[要約] RFC 4597は、会議シナリオに関する要約と目的を提供します。このRFCは、異なるネットワーク環境での会議の設定や制御に関するガイドラインを提供し、効果的なコミュニケーションを実現することを目的としています。

Network Working Group                                            R. Even
Request for Comments: 4597                                       Polycom
Category: Informational                                        N. Ismail
                                                     Cisco Systems, Inc.
                                                               July 2006
        

Conferencing Scenarios

会議シナリオ

Status of This Memo

本文書の状態

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準も規定していません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2006).

Copyright(C)The Internet Society(2006)。

Abstract

概要

This document describes multimedia conferencing scenarios. It describes both basic and advanced conferencing scenarios involving voice, video, text, and interactive text sessions. These scenarios will help with the definition and evaluation of the protocols being developed in the centralized conferencing XCON working group.

このドキュメントでは、マルチメディア会議のシナリオについて説明します。音声、ビデオ、テキスト、およびインタラクティブテキストセッションを含む、基本的な会議シナリオと高度な会議シナリオの両方について説明します。これらのシナリオは、集中会議XCONワーキンググループで開発されているプロトコルの定義と評価に役立ちます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................3
   2. Basic Conferencing Scenarios ....................................3
      2.1. Ad Hoc Conferences .........................................4
      2.2. Extension of a Point-to-Point Call to a Multipoint Call ....4
      2.3. Reserved Conferences .......................................4
   3. Advanced Conferencing Scenarios .................................5
      3.1. Extending a Point-to-Point Call to a Multipoint Call .......5
      3.2. Lecture Mode Conferences ...................................5
      3.3. Conference with Conference-Aware and Unaware Participants ..6
      3.4. A Reserved or Ad Hoc Conference with
           Conference-Aware Participants ..............................6
      3.5. Advanced Conference Features ...............................6
   4. Scenarios for Media Policy Control ..............................9
      4.1. Video Mixing Scenarios ....................................10
      4.2. Typical Video Conferencing Scenario .......................11
      4.3. Conference Sidebar Scenario ...............................11
      4.4. Coaching Scenario .........................................12
      4.5. Presentation and Q & A Session ............................12
      4.6. Presence-Enabled Ad Hoc Conference ........................13
      4.7. Group Chat Text Conferencing ..............................13
      4.8. Interactive Text ..........................................13
      4.9. Moderated Group Chat ......................................14
      4.10. Text Sidebars ............................................14
      4.11. Conference Announcements .................................14
   5. Security Considerations ........................................14
   6. Acknowledgements ...............................................15
   7. Informative References .........................................15
        
1. Introduction
1. はじめに

This document describes multimedia conferencing scenarios. The development of these scenarios is intended to help with the definition and evaluation of the requirements for the centralized conferencing (XCON) working group. Although this document uses some definitions and conventions described in the SIP Conferencing Framework document [1], these scenarios are not specific to SIP. The document describes basic and advanced conferencing scenarios. The advanced scenarios assume that the user agents support the set of XCON protocols, identified in the Framework and Data Model for Centralized Conferencing [3], in order to take advantage of the conference functionality. However, note that many of these features can be implemented today by using an interactive voice response (IVR) or web interface to control the conferencing application.

このドキュメントでは、マルチメディア会議のシナリオについて説明します。これらのシナリオの開発は、集中会議(XCON)ワーキンググループの要件の定義と評価に役立つことを目的としています。このドキュメントでは、SIP会議フレームワークドキュメント[1]で説明されているいくつかの定義と規則を使用していますが、これらのシナリオはSIPに固有のものではありません。このドキュメントでは、基本的な会議シナリオと高度な会議シナリオについて説明します。高度なシナリオでは、会議機能を利用するために、ユーザーエージェントが一元化された会議のフレームワークとデータモデル[3]で特定されているXCONプロトコルのセットをサポートしていると想定しています。ただし、これらの機能の多くは、対話型音声応答(IVR)またはWebインターフェイスを使用して会議アプリケーションを制御することにより、今日実装できることに注意してください。

The entities comprising the Conferencing System are the conference that is the center point for signaling and the participants. The participant who initiated the conference is called the initiating participant.

会議システムを構成するエンティティは、シグナリングと参加者の中心となる会議です。会議を開始した参加者は、開始参加者と呼ばれます。

The scenarios described here demonstrate different conferencing services. These services can be offered in a multimedia environment that benefits from having some support in the user agents that enable more robust and easier-to-use conferencing services. It is up to the conferencing system manufacturers and the conferencing service provider to decide what services can be built and which services are offered to the end users.

ここで説明するシナリオは、さまざまな会議サービスを示しています。これらのサービスは、より堅牢で使いやすい会議サービスを可能にするユーザーエージェントでのサポートの恩恵を受けるマルチメディア環境で提供できます。構築できるサービスとエンドユーザーに提供するサービスを決定するのは、会議システムの製造元と会議サービスプロバイダーです。

The scenarios describe multimedia examples, but they are applicable to audio only as well as to audio and video conferences.

シナリオではマルチメディアの例について説明しますが、それらはオーディオだけでなく、オーディオおよびビデオ会議にも適用できます。

Multimedia conferences may include any combination of different media types such as audio, video, text, interactive text, or presentation graphics. The conference scenarios are similar, but the media handling may be dependent on the media type.

マルチメディア会議には、オーディオ、ビデオ、テキスト、インタラクティブテキスト、プレゼンテーショングラフィックスなど、さまざまなメディアタイプの任意の組み合わせを含めることができます。会議のシナリオは似ていますが、メディアの処理はメディアの種類によって異なる場合があります。

2. Basic Conferencing Scenarios
2. 基本的な会議シナリオ

These scenarios enable a conference-unaware participant to create, join, and participate in a conference. The participant may use out-of-band signaling to participate in a conference, but this is not mandatory. The Conferencing System has all the functionality it needs in order to supply the service offered to the participants. Typical minimum requirements are that the participant support dual-tone multi-frequency (DTMF) tones/signal or provide voice responses to an IVR system.

