[要約] RFC 4520は、LDAPプロトコルのIANAに関する考慮事項をまとめたものです。このRFCの目的は、LDAPプロトコルの拡張性と互換性を確保するために、IANAによる登録手続きと命名空間の管理を定義することです。
Network Working Group K. Zeilenga Request for Comments: 4520 OpenLDAP Foundation BCP: 64 June 2006 Obsoletes: 3383 Category: Best Current Practice
Internet Assigned Numbers Authority (IANA) Considerations for the Lightweight Directory Access Protocol (LDAP)
インターネットが割り当てられた数字の権限(IANA)Lightweight Directory Access Protocol(LDAP)の考慮事項
Status of This Memo
本文書の位置付け
This document specifies an Internet Best Current Practices for the Internet Community, and requests discussion and suggestions for improvements. Distribution of this memo is unlimited.
このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネットの最良のプラクティスを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このメモの配布は無制限です。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (C) The Internet Society (2006).
Copyright(c)The Internet Society(2006)。
Abstract
概要
This document provides procedures for registering extensible elements of the Lightweight Directory Access Protocol (LDAP). The document also provides guidelines to the Internet Assigned Numbers Authority (IANA) describing conditions under which new values can be assigned.
このドキュメントは、Lightweight Directory Access Protocol(LDAP)の拡張可能な要素を登録する手順を提供します。このドキュメントは、新しい値を割り当てることができる条件を説明するインターネットに割り当てられた数字当局(IANA)にガイドラインを提供します。
The Lightweight Directory Access Protocol [RFC4510] (LDAP) is an extensible protocol. LDAP supports:
Lightweight Directory Access Protocol [RFC4510](LDAP)は、拡張可能なプロトコルです。LDAPサポート:
- the addition of new operations, - the extension of existing operations, and - the extensible schema.
- 新しい操作の追加、既存の操作の拡張、および拡張可能なスキーマ。
This document details procedures for registering values used to unambiguously identify extensible elements of the protocol, including the following:
このドキュメントでは、以下を含む、プロトコルの拡張可能な要素を明確に識別するために使用される値を登録するための手順の詳細:
- LDAP message types - LDAP extended operations and controls - LDAP result codes - LDAP authentication methods - LDAP attribute description options - Object Identifier descriptors
-
These registries are maintained by the Internet Assigned Numbers Authority (IANA).
In addition, this document provides guidelines to IANA describing the conditions under which new values can be assigned.
さらに、このドキュメントは、新しい値を割り当てることができる条件を説明するIANAにガイドラインを提供します。
This document replaces RFC 3383.
このドキュメントは、RFC 3383に取って代わります。
This section details terms and conventions used in this document.
このセクションでは、このドキュメントで使用されている用語と規則について詳しく説明しています。
The terms "IESG Approval", "Standards Action", "IETF Consensus", "Specification Required", "First Come First Served", "Expert Review", and "Private Use" are used as defined in BCP 26 [RFC2434].
「IESGの承認」、「標準アクション」、「IETFコンセンサス」、「仕様が必要」、「最初に来る」、「専門家のレビュー」、「プライベート使用」という用語は、BCP 26 [RFC2434]で定義されているように使用されます。
The term "registration owner" (or "owner") refers to the party authorized to change a value's registration.
「登録所有者」(または「所有者」)という用語は、値の登録を変更することを許可された当事者を指します。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119]. In this case, "the specification", as used by BCP 14, refers to the processing of protocols being submitted to the IETF standards process.
「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「「しない」、「そうでない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、BCP 14 [RFC2119]に記載されているように解釈される。この場合、BCP 14で使用される「仕様」は、IETF標準プロセスに提出されているプロトコルの処理を指します。
A number of syntaxes in this document are described using ABNF [RFC4234]. These syntaxes rely on the following common productions:
このドキュメントの多くの構文は、ABNF [RFC4234]を使用して説明されています。これらの構文は、次の一般的なプロダクションに依存しています。
ALPHA = %x41-5A / %x61-7A ; "A"-"Z" / "a"-"z" LDIGIT = %x31-39 ; "1"-"9" DIGIT = %x30 / LDIGIT ; "0"-"9" HYPHEN = %x2D ; "-" DOT = %x2E ; "." number = DIGIT / ( LDIGIT 1*DIGIT ) keychar = ALPHA / DIGIT / HYPHEN leadkeychar = ALPHA keystring = leadkeychar *keychar keyword = keystring
Keywords are case insensitive.
キーワードは、ケースの鈍感です。
This section details each kind of protocol value that can be registered and provides IANA guidelines on how to assign new values.
このセクションでは、登録できる各種類のプロトコル値を詳しく説明し、新しい値を割り当てる方法に関するIANAガイドラインを提供します。
IANA may reject obviously bogus registrations.
IANAは明らかに偽の登録を拒否する可能性があります。
LDAP values specified in RFCs MUST be registered. Other LDAP values, except those in private-use name spaces, SHOULD be registered. RFCs SHOULD NOT reference, use, or otherwise recognize unregistered LDAP values.
RFCで指定されたLDAP値を登録する必要があります。個人用の名前スペースを除く他のLDAP値は、登録する必要があります。RFCは、未登録のLDAP値を参照、使用、または認識しないでください。
Numerous LDAP schema and protocol elements are identified by Object Identifiers (OIDs) [X.680]. Specifications that assign OIDs to elements SHOULD state who delegated the OIDs for their use.
多数のLDAPスキーマとプロトコル要素は、オブジェクト識別子(OID)[X.680]によって識別されます。OIDを要素に割り当てる仕様は、OIDを使用するためにOIDを委任した人を述べる必要があります。
For IETF-developed elements, specifications SHOULD use OIDs under "Internet Directory Numbers" (1.3.6.1.1.x). For elements developed by others, any properly delegated OID can be used, including those under "Internet Directory Numbers" (1.3.6.1.1.x) or "Internet Private Enterprise Numbers" (1.3.6.1.4.1.x).
