[要約] RFC 4374は、application/xv+xmlメディアタイプの定義と使用方法に関する仕様です。このRFCの目的は、XV(eXtensible Video)データの表現と交換を可能にするための標準化を提供することです。

Network Working Group                                          G. McCobb
Request for Comments: 4374                               IBM Corporation
Category: Informational                                     January 2006
        

The application/xv+xml Media Type

アプリケーション/XV XMLメディアタイプ

Status of This Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2006).

Copyright(c)The Internet Society(2006)。

Abstract

概要

This document describes the registration of the MIME sub-type application/xv+xml. This sub-type is intended for use as a media descriptor for XHTML+Voice multimodal language documents.

このドキュメントでは、MIMEサブタイプアプリケーション/XV XMLの登録について説明します。このサブタイプは、XHTML音声マルチモーダル言語文書のメディア記述子として使用することを目的としています。

1. Introduction
1. はじめに

XHTML+Voice is a member of the XHTML family of document types, as specified by XHTML Modularization [4]. XHTML+Voice extends XHTML 1.1 [5] with a modularized subset of VoiceXML 2.0 [9], XML Events [7], and a few extensions to both XHTML and VoiceXML 2.0. XHTML 1.1, VoiceXML 2.0, and XML Events are W3C Recommendations.

XHTML Voiceは、XHTMLモジュール化[4]で指定されているように、ドキュメントタイプのXHTMLファミリーのメンバーです。XHTML Voiceは、VoiceXML 2.0 [9]、XMLイベント[7]のモジュール化されたサブセット、およびXHTMLとVoiceXML 2.0の両方にいくつかの拡張機能を使用して、XHTML 1.1 [5]を拡張します。XHTML 1.1、VoiceXML 2.0、およびXMLイベントはW3Cの推奨事項です。

The language integration defined by XHTML+Voice supports all modules defined by XHTML Modularization and adds voice interaction to XHTML elements in order to enable multimodal applications. The defined document type for XHTML+Voice is XHTML Host language document type conformant.

XHTML Voiceで定義された言語統合は、XHTMLモジュール化によって定義されたすべてのモジュールをサポートし、マルチモーダルアプリケーションを有効にするためにXHTML要素に音声相互作用を追加します。XHTML音声の定義されたドキュメントタイプは、XHTMLホスト言語ドキュメントタイプのコンフォーマントです。

XHTML+Voice 1.2 [8] is maintained by the VoiceXML Forum, at URI location <http://www.voicexml.org/specs/multimodal/x+v/12/>.

XHTML Voice 1.2 [8]は、URI Location <http://www.voicexml.org/specs/multimodal/x v/12/>でVoiceXmlフォーラムによって維持されています。

1.1. application/xv+xml Usage
1.1. アプリケーション/XV XMLの使用

The application/xv+xml media type is intended to be a media descriptor for XHTML+Voice multimodal documents. It is used to inform applications that additional markup for running a voice browser component and activating handlers for DOM Level 2 events [6] via XML Events [7] can be processed.

アプリケーション/XV XMLメディアタイプは、XHTML音声マルチモーダルドキュメントのメディア記述子になることを目的としています。Voice Browserコンポーネントを実行し、XMLイベント[7]を介してDOMレベル2イベント[6]のハンドラーをアクティブにするための追加のマークアップ[7]を処理できることをアプリケーションに通知するために使用されます。

This media type registration is not intended for e-mail usage.

このメディアタイプの登録は、電子メールの使用に関するものではありません。

2. IANA Registration
2. IANA登録
      To: ietf-types@iana.org
      Subject: Registration of MIME media type
               application/xv+xml
        

MIME media type name: application

MIMEメディアタイプ名:アプリケーション

MIME subtype name: xv+xml

MIMEサブタイプ名:XV XML

Required parameters: none

必要なパラメーター:なし

Optional parameters:

オプションのパラメーター:

charset: has the same semantics as the charset parameter of the "application/xml" media type specified in [1].

Charset:[1]で指定された「アプリケーション/XML」メディアタイプのCharSetパラメーターと同じセマンティクスがあります。

Encoding considerations: XHTML+Voice has the same media type encoding considerations specified in Section 3.2 of [1].

考慮事項のエンコード:XHTML Voiceには、[1]のセクション3.2で指定された考慮事項をエンコードする同じメディアタイプがあります。

Security considerations: XHTML+Voice is an extension of XHTML and has the same security issues as XHTML. These include interpreting anchors and forms in XHTML documents, and scripting languages and other dynamic interactive capabilities. See Section 7 of [2]. In addition, the scripting language can be accessed by both the XHTML and the VoiceXML 2.0 markup embedded in the XHTML+Voice document. See Section 1.3.1.5 of [8]. XML-Events [7] allows an author to attach a handler to any node in the document. The handler that is activated in response to a specified event may be either a voice dialog or a script that can be in either the same or an external document.

