[要約] RFC 4704は、IPv6のDHCPv6クライアントのFQDNオプションに関する仕様です。このRFCの目的は、DHCPv6クライアントが自身のFQDNをサーバーに提供するための方法を定義することです。

Network Working Group                                            B. Volz
Request for Comments: 4704                           Cisco Systems, Inc.
Category: Standards Track                                   October 2006
        

The Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6) Client Fully Qualified Domain Name (FQDN) Option

IPv6(DHCPV6)クライアントのダイナミックホスト構成プロトコル完全資格のドメイン名(FQDN)オプション

Status of This Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2006).

Copyright(c)The Internet Society(2006)。

Abstract

概要

This document specifies a new Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6) option that can be used to exchange information about a DHCPv6 client's Fully Qualified Domain Name (FQDN) and about responsibility for updating DNS resource records (RRs) related to the client's address assignments.

このドキュメントは、DHCPV6クライアントの完全資格のドメイン名(FQDN)に関する情報を交換するために使用できるIPv6(DHCPV6)オプションの新しい動的ホスト構成プロトコルと、クライアントのアドレスの割り当てに関連するDNSリソースレコード(RRS)の更新責任に関する情報を指定します。。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................3
   2. Terminology .....................................................3
   3. Models of Operation .............................................3
   4. The DHCPv6 Client FQDN Option ...................................4
      4.1. The Flags Field ............................................5
      4.2. The Domain Name Field ......................................6
   5. DHCPv6 Client Behavior ..........................................7
      5.1. Client Desires to Update AAAA RRs ..........................7
      5.2. Client Desires Server to Do DNS Updates ....................7
      5.3. Client Desires No Server DNS Updates .......................7
      5.4. Domain Name and DNS Update Issues ..........................8
   6. DHCPv6 Server Behavior ..........................................9
      6.1. When to Perform DNS Updates ................................9
   7. DNS RR TTLs ....................................................10
   8. DNS Update Conflicts ...........................................11
   9. IANA Considerations ............................................11
   10. Security Considerations .......................................12
   11. Acknowledgements ..............................................12
   12. References ....................................................13
      12.1. Normative References .....................................13
      12.2. Informative References ...................................13
        
1. Introduction
1. はじめに

DNS ([2], [3]) maintains (among other things) the information about mapping between hosts' Fully Qualified Domain Names (FQDNs) [10] and IPv6 addresses assigned to the hosts. The information is maintained in two types of Resource Records (RRs): AAAA and PTR [12]. The DNS update specification [4] describes a mechanism that enables DNS information to be updated over a network.

DNS([2]、[3])は(とりわけ)ホストの完全資格のドメイン名(FQDNS)[10]とホストに割り当てられたIPv6アドレス間のマッピングに関する情報を(とりわけ)維持しています。情報は、AAAAとPTR [12]の2種類のリソースレコード(RRS)で維持されています。DNS更新仕様[4]は、DNS情報をネットワーク経由で更新できるようにするメカニズムを説明しています。

The Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6) [5] provides a mechanism by which a host (a DHCPv6 client) can acquire certain configuration information, along with its stateful IPv6 address(es). This document specifies a new DHCPv6 option, the Client FQDN option, which can be used by DHCPv6 clients and servers to exchange information about the client's fully qualified domain name and about who has the responsibility for updating the DNS with the associated AAAA and PTR RRs.

IPv6(DHCPV6)[5]の動的ホスト構成プロトコルは、ホスト(DHCPV6クライアント)がステートフルIPv6アドレス(ES)とともに特定の構成情報を取得できるメカニズムを提供します。このドキュメントは、新しいDHCPV6オプションであるクライアントFQDNオプションを指定します。クライアントFQDNオプションは、DHCPV6クライアントとサーバーが使用して、クライアントの完全に適格なドメイン名に関する情報を交換でき、誰がDNSを関連付けられたAAAおよびPTR RRを更新する責任を負います。

2. Terminology
2. 用語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [1].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「「しない」、「そうでない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、[1]に記載されているとおりに解釈される。

Familiarity with the DNS Update protocol [4] and with DHCPv6 and its terminology, as defined in [5], is assumed.

[5]で定義されているように、DNSアップデートプロトコル[4]およびDHCPV6およびその用語に精通していると想定されています。

3. Models of Operation
3. 操作モデル

When a DHCPv6 client acquires an address, a site's administrator may desire that the AAAA RR for the client's FQDN and the PTR RR for the acquired address be updated. Therefore, two separate DNS update transactions may occur. Acquiring an address via DHCPv6 involves two entities: a DHCPv6 client and a DHCPv6 server. In principle, each of these entities could perform none, one, or both of the DNS update transactions. However, in practice, not all permutations make sense. The DHCPv6 Client FQDN option is primarily intended to operate in the following two cases:

DHCPV6クライアントがアドレスを取得すると、サイトの管理者は、クライアントのFQDNのAAAARRと取得したアドレスのPTR RRが更新されることを望む場合があります。したがって、2つの個別のDNS更新トランザクションが発生する可能性があります。DHCPV6を介してアドレスを取得するには、DHCPV6クライアントとDHCPV6サーバーの2つのエンティティが含まれます。原則として、これらの各エンティティは、DNS更新トランザクションの1つ、または1つ、または両方を実行することができます。ただし、実際には、すべての順列が理にかなっているわけではありません。DHCPV6クライアントFQDNオプションは、主に次の2つのケースで動作することを目的としています。

1. DHCPv6 client updates the AAAA RR; DHCPv6 server updates the PTR RR.

1. DHCPV6クライアントはAAAA RRを更新します。DHCPV6サーバーはPTR RRを更新します。

2. DHCPv6 server updates both the AAAA and the PTR RRs.

2. DHCPV6サーバーは、AAAAとPTR RRの両方を更新します。

The only difference between these two cases is whether the FQDN-to-IPv6-address mapping is updated by a DHCPv6 client or by a DHCPv6 server. The IPv6-address-to-FQDN mapping is updated by a DHCPv6 server in both cases.

