[要約] RFC 4940は、OSPFのIANAに関する考慮事項をまとめたものであり、OSPFのプロトコルの拡張や新しいコードポイントの割り当てに関するガイドラインを提供しています。このRFCの目的は、OSPFの拡張性と互換性を確保するために、IANAの役割と責任を明確化することです。

Network Working Group                                        K. Kompella
Request for Comments: 4940                              Juniper Networks
BCP: 130                                                       B. Fenner
Category: Best Current Practice                      AT&T Labs--Research
                                                               June 2007
        

IANA Considerations for OSPF

OSPFのIANAの考慮事項

Status of This Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet Best Current Practices for the Internet Community, and requests discussion and suggestions for improvements. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネットの最良のプラクティスを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The IETF Trust (2007).

著作権(c)The IETF Trust(2007)。

Abstract

概要

This memo creates a number of OSPF registries and provides guidance to IANA for assignment of code points within these registries.

このメモは、多数のOSPFレジストリを作成し、これらのレジストリ内のコードポイントの割り当てに関するIANAにガイダンスを提供します。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................3
      1.1. Conventions Used in This Document ..........................4
   2. OSPF Registries .................................................4
      2.1. OSPFv2 Options .............................................4
      2.2. OSPFv3 Options .............................................4
      2.3. OSPF Packet Type (Both v2 and v3) ..........................4
           2.3.1. OSPF Authentication Type ............................5
      2.4. OSPFv2 Link State (LS) Type ................................5
           2.4.1. OSPFv2 Router LSA Link Type .........................5
           2.4.2. OSPFv2 Router Properties ............................6
      2.5. OSPFv3 LSA Function Code ...................................6
           2.5.1. OSPFv3 Prefix Options ...............................6
           2.5.2. OSPFv3 Router LSA Link Type .........................6
      2.6. OSPFv2 Opaque LSA Type .....................................7
           2.6.1. OSPFv2 Grace LSA Top Level TLVs .....................7
   3. Acknowledgments .................................................8
   4. Security Considerations .........................................8
   5. IANA Considerations .............................................8
      5.1. OSPFv2 Options Registry ....................................8
      5.2. OSPFv3 Options Registry ....................................8
      5.3. OSPF Packet Type Registry ..................................9
      5.4. OSPF Authentication Type Registry ..........................9
      5.5. OSPFv2 Link State Type Registry ............................9
      5.6. OSPFv2 Router LSA Link Type Registry ......................10
      5.7. OSPFv2 Router Properties Registry .........................10
      5.8. OSPFv3 LSA Function Code Registry .........................11
      5.9. OSPFv3 Prefix Options Registry ............................12
      5.10. OSPFv3 Router LSA Link Type Registry .....................12
      5.11. OSPFv2 Opaque LSA Type Registry ..........................13
      5.12. OSPFv2 Grace LSA Top Level TLV Registry ..................13
   6. References .....................................................13
      6.1. Normative References ......................................13
      6.2. Informative References ....................................14
        
1. Introduction
1. はじめに

This memo defines various OSPF registries for IANA to set up and maintain for OSPF code points. In some cases, this memo defines ranges of code point values within these registries; each such range has a different assignment policy.

このメモは、IANAのさまざまなOSPFレジストリを定義して、OSPFコードポイントを設定および維持します。場合によっては、このメモをこれらのレジストリ内のコードポイント値の範囲を定義します。そのような範囲には、異なる割り当てポリシーがあります。

The terms used in describing the assignment policies are as follows:

割り当てポリシーの説明に使用される用語は次のとおりです。

o Standards Action

o 標準アクション

o Experimentation

o 実験

o Vendor Private Use

o ベンダープライベート使用

o Reserved

o 予約済み

Standards Action means that assignments in that range MUST only be made for Standards Track RFCs (as defined in [RFC2434]).

標準アクションとは、その範囲の割り当ては、RFCを追跡する標準のみに対して行う必要があることを意味します([RFC2434]で定義されています)。

Some of the registries defined below reserve a range of values for Experimentation. For guidelines regarding the use of such values see [RFC3692]. Values from this range MUST NOT be assigned by IANA. Further guidance on the use of the Experimentation range may be found in paragraphs 4, 5, and 6 of [RFC3692]. An implementation MAY choose to not support values from the Experimentation range. In such a case, the protocol data structure with a code point from the Experimentation range is ignored, unless other protocol machinery says how to deal with it. "Ignored" in this context means that the associated data structure is removed from the received packet before further processing, including flooding.