セキュリティ上の考慮事項:XHTML音声はXHTMLの拡張であり、XHTMLと同じセキュリティの問題を抱えています。これらには、XHTMLドキュメントのアンカーとフォームの解釈、言語やその他の動的なインタラクティブ機能が含まれます。[2]のセクション7を参照してください。さらに、スクリプト言語は、XHTML Voiceドキュメントに埋め込まれたXHTMLとVoiceXML 2.0マークアップの両方にアクセスできます。[8]のセクション1.3.1.5を参照してください。XML-Events [7]を使用すると、著者はドキュメント内の任意のノードにハンドラーを添付できます。指定されたイベントに応じてアクティブ化されるハンドラーは、音声ダイアログまたは同じまたは外部ドキュメントにあるスクリプトのいずれかです。

Interoperability considerations: Because XHTML+Voice is built upon W3C standard recommendations, it is designed to be interoperable across a wide range of platforms and client devices. Because the extensions to XHTML are identified by their namespaces, all browsers that have namespace support can run an XHTML+Voice document as an XHTML document without voice interaction.

相互運用性の考慮事項:XHTML音声はW3C標準推奨に基づいて構築されているため、幅広いプラットフォームとクライアントデバイスで相互運用できるように設計されています。XHTMLへの拡張機能は名前空間によって識別されるため、名前空間サポートを備えたすべてのブラウザは、音声相互作用のないXHTMLドキュメントとしてXHTML Voiceドキュメントを実行できます。

Published specification: The latest published version of XHTML+Voice is [8].

公開された仕様:XHTML Voiceの最新の公開バージョンは[8]です。

Applications which use this media type: XHTML+Voice documents are intended to be deployed on the World Wide Web and rendered by multimodal browsers that support the visual and voice modes of interaction. Because XHTML+Voice is an application of XML, authors can expect XHTML+Voice user agents to be conformant XML 1.0 [3] processors. See section 2 of [2].

このメディアタイプを使用するアプリケーション:XHTML音声ドキュメントは、World Wide Webに展開され、相互作用の視覚モードと音声モードをサポートするマルチモーダルブラウザーによってレンダリングされることを目的としています。XHTML VoiceはXMLのアプリケーションであるため、著者はXHTML VoiceユーザーエージェントがXML 1.0 [3]プロセッサであることを期待できます。[2]のセクション2を参照してください。

   Additional information:
      Magic number(s): There is no single string that is always present.
      File extension(s): mxml, xhvml, xvml, xvm
      Macintosh File Type Code(s): TEXT
        

Person & e-mail address to contact for further information:

詳細については、連絡先への個人および電子メールアドレス:

Gerald McCobb mccobb@us.ibm.com

Gerald McCobb McCobb@us.ibm.com

Intended usage: LIMITED USE

意図された使用法:使用されています

Author/Change controller: Gerald McCobb

著者/変更コントローラー:ジェラルド・マッコブ

Further information:

さらに詳しい情報:

3. Fragment Identifiers
3. フラグメント識別子

See Section 3 of [2]. Following [2], fragment identifiers for XHTML+ Voice documents designate the element with the corresponding ID attribute value (see [3], Section 3.3.1).

[2]のセクション3を参照してください。[2]に続いて、XHTML音声ドキュメントのフラグメント識別子は、対応するID属性値を持つ要素を指定します([3]、セクション3.3.1を参照)。

While XHTML+Voice adds new ID attributes with fragment identifier namespaces that are not in the same namespace as XHTML, uniqueness of the ID attribute values is preserved within the document. See sections 1.3.1 and 5.3 of [8].

XHTML Voiceは、XHTMLと同じ名前空間にないFragment Identifier NameSpacesを使用して新しいID属性を追加しますが、ID属性値の一意性はドキュメント内に保存されます。[8]のセクション1.3.1および5.3を参照してください。

4. Recognizing XHTML+Voice files
4. XHTML音声ファイルの認識

Because XHTML+Voice is XML, an XHTML+Voice document (optionally) starts with an XML declaration that begins with "<?xml" and has a DOCTYPE declaration "<!DOCTYPE html". XHTML+Voice 1.2 has the following DOCTYPE declaration:

XHTML VoiceはXMLであるため、XHTML Voice Document(オプション)は、「<?XML」で始まり、Doctype宣言「<!Doctype HTML」を持っているXML宣言から始まります。XHTML Voice 1.2には、次のDoctype宣言があります。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//VoiceXML Forum//DTD XHTML+Voice 1.2//EN"
"http://www.voicexml.org/specs/multimodal/x+v/12/dtd/xhtml+voice12.dtd">
        

Because XHTML+Voice is in the XHTML family of languages, the root element of an XHTML+Voice document is 'html', and '<html' can be found near the top of the document.