これら2つのケースの唯一の違いは、FQDN-to-IPV6-AddressマッピングがDHCPV6クライアントまたはDHCPV6サーバーによって更新されるかどうかです。IPv6-Address-to-FQDNマッピングは、どちらの場合もDHCPV6サーバーによって更新されます。

The reason these two are important, while others are unlikely, has to do with authority over the respective DNS domain names. A DHCPv6 client may be given authority over mapping its own AAAA RRs, or that authority may be restricted to a server to prevent the client from listing arbitrary addresses or associating its addresses with arbitrary domain names. In all cases, the only reasonable place for the authority over the PTR RRs associated with the address is in the DHCPv6 server that allocates the address.

これら2つが重要である理由は、他の2つはありそうもないが、それぞれのDNSドメイン名に対する権限に関係している。DHCPV6クライアントには、独自のAAAA RRSのマッピングに対する権限が与えられる場合があります。または、クライアントが任意のアドレスをリストしたり、そのアドレスを任意のドメイン名に関連付けたりするのを防ぐために、その権限がサーバーに限定される場合があります。すべての場合において、アドレスに関連付けられているPTR RRSに対する当局にとって唯一の合理的な場所は、アドレスを割り当てるDHCPV6サーバーにあります。

Note: A third case is supported in which the client requests that the server perform no updates. However, this case is presumed to be rare because of the authority issues.

注:3番目のケースがサポートされており、クライアントはサーバーが更新を実行しないことを要求します。ただし、このケースは、当局の問題のためにまれであると推定されています。

In any case, whether a site permits all, some, or no DHCPv6 servers and clients to perform DNS updates into the zones that it controls is entirely a matter of local administrative policy. This document does not require any specific administrative policy and does not propose one. The range of possible policies is very broad, from sites where only the DHCPv6 servers have been given credentials that the DNS servers will accept, to sites where each individual DHCPv6 client has been configured with credentials that allow the client to modify its own domain name. Compliant implementations MAY support some or all of these possibilities. Furthermore, this specification applies only to DHCPv6 client and server processes: it does not apply to other processes that initiate DNS updates.

いずれにせよ、サイトがすべて、一部、またはdhcpv6サーバーとクライアントを許可しているかどうかは、それが制御するゾーンにDNSの更新を実行することが、完全に現地の管理ポリシーの問題です。このドキュメントでは、特定の管理ポリシーを提案しません。可能なポリシーの範囲は、DHCPV6サーバーのみがDNSサーバーが受け入れる資格情報が与えられているサイトから、個々のDHCPV6クライアントがクライアントが独自のドメイン名を変更できる資格情報で構成されているサイトから、非常に広範です。準拠した実装は、これらの可能性の一部またはすべてをサポートする場合があります。さらに、この仕様はDHCPV6クライアントおよびサーバープロセスにのみ適用されます。DNS更新を開始する他のプロセスには適用されません。

This document describes a new DHCPv6 option that a client can use to convey all or part of its domain name to a DHCPv6 server. Site-specific policy determines whether or not DHCPv6 servers use the names that clients offer, and what DHCPv6 servers do in cases where clients do not supply domain names.

このドキュメントでは、クライアントがドメイン名のすべてまたは一部をDHCPV6サーバーに伝えるために使用できる新しいDHCPV6オプションについて説明します。サイト固有のポリシーでは、DHCPV6サーバーがクライアントが提供する名前を使用するかどうか、およびクライアントがドメイン名を提供しない場合にDHCPV6サーバーが行うことを決定します。

4. The DHCPv6 Client FQDN Option
4. DHCPV6クライアントFQDNオプション

To update the IPv6-address-to-FQDN mapping, a DHCPv6 server needs to know the FQDN of the client for the addresses for the client's IA_NA bindings. To allow the client to convey its FQDN to the server, this document defines a new DHCPv6 option called "Client FQDN". The Client FQDN option also contains Flags that DHCPv6 clients and servers use to negotiate who does which updates.

IPv6-Address-to-FQDNマッピングを更新するには、DHCPV6サーバーは、クライアントのIA_NAバインディングのアドレスについて、クライアントのFQDNを知る必要があります。クライアントがFQDNをサーバーに伝えることを許可するために、このドキュメントは「クライアントFQDN」と呼ばれる新しいDHCPV6オプションを定義します。クライアントFQDNオプションには、DHCPV6クライアントとサーバーが誰がどの更新を行うかを交渉するために使用するフラグも含まれています。

The code for this option is 39. Its minimum length is 1 octet.

このオプションのコードは39です。その最小長は1オクテットです。

The format of the DHCPv6 Client FQDN option is shown below:

DHCPV6クライアントFQDNオプションの形式を以下に示します。

        0                   1                   2                   3
        0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
       +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
       |          OPTION_FQDN          |         option-len            |
       +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
       |   flags       |                                               |
       +-+-+-+-+-+-+-+-+                                               |
       .                                                               .
       .                          domain-name                          .
       .                                                               .
       +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

option-code OPTION_CLIENT_FQDN (39)

Option-Code option_client_fqdn(39)

option-len 1 + length of domain name

オプションlen 1ドメイン名の長さ

flags flag bits used between client and server to negotiate who performs which updates

クライアントとサーバーの間で使用されるフラグフラグビットは

domain-name the partial or fully qualified domain name (with length option-len - 1)

ドメイン名部分または完全に適格なドメイン名(長さのオプション-len -1)

The Client FQDN option MUST only appear in a message's options field and applies to all addresses for all IA_NA bindings in the transaction.