以下に定義されているレジストリの一部は、実験用の価値の範囲を予約しています。そのような値の使用に関するガイドラインについては、[RFC3692]を参照してください。この範囲の値は、IANAによって割り当てられてはなりません。実験範囲の使用に関するさらなるガイダンスは、[RFC3692]のパラグラフ4、5、および6に記載されている場合があります。実装は、実験範囲から値をサポートしないことを選択できます。そのような場合、実験範囲からのコードポイントを持つプロトコルデータ構造は無視されます。この文脈で「無視された」とは、洪水を含む、さらに処理する前に、関連するデータ構造が受信したパケットから削除されることを意味します。

Values set aside as Vendor Private Use MUST NOT be assigned by IANA. A protocol data structure whose code point falls in this range MUST have a disambiguating field identifying the Vendor. This identifier consists of four octets of the Vendor's SMI (Structure of Management Information) enterprise code (see [ENTERPRISE-NUMBERS]) in network byte order; the location of this code must be well-defined per data structure. An implementation that encounters a Vendor Private code point SHOULD check whether the enterprise code is one that it recognizes; if so, the implementation MAY choose to interpret the code point and data structure. Otherwise, it SHOULD ignore the code point, unless the protocol machinery says how to deal with the data structure (as defined in the previous paragraph). This allows multiple vendor private extensions to coexist in a network.

ベンダーの私的使用として確保された値は、IANAによって割り当てられてはなりません。この範囲にコードポイントが分類されるプロトコルデータ構造には、ベンダーを識別する曖昧なフィールドが必要です。この識別子は、ベンダーのSMI(管理情報の構造)エンタープライズコード([Enterprise-Numbers]を参照)の4オクテットのネットワークバイトの順序で構成されています。このコードの場所は、データ構造ごとに明確に定義する必要があります。ベンダーのプライベートコードポイントに遭遇する実装は、エンタープライズコードが認識されているものであるかどうかを確認する必要があります。その場合、実装はコードポイントとデータ構造を解釈することを選択できます。それ以外の場合は、プロトコル機械がデータ構造に対処する方法(前の段落で定義されている)を説明しない限り、コードポイントを無視する必要があります。これにより、複数のベンダープライベートエクステンションがネットワークに共存できます。

Values in the Reserved range MUST NOT be assigned until a Standards Track or Best Common Practices RFC is published defining the assignment policy for that range. This RFC MUST be the product of the OSPF Working Group; if the OSPF WG is terminated, then it MUST be reviewed by an Expert Reviewer designated by the IESG.

予約範囲の値は、RFCがその範囲の割り当てポリシーを定義するRFCが公開されるまで、割り当てられてはなりません。このRFCは、OSPFワーキンググループの製品でなければなりません。OSPF WGが終了した場合、IESGによって指定された専門家レビュアーによってレビューする必要があります。

1.1. Conventions Used in This Document
1.1. このドキュメントで使用されている規則

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119].

この文書のキーワード "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", および "OPTIONAL" はRFC 2119 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

2. OSPF Registries
2. OSPFレジストリ

This section lists the various registries for OSPF protocol code points. Note that some of these are for OSPF, and some are specific to a particular version of OSPF; also, some registries predate this memo.

このセクションには、OSPFプロトコルコードポイントのさまざまなレジストリがリストされています。これらのいくつかはOSPF用であり、一部はOSPFの特定のバージョンに固有のものであることに注意してください。また、このメモよりも前のレジストリもあります。

Registries that are specific to one version of OSPF reflect the version number in the registry name (e.g., OSPFv2 Options). A registry whose name does not mention a version number applies to both OSPFv2 and OSPFv3 (e.g., OSPF Packet Type).

OSPFの1つのバージョンに固有のレジストリは、レジストリ名のバージョン番号を反映しています(例:OSPFV2オプション)。名前が言及されていないレジストリは、OSPFV2とOSPFV3の両方に適用されます(例:OSPFパケットタイプ)。

2.1. OSPFv2 Options
2.1. OSPFV2オプション

(Defined in Section A.2 of [RFC2328], updated in Section A.1 of [RFC2370]. See also [RFC3101].)