IETFが開発した要素の場合、仕様は「インターネットディレクトリ番号」(1.3.6.1.1.x)の下でOIDを使用する必要があります。他の人が開発した要素の場合、「インターネットディレクトリ番号」(1.3.6.1.1.x)または「インターネットプライベートエンタープライズ番号」(1.3.6.1.4.1.x)の下にあるものを含む、適切に委任されたOIDを使用できます。
Internet Directory Numbers (1.3.6.1.1.x) will be assigned upon Expert Review with Specification Required. Only one OID per specification will be assigned. The specification MAY then assign any number of OIDs within this arc without further coordination with IANA.
Internet Directory番号(1.3.6.1.1.x)は、仕様が必要になった専門家のレビューで割り当てられます。仕様ごとに1つのOIDのみが割り当てられます。その後、このアーク内の任意の数のOIDをIANAとさらに調整することなく、任意の数のOIDを割り当てることができます。
Internet Private Enterprise Numbers (1.3.6.1.4.1.x) are assigned by IANA <http://www.iana.org/cgi-bin/enterprise.pl>. Practices for IANA assignment of Internet Private Enterprise Numbers are detailed in RFC 2578 [RFC2578].
インターネットプライベートエンタープライズ番号(1.3.6.1.4.1.x)は、IANA <http://www.iana.org/cgi-bin/enterprise.pl>によって割り当てられています。インターネットプライベートエンタープライズ番号のIANAの割り当ての慣行は、RFC 2578 [RFC2578]に詳述されています。
To avoid interoperability problems between early implementations of a "work in progress" and implementations of the published specification (e.g., the RFC), experimental OIDs SHOULD be used in "works in progress" and early implementations. OIDs under the Internet Experimental OID arc (1.3.6.1.3.x) may be used for this purpose. Practices for IANA assignment of these Internet Experimental numbers are detailed in RFC 2578 [RFC2578].
「進行中の作業」の早期実装と公開された仕様(RFCなど)の実装の間の相互運用性の問題を回避するには、「進行中の作業」と早期実装で実験的なOIDを使用する必要があります。インターネットでのOIDS実験的なOIDアーク(1.3.6.1.3.x)は、この目的に使用できます。これらのインターネット実験数のIANA割り当ての実践は、RFC 2578 [RFC2578]に詳述されています。
LDAP provides a number of Root DSA-Specific Entry (DSE) attributes for discovery of protocol mechanisms identified by OIDs, including the supportedControl, supportedExtension, and supportedFeatures attributes [RFC4512].
LDAPは、サポートコントロール、サポートエクステンション、およびサポートされているフィーチュール属性を含むOIDによって特定されたプロトコルメカニズムの発見のために、多くのルートDSA固有のエントリ(DSE)属性を提供します[RFC4512]。
A registry of OIDs used for discovery of protocol mechanisms is provided to allow implementors and others to locate the technical specification for these protocol mechanisms. Future specifications of additional Root DSE attributes holding values identifying protocol mechanisms MAY extend this registry for their values.
プロトコルメカニズムの発見に使用されるOIDのレジストリが提供され、実装者や他の人がこれらのプロトコルメカニズムの技術仕様を見つけることができます。プロトコルメカニズムを識別する値を保持する追加のルートDSE属性の将来の仕様は、その値に対してこのレジストリを拡張する場合があります。
Protocol mechanisms are registered on a First Come First Served basis.
プロトコルメカニズムは、先着順で登録されます。
This registry provides a listing of LDAP syntaxes [RFC4512]. Each LDAP syntax is identified by an OID. This registry is provided to allow implementors and others to locate the technical specification describing a particular LDAP Syntax.
このレジストリは、LDAP構文[RFC4512]のリストを提供します。各LDAP構文は、OIDによって識別されます。このレジストリは、特定のLDAP構文を説明する技術仕様を見つけることができるように、実装者や他の人が提供されます。
LDAP Syntaxes are registered on a First Come First Served with Specification Required basis.
LDAP構文は、最初のCome Firstが提供される必要に応じて登録されます。
Note: Unlike object classes, attribute types, and various other kinds of schema elements, descriptors are not used in LDAP to identify LDAP Syntaxes.
注:オブジェクトクラス、属性タイプ、および他のさまざまな種類のスキーマ要素とは異なり、LDAP構文を識別するためにLDAPで記述子が使用されません。
LDAP allows short descriptive names (or descriptors) to be used instead of a numeric Object Identifier to identify select protocol extensions [RFC4511], schema elements [RFC4512], LDAP URL [RFC4516] extensions, and other objects.
LDAPを使用すると、数値オブジェクト識別子の代わりに短い記述名(または記述子)を使用して、選択したプロトコル拡張子[RFC4511]、スキーマ要素[RFC4512]、LDAP URL [RFC4516]拡張、およびその他のオブジェクトを識別できます。
Although the protocol allows the same descriptor to refer to different object identifiers in certain cases and the registry supports multiple registrations of the same descriptor (each indicating a different kind of schema element and different object identifier), multiple registrations of the same descriptor are to be avoided. All such multiple registration requests require Expert Review.
プロトコルでは、同じ記述子が特定の場合に異なるオブジェクト識別子を参照することができ、レジストリは同じ記述子の複数の登録(それぞれが異なる種類のスキーマ要素と異なるオブジェクト識別子を示す)をサポートしますが、同じ記述子の複数の登録は避けた。そのような複数の登録要求はすべて、専門家のレビューが必要です。
Descriptors are restricted to strings of UTF-8 [RFC3629] encoded Unicode characters restricted by the following ABNF:
記述子は、次のABNFによって制限されているUTF-8 [RFC3629]エンコードされたユニコード文字の文字列に制限されています。
name = keystring
Descriptors are case insensitive.
