[要約] RFC 5092はIMAP URLスキームに関する仕様であり、IMAPサーバーへのアクセスをURL形式で表現するための方法を提供しています。このRFCの目的は、IMAPクライアントがIMAPサーバーに対して直接的かつ簡潔なアクセスを可能にすることです。

Network Working Group                                   A. Melnikov, Ed.
Request for Comments: 5092                                    Isode Ltd.
Obsoletes: 2192                                                C. Newman
Updates: 4467                                           Sun Microsystems
Category: Standards Track                                  November 2007
        

IMAP URL Scheme

IMAP URLスキーム

Status of This Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Abstract

概要

IMAP (RFC 3501) is a rich protocol for accessing remote message stores. It provides an ideal mechanism for accessing public mailing list archives as well as private and shared message stores. This document defines a URL scheme for referencing objects on an IMAP server.

IMAP(RFC 3501)は、リモートメッセージストアにアクセスするための豊富なプロトコルです。公開メーリングリストのアーカイブとプライベートおよび共有メッセージストアにアクセスするための理想的なメカニズムを提供します。このドキュメントでは、IMAPサーバー上のオブジェクトを参照するためのURLスキームを定義します。

This document obsoletes RFC 2192. It also updates RFC 4467.

このドキュメントは、RFC 2192を廃止します。また、RFC 4467も更新します。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
   2. Conventions Used in This Document ...............................3
   3. IMAP userinfo Component (iuserinfo) .............................4
      3.1. IMAP Mailbox Naming Scope ..................................4
      3.2. IMAP User Name and Authentication Mechanism ................4
      3.3. Limitations of enc-user ....................................6
   4. IMAP Server .....................................................7
   5. Lists of Messages ...............................................7
   6. A Specific Message or Message Part ..............................8
      6.1. URLAUTH Authorized URL .....................................9
           6.1.1. Concepts ............................................9
                  6.1.1.1. URLAUTH ....................................9
                  6.1.1.2. Mailbox Access Key .........................9
                  6.1.1.3. Authorized Access Identifier ...............9
                  6.1.1.4. Authorization Mechanism ...................10
                  6.1.1.5. Authorization Token .......................10
           6.1.2. URLAUTH Extensions to IMAP URL .....................10
   7. Relative IMAP URLs .............................................11
      7.1. absolute-path References ..................................12
      7.2. relative-path References ..................................12
   8. Internationalization Considerations ............................13
   9. Examples .......................................................13
      9.1. Examples of Relative URLs .................................16
   10. Security Considerations .......................................16
      10.1. Security Considerations Specific to URLAUTH Authorized
            URL ......................................................17
   11. ABNF for IMAP URL Scheme ......................................17
   12. IANA Considerations ...........................................21
      12.1. IANA Registration of imap: URI Scheme ....................21
   13. References ....................................................22
      13.1. Normative References .....................................22
      13.2. Informative References ...................................23
   Appendix A. Sample Code............................................24
   Appendix B. List of Changes since RFC 2192.........................30
   Appendix C. List of Changes since RFC 4467.........................31
   Appendix D. Acknowledgments........................................31
        
1. Introduction
1. はじめに

The IMAP URL scheme is used to designate IMAP servers, mailboxes, messages, MIME bodies [MIME], and search programs on Internet hosts accessible using the IMAP protocol over TCP.

IMAP URLスキームは、TCPを介したIMAPプロトコルを使用してアクセス可能なインターネットホストのIMAPサーバー、メールボックス、メッセージ、MIMEボディ[MIME]、および検索プログラムを指定するために使用されます。

The IMAP URL follows the common Internet scheme syntax as defined in [URI-GEN]. If :<port> is omitted, the port defaults to 143 (as defined in Section 2.1 of [IMAP4]).

IMAP URLは、[uri-gen]で定義されている共通のインターネットスキーム構文に従います。<port>が省略されている場合、ポートは143にデフォルトです([IMAP4]のセクション2.1で定義されています)。

An absolute IMAP URL takes one of the following forms:

絶対的なIMAP URLは、次の形式のいずれかをとります。

      imap://<iserver>[/]
        
      imap://<iserver>/<enc-mailbox>[<uidvalidity>][?<enc-search>]
        
      imap://<iserver>/<enc-mailbox>[<uidvalidity>]<iuid>
       [<isection>][<ipartial>][<iurlauth>]
        

The first form is used to refer to an IMAP server (see Section 4), the second form refers to the contents of a mailbox or a set of messages resulting from a search (see Section 5), and the final form refers to a specific message or message part, and possibly a byte range in that part (see Section 6). If [URLAUTH] extension is supported, then the final form can have the <iurlauth> component (see Section 6.1 for more details).

最初のフォームは、IMAPサーバー(セクション4を参照)を参照するために使用され、2番目のフォームはメールボックスの内容または検索から生じるメッセージのセット(セクション5を参照)を指し、最終フォームは特定のものを指しますメッセージまたはメッセージの部分、およびその部分のバイト範囲(セクション6を参照)。[urlauth]拡張機能がサポートされている場合、最終フォームには<iurlauth>コンポーネントを持つことができます(詳細についてはセクション6.1を参照)。

The <iserver> component common to all types of absolute IMAP URLs has the following syntax expressed in ABNF [ABNF]:

すべてのタイプの絶対IMAP URLに共通する<iserver>コンポーネントには、ABNF [ABNF]で表される次の構文があります。

[iuserinfo "@"] host [ ":" port ]

[iuserinfo "@"] host [":" port]

The <iserver> component is the same as "authority" defined in [URI-GEN]. The syntax and uses of the <iuserinfo> ("IMAP userinfo component") are described in detail in Section 3. The syntax of <host> and <port> is described in [URI-GEN].

<iserver>コンポーネントは、[uri-gen]で定義されている「権威」と同じです。<iuserInfo>( "IMAP userInfoコンポーネント")の構文と使用については、セクション3で詳細に説明されています。

2. Conventions Used in This Document
2. このドキュメントで使用されている規則

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [KEYWORDS].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「「しない」、「そうでない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、RFC 2119 [キーワード]に記載されているとおりに解釈されます。

This document references many productions from [URI-GEN]. When the document needs to emphasize IMAP URI-specific differences from [URI-GEN] (i.e., for parts of IMAP URIs that have more restricted syntax than generic URIs), it uses a non-terminal i<foo> to define an IMAP-specific version of the non-terminal <foo> from [URI-GEN].

このドキュメントは、[uri-gen]の多くのプロダクションを参照しています。ドキュメントが[uri-gen](すなわち、ジェネリックURIよりも制限された構文を持つIMAP URIの一部)とのIMAP URI固有の違いを強調する必要がある場合、非末端I <foo>を使用してIMAPを定義します。[uri-gen]からの非末端<foo>の特定のバージョン。

Note that the ABNF syntax shown in Section 11 is normative. Sections 2-6 may use a less formal syntax that does not necessarily match the normative ABNF shown in Section 11. If there are any differences between the syntax shown in Sections 2-6 and Section 11, then the syntax shown in Section 11 must be treated as authoritative. Non-syntax requirements included in Sections 2-6 are, of course, normative.

セクション11に示されているABNF構文は規範的であることに注意してください。セクション2-6は、セクション11に示されている規範的なABNFと必ずしも一致しない形式の少ない構文を使用できます。セクション2-6とセクション11に示す構文の間に違いがある場合、セクション11に示す構文は次のとおりです。権威者として扱われます。セクション2〜6に含まれる非同性愛の要件は、もちろん規範的です。

3. IMAP userinfo Component (iuserinfo)
3. IMAP userininfoコンポーネント(iuserinfo)

The <iuserinfo> component conforms to the generic syntax of <userinfo> defined in [URI-GEN]. It has the following syntax expressed in ABNF [ABNF]:

<iuserinfo>コンポーネントは、[uri-gen]で定義された<userinfo>の汎用構文に適合します。ABNF [ABNF]で表される次の構文があります。

enc-user [iauth] / [enc-user] iauth

enc-user [iauth] / [enc-user] iauth

The meaning of the different parts is described in subsections of this section.

さまざまな部分の意味については、このセクションのサブセクションで説明されています。

3.1. IMAP Mailbox Naming Scope
3.1. IMAPメールボックスの命名範囲

The "enc-user" part of the "iuserinfo" component, if present, denotes mailbox naming scope. If it is absent, the IMAP URL can only reference mailboxes with globally unique names, i.e., mailboxes with names that don't change depending on the user the client authenticated as to the IMAP server. Note that not all IMAP implementations support globally unique names.

存在する場合は、「iuserinfo」コンポーネントの「enc-user」部分は、メールボックスの命名範囲を示します。不在の場合、IMAP URLは、グローバルに一意の名前を持つメールボックスのみを参照できます。つまり、ユーザーに応じて変更されない名前のメールボックスがIMAPサーバーに認証されています。すべてのIMAP実装がグローバルに一意の名前をサポートしているわけではないことに注意してください。

For example, a personal mailbox described by the following URL <imap://michael@example.org/INBOX> is most likely different from a personal mailbox described by <imap://bester@example.org/INBOX>, even though both URLs use the same mailbox name.

たとえば、次のurl <imap://michael@example.org/inbox>で説明されている個人用メールボックスは、<imap://bester@example.org/inbox>によって説明されている個人メールボックスとは異なる可能性が最も高いです。両方のURLは同じメールボックス名を使用します。

3.2. IMAP User Name and Authentication Mechanism
3.2. IMAPユーザー名と認証メカニズム

The userinfo component (see [URI-GEN]) of an IMAP URI may contain an IMAP user name (a.k.a. authorization identity [SASL], "enc-user") and/or an authentication mechanism. (Note that the "enc-user" also defines a mailbox naming scope as described in Section 3.1). The IMAP user name and the authentication mechanism are used in the "LOGIN" or "AUTHENTICATE" commands after making the connection to the IMAP server.

IMAP URIのuserInfoコンポーネント([uri-gen]を参照)には、IMAPユーザー名(別名認証ID [SASL]、「enc-user」)および/または認証メカニズムが含まれる場合があります。(「Enc-User」は、セクション3.1で説明されているように、メールボックスの命名スコープも定義することに注意してください)。IMAPユーザー名と認証メカニズムは、IMAPサーバーに接続した後、「ログイン」または「認証」コマンドで使用されます。

If no user name and no authentication mechanism are supplied, the client MUST authenticate as anonymous to the server. If the server advertises AUTH=ANONYMOUS IMAP capability, the client MUST use the AUTHENTICATE command with ANONYMOUS [ANONYMOUS] SASL mechanism. If SASL ANONYMOUS is not available, the (case-insensitive) user name "anonymous" is used with the "LOGIN" command and the Internet email address of the end user accessing the resource is supplied as the password. The latter option is given in order to provide for interoperability with deployed servers.

ユーザー名と認証メカニズムが提供されていない場合、クライアントはサーバーに匿名として認証する必要があります。サーバーがauth =匿名IMAP機能を宣伝する場合、クライアントは匿名[匿名] SASLメカニズムを使用して認証コマンドを使用する必要があります。SASL Anonymousが利用できない場合、(ケース非感受性)ユーザー名「匿名」は「ログイン」コマンドで使用され、リソースにアクセスするエンドユーザーのインターネットメールアドレスがパスワードとして提供されます。後者のオプションは、展開されたサーバーとの相互運用性を提供するために与えられます。

Note that, as described in RFC 3501, the "LOGIN" command MUST NOT be used when the IMAP server advertises the LOGINDISABLED capability.