クライアントFQDNオプションは、メッセージのオプションフィールドにのみ表示され、トランザクション内のすべてのIA_NAバインディングのすべてのアドレスに適用する必要があります。

4.1. The Flags Field
4.1. フラグフィールド

The format of the Flags field is:

        0 1 2 3 4 5 6 7
       +-+-+-+-+-+-+-+-+
       |  MBZ    |N|O|S|
       +-+-+-+-+-+-+-+-+
        

The "S" bit indicates whether the server SHOULD or SHOULD NOT perform the AAAA RR (FQDN-to-address) DNS updates. A client sets the bit to 0 to indicate that the server SHOULD NOT perform the updates and 1 to indicate that the server SHOULD perform the updates. The state of the bit in the reply from the server indicates the action to be taken by the server; if it is 1, the server has taken responsibility for AAAA RR updates for the FQDN.

「S」ビットは、サーバーがAAAA RR(FQDN-to-Address)DNSの更新を実行する必要があるかどうかを示します。クライアントはビットを0に設定して、サーバーが更新を実行してはならないことを示し、1はサーバーが更新を実行する必要があることを示します。サーバーからの返信のビットの状態は、サーバーが取得するアクションを示しています。1の場合、サーバーはFQDNのAAAA RRアップデートの責任を負いました。

The "O" bit indicates whether the server has overridden the client's preference for the "S" bit. A client MUST set this bit to 0. A server MUST set this bit to 1 if the "S" bit in its reply to the client does not match the "S" bit received from the client.

「O」ビットは、サーバーが「S」ビットに対するクライアントの好みをオーバーライドしたかどうかを示します。クライアントは、このビットを0に設定する必要があります。サーバーは、クライアントへの「S」ビットがクライアントから受信した「S」ビットと一致しない場合、このビットを1に設定する必要があります。

The "N" bit indicates whether the server SHOULD NOT perform any DNS updates. A client sets this bit to 0 to request that the server SHOULD perform updates (the PTR RR and possibly the AAAA RR based on the "S" bit) or to 1 to request that the server SHOULD NOT perform any DNS updates. A server sets the "N" bit to indicate whether the server SHALL (0) or SHALL NOT (1) perform DNS updates. If the "N" bit is 1, the "S" bit MUST be 0.

「n」ビットは、サーバーがDNSの更新を実行してはならないかどうかを示します。クライアントは、このビットを0に設定して、サーバーが更新(PTR RRおよび「S」ビットに基づいてAAAA RR)を実行するように要求するか、サーバーがDNSアップデートを実行してはならないように1に設定します。サーバーは「n」ビットを設定して、サーバーが(0)するか(1)DNS更新を実行しないかを示すかを示します。「n」ビットが1の場合、「s」ビットは0でなければなりません。

The remaining bits in the Flags field are reserved for future assignment. DHCPv6 clients and servers that send the Client FQDN option MUST clear the MBZ bits, and they MUST ignore these bits.

フラグフィールドの残りのビットは、将来の割り当てのために予約されています。クライアントFQDNオプションを送信するDHCPV6クライアントとサーバーは、MBZビットをクリアする必要があり、これらのビットを無視する必要があります。

4.2. The Domain Name Field
4.2. ドメイン名フィールド

The Domain Name part of the option carries all or part of the FQDN of a DHCPv6 client. The data in the Domain Name field MUST be encoded as described in Section 8 of [5]. In order to determine whether the FQDN has changed between message exchanges, the client and server MUST NOT alter the Domain Name field contents unless the FQDN has actually changed.

オプションのドメイン名部分には、DHCPV6クライアントのFQDNのすべてまたは一部が含まれます。[5]のセクション8で説明されているように、ドメイン名フィールドのデータはエンコードする必要があります。FQDNがメッセージ交換間で変更されたかどうかを判断するために、FQDNが実際に変更されていない限り、クライアントとサーバーはドメイン名フィールドの内容を変更してはなりません。

A client MAY be configured with a fully qualified domain name or with a partial name that is not fully qualified. If a client knows only part of its name, it MAY send a name that is not fully qualified, indicating that it knows part of the name but does not necessarily know the zone in which the name is to be embedded.

クライアントは、完全な資格のあるドメイン名、または完全に資格のない部分名で構成される場合があります。クライアントがその名前の一部のみを知っている場合、名前の一部を知っているが、名前が埋め込まれるゾーンを必ずしも知っているわけではないことを示していることを示します。

To send a fully qualified domain name, the Domain Name field is set to the DNS-encoded domain name including the terminating zero-length label. To send a partial name, the Domain Name field is set to the DNS-encoded domain name without the terminating zero-length label.

完全に適格なドメイン名を送信するには、ドメイン名フィールドが終了したゼロレングスラベルを含むDNSエンコードドメイン名に設定されます。部分名を送信するために、ドメイン名フィールドは、終了したゼロレングスラベルなしでDNSエンコードドメイン名に設定されます。

A client MAY also leave the Domain Name field empty if it desires the server to provide a name.

クライアントは、サーバーが名前を提供することを望む場合、ドメイン名フィールドを空にしたままにすることもできます。

Servers SHOULD send the complete fully qualified domain name in Client FQDN options.

サーバーは、クライアントFQDNオプションで完全に適格なドメイン名を完全に送信する必要があります。

5. DHCPv6 Client Behavior
5. DHCPV6クライアントの動作

The following describes the behavior of a DHCPv6 client that implements the Client FQDN option.

以下は、クライアントFQDNオプションを実装するDHCPV6クライアントの動作について説明します。

A client MUST only include the Client FQDN option in SOLICIT, REQUEST, RENEW, or REBIND messages.

クライアントには、クライアントFQDNオプションのみを勧誘、要求、更新、または再送信する必要があります。

A client that sends the Client FQDN option MUST also include the option in the Option Request option if it expects the server to include the Client FQDN option in any responses.

