[要約] RFC 4897は、標準トラックのドキュメントへの規範的な参照の取り扱いに関するガイドラインです。その目的は、規範的な参照の一貫性と正確性を確保し、ドキュメントの信頼性を向上させることです。

Network Working Group                                         J. Klensin
Request for Comments: 4897
BCP: 97                                                       S. Hartman
Updates: 3967                                                        MIT
Category: Best Current Practice                                June 2007
        

Handling Normative References to Standards-Track Documents

標準トラックドキュメントへの規範的参照を処理します

Status of This Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet Best Current Practices for the Internet Community, and requests discussion and suggestions for improvements. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネットの最良のプラクティスを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The IETF Trust (2007).

著作権(c)The IETF Trust(2007)。

Abstract

概要

The Internet Engineering Task Force (IETF) and Request for Comments (RFC) Editor have a long-standing rule that a document at a given maturity level cannot be published until all of the documents that it references as normative are at that maturity level or higher. This rule has sometimes resulted in very long publication delays for documents and some claims that it was a major obstruction to advancing documents in maturity level. The IETF agreed on a way to bypass this rule with RFC 3967. This document describes a simpler procedure for downward references to Standards-Track and Best Current Practice (BCP) documents, namely "note and move on". The procedure in RFC 3967 still applies for downward references to other classes of documents. In both cases, annotations should be added to such References.

インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)とコメントのリクエスト(RFC)エディターには、特定の成熟度レベルのドキュメントが、規範として言及されているすべてのドキュメントがその成熟レベル以上にあるまで公開できないという長年のルールがあります。。この規則により、文書の非常に長い公開の遅延が発生し、それが成熟度レベルで文書を進めるための主要な妨害であるといういくつかの主張をもたらすことがあります。IETFは、RFC 3967でこのルールをバイパスする方法に同意しました。このドキュメントでは、標準トラックと最新の実践(BCP)ドキュメントへの下向きの参照、つまり「メモと移動」について説明しています。RFC 3967の手順は、他のクラスのドキュメントへの下向きの参照に引き続き適用されます。どちらの場合も、そのような参照に注釈を追加する必要があります。

Table of Contents

目次

1. Introduction ....................................................2
2. Terminology .....................................................3
3. Normative Reference Rule ........................................3
   3.1. Source Documents Not Yet Processed by the IESG .............3
   3.2. Documents Already in the RFC Editor Queue ..................4
4. Target Documents Not on the Standards Track .....................4
5. Target Documents that Can Be Referenced This Way ................4
6. Security Considerations .........................................5
7. Acknowledgements ................................................5
8. Normative References ............................................5
        
1. Introduction
1. はじめに

The IETF and RFC Editor have a long-standing rule (see, e.g., RFC 2026, Section 4.2.4 [RFC2026] and the extended discussion in RFC 3967 [RFC3967]) that a document at a given maturity level cannot be published until all of the documents to which it makes a normative reference are at that maturity level or higher. This rule has sometimes resulted in very long publication delays for documents and some claims that it was a major obstruction to advancing documents in maturity level. Recognizing the problems that this rule sometimes caused, RFC 3967 established an exception procedure for normative downward references under some specific circumstances. Perhaps because of its fairly stringent requirements, RFC 3967 has not proven adequate either to clear the backlog of documents awaiting upgraded documents or to prevent additional documents from joining that queue.

IETFおよびRFCエディターには、長年のルールがあります(例:RFC 2026、セクション4.2.4 [RFC2026]およびRFC 3967 [RFC3967]での拡張された議論を参照)。規範的な参照を作成する文書のうち、その成熟度レベル以上にあります。この規則により、文書の非常に長い公開の遅延が発生し、それが成熟度レベルで文書を進めるための主要な妨害であるといういくつかの主張をもたらすことがあります。この規則が時々引き起こした問題を認識して、RFC 3967は、特定の状況下で規範的な下向きの参照の例外手順を確立しました。おそらく、その要件がかなり厳しいため、RFC 3967は、アップグレードされたドキュメントを待っているドキュメントのバックログをクリアしたり、追加のドキュメントがそのキューに参加しないようにするのに適切であることを証明していません。

This document replaces the long-standing rule for downward references to Standards-Track documents (including BCPs) that are already published. For normative references to Standards-Track and BCP documents, that rule was to hold the newer, referencing, document until the referenced ones could be brought to the appropriate maturity level. It is now possible, following procedures described below, to simply note the downward normative reference and move on.

