[要約] RFC 5017は、Uniform Resource Identifiers(URI)のためのMIBテキスト表現の規約を提供しています。このRFCの目的は、URIを表現するための一貫性のある方法を提供し、ネットワーク管理者がURIを効果的に管理できるようにすることです。

Network Working Group                                   D. McWalter, Ed.
Request for Comments: 5017                           Data Connection Ltd
Category: Standards Track                                 September 2007
        

MIB Textual Conventions for Uniform Resource Identifiers (URIs)

均一なリソース識別子のMIBテキストコンベンション(URI)

Status of This Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Abstract

概要

This MIB module defines textual conventions to represent STD 66 Uniform Resource Identifiers (URIs). The intent is that these textual conventions will be imported and used in MIB modules that would otherwise define their own representation(s).

このMIBモジュールは、STD 66の均一なリソース識別子(URI)を表すテキスト規則を定義します。意図は、これらのテキストの規則がインポートされ、それ以外の場合は独自の表現を定義するMIBモジュールで使用されることです。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
   2.  Terminology . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
   3.  The Internet-Standard Management Framework  . . . . . . . . . . 2
   4.  Definitions . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
   5.  Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
   6.  IANA Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
   7.  Acknowledgements  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
   8.  References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
     8.1.  Normative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
     8.2.  Informative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
        
1. Introduction
1. はじめに

This memo defines a portion of the Management Information Base (MIB) for use with network management protocols in the Internet community. It defines textual conventions to represent STD 66 [RFC3986] URIs, which are further described by [RFC3305].

このメモは、インターネットコミュニティのネットワーク管理プロトコルで使用するための管理情報ベース(MIB)の一部を定義します。STD 66 [RFC3986] URIを表すテキストの慣習を定義します。

Three textual conventions are defined: one of unrestricted length, and two of different restricted lengths. Which length is appropriate will depend on tradeoffs made in particular MIB modules. The purpose of providing standard restricted-length textual conventions is to improve compatibility between MIB modules that require restricted-length URIs.

3つのテキストの規則が定義されています。1つは無制限の長さの1つと、2つの異なる制限長です。どの長さが適切であるかは、特にMIBモジュールで行われたトレードオフに依存します。標準の制限された長さのテキスト条約を提供する目的は、制限された長さのURIを必要とするMIBモジュール間の互換性を改善することです。

If a URI needs to be used as an index object, then the 'Uri' TEXTUAL-CONVENTION SHOULD be subtyped to a length appropriate for the Object Identifier (OID) of which it is part. The description of the 'Uri' TEXTUAL-CONVENTION discusses this case.

URIをインデックスオブジェクトとして使用する必要がある場合、「URI」テキストコンベンションは、一部であるオブジェクト識別子(OID)に適した長さにサブタイプする必要があります。「URI」のテキストコンベンションの説明については、このケースについて説明しています。

2. Terminology
2. 用語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119].

この文書のキーワード "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", および "OPTIONAL" はRFC 2119 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

3. The Internet-Standard Management Framework
3. インターネット標準の管理フレームワーク

For a detailed overview of the documents that describe the current Internet-Standard Management Framework, please refer to section 7 of RFC 3410 [RFC3410].

現在のインターネット標準管理フレームワークを説明するドキュメントの詳細な概要については、RFC 3410 [RFC3410]のセクション7を参照してください。

Managed objects are accessed via a virtual information store, termed the Management Information Base or MIB. MIB objects are generally accessed through the Simple Network Management Protocol (SNMP). Objects in the MIB are defined using the mechanisms defined in the Structure of Management Information (SMI). This memo specifies a MIB module that is compliant to the SMIv2, which is described in STD 58, RFC 2578 [RFC2578], STD 58, RFC 2579 [RFC2579] and STD 58, RFC 2580 [RFC2580].

管理されたオブジェクトは、管理情報ベースまたはMIBと呼ばれる仮想情報ストアからアクセスされます。MIBオブジェクトは通常、単純なネットワーク管理プロトコル(SNMP)からアクセスされます。MIBのオブジェクトは、管理情報の構造(SMI)で定義されたメカニズムを使用して定義されます。このメモは、STD 58、RFC 2578 [RFC2578]、STD 58、RFC 2579 [RFC2579]およびSTD 58、RFC 2580 [RFC2580]に記載されているSMIV2に準拠したMIBモジュールを指定します。

4. Definitions
4. 定義
URI-TC-MIB DEFINITIONS ::= BEGIN
        
IMPORTS
    MODULE-IDENTITY, mib-2             FROM SNMPv2-SMI      -- [RFC2578]
    TEXTUAL-CONVENTION                 FROM SNMPv2-TC;      -- [RFC2579]
        

uriTcMIB MODULE-IDENTITY LAST-UPDATED "200709100000Z" -- 10 September 2007 ORGANIZATION "IETF Operations and Management (OPS) Area" CONTACT-INFO "EMail: ops-area@ietf.org Home page: http://www.ops.ietf.org/" DESCRIPTION "This MIB module defines textual conventions for representing URIs, as defined by RFC 3986 STD 66." REVISION "200709100000Z" -- 10 September 2007 DESCRIPTION "Initial revision, published as RFC 5017.