RFC 3501で説明されているように、IMAPサーバーがLogIndisabled機能を宣伝する場合、「ログイン」コマンドを使用しないでください。

An authentication mechanism (as used by the IMAP AUTHENTICATE command) can be expressed by adding ";AUTH=<enc-auth-type>" to the end of the user name in an IMAP URL. When such an <enc-auth-type> is indicated, the client SHOULD request appropriate credentials from that mechanism and use the "AUTHENTICATE" command instead of the "LOGIN" command. If no user name is specified, one MUST be obtained from the mechanism or requested from the user/configuration as appropriate.

IMAP URLのユーザー名の最後に「; auth = <enc-auth-type>」を追加することにより、認証メカニズム(IMAP認証コマンドで使用)は、表現できます。そのような<enc-auth-type>が示されている場合、クライアントはそのメカニズムから適切な資格情報を要求し、「ログイン」コマンドの代わりに「認証」コマンドを使用する必要があります。ユーザー名が指定されていない場合は、メカニズムから取得するか、必要に応じてユーザー/構成から要求する必要があります。

The string ";AUTH=*" indicates that the client SHOULD select an appropriate authentication mechanism. (Though the '*' character in this usage is not strictly a delimiter, it is being treated like a sub-delim [URI-GEN] in this instance. It MUST NOT be percent-encoded in this usage, as ";AUTH=%2A" will not match this production.) It MAY use any mechanism listed in the response to the CAPABILITY command (or CAPABILITY response code) or use an out-of-band security service resulting in a PREAUTH connection. If no user name is specified and no appropriate authentication mechanisms are available, the client SHOULD fall back to anonymous login as described above. The behavior prescribed in this section allows a URL that grants read-write access to authorized users and read-only anonymous access to other users.

文字列 "; auth =*"は、クライアントが適切な認証メカニズムを選択する必要があることを示します。(この使用法の「*」文字は厳密に区切り文字ではありませんが、この例ではサブデリム[uri-gen]のように扱われています。この使用法では、 "; auth =%2a "この制作と一致しません。)機能コマンド(または機能応答コード)への応答にリストされているメカニズムを使用するか、帯域外セキュリティサービスを使用して、プロース接続になります。ユーザー名が指定されておらず、適切な認証メカニズムが利用できない場合、クライアントは上記のように匿名ログインに戻る必要があります。このセクションで規定されている動作により、認定ユーザーへの読み取りワイトアクセスと他のユーザーへの読み取り専用の匿名アクセスを付与するURLが許可されます。

If a user name is included with no authentication mechanism, then ";AUTH=*" is assumed.

認証メカニズムなしでユーザー名が含まれている場合、 "; auth =*"が想定されます。

Clients must take care when resolving a URL that requires or requests any sort of authentication, since URLs can easily come from untrusted sources. Supplying authentication credentials to the wrong server may compromise the security of the user's account; therefore, the program resolving the URL should meet at least one of the following criteria in this case:

URLは信頼できないソースから簡単に来る可能性があるため、クライアントはあらゆる種類の認証を必要とするURLを解決する際に注意する必要があります。誤ったサーバーに認証資格情報を提供すると、ユーザーのアカウントのセキュリティが損なわれる可能性があります。したがって、URLを解決するプログラムは、この場合の次の基準の少なくとも1つを満たす必要があります。

1) The URL comes from a trusted source, such as a referral server that the client has validated and trusts according to site policy. Note that user entry of the URL may or may not count as a trusted source, depending on the experience level of the user and site policy.

1) URLは、クライアントが検証した紹介サーバーなど、サイトポリシーに従って信頼できる信頼できるソースから来ています。URLのユーザーエントリは、ユーザーおよびサイトポリシーのエクスペリエンスレベルに応じて、信頼できるソースとしてカウントされる場合としない場合があることに注意してください。

2) Explicit local site policy permits the client to connect to the server in the URL. For example, a company example.com may have a site policy to trust all IMAP server names ending in example.com, whereas such a policy would be unwise for example.edu where random students can set up IMAP servers.

2) 明示的なローカルサイトポリシーにより、クライアントはURL内のサーバーに接続できます。たとえば、会社のExample.comには、Example.comで終了するすべてのIMAPサーバー名を信頼するサイトポリシーがある場合がありますが、そのようなポリシーは、ランダムな学生がIMAPサーバーをセットアップできる場合は賢明ではありません。

3) The user confirms that connecting to that domain name with the specified credentials and/or mechanism is permitted. For example, when using "LOGIN" or SASL PLAIN with Transport Layer Security (TLS), the IMAP URL client presents a dialog box "Is it OK to send your password to server "example.com"? Please be aware the owners of example.com will be able to reuse your password to connect to other servers on your behalf".

3) ユーザーは、指定された資格情報および/またはメカニズムでそのドメイン名に接続することが許可されていることを確認します。たとえば、「ログイン」またはTransport Layer Security(TLS)を備えたSASL Planeを使用する場合、IMAP URLクライアントは「パスワードをサーバー「Example.com」に送信しても大丈夫ですか?.comは、パスワードを再利用して、他のサーバーに代わって接続できます」。

4) A mechanism is used that validates the server before passing potentially compromising client credentials. For example, a site has a designated TLS certificate used to certify site-trusted IMAP server certificates, and this has been configured explicitly into the IMAP URL client. Another example is use of a Simple Authentication and Security Layer (SASL) mechanism such as DIGEST-MD5 [DIGEST-MD5], which supports mutual authentication.

4) 潜在的に妥協するクライアントの資格情報を渡す前にサーバーを検証するメカニズムが使用されます。たとえば、サイトには、サイトが支持したIMAPサーバー証明書を証明するために使用される指定されたTLS証明書があり、これはIMAP URLクライアントに明示的に構成されています。別の例は、相互認証をサポートするDigest-MD5 [Digest-MD5]などの単純な認証およびセキュリティレイヤー(SASL)メカニズムの使用です。

5) An authentication mechanism is used that will not reveal any information to the server that could be used to compromise future connections. Examples are SASL ANONYMOUS [ANONYMOUS] or GSSAPI [GSSAPI].

5) 将来の接続を妥協するために使用できる情報をサーバーに明らかにしない認証メカニズムが使用されています。例は、SASL匿名[匿名]またはgssapi [gssapi]です。

URLs that do not include a user name but include an authentication mechanism (";AUTH=<mech>") must be treated with extra care, since for some <mech>s they are more likely to compromise the user's primary account. A URL containing ";AUTH=*" must also be treated with extra care since it might fall back on a weaker security mechanism. Finally, clients are discouraged from using a plaintext password as a fallback with ";AUTH=*" unless the connection has strong encryption.

ユーザー名は含まれていないが、認証メカニズムを含むURL( "; auth = <mech>")は、ユーザーの主要なアカウントを侵害する可能性が高いため、特別な注意を払って扱う必要があります。"; auth =*"を含むURLも、より弱いセキュリティメカニズムに陥る可能性があるため、特別な注意を払って処理する必要があります。最後に、クライアントは、接続に強い暗号化がない限り、 "; auth =*"を使用して、プレーンテキストパスワードを使用することを思いとどまらせます。

A program interpreting IMAP URLs MAY cache open connections to an IMAP server for later reuse. If a URL contains a user name, only connections authenticated as that user may be reused. If a URL does not contain a user name or authentication mechanism, then only an anonymous connection may be reused.

IMAP URLを解釈するプログラムは、後で再利用するためにIMAPサーバーへの接続を開いてキャッシュする場合があります。URLにユーザー名が含まれている場合、そのユーザーが再利用される可能性があるため、認証された接続のみがあります。URLにユーザー名または認証メカニズムが含まれていない場合、匿名の接続のみが再利用される場合があります。

Note that if unsafe or reserved characters such as " " (space) or ";" are present in the user name or authentication mechanism, they MUST be percent-encoded as described in [URI-GEN].

「」(スペース)または「;」などの安全でない、または予約された文字の場合に注意してください。ユーザー名または認証メカニズムに存在し、[uri-gen]に記載されているようにパーセントエンコードする必要があります。

3.3. Limitations of enc-user
3.3. Enc-Userの制限

As per Sections 3.1 and 3.2 of this document, the IMAP URI enc-user has two purposes:

このドキュメントのセクション3.1および3.2によると、IMAP URI Enc-ユーザーには2つの目的があります。

1) It provides context for user-specific mailbox paths such as "INBOX" (Section 3.1).

1) 「受信トレイ」(セクション3.1)などのユーザー固有のメールボックスパスのコンテキストを提供します。

2) It specifies that resolution of the URL requires logging in as that user and limits use of that URL to only that user (Section 3.2).

2) URLの解像度には、そのユーザーとしてログインする必要があり、そのURLの使用をそのユーザーのみに制限することが指定されています(セクション3.2)。

An obvious limitation of using the same field for both purposes is that the URL can be resolved only by the mailbox owner. In order to avoid this restriction, implementations should use globally unique mailbox names (see Section 3.1) whenever possible.

両方の目的で同じフィールドを使用することの明らかな制限は、URLをメールボックスの所有者のみが解決できることです。この制限を回避するために、実装は、可能な限りグローバルに一意のメールボックス名(セクション3.1を参照)を使用する必要があります。

Note: There is currently no general way in IMAP of learning a globally unique name for a mailbox. However, by looking at the NAMESPACE [NAMESPACE] command result, it is possible to determine whether or not a mailbox name is globally unique.

注:現在、メールボックスのグローバルにユニークな名前を学習するというIMAPには一般的な方法はありません。ただし、名前空間[名前空間]コマンド結果を見ると、メールボックス名がグローバルに一意であるかどうかを判断することができます。

The URLAUTH component overrides the second purpose of the enc-user in the IMAP URI and by default permits the URI to be resolved by any user permitted by the <access> identifier. URLAUTH and <access> identifier are described in Section 6.1.

Urlauthコンポーネントは、IMAP URIのEnc-ユーザーの2番目の目的をオーバーライドし、デフォルトでは、<cassion>識別子によって許可されているユーザーによってURIを解決することができます。urlauthおよび<access>識別子は、セクション6.1で説明されています。

4. IMAP Server
4. IMAPサーバー

An IMAP URL referring to an IMAP server has the following form:

IMAPサーバーを参照するIMAP URLには、次の形式があります。

      imap://<iserver>[/]
        

This URL type is frequently used to describe a location of an IMAP server, both in referrals and in configuration. It may optionally contain the <iuserinfo> component (see Sections 3 and 11). A program interpreting this URL would issue the standard set of commands it uses to present a view of the content of the IMAP server, as visible to the user described by the "enc-user" part of the <iuserinfo> component, if the "enc-user" part is specified.