これらのシナリオにより、会議に対応していない参加者が会議を作成、参加、および参加できます。参加者はアウトオブバンドシグナリングを使用して会議に参加できますが、これは必須ではありません。会議システムは、参加者に提供されるサービスを提供するために必要なすべての機能を備えています。一般的な最小要件は、参加者がデュアルトーンマルチ周波数(DTMF)トーン/信号をサポートするか、IVRシステムに音声応答を提供することです。

2.1. Ad Hoc Conferences
2.1. この会議へ

A participant has a service provisioned to him that enables him to start an ad hoc conference when he calls the Conferencing System. When the participant wants to start a conference, he calls the conference service. The participant may be identified by different means, including request destination, authenticated identity, or an IVR system using DTMF. The conference is created automatically with the predefined functionality. The participant who has such a service notifies the other participants how to call the conference via external means such as instant message or email.

参加者は、会議システムを呼び出したときにアドホック会議を開始できるようにするサービスをプロビジョニングしています。参加者が会議を開始したい場合、会議サービスを呼び出します。参加者は、要求先、認証済みID、またはDTMFを使用するIVRシステムなど、さまざまな方法で識別できます。会議は、事前定義された機能を使用して自動的に作成されます。このようなサービスを利用している参加者は、インスタントメッセージや電子メールなどの外部手段を介して、会議の呼び出し方法を他の参加者に通知します。

The participant may have Conferencing System functionality and thus can create an ad hoc conference using his own user agent. An example of such a conference is an audio conference initiated by a participant who has a conference service that enables him to start a conference when he calls a specific URI. The conference may be created by the first person calling this URI, or it may be created only after the owner is authenticated using an IVR system. In the latter case, the other participants may get an announcement and are placed on hold if they call the conference before the owner.

参加者は会議システム機能を持っている可能性があるため、自分のユーザーエージェントを使用してアドホック会議を作成できます。このような会議の例としては、特定のURIを呼び出したときに会議を開始できる会議サービスを持っている参加者が開始する音声会議があります。会議は、このURIを最初に呼び出す人が作成するか、またはIVRシステムを使用して所有者が認証された後にのみ作成できます。後者の場合、他の参加者はアナウンスを受ける場合があり、所有者の前に会議に電話をかけると保留になります。

2.2. Extension of a Point-to-Point Call to a Multipoint Call
2.2. ポイントツーポイントコールのマルチポイントコールへの拡張

This is a basic case. The initiating participant (PA) is in a point-to-point call with another participant (PB). PA wants to add a third participant (PC) to the call. PA cannot provide the Conferencing System functionality on his user agent nor can the other participant PB. PA and PB do not support call transfer. PA has a conferencing service that uses the methods described in 2.1. PA conveys the conference information to PB in the point-to-point call. Both participants disconnect and call the Conferencing System. The Conferencing System may support dial-out (for example, via DTMF), allowing the initiating participant PA to call the third party PC through the Conferencing System.

これは基本的なケースです。開始参加者(PA)は、別の参加者(PB)とポイントツーポイントコールです。 PAは、3人目の参加者(PC)を通話に追加したいと考えています。 PAは、ユーザーエージェントに会議システム機能を提供できず、他の参加者PBも提供できません。 PAとPBはコール転送をサポートしていません。 PAには、2.1で説明されている方法を使用する会議サービスがあります。 PAは、ポイントツーポイントコールで会議情報をPBに伝えます。両方の参加者が会議システムを切断して呼び出します。会議システムは、ダイヤルアウト(たとえば、DTMFを介して)をサポートし、開始参加者PAが会議システムを介してサードパーティのPCを呼び出すことができるようにします。

2.3. Reserved Conferences
2.3. 予約会議

The reservation for this type of conference is typically done by an out-of-band mechanism in advance of the actual conference time. The conference identification, which may be a URI or a phone number with a pin number, is allocated by the reservation system. It is sent to all participants through email, IM, etc. The participants join by using the conference identification. The conference identification must be routable, enabling the allocation of a conference with free resources at the time when the conference actually runs. The Conferencing System can also dial out to the conference participants. The participants may not be informed that they are in a conference, since their User Agent is not conference aware. The participants may know, via announcement from the Conferencing System, that they are in a conference and who the other participants are.

このタイプの会議の予約は、通常、実際の会議時間より前に、アウトオブバンドメカニズムによって行われます。 URIまたはPIN番号付きの電話番号である可能性のある会議IDは、予約システムによって割り当てられます。これは、電子メール、IMなどを介してすべての参加者に送信されます。参加者は、会議IDを使用して参加します。会議IDはルーティング可能である必要があり、会議が実際に実行されるときに、空きリソースを使用して会議を割り当てることができます。会議システムは、会議の参加者にダイヤルアウトすることもできます。参加者は、ユーザーエージェントが会議に対応していないため、会議に参加していることを通知されない場合があります。参加者は、会議システムからのアナウンスを通じて、自分が会議に参加していること、および他の参加者が誰であるかを知ることができます。

3. Advanced Conferencing Scenarios
3. 高度な会議シナリオ

These scenarios assume user agents that support at least call transfer service and a way to communicate information on events from the Conferencing System to the user agent. The Conferencing System may have the ability to discover the capabilities of the participants, for example, whether they support call transfer. This section specifies the dependencies in each scenario. An advanced conference can be initiated only by a user agent that has advanced features, but some user agents in the conference may have less functionality.

これらのシナリオでは、少なくとも通話転送サービスをサポートするユーザーエージェントと、会議システムからユーザーエージェントにイベントに関する情報を通信する方法を想定しています。会議システムには、参加者が通話転送をサポートしているかどうかなど、参加者の機能を検出する機能があります。このセクションでは、各シナリオの依存関係を指定します。高度な会議は、高度な機能を持つユーザーエージェントによってのみ開始できますが、会議内の一部のユーザーエージェントは機能が少ない場合があります。

3.1. Extending a Point-to-Point Call to a Multipoint Call
3.1. ポイントツーポイントコールをマルチポイントコールに拡張する

The initiating participant PA is in a point-to-point call and wants to add a third participant. PA can start a multipoint call on a conferencing bridge known to him. The extension can be without consultation, which means that PA moves the point-to-point call to the Conferencing System and then adds the third party (this can be done in various ways). Alternatively the extension can be done with consultation, which means that PA puts his current party on hold, calls the third party, asks him to join the conference, and then transfers all the participants to the Conferencing System.