このドキュメントは、すでに公開されている標準トラックドキュメント(BCPを含む)への下向きの参照の長年のルールに置き換えられます。標準トラックおよびBCPドキュメントへの規範的な参照の場合、そのルールは、参照されるものが適切な成熟レベルに持ち込まれるまで、より新しい、参照、文書を保持することでした。以下で説明する手順に従って、下向きの規範的参照に注意して先に進むことが可能になりました。

This document also updates RFC 3967. When downward references from a source document are approved under the procedure specified in that specification, we recommend that the references in the approved (source) document be annotated in the same way as references approved under this rule.

このドキュメントはまた、RFC 3967を更新します。ソースドキュメントからの下向きの参照がその仕様で指定された手順に基づいて承認された場合、承認された(ソース)ドキュメントの参照に、この規則に基づいて承認された参照と同じ方法で注釈を付けることをお勧めします。

2. Terminology
2. 用語

A reference involves two documents, the one in which the reference is embedded and the document referenced. Where needed for clarity, these documents are referred to as the "source document" and "target document", respectively.

参照には、参照が埋め込まれ、文書が参照される2つのドキュメントが含まれます。明確にするために必要な場合、これらのドキュメントは、それぞれ「ソースドキュメント」と「ターゲットドキュメント」と呼ばれます。

The term "Standards-Track document", as used in this specification, is assumed to include BCPs but not Informational or Experimental documents of any variety or origin.

この仕様で使用されている「標準トラックドキュメント」という用語には、BCPが含まれていますが、あらゆる種類または起源の情報または実験文書は含まれていないと想定されています。

3. Normative Reference Rule
3. 規範的参照ルール

This document specifies an alternative to holding source documents until all target documents referenced normatively are upgraded or by applying the procedure of RFC 3967.

このドキュメントは、規範的に参照されるすべてのターゲットドキュメントがアップグレードされるか、RFC 3967の手順を適用するまで、ソースドキュメントを保持する代替案を指定します。

3.1. Source Documents Not Yet Processed by the IESG
3.1. IESGによってまだ処理されていないソースドキュメント

An author or editor who requires a normative downward reference to a Standards-Track RFC uses the following very simple procedure:

標準トラックRFCへの規範的な下向きの参照を必要とする著者または編集者は、次の非常に簡単な手順を使用します。

o The reference text (i.e., in the "Normative References" section of the source document) is written as usual. o A note is included in the reference text that indicates that the reference is to a target document of a lower maturity level, that some caution should be used since it may be less stable than the document from which it is being referenced, and, optionally, explaining why the downward reference is appropriate.

o 参照テキスト(つまり、ソースドキュメントの「規範的参照」セクション)は、通常どおり書かれています。o参照テキストには、参照がより低い成熟度レベルのターゲットドキュメントへであることを示す参照テキストに含まれています。これは、参照されているドキュメントよりも安定性が低いため、ある程度の注意が必要であることを使用する必要があります。、下向きの参照が適切である理由を説明します。

The Internet Engineering Steering Group (IESG) may, at its discretion, specify the exact text to be used, establish procedures regarding the text to use, or give guidance on this text. When establishing procedures, the IESG should seek appropriate community review.

インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)は、その裁量により、使用する正確なテキストを指定したり、使用するテキストに関する手順を確立したり、このテキストに関するガイダンスを提供したりする場合があります。手順を確立するとき、IESGは適切なコミュニティレビューを求める必要があります。

These annotations are part of the source document. If members of the community consider either the downward reference or the annotation text to be inappropriate, those issues can be raised at any time during the document life cycle, just as with any other text in the document. There is no separate review of these references.