クライアントFQDNオプションを送信するクライアントは、サーバーが応答にクライアントFQDNオプションを含めることを期待する場合、オプションリクエストオプションにオプションを含める必要があります。

5.1. Client Desires to Update AAAA RRs
5.1. クライアントは、AAAA RRSを更新することを望んでいます

If a client that owns/maintains its own FQDN wants to be responsible for updating the FQDN-to-IPv6-address mapping for the FQDN and address(es) used by the client, the client MUST include the Client FQDN option in the SOLICIT with Rapid Commit, REQUEST, RENEW, and REBIND message originated by the client. A client MAY choose to include the Client FQDN option in its SOLICIT messages. The "S", "O", and "N" bits in the Flags field in the option MUST be 0.

独自のFQDNを所有/維持しているクライアントが、クライアントが使用するFQDN-IPV6-ADDRESSマッピングとFQDNおよびアドレスのアドレスの更新を担当したい場合、クライアントはクライアントFQDNオプションを勧誘に含める必要があります。クライアントが生み出した迅速なコミット、要求、更新、および再生成メッセージ。クライアントは、クライアントFQDNオプションを勧誘メッセージに含めることを選択できます。オプションのフラグフィールドの「s」、「o」、および「n」ビットは0でなければなりません。

Once the client's DHCPv6 configuration is completed (the client receives a REPLY message and successfully completes a final check on the parameters passed in the message), the client MAY originate an update for the AAAA RRs (associated with the client's FQDN) unless the server has set the "S" bit to 1. If the "S" is 1, the DHCPv6 client SHOULD NOT initiate an update for the name in the server's returned Client FQDN option Domain Name field. However, a DHCPv6 client that is explicitly configured with a FQDN MAY ignore the state of the "S" bit if the server's returned name matches the client's configured name.

クライアントのDHCPV6構成が完了し(クライアントが返信メッセージを受信し、メッセージに渡されたパラメーターの最終チェックが正常に完了すると)、クライアントは、サーバーがサーバーがない限り(クライアントのFQDNに関連付けられている)AAAA RRSの更新を発信する場合があります。「S」ビットを1に設定します。「S」が1の場合、DHCPV6クライアントは、サーバーの返されたクライアントFQDNオプションドメイン名フィールドで名前の更新を開始してはなりません。ただし、FQDNで明示的に構成されているDHCPV6クライアントは、サーバーの返された名前がクライアントの設定名と一致する場合、「S」ビットの状態を無視する場合があります。

5.2. Client Desires Server to Do DNS Updates
5.2. クライアントは、DNSの更新を行うためのサーバーを希望します

A client can choose to delegate the responsibility for updating the FQDN-to-IPv6-address mapping for the FQDN and address(es) used by the client to the server. In order to inform the server of this choice, the client SHOULD include the Client FQDN option in its SOLICIT with Rapid Commit, REQUEST, RENEW, and REBIND messages and MAY include the Client FQDN option in its SOLICIT. The "S" bit in the Flags field in the option MUST be 1, and the "O" and "N" bits MUST be 0.

クライアントは、クライアントがサーバーに使用するFQDNおよびアドレス(ES)のFQDN-to-IPV6-Addressマッピングを更新する責任を委任することを選択できます。この選択肢をサーバーに通知するために、クライアントは、迅速なコミット、リクエスト、更新、および逆のメッセージで勧誘にクライアントFQDNオプションを含める必要があり、クライアントFQDNオプションをその要請に含めることができます。オプションのフラグフィールド内の「s」ビットは1でなければならず、「o」と「n」ビットは0でなければなりません。

5.3. Client Desires No Server DNS Updates
5.3. クライアントは、サーバーDNSの更新を希望しません

A client can choose to request that the server perform no DNS updates on its behalf. In order to inform the server of this choice, the client SHOULD include the Client FQDN option in its SOLICIT with Rapid Commit, REQUEST, RENEW, and REBIND messages and MAY include the Client FQDN option in its SOLICIT. The "N" bit in the Flags field in the option MUST be 1, and the "S" and "O" bits MUST be 0.

クライアントは、サーバーに代わってDNSアップデートを実行しないことを要求することを選択できます。この選択肢をサーバーに通知するために、クライアントは、迅速なコミット、リクエスト、更新、および逆のメッセージで勧誘にクライアントFQDNオプションを含める必要があり、クライアントFQDNオプションをその要請に含めることができます。オプションのフラグフィールド内の「n」ビットは1でなければならず、「s」と「o」ビットは0でなければなりません。

Once the client's DHCPv6 configuration is completed (the client receives a REPLY message and successfully completes a final check on the parameters passed in the message), the client MAY originate its DNS updates provided the server's "N" bit is 1. If the server's "N" bit is 0, the server MAY perform the PTR RR updates; it MAY also perform the AAAA RR updates if the "S" bit is 1.

クライアントのdhcpv6構成が完了すると(クライアントは返信メッセージを受信し、メッセージに渡されたパラメーターの最終チェックを正常に完了します)、クライアントは、サーバーの「n」ビットが1の場合、サーバーのビットが1の場合、DNSの更新を発信する可能性があります。n "ビットは0で、サーバーはPTR RR更新を実行できます。また、「S」ビットが1の場合、AAAA RR更新を実行する場合があります。

5.4. Domain Name and DNS Update Issues
5.4. ドメイン名とDNSの更新問題

As there is a possibility that the DHCPv6 server is configured to complete or replace a domain name that the client sends, the client MAY find it useful to send the Client FQDN option in its SOLICIT messages. If the DHCPv6 server returns different Domain Name data in its ADVERTISE message, the client could use that data in performing its own eventual AAAA RR update, or in forming the Client FQDN option that it sends in its subsequent messages. There is no requirement that the client send identical Client FQDN option data in its SOLICIT, REQUEST, RENEW, or REBIND messages. In particular, if a client has sent the Client FQDN option to its server, and the configuration of the client changes so that its notion of its domain name changes, it MAY send the new name data in a Client FQDN option when it communicates with the server again. This MAY cause the DHCPv6 server to update the name associated with the PTR records and, if the server updated the AAAA record representing the client, to delete that record and attempt an update for the client's current domain name.