開始参加者PAはポイントツーポイントコール中であり、3番目の参加者を追加しようとしています。 PAは、彼が知っている会議ブリッジで多地点通話を開始できます。内線番号はコンサルテーションなしでもかまいません。つまり、PAはポイントツーポイントコールを会議システムに移動し、サードパーティを追加します(これはさまざまな方法で行うことができます)。または、相談で延長を行うこともできます。つまり、PAは現在のパーティーを保留にし、サードパーティに電話をかけ、会議に参加するように依頼し、すべての参加者を会議システムに転送します。

3.2. Lecture Mode Conferences
3.2. 講義モードの会議

This conference scenario enables a conference with a lecturer who presents a topic and can allow questions. The lecturer needs to know who the participants are and needs to be able to give them the right to speak. The right to speak can be based on floor control or an out-of-band mechanism.

この会議シナリオでは、トピックを提示して質問を行うことができる講師との会議が可能になります。講師は、参加者が誰であるかを知る必要があり、話す権利を与えることができる必要があります。話す権利は、フロア制御または帯域外メカニズムに基づくことができます。

In general, the lecturer is seen/heard by the conference participants and often shares a presentation or application with the other participants.

一般に、講師は会議の参加者に見られ/聞こえ、プレゼンテーションやアプリケーションを他の参加者と共有することがよくあります。

A participant joining this type of conference can get the identity of the lecturer and often the identities of the audience participants.

このタイプの会議に参加する参加者は、講師のIDを取得でき、多くの場合、参加者のIDを取得できます。

This type of conference may have multiple media streams. For example, if simultaneous language translation is available, a participant has the option of selecting the appropriate language audio stream. Multiple video streams could include the speaker's face and a whiteboard/demonstration stream.

このタイプの会議には、複数のメディアストリームが含まれる場合があります。たとえば、同時言語翻訳が利用可能な場合、参加者は適切な言語のオーディオストリームを選択できます。複数のビデオストリームには、スピーカーの顔とホワイトボード/デモストリームを含めることができます。

3.3. Conference with Conference-Aware and Unaware Participants
3.3. 会議対応および非対応の参加者との会議

A conference can include a mix of participants that are conference-aware and unaware. Conference-unaware participants may be using a proxy function that proxies the advanced functionality between the different protocols and the Conferencing System. For example, an IVR system or a web page interface can be used to provide additional functionality.

会議には、会議を認識し、認識していない参加者が混在する場合があります。会議に対応していない参加者は、異なるプロトコルと会議システムの間の高度な機能をプロキシするプロキシ機能を使用している可能性があります。たとえば、IVRシステムまたはWebページインターフェイスを使用して、追加の機能を提供できます。

3.4. A Reserved or Ad Hoc Conference with Conference-Aware Participants
3.4. 会議対応の参加者による予約済みまたは臨時の会議

In order to start the conference, the initiating participant calls the Conferencing System using, for example, a unique identifier. The Conferencing System may use some authenticating method to qualify the participant. The other participants may call the Conferencing System and join the conference. The Conferencing System is able to find the capabilities of the participants. In case of a reserved conference, the Conferencing System starts the conference at the scheduled time. The participants may join by calling the conference URI, or the Conferencing System may call them. The conference may have privilege levels associated with a specific conference or participant. The privileges are for the initiating participant and for a regular participant; the initiating participant may delegate privileges to the other participants. The privileges allow functionality as defined in the next section.

会議を開始するために、開始側の参加者は、たとえば一意の識別子を使用して会議システムを呼び出します。会議システムは、何らかの認証方法を使用して参加者を認定する場合があります。他の参加者は、会議システムに電話して会議に参加できます。会議システムは、参加者の機能を見つけることができます。予約された会議の場合、会議システムは予定された時間に会議を開始します。参加者は、会議URIを呼び出すことで参加するか、会議システムが参加することができます。会議には、特定の会議または参加者に関連付けられた特権レベルがある場合があります。特権は、開始参加者と通常の参加者に対するものです。開始参加者は、他の参加者に特権を委任することができます。権限は、次のセクションで定義されている機能を許可します。

3.5. Advanced Conference Features
3.5. 高度な会議機能

The following features can be used in all the advanced conferencing scenarios. In the examples given in this section, when referring to a participant that has a functionality, it means a participant with the right privileges. These scenarios may be available in the advanced conferencing scenarios and are common in many conferencing applications. This is not a requirement list, rather some examples of how specific functions may be used in a conference.

次の機能は、すべての高度な会議シナリオで使用できます。このセクションの例では、機能を持つ参加者を指す場合、それは適切な特権を持つ参加者を意味します。これらのシナリオは、高度な会議シナリオで利用できる場合があり、多くの会議アプリケーションで一般的です。これは要件リストではなく、特定の機能を会議で使用する方法のいくつかの例です。

o Add Participants - A participant may add a new participant to the conference. This can be done, for example, by instructing the Conferencing System to call the participant or by the first participant calling the new participant and pointing him to the conference.

o 参加者の追加-参加者は、新しい参加者を会議に追加できます。これは、たとえば、会議システムに参加者に電話をかけるように指示することによって、または最初の参加者が新しい参加者に電話して会議に案内することによって行うことができます。

o Delete Participant - A participant may delete participants from the conference if he can identify them.

o 参加者の削除-参加者は、参加者を特定できる場合、会議から削除できます。

o Changing User Agent/Modes - During the course of a conference, a participant may switch between user agents with different capabilities while still remaining part of the conference. For example, a participant may initially join using a mobile phone and then switch to a desktop phone. Or a participant may join with a phone, discover that the conference has video streams available, and switch to a video phone.

o ユーザーエージェント/モードの変更-会議中に、参加者は、会議の一部のままで、機能の異なるユーザーエージェントを切り替えることができます。たとえば、参加者は最初に携帯電話を使用して参加し、次にデスクトップ電話に切り替えることができます。または、参加者が電話に参加して、会議に使用可能なビデオストリームがあることを発見し、ビデオ電話に切り替えることができます。

o Changing Media - During the conference, a participant may be able to select different media streams than the one he had when he joined the conference. An example is a participant that initially joined the conference as an audio participant. The participant is unable to understand the conversation properly, and he learns that there is also an interactive text available. He will ask to receive the text stream also.

o メディアの変更-会議中に、参加者は会議に参加したときとは異なるメディアストリームを選択できる場合があります。例としては、最初にオーディオ参加者として会議に参加した参加者があります。参加者は会話を正しく理解できず、インタラクティブなテキストも利用できることがわかりました。また、テキストストリームの受信も要求します。

o Authenticate participants - A participant can authenticate other participants who want to join the conference. This can be done, for example, in a video conferencing session by creating a sidebar between the two participants, allowing the authenticating participant to talk with the new participant and verify his identity.