([RFC2328]のセクションA.2で定義されており、[RFC2370]のセクションA.1で更新されます。[RFC3101]も参照してください。)

Assignment policy: Standards Action.

割り当てポリシー:標準アクション。

2.2. OSPFv3 Options
2.2. OSPFV3オプション

(Defined in Section A.2 of [RFC2740])

([RFC2740]のセクションA.2で定義)

Assignment policy: Standards Action.

割り当てポリシー:標準アクション。

2.3. OSPF Packet Type (Both v2 and v3)
2.3. OSPFパケットタイプ(V2とV3の両方)

(Defined in Section A.3.1 of [RFC2328])

([RFC2328]のセクションA.3.1で定義)

                     +---------+--------------------+
                     | Range   | Assignment Policy  |
                     +---------+--------------------+
                     | 0       | Not to be assigned |
                     | 1-5     | Already assigned   |
                     | 6-127   | Standards Action   |
                     | 128-255 | Reserved           |
                     +---------+--------------------+
        
2.3.1. OSPF Authentication Type
2.3.1. OSPF認証タイプ

(Defined in Section A.3.1 of [RFC2328])

([RFC2328]のセクションA.3.1で定義)

(Note: this registry is called "OSPF AUTHENTICATION CODES" by IANA.)

(注:このレジストリは、IANAによる「OSPF認証コード」と呼ばれます。)

                    +-------------+-------------------+
                    | Range       | Assignment Policy |
                    +-------------+-------------------+
                    | 0-2         | Already assigned  |
                    | 3-247       | Standards Action  |
                    | 248-65519   | Reserved          |
                    | 65520-65535 | Experimentation   |
                    +-------------+-------------------+
        
2.4. OSPFV2リンク状態(LS)タイプ

(Defined in Section A.4.1 of [RFC2328])

([RFC2328]のセクションA.4.1で定義)

                     +---------+--------------------+
                     | Range   | Assignment Policy  |
                     +---------+--------------------+
                     | 0       | Not to be assigned |
                     | 1-11    | Already assigned   |
                     | 12-127  | Standards Action   |
                     | 128-255 | Reserved           |
                     +---------+--------------------+
        

If a new LS Type is documented, the documentation MUST say how the Link State ID is to be filled in, what the flooding scope of the LSA (Link State Advertisement) is, and how backward compatibility is maintained.

新しいLSタイプが文書化されている場合、ドキュメントは、リンク状態IDがどのように記入されるか、LSAの洪水範囲(リンク状態広告)が何であるか、どのように後方互換性が維持されるかを述べなければなりません。

2.4.1. OSPFV2ルーターLSAリンクタイプ

(Defined in Section A.4.2 of [RFC2328])

([RFC2328]のセクションA.4.2で定義)

                     +---------+--------------------+
                     | Range   | Assignment Policy  |
                     +---------+--------------------+
                     | 0       | Not to be assigned |
                     | 1-4     | Already assigned   |
                     | 5-127   | Standards Action   |
                     | 128-255 | Reserved           |
                     +---------+--------------------+
        

There is no range for Vendor Private Use, as there is no space for an enterprise code to identify the Vendor.

エンタープライズコードがベンダーを識別するスペースがないため、ベンダーの私的使用には範囲はありません。

No Experimental range is defined, due to possible backwards compatibility issues.

逆方向の互換性の問題の可能性があるため、実験範囲は定義されていません。

If a new Router LSA Link Type is documented, the documentation SHOULD say how the Link State ID, Link ID, and Link Data fields are to be filled in, and how backward compatibility is maintained.

新しいルーターLSAリンクタイプが文書化されている場合、ドキュメントは、リンク状態ID、リンクID、およびリンクデータフィールドをどのように記入するか、および後方互換性がどのように維持されるかを説明する必要があります。

2.4.2. OSPFv2 Router Properties
2.4.2. OSPFV2ルータープロパティ

(Defined in Section A.4.2 of [RFC2328], updated in [RFC3101])

([RFC2328]のセクションA.4.2で定義され、[RFC3101]で更新)

This 8-bit field in the Router LSA is unnamed; it is the field immediately following the Router LSA length.

