[要約] RFC 4688は、ASD Specification 1000Dに関連する航空宇宙および防衛産業のためのURN名前空間を定義しています。このRFCの目的は、ASD仕様1000Dの一貫性と相互運用性を向上させるために、ASDメンバー間での一意の識別子を提供することです。

Network Working Group                                         S. Rushing
Request for Comments: 4688                                      Inmedius
Category: Informational                                     October 2006
        

A Uniform Resource Name (URN) Namespace for Aerospace and Defence Industries Association of Europe (ASD) Specification 1000D

航空宇宙および防衛産業協会のユニフォームリソース名(URN)名前空間(ASD)仕様1000D

Status of This Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2006).

Copyright(c)The Internet Society(2006)。

Abstract

概要

This document describes a Uniform Resource Name (URN) namespace for naming persistent resources defined by Aerospace and Defence Industries Association of Europe (ASD) Specification 1000D.

このドキュメントでは、ヨーロッパの航空宇宙および防衛産業協会(ASD)仕様1000dによって定義された永続的なリソースを命名するためのユニフォームリソース名(URN)名前空間について説明します。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
   2. Specification Template ..........................................2
   3. Examples ........................................................5
   4. Security Considerations .........................................6
   5. Namespace Considerations and Community Considerations ...........6
   6. IANA Considerations .............................................6
   7. Normative References ............................................6
        
1. Introduction
1. はじめに

Specification 1000D [1] (S1000D) is an international specification for the procurement and production of technical publications. The current issue of the specification has been jointly produced by the Aerospace and Defence Industries Association of Europe (ASD; previously AECMA, European Association of Aerospace Industries) and the Aerospace Industries Association of America (AIA). The specification is used worldwide by a variety of commercial and government entities for the development of technical documentation.

仕様1000d [1](S1000D)は、技術出版物の調達と生産のための国際仕様です。仕様の現在の号は、ヨーロッパ航空宇宙防衛産業協会(ASD;以前はAECMA、欧州航空宇宙産業協会)とアメリカ航空宇宙産業協会(AIA)によって共同で作成されています。この仕様は、技術文書の開発のために、さまざまな商業および政府機関によって世界中で使用されています。

The specification adopts ISO, Computer-Aided Acquisition and Life-Cycle Support (CALS), and W3C standards to promote document standardization in which information is generated in a neutral format. Compliant documentation generated using the specification can be processed on different, and often disparate, IT systems. It is this feature, added to the concept of modularization, that makes the specification acceptable to the wider international community.

この仕様では、ISO、コンピューター支援の取得およびライフサイクルサポート(CAL)、およびW3C標準を採用して、情報がニュートラル形式で生成されるドキュメント標準化を促進します。仕様を使用して生成された準拠ドキュメントは、異なる、しばしば異なるITシステムで処理できます。モジュール化の概念に追加されたこの機能が、より広い国際社会に仕様を許容できるようにします。

Portions of S1000D define a resource coding system allowing resources created under the specification to be uniquely identified in global environment. To provide for the creation of a web-based resource management system, ASD would like to assign URNs [2][3][4] to resources created under the specification in order to retain unique, permanent, location-independent names for these resources, in addition to providing a framework for resolution of these resources.

S1000Dの一部は、仕様の下で作成されたリソースをグローバル環境で一意に識別できるリソースコーディングシステムを定義します。Webベースのリソース管理システムの作成を提供するために、ASDは、これらのリソースのユニークで永続的な場所に依存しない名前を保持するために、仕様の下で作成されたリソースにURN [2] [3] [4]を割り当てたい、これらのリソースの解決のためのフレームワークを提供することに加えて。

For more information about ASD and S1000D, see http://www.s1000d.org.

ASDおよびS1000Dの詳細については、http://www.s1000d.orgを参照してください。

This namespace specification is for a formal namespace.

この名前空間仕様は、正式な名前空間用です。

2. Specification Template
2. 仕様テンプレート

Namespace ID:

名前空間ID:

To be assigned. Request the string "S1000D".