このURLタイプは、紹介と構成の両方で、IMAPサーバーの場所を記述するために頻繁に使用されます。オプションで<iuserinfo>コンポーネントが含まれる場合があります(セクション3および11を参照)。このURLを解釈するプログラムは、IMAPサーバーのコンテンツのビューを提示するために使用するコマンドの標準セットを発行します。Enc-User "部品が指定されています。

5. Lists of Messages
5. メッセージのリスト

An IMAP URL referring to a list of messages has the following form:

メッセージのリストを参照するIMAP URLには、次の形式があります。

      imap://<iserver>/<enc-mailbox>[<uidvalidity>][?<enc-search>]
        

The <enc-mailbox> field is used as the argument to the IMAP4 "SELECT" or "EXAMINE" command. Note that if unsafe or reserved characters such as " " (space), ";", or "?" are present in <enc-mailbox>, they MUST be percent-encoded as described in [URI-GEN].

<Enc-Mailbox>フィールドは、IMAP4 "Select"または "exemine"コマンドの引数として使用されます。「」(space)、 "、"、または「?」などの安全でないキャラクターまたは予約された文字の場合に注意してください。[uri-gen]に記載されているように、<Enc-Mailbox>に存在します。

The <uidvalidity> field is optional. If it is present, it MUST be the same as the value of IMAP4 UIDVALIDITY response code at the time the URL was created. This MUST be used by the program interpreting the IMAP URL to determine if the URL is stale. If the IMAP URL is stale, then the program should behave as if the corresponding mailbox doesn't exist.

<uidalidity>フィールドはオプションです。存在する場合、URLが作成された時点でのIMAP4 uidialidity Responseコードの値と同じでなければなりません。これは、IMAP URLを解釈するプログラムで使用して、URLが古くなっているかどうかを判断する必要があります。IMAP URLが古い場合、プログラムは、対応するメールボックスが存在しないかのように動作する必要があります。

Note that the <uidvalidity> field is a modifier to the <enc-mailbox>, i.e., it is considered a part of the last "component" (as used in [URI-GEN]) of the <enc-mailbox>. This is significant during relative URI resolution.

<uidvalidity>フィールドは、<encmailbox>の修飾子であることに注意してください。つまり、<encmailbox>の最後の「コンポーネント」([uri-gen]で使用される)の一部と見なされます。これは、相対的なURI解像度中に重要です。

The "?<enc-search>" field is optional. If it is not present, the program interpreting the URL will present the entire content of the mailbox.

「?<encearch>」フィールドはオプションです。存在しない場合、URLを解釈するプログラムは、メールボックスのコンテンツ全体を提示します。

If the "?<enc-search>" field is present, the program interpreting the URL should use the contents of this field as arguments following an IMAP4 SEARCH command. These arguments are likely to contain unsafe characters such as " " (space) (which are likely to be present in the <enc-search>). If unsafe characters are present, they MUST be percent-encoded as described in [URI-GEN].

「?<Enc-Search>」フィールドが存在する場合、URLを解釈するプログラムは、このフィールドの内容をIMAP4検索コマンドに従って引数として使用する必要があります。これらの引数には、「」(スペース)などの危険な文字が含まれている可能性があります(<encearch>に存在する可能性があります)。安全でない文字が存在する場合、[uri-gen]で説明されているように、それらはパーセントエンコードされている必要があります。

Note that quoted strings and non-synchronizing literals [LITERAL+] are allowed in the <enc-search> content; however, synchronizing literals are not allowed, as their presence would effectively mean that the agent interpreting IMAP URLs needs to parse an <enc-search> content, find all synchronizing literals, and perform proper command continuation request handling (see Sections 4.3 and 7 of [IMAP4]).

引用された文字列と非同期リテラル[リテラル]が<encearch>コンテンツで許可されていることに注意してください。ただし、同期リテラルは許可されていません。その存在は、IMAP URLを解釈するエージェントが<encearch>コンテンツを解析し、すべての同期リテラルを見つけ、適切なコマンド継続要求処理を実行する必要があることを効果的に意味するためです(セクション4.3および7を参照してください。[IMAP4])。

6. A Specific Message or Message Part
6. 特定のメッセージまたはメッセージの部分

An IMAP URL referring to a specific message or message part has the following form:

特定のメッセージまたはメッセージパーツを参照するIMAP URLには、次の形式があります。

      imap://<iserver>/<enc-mailbox>[<uidvalidity>]<iuid>
      [<isection>][<ipartial>][<iurlauth>]
        

The <enc-mailbox> and [uidvalidity] are as defined in Section 5 above.

<encmailbox>および[uidicalidity]は、上記のセクション5で定義されています。

If <uidvalidity> is present in this form, it SHOULD be used by the program interpreting the URL to determine if the URL is stale.

この形式に<uidicalidity>が存在する場合、URLを解釈するプログラムでは、URLが古くなっているかどうかを判断する必要があります。

The <iuid> refers to an IMAP4 message Unique Identifier (UID), and it SHOULD be used as the <set> argument to the IMAP4 "UID FETCH" command.

<iuid>は、IMAP4メッセージ一意の識別子(UID)を指し、IMAP4 "uid fetch"コマンドの<set>引数として使用する必要があります。

The <isection> field is optional. If not present, the URL refers to the entire Internet message as returned by the IMAP command "UID FETCH <uid> BODY.PEEK[]". If present, the URL refers to the object returned by a "UID FETCH <uid> BODY.PEEK[<section>]" command. The type of the object may be determined by using a "UID FETCH <uid> BODYSTRUCTURE" command and locating the appropriate part in the resulting BODYSTRUCTURE. Note that unsafe characters in [isection] MUST be percent-encoded as described in [URI-GEN].

<isection>フィールドはオプションです。存在しない場合、URLは、IMAPコマンド「uid fetch <uid> body.peek []」によって返されるインターネットメッセージ全体を指します。存在する場合、URLは「uid fetch <uid> body.peek [<section>]」コマンドによって返されるオブジェクトを指します。オブジェクトのタイプは、「uid fetch <uid> bodystructure」コマンドを使用して、結果のボディ構造の適切な部分を見つけることによって決定できます。[uri-gen]で説明されているように、[isection]の安全でない文字はパーセントエンコードされている必要があることに注意してください。

The <ipartial> field is optional. If present, it effectively appends "<<partial-range>>" to the end of the UID FETCH BODY.PEEK[<section>] command constructed as described in the previous paragraph. In other words, it allows the client to request a byte range of the message/message part.

<ipartial>フィールドはオプションです。存在する場合は、前の段落で説明されているように構築されたUID Fetch body.peek [<ection>]コマンドの最後に「<< partial-range >>」を効果的に追加します。言い換えれば、クライアントはメッセージ/メッセージパーツのバイト範囲を要求できます。

The <iurlauth> field is described in detail in Section 6.1.

<iurlauth>フィールドについては、セクション6.1で詳しく説明しています。

6.1. URLAUTH Authorized URL
6.1. urlauth認定URL

URLAUTH authorized URLs are only supported by an IMAP server advertising the URLAUTH IMAP capability [URLAUTH].

Urlauth認定URLは、Urlauth IMAP機能[Urlauth]を宣伝するIMAPサーバーによってのみサポートされています。

6.1.1. Concepts
6.1.1. 概念
6.1.1.1. URLAUTH
6.1.1.1. urlauth

URLAUTH is a component, appended at the end of a URL, that conveys authorization to access the data addressed by that URL. It contains an authorized access identifier, an authorization mechanism name, and an authorization token. The authorization token is generated from the URL, the authorized access identifier, authorization mechanism name, and a mailbox access key.

Urlauthは、URLの最後に追加されたコンポーネントであり、そのURLでアドレス指定されたデータにアクセスする許可を伝えます。承認されたアクセス識別子、承認メカニズム名、および承認トークンが含まれています。承認トークンは、URL、認定アクセス識別子、承認メカニズム名、およびメールボックスアクセスキーから生成されます。

Note: This specification only allows for the URLAUTH component in IMAP URLs describing a message or its part.

注:この仕様では、メッセージまたはその部分を説明するIMAP URLのUrlauthコンポーネントのみが可能です。

6.1.1.2. Mailbox Access Key
6.1.1.2. メールボックスアクセスキー

The mailbox access key is an unpredictable, random string. To ensure unpredictability, the random string with at least 128 bits of entropy is generated by software or hardware (not by the human user).

メールボックスアクセスキーは、予測不可能なランダムな文字列です。予測不可能性を確保するために、少なくとも128ビットのエントロピーを持つランダムな文字列は、ソフトウェアまたはハードウェア(人間のユーザーではなく)によって生成されます。

Each user has a table of mailboxes and an associated mailbox access key for each mailbox. Consequently, the mailbox access key is per-user and per-mailbox. In other words, two users sharing the same mailbox each have a different mailbox access key for that mailbox, and each mailbox accessed by a single user also has a different mailbox access key.

各ユーザーには、メールボックスのテーブルと、各メールボックスの関連するメールボックスアクセスキーがあります。したがって、メールボックスアクセスキーはユーザーごととメールごとになります。言い換えれば、同じメールボックスを共有する2人のユーザーには、そのメールボックスの異なるメールボックスアクセスキーがあり、1人のユーザーがアクセスする各メールボックスには異なるメールボックスアクセスキーもあります。

6.1.1.3. Authorized Access Identifier
6.1.1.3. 認定アクセス識別子

The authorized <access> identifier restricts use of the URLAUTH authorized URL to certain users authorized on the server, as described in Section 6.1.2.

承認された<Access>識別子は、セクション6.1.2で説明されているように、サーバー上で認可された特定のユーザーにurlauth認定URLの使用を制限します。

6.1.1.4. Authorization Mechanism
6.1.1.4. 承認メカニズム

The authorization mechanism is the algorithm by which the URLAUTH is generated and subsequently verified, using the mailbox access key.

承認メカニズムは、メールボックスアクセスキーを使用して、Urlauthが生成され、その後検証されるアルゴリズムです。

6.1.1.5. Authorization Token
6.1.1.5. 承認トークン

The authorization token is a deterministic string of at least 128 bits that an entity with knowledge of the secret mailbox access key and URL authorization mechanism can use to verify the URL.

認証トークンは、Secret MailboxアクセスキーとURL認証メカニズムの知識を持つエンティティがURLを検証するために使用できる少なくとも128ビットの決定論的な文字列です。

6.1.2. URLAUTH Extensions to IMAP URL
6.1.2. IMAP URLへのurlauth拡張機能

A specific message or message part IMAP URL can optionally contain ";EXPIRE=<datetime>" and/or ";URLAUTH=<access>:<mech>:<token>".

特定のメッセージまたはメッセージパーツIMAP URLは、オプションで "; expire = <datetime>"; "; urlauth = <access>:<mech>:<token>"を含めることができます。

When ";EXPIRE=<datetime>" is used, this indicates the latest date and time that the URL is valid. After that date and time, the URL has expired and server implementations MUST reject the URL. If ";EXPIRE=<datetime>" is not used, the URL has no expiration, but can still be revoked using the RESETKEY command [URLAUTH].