XHTML音声は言語のXHTMLファミリーにあるため、XHTML音声ドキュメントのルート要素は「HTML」であり、「<HTML」はドキュメントの上部近くにあります。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

Security considerations for this media type are discussed in the MIME type registration that appears in Section 2.

このメディアタイプのセキュリティ上の考慮事項は、セクション2に表示されるMIMEタイプの登録で説明されています。

6. IANA Considerations
6. IANAの考慮事項

As described in Section 2, this document specifies the registration of a MIME type for XHTML+Voice documents according to [1].

セクション2で説明されているように、このドキュメントは、[1]に従ってXHTML音声ドキュメントのMIMEタイプの登録を指定しています。

7. Normative References
7. 引用文献

[1] Murata, M., St. Laurent, S., and D. Kohn, "XML Media Types", RFC 3023, January 2001.

[1] Murata、M.、St。Laurent、S。、およびD. Kohn、「XML Media Types」、RFC 3023、2001年1月。

[2] Baker, M. and P. Stark, "The 'application/xhtml+xml' Media Type", RFC 3236, January 2002.

[2] Baker、M。and P. Stark、「 'Application/xhtml XML' Media Type」、RFC 3236、2002年1月。

[3] Bray, T. and others, "Extensible Markup Language (XML) 1.0", W3C Recommendation, http://www.w3.org/TR/REC-xml", February 2004.

[3] Bray、T。など、「拡張可能なマークアップ言語(XML)1.0」、W3C推奨、http://www.w3.org/tr/rec-xml」、2004年2月。

[4] Dooley, S. and others, "Modularization of XHTML", W3C Recommendation, http://www.w3.org/TR/xhtml-modularization", April 2001.

[4] Dooley、S。およびその他、「XHTMLのモジュール化」、W3C推奨、http://www.w3.org/tr/xhtml-modularization "、2001年4月。

[5] Altheim, M. and S. McCarron, "XHTML 1.1 - Module-based XHTML", W3C Recommendation, http://www.w3.org/TR/xhtml11/, May 2001.

[5] Altheim、M。and S. McCarron、 "xhtml 1.1 -moduleベースのxhtml"、W3c推奨、http://www.w3.org/tr/xhtml11/、2001年5月。

[6] Pixley, T., "Document Object Model Level 2 Events Specification", W3C Recommendation, http://www.w3.org/TR/DOM-Level-2-Events/, November 2000.

[6] Pixley、T。、「ドキュメントオブジェクトモデルレベル2イベント仕様」、W3C推奨、http://www.w3.org/tr/dom-level-2-events/、2000年11月。

[7] Pemberton, S., Raman, T., and S. McCarron, "XML Events - An events syntax for XML", W3C Recommendation, http://www.w3.org/TR/xml-events/, January 2002.

[7] ペンバートン、S。、ラマン、T。、およびS.マッカロン、「XMLイベント - XMLのイベント構文」、W3C推奨、http://www.w3.org/tr/xml-events/、2002年1月。

[8] Axelsson, J. and others, "XHTML+Voice Profile 1.2", http://www.voicexml.org/specs/multimodal/x+v/12/, March 2004.

[8] Axelsson、J。など、「Xhtml Voice Profile 1.2」、http://www.voicexml.org/specs/multimodal/x v/12/、2004年3月。

[9] McGlashan, S. and others, "Voice Extensible Markup Language (VoiceXML)", W3C Recommendation, http://www.w3.org/TR/voicexml20/, March 2004.

[9] McGlashan、S。など、「Voice Extensible Markup Language(VoiceXML)」、W3C推奨、http://www.w3.org/tr/voicexml20/、2004年3月。

Author's Address

著者の連絡先

Gerald McCobb International Business Machines Corporation 8051 Congress Ave. Boca Raton, FL 33487 USA

ジェラルドマッコブ国際ビジネスマシンコーポレーション8051 Congress Ave. Boca Raton、FL 33487 USA

   Phone: +1 561 862 2109
   EMail: mccobb@us.ibm.com
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2006).

Copyright(c)The Internet Society(2006)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供されています。また、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)が後援する組織、インターネット協会とインターネット工学タスクフォースは、すべての保証、明示的または明示的、またはすべての保証を否認します。本書の情報の使用が、商品性または特定の目的に対する適合性の権利または黙示的な保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されないことを含む。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての使用に関連すると主張する可能性があるという立場はありません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得しようとする試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待するよう招待しています。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is provided by the IETF Administrative Support Activity (IASA).

RFCエディター機能の資金は、IETF管理サポートアクティビティ(IASA)によって提供されます。