[要約] このRFCは、Intel Preboot eXecution Environment(PXE)のためのDynamic Host Configuration Protocol(DHCP)オプションについて説明しています。PXEブートプロセスで使用されるDHCPオプションの機能と使用方法を提供しています。

Network Working Group                                        M. Johnston
Request for Comments: 4578                             Intel Corporation
Category: Informational                                   S. Venaas, Ed.
                                                                 UNINETT
                                                           November 2006
        

Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) Options for the Intel Preboot eXecution Environment (PXE)

Intel Preboot実行環境(PXE)の動的ホスト構成プロトコル(DHCP)オプション

Status of This Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The IETF Trust (2006).

Copyright(c)The IETF Trust(2006)。

Abstract

概要

We define Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) options being used by Preboot eXecution Environment (PXE) and Extensible Firmware Interface (EFI) clients to uniquely identify booting client machines and their pre-OS runtime environment so that the DHCP and/or PXE boot server can return the correct OS bootstrap image (or pre-boot application) name and server to the client.

プリブート実行環境(PXE)および拡張可能なファームウェアインターフェイス(EFI)クライアントが使用する動的ホスト構成プロトコル(DHCP)オプションを定義して、DHCPおよび/OR PXE BOOTサーバーになるように、ブートクライアントマシンとその事前OSランタイム環境を一意に識別します。正しいOSブートストラップ画像(またはプリブートアプリケーション)の名前とサーバーをクライアントに返すことができます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
      1.1. Requirements Language ......................................2
   2. Option Definitions ..............................................2
      2.1. Client System Architecture Type Option Definition ..........2
      2.2. Client Network Interface Identifier Option Definition ......3
      2.3. Client Machine Identifier Option Definition ................4
      2.4. Options Requested by PXE Clients ...........................4
   3. Acknowledgements ................................................5
   4. IANA Considerations .............................................5
   5. Security Considerations .........................................5
   6. Normative References ............................................5
        
1. Introduction
1. はじめに

These DHCP [2] options are being widely used by PXE-compliant clients to uniquely identify booting client machines themselves and their pre-OS runtime environment so that the DHCP and/or PXE boot server can return the correct OS bootstrap image (or pre-boot application) name and server to the client. In the past, this work was done by examining the network Media Access Code (MAC) address in the "chaddr" field in the BOOTP/ DHCP header and keeping a database of MAC addresses on the BOOTP/DHCP server. This was deemed insufficient for large and complex networks for two main reasons. 1) Multiple laptops could end up with the same MAC address if the network interface was in a shared docking station. 2) Multiple network devices and MAC addresses could be used by one machine for redundancy or because of repairs. Another issue that came up was the machine that could change its pre-OS runtime environment. This issue caused the creation of another new option to identify the runtime environment so that the correct binary image could be matched up with the booting machine. These options are defined by Intel in the PXE [3] and EFI [4] specifications and are being documented in this draft for completeness within the IETF.

これらのDHCP [2]オプションは、PXEに準拠したクライアントによって広く使用されており、Bootingクライアントマシン自体とそのPRE-OSランタイム環境を一意に識別して、DHCPおよび/またはPXEブートサーバーが正しいOSブートストラップ画像を返すことができます(またはPre-Pre-を返すことができます。ブートアプリケーション)クライアントへの名前とサーバー。過去には、この作業は、BOOTP/ DHCPヘッダーの「CHADDR」フィールドのネットワークメディアアクセスコード(MAC)アドレスを調べ、BOOTP/ DHCPサーバーにMACアドレスのデータベースを維持することで行われました。これは、2つの主な理由で、大規模で複雑なネットワークでは不十分であると考えられていました。1)複数のラップトップが、ネットワークインターフェイスが共有ドッキングステーションにある場合、同じMacアドレスで終わる可能性があります。2)複数のネットワークデバイスとMacアドレスを、冗長性または修理のために1つのマシンで使用できます。出てきたもう1つの問題は、OSのランタイム環境を変更できるマシンでした。この問題により、ランタイム環境を識別する別の新しいオプションが作成され、正しいバイナリイメージを起動機と一致させることができました。これらのオプションは、PXE [3]およびEFI [4]仕様のIntelによって定義されており、IETF内の完全性についてこのドラフトで文書化されています。

1.1. Requirements Language
1.1. 要件言語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [1].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「shall」、「shall "、" ingle "、" should "、" not "、" becommended "、" bay "、および「optional」は、RFC 2119 [1]に記載されているように解釈される。

2. Option Definitions
2. オプション定義

There are three DHCP options [5] defined for use by PXE clients.