URITCMIBモジュール同一性最終処分「200709100000Z」 - 2007年9月10日「IETF Operations and Management(OPS)エリア「連絡先」メール:ops-area@ietf.orgホームページ:http://www.ops。ietf.org/ "説明"このMIBモジュールは、RFC 3986 STD 66で定義されているように、URIを表現するためのテキストの慣習を定義します。リビジョン「200709100000Z」 - 2007年9月10日説明「RFC 5017として公開された初期改訂。

            Copyright (C) The IETF Trust (2007).  This version of this
            MIB module is part of RFC 5017; see the RFC itself for full
                legal notices."
    ::= { mib-2 164 }
        
Uri ::= TEXTUAL-CONVENTION
   DISPLAY-HINT "1a"
   STATUS      current
   DESCRIPTION
            "A Uniform Resource Identifier (URI) as defined by STD 66.
        

Objects using this TEXTUAL-CONVENTION MUST be in US-ASCII encoding, and MUST be normalized as described by RFC 3986 Sections 6.2.1, 6.2.2.1, and 6.2.2.2. All unnecessary percent-encoding is removed, and all case-insensitive characters are set to lowercase except for hexadecimal digits, which are normalized to uppercase as described in Section 6.2.2.1.

このテキストコンベンションを使用したオブジェクトは、US-ASCIIエンコーディングにある必要があり、RFC 3986セクション6.2.1、6.2.2.1、および6.2.2.2で説明されているように正規化する必要があります。すべての不要なパーセントエンコードは削除され、すべてのケースに感受性のある文字は、セクション6.2.2.1で説明されているように大文字に正規化される16進数桁を除いて小文字に設定されます。

The purpose of this normalization is to help provide unique URIs. Note that this normalization is not sufficient to provide uniqueness. Two URIs that are textually distinct after this normalization may still be equivalent.

この正規化の目的は、ユニークなURIを提供することです。この正規化は、独自性を提供するのに十分ではないことに注意してください。この正規化の後にテキスト的に異なる2つのURIは、依然として同等になる可能性があります。

Objects using this TEXTUAL-CONVENTION MAY restrict the schemes that they permit. For example, 'data:' and 'urn:' schemes might not be appropriate.

このテキストコンベンションを使用するオブジェクトは、許可するスキームを制限する場合があります。たとえば、「データ:」および「urn:」スキームは適切ではないかもしれません。

A zero-length URI is not a valid URI. This can be used to express 'URI absent' where required, for example when used as an index field.

ゼロ長のURIは有効なURIではありません。これは、たとえばインデックスフィールドとして使用する場合、必要に応じて「URI不在」を表現するために使用できます。

Where this TEXTUAL-CONVENTION is used for an index field, it MUST be subtyped to restrict its length. There is an absolute limit of 128 subids for an OID, and it is not efficient to have OIDs whose length approaches this limit." REFERENCE "RFC 3986 STD 66 and RFC 3305" SYNTAX OCTET STRING

このテキストコンベンションがインデックスフィールドに使用される場合、その長さを制限するためにサブタイプする必要があります。OIDには128のサブイドの絶対制限があり、長さがこの制限に近づくOIDを持つことは効率的ではありません。 "参照" RFC 3986 STD 66およびRFC 3305 "構文オクテット文字列

Uri255 ::= TEXTUAL-CONVENTION
   DISPLAY-HINT "255a"
   STATUS      current
   DESCRIPTION
            "A Uniform Resource Identifier (URI) as defined by STD 66.
        

Objects using this TEXTUAL-CONVENTION MUST be in US-ASCII encoding, and MUST be normalized as described by RFC 3986 Sections 6.2.1, 6.2.2.1, and 6.2.2.2. All unnecessary percent-encoding is removed, and all case-insensitive characters are set to lowercase except for hexadecimal digits, which are normalized to uppercase as described in Section 6.2.2.1.

このテキストコンベンションを使用したオブジェクトは、US-ASCIIエンコーディングにある必要があり、RFC 3986セクション6.2.1、6.2.2.1、および6.2.2.2で説明されているように正規化する必要があります。すべての不要なパーセントエンコードは削除され、すべてのケースに感受性のある文字は、セクション6.2.2.1で説明されているように大文字に正規化される16進数桁を除いて小文字に設定されます。

The purpose of this normalization is to help provide unique URIs. Note that this normalization is not sufficient to provide uniqueness. Two URIs that are textually distinct after this normalization may still be equivalent.