記述子はケースの鈍感です。
Multiple names may be assigned to a given OID. For purposes of registration, an OID is to be represented in numeric OID form (e.g., 1.1.0.23.40) conforming to the following ABNF:
複数の名前が特定のOIDに割り当てられる場合があります。登録のために、OIDは、次のABNFに準拠して、数値OID形式(例えば1.1.0.23.40)で表されます。
numericoid = number 1*( DOT number )
numericoiod = number1*(dot番号)
While the protocol places no maximum length restriction upon descriptors, they should be short. Descriptors longer than 48 characters may be viewed as too long to register.
プロトコルは記述子に最大長の制限を課さないが、それらは短いはずだ。48文字を超える記述子は、登録するには長すぎると見なされる場合があります。
A value ending with a hyphen ("-") reserves all descriptors that start with that value. For example, the registration of the option "descrFamily-" reserves all options that start with "descrFamily-" for some related purpose.
ハイフン( " - ")で終わる値は、その値から始まるすべての記述子を予約します。たとえば、オプション「Descrfamily-」の登録は、関連する目的のために「Descrfamily-」で始まるすべてのオプションを留保します。
Descriptors beginning with "x-" are for Private Use and cannot be registered.
「X-」で始まる記述子はプライベートで使用するためであり、登録できません。
Descriptors beginning with "e-" are reserved for experiments and will be registered on a First Come First Served basis.
「E-」から始まる記述子は実験用に予約されており、先着順で登録されます。
All other descriptors require Expert Review to be registered.
他のすべての記述子では、専門家のレビューを登録する必要があります。
The registrant need not "own" the OID being named.
登録者は、名前が付けられているOIDを「所有」する必要はありません。
The OID name space is managed by the ISO/IEC Joint Technical Committee 1 - Subcommittee 6.
OID名スペースは、ISO/IEC共同技術委員会1によって管理されています - 小委員会6。
An AttributeDescription [RFC4512] can contain zero or more options specifying additional semantics. An option SHALL be restricted to a string of UTF-8 encoded Unicode characters limited by the following ABNF:
属性[RFC4512]には、追加のセマンティクスを指定するゼロ以上のオプションを含めることができます。オプションは、次のABNFに制限されているUTF-8エンコードされたUnicode文字の文字列に制限されなければなりません。
option = keystring
Options are case insensitive.
オプションは鈍感です。
While the protocol places no maximum length restriction upon option strings, they should be short. Options longer than 24 characters may be viewed as too long to register.
プロトコルはオプション文字列に最大の長さの制限を課していませんが、それらは短くする必要があります。24文字より長いオプションは、登録するには長すぎると見なされる場合があります。
Values ending with a hyphen ("-") reserve all option names that start with the name. For example, the registration of the option "optionFamily-" reserves all options that start with "optionFamily-" for some related purpose.
ハイフン( " - ")で終わる値は、名前から始まるすべてのオプション名を予約します。たとえば、オプション「OptionFamily-」の登録は、関連する目的のために「OptionFamily-」で始まるすべてのオプションを留保します。
Options beginning with "x-" are for Private Use and cannot be registered.
「X-」で始まるオプションはプライベートで使用するためであり、登録できません。
Options beginning with "e-" are reserved for experiments and will be registered on a First Come First Served basis.
「E-」から始まるオプションは実験用に予約されており、先着順で登録されます。
All other options require Standards Action or Expert Review with Specification Required to be registered.
他のすべてのオプションには、登録が必要な仕様を備えた標準アクションまたは専門家のレビューが必要です。
Each protocol message is encapsulated in an LDAPMessage envelope [RFC4511. The protocolOp CHOICE indicates the type of message encapsulated. Each message type consists of an ASN.1 identifier in the form of a keyword and a non-negative choice number. The choice number is combined with the class (APPLICATION) and data type (CONSTRUCTED or PRIMITIVE) to construct the BER tag in the message's encoding. The choice numbers for existing protocol messages are implicit in the protocol's ASN.1 defined in [RFC4511].
各プロトコルメッセージは、ldapmessageエンベロープ[RFC4511にカプセル化されています。プロトコロップの選択は、カプセル化されたメッセージのタイプを示します。各メッセージタイプは、キーワードの形式と非陰性の選択番号の形のasn.1識別子で構成されています。選択番号は、クラス(アプリケーション)とデータ型(構築またはプリミティブ)と組み合わされて、メッセージのエンコードにBERタグを作成します。既存のプロトコルメッセージの選択番号は、[RFC4511]で定義されているプロトコルのASN.1で暗黙的です。
New values will be registered upon Standards Action.
新しい値は、標準アクションに登録されます。
Note: LDAP provides extensible messages that reduce but do not eliminate the need to add new message types.
注:LDAPは、新しいメッセージタイプを追加する必要性を削減するが排除しない拡張可能なメッセージを提供します。
The LDAP Bind operation supports multiple authentication methods [RFC4511]. Each authentication choice consists of an ASN.1 identifier in the form of a keyword and a non-negative integer.
LDAPバインド操作は、複数の認証方法[RFC4511]をサポートしています。各認証の選択は、キーワードの形式と非陰性整数の形のasn.1識別子で構成されています。
The registrant SHALL classify the authentication method usage using one of the following terms:
登録者は、次の条件のいずれかを使用して、認証方法の使用法を分類するものとします。
COMMON - method is appropriate for common use on the Internet. LIMITED USE - method is appropriate for limited use. OBSOLETE - method has been deprecated or otherwise found to be inappropriate for any use.
共通 - メソッドは、インターネットでの一般的な使用に適しています。制限された使用-MESSは、使用された使用に適しています。時代遅れ - 方法は、いかなる使用にも不適切であることが認められています。
Methods without publicly available specifications SHALL NOT be classified as COMMON. New registrations of the class OBSOLETE cannot be registered.