DHCPV6サーバーがクライアントが送信するドメイン名を完成または交換するように構成されている可能性があるため、クライアントはクライアントFQDNオプションをソリティメッセージで送信することが有用であると感じる場合があります。DHCPV6サーバーが広告メッセージで異なるドメイン名データを返している場合、クライアントはそのデータを最終的にAAAA RRアップデートを実行するか、後続のメッセージで送信するクライアントFQDNオプションの形成で使用できます。クライアントが、勧誘、要求、更新、または再起動したメッセージで、クライアントが同一のクライアントFQDNオプションデータを送信するという要件はありません。特に、クライアントがクライアントFQDNオプションをサーバーに送信し、ドメイン名の概念が変更されるようにクライアントの構成が変更された場合、クライアントFQDNオプションで新しい名前データを送信すると、クライアントFQDNオプションを送信する場合があります。もう一度サーバー。これにより、DHCPV6サーバーはPTRレコードに関連付けられた名前を更新し、サーバーがクライアントを表すAAAAレコードを更新した場合、クライアントの現在のドメイン名のレコードを削除し、更新を試みることがあります。

A client that delegates the responsibility for updating the FQDN-to-IPv6-address mapping to a server will not receive any indication (either positive or negative) from the server as to whether the server was able to perform the update. The client MAY use a DNS query to check whether the mapping is up to date. However, depending on the load on the DHCPv6 and DNS servers and the DNS propagation delays, the client can only infer success. If the information is not found to be up to date in DNS, the authoritative servers might not have completed the updates or zone transfers, or caching resolvers may yet have updated their caches.

FQDN-to-IPV6-Addressマッピングをサーバーに更新する責任を委任するクライアントは、サーバーがアップデートを実行できるかどうかについて、サーバーから(正またはネガティブ)の表示を受け取りません。クライアントは、DNSクエリを使用して、マッピングが最新かどうかを確認できます。ただし、DHCPV6およびDNSサーバーの負荷とDNS伝播の遅延に応じて、クライアントは成功のみを推測することができます。情報がDNSで最新であることがわかった場合、権威あるサーバーが更新またはゾーン転送を完了していない可能性があるか、キャッシュリゾルバーがまだキャッシュを更新している可能性があります。

If a client releases an address prior to the expiration of the valid lifetime and the client is responsible for updating its AAAA RR, the client SHOULD delete the AAAA RR associated with the address before sending a RELEASE message. Similarly, if a client is responsible for updating its AAAA RRs, but is unable to renew the lifetimes for an address, the client SHOULD attempt to delete the AAAA RR before the lifetime on the address is no longer valid. A DHCPv6 client that has not been able to delete an AAAA RR that it added SHOULD attempt to notify its administrator, perhaps by emitting a log message.

有効な寿命の有効期限の前にクライアントがアドレスをリリースし、クライアントがAAAA RRを更新する責任がある場合、クライアントはリリースメッセージを送信する前にアドレスに関連付けられたAAAA RRを削除する必要があります。同様に、クライアントがAAAA RRを更新する責任があるが、アドレスのライフタイムを更新できない場合、クライアントはアドレスの生涯が無効になる前にAAAA RRを削除しようとする必要があります。追加されたAAAA RRを削除できなかったDHCPV6クライアントは、おそらくログメッセージを放出して、管理者に通知しようとするはずです。

A client SHOULD NOT perform DNS updates to AAAA RRs for its non-Global Unicast addresses [7] or temporary addresses [6].

クライアントは、非グローバルユニキャストアドレス[7]または一時アドレス[6]について、AAAA RRSにDNS更新を実行しないでください。

6. DHCPv6 Server Behavior
6. DHCPV6サーバーの動作

The following describes the behavior of a DHCPv6 server that implements the Client FQDN option when the client's message includes the Client FQDN option.

以下は、クライアントのメッセージにクライアントFQDNオプションが含まれている場合にクライアントFQDNオプションを実装するDHCPV6サーバーの動作について説明します。

Servers MUST only include a Client FQDN option in ADVERTISE and REPLY messages if the client included a Client FQDN option and the Client FQDN option is requested by the Option Request option in the client's message to which the server is responding.

サーバーは、クライアントにクライアントFQDNオプションを含め、クライアントFQDNオプションがサーバーの応答であるクライアントのメッセージのオプションリクエストオプションによってリクエストされた場合にのみ、広告メッセージにクライアントFQDNオプションを含める必要があります。

The server examines its configuration and the Flag bits in the client's Client FQDN option to determine how to respond:

サーバーはその構成とクライアントのクライアントFQDNオプションのフラグビットを調べて、応答する方法を決定します。

o The server sets to 0 the "S", "O", and "N" bits in its copy of the option it will return to the client.

o サーバーは、クライアントに返されるオプションのコピーに「s」、「o」、および「n」ビットを0に設定します。

o If the client's "N" bit is 1 and the server's configuration allows it to honor the client's request for no server-initiated DNS updates, the server sets the "N" bit to 1.

o クライアントの「n」ビットが1であり、サーバーの構成により、サーバーが開始したDNS更新に対するクライアントの要求を尊重できる場合、サーバーは「n」ビットを1に設定します。

o Otherwise, if the client's "S" bit is 1 and the server's configuration allows it to honor the client's request for the server to initiate AAAA RR DNS updates, the server sets the "S" to 1. If the server's "S" bit does not match the client's "S" bit, the server sets the "O" bit to 1.

o それ以外の場合、クライアントの「S」ビットが1であり、サーバーの構成により、サーバーがAAAA RR DNSアップデートを開始するためのクライアントの要求を尊重することができる場合、サーバーは「S」を1に設定します。クライアントの「s」ビットと一致しないため、サーバーは「o」ビットを1に設定します。

The server MAY be configured to use the name supplied in the client's Client FQDN option, or it MAY be configured to modify the supplied name or to substitute a different name. The server SHOULD send its notion of the complete FQDN for the client in the Domain Name field. The server MAY simply copy the Domain Name field from the Client FQDN option that the client sent to the server.