"; expire = <datetime>"が使用されると、これはURLが有効である最新の日付と時刻を示します。その日付と時刻の後、URLの有効期限が切れ、サーバーの実装はURLを拒否する必要があります。"; expire = <datetime>"が使用されない場合、URLには有効期限がありませんが、リセットキーコマンド[urlauth]を使用して取り消すことができます。

The URLAUTH takes the form ";URLAUTH=<access>:<mech>:<token>", and it MUST be at the end of the URL. It is composed of three parts. The <access> portion provides the authorized access identifiers that may constrain the operations and users that are permitted to use this URL. The <mech> portion provides the authorization mechanism used by the IMAP server to generate the authorization token that follows. The <token> portion provides the authorization token, which can be generated using the GENURLAUTH command [URLAUTH].

urlauthは、 "; urlauth = <cassion>:<mech>:<token>:<token>"の形式を取得し、URLの最後でなければなりません。3つの部分で構成されています。<access>部分は、このURLを使用することが許可されている操作とユーザーを制約する可能性のある承認されたアクセス識別子を提供します。<mech>部分は、IMAPサーバーが使用する承認メカニズムを提供して、次のような承認トークンを生成します。<token>部分は、Genurlauthコマンド[urlauth]を使用して生成できる承認トークンを提供します。

The "submit+" <access> identifier prefix, followed by a userid, indicates that only a userid authorized as a message submission entity on behalf of the specified userid is permitted to use this URL. The IMAP server does not validate the specified userid but does validate that the IMAP session has an authorization identity that is authorized as a message submission entity. The authorized message submission entity MUST validate the userid prior to contacting the IMAP server.

「submint」<access>識別子プレフィックス、次にuserIDが続くと、指定されたユーザーIDに代わってメッセージ提出エンティティとして承認されたユーザーIDのみがこのURLを使用することが許可されていることを示します。IMAPサーバーは、指定されたユーザーIDを検証するものではなく、IMAPセッションにメッセージ提出エンティティとして承認された承認IDがあることを検証します。承認されたメッセージ提出エンティティは、IMAPサーバーに連絡する前に、userIDを検証する必要があります。

The "user+" <access> identifier prefix, followed by a userid, indicates that use of this URL is limited to IMAP sessions that are logged in as the specified userid (that is, have authorization identity as that userid).

「user」<access>識別子プレフィックス、次にユーザーIDが続くと、このURLの使用は、指定されたユーザーIDとしてログインされるIMAPセッションに限定されていることを示しています(つまり、そのユーザーIDとしての認証IDがあります)。

Note: If a SASL mechanism that provides both authorization and authentication identifiers is used to authenticate to the IMAP server, the "user+" <access> identifier MUST match the authorization identifier. If the SASL mechanism can't transport the authorization identifier, the "user+" <access> identifier MUST match the authorization identifier derived from the authentication identifier (see [SASL]).

注:承認識別子と認証識別子の両方を提供するSASLメカニズムがIMAPサーバーに認証されるために使用される場合、「ユーザー」<Access>識別子は承認識別子と一致する必要があります。SASLメカニズムが承認識別子を輸送できない場合、「ユーザー」<Access>識別子は、認証識別子から派生した承認識別子と一致する必要があります([SASL]を参照)。

The "authuser" <access> identifier indicates that use of this URL is limited to authenticated IMAP sessions that are logged in as any non-anonymous user (that is, have authorization identity as a non-anonymous user) of that IMAP server. To restate this: use of this type of URL is prohibited to anonymous IMAP sessions, i.e., any URLFETCH command containing this type of URL issued in an anonymous session MUST return NIL in the URLFETCH response.

「authuser」<access>識別子は、このURLの使用は、そのiMAPサーバーの非匿名ユーザー(つまり、非匿名ユーザーとしての認証アイデンティティを持っている)としてログインされる認証されたIMAPセッションに限定されていることを示しています。これを修正するために:このタイプのURLの使用は、匿名のIMAPセッションに禁止されています。つまり、匿名セッションで発行されたこのタイプのURLを含むURLFETCHコマンドは、URLFETCH応答でNILを返す必要があります。

The "anonymous" <access> identifier indicates that use of this URL is not restricted by session authorization identity; that is, any IMAP session in authenticated or selected state (as defined in [IMAP4]), including anonymous sessions, may issue a URLFETCH [URLAUTH] using this URL.

「匿名」<Access>識別子は、このURLの使用がセッション認証IDによって制限されていないことを示しています。つまり、匿名のセッションを含む、認証された状態または選択された状態([IMAP4]で定義されている)でのIMAPセッションは、このURLを使用してURLFETCH [URLAUTH]を発行する場合があります。

The authorization token is represented as an ASCII-encoded hexadecimal string, which is used to authorize the URL. The length and the calculation of the authorization token depend upon the mechanism used, but in all cases, the authorization token is at least 128 bits (and therefore at least 32 hexadecimal digits).

承認トークンは、URLの承認に使用されるAscii-Encoded Hexadecimal Stringとして表されます。承認トークンの長さと計算は、使用されるメカニズムに依存しますが、すべての場合において、認証トークンは少なくとも128ビット(したがって少なくとも32匹の16進数桁)です。

Example:

例:

      <imap://joe@example.com/INBOX/;uid=20/;section=1.2;urlauth=
      submit+fred:internal:91354a473744909de610943775f92038>
        
7. Relative IMAP URLs
7. 相対的なIMAP URL

Relative IMAP URLs are permitted and are resolved according to the rules defined in [URI-GEN]. In particular, in IMAP URLs parameters (such as ";uid=" or ";section=") are treated as part of the normal path with respect to relative URL resolution.

相対的なIMAP URLは許可されており、[uri-gen]で定義されているルールに従って解決されます。特に、IMAP URLパラメーター( "; uid ="または "; section ="など)は、相対的なURL解像度に関して通常のパスの一部として扱われます。

[URI-GEN] defines four forms of relative URLs: <inetwork-path>, <iabsolute-path>, <irelative-path>, and <ipath-empty>. Their syntax is defined in Section 11.

[uri-gen]は、相対URLの4つの形式を定義します:<inetwork-path>、<iabsolute-path>、<irelative-path>、および<ipath-empty>。それらの構文は、セクション11で定義されています。

A relative reference that begins with two slash characters is termed a network-path reference (<inetwork-path>); such references are rarely used, because in most cases they can be replaced with an equivalent absolute URL. A relative reference that begins with a single slash character is termed an absolute-path reference (<iabsolute-path>; see also Section 7.1). A relative reference that does not begin with a slash character is termed a relative-path reference (<irelative-path>; see also Section 7.2). The final form is <ipath-empty>, which is "same-document reference" (see Section 4.4 of [URI-GEN]).

2つのスラッシュ文字から始まる相対的な参照は、ネットワークパスリファレンス(<inetwork-path>)と呼ばれます。ほとんどの場合、同等の絶対URLに置き換えることができるため、このような参照はめったに使用されません。単一のスラッシュ文字から始まる相対的な参照は、絶対パス参照と呼ばれます(<iabsolute-path>。セクション7.1も参照)。スラッシュ文字から始まらない相対的な参照は、相対パスの参照と呼ばれます(<irelative-Path>;セクション7.2も参照)。最後のフォームは<ipath-empty>で、「同じドキュメントリファレンス」です([uri-gen]のセクション4.4を参照)。

The following observations about relative URLs are important:

相対URLに関する次の観察は重要です。

The <iauth> grammar element (which is a part of <iuserinfo>, which is, in turn, a part of <iserver>; see Section 3) is considered part of the user name for purposes of resolving relative IMAP URLs. This means that unless a new user name/server specification is included in the relative URL, the authentication mechanism is inherited from the base IMAP URL.

<iauth>文法要素(これは<iuserinfo>の一部であり、<iserver>;セクション3を参照)は、相対的なIMAP URLを解決する目的でユーザー名の一部と見なされます。これは、新しいユーザー名/サーバー仕様が相対URLに含まれていない限り、認証メカニズムがベースIMAP URLから継承されることを意味します。

URLs always use "/" as the hierarchy delimiter for the purpose of resolving paths in relative URLs. IMAP4 permits the use of any hierarchy delimiter in mailbox names. For this reason, relative mailbox paths will only work if the mailbox uses "/" as the hierarchy delimiter. Relative URLs may be used on mailboxes that use other delimiters, but in that case, the entire mailbox name MUST be specified in the relative URL or inherited as a whole from the base URL.

URLは、相対URLのパスを解決する目的で、常に "/"を階層デリミッターとして使用します。IMAP4では、メールボックス名で任意の階層デリミタを使用できます。このため、相対メールボックスパスは、メールボックスが階層デリミッターとして「/」を使用する場合にのみ機能します。相対URLは、他のデリミターを使用するメールボックスで使用できますが、その場合、相対URLでメールボックス名全体を指定するか、ベースURLから全体として継承する必要があります。

If an IMAP server allows for mailbox names starting with "./" or "../", ending with "/." or "/..", or containing sequences "/../" or "/./", then such mailbox names MUST be percent-encoded as described in [URI-GEN]. Otherwise, they would be misinterpreted as dot-segments (see Section 3.3 of [URI-GEN]), which are processed specially during the relative path resolution process.

IMAPサーバーが「./」または「../」で始まるメールボックス名を許可する場合、「/」で終わります。または「/..」、またはシーケンス "/../"または "/./"を含む、そのようなメールボックス名は[uri-gen]で説明されているようにパーセントエンコードする必要があります。それ以外の場合、それらは、相対パス解像度プロセス中に特別に処理されるドットセグメント([URI-Gen]のセクション3.3を参照)と誤解されます。

7.1. absolute-path References
7.1. 絶対パス参照

A relative reference that begins with a single slash character is termed an absolute-path reference (see Section 4.2 of [URI-GEN]). If an IMAP server permits mailbox names with a leading "/", then the leading "/" MUST be percent-encoded as described in [URI-GEN]. Otherwise, the produced absolute-path reference URI will be misinterpreted as a network-path reference [URI-GEN] described by the <inetwork-path> non-terminal.

単一のスラッシュ文字から始まる相対的な参照は、絶対パス参照と呼ばれます([uri-gen]のセクション4.2を参照)。IMAPサーバーが主要な「/」でメールボックス名を許可する場合、[URI-Gen]に記載されているように、リーディング「/」/「/」はパーセントエンコードされる必要があります。それ以外の場合、生成された絶対パス参照URIは、<inetwork-path>非ターミナルによって記述されたネットワークパス参照[uri-gen]と誤解されます。

7.2. relative-path References
7.2. 相対パス参照

A relative reference that does not begin with a slash character is termed a relative-path reference [URI-GEN]. Implementations MUST NOT generate or accept relative-path IMAP references.

スラッシュ文字から始まらない相対的な参照は、相対パスの参照と呼ばれます[uri-gen]。実装は、相対パスIMAP参照を生成または受け入れてはなりません。

See also Section 4.2 of [URI-GEN] for restrictions on relative-path references.

相対パス参照の制限については、[uri-gen]のセクション4.2も参照してください。

8. Internationalization Considerations
8. 国際化の考慮事項

IMAP4, Section 5.1.3 [IMAP4] includes a convention for encoding non-US-ASCII characters in IMAP mailbox names. Because this convention is private to IMAP, it is necessary to convert IMAP's encoding to one that can be more easily interpreted by a URL display program. For this reason, IMAP's modified UTF-7 encoding for mailboxes MUST be converted to UTF-8 [UTF-8]. Since 8-bit octets are not permitted in URLs, the UTF-8 octets are percent-encoded as required by the URL specification [URI-GEN], Section 2.1. Sample code is included in Appendix A to demonstrate this conversion.