これらの注釈は、ソースドキュメントの一部です。コミュニティのメンバーが、下向きの参照または注釈テキストのいずれかが不適切であると考えている場合、これらの問題は、ドキュメントの他のテキストと同様に、ドキュメントのライフサイクル中にいつでも提起できます。これらの参照の個別のレビューはありません。

With appropriate community review, the IESG may establish procedures for when normative downward references should delay a document and when downward references should be noted. Absent specific guidance, authors and reviewers should use their best judgment. It is assumed that, in a significant majority of cases, noting a downward reference is preferable to delaying publication.

適切なコミュニティレビューにより、IESGは、規範的な下向きの参照がドキュメントを遅らせる場合、および下向きの参照に注意する必要がある場合の手順を確立する場合があります。具体的なガイダンスがなければ、著者とレビュアーは最善の判断を使用する必要があります。大多数の場合、出版物を遅らせるよりも下向きの参照に注目することが望ましいと想定されています。

At the option of the author, similar notes may be attached to non-normative references.

著者のオプションでは、同様のメモが非規範的な参照に添付される場合があります。

3.2. Documents Already in the RFC Editor Queue
3.2. すでにRFCエディターキューにあるドキュメント

The IESG may, at its discretion, specify a procedure to be applied to source documents that are already in the RFC Editor queue, awaiting target referenced documents. The IESG should encourage authors with documents in the RFC Editor queue awaiting downward references to Standards-Track RFCs to evaluate whether this new rule is appropriate for their documents. If authors believe that adding an annotation and releasing the document is the best way forward, then the IESG should ensure that appropriate review is conducted and, if that review agrees with that of the authors' evaluation, allow the annotations to be added. The IESG will announce its decision via the normal Protocol-Action or Document-Action mechanisms.

IESGは、その裁量により、既にRFCエディターキューにあるソースドキュメントに適用する手順を指定し、ターゲットの参照文書を待っています。IESGは、RFCエディターキューにドキュメントを含む著者を奨励する必要があります。この新しいルールがドキュメントに適しているかどうかを評価するために、標準トラックRFCへの下向きの参照を待っています。著者が、注釈を追加してドキュメントをリリースすることが最良の方法であると著者が信じている場合、IESGは適切なレビューが実施されるようにし、そのレビューが著者の評価のレビューと一致する場合、注釈を追加することを可能にします。IESGは、通常のプロトコルアクションまたはドキュメントアクションメカニズムを介して決定を発表します。

4. Target Documents Not on the Standards Track
4. 標準の追跡ではないターゲットドキュメント

In the case of a normative reference to a document not on the standards track that is approved under the procedures defined in RFC 3967, the annotation described in Section 3.1 or the retrospective annotation described in Section 3.2, SHOULD be added to the reference unless the IESG, after consideration of Last Call input, concludes it is inappropriate.

RFC 3967で定義されている手順、セクション3.1で説明されている注釈、またはセクション3.2で説明されている遡及的注釈を承認する標準トラックにないドキュメントへの規範的参照の場合、IESGがない限り参照に追加する必要があります。、最後のコール入力を検討した後、それは不適切であると結論付けます。

5. Target Documents that Can Be Referenced This Way
5. この方法で参照できるターゲットドキュメント

The "downward reference by annotation" model specified here is applicable only to published Standards-Track RFCs at lower maturity levels.

ここで指定された「注釈による下向きの参照」モデルは、より低い成熟レベルで公開された標準トラックRFCにのみ適用されます。

Obviously, such downward references are part of the relevant source document at IETF Last Call and subject to comments from the community.

