[要約] RFC 5117は、RTPトポロジーの概要と、異なるネットワーク環境でのRTPの使用方法に関するガイドラインを提供しています。このRFCの目的は、RTPのトポロジー設計と展開に関するベストプラクティスを提供し、効果的なリアルタイム通信を実現することです。

Network Working Group                                      M. Westerlund
Request for Comments: 5117                                      Ericsson
Category: Informational                                        S. Wenger
                                                                   Nokia
                                                            January 2008
        

RTP Topologies

RTPトポロジ

Status of This Memo

本文書の位置付け

This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.

このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。

Abstract

概要

This document discusses multi-endpoint topologies used in Real-time Transport Protocol (RTP)-based environments. In particular, centralized topologies commonly employed in the video conferencing industry are mapped to the RTP terminology.

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
   2. Definitions .....................................................3
      2.1. Glossary ...................................................3
      2.2. Indicating Requirement Levels ..............................3
   3. Topologies ......................................................3
      3.1. Point to Point .............................................4
      3.2. Point to Multipoint Using Multicast ........................5
      3.3. Point to Multipoint Using the RFC 3550 Translator ..........6
      3.4. Point to Multipoint Using the RFC 3550 Mixer Model .........9
      3.5. Point to Multipoint Using Video Switching MCUs ............11
      3.6. Point to Multipoint Using RTCP-Terminating MCU ............12
      3.7. Non-Symmetric Mixer/Translators ...........................13
      3.8. Combining Topologies ......................................14
   4. Comparing Topologies ...........................................15
      4.1. Topology Properties .......................................15
           4.1.1. All to All Media Transmission ......................15
           4.1.2. Transport or Media Interoperability ................16
           4.1.3. Per Domain Bit-Rate Adaptation .....................16
           4.1.4. Aggregation of Media ...............................16
           4.1.5. View of All Session Participants ...................16
           4.1.6. Loop Detection .....................................17
      4.2. Comparison of Topologies ..................................17
   5. Security Considerations ........................................17
   6. Acknowledgements ...............................................19
   7. References .....................................................19
      7.1. Normative References ......................................19
      7.2. Informative References ....................................20
        
1. Introduction
1. はじめに

When working on the Codec Control Messages [CCM], considerable confusion was noticed in the community with respect to terms such as Multipoint Control Unit (MCU), Mixer, and Translator, and their usage in various topologies. This document tries to address this confusion by providing a common information basis for future discussion and specification work. It attempts to clarify and explain sections of the Real-time Transport Protocol (RTP) spec [RFC3550] in an informal way. It is not intended to update or change what is normatively specified within RFC 3550.

Codec Controlメッセージ[CCM]に取り組むとき、コミュニティでは、マルチポイントコントロールユニット(MCU)、ミキサー、翻訳者などの用語、およびさまざまなトポロジの使用などの条件に関してかなりの混乱が認められました。このドキュメントは、将来の議論と仕様作業のための共通の情報基盤を提供することにより、この混乱に対処しようとします。リアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)Spec [RFC3550]のセクションを非公式の方法で明確にし、説明しようとします。RFC 3550内で規範的に指定されているものを更新または変更することを意図したものではありません。

When the Audio-Visual Profile with Feedback (AVPF) [RFC4585] was developed the main emphasis lay in the efficient support of point to point and small multipoint scenarios without centralized multipoint control. However, in practice, many small multipoint conferences operate utilizing devices known as Multipoint Control Units (MCUs). MCUs may implement Mixer or Translator (in RTP [RFC3550] terminology) functionality and signalling support. They may also contain additional application functionality. This document focuses on the media transport aspects of the MCU that can be realized using RTP, as discussed below. Further considered are the properties of Mixers and Translators, and how some types of deployed MCUs deviate from these properties.

フィードバック(AVPF)[RFC4585]を備えたオーディオビジュアルプロファイルが開発されたとき、集中マルチポイント制御なしでポイントツーポイントと小さなマルチポイントシナリオの効率的なサポートに主な強調がありました。ただし、実際には、多くの小規模なマルチポイント会議は、マルチポイントコントロールユニット(MCU)として知られるデバイスを利用して運営されています。MCUSは、ミキサーまたは翻訳者(RTP [RFC3550]用語)の機能とシグナリングサポートを実装する場合があります。また、追加のアプリケーション機能が含まれている場合があります。このドキュメントは、以下で説明するように、RTPを使用して実現できるMCUのメディア輸送の側面に焦点を当てています。さらに考慮されるのは、ミキサーと翻訳者の特性と、展開されたMCUのいくつかの種類がこれらの特性からどのように逸脱するかです。