ルーターLSAのこの8ビットフィールドは名前が付けられていません。ルーターLSAの長さの直後のフィールドです。

Assignment policy: Standards Action.

割り当てポリシー:標準アクション。

2.5. OSPFv3 LSA Function Code
2.5. OSPFV3 LSA関数コード

This registry is created by [OSPF-CAP]. This document provides the values to be populated for values defined in Section A.4.2.1 of [RFC2740].

このレジストリは[OSPF-CAP]によって作成されます。このドキュメントは、[RFC2740]のセクションA.4.2.1で定義されている値に対して入力される値を提供します。

2.5.1. OSPFv3 Prefix Options
2.5.1. OSPFV3プレフィックスオプション

(Defined in Section A.4.1.1 of [RFC2740])

([RFC2740]のセクションA.4.1.1で定義)

Assignment policy: Standards Action.

割り当てポリシー:標準アクション。

2.5.2. OSPFV3ルーターLSAリンクタイプ

(Defined in Section A.4.3 of [RFC2740])

([RFC2740]のセクションA.4.3で定義)

                     +---------+--------------------+
                     | Range   | Assignment Policy  |
                     +---------+--------------------+
                     | 0       | Not to be assigned |
                     | 1-4     | Already assigned   |
                     | 5-127   | Standards Action   |
                     | 128-255 | Reserved           |
                     +---------+--------------------+
        

There is no range for Vendor Private Use, as there is no space for an enterprise code to identify the Vendor.

エンタープライズコードがベンダーを識別するスペースがないため、ベンダーの私的使用には範囲はありません。

No Experimental range is defined, due to possible backwards compatibility issues.

逆方向の互換性の問題の可能性があるため、実験範囲は定義されていません。

2.6. OSPFv2 Opaque LSA Type
2.6. OSPFV2不透明LSAタイプ

(Defined in Section A.2 of [RFC2370])

([RFC2370]のセクションA.2で定義)

(Note: this registry is called "OSPF Opaque LSA Option" by IANA. See also [RFC3630].)

(注:このレジストリは、IANAによる「OSPF Opaque LSAオプション」と呼ばれます。[RFC3630]も参照してください。)

                     +---------+--------------------+
                     | Range   | Assignment Policy  |
                     +---------+--------------------+
                     | 0       | Not to be assigned |
                     | 1-3     | Already assigned   |
                     | 4-127   | Standards Action   |
                     | 128-247 | Reserved           |
                     | 248-251 | Experimentation    |
                     | 252-255 | Vendor Private Use |
                     +---------+--------------------+
        

In an OSPFv2 Opaque LSA with Opaque LSA Type in the Vendor Private Use range, the first four octets of Opaque Information MUST be the Vendor enterprise code.

ベンダープライベート使用範囲に不透明なLSAタイプを備えたOSPFV2不透明LSAでは、不透明な情報の最初の4オクテットはベンダーエンタープライズコードでなければなりません。

A document defining a new Standards Track Opaque LSA with TLVs and sub-TLVs MUST describe ranges and assignment policies for these TLVs.

新しい標準を定義するドキュメントは、TLVとサブTLVを使用して不透明なLSAを追跡する必要があります。これらのTLVの範囲と割り当てポリシーを説明する必要があります。

2.6.1. OSPFv2 Grace LSA Top Level TLVs
2.6.1. OSPFV2 GRACE LSAトップレベルTLV

(Defined in Appendix A of [RFC3623])

([RFC3623]の付録Aで定義)

                   +-------------+--------------------+
                   | Range       | Assignment Policy  |
                   +-------------+--------------------+
                   | 0           | Not to be assigned |
                   | 1-3         | Already assigned   |
                   | 4-255       | Standards Action   |
                   | 256-65519   | Reserved           |
                   | 65520-65527 | Experimentation    |
                   | 65528-65535 | Vendor Private Use |
                   +-------------+--------------------+
        

In a Grace LSA, if a top-level TLV has a Type from the Vendor Private Use range, the Length MUST be at least four, and the first four octets of the Value field MUST be the Vendor enterprise code.