サーバーは、クライアントのクライアントFQDNオプションに付属の名前を使用するように構成されている場合があります。または、付属の名前を変更したり、別の名前を代用するように構成されている場合があります。サーバーは、ドメイン名フィールドのクライアントに完全なFQDNの概念を送信する必要があります。サーバーは、クライアントがサーバーに送信したクライアントFQDNオプションからドメイン名フィールドを単純にコピーすることができます。

6.1. When to Perform DNS Updates
6.1. DNSアップデートを実行するタイミング

The server SHOULD NOT perform any DNS updates if the "N" bit is 1 in the Flags field of the Client FQDN option in the REPLY messages (to be) sent to the client. However, the server SHOULD delete any RRs that it previously added via DNS updates for the client.

「n」ビットがクライアントに送信される(client fqdnオプションのフラグフィールドに「n」ビットが1である場合、サーバーはDNSの更新を実行しないでください。ただし、サーバーは、クライアントのDNS更新を介して以前に追加されたRRSを削除する必要があります。

The server MAY perform the PTR RR DNS update (unless the "N" bit is 1).

サーバーは、PTR RR DNSアップデートを実行できます(「n」ビットが1でない限り)。

The server MAY perform the AAAA RR DNS update if the "S" bit is 1 in the Flags field of the Client FQDN option in the REPLY message (to be) sent to the client.

サーバーは、クライアントに送信される返信メッセージのクライアントFQDNオプションのフラグフィールドに「S」ビットが1の場合、AAAA RR DNSアップデートを実行できます。

The server MAY perform these updates even if the client's message did not carry the Client FQDN option. The server MUST NOT initiate DNS updates when responding with an ADVERTISE message to the client.

クライアントのメッセージがクライアントFQDNオプションを運ばなかった場合でも、サーバーはこれらの更新を実行できます。サーバーは、クライアントに広告メッセージで応答するときにDNS更新を開始してはなりません。

The server MAY complete its DNS updates (PTR RR or PTR and AAAA RR) before or after sending the REPLY message to the client.

サーバーは、返信メッセージをクライアントに送信する前または後にDNSアップデート(PTR RRまたはPTRおよびAAAA RR)を完了する場合があります。

If the server's AAAA RR DNS update does not complete until after the server has replied to the DHCPv6 client, the server's interaction with the DNS server MAY cause the DHCPv6 server to change the domain name that it associates with the client. This can occur, for example, if the server detects and resolves a domain-name conflict [8]. In such cases, the domain name that the server returns to the DHCPv6 client would change between two DHCPv6 exchanges.

サーバーのAAAA RR DNSアップデートが、サーバーがDHCPV6クライアントに返信するまで完了しない場合、サーバーとDNSサーバーとの相互作用により、DHCPV6サーバーがクライアントに関連するドメイン名を変更する可能性があります。これは、たとえば、サーバーがドメイン名の競合を検出して解決した場合に発生する可能性があります[8]。このような場合、サーバーがDHCPV6クライアントに戻るドメイン名は、2つのDHCPV6交換間で変更されます。

If the server previously performed DNS updates for the client and the client's information has not changed, the server MAY skip performing additional DNS updates.

サーバーが以前にクライアントのDNS更新を実行し、クライアントの情報が変更されていない場合、サーバーは追加のDNSアップデートを実行することをスキップする場合があります。

When a server receives a RELEASE or DECLINE for an address, detects that the valid lifetime on an address that the server bound to a client has expired, or terminates a binding on an address prior to the binding's expiration time (for instance, by sending a REPLY with a zero valid lifetime for an address), the server SHOULD delete any PTR RR that it associated with the address via DNS update. In addition, if the server took responsibility for AAAA RRs, the server SHOULD also delete the AAAA RR.

サーバーがアドレスのリリースまたは拒否を受信した場合、クライアントに拘束されたサーバーが有効期限を取っているアドレスの有効な寿命を検出するか、バインディングの有効期限の前にアドレスのバインディングを終了します(たとえば、アドレスの有効な寿命がゼロで返信)、サーバーは、DNSアップデートを介してアドレスに関連付けられているPTR RRを削除する必要があります。さらに、サーバーがAAAA RRSの責任を負った場合、サーバーはAAAA RRも削除する必要があります。

7. DNS RR TTLs
7.

RRs associated with DHCP clients may be more volatile than statically configured RRs. DHCP clients and servers that perform dynamic updates should attempt to specify resource record TTLs that reflect this volatility, in order to minimize the possibility that answers to DNS queries will return records that refer to DHCP IP address assignments that have expired or been released.

The coupling among primary, secondary, and caching DNS servers is 'loose'; that is a fundamental part of the design of the DNS. This looseness makes it impossible to prevent all possible situations in which a resolver may return a record reflecting a DHCP-assigned IP address that has expired or been released. In deployment, this rarely, if ever, represents a significant problem. Most DHCP-managed clients are infrequently looked up by name in the DNS, and the deployment of IXFR [13] and NOTIFY [14] can reduce the latency between updates and their visibility at secondary servers.

プライマリ、セカンダリ、およびキャッシュDNSサーバー間のカップリングは「ルーズ」です。これは、DNSの設計の基本的な部分です。このゆるみにより、リゾルバーが期限切れまたはリリースされたDHCPが割り当てられたIPアドレスを反映したレコードを返す可能性のあるすべての状況を防ぐことが不可能になります。展開では、これがめったに重要な問題を表すことはめったにありません。ほとんどのDHCP管理されたクライアントは、DNSの名前で頻繁に調べられ、IXFR [13]の展開[13]は、更新とセカンダリサーバーでの可視性の間の遅延を減らすことができます。

We suggest these basic guidelines for implementers. In general, the TTLs for RRs added as a result of DHCP IP address assignment activity SHOULD be less than the initial lifetime. The RR TTL on a DNS record added SHOULD NOT exceed 1/3 of the lifetime, but SHOULD NOT be less than 10 minutes. We recognize that individual administrators will have varying requirements: DHCP servers and clients SHOULD allow administrators to configure TTLs and upper and lower bounds on the TTL values, either as an absolute time interval or as a percentage of the lease lifetime.