割り当てられる。文字列「S1000D」をリクエストします。

Registration information:

登録情報:

Version 2 Date: <2005-03-7, when submitted>

バージョン2日付:<2005-03-7、提出されたとき>

Declared registrant of the namespace:

名前空間の登録者を宣言する:

Name: ASD TPSMG Chairperson

名前:ASD TPSMG議長

Address: Corporate Technical Services Technical Documentation Kentigern House 65 Brown Street Glasgow G2 8EX UK Contact: Mr. Dennis Hoyland E-mail: adcts@techinfo.mod.uk

住所:コーポレートテクニカルサービステクニカルドキュメントKentigern House 65 Brown Street Glasgow G2 8EX UK連絡先:Dennis Hoyland Mrase E-mail:adcts@techinfo.mod.uk

Declaration of structure:

構造の宣言:

The identifier has the following ABNF [5] structure.

識別子には、次のABNF [5]構造があります。

;start ABNF notation

; ABNF表記を開始します

URN = "URN:" namespace NSS

urn = "urn:" namespace nss

namespace = "S1000D:"

namespace = "s1000d:"

      NSS = dmc-nss / pmc-nss / csn-nss / icn-nss
            com-nss / ddn-nss / dml-nss
        

;Define the subnamespace as an subnamespace identifier ;plus a subnamespace code string dmc-nss = "DMC-" nss-code pmc-nss = "PMC-" nss-code csn-nss = "CSN-" nss-code icn-nss = "ICN-" nss-code com-nss = "COM-" nss-code ddn-nss = "DDN-" nss-code dml-nss = "DML-" nss-code

; subnamespaceをsubnamespace識別子として定義します。さらに、サブナメズスペースコード文字列dmc-nss = "dmc-" nss-code pmc-nss = "pmc-" nss-code csn-nss = "csn-" nss-code icn-nsss = "= "icn-" nss-code com-nss = "com-" nss-code ddn-nss = "ddn-" nss-code dml-nss = "dml-" nss-code

      ;Define the subnamespace code as a string encoded to the
      ;format specified by the namespace identifier and an
      ;optional extension string indicating the resource status.
      nss-code = subcode subext
        
      ;The code strings are a groups of alpha and digit characters
      ;separated by the dash character.  The specific code syntax
      ;for each subnamespace is described in ASD Specification 1000D.
      subcode = 1*(DIGIT / ALPHA / "-")
        
      ;Define the encoding extension as an optional set of status
      ;indicators separated by the "_" character.
      subext = [issue] [lang]
      issue  = "_I-" 3DIGIT
            lang   = "_L-" 2ALPHA
        
      ;ABNF core rules RFC 2234, listed for clarity
      ;ALPHA  =  %x41-5A / %x61-7A   ; A-Z / a-z
      ;DIGIT  =  %x30-39             ; 0-9
        

;end ABNF notation

; abnf表記を終了します

The following subnamespaces are currently defined:

現在、次のサブ名が定義されています。

"DMC" - contains all Data Modules Codes "PMC" - contains all Publication Module Codes "CSN" - contains all Catalogue Sequence Numbers "ICN" - contains all Illustration Control Numbers. "COM" - contains all Comment Codes. "DDN" - contains all Data Dispatch Notices. "DML" - contains all Data Module Lists.

「DMC」 - すべてのデータモジュールコード「PMC」 - すべての出版モジュールコード「CSN」が含まれます - すべてのカタログシーケンス番号「ICN」が含まれます - すべてのイラスト制御番号が含まれます。「com」 - すべてのコメントコードが含まれています。「DDN」 - すべてのデータディスパッチ通知が含まれています。「DML」 - すべてのデータモジュールリストが含まれています。

Example usage:

使用例:

      URN:S1000D:{subid}-{subcode}_{subext}
        

e.g., URN:S1000D:DMC-AE-A-07-05-0000-00A-040A-A_I-001_L-EN

例:urn:S1000D:DMC-AE-A-07-05-0000-00A-040A-A_I-001_L-en

where: {subid} = DMC, The code is a Data Module Code {subcode} = AE-A-07-05-0000-00A-040A-A, String in DMC syntax {subext} = _I-001_L-EN, the first issue in English.