Grace LSAでは、トップレベルのTLVがベンダープライベート使用範囲のタイプを持っている場合、長さは少なくとも4でなければならず、値フィールドの最初の4オクテットはベンダーエンタープライズコードでなければなりません。

3. Acknowledgments
3. 謝辞

Many thanks to Adrian Farrel and Acee Lindem for their review and comments.

レビューとコメントをしてくれたAdrian FarrelとAcee Lindemに感謝します。

4. Security Considerations
4. セキュリティに関する考慮事項

The lack of adequate IANA guidelines may be viewed as an avenue for Denial of Service attacks on IETF protocols (in this case, OSPFv2 and OSPFv3), and on the IETF Standards Process in general. This memo attempts to close this loophole for OSPFv2 and OSPFv3.

適切なIANAガイドラインの欠如は、IETFプロトコル(この場合はOSPFV2およびOSPFV3)、および一般的なIETF標準プロセスでのサービス拒否攻撃の手段と見なされる可能性があります。このメモは、OSPFV2とOSPFV3のこの抜け穴を閉じようとします。

Authors contemplating extensions to OSPF SHOULD examine such extensions carefully, and consider whether new registries are needed, and if so, allocation policies within each registry.

OSPFへの拡張を検討している著者は、そのような拡張機能を慎重に検討し、新しいレジストリが必要かどうか、およびその場合、各レジストリ内の割り当てポリシーを検討する必要があります。

5. IANA Considerations
5. IANAの考慮事項

This document specifies assignment policy for several existing IANA registries and creates several more.

このドキュメントは、いくつかの既存のIANAレジストリの割り当てポリシーを指定し、さらにいくつかを作成します。

5.1. OSPFv2 Options Registry
5.1. OSPFV2オプションレジストリ

Section 2.1 defines the policy for allocation of bits from this registry as "Standards Action". There are only 8 bits in this field, and 6 are already assigned. The initial registry contents are given below.

セクション2.1では、このレジストリからのビットの割り当てに関するポリシーを「標準アクション」と定義しています。このフィールドには8ビットのみがあり、6つはすでに割り当てられています。初期レジストリの内容を以下に示します。

OSPFv2 Options Registry (Section 2.1)

OSPFV2オプションレジストリ(セクション2.1)

   Value Description Reference
   ----- ----------- ---------
   0x02  E-bit       [RFC2328]
   0x04  MC-bit      [RFC1584]
   0x08  N/P-bit     [RFC3101]
   0x10  Reserved
   0x20  DC-bit      [RFC1793]
   0x40  O-bit       [RFC2370]
        
5.2. OSPFv3 Options Registry
5.2. OSPFV3オプションレジストリ

Section 2.2 defines the policy for allocation of bits from this registry as "Standards Action". There are 24 bits in this field, and 6 are assigned. The initial registry contents are given below.

セクション2.2では、このレジストリからのビットの割り当てに関するポリシーを「標準アクション」として定義しています。このフィールドには24ビットがあり、6つが割り当てられています。初期レジストリの内容を以下に示します。

OSPFv3 Options Registry (Section 2.2)

OSPFV3オプションレジストリ(セクション2.2)

   Value    Description Reference
   -------- ----------- ---------
   0x000001 V6-bit      [RFC2740]
   0x000002 E-bit       [RFC2328]
   0x000004 MC-bit      [RFC1584]
   0x000008 N-bit       [RFC3101]
   0x000010 R-Bit       [RFC2740]
   0x000020 DC-bit      [RFC1793]
        
5.3. OSPF Packet Type Registry
5.3. OSPFパケットタイプレジストリ

Section 2.3 defines the policy for allocation of values from this registry for different ranges. The initial registry contents are given below.

セクション2.3は、さまざまな範囲のこのレジストリからの値の割り当てに関するポリシーを定義します。初期レジストリの内容を以下に示します。

OSPF Packet Type (Section 2.3)

OSPFパケットタイプ(セクション2.3)

   Value Description          Reference
   ----- -------------------- ---------
   1     Hello                [RFC2328]
   2     Database Description [RFC2328]
   3     Link State Request   [RFC2328]
   4     Link State Update    [RFC2328]
   5     Link State Ack       [RFC2328]
        
5.4. OSPF Authentication Type Registry
5.4. OSPF認証タイプレジストリ

This registry already exists at IANA, called "ospf-authentication-codes". Section 2.3.1 defines the policy for allocation from this registry for different ranges.