公開されている仕様のない方法は、一般的に分類されてはなりません。クラスの新しい登録は登録できません。
New authentication method integers in the range 0-1023 require Standards Action to be registered. New authentication method integers in the range 1024-4095 require Expert Review with Specification Required. New authentication method integers in the range 4096-16383 will be registered on a First Come First Served basis. Keywords associated with integers in the range 0-4095 SHALL NOT start with "e-" or "x-". Keywords associated with integers in the range 4096-16383 SHALL start with "e-". Values greater than or equal to 16384 and keywords starting with "x-" are for Private Use and cannot be registered.
範囲0-1023の新しい認証方法整数は、標準訴訟を登録する必要があります。範囲1024-4095の新しい認証方法整数は、仕様が必要な専門家のレビューが必要です。範囲4096-16383の新しい認証方法整数は、先着順で登録されます。0-4095の範囲内の整数に関連付けられたキーワードは、「e-」または「x-」で開始しません。範囲4096-16383の整数に関連付けられたキーワードは、「e-」で開始するものとします。16384以上の値と「X-」から始まるキーワードは、個人使用のためであり、登録することはできません。
Note: LDAP supports Simple Authentication and Security Layers [RFC4422] as an authentication choice. SASL is an extensible authentication framework.
注:LDAPは、認証の選択肢として、単純な認証とセキュリティレイヤー[RFC4422]をサポートしています。SASLは、拡張可能な認証フレームワークです。
LDAP result messages carry a resultCode enumerated value to indicate the outcome of the operation [RFC4511]. Each result code consists of an ASN.1 identifier in the form of a keyword and a non-negative integer.
LDAP結果メッセージには、操作の結果を示す結果コード列挙値を伝えます[RFC4511]。各結果コードは、キーワードの形式と非陰性整数の形のasn.1識別子で構成されています。
New resultCodes integers in the range 0-1023 require Standards Action to be registered. New resultCode integers in the range 1024-4095 require Expert Review with Specification Required. New resultCode integers in the range 4096-16383 will be registered on a First Come First Served basis. Keywords associated with integers in the range 0-4095 SHALL NOT start with "e-" or "x-". Keywords associated with integers in the range 4096-16383 SHALL start with "e-". Values greater than or equal to 16384 and keywords starting with "x-" are for Private Use and cannot be registered.
範囲0-1023の新しいResultCode Integersは、登録するために標準アクションを必要とします。範囲1024-4095の新しい結果コード整数が必要な専門家のレビューが必要です。範囲4096-16383の新しい結果コード整数は、先着順で登録されます。0-4095の範囲内の整数に関連付けられたキーワードは、「e-」または「x-」で開始しません。範囲4096-16383の整数に関連付けられたキーワードは、「e-」で開始するものとします。16384以上の値と「X-」から始まるキーワードは、個人使用のためであり、登録することはできません。
LDAP SearchRequest messages carry a scope-enumerated value to indicate the extent of search within the DIT [RFC4511]. Each search value consists of an ASN.1 identifier in the form of a keyword and a non-negative integer.
LDAP SearchRequestメッセージには、DIT [RFC4511]内の検索の程度を示すために、スコープが記録された値を搭載しています。各検索値は、キーワードの形式と非陰性整数の形式のasn.1識別子で構成されています。
New scope integers in the range 0-1023 require Standards Action to be registered. New scope integers in the range 1024-4095 require Expert Review with Specification Required. New scope integers in the range 4096-16383 will be registered on a First Come First Served basis. Keywords associated with integers in the range 0-4095 SHALL NOT start with "e-" or "x-". Keywords associated with integers in the range 4096-16383 SHALL start with "e-". Values greater than or equal to 16384 and keywords starting with "x-" are for Private Use and cannot be registered.
範囲0-1023の新しいスコープ整数は、標準アクションを登録する必要があります。範囲1024-4095の新しいスコープ整数は、必要な仕様を伴う専門家のレビューが必要です。範囲4096-16383の新しいスコープ整数は、先着順で登録されます。0-4095の範囲内の整数に関連付けられたキーワードは、「e-」または「x-」で開始しません。範囲4096-16383の整数に関連付けられたキーワードは、「e-」で開始するものとします。16384以上の値と「X-」から始まるキーワードは、個人使用のためであり、登録することはできません。
LDAP filters are used in making assertions against an object represented in the directory [RFC4511]. The Filter CHOICE indicates a type of assertion. Each Filter CHOICE consists of an ASN.1 identifier in the form of a keyword and a non-negative choice number.
LDAPフィルターは、ディレクトリ[RFC4511]に表されているオブジェクトに対してアサーションを作成する際に使用されます。フィルターの選択は、アサーションの種類を示します。各フィルターの選択は、キーワードと非陰性の選択番号の形のASN.1識別子で構成されています。
The choice number is combined with the class (APPLICATION) and data type (CONSTRUCTED or PRIMITIVE) to construct the BER tag in the message's encoding.
選択番号は、クラス(アプリケーション)とデータ型(構築またはプリミティブ)と組み合わされて、メッセージのエンコードにBERタグを作成します。
Note: LDAP provides the extensibleMatching choice, which reduces but does not eliminate the need to add new filter choices.
注:LDAPは、新しいフィルターの選択肢を追加する必要性を削減しますが、排除されない拡張問題の選択を提供します。
The LDAP ModifyRequest carries a sequence of modification operations [RFC4511]. Each kind (e.g., add, delete, replace) of operation consists of an ASN.1 identifier in the form of a keyword and a non-negative integer.
LDAP ModieRequestには、一連の変更操作が搭載されています[RFC4511]。操作の各種類(たとえば、追加、削除、交換)は、キーワードと非陰性整数の形式のasn.1識別子で構成されています。
New operation type integers in the range 0-1023 require Standards Action to be registered. New operation type integers in the range 1024-4095 require Expert Review with Specification Required. New operation type integers in the range 4096-16383 will be registered on a First Come First Served basis. Keywords associated with integers in the range 0-4095 SHALL NOT start with "e-" or "x-". Keywords associated with integers in the range 4096-16383 SHALL start with "e-". Values greater than or equal to 16384 and keywords starting with "x-" are for Private Use and cannot be registered.