o 参加者の認証-参加者は、会議に参加したい他の参加者を認証できます。これは、たとえば、ビデオ会議セッションで2人の参加者の間にサイドバーを作成することで実行できます。これにより、認証参加者は新しい参加者と話し、身元を確認できます。

o Authorize participants - A participant can authorize other participants in order to allow them to join the conference. This can be done implicitly by assigning a password to the conference or to each participant and letting the Conferencing System decide if the new participant is allowed to join. The authorization can be done explicitly by directing the entered password to the initiating participant who will authorize each participant. The conferencing system may use an authentication mechanism to authenticate the participants.

o 参加者の承認-参加者は、他の参加者に会議への参加を許可するために、他の参加者を承認できます。これは、会議または各参加者にパスワードを割り当て、会議システムに新しい参加者の参加を許可するかどうかを決定させることにより、暗黙的に行うことができます。入力されたパスワードを、各参加者を承認する開始参加者に送信することにより、承認を明示的に行うことができます。会議システムは、認証メカニズムを使用して参加者を認証します。

o Controlling the presentation of media - During the conference, the participant may be able to manage whose media is being sent to each participant. For example, the participant may be able to decide that he wants to be the speaker and all the rest to be listeners; he may also specify whose media he wants to receive. The participant may be able to mute a media stream during the conference.

o メディアのプレゼンテーションの制御-会議中、参加者は、各参加者に送信するメディアを管理できます。たとえば、参加者は自分が話し手になり、残りのすべてが聞き手になりたいと決めることができる場合があります。また、受け取りたいメディアを指定することもできます。参加者は、会議中にメディアストリームをミュートできる場合があります。

o Giving privileges - During the conference, the participant may want to give a privilege to another participant. The assigning of privileges may be implicit when requested or explicit by asking the participant to grant a privilege.

o 特権の付与-会議中に、参加者は別の参加者に特権を与えたい場合があります。特権の割り当ては、要求されたときに暗黙的に行われる場合と、参加者に特権を付与するように要求することによって明示的に行われる場合があります。

o Side conferences or sidebars - The participant may want to create a side conference that include some of the main conference participants. When the side conference is finished, the participants return to the main conference. A sidebar may have the same functionality as the main conference. There can be several sidebar scenarios:

o サイド会議またはサイドバー-参加者は、メインの会議参加者の一部を含むサイド会議を作成することができます。サイド会議が終了すると、参加者はメイン会議に戻ります。サイドバーには、メインの会議と同じ機能があります。いくつかのサイドバーシナリオが考えられます。

1. A basic sidebar requires that two participants have the capability to have two calls at the same time, with a point-to-point call in parallel to the main conference. It is user agent implementation-specific whether both calls' streams are mixed automatically or the participants are allowed to manually switch between them.

1. 基本的なサイドバーでは、2人の参加者が同時に2つの通話を行うことができ、メインの会議と並行してポイントツーポイントの通話が可能です。両方のコールのストリームが自動的に混合されるか、参加者が手動で切り替えることができるかどうかは、ユーザーエージェント実装固有です。

2. A conferencing-system-based sidebar uses the Conferencing System to create the sidebar and compose the relevant sidebar stream mixes. These mixes can include the main conference as an incoming stream to the mix. Mechanisms to signal the creation of the sidebar, invite participants, and control the mixes should be available.

2. 会議システムベースのサイドバーは、会議システムを使用してサイドバーを作成し、関連するサイドバーストリームミックスを構成します。これらのミックスには、メイン会議をミックスへの着信ストリームとして含めることができます。サイドバーの作成を通知し、参加者を招待し、ミックスを制御するメカニズムが利用可能である必要があります。

For example, participants in an audio sidebar may not be heard by the rest of the conference. However, the main conference audio may be mixed in the sidebar, but at a lower volume, or in a different channel. As another example, a sidebar can have a different media type from the main conference: a video call can have an audio sidebar where the other participants can see the sidebar participants talking but cannot hear them; or an audio or video conference may have a text sidebar.

たとえば、オーディオサイドバーの参加者は、会議の残りの部分では聞こえないことがあります。ただし、メイン会議の音声はサイドバーでミックスされる場合がありますが、音量が小さいか、別のチャンネルです。別の例として、サイドバーはメインの会議とは異なるメディアタイプを持つことができます。ビデオコールにはオーディオサイドバーがあり、他の参加者はサイドバーの参加者の会話を見ることができますが、聞くことはできません。または、オーディオまたはビデオ会議には、テキストのサイドバーがある場合があります。

o Conference information - When a participant joins the conference, he is announced to the participants. An announcement may be available when he leaves the conference. The participants may query the conferencing system for the current participants of a specific conference. This conference information may include other information, for example, the media streams available in the conference.

o 会議情報-参加者が会議に参加すると、参加者に通知されます。彼が会議を辞めると、アナウンスが利用できる場合があります。参加者は、特定の会議の現在の参加者を会議システムに問い合わせることができます。この会議情報には、会議で利用可能なメディアストリームなど、他の情報が含まれる場合があります。

o Extending of a conference - Reserved conferences and ad hoc conferences may have a time limit. The Conferencing System informs the participants when the limit is approaching and may allow the extension of the conference.

o 会議の延長-予約された会議とアドホック会議には時間制限がある場合があります。会議システムは、制限に近づいたときに参加者に通知し、会議の延長を許可する場合があります。

o Adding and removing a media type to the conference - A participant may want to start a data presentation during a conference. He may want to distribute this new media to all the participants. The participant asks the Conferencing System to start the new media channel and to allow him to send data in the new channel.

o 会議へのメディアタイプの追加と削除-参加者は、会議中にデータプレゼンテーションを開始したい場合があります。彼はこの新しいメディアをすべての参加者に配布したいと思うかもしれません。参加者は、会議システムに新しいメディアチャネルを開始し、新しいチャネルでデータを送信できるように要求します。

o Audio-only participants - In a multimedia conference, some of the participants who want to join may have no way to send and receive all the media types. Typically, they can send and receive audio. Such participants join the conference as audio-only participants. The general case is that participants may send and receive only part of the media streams available in the multimedia conference.

o 音声のみの参加者-マルチメディア会議では、参加を希望する参加者の一部が、すべてのメディアタイプを送受信できない場合があります。通常、音声を送受信できます。このような参加者は、音声のみの参加者として会議に参加します。一般的なケースでは、参加者はマルチメディア会議で利用可能なメディアストリームの一部のみを送受信できます。

o Passive participants - In a conference, some participants may be listeners to all or part of the media streams, but may be invisible to all other participants.