IMAP4、セクション5.1.3 [IMAP4]には、IMAPメールボックス名に非US-ASCII文字をエンコードするための規則が含まれています。このコンベンションはIMAPにとって非公開であるため、IMAPのエンコードをURLディスプレイプログラムでより簡単に解釈できるものに変換する必要があります。このため、メールボックス用のIMAPの変更されたUTF-7エンコードは、UTF-8 [UTF-8]に変換する必要があります。URLでは8ビットのオクテットは許可されていないため、UTF-8オクテットは、URL仕様[URI-Gen]、セクション2.1で要求されるようにパーセントエンコードされます。サンプルコードは、この変換を示すために付録Aに含まれています。

IMAP user names are UTF-8 strings and MUST be percent-encoded as required by the URL specification [URI-GEN], Section 2.1.

IMAPユーザー名はUTF-8文字列であり、URL仕様[URI-Gen]、セクション2.1で要求されるようにパーセントエンコードする必要があります。

Also note that IMAP SEARCH criteria can contain non-US-ASCII characters. 8-bit octets in those strings MUST be percent-encoded as required by the URL specification [URI-GEN], Section 2.1.

また、IMAP検索条件には、US-ASCII以外の文字が含まれている可能性があることに注意してください。これらの文字列の8ビットオクテットは、URL仕様[uri-gen]、セクション2.1で要求されるようにパーセントエンコードされている必要があります。

9. Examples
9. 例

The following examples demonstrate how an IMAP4 client program might translate various IMAP4 URLs into a series of IMAP4 commands. Commands sent from the client to the server are prefixed with "C:", and responses sent from the server to the client are prefixed with "S:".

次の例は、IMAP4クライアントプログラムがさまざまなIMAP4 URLを一連のIMAP4コマンドにどのように変換するかを示しています。クライアントからサーバーに送信されたコマンドには「C:」が付いており、サーバーからクライアントに送信された応答には「s:」が付いています。

The URL:

URL:

      <imap://minbari.example.org/gray-council;UIDVALIDITY=385759045/;
      UID=20/;PARTIAL=0.1024>
        

may result in the following client commands and server responses:

次のクライアントコマンドとサーバーの応答が生じる場合があります。

      <connect to minbari.example.org, port 143>
      S: * OK [CAPABILITY IMAP4rev1 STARTTLS AUTH=ANONYMOUS] Welcome
      C: A001 AUTHENTICATE ANONYMOUS
      S: +
      C: c2hlcmlkYW5AYmFieWxvbjUuZXhhbXBsZS5vcmc=
      S: A001 OK Welcome sheridan@babylon5.example.org
      C: A002 SELECT gray-council
      <client verifies the UIDVALIDITY matches>
      C: A003 UID FETCH 20 BODY.PEEK[]<0.1024>
        

The URL:

URL:

      <imap://psicorp.example.org/~peter/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/
      %E5%8F%B0%E5%8C%97>
        

may result in the following client commands:

次のクライアントコマンドが生じる場合があります。

      <connect to psicorp.example.org, port 143>
      S: * OK [CAPABILITY IMAP4rev1 STARTTLS AUTH=CRAM-MD5] Welcome
      C: A001 LOGIN ANONYMOUS bester@psycop.psicorp.example.org
      C: A002 SELECT ~peter/&ZeVnLIqe-/&U,BTFw-
      <commands the client uses for viewing the contents of
       the mailbox>
        

The URL:

URL:

      <imap://;AUTH=GSSAPI@minbari.example.org/gray-council/;uid=20/
      ;section=1.2>
        

may result in the following client commands:

次のクライアントコマンドが生じる場合があります。

      <connect to minbari.example.org, port 143>
      S: * OK Greetings
      C: A000 CAPABILITY
      S: * CAPABILITY IMAP4rev1 STARTTLS AUTH=GSSAPI
      S: A000 OK
      C: A001 AUTHENTICATE GSSAPI
      <authentication exchange>
      C: A002 SELECT gray-council
      C: A003 UID FETCH 20 BODY.PEEK[1.2]
        

If the following relative URL is located in that body part:

次の相対URLがその体の部分にある場合:

      <;section=1.4>
        

this could result in the following client commands:

これにより、次のクライアントコマンドが発生する可能性があります。

      C: A004 UID FETCH 20 (BODY.PEEK[1.2.MIME]
            BODY.PEEK[1.MIME]
            BODY.PEEK[HEADER.FIELDS (Content-Location)])
      <Client looks for Content-Location headers in
       result.  If no such headers, then it does the following>
      C: A005 UID FETCH 20 BODY.PEEK[1.4]
        

The URL:

URL:

      <imap://;AUTH=*@minbari.example.org/gray%20council?
      SUBJECT%20shadows>
        

could result in the following:

次の結果になる可能性があります。

      <connect to minbari.example.org, port 143>
      S: * OK Welcome
      C: A001 CAPABILITY
      S: * CAPABILITY IMAP4rev1 AUTH=DIGEST-MD5
      S: A001 OK
      C: A002 AUTHENTICATE DIGEST-MD5
      <authentication exchange>
      S: A002 OK user lennier authenticated
      C: A003 SELECT "gray council"
      ...
      C: A004 SEARCH SUBJECT shadows
      S: * SEARCH 8 10 13 14 15 16
      S: A004 OK SEARCH completed
      C: A005 FETCH 8,10,13:16 ALL
      ...
        

In the example above, the client has implementation-dependent choices. The authentication mechanism could be anything, including PREAUTH. The final FETCH command could fetch more or less information about the messages, depending on what it wishes to display to the user.

上記の例では、クライアントには実装依存の選択肢があります。認証メカニズムは、Preauthを含むあらゆるものである可能性があります。最終的なFetchコマンドは、ユーザーに表示したいものに応じて、メッセージに関する多かれ少なかれ情報を取得できます。

The URL:

URL:

      <imap://john;AUTH=*@minbari.example.org/babylon5/personel?
      charset%20UTF-8%20SUBJECT%20%7B14+%7D%0D%0A%D0%98%D0%B2%
      D0%B0%D0%BD%D0%BE%D0%B2%D0%B0>
        

shows that 8-bit data can be sent using non-synchronizing literals [LITERAL+]. This could result in the following:

8ビットデータは、非同期リテラル[リテラル]を使用して送信できることを示しています。これにより、次のようになります。

      <connect to minbari.example.org, port 143>
      S: * OK Hi there
      C: A001 CAPABILITY
      S: * CAPABILITY IMAP4rev1 LITERAL+ AUTH=DIGEST-MD5
      S: A001 OK
      C: A002 AUTHENTICATE DIGEST-MD5
      <authentication exchange>
      S: A002 OK user john authenticated
      C: A003 SELECT babylon5/personel
      ...
      C: A004 SEARCH CHARSET UTF-8 SUBJECT {14+}
      C: XXXXXXXXXXXXXX
      S: * SEARCH 7 10 12
      S: A004 OK SEARCH completed
      C: A005 FETCH 7,10,12 ALL
        

...

...

where XXXXXXXXXXXXXX is 14 bytes of UTF-8 encoded data as specified in the URL above.

xxxxxxxxxxxxxxは、上記のURLで指定されているように、UTF-8エンコードデータの14バイトです。

9.1. Examples of Relative URLs
9.1. 相対URLの例

The following absolute-path reference

次の絶対パス参照

      </foo/;UID=20/..>
        

is the same as

と同じです

</foo>

</foo>

That is, both of them reference the mailbox "foo" located on the IMAP server described by the corresponding Base URI.

つまり、どちらも対応するベースURIによって記述されているIMAPサーバーにあるメールボックス「Foo」を参照しています。

The following relative-path reference

次の相対パス参照

      <;UID=20>
        

references a message with UID in the mailbox specified by the Base URI.

ベースURIで指定されたメールボックスにUIDを含むメッセージを参照してください。

The following edge case example demonstrates that the ;UIDVALIDITY= modifier is a part of the mailbox name as far as relative URI resolution is concerned:

次のエッジケースの例は、相対的なURI解像度に関する限り、; uidalivity = modifierがメールボックス名の一部であることを示しています。

      <..;UIDVALIDITY=385759045/;UID=20>
        

In this example, ".." is not a dot-segment [URI-GEN].

この例では、「..」はドットセグメント[uri-gen]ではありません。

10. Security Considerations
10. セキュリティに関する考慮事項

Security considerations discussed in the IMAP specification [IMAP4] and the URI specification [URI-GEN] are relevant. Security considerations related to authenticated URLs are discussed in Section 3.2 of this document.

IMAP仕様[IMAP4]およびURI仕様[URI-Gen]で説明されているセキュリティの考慮事項は関連しています。認証されたURLに関連するセキュリティ上の考慮事項については、このドキュメントのセクション3.2で説明します。

Many email clients store the plaintext password for later use after logging into an IMAP server. Such clients MUST NOT use a stored password in response to an IMAP URL without explicit permission from the user to supply that password to the specified host name.

多くの電子メールクライアントは、IMAPサーバーにログインした後、後で使用するためにPleantextパスワードを保存します。このようなクライアントは、指定されたホスト名にそのパスワードを提供するために、ユーザーからの明示的な許可なしにIMAP URLに応じて保存されたパスワードを使用してはなりません。

Clients resolving IMAP URLs that wish to achieve data confidentiality and/or integrity SHOULD use the STARTTLS command (if supported by the server) before starting authentication, or use a SASL mechanism, such as GSSAPI, that provides a confidentiality security layer.

データの機密性および/または整合性を達成したいIMAP URLを解決するクライアントは、認証を開始する前にstartTLSコマンド(サーバーでサポートされている場合)を使用するか、GSSAPIなどのSASLメカニズムを使用して、機密保持セキュリティレイヤーを提供する必要があります。

10.1. Security Consideration Specific to URLAUTH Authorized URL
10.1. Urlauth認定URLに固有のセキュリティ検討

The "user+<userid>" <access> identifier limits resolution of that URL to a particular userid, whereas the "submit+<userid>" <access> identifier is more general and simply requires that the session be authorized by a user that has been granted a "submit" role within the authentication system. Use of either of these mechanisms limits the scope of the URL. An attacker who cannot authenticate using the appropriate credentials cannot make use of the URL.

「user <userid>」識別子はそのURLの解決を特定のuserIDに制限しますが、「<userid>」<culderId> "<cusher>識別子はより一般的であり、セッションが承認されているユーザーがセッションを許可する必要があります。認証システム内で「提出」の役割を認めました。これらのメカニズムのいずれかを使用すると、URLの範囲が制限されます。適切な資格情報を使用して認証できない攻撃者は、URLを使用できません。

The "authuser" and "anonymous" <access> identifiers do not have this level of protection. These access identifiers are primarily useful for public export of data from an IMAP server, without requiring that it be copied to a web or anonymous FTP server.

「authuser」および「匿名」<access>識別子には、このレベルの保護がありません。これらのアクセス識別子は、Webまたは匿名のFTPサーバーにコピーすることを要求することなく、主にIMAPサーバーからのデータの公開エクスポートに役立ちます。

The decision to use the "authuser" <access> identifier should be made with caution. An "authuser" <access> identifier can be used by any authorized user of the IMAP server; therefore, use of this access identifier should be limited to content that may be disclosed to any authorized user of the IMAP server.