PXEクライアントが使用するために定義されている3つのDHCPオプション[5]があります。

2.1. Client System Architecture Type Option Definition
2.1. クライアントシステムアーキテクチャタイプオプション定義

The format of the option is:

オプションの形式は次のとおりです。

                Code  Len  16-bit Type
               +----+-----+-----+-----+
               | 93 |  n  | n1  | n2  |
               +----+-----+-----+-----+
        

Octet "n" gives the number of octets containing "architecture types" (not including the code and len fields). It MUST be an even number greater than zero. Clients that support more than one architecture type MAY include a list of these types in their initial DHCP and PXE boot server packets. The list of supported architecture types MAY be reduced in any packet exchange between the client and server(s). Octets "n1" and "n2" encode a 16-bit architecture type identifier that describes the pre-boot runtime environment(s) of the client machine.

Octet "n"は、「アーキテクチャタイプ」(コードフィールドとレンフィールドを含まない)を含むオクテットの数を示します。ゼロより大きい偶数でなければなりません。複数のアーキテクチャタイプをサポートするクライアントには、最初のDHCPおよびPXEブートサーバーパケットにこれらのタイプのリストが含まれる場合があります。サポートされているアーキテクチャタイプのリストは、クライアントとサーバーの間の任意のパケット交換で削減される場合があります。オクテット「N1」と「N2」は、クライアントマシンのプリブートランタイム環境を説明する16ビットアーキテクチャ型識別子をエンコードします。

As of the writing of this document, the following pre-boot architecture types have been requested.

このドキュメントの執筆時点で、以下のブート前アーキテクチャタイプが要求されています。

            Type   Architecture Name
            ----   -----------------
              0    Intel x86PC
              1    NEC/PC98
              2    EFI Itanium
              3    DEC Alpha
              4    Arc x86
              5    Intel Lean Client
              6    EFI IA32
              7    EFI BC
              8    EFI Xscale
              9    EFI x86-64
        

This option MUST be present in all DHCP and PXE packets sent by PXE-compliant clients and servers.

このオプションは、PXEに準拠したクライアントとサーバーによって送信されるすべてのDHCPおよびPXEパケットに存在する必要があります。

2.2. Client Network Interface Identifier Option Definition
2.2. クライアントネットワークインターフェイス識別子オプション定義

The format of the option is:

オプションの形式は次のとおりです。

                Code  Len  Type Major Minor
               +----+-----+----+-----+-----+
               | 94 |  3  |  t |  M  |  m  |
               +----+-----+----+-----+-----+
        

Octet "t" encodes a network interface type. For now the only supported value is 1 for Universal Network Device Interface (UNDI). Octets "M" and "m" describe the interface revision. To encode the UNDI revision of 2.11, "M" would be set to 2, and "m" would be set to 11 (0x0B).

Octet "T"は、ネットワークインターフェイスタイプをエンコードします。今のところ、サポートされている唯一の値は、ユニバーサルネットワークデバイスインターフェイス(UNDI)の1です。オクテット「M」と「M」は、インターフェイスの改訂を説明しています。2.11のUNDI改訂をエンコードするには、「M」が2に設定され、「M」は11(0x0B)に設定されます。

         Revision  Description
         --------  -----------
         < 2.00    LANDesk service agent boot ROMs.  No PXE APIs.
        

2.00 First generation PXE boot ROMs. (PXENV+) [3]

2.00 第一世代のPXEブートROM。(pxenv)[3]

2.01 Second generation PXE boot ROMs. (!PXE) [3]

2.01 第二世代のPXEブートROM。(!pxe)[3]

3.00 32/64-bit UNDI specification. (Alpha) [4] EFI boot services driver only. No EFI runtime support.