このレジストリは、「OSPF-Authentication-Codes」と呼ばれるIANAに既に存在しています。セクション2.3.1は、さまざまな範囲のこのレジストリからの割り当てのポリシーを定義します。

5.5. OSPFV2リンク状態タイプレジストリ

Section 2.4 defines the policy for allocations from this registry for different ranges. The initial registry contents are given below.

セクション2.4は、さまざまな範囲のこのレジストリからの割り当てのポリシーを定義します。初期レジストリの内容を以下に示します。

OSPFv2 Link State (LS) Type (Section 2.4)

OSPFV2リンク状態(LS)タイプ(セクション2.4)

   Value Description              Reference
   ----- ------------------------ ---------
   1     Router-LSA               [RFC2328]
   2     Network-LSA              [RFC2328]
   3     Summary-LSA (IP network) [RFC2328]
   4     Summary-LSA (ASBR)       [RFC2328]
   5     AS-external-LSA          [RFC2328]
   6     Group-membership-LSA     [RFC1584]
   7     NSSA AS-external LSA     [RFC3101]
   8     Reserved
   9     Link-local Opaque LSA    [RFC2370]
   10    Area-local Opaque LSA    [RFC2370]
   11    Opaque LSA               [RFC2370]
        
5.6. OSPFV2ルーターLSAリンクタイプレジストリ

Section 2.4.1 defines the policy for allocations from this registry for different ranges. The initial registry contents are given below.

セクション2.4.1は、さまざまな範囲のこのレジストリからの割り当てのポリシーを定義します。初期レジストリの内容を以下に示します。

OSPFv2 Router LSA Link Type (Section 2.4.1)

OSPFV2ルーターLSAリンクタイプ(セクション2.4.1)

   Value Description                                 Reference
   ----- ------------------------------------------- ---------
   1     Point-to-Point connection to another router [RFC2328]
   2     Transit Network                             [RFC2328]
   3     Stub Network                                [RFC2328]
   4     Virtual Link                                [RFC2328]
        
5.7. OSPFv2 Router Properties Registry
5.7. OSPFV2ルータープロパティレジストリ

Section 2.4.2 defines the policy for allocation of bits from this registry as "Standards Action". There are only 8 bits in this field, and 5 are already assigned. The initial registry contents are given below.

セクション2.4.2では、このレジストリからのビットの割り当てに関するポリシーを「標準アクション」として定義しています。このフィールドには8ビットのみがあり、5つはすでに割り当てられています。初期レジストリの内容を以下に示します。

OSPFv2 Options Registry (Section 2.1)

OSPFV2オプションレジストリ(セクション2.1)

   Value Description Reference
   ----- ----------- ---------
   0x01  B-bit       [RFC2328]
   0x02  W-bit       [RFC2328]
   0x04  V-bit       [RFC2328]
   0x08  W-bit       [RFC1584]
   0x10  Nt-bit      [RFC3101]
        
5.8. OSPFv3 LSA Function Code Registry
5.8. OSPFV3 LSA関数コードレジストリ

This registry is created by [OSPF-CAP], which also defines the registration policy. This section contains values that belong in this registry that were defined by [RFC2740].

このレジストリは[OSPF-CAP]によって作成され、登録ポリシーも定義します。このセクションには、[RFC2740]によって定義されたこのレジストリに属する値が含まれています。

   As defined in [RFC2740], the first 3 bits of the LSA Function
   Code are the U, S1, and S2 bits.  A given function code implies a
   specific setting for the U, S1, and S2 bits as shown in the "LS Type"
   column.
                                            1  1  1  1  1  1
              0  1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  1  2  3  4  5
            +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
            |U |S2|S1|           LSA Function Code          |
            +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
        

The U bit indicates how the LSA should be handled by a router which does not recognize the LSA's function code. Its values are:

Uビットは、LSAの関数コードを認識しないルーターによってLSAをどのように処理するかを示します。その値は次のとおりです。

   U-bit LSA Handling
   ----- ----------------------------------------------------
   0     Treat the LSA as if it had link-local flooding scope
   1     Store and flood the LSA, as if type understood
        

The S1 and S2 bits indicate the flooding scope of the LSA. The values are:

S1およびS2ビットは、LSAの洪水範囲を示しています。値は次のとおりです。

   S1 S2 Flooding Scope
   -- -- --------------------------------------------------------------
   0  0  Link-Local Scoping.  Flooded only on link it is originated on
   0  1  Area Scoping.  Flooded to all routers in the originating area
   1  0  AS Scoping.  Flooded to all routers in the AS
   1  1  Reserved
        

The initial registry contents are given below.