WHERE:{subid} = dmc、コードはデータモジュールコード{subcode} = ae-a-07-05-0000-00A-040a-a、dmc syntax {subext} = _i-001_l-en、The the the the the the the in dmcの文字列です。英語の最初の号。

Relevant ancillary documentation:

関連する補助文書:

ASD S1000D, Issue 2.2 Reference: Chap 7.4.1.2, "IETP - Resource resolution" url: http://www.s1000d.org

ASD S1000D、第2.2号参照:第7.4.1.2章、「IETP-リソース解像度」URL:http://www.s1000d.org

Identifier uniqueness considerations:

識別子の一意性の考慮事項:

Identifier uniqueness is guaranteed through processes outlined within ASD S1000D. All codes defined within the specification must begin with a Model Identifier (MI) that will be registered with the NATO Maintenance and Supply Agency (NAMSA) and is never to be reused. All project-generated codes are prefixed by the assigned MI and are required by the specification to be unique within the scope of the project. Since all project codes are prefixed by a globally unique MI, and since these codes must be unique within the project, all generated identifiers will be globally unique.

識別子の一意性は、ASD S1000D内で概説されているプロセスを通じて保証されます。仕様内で定義されているすべてのコードは、NATOメンテナンスおよび供給機関(NAMSA)に登録され、再利用されることはないモデル識別子(MI)で開始する必要があります。すべてのプロジェクトで生成されたコードは、割り当てられたMIによって前に付けられ、仕様によってプロジェクトの範囲内で一意であることが必要です。すべてのプロジェクトコードにはグローバルに一意のMIが付いているため、これらのコードはプロジェクト内で一意でなければならないため、生成されたすべての識別子はグローバルに一意になります。

Identifier persistence considerations:

識別子の持続性の考慮事項:

Persistence of identifiers is dependent upon suitable delegation of resolution and the fact that generated identifiers are to be persistent once published. Existing information objects can be used in new projects by referencing them through their persistent identifiers.

識別子の持続性は、適切な解像度の委任と、生成された識別子が公開されると持続することに依存します。既存の情報オブジェクトは、永続的な識別子を介してそれらを参照することにより、新しいプロジェクトで使用できます。

Process of identifier assignment:

識別子割り当てのプロセス:

Identifiers are assigned in the following manner. Projects are assigned a Model Identifier by the NAMSA organization. Projects then generate identifiers using the processes outlined in ASD S1000D. The codes are prefixed with the encoding identifier and possibly postfixed by the extension status identifiers.

識別子は次の方法で割り当てられます。プロジェクトには、NAMSA組織によってモデル識別子が割り当てられます。プロジェクトは、ASD S1000Dで概説されているプロセスを使用して識別子を生成します。コードには、エンコード識別子が付いており、場合によっては拡張ステータス識別子によって修正されます。

Process for identifier resolution:

識別子解像度のプロセス:

The project identified by the Model Identifier is responsible for providing a method of resource resolution. A suggested method of resolution is outlined in ASD S1000D.

モデル識別子によって特定されたプロジェクトは、リソース解像度の方法を提供する責任があります。提案された解像度の方法は、ASD S1000Dで概説されています。

Rules for Lexical Equivalence:

語彙の等価性のルール:

All generated identifiers are to be considered case-insensitive.

生成されたすべての識別子は、ケース非感受性と見なされます。

Conformance with URN syntax:

urn構文への適合:

No special considerations.

特別な考慮事項はありません。

Validation mechanism:

検証メカニズム:

Identifiers must conform to ASD S1000D.

識別子はASD S1000Dに準拠する必要があります。

Scope:

範囲:

Global.

グローバル。

3. Examples
3. 例

The following examples are not guaranteed to be real and are provided for illustrative purposes only.