3.00 32/64ビットUndi仕様。(アルファ)[4] EFIブートサービスドライバーのみ。EFIランタイムサポートはありません。

3.10 32/64-bit UNDI specification. (Beta) [4] First generation EFI runtime driver support.

3.10 32/64ビットUndi仕様。(ベータ)[4]第一世代のEFIランタイムドライバーサポート。

3.20 32/64-bit UNDI specification. (Release) [4] Second generation EFI runtime driver support.

3.20 32/64ビットUndi仕様。(リリース)[4]第2世代EFIランタイムドライバーサポート。

This option MUST be present in all DHCP and PXE packets sent by PXE-compliant clients and servers.

このオプションは、PXEに準拠したクライアントとサーバーによって送信されるすべてのDHCPおよびPXEパケットに存在する必要があります。

2.3. Client Machine Identifier Option Definition
2.3. クライアントマシン識別子オプション定義

The format of the option is:

オプションの形式は次のとおりです。

                Code  Len  Type  Machine Identifier
               +----+-----+----+-----+ . . . +-----+
               | 97 |  n  |  t |     | . . . |     |
               +----+-----+----+-----+ . . . +-----+
        

Octet "t" describes the type of the machine identifier in the remaining octets in this option. 0 (zero) is the only value defined for this octet at the present time, and it describes the remaining octets as a 16-octet Globally Unique Identifier (GUID). Octet "n" is 17 for type 0. (One definition of GUID can be found in Appendix A of the EFI specification [4].)

Octet "T"は、このオプションの残りのオクテットのマシン識別子のタイプについて説明します。0(ゼロ)は、現在このオクテットで定義されている唯一の値であり、残りのオクテットをグローバルに一意の識別子16オクテット(GUID)として説明しています。Octet "n"はタイプ0の17です(GUIDの1つの定義は、EFI仕様[4]の付録Aにあります。)

This option MUST be present in all DHCP and PXE packets sent by PXE-compliant clients and servers.

このオプションは、PXEに準拠したクライアントとサーバーによって送信されるすべてのDHCPおよびPXEパケットに存在する必要があります。

2.4. Options Requested by PXE Clients
2.4. PXEクライアントが要求するオプション

All compliant PXE clients MUST include a request for DHCP options 128 through 135 in all DHCP and PXE packets. The format and contents of these options are NOT defined by the PXE specification. These options MAY be present in the DHCP and PXE boot server replies and are meant for use by the downloaded network bootstrap programs. These options are NOT used by the PXE boot ROMs.

すべての準拠のPXEクライアントには、すべてのDHCPおよびPXEパケットにDHCPオプション128から135のリクエストを含める必要があります。これらのオプションの形式と内容は、PXE仕様によって定義されていません。これらのオプションは、DHCPおよびPXEブートサーバーの返信に存在する場合があり、ダウンロードされたネットワークブートストラッププログラムで使用することを目的としています。これらのオプションは、PXEブートROMによって使用されません。

As options 128-135 are not officially assigned for PXE use (before November 2004 they were considered site-specific options, [6]), use of these option values for PXE may conflict with other uses of the same options on the same networks.

オプション128-135はPXEの使用に正式に割り当てられていないため(2004年11月までにサイト固有のオプション[6]と見なされていました)、PXEのこれらのオプション値の使用は、同じネットワーク上の同じオプションの他の使用と競合する場合があります。

3. Acknowledgements
3. 謝辞

The authors thank Bernie Volz for valuable input.

著者は、貴重な入力についてバーニー・ヴォルツに感謝します。

4. IANA Considerations
4. IANAの考慮事項

IANA has updated the numbering space defined for public DHCP options in [7] with references to this document for options 93, 94, and 97 (previously, there were references to [8]). Also, IANA marked options 128-135 as being used by PXE and referenced this document.