範囲0-1023の新しい操作タイプ整数は、登録する標準訴訟を必要とします。範囲1024-4095の新しい操作タイプ整数は、仕様が必要な専門家のレビューが必要です。範囲4096-16383の新しい操作タイプ整数は、先着順で登録されます。0-4095の範囲内の整数に関連付けられたキーワードは、「e-」または「x-」で開始しません。範囲4096-16383の整数に関連付けられたキーワードは、「e-」で開始するものとします。16384以上の値と「X-」から始まるキーワードは、個人使用のためであり、登録することはできません。
Authorization Identities in LDAP are strings conforming to the <authzId> production [RFC4513]. This production is extensible. Each new specific authorization form is identified by a prefix string conforming to the following ABNF:
LDAPの承認のアイデンティティは、<authzid>生産[RFC4513]に準拠した文字列です。この生産は拡張可能です。新しい特定の承認フォームは、次のABNFに準拠したプレフィックス文字列によって識別されます。
prefix = keystring COLON COLON = %x3A ; COLON (":" U+003A)
Prefixes are case insensitive.
接頭辞は、ケースの鈍感です。
While the protocol places no maximum length restriction upon prefix strings, they should be short. Prefixes longer than 12 characters may be viewed as too long to register.
プロトコルは、プレフィックス文字列に最大の長さの制限を課さないが、それらは短いはずだ。12文字以上のプレフィックスは、登録するには長すぎると見なされる場合があります。
Prefixes beginning with "x-" are for Private Use and cannot be registered.
「X-」で始まるプレフィックスはプライベートで使用するためであり、登録できません。
Prefixes beginning with "e-" are reserved for experiments and will be registered on a First Come First Served basis.
「E-」から始まる接頭辞は、実験用に予約されており、先着順で登録されます。
All other prefixes require Standards Action or Expert Review with Specification Required to be registered.
他のすべてのプレフィックスには、登録する必要がある仕様を備えた標準アクションまたはエキスパートレビューが必要です。
The IANA-maintained "Directory Systems Names" registry [IANADSN] of valid keywords for well-known attributes was used in the LDAPv2 string representation of a distinguished name [RFC1779]. LDAPv2 is now Historic [RFC3494].
よく知られている属性の有効なキーワードのIANAメント化された「ディレクトリシステム名」レジストリ[ianadsn]は、著名な名前[RFC1779]のLDAPV2文字列表現で使用されました。LDAPV2は現在、歴史的[RFC3494]になりました。
Directory systems names are not known to be used in any other context. LDAPv3 [RFC4514] uses Object Identifier Descriptors [Section 3.2] (which have a different syntax than directory system names).
ディレクトリシステム名は、他のコンテキストで使用されることは知られていません。LDAPV3 [RFC4514]は、オブジェクト識別子記述子[セクション3.2](ディレクトリシステム名とは異なる構文を持つ)を使用します。
New Directory System Names will no longer be accepted. For historical purposes, the current list of registered names should remain publicly available.
新しいディレクトリシステム名は受け入れられなくなります。歴史的な目的のために、登録名の現在のリストは公開されたままである必要があります。
The procedure given here MUST be used by anyone who wishes to use a new value of a type described in Section 3 of this document.
ここで与えられる手順は、このドキュメントのセクション3で説明されているタイプの新しい値を使用したい人が使用する必要があります。
The first step is for the requester to fill out the appropriate form. Templates are provided in Appendix A.
最初のステップは、リクエスターが適切なフォームに記入することです。テンプレートは付録Aに記載されています。
If the policy is Standards Action, the completed form SHOULD be provided to the IESG with the request for Standards Action. Upon approval of the Standards Action, the IESG SHALL forward the request (possibly revised) to IANA. The IESG SHALL be regarded as the registration owner of all values requiring Standards Action.
ポリシーが標準訴訟である場合、標準訴訟の要求を使用して、IESGに完了したフォームを提供する必要があります。標準訴訟の承認後、IESGは要求(おそらく改訂された)をIANAに転送するものとします。IESGは、標準訴訟を必要とするすべての価値の登録所有者と見なされます。
If the policy is Expert Review, the requester SHALL post the completed form to the <directory@apps.ietf.org> mailing list for public review. The review period is two (2) weeks. If a revised form is later submitted, the review period is restarted. Anyone may subscribe to this list by sending a request to <directory-request@apps.ietf.org>. During the review, objections may be raised by anyone (including the Expert) on the list. After completion of the review, the Expert, based on public comments, SHALL either approve the request and forward it to the IANA OR deny the request. In either case, the Expert SHALL promptly notify the requester of the action. Actions of the Expert may be appealed [RFC2026]. The Expert is appointed by Applications Area Directors. The requester is viewed as the registration owner of values registered under Expert Review.
ポリシーが専門家のレビューである場合、リクエスターは、公開レビューのために完成したフォームを<directory@apps.ietf.org>メーリングリストに投稿するものとします。レビュー期間は2週間です。改訂されたフォームが後で提出された場合、レビュー期間が再起動されます。誰でも、<directory-request@apps.ietf.orgにリクエストを送信して、このリストを購読できます。レビュー中、リストの誰(専門家を含む)が異議を提起することができます。レビューの完了後、パブリックコメントに基づいた専門家は、リクエストを承認し、IANAに転送するか、リクエストを拒否します。どちらの場合でも、専門家は迅速にアクションを要求者に通知するものとします。専門家の行動に訴えることができます[RFC2026]。専門家は、Applicationsエリアディレクターによって任命されます。リクエスターは、専門家のレビューに基づいて登録された値の登録所有者と見なされます。
If the policy is First Come First Served, the requester SHALL submit the completed form directly to the IANA: <iana@iana.org>. The requester is viewed as the registration owner of values registered under First Come First Served.