実装者向けのこれらの基本的なガイドラインをお勧めします。一般に、DHCP IPアドレスの割り当てアクティビティの結果として追加されたRRSのTTLSは、初期寿命よりも少ないはずです。追加されたDNSレコードのRR TTLは、生涯の1/3を超えてはなりませんが、10分以内ではありません。個々の管理者にはさまざまな要件があることを認識しています。DHCPサーバーとクライアントは、管理者が絶対時間間隔として、またはリース寿命の割合として、TTL値にTTLと上限と下限を構成できるようにする必要があります。

While clients and servers MAY update the TTL of the records as the lifetime is about to expire, there is no requirement that they do so as this puts additional load on the DNS system with likely little benefit.

クライアントとサーバーは、寿命が期限切れになっているため、レコードのTTLを更新する可能性がありますが、これにより、DNSシステムに追加の負荷がかかる可能性が低いため、そうする必要はありません。

8. DNS Update Conflicts
8. DNS更新競合

This document does not resolve how a DHCPv6 client or server prevent name conflicts. This document addresses only how a DHCPv6 client and server negotiate the fully qualified domain name and who will perform the DNS updates.

このドキュメントは、DHCPV6クライアントまたはサーバーが名前の競合を防ぐ方法を解決しません。このドキュメントでは、DHCPV6クライアントとサーバーが完全に適格なドメイン名をネゴシエートする方法と、DNSアップデートを実行する方法のみを扱います。

Implementers of this work will need to consider how name conflicts will be prevented. If a DNS updater needs a security token in order to successfully perform DNS updates on a specific name, name conflicts can only occur if multiple updaters are given a security token for that name. Or, if the fully qualified domains are based on the specific address bound to a client, conflicts will not occur. Or, a name conflict resolution technique as described in "Resolving Name Conflicts" [8]) SHOULD be used.

この作業の実装者は、名前の競合がどのように防止されるかを考慮する必要があります。DNSアップデーターが特定の名前でDNSアップデートを正常に実行するためにセキュリティトークンを必要とする場合、名前の競合は、複数のアップデーターにその名前のセキュリティトークンが与えられた場合にのみ発生する可能性があります。または、完全資格のあるドメインがクライアントに縛られた特定のアドレスに基づいている場合、競合は発生しません。または、「名前の解決競合」[8])で説明されている名前の競合解決手法を使用する必要があります。

9. IANA Considerations
9. IANAの考慮事項

The IANA has assigned DHCPv6 option code 39 for the Client FQDN option.

IANAは、クライアントFQDNオプションにDHCPV6オプションコード39を割り当てました。

10. Security Considerations
10. セキュリティに関する考慮事項

Unauthenticated updates to the DNS can lead to tremendous confusion, through malicious attack or through inadvertent misconfiguration. Administrators need to be wary of permitting unsecured DNS updates to zones that are exposed to the global Internet. Both DHCPv6 clients and servers SHOULD use some form of update request origin authentication procedure (e.g., Secure DNS Dynamic Update [11]) when performing DNS updates.

DNSの認知度のない更新は、悪意のある攻撃や不注意な誤解を通じて、途方もない混乱につながる可能性があります。管理者は、グローバルなインターネットにさらされているゾーンの無担保DNSの更新を許可することを警戒する必要があります。DHCPV6クライアントとサーバーの両方が、DNSアップデートを実行するときに、何らかの形式の更新リクエストオリジン認証手順(たとえば、DNSダイナミックアップデート[11]など)を使用する必要があります。

Whether a DHCPv6 client is responsible for updating an FQDN-to-IPv6- address mapping or whether this is the responsibility of the DHCPv6 server is a site-local matter. The choice between the two alternatives is likely based on the security model that is used with the DNS update protocol (e.g., only a client may have sufficient credentials to perform updates to the FQDN-to-IPv6-address mapping for its FQDN).

DHCPV6クライアントがFQDN-to-IPV6-アドレスマッピングを更新する責任があるかどうか、またはこれがDHCPV6サーバーの責任であるかどうかはサイト局所問題です。2つの代替案の選択は、DNSアップデートプロトコルで使用されるセキュリティモデルに基づいている可能性があります(たとえば、FQDN-IPV6-Addressマッピングの更新をFQDNのアップデートを実行するのに十分な資格情報を持っている可能性があります)。

Whether a DHCPv6 server is always responsible for updating the FQDN-to-IPv6-address mapping (in addition to updating the IPv6-to-FQDN mapping), regardless of the wishes of an individual DHCPv6 client, is also a site-local matter. The choice between the two alternatives is likely based on the security model that is being used with DNS updates. In cases where a DHCPv6 server is performing DNS updates on behalf of a client, the DHCPv6 server SHOULD be sure of the DNS name to use for the client, and of the identity of the client.

DHCPV6サーバーが、個々のDHCPV6クライアントの希望に関係なく、FQDN-To-IPV6-Addressマッピングの更新を常に担当しているかどうか(IPv6-to-FQDNマッピングの更新に加えて)。2つの選択肢の選択は、DNS更新で使用されているセキュリティモデルに基づいている可能性があります。DHCPV6サーバーがクライアントに代わってDNSアップデートを実行している場合、DHCPV6サーバーは、クライアントに使用するDNS名とクライアントのIDを確認する必要があります。

Depending on the presence of or type of authentication used with the Authentication option, a DHCPv6 server may not have much confidence in the identities of its clients. There are many ways for a DHCPv6 server to develop a DNS name to use for a client, but only in certain circumstances will the DHCPv6 server know for certain the identity of the client.