o パッシブ参加者-会議では、一部の参加者はメディアストリームの全部または一部のリスナーである場合がありますが、他のすべての参加者には見えない場合があります。

o Recorders - A recorder can be added to the conference. A recorder can record all streams or a subset of the streams. Recorders may be turned on and off during the conference. Recorders may be used for a "role call" scenario in order to record a participant's name. This name can be announced at a later stage automatically or based on a participant request. A recorder is a case of a passive participant.

o レコーダー-レコーダーを会議に追加できます。レコーダーは、すべてのストリームまたはストリームのサブセットを記録できます。会議中にレコーダーのオンとオフを切り替えることができます。レコーダーは、参加者の名前を記録するための「ロールコール」シナリオに使用できます。この名前は、後の段階で自動的に、または参加者の要求に基づいてアナウンスできます。レコーダーは、受動的な参加者の場合です。

o Whisper/Private Message - A participant can send a one-way message (text, audio, or even some other media) to another participant that is immediately rendered. This differs from a sidebar in that it is immediate and creates no long-lived session.

o ウィスパー/プライベートメッセージ-参加者は、一方向のメッセージ(テキスト、オーディオ、またはその他のメディア)を、すぐにレンダリングされる別の参加者に送信できます。これはサイドバーとは異なり、即時的であり、長期間のセッションを作成しません。

o Human operator - A participant may ask for assistance from a human operator during the conference.

o 人間のオペレーター-参加者は、会議中に人間のオペレーターに支援を求めることができます。

4. Scenarios for Media Policy Control
4. メディアポリシー制御のシナリオ

During a conference, media streams may be controlled by authorized participants using either a media control protocol or a third-party application. This section describes some typical media control scenarios. The conference can be of any size. Some of the media control scenarios are typical of specific conference sizes. As a general rule, larger conferences scenarios tend to be more centrally managed or structured.

会議中、メディアストリームは、許可された参加者がメディア制御プロトコルまたはサードパーティアプリケーションを使用して制御できます。このセクションでは、いくつかの典型的なメディア制御シナリオについて説明します。会議のサイズは任意です。一部のメディア制御シナリオは、特定の会議サイズの典型的なものです。原則として、大規模な会議シナリオは、より集中的に管理または構造化される傾向があります。

The mixing of media in a conference may start when the conference starts or when the initiating participant joins. In the later case, early participants may be put on hold and get "music on hold".

会議でのメディアのミキシングは、会議の開始時または開始参加者が参加したときに開始される場合があります。後者の場合、初期の参加者は保留にされ、「保留音」を取得します。

The scenarios apply to audio conferences as well as to multimedia conferences. In the sections below, there is some specific information about the mixed video layout and interactive text.

シナリオは、オーディオ会議だけでなく、マルチメディア会議にも適用されます。以下のセクションでは、混合ビデオレイアウトとインタラクティブテキストに関するいくつかの特定の情報があります。

4.1. Video Mixing Scenarios
4.1. ビデオミキシングシナリオ

For video, the participant selects one of a set of predefined video presentations offered by the server. Each video presentation is identified by a textual description as well as an image specifying how the presentation appears on the screen. In this scenario, by choosing a video presentation, the participant chooses how many video streams (participants) are viewed at once and the layout of these video streams on the screen.

ビデオの場合、参加者は、サーバーによって提供される事前定義されたビデオプレゼンテーションのセットの1つを選択します。各ビデオプレゼンテーションは、テキストによる説明と、プレゼンテーションが画面にどのように表示されるかを指定するイメージによって識別されます。このシナリオでは、ビデオプレゼンテーションを選択することにより、参加者は一度に表示するビデオストリーム(参加者)の数と、画面上のこれらのビデオストリームのレイアウトを選択します。

The contents of each sub-window can be defined by a conference policy and/or controlled by authorized participants. It may also be possible to have multiple mixes per conference, possibly as many as there are participants. (Note that the same flexibility may be afforded to audio mixes as well.)

各サブウィンドウの内容は、会議ポリシーで定義したり、許可された参加者が制御したりできます。会議ごとに、参加者と同じ数だけ複数のミックスを作成することもできます。 (オーディオミックスにも同じ柔軟性が得られることに注意してください。)

The following is a list of typical video presentations. Other layouts are available today in commercial products.

以下は、一般的なビデオプレゼンテーションのリストです。他のレイアウトは、現在市販されています。

- Single view: This presentation typically shows the video of the loudest speaker.

- 単一ビュー:このプレゼンテーションは通常、最も大きなスピーカーのビデオを示します。

- Dual view: This presentation shows two streams. If the streams are to be multiplexed in one image (typical of centralized servers), the multiplexing can be:

- デュアルビュー:このプレゼンテーションには2つのストリームが表示されます。ストリームが1つのイメージで多重化される場合(通常は集中型サーバー)、多重化は次のようになります。

1. Side-by-side windows, with no altered aspect ratio. Thus, blanking of parts of the image might be necessary if the streams are to be combined as one image.

1. 横並びのウィンドウで、アスペクト比は変更されません。したがって、ストリームを1つの画像として組み合わせる場合は、画像の一部をブランキングする必要があります。

2. Side-by-side windows, with altered aspect ratios. Thus, blanking parts of the image is not necessary. The mixer handles the cropping of the images.

2. 縦横比が変更された横並びのウィンドウ。したがって、画像の一部をブランキングする必要はありません。ミキサーは画像のトリミングを処理します。

3. One window above the other, with no altered aspect ratio.

3. 縦横比が変更されていない、1つのウィンドウが他のウィンドウの上にあります。

4. One window above the other, with altered aspect ratios.

4. 縦横比が変更された1つのウィンドウ。

- Quadrate view: This presentation shows 4 streams. If the streams are multiplexed into one image (centralized server), they are arranged in a 2x2 style. Note that in this style the aspect ratios are maintained.

- Quadrateビュー:このプレゼンテーションは4つのストリームを示しています。ストリームが1つのイメージ(中央サーバー)に多重化されている場合は、2x2スタイルで配置されます。このスタイルでは、アスペクト比が維持されることに注意してください。

- 9 sub-picture view: This presentation shows 9 streams. If the streams are to be multiplexed in one image, they are arranged in a 3x3 style. In the multiplexing case, cropping is performed under the discretion of the mixer.