この正規化の目的は、ユニークなURIを提供することです。この正規化は、独自性を提供するのに十分ではないことに注意してください。この正規化の後にテキスト的に異なる2つのURIは、依然として同等になる可能性があります。

Objects using this TEXTUAL-CONVENTION MAY restrict the schemes that they permit. For example, 'data:' and 'urn:' schemes might not be appropriate.

このテキストコンベンションを使用するオブジェクトは、許可するスキームを制限する場合があります。たとえば、「データ:」および「urn:」スキームは適切ではないかもしれません。

A zero-length URI is not a valid URI. This can be used to express 'URI absent' where required, for example when used as an index field.

ゼロ長のURIは有効なURIではありません。これは、たとえばインデックスフィールドとして使用する場合、必要に応じて「URI不在」を表現するために使用できます。

STD 66 URIs are of unlimited length. Objects using this TEXTUAL-CONVENTION impose a length limit on the URIs that they can represent. Where no length restriction is required, objects SHOULD use the 'Uri' TEXTUAL-CONVENTION instead. Objects used as indices SHOULD subtype the 'Uri' TEXTUAL-CONVENTION." REFERENCE "RFC 3986 STD 66 and RFC 3305" SYNTAX OCTET STRING (SIZE (0..255))

STD 66 URIは無制限の長さです。このテキストコンベンションを使用するオブジェクトは、それらが表すことができるURIに長さの制限を課します。長さの制限が不要な場合、オブジェクトは代わりに「URI」テキストコンベンションを使用する必要があります。インデックスとして使用されるオブジェクトは、「URI」テキストコンベンションをサブタイプする必要があります。 "参照" RFC 3986 STD 66およびRFC 3305 "構文Octet String(サイズ(0..255))

Uri1024 ::= TEXTUAL-CONVENTION
   DISPLAY-HINT "1024a"
   STATUS      current
   DESCRIPTION
            "A Uniform Resource Identifier (URI) as defined by STD 66.
        

Objects using this TEXTUAL-CONVENTION MUST be in US-ASCII encoding, and MUST be normalized as described by RFC 3986 Sections 6.2.1, 6.2.2.1, and 6.2.2.2. All unnecessary percent-encoding is removed, and all case-insensitive characters are set to lowercase except for hexadecimal digits, which are normalized to uppercase as described in Section 6.2.2.1.

このテキストコンベンションを使用したオブジェクトは、US-ASCIIエンコーディングにある必要があり、RFC 3986セクション6.2.1、6.2.2.1、および6.2.2.2で説明されているように正規化する必要があります。すべての不要なパーセントエンコードは削除され、すべてのケースに感受性のある文字は、セクション6.2.2.1で説明されているように大文字に正規化される16進数桁を除いて小文字に設定されます。

The purpose of this normalization is to help provide unique URIs. Note that this normalization is not sufficient to provide uniqueness. Two URIs that are textually distinct after this normalization may still be equivalent.

この正規化の目的は、ユニークなURIを提供することです。この正規化は、独自性を提供するのに十分ではないことに注意してください。この正規化の後にテキスト的に異なる2つのURIは、依然として同等になる可能性があります。

Objects using this TEXTUAL-CONVENTION MAY restrict the schemes that they permit. For example, 'data:' and 'urn:' schemes might not be appropriate.

このテキストコンベンションを使用するオブジェクトは、許可するスキームを制限する場合があります。たとえば、「データ:」および「urn:」スキームは適切ではないかもしれません。

A zero-length URI is not a valid URI. This can be used to express 'URI absent' where required, for example when used as an index field.

ゼロ長のURIは有効なURIではありません。これは、たとえばインデックスフィールドとして使用する場合、必要に応じて「URI不在」を表現するために使用できます。

STD 66 URIs are of unlimited length. Objects using this TEXTUAL-CONVENTION impose a length limit on the URIs that they can represent. Where no length restriction is required, objects SHOULD use the 'Uri' TEXTUAL-CONVENTION instead. Objects used as indices SHOULD subtype the 'Uri' TEXTUAL-CONVENTION." REFERENCE "RFC 3986 STD 66 and RFC 3305" SYNTAX OCTET STRING (SIZE (0..1024))

STD 66 URIは無制限の長さです。このテキストコンベンションを使用するオブジェクトは、それらが表すことができるURIに長さの制限を課します。長さの制限が不要な場合、オブジェクトは代わりに「URI」テキストコンベンションを使用する必要があります。インデックスとして使用されるオブジェクトは、「URI」テキストコンベンションをサブタイプする必要があります。 "REFERENT" RFC 3986 STD 66およびRFC 3305 "構文Octet String(サイズ(0..1024))

END

終わり

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

See also the Security Considerations of STD 66 [RFC3986].