明らかに、このような下向きの参照は、IETF Last Callの関連するソースドキュメントの一部であり、コミュニティからのコメントの対象となります。

Advancing documents, when appropriate, is still considered preferable to the use of either this procedure or the one specified in RFC 3967. This specification does not impose a specific test or requirement to determine appropriateness. This is partially because it would be impossible to do so for the general case, but more so because the intention is to permit the IESG and the community to balance the importance of getting a source document published against the time and difficulty associated with upgrading a target document. That requirement is intended to be less stringent than the one of RFC 3967.

適切な場合は、この手順またはRFC 3967で指定されている手順の使用よりも、ドキュメントが望ましいと考えられています。この仕様は、適切性を決定するための特定のテストまたは要件を課しません。これは部分的には、一般的なケースのためにそうすることは不可能だからですが、IESGとコミュニティが、ターゲットのアップグレードに関連する時間と難易度に対して公開されたソースドキュメントを取得することの重要性のバランスをとることができるためです。書類。その要件は、RFC 3967の要件よりも厳格ではないことを意図しています。

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

This document specifies an IETF procedure. It is not believed to raise any security issues although, in principle, relaxing the normative downward reference rules for references associated with security mechanisms could make a specification less stable and hence less secure.

このドキュメントは、IETF手順を指定します。セキュリティの問題を提起するとは考えられていませんが、原則として、セキュリティメカニズムに関連する参照の規範的な下向きの参照ルールを緩和すると、仕様の安定性が低く、したがって安全性が低下する可能性があります。

7. Acknowledgements
7. 謝辞

This proposal was suggested by a comment by Spencer Dawkins and many complaints about the negative impact of the current rules. The author is unsure about the validity of some of those complaints; the proposal is, in part, a way to test the validity question. Spencer also provided helpful comments on a preliminary version. It was revised in response to extensive discussion in the IESG and benefited significantly by comments from Brian Carpenter.

この提案は、スペンサー・ドーキンスによるコメントと、現在の規則のマイナスの影響に関する多くの苦情によって提案されました。著者は、これらの苦情のいくつかの妥当性について確信が持てません。提案は、一部には、妥当性の質問をテストする方法です。スペンサーはまた、予備バージョンに関する有益なコメントを提供しました。IESGでの広範な議論に対応して改訂され、ブライアンカーペンターからのコメントによって大幅に恩恵を受けました。

8. Normative References
8. 引用文献

[RFC2026] Bradner, S., "The Internet Standards Process -- Revision 3", BCP 9, RFC 2026, October 1996.

[RFC2026] Bradner、S。、「インターネット標準プロセス - リビジョン3」、BCP 9、RFC 2026、1996年10月。

[RFC3967] Bush, R. and T. Narten, "Clarifying when Standards Track Documents may Refer Normatively to Documents at a Lower Level", BCP 97, RFC 3967, December 2004.

[RFC3967] Bush、R。およびT. Narten、「標準トラックドキュメントが下位レベルのドキュメントに規範を参照する可能性があることを明確にする」、BCP 97、RFC 3967、2004年12月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

John C Klensin 1770 Massachusetts Ave, #322 Cambridge, MA 02140 USA

ジョンCクレンシン1770マサチューセッツアベニュー、#322ケンブリッジ、マサチューセッツ州02140 USA

   Phone: +1 617 491 5735
   EMail: john-ietf@jck.com
        

Sam Hartman Massachusetts Institute of Technology 77 Massachusetts Ave Cambridge, MA 02139 USA

サムハートマンマサチューセッツ工科大学77マサチューセッツアベニューケンブリッジ、マサチューセッツ州02139 USA

   EMail: hartmans-ietf@mit.edu
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The IETF Trust (2007).

著作権(c)The IETF Trust(2007)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY, THE IETF TRUST AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供され、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)、インターネット協会、IETFトラスト、インターネットエンジニアリングタスクフォースがすべてを否認します。明示的または黙示的な保証。ここでの情報の使用は、特定の目的に対する商品性または適合性の権利または暗黙の保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されない。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての使用に関連すると主張する可能性があるという立場はありません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得しようとする試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要なテクノロジーをカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待します。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。