ポリシーが最初に提供された場合、要求者は完成したフォームを直接IANAに送信するものとします:<iana@iana.org>。リクエスターは、First First Serverの下で登録されたValueの登録所有者と見なされます。
Neither the Expert nor IANA will take position on the claims of copyright or trademark issues regarding completed forms.
専門家もIANAも、完成したフォームに関する著作権または商標の問題の主張に立候補することはありません。
Prior to submission of the Internet Draft (I-D) to the RFC Editor but after IESG review and tentative approval, the document editor SHOULD revise the I-D to use registered values.
Internter Draft(I-D)をRFCエディターに提出する前に、IESGレビューと暫定的な承認の後、ドキュメントエディターはI-Dを修正して登録値を使用する必要があります。
This section discusses maintenance of registrations.
このセクションでは、登録のメンテナンスについて説明します。
IANA makes lists of registered values readily available to the Internet community on its web site: <http://www.iana.org/>.
IANAは、そのWebサイトでインターネットコミュニティがすぐに利用できる登録値のリストを作成します:<http://www.iana.org/>。
The registration owner MAY update the registration subject to the same constraints and review as with new registrations. In cases where the registration owner is unable or is unwilling to make necessary updates, the IESG MAY assume ownership of the registration in order to update the registration.
登録所有者は、同じ制約の対象となる登録を更新し、新しい登録と同様にレビューすることができます。登録所有者が必要な更新が不可能である、または必要な更新を行うことを嫌がっている場合、IESGは登録を更新するために登録の所有権を引き受ける場合があります。
For cases where others (anyone other than the registration owner) have significant objections to the claims in a registration and the registration owner does not agree to change the registration, comments MAY be attached to a registration upon Expert Review. For registrations owned by the IESG, the objections SHOULD be addressed by initiating a request for Expert Review.
他の人(登録所有者以外の人)が登録の請求に重大な異議を唱え、登録所有者が登録を変更することに同意しない場合、コメントが登録に添付される場合があります。IESGが所有する登録の場合、専門家のレビューのリクエストを開始することにより、異議は対処されるべきです。
The form of these requests is ad hoc, but MUST include the specific objections to be reviewed and SHOULD contain (directly or by reference) materials supporting the objections.
これらの要求の形式はアドホックですが、審査される特定の異議を含める必要があり、異議を支持する(直接または参照により)資料を含める必要があります。
The security considerations detailed in BCP 26 [RFC2434] are generally applicable to this document. Additional security considerations specific to each name space are discussed in Section 3, where appropriate.
BCP 26 [RFC2434]で詳述されているセキュリティ上の考慮事項は、一般にこのドキュメントに適用されます。必要に応じて、各名前スペースに固有の追加のセキュリティに関する考慮事項について、セクション3で説明します。
Security considerations for LDAP are discussed in documents comprising the technical specification [RFC4510].
LDAPのセキュリティ上の考慮事項は、技術仕様[RFC4510]を含むドキュメントで説明されています。
This document is a product of the IETF LDAP Revision (LDAPBIS) Working Group (WG). This document is a revision of RFC 3383, also a product of the LDAPBIS WG.
このドキュメントは、IETF LDAPリビジョン(LDAPBIS)ワーキンググループ(WG)の製品です。このドキュメントは、LDAPBIS WGの製品であるRFC 3383の改訂版です。
This document includes text borrowed from "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs" [RFC2434] by Thomas Narten and Harald Alvestrand.
このドキュメントには、Thomas NartenとHarald Alvestrandによる「RFCSでIANAの考慮事項セクションセクション」[RFC2434] [RFC2434] [RFCSに考慮されるガイドライン]から借用したテキストが含まれています。
[RFC2026] Bradner, S., "The Internet Standards Process -- Revision 3", BCP 9, RFC 2026, October 1996.
[RFC2026] Bradner、S。、「インターネット標準プロセス - リビジョン3」、BCP 9、RFC 2026、1996年10月。
[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.
[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。
[RFC2434] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 2434, October 1998.
[RFC2434] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCSでIANA考慮事項セクションを書くためのガイドライン」、BCP 26、RFC 2434、1998年10月。
[RFC2578] McCloghrie, K., Perkins, D., and J. Schoenwaelder, "Structure of Management Information Version 2 (SMIv2)", STD 58, RFC 2578, April 1999.
[RFC2578] McCloghrie、K.、Perkins、D。、およびJ. Schoenwaelder、「管理情報の構造バージョン2(SMIV2)」、STD 58、RFC 2578、1999年4月。
[RFC3629] Yergeau, F., "UTF-8, a transformation format of ISO 10646", STD 63, RFC 3629, November 2003.
[RFC3629] Yergeau、F。、「UTF-8、ISO 10646の変換形式」、STD 63、RFC 3629、2003年11月。
[RFC4234] Crocker, D. and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", RFC 4234, October 2005.
[RFC4234] Crocker、D。およびP. Overell、「構文仕様のためのBNFの増強:ABNF」、RFC 4234、2005年10月。
[RFC4510] Zeilenga, K., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): Technical Specification Road Map", RFC 4510, June 2006.
[RFC4510] Zeilenga、K。、ed。、「Lightweight Directory Access Protocol(LDAP):技術仕様ロードマップ」、RFC 4510、2006年6月。
[RFC4511] Sermersheim, J., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): The Protocol", RFC 4511, June 2006.
[RFC4511] Sermersheim、J.、ed。、「Lightweight Directory Access Protocol(LDAP):The Protocol」、RFC 4511、2006年6月。
[RFC4512] Zeilenga, K., "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): Directory Information Models", RFC 4512, June 2006.
[RFC4512] Zeilenga、K。、「Lightweight Directory Access Protocol(LDAP):ディレクトリ情報モデル」、RFC 4512、2006年6月。
[RFC4513] Harrison, R., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): Authentication Methods and Security Mechanisms", RFC 4513, June 2006.
[RFC4513] Harrison、R.、ed。、「Lightweight Directory Access Protocol(LDAP):認証方法とセキュリティメカニズム」、RFC 4513、2006年6月。
[RFC4516] Smith, M., Ed. and T. Howes, "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): Uniform Resource Locator", RFC 4516, June 2006.