認証オプションで使用される認証の存在またはタイプに応じて、DHCPV6サーバーは、クライアントのアイデンティティにあまり自信がない場合があります。DHCPV6サーバーがクライアントに使用するDNS名を開発するには多くの方法がありますが、特定の状況でのみ、DHCPV6サーバーはクライアントの特定を特定します。

It is critical to implement proper conflict resolution, and the security considerations of conflict resolution apply [8].

適切な紛争解決を実施することが重要であり、紛争解決のセキュリティ上の考慮事項が適用されます[8]。

11. Acknowledgements
11. 謝辞

Many thanks to Mark Stapp and Yakov Rekhter, as this document is based on the DHCPv4 Client FQDN option [9], and to Ralph Droms, Ted Lemon, Josh Littlefield, Kim Kinnear, Pekka Savola, and Mark Stapp for their review and comments.

このドキュメントはDHCPV4クライアントFQDNオプション[9]に基づいているため、Mark StappとYakov Rekhterに感謝します。

12. References
12. 参考文献
12.1. Normative References
12.1. 引用文献

[1] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[1] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[2] Mockapetris, P., "Domain names - concepts and facilities", STD 13, RFC 1034, November 1987.

[2] Mockapetris、P。、「ドメイン名 - 概念と施設」、STD 13、RFC 1034、1987年11月。

[3] Mockapetris, P., "Domain names - implementation and specification", STD 13, RFC 1035, November 1987.

[3] Mockapetris、P。、「ドメイン名 - 実装と仕様」、STD 13、RFC 1035、1987年11月。

[4] Vixie, P., Thomson, S., Rekhter, Y., and J. Bound, "Dynamic Updates in the Domain Name System (DNS UPDATE)", RFC 2136, April 1997.

[4] Vixie、P.、Thomson、S.、Rekhter、Y。、およびJ. Bound、「ドメイン名システムの動的更新(DNSアップデート)」、RFC 2136、1997年4月。

[5] Droms, R., Bound, J., Volz, B., Lemon, T., Perkins, C., and M. Carney, "Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6)", RFC 3315, July 2003.

[5] Droms、R.、Bound、J.、Volz、B.、Lemon、T.、Perkins、C。、およびM. Carney、「IPv6(DHCPV6)の動的ホスト構成プロトコル」、RFC 3315、2003年7月。

[6] Narten, T. and R. Draves, "Privacy Extensions for Stateless Address Autoconfiguration in IPv6", RFC 3041, January 2001.

[6] Narten、T。およびR. Draves、「IPv6のステートレスアドレスAutoconfigurationのプライバシー拡張」、RFC 3041、2001年1月。

[7] Hinden, R. and S. Deering, "IP Version 6 Addressing Architecture", RFC 4291, February 2006.

[7] Hinden、R。およびS. Deering、「IPバージョン6アドレス指定アーキテクチャ」、RFC 4291、2006年2月。

[8] Stapp, M. and B. Volz, "Resolution of Fully Qualified Domain Name (FQDN) Conflicts among Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) Clients", RFC 4703, October 2006.

[8] Stapp、M。およびB. Volz、「ダイナミックホスト構成プロトコル(DHCP)クライアント間の完全資格のドメイン名(FQDN)の解像度」、RFC 4703、2006年10月。

12.2. Informative References
12.2. 参考引用

[9] Stapp, M., Volz, B., and Y. Rekhter, "The Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) Client Fully Qualified Domain Name (FQDN) Option", RFC 4702, October 2006.

[9] Stapp、M.、Volz、B。、およびY. Rekhter、「ダイナミックホスト構成プロトコル(DHCP)クライアント完全資格ドメイン名(FQDN)オプション」、RFC 4702、2006年10月。

[10] Marine, A., Reynolds, J., and G. Malkin, "FYI on Questions and Answers - Answers to Commonly asked "New Internet User" Questions", FYI 4, RFC 1594, March 1994.

[10] Marine、A.、Reynolds、J。、およびG. Malkin、「質問と回答に関するFYI - 1994年3月、FYI 4、RFC 1594、FYI 4、FYI 4、RFC 1594への回答。

[11] Wellington, B., "Secure Domain Name System (DNS) Dynamic Update", RFC 3007, November 2000.

[11] ウェリントン、B。、「セキュアドメイン名システム(DNS)動的更新」、RFC 3007、2000年11月。

[12] Thomson, S., Huitema, C., Ksinant, V., and M. Souissi, "DNS Extensions to Support IP Version 6", RFC 3596, October 2003.

[12] Thomson、S.、Huitema、C.、Ksinant、V。、およびM. Souissi、「IPバージョン6をサポートするDNS拡張」、RFC 3596、2003年10月。

[13] Ohta, M., "Incremental Zone Transfer in DNS", RFC 1995, August 1996.

[13] Ohta、M。、「DNSの増分ゾーン転送」、RFC 1995、1996年8月。

[14] Vixie, P., "A Mechanism for Prompt Notification of Zone Changes (DNS NOTIFY)", RFC 1996, August 1996.

[14] Vixie、P。、「ゾーン変更の迅速な通知のメカニズム(DNS Notify)」、RFC 1996、1996年8月。

Author's Address

著者の連絡先

Bernard Volz Cisco Systems, Inc. 1414 Massachusetts Ave. Boxborough, MA 01719 USA

Bernard Volz Cisco Systems、Inc。1414 Massachusetts Ave. Boxborough、MA 01719 USA

   Phone: +1 978 936 0382
   EMail: volz@cisco.com
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2006).

Copyright(c)The Internet Society(2006)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供されています。また、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)が後援する組織、インターネット協会とインターネット工学タスクフォースは、すべての保証、明示的または明示的、またはすべての保証を否認します。本書の情報の使用が、商品性または特定の目的に対する適合性の権利または黙示的な保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されないことを含む。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての使用に関連すると主張する可能性があるという立場はありません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得しようとする試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待するよう招待しています。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is provided by the IETF Administrative Support Activity (IASA).