「authuser」<access>識別子を使用する決定は、注意して行う必要があります。IMAPサーバーの承認されたユーザーが「authuser」<access>識別子を使用できます。したがって、このアクセス識別子の使用は、IMAPサーバーの承認されたユーザーに開示される可能性のあるコンテンツに限定する必要があります。

The decision to use the "anonymous" <access> identifier should be made with extreme caution. An "anonymous" <access> identifier can be used by anyone; therefore, use of this access identifier should be limited to content that may be disclosed to anyone.

「匿名」<Access>識別子を使用する決定は、非常に注意して行う必要があります。「匿名」<Access>識別子は誰でも使用できます。したがって、このアクセス識別子の使用は、誰にでも開示される可能性のあるコンテンツに限定する必要があります。

11. ABNF for IMAP URL Scheme
11. IMAP URLスキームのABNF

Formal syntax is defined using ABNF [ABNF], extending the ABNF rules in Section 9 of [IMAP4]. Elements not defined here can be found in [ABNF], [IMAP4], [IMAPABNF], or [URI-GEN]. Strings are not case sensitive, and free insertion of linear white space is not permitted.

正式な構文は、ABNF [ABNF]を使用して定義され、[IMAP4]のセクション9でABNFルールを拡張します。ここで定義されていない要素は、[abnf]、[imap4]、[imapabnf]、または[uri-gen]にあります。文字列はケースに敏感ではなく、線形空白の自由な挿入は許可されていません。

   sub-delims-sh = "!" / "$" / "'" / "(" / ")" /
                   "*" / "+" / ","
                      ;; Same as [URI-GEN] sub-delims,
                      ;; but without ";", "&" and "=".
        
   uchar            = unreserved / sub-delims-sh / pct-encoded
        
   achar            = uchar / "&" / "="
                      ;; Same as [URI-GEN] 'unreserved / sub-delims /
                      ;; pct-encoded', but ";" is disallowed.
        
   bchar            = achar / ":" / "@" / "/"
      enc-auth-type    = 1*achar
                   ; %-encoded version of [IMAP4] "auth-type"
        
   enc-mailbox      = 1*bchar
                  ; %-encoded version of [IMAP4] "mailbox"
        
   enc-search       = 1*bchar
                           ; %-encoded version of [IMAPABNF]
                           ; "search-program".  Note that IMAP4
                           ; literals may not be used in
                           ; a "search-program", i.e., only
                           ; quoted or non-synchronizing
                           ; literals (if the server supports
                           ; LITERAL+ [LITERAL+]) are allowed.
        
   enc-section      = 1*bchar
                  ; %-encoded version of [IMAP4] "section-spec"
        
   enc-user         = 1*achar
                  ; %-encoded version of [IMAP4] authorization
                  ; identity or "userid".
        

imapurl = "imap://" iserver ipath-query ; Defines an absolute IMAP URL

imapurl = "imap://" iserver ipath-query;絶対IMAP URLを定義します

   ipath-query      = ["/" [ icommand ]]
                    ; Corresponds to "path-abempty [ "?" query ]"
                    ; in [URI-GEN]
        

Generic syntax for relative URLs is defined in Section 4.2 of [URI-GEN]. For ease of implementation, the relative IMAP URL syntax is defined below:

相対URLの一般的な構文は、[URI-Gen]のセクション4.2で定義されています。実装を容易にするために、相対的なIMAP URL構文を以下に定義します。

   imapurl-rel     = inetwork-path
        
                     / iabsolute-path
                     / irelative-path
                     / ipath-empty
        

inetwork-path = "//" iserver ipath-query ; Corresponds to '"//" authority path-abempty ; [ "?" query ]' in [URI-GEN]

inetwork-path = "//" iserver ipath-query;'"//" authority path-abemptyに対応します。["?"Query] 'in [uri-gen]

   iabsolute-path  = "/" [ icommand ]
               ; icommand, if present, MUST NOT start with '/'.
               ;
               ; Corresponds to 'path-absolute [ "?" query ]'
               ; in [URI-GEN]
        

irelative-path = imessagelist / imsg-or-part ; Corresponds to 'path-noscheme [ "?" query ]' ; in [URI-GEN]

Irelative-Path = imessagelist / imsg-or-part;'path-noscheme ["?"クエリ] ';[uri-gen]で

   imsg-or-part    = ( imailbox-ref "/" iuid-only ["/" isection-only]
                       ["/" ipartial-only] ) /
                     ( iuid-only ["/" isection-only]
                       ["/" ipartial-only] ) /
                     ( isection-only ["/" ipartial-only] ) /
                     ipartial-only
        

ipath-empty = 0<pchar> ; Zero characters. ; The same-document reference.

ipath-empty = 0 <pchar>;ゼロ文字。;同じドキュメントリファレンス。

The following three rules are only used in the presence of the IMAP [URLAUTH] extension:

次の3つのルールは、IMAP [urlauth]拡張機能の存在下でのみ使用されます。

authimapurl = "imap://" iserver "/" imessagepart ; Same as "imapurl" when "[icommand]" is ; "imessagepart"

authimapurl = "imap://" server "/" imessage part;「[command]」が次の場合の「imap url」と同じです。「imessagepart」

authimapurlfull = authimapurl iurlauth ; Same as "imapurl" when "[icommand]" is ; "imessagepart iurlauth"

authimapurlfull = authimapurl iurlauth;「[icommand]」が「imapurl」と同じです。「imessagepart iurlauth」

   authimapurlrump = authimapurl iurlauth-rump
        

enc-urlauth = 32*HEXDIG

enc-urlauth = 32*hexdig

   iurlauth        = iurlauth-rump iua-verifier
        
   iua-verifier    = ":" uauth-mechanism ":" enc-urlauth
        
   iurlauth-rump   = [expire] ";URLAUTH=" access
        
   access          = ("submit+" enc-user) / ("user+" enc-user) /
                       "authuser" / "anonymous"
        
   expire          = ";EXPIRE=" date-time
                         ; date-time is defined in [DATETIME]
        
   uauth-mechanism = "INTERNAL" / 1*(ALPHA / DIGIT / "-" / ".")
                        ; Case-insensitive.
                        ; New mechanisms MUST be registered with IANA.
        
   iauth            = ";AUTH=" ( "*" / enc-auth-type )
        

icommand = imessagelist / imessagepart [iurlauth]

icommand = imessagelist / imessagepart [iurlauth]

imailbox-ref = enc-mailbox [uidvalidity]

imailbox-ref = enc-mailbox [uidalidity]

imessagelist = imailbox-ref [ "?" enc-search ] ; "enc-search" is [URI-GEN] "query".

imessageList = imailbox-ref ["?"encearch];「encearch」は[uri-gen] "query"です。

imessagepart = imailbox-ref iuid [isection] [ipartial]

imessagepart = imailbox-ref iuid [isection] [ipartial]

ipartial = "/" ipartial-only

iPartial = "/" iPartialのみ

   ipartial-only    = ";PARTIAL=" partial-range
        

isection = "/" isection-only

iセクション= "/" iセクションのみ

   isection-only    = ";SECTION=" enc-section
        
   iserver          = [iuserinfo "@"] host [ ":" port ]
                           ; This is the same as "authority" defined
                           ; in [URI-GEN].  See [URI-GEN] for "host"
                           ; and "port" definitions.
        

iuid = "/" iuid-only

iuid = "/" iuidのみ

   iuid-only        = ";UID=" nz-number
                  ; See [IMAP4] for "nz-number" definition
        

iuserinfo = enc-user [iauth] / [enc-user] iauth ; conforms to the generic syntax of ; "userinfo" as defined in [URI-GEN].

iuserinfo = enc-user [iauth] / [enc-user] iauth;の一般的な構文に準拠しています。[uri-gen]で定義されている「userinfo」。

   partial-range    = number ["." nz-number]
                  ; partial FETCH.  The first number is
                           ; the offset of the first byte,
                           ; the second number is the length of
                           ; the fragment.
        
   uidvalidity      = ";UIDVALIDITY=" nz-number
                       ; See [IMAP4] for "nz-number" definition
        
12. IANA Considerations
12. IANAの考慮事項

IANA has updated the "imap" definition in the "Uniform Resource Identifier scheme registry" to point to this document.

IANAは、「均一なリソース識別子スキームレジストリ」の「IMAP」定義を更新して、このドキュメントを指しています。

The registration template (as per [URI-REG]) is specified in Section 12.1 of this document.

登録テンプレート([URI-Reg]に従って)は、このドキュメントのセクション12.1で指定されています。

12.1. IANA Registration of imap: URI Scheme
12.1. IANAのIMAPの登録:URIスキーム

This section provides the information required to register the imap: URI scheme.

このセクションでは、IMAP:URIスキームを登録するために必要な情報を提供します。

URI scheme name: imap

URIスキーム名:IMAP

Status: permanent

ステータス:永続的

URI scheme syntax:

URIスキーム構文:

See Section 11 of [RFC5092].

[RFC5092]のセクション11を参照してください。

URI scheme semantics:

URIスキームセマンティクス:

The imap: URI scheme is used to designate IMAP servers, mailboxes, messages, MIME bodies [MIME] and their parts, and search programs on Internet hosts accessible using the IMAP protocol.

IMAP:URIスキームは、IMAPプロトコルを使用してアクセス可能なインターネットホストのIMAPサーバー、メールボックス、メッセージ、MIMEボディ[MIME]およびその部分、および検索プログラムを指定するために使用されます。

There is no MIME type associated with this URI.

このURIに関連するMIMEタイプはありません。

Encoding considerations:

考慮事項のエンコード:

See Section 8 of [RFC5092].

[RFC5092]のセクション8を参照してください。

Applications/protocols that use this URI scheme name:

このURIスキーム名を使用するアプリケーション/プロトコル:

The imap: URI is intended to be used by applications that might need access to an IMAP mailstore. Such applications may include (but are not limited to) IMAP-capable web browsers; IMAP clients that wish to access a mailbox, message, or edit a message on the server using [CATENATE]; [SUBMIT] clients and servers that are requested to assemble a complete message on submission using [BURL].

IMAP:URIは、IMAPメールストアへのアクセスが必要なアプリケーションで使用することを目的としています。このようなアプリケーションには、IMAP対応のWebブラウザーが含まれます(ただし、これらに限定されません)。[Catenate]を使用して、サーバー上のメッセージ、メッセージ、または編集を希望するIMAPクライアント。[送信] [Burl]を使用して提出時に完全なメッセージを組み立てるように要求されたクライアントとサーバー。

Interoperability considerations:

相互運用性の考慮事項:

A widely deployed IMAP client Netscape Mail (and possibly Mozilla/Thunderbird/Seamonkey) uses a different imap: scheme internally.

広く展開されているIMAPクライアントNetscape Mail(およびMozilla/Thunderbird/Seamonkey)は、内部的に異なるIMAP:スキームを使用します。

Security considerations:

セキュリティ上の考慮事項:

See Security Considerations (Section 10) of [RFC5092].

[RFC5092]のセキュリティに関する考慮事項(セクション10)を参照してください。

Contact:

コンタクト:

      Alexey Melnikov <alexey.melnikov@isode.com>
        

Author/Change controller:

著者/変更コントローラー:

IESG

iesg

References:

参考文献:

[RFC5092] and [IMAP4].