- 9サブピクチャビュー:このプレゼンテーションは9つのストリームを表示します。ストリームを1つの画像に多重化する場合は、3x3スタイルで配置されます。多重化の場合、クロッピングはミキサーの裁量で実行されます。

- 16 sub-picture view: This presentation shows 16 streams. If the streams are to be multiplexed into one image, they are arranged in a 4x4 style. In this style, the aspect ratios are maintained, and no cropping or blanking is needed.

- 16サブピクチャビュー:このプレゼンテーションは16ストリームを示します。ストリームを1つの画像に多重化する場合は、4x4スタイルで配置されます。このスタイルでは、アスペクト比が維持され、トリミングやブランキングは必要ありません。

- 5+1 sub-picture view: This presentation shows 6 streams. If the streams are to be multiplexed into one image, then the pictures are laid so that one sub-window occupies 4/9 of the screen while each of the other five occupies 1/9 of the screen.

- 5 + 1サブピクチャビュー:このプレゼンテーションは6つのストリームを表示します。ストリームが1つのイメージに多重化される場合、1つのサブウィンドウが画面の4/9を占有し、他の5つのウィンドウのそれぞれが画面の1/9を占有するように画像が配置されます。

4.2. Typical Video Conferencing Scenario
4.2. 一般的なビデオ会議シナリオ

This scenario is known as voice-activated video switch. Every participant hears the N loudest participants but does not hear himself. All the participants see the loudest speaker; the loudest speaker may see the previous loudest speaker. This mode is typical for a small conference.

このシナリオは、音声起動ビデオスイッチと呼ばれます。すべての参加者はNの最も大きい参加者の声を聞きますが、自分自身は聞きません。参加者全員が最も大きなスピーカーを見る。最も大きなスピーカーが前の最も大きなスピーカーを見る場合があります。このモードは、小規模な会議では一般的です。

A participant with proper authorization can exclude one or more participants from the audio or video mix. An indication that they are not being seen/heard might be displayed to the affected participants.

適切な権限を持つ参加者は、オーディオまたはビデオミックスから1人以上の参加者を除外できます。影響を受けた参加者に、彼らが見られない/聞いていないという表示が表示される場合があります。

A participant with proper authorization can manipulate the gain level associated with one or more audio streams in the mix.

適切な権限を持つ参加者は、ミックス内の1つ以上のオーディオストリームに関連付けられているゲインレベルを操作できます。

4.3. Conference Sidebar Scenario
4.3. 会議サイドバーのシナリオ

An authorized participant creates a sidebar. The participant selects whether the sidebar should include the media from the main conference or not and the audio gain level associated with the main conference audio.

承認された参加者がサイドバーを作成します。参加者は、サイドバーにメイン会議のメディアを含めるかどうか、およびメイン会議の音声に関連付けられている音声ゲインレベルを選択します。

A participant invites participants to the sidebar, and upon acceptance they start receiving the sidebar media as specified by the sidebar creator. If the new participant is not a participant of the conference, but is just a participant of the sidebar, the participant only receives the sidebar media without the media of the main conference.

参加者は参加者をサイドバーに招待し、受け入れたときにサイドバーの作成者が指定したサイドバーメディアの受信を開始します。新しい参加者が会議の参加者ではなく、サイドバーの参加者である場合、参加者はメイン会議のメディアなしでサイドバーメディアのみを受け取ります。

A participant with the right authorization can move another participant into the sidebar with no indication, in which case the participant suddenly starts receiving the sidebar media.

適切な権限を持つ参加者は、他の参加者を指示なしにサイドバーに移動できます。その場合、参加者は突然サイドバーメディアの受信を開始します。

Sidebar participants with the right authorization can select to hear or not to hear the main conference audio mixed with the sidebar audio.

適切な権限を持つサイドバー参加者は、メイン会議の音声をサイドバーの音声と混合して聞くかどうかを選択できます。

A participant can be a participant to more than one sidebar but can only actively participate in one.

参加者は複数のサイドバーの参加者になることができますが、アクティブに参加できるのは1つだけです。

A participant can jump back and forth between the main conference and one or more sidebars.

参加者は、メイン会議と1つ以上のサイドバーの間を行き来できます。

4.4. Coaching Scenario
4.4. コーチングシナリオ

This is a call center or a remote training session where there is a supervisor who can monitor the conference. The supervised participants may be the call center operators or the teachers. A participant in the conference may be a supervised participant or a "customer".

これは、会議を監視できる監督者がいるコールセンターまたはリモートトレーニングセッションです。監視対象の参加者は、コールセンターのオペレーターまたは教師です。会議の参加者は、監視された参加者または「顧客」である場合があります。

The supervisor is a hidden participant and is not part of the participant roster.

スーパーバイザは非表示の参加者であり、参加者名簿の一部ではありません。

The supervised participants might get an announcement/tone indicating that the supervisor has joined. The other participants do not hear the announcement.

監視対象の参加者は、スーパーバイザが参加したことを示すアナウンス/トーンを受け取る場合があります。他の参加者にはアナウンスは聞こえません。

The supervisor listens to or sees the session but can only be heard or seen by the supervised participant.

スーパーバイザはセッションを聞いたり見たりしますが、監督された参加者だけが聞いたり見たりすることができます。

The supervisor can become a normal participant, in which case the participants see the supervisor as part of the roster and start hearing and seeing him.

スーパーバイザは通常の参加者になることができます。その場合、参加者はスーパーバイザを名簿の一部として認識し、スーパーバイザの傍聴を開始します。

4.5. Presentation and Q & A Session
4.5. プレゼンテーションと質疑応答

An example is an earning call scenario in which a group of presenters delivers material to a group of people. After the presentation is finished, a Q & A session is opened.

一例は、プレゼンターのグループが人々のグループに資料を配信する収益コールのシナリオです。プレゼンテーションが終了すると、Q&Aセッションが開始されます。

The conference is created as a panel, and the panel participants are identified. Only their streams are mixed.

会議はパネルとして作成され、パネルの参加者が識別されます。それらのストリームのみが混合されます。

After the end of the presentation, the session chair changes the conference type to normal, and now streams from all participants may be mixed. Alternatively, a floor control protocol can be used. The chair can grant the right to speak by adding the participant, whose turn it is to ask a question, to the conference mix.