[RFC4516]スミス、M。、編およびT. Howes、「Lightweight Directory Access Protocol(LDAP):ユニフォームリソースロケーター」、RFC 4516、2006年6月。
[Unicode] The Unicode Consortium, "The Unicode Standard, Version 3.2.0" is defined by "The Unicode Standard, Version 3.0" (Reading, MA, Addison-Wesley, 2000. ISBN 0-201-61633-5), as amended by the "Unicode Standard Annex #27: Unicode 3.1" (http://www.unicode.org/reports/tr27/) and by the "Unicode Standard Annex #28: Unicode 3.2" (http://www.unicode.org/reports/tr28/).
[Unicode] Unicode Consortium、「Unicode Standard、バージョン3.2.0」は、「Unicode Standard、バージョン3.0」(Reading、MA、Addison-Wesley、2000。ISBN0-201-61633-5)で定義されています。「Unicode Standard Annex#27:Unicode 3.1」(http://www.unicode.org/reports/tr27/)および「Unicode Standard Annex#28:Unicode 3.2」(http://www.unicode.org/Reports/TR28/)。
[X.680] International Telecommunication Union - Telecommunication Standardization Sector, "Abstract Syntax Notation One (ASN.1) - Specification of Basic Notation", X.680(2002) (also ISO/IEC 8824-1:2002).
[X.680]国際電気通信連合 - 通信標準化セクター、「要約構文表記1(ASN.1) - 基本表記の仕様」、X.680(2002)(ISO/IEC 8824-1:2002)。
[RFC1779] Kille, S., "A String Representation of Distinguished Names", RFC 1779, March 1995.
[RFC1779] Kille、S。、「著名な名前の文字列表現」、RFC 1779、1995年3月。
[RFC3494] Zeilenga, K.,"Lightweight Directory Access Protocol version 2 (LDAPv2) to Historic Status", RFC 3494, March 2003.
[RFC3494] Zeilenga、k。、「Lightweight Directory Access Protocolバージョン2(LDAPV2)への歴史的ステータス」、RFC 3494、2003年3月。
[RFC4514] Zeilenga, K., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): String Representation of Distinguished Names", RFC 4514, June 2006.
[RFC4514] Zeilenga、K.、ed。、「Lightweight Directory Access Protocol(LDAP):著名な名前の文字列表現」、RFC 4514、2006年6月。
[RFC4422] Melnikov, A., Ed. and K. Zeilenga, Ed., "Simple Authentication and Security Layer (SASL)", RFC 4422, June 2006.
[RFC4422] Melnikov、A.、ed。K. Zeilenga編、「Simple Authentication and Security Layer(SASL)」、RFC 4422、2006年6月。
[IANADSN] IANA, "Directory Systems Names", http://www.iana.org/assignments/directory-system-names.
[ianadsn] iana、「ディレクトリシステム名」、http://www.iana.org/assignments/directory-system-names。
This appendix provides registration templates for registering new LDAP values. Note that more than one value may be requested by extending the template by listing multiple values, or through use of tables.
この付録は、新しいLDAP値を登録するための登録テンプレートを提供します。複数の値をリストするか、テーブルを使用してテンプレートを拡張することにより、複数の値が要求される場合があることに注意してください。
Subject: Request for LDAP OID Registration
件名:LDAP OID登録のリクエスト
Person & email address to contact for further information:
詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:
Specification: (I-D)
仕様:(i-d)
Author/Change Controller:
著者/変更コントローラー:
Comments:
コメント:
(Any comments that the requester deems relevant to the request.)
(要求者がリクエストに関連するとみなすコメント。)
Subject: Request for LDAP Protocol Mechanism Registration
件名:LDAPプロトコルメカニズム登録のリクエスト
Object Identifier:
オブジェクト識別子:
Description:
説明:
Person & email address to contact for further information:
詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:
Usage: (One of Control or Extension or Feature or other)
使用法:(コントロールまたは拡張機能または機能などのいずれか)
Specification: (RFC, I-D, URI)
仕様:(RFC、I-D、URI)
Author/Change Controller:
著者/変更コントローラー:
Comments:
コメント:
(Any comments that the requester deems relevant to the request.)
(要求者がリクエストに関連するとみなすコメント。)
Subject: Request for LDAP Syntax Registration
件名:LDAP構文登録のリクエスト
Object Identifier:
オブジェクト識別子:
Description:
説明:
Person & email address to contact for further information:
詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:
Specification: (RFC, I-D, URI)
仕様:(RFC、I-D、URI)
Author/Change Controller:
著者/変更コントローラー:
Comments:
コメント:
(Any comments that the requester deems relevant to the request.)
(要求者がリクエストに関連するとみなすコメント。)
Subject: Request for LDAP Descriptor Registration
件名:LDAP記述子登録のリクエスト
Descriptor (short name):
記述子(短い名前):
Object Identifier:
オブジェクト識別子:
Person & email address to contact for further information:
詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:
Usage: (One of administrative role, attribute type, matching rule, name form, object class, URL extension, or other)
使用法:(管理上の役割、属性タイプ、一致するルール、名前フォーム、オブジェクトクラス、URL拡張機能などの1つ)
Specification: (RFC, I-D, URI)
仕様:(RFC、I-D、URI)
Author/Change Controller:
著者/変更コントローラー:
Comments:
コメント:
(Any comments that the requester deems relevant to the request.)
(要求者がリクエストに関連するとみなすコメント。)
Subject: Request for LDAP Attribute Description Option Registration Option Name:
件名:LDAP属性説明オプション登録オプション名のリクエスト::
Family of Options: (YES or NO)
オプションの家族:(はいまたはいいえ)
Person & email address to contact for further information:
詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:
Specification: (RFC, I-D, URI)
仕様:(RFC、I-D、URI)
Author/Change Controller:
著者/変更コントローラー:
Comments:
コメント:
(Any comments that the requester deems relevant to the request.)