初期レジストリの内容を以下に示します。

OSPFv3 LSA Function Code (Section 2.5)

OSPFV3 LSA関数コード(セクション2.5)

   LSA Function Code LS Type Description           Reference
   ----------------- ------- --------------------- ---------
   1                 0x2001  Router-LSA            [RFC2740]
   2                 0x2002  Network-LSA           [RFC2740]
   3                 0x2003  Inter-Area-Prefix-LSA [RFC2740]
   4                 0x2004  Inter-Area-Router-LSA [RFC2740]
   5                 0x4005  AS-External-LSA       [RFC2740]
   6                 0x2006  Group-membership-LSA  [RFC2740]
   7                 0x2007  Type-7-LSA            [RFC2740]
   8                 0x0008  Link-LSA              [RFC2740]
   9                 0x2009  Intra-Area-Prefix-LSA [RFC2740]
        
5.9. OSPFv3 Prefix Options Registry
5.9. OSPFV3プレフィックスオプションレジストリ

Section 2.5.1 defines the policy for allocation of bits from this registry as "Standards Action". There are only 8 bits in this field, and 4 are already assigned. The initial registry contents are given below.

セクション2.5.1では、このレジストリからのビットの割り当てに関するポリシーを「標準アクション」と定義しています。このフィールドには8ビットのみがあり、4つはすでに割り当てられています。初期レジストリの内容を以下に示します。

OSPFv3 Prefix Options Registry (Section 2.5.1)

OSPFV3プレフィックスオプションレジストリ(セクション2.5.1)

   Value Description Reference
   ----- ----------- ---------
   0x01  NU-bit      [RFC2740]
   0x02  LA-bit      [RFC2740]
   0x04  MC-bit      [RFC2740]
   0x08  P-bit       [RFC2740]
        
5.10. OSPFV3ルーターLSAリンクタイプレジストリ

Section 2.5.2 defines the policy for allocations from this registry for different ranges. The initial registry contents are given below.

セクション2.5.2は、さまざまな範囲のこのレジストリからの割り当てのポリシーを定義します。初期レジストリの内容を以下に示します。

OSPFv3 Router LSA Link Type (Section 2.5.2)

OSPFV3ルーターLSAリンクタイプ(セクション2.5.2)

   Value Description                                 Reference
   ----- ------------------------------------------- ---------
   1     Point-to-Point connection to another router [RFC2740]
   2     Transit Network                             [RFC2740]
   3     Reserved                                    [RFC2740]
   4     Virtual Link                                [RFC2740]
        
5.11. OSPFv2 Opaque LSA Type Registry
5.11. OSPFV2不透明LSAタイプレジストリ

This registry already exists at IANA, called "ospf-opaque-types". Section 2.6 defines the policy for allocation from this registry for different ranges.

このレジストリは、「Ospf-opaque-types」と呼ばれるianaに既に存在しています。セクション2.6は、さまざまな範囲のこのレジストリからの割り当てのポリシーを定義します。

5.12. OSPFv2 Grace LSA Top Level TLV Registry
5.12. OSPFV2 GRACE LSAトップレベルTLVレジストリ

Section 2.6.1 defines the policy for allocations from this registry for different ranges. The initial registry contents are given below.

セクション2.6.1は、さまざまな範囲のこのレジストリからの割り当てのポリシーを定義します。初期レジストリの内容を以下に示します。

OSPFv2 Grace LSA Top Level TLV (Section 2.6.1)

OSPFV2 GRACE LSAトップレベルTLV(セクション2.6.1)

   Value Description             Reference
   ----- ----------------------- ---------
   1     Grace Period            [RFC3623]
   2     Graceful Restart reason [RFC3623]
   3     IP Interface Address    [RFC3623]
        
6. References
6. 参考文献
6.1. Normative References
6.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC1584] Moy, J., "Multicast Extensions to OSPF", RFC 1584, March 1994.