[RFC5092]および[IMAP4]。

13. References
13. 参考文献
13.1. Normative References
13.1. 引用文献

[KEYWORDS] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[キーワード] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[IMAP4] Crispin, M., "INTERNET MESSAGE ACCESS PROTOCOL - VERSION 4rev1", RFC 3501, March 2003.

[IMAP4] Crispin、M。、「インターネットメッセージアクセスプロトコル -バージョン4REV1」、RFC 3501、2003年3月。

[IMAPABNF] Melnikov, A. and C. Daboo, "Collected Extensions to IMAP4 ABNF", RFC 4466, April 2006.

[Imapabnf] Melnikov、A。and C. daboo、「拡張機能をIMAP4 ABNFに収集しました」、RFC 4466、2006年4月。

[ABNF] Crocker, D., Ed., and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", RFC 4234, October 2005.

[ABNF] Crocker、D.、ed。、およびP. Overell、「構文仕様のためのBNFの増強:ABNF」、RFC 4234、2005年10月。

[MIME] Freed, N. and N. Borenstein, "Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part One: Format of Internet Message Bodies", RFC 2045, November 1996.

[Mime] Freed、N。and N. Borenstein、「多目的インターネットメールエクステンション(MIME)パート1:インターネットメッセージボディの形式」、RFC 2045、1996年11月。

[URI-GEN] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, January 2005.

[Uri-Gen] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「Uniform Resource Identifier(URI):Generic Syntax」、Std 66、RFC 3986、2005年1月。

[UTF-8] Yergeau, F., "UTF-8, a transformation format of ISO 10646", STD 63, RFC 3629, November 2003.

[UTF-8] Yergeau、F。、「UTF-8、ISO 10646の変換形式」、STD 63、RFC 3629、2003年11月。

[NAMESPACE] Gahrns, M. and C. Newman, "IMAP4 Namespace", RFC 2342, May 1998.

[名前空間] Gahrns、M。and C. Newman、「IMAP4 NameSpace」、RFC 2342、1998年5月。

[LITERAL+] Myers, J., "IMAP4 non-synchronizing literals", RFC 2088, January 1997.

[リテラル]マイヤーズ、J。、「IMAP4非同期リテラル」、RFC 2088、1997年1月。

[ANONYMOUS] Zeilenga, K., "Anonymous Simple Authentication and Security Layer (SASL) Mechanism", RFC 4505, June 2006.

[匿名] Zeilenga、K。、「匿名の単純認証とセキュリティレイヤー(SASL)メカニズム」、RFC 4505、2006年6月。

[DATETIME] Klyne, G. and C. Newman, "Date and Time on the Internet: Timestamps", RFC 3339, July 2002.

[DateTime] Klyne、G。and C. Newman、「インターネット上の日時:タイムスタンプ」、RFC 3339、2002年7月。

[URLAUTH] Crispin, M., "Internet Message Access Protocol (IMAP) - URLAUTH Extension", RFC 4467, May 2006.

[Urlauth] Crispin、M。、「インターネットメッセージアクセスプロトコル(IMAP) - Urlauth Extension」、RFC 4467、2006年5月。

13.2. Informative References
13.2. 参考引用

[SUBMIT] Gellens, R. and J. Klensin, "Message Submission for Mail", RFC 4409, April 2006.

[送信] Gellens、R。およびJ. Klensin、「Message Submission for Mail」、RFC 4409、2006年4月。

[BURL] Newman, C., "Message Submission BURL Extension", RFC 4468, May 2006.

[Burl] Newman、C。、「Message Submission Burl Extension」、RFC 4468、2006年5月。

[CATENATE] Resnick, P., "Internet Message Access Protocol (IMAP) CATENATE Extension", RFC 4469, April 2006.

[Catenate] Resnick、P。、「インターネットメッセージアクセスプロトコル(IMAP)Catenate Extension」、RFC 4469、2006年4月。

[SASL] Melnikov, A., Ed., and K. Zeilenga, Ed., "Simple Authentication and Security Layer (SASL)", RFC 4422, June 2006.

[SASL] Melnikov、A.、ed。、およびK. Zeilenga、ed。、「Simple Authentication and Security Layer(SASL)」、RFC 4422、2006年6月。

[GSSAPI] Melnikov, A., Ed., "The Kerberos V5 ("GSSAPI") Simple Authentication and Security Layer (SASL) Mechanism", RFC 4752, November 2006.

[GSSAPI] Melnikov、A.、ed。、「Kerberos V5( "gssapi")Simple Authentication and Security Layer(SASL)メカニズム」、RFC 4752、2006年11月。

[DIGEST-MD5] Leach, P. and C. Newman, "Using Digest Authentication as a SASL Mechanism", RFC 2831, May 2000.

[Digest-MD5] Leach、P。and C. Newman、「SASLメカニズムとしての消化認証を使用」、RFC 2831、2000年5月。

[URI-REG] Hansen, T., Hardie, T., and L. Masinter, "Guidelines and Registration Procedures for New URI Schemes", BCP 115, RFC 4395, February 2006.

[Uri-Reg] Hansen、T.、Hardie、T.、およびL. Masinter、「新しいURIスキームのガイドラインと登録手順」、BCP 115、RFC 4395、2006年2月。

Appendix A. Sample Code
付録A. サンプルコード

Here is sample C source code to convert between URL paths and IMAP mailbox names, taking into account mapping between IMAP's modified UTF-7 [IMAP4] and hex-encoded UTF-8, which is more appropriate for URLs. This code has not been rigorously tested nor does it necessarily behave reasonably with invalid input, but it should serve as a useful example. This code just converts the mailbox portion of the URL and does not deal with parameters, query, or server components of the URL.

URLの修正されたUTF-7 [IMAP4]とHEXエンコードされたUTF-8の間のマッピングを考慮して、URLパスとIMAPメールボックス名を変換するサンプルCソースコードを次に示します。これは、URLにより適しています。このコードは厳密にテストされておらず、無効な入力で必ずしも合理的に動作しませんが、有用な例として役立つはずです。このコードは、URLのメールボックス部分を変換するだけで、URLのパラメーター、クエリ、またはサーバーコンポーネントを扱いません。

/* Copyright (C) The IETF Trust (2007).  This version of
   sample C code is part of RFC XXXX; see the RFC itself
   for full legal notices.
        

Regarding this sample C code (or any portion of it), the authors make no guarantees and are not responsible for any damage resulting from its use. The authors grant irrevocable permission to anyone to use, modify, and distribute it in any way that does not diminish the rights of anyone else to use, modify, and distribute it, provided that redistributed derivative works do not contain misleading author or version information.

このサンプルCコード(またはその一部)に関して、著者は保証を行わず、その使用に起因する損害について責任を負いません。著者は、再配分されたデリバティブ作業に誤解を招く著者またはバージョン情報が含まれていない限り、他の人がそれを使用、変更、および配布する権利を減少させない方法で使用、変更、および配布する人に取消不能の許可を認めます。

Derivative works need not be licensed under similar terms. */

デリバティブ作業は、同様の条件でライセンスされる必要はありません。*/

#include <stdio.h>
#include <string.h>
        
/* hexadecimal lookup table */
static const char hex[] = "0123456789ABCDEF";
        
#define XX 127
/*
 * Table for decoding hexadecimal in %encoding
 */
static const char index_hex[256] = {
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
     0, 1, 2, 3,  4, 5, 6, 7,  8, 9,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,10,11,12, 13,14,15,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,10,11,12, 13,14,15,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
    XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX, XX,XX,XX,XX,
};
#define HEXCHAR(c)  (index_hex[(unsigned char)(c)])
        
/* "gen-delims" excluding "/" but including "%" */
#define GENERAL_DELIMS_NO_SLASH     ":?#[]@" "%"
        
/* "gen-delims" (excluding "/", but including "%")
   plus subset of "sub-delims" */
#define GENERAL_UNSAFE_NO_SLASH     GENERAL_DELIMS_NO_SLASH ";&=+"
#define OTHER_UNSAFE                " \"<>\\^`{|}"
        
/* URL unsafe printable characters */
static const char mailbox_url_unsafe[] = GENERAL_UNSAFE_NO_SLASH
                                         OTHER_UNSAFE;
        
/* UTF7 modified base64 alphabet */
static const char base64chars[] =
  "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789+,";
        

#define UNDEFINED 64

#define未定義64

/* UTF16 definitions */
#define UTF16MASK   0x03FFUL
#define UTF16SHIFT  10
#define UTF16BASE   0x10000UL
#define UTF16HIGHSTART   0xD800UL
#define UTF16HIGHEND     0xDBFFUL
#define UTF16LOSTART     0xDC00UL
#define UTF16LOEND  0xDFFFUL
        
/* Convert an IMAP mailbox to a URL path
 *  dst needs to have roughly 4 times the storage space of src
 *    Hex encoding can triple the size of the input
 *    UTF-7 can be slightly denser than UTF-8
 *     (worst case: 8 octets UTF-7 becomes 9 octets UTF-8)
 */
void MailboxToURL(char *dst, char *src)
{
    unsigned char c, i, bitcount;
    unsigned long ucs4, utf16, bitbuf;
    unsigned char base64[256], utf8[6];
        
    /* initialize modified base64 decoding table */
        memset(base64, UNDEFINED, sizeof (base64));
    for (i = 0; i < sizeof (base64chars); ++i) {
     base64[(int) base64chars[i]] = i;
    }
        
    /* loop until end of string */
    while (*src != '\0') {
     c = *src++;
     /* deal with literal characters and &- */
     if (c != '&' || *src == '-') {
         /* NB: There are no "URL safe" characters after the '~' */
         if (c < ' ' || c > '~' ||
             strchr(mailbox_url_unsafe, c) != NULL) {
          /* hex encode if necessary */
          dst[0] = '%';
          dst[1] = hex[c >> 4];
          dst[2] = hex[c & 0x0f];
          dst += 3;
         } else {
          /* encode literally */
          *dst++ = c;
         }
         /* skip over the '-' if this is an &- sequence */
         if (c == '&') ++src;
        