(要求者がリクエストに関連するとみなすコメント。)
Subject: Request for LDAP Message Type Registration
件名:LDAPメッセージタイプ登録のリクエスト
LDAP Message Name:
LDAPメッセージ名:
Person & email address to contact for further information:
詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:
Specification: (Approved I-D)
仕様:(承認されたI-D)
Comments:
コメント:
(Any comments that the requester deems relevant to the request.)
(要求者がリクエストに関連するとみなすコメント。)
Subject: Request for LDAP Authentication Method Registration
件名:LDAP認証方法登録のリクエスト
Authentication Method Name:
認証方法名:
Person & email address to contact for further information:
詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:
Specification: (RFC, I-D, URI)
仕様:(RFC、I-D、URI)
Intended Usage: (One of COMMON, LIMITED-USE, OBSOLETE)
意図された使用法:(一般的な、限られた使用、時代遅れの1つ)
Author/Change Controller:
著者/変更コントローラー:
Comments:
コメント:
(Any comments that the requester deems relevant to the request.)
(要求者がリクエストに関連するとみなすコメント。)
Subject: Request for LDAP Result Code Registration
件名:LDAP結果コード登録のリクエスト
Result Code Name:
結果コード名:
Person & email address to contact for further information:
詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:
Specification: (RFC, I-D, URI)
仕様:(RFC、I-D、URI)
Author/Change Controller:
著者/変更コントローラー:
Comments:
コメント:
(Any comments that the requester deems relevant to the request.)
(要求者がリクエストに関連するとみなすコメント。)
Subject: Request for LDAP Search Scope Registration
件名:LDAP検索スコープ登録のリクエスト
Search Scope Name:
スコープ名を検索します:
Filter Scope String:
フィルタースコープ文字列:
Person & email address to contact for further information:
詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:
Specification: (RFC, I-D, URI)
仕様:(RFC、I-D、URI)
Author/Change Controller:
著者/変更コントローラー:
Comments:
コメント:
(Any comments that the requester deems relevant to the request.)
(要求者がリクエストに関連するとみなすコメント。)
Subject: Request for LDAP Filter Choice Registration
件名:LDAPフィルターの選択登録のリクエスト
Filter Choice Name:
フィルター選択名:
Person & email address to contact for further information:
詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:
Specification: (RFC, I-D, URI)
仕様:(RFC、I-D、URI)
Author/Change Controller:
著者/変更コントローラー:
Comments:
コメント:
(Any comments that the requester deems relevant to the request.)
(要求者がリクエストに関連するとみなすコメント。)
Subject: Request for LDAP ModifyRequest Operation Registration
件名:LDAP ModifyRequest操作登録のリクエスト
ModifyRequest Operation Name:
修正操作名:
Person & email address to contact for further information:
詳細については、連絡先への個人およびメールアドレス:
Specification: (RFC, I-D, URI)
仕様:(RFC、I-D、URI)
Author/Change Controller:
著者/変更コントローラー:
Comments:
コメント:
(Any comments that the requester deems relevant to the request.)
(要求者がリクエストに関連するとみなすコメント。)
This informative appendix provides a summary of changes made since RFC 3383.
この有益な付録は、RFC 3383以降に行われた変更の要約を提供します。
- Object Identifier Descriptors practices were updated to require all descriptors defined in RFCs to be registered and recommending all other descriptors (excepting those in private-use name space) be registered. Additionally, all requests for multiple registrations of the same descriptor are now subject to Expert Review.
- Object Identifierの記述子プラクティスは、RFCで定義されたすべての記述子を登録し、他のすべての記述子(個人用語の名前スペースを除く)を登録することを推奨することを要求するように更新されました。さらに、同じ記述子の複数の登録のすべての要求が専門家のレビューの対象となります。
- Protocol Mechanisms practices were updated to include values of the 'supportedFeatures' attribute type.
- プロトコルメカニズムの慣行は、「サポートされたフィーチュア」属性タイプの値を含むように更新されました。
- LDAP Syntax, Search Scope, Filter Choice, ModifyRequest operation, and authzId prefixes registries were added.
- LDAP構文、検索スコープ、フィルターの選択、修正操作、AuthzIDプレフィックスレジストリが追加されました。
- References to RFCs comprising the LDAP technical specifications have been updated to latest revisions.
- LDAPの技術仕様を含むRFCへの参照は、最新の改訂に更新されました。
- References to ISO 10646 have been replaced with [Unicode].
- ISO 10646への参照は[Unicode]に置き換えられています。
- The "Assigned Values" appendix providing initial registry values was removed.
- 初期レジストリ値を提供する「割り当てられた値」付録が削除されました。
- Numerous editorial changes were made.
- 多数の編集上の変更が行われました。
Author's Address
著者の連絡先
Kurt D. Zeilenga OpenLDAP Foundation
Kurt D. Zeilenga OpenLdap Foundation
EMail: Kurt@OpenLDAP.org
Full Copyright Statement
完全な著作権声明
Copyright (C) The Internet Society (2006).
Copyright(c)The Internet Society(2006)。
This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.
この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。
This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供されています。また、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)が後援する組織、インターネット協会とインターネット工学タスクフォースは、すべての保証、明示的または明示的、またはすべての保証を否認します。本書の情報の使用が、商品性または特定の目的に対する適合性の権利または黙示的な保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されないことを含む。
Intellectual Property
知的財産
The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.
IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、本書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスに基づくライセンスの範囲に関連すると主張される可能性のある他の権利に関しては、立場を取得しません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。
Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.
IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得するための試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。
The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.
IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要なテクノロジーをカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待します。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。
Acknowledgement
謝辞
Funding for the RFC Editor function is provided by the IETF Administrative Support Activity (IASA).
RFCエディター機能の資金は、IETF管理サポートアクティビティ(IASA)によって提供されます。