[RFC1584] Moy、J。、「OSPFへのマルチキャスト拡張」、RFC 1584、1994年3月。

[RFC1793] Moy, J., "Extending OSPF to Support Demand Circuits", RFC 1793, April 1995.

[RFC1793] Moy、J。、「需要回路をサポートするためにOSPFを拡張」、RFC 1793、1995年4月。

[RFC2328] Moy, J., "OSPF Version 2", STD 54, RFC 2328, April 1998.

[RFC2328] Moy、J。、「OSPFバージョン2」、STD 54、RFC 2328、1998年4月。

[RFC2370] Coltun, R., "The OSPF Opaque LSA Option", RFC 2370, July 1998.

[RFC2370] Coltun、R。、「OSPF Opaque LSAオプション」、RFC 2370、1998年7月。

[RFC2434] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 2434, October 1998.

[RFC2434] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCSでIANA考慮事項セクションを書くためのガイドライン」、BCP 26、RFC 2434、1998年10月。

[RFC2740] Coltun, R., Ferguson, D., and J. Moy, "OSPF for IPv6", RFC 2740, December 1999.

[RFC2740] Coltun、R.、Ferguson、D。、およびJ. Moy、「OSPF for IPv6」、RFC 2740、1999年12月。

[RFC3101] Murphy, P., "The OSPF Not-So-Stubby Area (NSSA) Option", RFC 3101, January 2003.

[RFC3101] Murphy、P。、「OSPF Not-Sotubby Area(NSSA)オプション」、RFC 3101、2003年1月。

[RFC3623] Moy, J., Pillay-Esnault, P., and A. Lindem, "Graceful OSPF Restart", RFC 3623, November 2003.

[RFC3623] Moy、J.、Pillay-Esnault、P。、およびA. Lindem、「Graceful OSPF Restart」、RFC 3623、2003年11月。

[RFC3630] Katz, D., Kompella, K., and D. Yeung, "Traffic Engineering (TE) Extensions to OSPF Version 2", RFC 3630, September 2003.

[RFC3630] Katz、D.、Kompella、K。、およびD. Yeung、「Traffic Engineering(TE)Extensions to OSPFバージョン2」、RFC 3630、2003年9月。

[RFC3692] Narten, T., "Assigning Experimental and Testing Numbers Considered Useful", BCP 82, RFC 3692, January 2004.

[RFC3692] Narten、T。、「有用と見なされる実験数とテスト数の割り当て」、BCP 82、RFC 3692、2004年1月。

6.2. Informative References
6.2. 参考引用

[ENTERPRISE-NUMBERS] "PRIVATE ENTERPRISE NUMBERS", http://www.iana.org/assignments/enterprise-numbers.

[Enterprise-Numbers]「プライベートエンタープライズ番号」、http://www.iana.org/assignments/enterprise-numbers。

[OSPF-CAP] Lindem, A., "Extensions to OSPF for Advertising Optional Router Capabilities", Work in Progress, May 2007.

[OSPF-CAP] Lindem、A。、「オプションのルーター機能を広告するためのOSPFへの拡張」、2007年5月の作業。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Kireeti Kompella Juniper Networks 1194 N. Mathilda Ave. Sunnyvale, CA 94089 US

Kireeti Kompella Juniper Networks 1194 N. Mathilda Ave. Sunnyvale、CA 94089 US

   EMail: kireeti@juniper.net
        

Bill Fenner AT&T Labs--Research 1 River Oaks Place San Jose, CA 95134 US

ビル・フェナーAT&Tラボ - レッジ1リバーオークスプレイスサンノゼ、カリフォルニア95134米国

   Phone: +1 (408) 493-8505
   EMail: fenner@research.att.com
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The IETF Trust (2007).

著作権(c)The IETF Trust(2007)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY, THE IETF TRUST AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供され、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)、インターネット協会、IETFトラスト、インターネットエンジニアリングタスクフォースがすべてを否認します。明示的または黙示的な保証。ここでの情報の使用は、特定の目的に対する商品性または適合性の権利または暗黙の保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されない。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、本書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスに基づくライセンスの範囲に関連すると主張される可能性のある他の権利に関しては、立場を取得しません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得するための試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。