     } else {
        /* convert modified UTF-7 -> UTF-16 -> UCS-4 -> UTF-8 -> HEX */
         bitbuf = 0;
         bitcount = 0;
         ucs4 = 0;
         while ((c = base64[(unsigned char) *src]) != UNDEFINED) {
          ++src;
          bitbuf = (bitbuf << 6) | c;
          bitcount += 6;
          /* enough bits for a UTF-16 character? */
          if (bitcount >= 16) {
              bitcount -= 16;
              utf16 = (bitcount ? bitbuf >> bitcount
                             : bitbuf) & 0xffff;
              /* convert UTF16 to UCS4 */
              if
                    (utf16 >= UTF16HIGHSTART && utf16 <= UTF16HIGHEND) {
               ucs4 = (utf16 - UTF16HIGHSTART) << UTF16SHIFT;
               continue;
              } else if
                    (utf16 >= UTF16LOSTART && utf16 <= UTF16LOEND) {
               ucs4 += utf16 - UTF16LOSTART + UTF16BASE;
              } else {
        
               ucs4 = utf16;
              }
              /* convert UTF-16 range of UCS4 to UTF-8 */
              if (ucs4 <= 0x7fUL) {
               utf8[0] = (unsigned char) ucs4;
               i = 1;
              } else if (ucs4 <= 0x7ffUL) {
               utf8[0] = 0xc0 | (unsigned char) (ucs4 >> 6);
               utf8[1] = 0x80 | (unsigned char) (ucs4 & 0x3f);
               i = 2;
              } else if (ucs4 <= 0xffffUL) {
               utf8[0] = 0xe0 | (unsigned char) (ucs4 >> 12);
               utf8[1] = 0x80 | (unsigned char) ((ucs4 >> 6) & 0x3f);
               utf8[2] = 0x80 | (unsigned char) (ucs4 & 0x3f);
               i = 3;
              } else {
               utf8[0] = 0xf0 | (unsigned char) (ucs4 >> 18);
               utf8[1] = 0x80 | (unsigned char) ((ucs4 >> 12) & 0x3f);
               utf8[2] = 0x80 | (unsigned char) ((ucs4 >> 6) & 0x3f);
               utf8[3] = 0x80 | (unsigned char) (ucs4 & 0x3f);
               i = 4;
              }
              /* convert utf8 to hex */
              for (c = 0; c < i; ++c) {
               dst[0] = '%';
               dst[1] = hex[utf8[c] >> 4];
               dst[2] = hex[utf8[c] & 0x0f];
               dst += 3;
              }
          }
         }
         /* skip over trailing '-' in modified UTF-7 encoding */
         if (*src == '-') ++src;
     }
    }
    /* terminate destination string */
    *dst = '\0';
}
        
/* Convert hex coded UTF-8 URL path to modified UTF-7 IMAP mailbox
 *  dst should be about twice the length of src to deal with non-hex
 *  coded URLs
 */
int URLtoMailbox(char *dst, char *src)
{
    unsigned int utf8pos = 0;
    unsigned int utf8total, i, c, utf7mode, bitstogo, utf16flag;
    unsigned long ucs4 = 0, bitbuf = 0;
        
    utf7mode = 0; /* is the output UTF7 currently in base64 mode? */
    utf8total = 0; /* how many octets is the current input UTF-8 char;
                      0 == between characters */
    bitstogo = 0; /* bits that need to be encoded into base64; if
                     bitstogo != 0 then utf7mode == 1 */
    while ((c = (unsigned char)*src) != '\0') {
     ++src;
     /* undo hex-encoding */
     if (c == '%' && src[0] != '\0' && src[1] != '\0') {
         c = HEXCHAR(src[0]);
         i = HEXCHAR(src[1]);
         if (c == XX || i == XX) {
             return 0;
         } else {
             c = (char)((c << 4) | i);
         }
         src += 2;
     }
     /* normal character? */
     if (c >= ' ' && c <= '~') {
         /* switch out of UTF-7 mode */
         if (utf7mode) {
          if (bitstogo) {
          *dst++ = base64chars[(bitbuf << (6 - bitstogo)) & 0x3F];
          }
          *dst++ = '-';
          utf7mode = 0;
          bitstogo = bitbuf = 0;
         }
         *dst++ = c;
         /* encode '&' as '&-' */
         if (c == '&') {
          *dst++ = '-';
         }
         continue;
     }
     /* switch to UTF-7 mode */
     if (!utf7mode) {
         *dst++ = '&';
         utf7mode = 1;
     }
     /* Encode US-ASCII characters as themselves */
     if (c < 0x80) {
         ucs4 = c;
         utf8total = 1;
     } else if (utf8total) {
         /* this is a subsequent octet of a multi-octet character */
         /* save UTF8 bits into UCS4 */
             ucs4 = (ucs4 << 6) | (c & 0x3FUL);
         if (++utf8pos < utf8total) {
          continue;
         }
     } else {
         /* this is the first octet of a multi-octet character */
         utf8pos = 1;
         if (c < 0xE0) {
          utf8total = 2;
          ucs4 = c & 0x1F;
         } else if (c < 0xF0) {
          utf8total = 3;
          ucs4 = c & 0x0F;
         } else {
          /* NOTE: can't convert UTF8 sequences longer than 4 */
          utf8total = 4;
          ucs4 = c & 0x03;
         }
         continue;
     }
     /* Finished with UTF-8 character.  Make sure it isn't an
        overlong sequence.  If it is, return failure. */
     if ((ucs4 < 0x80 && utf8total > 1) ||
         (ucs4 < 0x0800 && utf8total > 2) ||
         (ucs4 < 0x00010000 && utf8total > 3) ||
         (ucs4 < 0x00200000 && utf8total > 4) ||
         (ucs4 < 0x04000000 && utf8total > 5) ||
         (ucs4 < 0x80000000 && utf8total > 6)) {
         return 0;
     }
     /* loop to split ucs4 into two utf16 chars if necessary */
     utf8total = 0;
     do {
         if (ucs4 >= UTF16BASE) {
                ucs4 -= UTF16BASE;
          bitbuf = (bitbuf << 16) | ((ucs4 >> UTF16SHIFT)
                            + UTF16HIGHSTART);
          ucs4 = (ucs4 & UTF16MASK) + UTF16LOSTART;
          utf16flag = 1;
         } else {
          bitbuf = (bitbuf << 16) | ucs4;
          utf16flag = 0;
         }
         bitstogo += 16;
         /* spew out base64 */
         while (bitstogo >= 6) {
          bitstogo -= 6;
          *dst++ = base64chars[(bitstogo ? (bitbuf >> bitstogo)
        
                               : bitbuf)
                         & 0x3F];
         }
     } while (utf16flag);
    }
    /* if in UTF-7 mode, finish in ASCII */
    if (utf7mode) {
     if (bitstogo) {
         *dst++ = base64chars[(bitbuf << (6 - bitstogo)) & 0x3F];
     }
     *dst++ = '-';
    }
    /* tie off string */
    *dst = '\0';
    return 1;
}
        
Appendix B. List of Changes since RFC 2192
付録B. RFC 2192以降の変更のリスト

Updated boilerplate, list of editor's, etc. Updated references. Updated ABNF not to use _, to use SP instead of SPACE, etc. Updated example domains to use example.org. Fixed ABNF error in "imessagelist" non-terminal. Updated ABNF, due to changes in RFC 3501, RFC 4466, and RFC 3986. Renamed "iuserauth" non-terminal to <iuserinfo>. Clarified that the userinfo component describes both authorization identity and mailbox naming scope. Allow for non-synchronizing literals in "enc-search". Added "ipartial" specifier that denotes a partial FETCH. Moved URLAUTH text from RFC 4467 to this document. Updated ABNF for the whole server to allow missing trailing "/" (e.g., "imap://imap.example.com" is now valid and is the same as "imap://imap.example.com/"). Clarified how relative-path references are constructed. Added more examples demonstrating relative-path references. Added rules for relative URLs and restructured ABNF as the result. Removed text on use of relative URLs in MHTML. Added examples demonstrating security considerations when resolving URLs. Recommend usage of STARTTLS/SASL security layer to protect confidential data. Removed some advices about connection reuse that were incorrect. Removed URLs referencing a list of mailboxes, as this feature hasn't seen any deployments. Clarified that user name "anonymous" is case-insensitive.

更新されたボイラープレート、編集者のリストなど。参照を更新します。ABNFを更新して_を使用しないように、スペースなどの代わりにSPを使用します。例ドメインを更新して、embles.orgを使用します。「imessagelist」非末端のABNFエラーを修正しました。RFC 3501、RFC 4466、およびRFC 3986の変更により、ABNFを更新しました。userInfoコンポーネントが認証IDとメールボックスの命名範囲の両方を説明することを明確にしました。「encearch」で非同期リテラルを許可します。部分的なフェッチを示す「同次」仕様を追加しました。UrlauthテキストをRFC 4467からこのドキュメントに移動しました。サーバー全体にABNFを更新して、トレーニングの欠落「/」(例: "IMAP://imap.example.com」が有効になり、「imap://imap.example.com/」と同じになります。相対パス参照がどのように構築されるかを明確にしました。相対パス参照を示す例をさらに追加しました。結果として、相対URLと再構築されたABNFのルールを追加しました。MHTMLでの相対URLの使用に関するテキストを削除しました。URLを解決する際にセキュリティ上の考慮事項を示す例を追加しました。機密データを保護するために、startTLS/SASLセキュリティレイヤーの使用法を推奨します。間違った接続の再利用に関するアドバイスを削除しました。この機能には展開が見られないため、メールボックスのリストを参照するURLが削除されました。ユーザー名「Anonymous」がケースに依存しないことを明らかにしました。

Appendix C. List of Changes since RFC 4467
付録C. RFC 4467以降の変更のリスト

Renamed <mechanism> to <uauth-mechanism>. Restructured ABNF.

<uauth-mechanism>に<メカニズム>に変更されました。再構築されたABNF。

Appendix D. Acknowledgments
付録D. 謝辞

Text describing URLAUTH was lifted from [URLAUTH] by Mark Crispin.

Urlauthを説明するテキストは、Mark Crispinによって[urlauth]から持ち上げられました。

Stephane H. Maes contributed some ideas to this document; he also co-edited early versions of this document.

Stephane H. Maesはこの文書にいくつかのアイデアを提供しました。彼はまた、このドキュメントの初期バージョンを共同編集しました。

The editors would like to thank Mark Crispin, Ken Murchison, Ted Hardie, Zoltan Ordogh, Dave Cridland, Kjetil Torgrim Homme, Lisa Dusseault, Spencer Dawkins, Filip Navara, Shawn M. Emery, Sam Hartman, Russ Housley, and Lars Eggert for the time they devoted to reviewing this document and/or for the comments received.

編集者は、マーク・クリスピン、ケン・マーチソン、テッド・ハーディ、ゾルタン・オルドグ、デイブ・クライドランド、キェティル・トルグリム・ホム、リサ・デュッセー、フィリップ・ナバラ、ショーン・M・エメリー、サム・ハートマン、ラス・ハウズリー、そしてラース・エガートに感謝します。彼らがこのドキュメントのレビューや受け取ったコメントのために専念した時間。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Chris Newman (Author/Editor) Sun Microsystems 3401 Centrelake Dr., Suite 410 Ontario, CA 91761 EMail: chris.newman@sun.com

Chris Newman(著者/編集者)Sun Microsystems 3401 Centrelake Dr.、Suite 410 Ontario、CA 91761メール:chris.newman@sun.com

Alexey Melnikov (Editor) Isode Limited 5 Castle Business Village 36 Station Road Hampton, Middlesex TW12 2BX, UK EMail: Alexey.Melnikov@isode.com URI: http://www.melnikov.ca/

Alexey Melnikov(編集者)Isode Limited 5 Castle Business Village 36 Station Road Hampton、Middlesex TW12 2BX、英国メール:alexey.melnikov@isode.com URI:http://www.melnikov.ca//

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The IETF Trust (2007).

著作権(c)The IETF Trust(2007)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY, THE IETF TRUST AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供され、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)、インターネット協会、IETFトラスト、インターネットエンジニアリングタスクフォースがすべてを否認します。明示的または黙示的な保証。ここでの情報の使用は、特定の目的に対する商品性または適合性の権利または暗黙の保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されない。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、本書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスに基づくライセンスの範囲に関連すると主張される可能性のある他の権利に関しては、立場を取得しません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得するための試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要なテクノロジーをカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待します。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。