次の例は、現実的であることが保証されておらず、実例のためにのみ提供されます。

      URN:S1000D:DMC-AE-A-07-04-0101-00A-040A-A
      URN:S1000D:DMC-AE-A-07-05-0000-00A-040A-A_I-001_L-EN
      URN:S1000D:ICN-AE-B-291101-M-C0419-00571-A-01-1
      URN:S1000D:PMC-AE-F6117-00001-00
        
4. Security Considerations
4. セキュリティに関する考慮事項

There are no additional security considerations other than those normally associated with the use and resolution of URNs in general.

一般的にurの使用と解像度に通常関連するもの以外に、追加のセキュリティ上の考慮事項はありません。

5. Namespace Considerations and Community Considerations
5. 名前空間の考慮事項とコミュニティの考慮事項

Resources will be named and maintained in accordance with the processes described in this document, in addition to the processes described in S1000D. Any organization or individual can utilize the specification to create resources described by S1000D. Resolution and/or use of created resources is unrestricted by the specification in order to promote widespread adoption of open ASD standards, although organizations creating resources may control them as they see fit.

リソースは、S1000Dで説明されているプロセスに加えて、このドキュメントで説明されているプロセスに従って名前が付けられ、維持されます。任意の組織または個人は、仕様を利用して、S1000Dで記述されたリソースを作成できます。作成されたリソースの解像度および/または使用は、オープンASD標準の広範な採用を促進するために仕様によって無制限になりますが、リソースを作成する組織は適切と思われるようにそれらを制御する場合があります。

6. IANA Considerations
6. IANAの考慮事項

This document describes a "S1000D" URN NID registration for the S1000D organization and has been entered into the IANA registry of URN NIDs (http://www.iana.org/assignments/urn-namespaces).

このドキュメントでは、S1000D組織の「S1000D」URN NID登録について説明し、URN NIDSのIANAレジストリ(http://www.iana.org/assignments/urn-namespaces)に入力されました。

7. Normative References
7. 引用文献

[1] "ASD Specification 1000D", May 2005.

[1] 「ASD仕様1000D」、2005年5月。

[2] Moats, R., "URN Syntax", RFC 2141, May 1997.

[2] Moats、R。、「urn構文」、RFC 2141、1997年5月。

[3] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, January 2005.

[3] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「ユニフォームリソース識別子(URI):Generic Syntax」、STD 66、RFC 3986、2005年1月。

[4] Daigle, L., van Gulik, D., Iannella, R., and P. Faltstrom, "Uniform Resource Names (URN) Namespace Definition Mechanisms", BCP 66, RFC 3406, October 2002.

[4] Daigle、L.、Van Gulik、D.、Iannella、R。、およびP. Faltstrom、「ユニフォームリソース名(URN)名前空間定義メカニズム」、BCP 66、RFC 3406、2002年10月。

[5] Crocker, D. and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", RFC 4234, October 2005.

[5] Crocker、D。およびP. Overell、「構文仕様のためのBNFの増強:ABNF」、RFC 4234、2005年10月。

Author's Address

著者の連絡先

Sean Rushing Inmedius, Inc. 2710 South Kolb Road Tucson, AZ 85730 USA

Sean Rushing Inmedius、Inc。2710 South Kolb Road Tucson、AZ 85730 USA

   Phone: +01 520 747 3955
   EMail: srushing@inmedius.com
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2006).

Copyright(c)The Internet Society(2006)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供されています。また、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)が後援する組織、インターネット協会とインターネット工学タスクフォースは、すべての保証、明示的または明示的、またはすべての保証を否認します。本書の情報の使用が、商品性または特定の目的に対する適合性の権利または黙示的な保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されないことを含む。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、本書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスに基づくライセンスの範囲に関連すると主張される可能性のある他の権利に関しては、立場を取得しません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得するための試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要なテクノロジーをカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待します。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is provided by the IETF Administrative Support Activity (IASA).

RFCエディター機能の資金は、IETF管理サポートアクティビティ(IASA)によって提供されます。