 2508, February 1999.

[CRTP] Casner、S。およびV. Jacobson、「低速シリアルリンクのIP/UDP/RTPヘッダーの圧縮」、RFC 2508、1999年2月。

[CRTPC] Degermark, M., Hannu, H., Jonsson, L-E. and K. Svanbro, "Evaluation of CRTP Performance over Cellular Radio Networks", IEEE Personal Communications Magazine, Volume 7, number 4, pp. 20-25, August 2000.

[Crtpc] Degermark、M.、Hannu、H.、Jonsson、L-e。およびK. Svanbro、「セルラー無線ネットワーク上のCRTPパフォーマンスの評価」、IEEE Personal Communications Magazine、Volume 7、Number 4、pp。20-25、2000年8月。

[VTC2000] Svanbro, K., Hannu, H., Jonsson, L-E. and M. Degermark, "Wireless real time IP-services enabled by header compression", proceedings of IEEE VTC2000, May 2000.

[VTC2000] Svanbro、K.、Hannu、H.、Jonsson、L-E。M. Degermark、「ヘッダー圧縮により有効になっているワイヤレスリアルタイムIPサービス」、IEEE VTC2000の議事録、2000年5月。

[MOMUC01] Liu, G., et al., "Experimental field trials results of Voice-over IP over WCDMA links", MoMuC'01 - The International Workshop on Mobile Multimedia Communications, Conference proceedings, February 2001.

[MOMUC01] Liu、G.、et al。、「WCDMAリンクを介したナレーションIPの実験フィールドトライアルの結果」、Momuc'01-モバイルマルチメディアコミュニケーションに関する国際ワークショップ、会議議事録、2001年2月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Lars-Erik Jonsson Ericsson AB Box 920 SE-971 28 Lulea, Sweden

Lars-erik Jonsson Ericsson AB Box 920 SE-971 28 Lulea、Sweden

   Phone: +46 8 404 29 61
   Fax:   +46 920 996 21
   EMail: lars-erik.jonsson@ericsson.com
        

Ghyslain Pelletier Ericsson AB Box 920 SE-971 28 Lulea, Sweden

Ghyslain Pelletier Ericsson AB Box 920 SE-971 28 Lulea、Sweden

   Phone: +46 8 404 29 43
   Fax:   +46 920 996 21
   EMail: ghyslain.pelletier@ericsson.com
        

Kristofer Sandlund Ericsson AB Box 920 SE-971 28 Lulea, Sweden

Kristofer Sandlund Ericsson AB Box 920 SE-971 28 Lulea、Sweden

   Phone: +46 8 404 41 58
   Fax:   +46 920 996 21
   EMail: kristofer.sandlund@ericsson.com
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2006).

Copyright(c)The Internet Society(2006)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供されています。また、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)が後援する組織、インターネット協会とインターネット工学タスクフォースは、すべての保証、明示的または明示的、またはすべての保証を否認します。本書の情報の使用が、商品性または特定の目的に対する適合性の権利または黙示的な保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されないことを含む。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての使用に関連すると主張する可能性があるという立場はありません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得しようとする試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待するよう招待しています。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is provided by the IETF Administrative Support Activity (IASA).

RFCエディター機能の資金は、IETF管理サポートアクティビティ(IASA)によって提供されます。