プレゼンテーションの終了後、セッションの議長は会議の種類を通常に変更し、すべての参加者からのストリームが混在する可能性があります。あるいは、フロア制御プロトコルを使用できます。議長は、質問をする順番になっている参加者を会議ミックスに追加することにより、発言権を付与できます。

4.6. Presence-Enabled Ad Hoc Conference
4.6. プレゼンス対応のアドホック会議

A presence-enabled ad hoc conference, sometimes described as "walkie talkie" service, is a scenario in which a participant sends media to the other participants of the conference after receiving a confirmation of the other participants' availability. For example, a participant presses a talk button, which checks the presence of the participants to see if they are available for communication. If they are, a confirmation tone is played, and the participant can then talk; as a result, the media is sent to the other participants in the conference. These types of conferences tend to be long lived, hence the need for presence to ensure that the other participants are still available. The ad hoc nature of the conference means that the participant list can be changed at any time. Floor control can be used to allow other participants to speak, as the conference is usually half-duplex in nature.

プレゼンス対応のアドホック会議は、「ウォーキートーキー」サービスと呼ばれることもあり、参加者が他の参加者の空き状況の確認を受け取った後、会議の他の参加者にメディアを送信するシナリオです。たとえば、参加者がトークボタンを押すと、参加者のプレゼンスをチェックして、参加できるかどうかを確認します。そうである場合、確認トーンが再生され、参加者はその後話すことができます。その結果、メディアは会議の他の参加者に送信されます。これらのタイプの会議は長続きする傾向があるため、他の参加者が引き続き利用できるようにするためのプレゼンスの必要性があります。会議のアドホックな性質により、参加者リストはいつでも変更できます。会議は通常本質的に半二重であるため、フロア制御を使用して他の参加者が発言できるようにすることができます。

4.7. Group Chat Text Conferencing
4.7. グループチャットテキスト会議

Group chat is a common scenario for text messaging in which a participant joins (or enters) a chat room in which text messages from participants are rendered in a single window and attributed to the participant that sent the message. Changes in conference membership are often announced in the text window itself (e.g., "Alice has just entered the room. Bob has just departed."). Note that a real-time transcription/closed captioning service can provide a similar window in which audio media is converted into interactive text. "Nicknames" or aliases are often chosen by participants or assigned by the Conferencing System and used as handles within the room.

グループチャットは、参加者がチャットルームに参加(または参加)するテキストメッセージングの一般的なシナリオであり、参加者からのテキストメッセージが単一のウィンドウに表示され、メッセージを送信した参加者に帰属します。会議のメンバーシップの変更は、多くの場合、テキストウィンドウ自体でアナウンスされます(たとえば、「アリスが部屋に入ったばかりです。ボブは出発しました」)。リアルタイムの文字起こし/クローズドキャプションサービスは、オーディオメディアがインタラクティブテキストに変換される同様のウィンドウを提供できることに注意してください。 「ニックネーム」またはエイリアスは、参加者によって選択されるか、会議システムによって割り当てられ、部屋内のハンドルとして使用されることがよくあります。

4.8. Interactive Text
4.8. インタラクティブテキスト

Interactive text uses RTP to carry text one character at a time, providing real-time interactivity, as described in RFC 4103 [2]. The interactive text session may be the main conference itself, or it may be used in conjunction with other media types. Interactive text may be used to represent the audio in the conference using some translation services. There can be more than one such stream where each text stream is in a different language. These text streams may be used as subtitles to the audio stream. The translation from to text to speech and back is done by transcoders. These transcoders have similar functionality to transcoders between different audio or video algorithms.

RFC 4103 [2]で説明されているように、インタラクティブテキストはRTPを使用して一度に1文字ずつテキストを運び、リアルタイムの対話性を提供します。インタラクティブテキストセッション自体がメインの会議になる場合や、他の種類のメディアと組み合わせて使用​​される場合があります。インタラクティブテキストは、一部の翻訳サービスを使用して会議の音声を表すために使用できます。各テキストストリームが異なる言語である場合、そのようなストリームが複数存在する可能性があります。これらのテキストストリームは、オーディオストリームの字幕として使用できます。からテキストへのスピーチへの変換は、トランスコーダーによって行われます。これらのトランスコーダーには、異なるオーディオまたはビデオアルゴリズム間のトランスコーダーと同様の機能があります。

The conference participants should be able to select to receive text streams with the conference audio or those without it.

会議の参加者は、会議の音声付きのテキストストリームを受信するか、音声なしのテキストストリームを受信するかを選択できる必要があります。

4.9. Moderated Group Chat
4.9. モデレートグループチャット

A moderated group chat scenario for text messaging is similar to group chat, but all text messages sent to the group are filtered/ approved by a moderator. Note that the moderator can be a human or an application. The moderator also often has the ability to remove participants and provide feedback on their submissions (e.g., provide warnings before removal).

テキストメッセージングのモデレートグループチャットのシナリオはグループチャットに似ていますが、グループに送信されたすべてのテキストメッセージはモデレーターによってフィルター/承認されます。モデレーターは人間でもアプリケーションでもかまいません。モデレーターは、参加者を削除し、提出物に関するフィードバックを提供する機能も備えています(削除前に警告を提供するなど)。

4.10. Text Sidebars
4.10. テキストサイドバー

Interactive text or instant messaging sidebars are perhaps the most common sidebars in conferences today. Often the text sessions are separate from the conference. However, there are some advantages to having text sessions be a sidebar and as a result a part of the main conference. For example, a conference that is providing anonymity/ aliases to participants can also provide anonymous/alias sidebars. A text sidebar can also benefit from other security/logging/recording services provided by the Conferencing System.

インタラクティブテキストまたはインスタントメッセージングのサイドバーは、今日の会議でおそらく最も一般的なサイドバーです。多くの場合、テキストセッションは会議から切り離されています。ただし、テキストセッションをサイドバーにして、結果としてメイン会議の一部にすることには、いくつかの利点があります。たとえば、参加者に匿名/エイリアスを提供している会議は、匿名/エイリアスサイドバーも提供できます。テキストサイドバーは、会議システムによって提供される他のセキュリティ/ログ/記録サービスからも恩恵を受けることができます。

Another use of a text sidebar is a text-only conversation/discussion between two or more conference participants who are following the main conference at the same time.