IANAは、[7]のパブリックDHCPオプション用に定義された番号付けスペースを更新し、オプション93、94、および97のこのドキュメントへの参照(以前は[8]への言及がありました)。また、IANAはPXEで使用されているとオプション128-135をマークし、このドキュメントを参照しました。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

By specifying incorrect values for some of these options, a client may get access to, and possibly attempt to execute, code intended for another platform or client. This may have security ramifications. Also note that these options contain information about a client's system architecture and pre-OS runtime environment that is revealed to anyone who is able to listen in on DHCP messages sent by the client. This information may be of use to potential attackers.

これらのオプションの一部に誤った値を指定することにより、クライアントは別のプラットフォームまたはクライアントを対象としたコードにアクセスし、実行しようとする場合があります。これにはセキュリティの影響があります。また、これらのオプションには、クライアントが送信したDHCPメッセージに耳を傾けることができる人に明らかにされるクライアントのシステムアーキテクチャとランタイム前環境に関する情報が含まれていることに注意してください。この情報は、潜在的な攻撃者に役立つ場合があります。

6. Normative References
6. 引用文献

[1] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[1] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[2] Droms, R., "Dynamic Host Configuration Protocol", RFC 2131, March 1997.

[2] DROMS、R。、「動的ホスト構成プロトコル」、RFC 2131、1997年3月。

[3] Henry, M. and M. Johnston, "Preboot Execution Environment (PXE) Specification", September 1999, <http://www.pix.net/software/pxeboot/archive/pxespec.pdf>.

[3] ヘンリー、M。およびM.ジョンストン、「プリブート実行環境(PXE)仕様」、1999年9月、<http://www.pix.net/software/pxeboot/archive/pxespec.pdf>。

[4] Intel Corp., "Extensible Firmware Interface Specification", December 2002, <http://developer.intel.com/technology/efi/ main_specification.htm>.

[4] Intel Corp.、「拡張可能なファームウェアインターフェイス仕様」、2002年12月、<http://developer.intel.com/technology/efi/ main_specification.htm>。

[5] Alexander, S. and R. Droms, "DHCP Options and BOOTP Vendor Extensions", RFC 2132, March 1997.

[5] Alexander、S。およびR. Droms、「DHCPオプションとBOOTPベンダー拡張機能」、RFC 2132、1997年3月。

[6] Volz, B., "Reclassifying Dynamic Host Configuration Protocol version 4 (DHCPv4) Options", RFC 3942, November 2004.

[6] Volz、B。、「動的ホスト構成プロトコルバージョン4(DHCPV4)オプションの再分類」、RFC 3942、2004年11月。

[7] Droms, R., "Procedures and IANA Guidelines for Definition of New DHCP Options and Message Types", BCP 43, RFC 2939, September 2000.

[7] DROMS、R。、「新しいDHCPオプションとメッセージタイプの定義に関する手順とIANAガイドライン」、BCP 43、RFC 2939、2000年9月。

[8] Droms, R., "Unused Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) Option Codes", RFC 3679, January 2004.

[8] DROMS、R。、「未使用の動的ホスト構成プロトコル(DHCP)オプションコード」、RFC 3679、2004年1月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Michael Johnston Intel Corporation MS. JF1-239 2111 NE 25th Ave. Hillsboro, OR 97124 USA

マイケルジョンストンインテルコーポレーションMS。JF1-239 2111 NE 25th Ave. Hillsboro、または97124 USA

   Phone: +1 503-264-9703
   EMail: michael.johnston@intel.com
        

Stig Venaas UNINETT Trondheim NO-7465 Norway

Stig Venaas Uninett Trondheim no-7465ノルウェー

   EMail: venaas@uninett.no
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The IETF Trust (2006).

Copyright(c)The IETF Trust(2006)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY, THE IETF TRUST, AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状」に基づいて提供され、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)、インターネット協会、IETFトラスト、インターネットエンジニアリングタスクフォースは免責明示的または暗示されたすべての保証。ここでの情報の使用が、商品性または特定の目的に対する適合性の権利または黙示的な保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されない。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての使用に関連すると主張する可能性があるという立場はありません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得しようとする試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待するよう招待しています。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。