STD 66 [RFC3986]のセキュリティ上の考慮事項も参照してください。

This MIB module does not define any management objects. Instead, it defines a textual convention that may be imported by other MIB modules and used for object definitions.

このMIBモジュールは、管理オブジェクトを定義しません。代わりに、他のMIBモジュールによってインポートされ、オブジェクト定義に使用されるテキスト条約を定義します。

Meaningful security considerations can only be written in the MIB modules that define management objects. This document therefore has no impact on the security of the Internet.

意味のあるセキュリティ上の考慮事項は、管理オブジェクトを定義するMIBモジュールでのみ作成できます。したがって、このドキュメントは、インターネットのセキュリティに影響を与えません。

6. IANA Considerations
6. IANAの考慮事項

URI-TC-MIB is rooted under the mib-2 subtree. IANA has assigned { mib-2 164 } to the URI-TC-MIB module specified in this document.

URI-TC-MIBは、MIB-2サブツリーの下に根付いています。IANAは、このドキュメントで指定されたURI-TC-MIBモジュールに{MIB-2 164}を割り当てました。

7. Acknowledgements
7. 謝辞

This module was generated by editing together contributions from Randy Presuhn, Dan Romascanu, Bill Fenner, Juergen Schoenwaelder, and others.

このモジュールは、Randy Presuhn、Dan Romascanu、Bill Fenner、Juergen Schoenwaelderなどからの寄付を一緒に編集することで生成されました。

8. References
8. 参考文献
8.1. Normative References
8.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC2578] McCloghrie, K., Ed., Perkins, D., Ed., and J. Schoenwaelder, Ed., "Structure of Management Information Version 2 (SMIv2)", STD 58, RFC 2578, April 1999.

[RFC2578] McCloghrie、K.、Ed。、Perkins、D.、ed。、およびJ. Schoenwaelder、ed。、「管理情報の構造バージョン2(SMIV2)」、STD 58、RFC 2578、1999年4月。

[RFC2579] McCloghrie, K., Ed., Perkins, D., Ed., and J. Schoenwaelder, Ed., "Textual Conventions for SMIv2", STD 58, RFC 2579, April 1999.

[RFC2579] McCloghrie、K.、Ed。、Perkins、D.、ed。、およびJ. Schoenwaelder、ed。、「Smiv2のテキストコンベンション」、STD 58、RFC 2579、1999年4月。

[RFC2580] McCloghrie, K., Perkins, D., and J. Schoenwaelder, "Conformance Statements for SMIv2", STD 58, RFC 2580, April 1999.

[RFC2580] McCloghrie、K.、Perkins、D。、およびJ. Schoenwaelder、「SMIV2の適合ステートメント」、STD 58、RFC 2580、1999年4月。

[RFC3986] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, January 2005.

[RFC3986] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「ユニフォームリソース識別子(URI):ジェネリック構文」、STD 66、RFC 3986、2005年1月。

8.2. Informative References
8.2. 参考引用

[RFC3305] Mealling, M. and R. Denenberg, "Report from the Joint W3C/ IETF URI Planning Interest Group: Uniform Resource Identifiers (URIs), URLs, and Uniform Resource Names (URNs): Clarifications and Recommendations", RFC 3305, August 2002.

[RFC3305] Mealling、M。and R. Denenberg、「共同W3C/ IETF URI計画関心グループからのレポート:ユニフォームリソース識別子(URI)、URL、およびユニフォームリソース名(URNS):明確化と推奨事項」、RFC 3305、2002年8月。

[RFC3410] Case, J., Mundy, R., Partain, D., and B. Stewart, "Introduction and Applicability Statements for Internet-Standard Management Framework", RFC 3410, December 2002.

[RFC3410] Case、J.、Mundy、R.、Partain、D。、およびB. Stewart、「インターネット標準管理フレームワークの紹介と適用声明」、RFC 3410、2002年12月。

Author's Address

著者の連絡先

David McWalter (editor) Data Connection Ltd 100 Church Street Enfield EN2 6BQ United Kingdom

David McWalter(Editor)Data Connection Ltd 100 Church Street Enfield EN2 6BQイギリス

   EMail: dmcw@dataconnection.com
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The IETF Trust (2007).

著作権(c)The IETF Trust(2007)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY, THE IETF TRUST AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供され、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)、インターネット協会、IETFトラスト、インターネットエンジニアリングタスクフォースがすべてを否認します。明示的または黙示的な保証。ここでの情報の使用は、特定の目的に対する商品性または適合性の権利または暗黙の保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されない。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、本書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスに基づくライセンスの範囲に関連すると主張される可能性のある他の権利に関しては、立場を取得しません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得するための試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要なテクノロジーをカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待します。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。