テキストサイドバーのもう1つの用途は、同時にメイン会議をフォローしている2人以上の会議参加者間のテキストのみの会話/ディスカッションです。

4.11. Conference Announcements
4.11. 会議のお知らせ

The conference moderator may be able to play announcements to all the conference participants. An announcement may be prerecorded or composed by the moderator before it is sent. The announcements may be text, audio, or audio-visual. An example is a conference with several audio break-out sessions going on. At some point, the moderator wants to record an audio message like "In 5 minutes, everyone please come back to the main meeting" and then play that message to all the breakout sessions.

会議の司会者は、すべての会議参加者にアナウンスを再生できる場合があります。アナウンスは、送信前にモデレーターによって事前に録音または作成できます。アナウンスには、テキスト、音声、または視聴覚があります。例としては、いくつかの音声ブレークアウトセッションが進行中の会議があります。ある時点で、モデレーターは「5分後に全員がメインミーティングに戻ってください」などの音声メッセージを録音し、そのメッセージをすべてのサブ会議セッションで再生したいと考えています。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

Conferences generally have authorization rules about who may or may not join a conference, what type of media may or may not be used, etc. This information, sometimes called the conference policy or common conference information, is used by the Conferencing System to admit or deny participation in a conference. For the conference policy to be implemented, the Conferencing System needs to be able to authenticate potential participants. The methods used depend on the signaling protocols used by the conference. This can include a challenge/response mechanism, certificates, shared secret, asserted identity, etc.

会議には、一般に、会議に参加できるかどうか、使用できないメディアの種類などに関する承認ルールがあります。この情報は、会議ポリシーまたは一般的な会議情報と呼ばれることもあり、会議システムで許可または拒否されます。会議への参加を拒否します。会議ポリシーを実装するには、会議システムが潜在的な参加者を認証できる必要があります。使用される方法は、会議で使用されるシグナリングプロトコルによって異なります。これには、チャレンジ/レスポンスメカニズム、証明書、共有シークレット、アサートされたIDなどを含めることができます。

Conferences often require that their content be confidential. In addition, secure authorization of participants is incomplete if access to the media can be gained by unauthorized participants. Functions for securing the media and for key management and distribution to authorized participants need to be provided by the Conferencing System. In some cases, the functions used for participant authorization can be leveraged for this purpose.

会議では、コンテンツの機密性が要求されることがよくあります。さらに、権限のない参加者がメディアにアクセスできる場合、参加者の安全な承認は不完全です。メディアを保護するための機能と、承認された参加者へのキー管理および配布のための機能は、会議システムによって提供される必要があります。場合によっては、参加者の承認に使用される機能をこの目的で利用できます。

Privacy is an important aspect of conferencing. Users may wish to join a conference without anyone knowing that they have joined, in order to silently listen in. In other applications, a participant may wish just to hide their identity from other participants, but otherwise let them know of their presence. These functions need to be provided by the Conferencing System.

プライバシーは会議の重要な側面です。ユーザーは、参加したことをだれにも知らずに会議に参加したい場合があります。他のアプリケーションでは、参加者は自分の身元を他の参加者から隠したいだけで、それ以外の場合は自分の存在を知らせたい場合があります。これらの機能は、会議システムによって提供される必要があります。

These conference-specific security requirements are discussed further in the XCON framework document.

これらの会議固有のセキュリティ要件は、XCONフレームワークドキュメントでさらに説明されています。

6. Acknowledgements
6. 謝辞

Thanks to Brian Rosen for contributing conferencing scenarios.

会議シナリオに貢献してくれたBrian Rosenに感謝します。

Thanks to Alan Johnston for going over the document and adding some more scenarios; to Keith Lantz, Mary Barnes, and Dave Morgan for carefully reading the document.

このドキュメントを読んで、シナリオをいくつか追加してくれたAlan Johnstonに感謝します。キースランツ、メアリーバーンズ、およびデイブモーガンに文書を注意深く読んでもらいました。

7. Informative References
7. 参考引用

[1] Rosenberg, J., "A Framework for Conferencing with the Session Initiation Protocol (SIP)", RFC 4353, February 2006.

[1] Rosenberg、J。、「Session Initiation Protocol(SIP)との会議のためのフレームワーク」、RFC 4353、2006年2月。

[2] Hellstrom, G. and P. Jones, "RTP Payload for Text Conversation", RFC 4103, June 2005.

[2] Hellstrom、G。およびP. Jones、「RTP Payload for Text Conversation」、RFC 4103、2005年6月。

[3] Barnes, M., "A Framework and Data Model for Centralized Conferencing", Work in Progress, June 2006.

[3] Barnes、M。、「集中型会議のためのフレームワークとデータモデル」、2006年6月、作業中。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Roni Even Polycom 94 Derech Em Hamoshavot Petach Tikva 49130 Israel

Roni Even Polycom 94 Derech Em Hamoshavot Petach Tikva 49130イスラエル

   EMail: roni.even@polycom.co.il
        

Nermeen Ismail Cisco Systems, Inc. 170 West Tasman Drive San Jose 95134 CA USA

Nermeen Ismail Cisco Systems、Inc. 170 West Tasman Drive San Jose 95134 CA USA

   EMail: nismail@cisco.com
        

Full Copyright Statement

完全な著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2006).

Copyright(C)The Internet Society(2006)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

このドキュメントはBCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象であり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持します。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」で提供され、寄稿者、彼/彼女の代理人、または(もしあれば)組織、インターネットエンジニアリングおよびインターネットエンジニアリングタスクフォースは、すべての保証を明示的または明示的に提供します。ここに含まれる情報の使用により、商品性または特定の目的への適合性に関するいかなる権利または黙示の保証も侵害されないという保証を含みますが、これに限定されるものではありません。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、このドキュメントに記載されているテクノロジーの実装または使用に関連すると主張される可能性がある知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲、またはそのような権利に基づくライセンスが適用されるかどうかに関係なく、いかなる立場も取りません。利用できる;また、そのような権利を特定するために独立した取り組みを行ったことを表すものでもありません。 RFC文書の権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79にあります。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に対して行われたIPR開示のコピー、および使用可能にされるライセンスの保証、または一般ライセンスを取得する試みの結果、またはこの仕様の実装者またはユーザーがそのような所有権を使用するための許可を取得できるhttp://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、この規格の実装に必要となる可能性のある技術をカバーする可能性のある著作権、特許、特許出願、またはその他の所有権に注意を向けるよう、利害関係者に呼びかけます。 IEETのietf-ipr@ietf.orgに情報を送信してください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is provided by the IETF Administrative Support Activity (IASA).

RFCエディター機能の資金は、IETF管理サポート活動(IASA)によって提供されます。