2. Definitions
2. 定義
2.1. Glossary
2.1. 用語集

ASM - Any Source Multicast AVPF - The Extended RTP Profile for RTCP-based Feedback CSRC - Contributing Source Link - The data transport to the next IP hop MCU - Multipoint Control Unit Path - The concatenation of multiple links, resulting in an end-to-end data transfer. PtM - Point to Multipoint PtP - Point to Point SSM - Source-Specific Multicast SSRC - Synchronization Source

ASM-任意のソースマルチキャストAVPF- RTCPベースのフィードバックCSRCの拡張RTPプロファイル - ソースリンク - 次のIPホップMCUへのデータ輸送 - マルチポイントコントロールユニットパス - 複数のリンクの連結データ転送の終了。PTM -Pointo to Multipoint PTP -PointoポイントSSM-ソース固有のマルチキャストSSRC-同期ソース

2.2. Indicating Requirement Levels
2.2. 要件レベルを示します

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119].

この文書のキーワード "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", および "OPTIONAL" はRFC 2119 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

The RFC 2119 language is used in this document to highlight those important requirements and/or resulting solutions that are necessary to address the issues raised in this document.

このドキュメントでは、RFC 21119の言語が使用されており、このドキュメントで提起された問題に対処するために必要な重要な要件や結果として生じるソリューションを強調しています。

3. Topologies
3. トポロジ

This subsection defines several basic topologies that are relevant for codec control. The first four relate to the RTP system model utilizing multicast and/or unicast, as envisioned in RFC 3550. The last two topologies, in contrast, describe the deployed system models as used in many H.323 [H323] video conferences, where both the media streams and the RTP Control Protocol (RTCP) control traffic terminate at the MCU. In these two cases, the media sender does not receive the (unmodified or Translator-modified) Receiver Reports from all sources (which it needs to interpret based on Synchronization Source (SSRC) values) and therefore has no full information about all the endpoint's situation as reported in RTCP Receiver Reports (RRs). More topologies can be constructed by combining any of the models; see Section 3.8.

このサブセクションでは、コーデック制御に関連するいくつかの基本的なトポロジを定義しています。最初の4つは、RFC 3550で想定されているように、マルチキャストおよび/またはユニキャストを使用したRTPシステムモデルに関連しています。最後の2つのトポロジーは、多くのH.323 [H323]ビデオ会議で使用されている展開システムモデルを説明しています。メディアストリームとRTP制御プロトコル(RTCP)制御トラフィックがMCUで終了します。これらの2つのケースでは、メディア送信者は、すべてのソース(同期ソース(SSRC)値に基づいて解釈する必要がある)から(変更されていないまたは翻訳者修正された)受信者レポートを受け取らないため、すべてのエンドポイントの状況に関する完全な情報はありません。RTCP受信者レポート(RRS)で報告されているように。モデルのいずれかを組み合わせることで、より多くのトポロジを構築できます。セクション3.8を参照してください。

The topologies may be referenced in other documents by a shortcut name, indicated by the prefix "Topo-".

トポロジは、他のドキュメントで、接頭辞「Topo-」で示されているショートカット名で参照される場合があります。

For each of the RTP-defined topologies, we discuss how RTP, RTCP, and the carried media are handled. With respect to RTCP, we also introduce the handling of RTCP feedback messages as defined in [RFC4585] and [CCM]. Any important differences between the two will be illuminated in the discussion.

RTP定義の各トポロジごとに、RTP、RTCP、および運ばれたメディアがどのように処理されるかについて説明します。RTCPに関しては、[RFC4585]および[CCM]で定義されているRTCPフィードバックメッセージの処理も導入します。2つの重要な違いは、議論で照らされます。

3.1. Point to Point
3.1. ポイントからポイントへ

Shortcut name: Topo-Point-to-Point

The Point to Point (PtP) topology (Figure 1) consists of two endpoints, communicating using unicast. Both RTP and RTCP traffic are conveyed endpoint-to-endpoint, using unicast traffic only (even if, in exotic cases, this unicast traffic happens to be conveyed over an IP-multicast address).

ポイントツーポイント(PTP)トポロジ(図1)は、ユニキャストを使用して通信する2つのエンドポイントで構成されています。RTPとRTCPの両方のトラフィックは、ユニキャストトラフィックのみを使用してエンドポイントからエンドポイントのみが伝えられます(エキゾチックな場合でも、このユニキャストトラフィックはたとえたとえた場合でも、IP-Multicastアドレスを介して伝えられます)。

            +---+         +---+
            | A |<------->| B |
            +---+         +---+
        

Figure 1 - Point to Point

図1-ポイントトゥポイント

The main property of this topology is that A sends to B, and only B, while B sends to A, and only A. This avoids all complexities of handling multiple endpoints and combining the requirements from them. Note that an endpoint can still use multiple RTP Synchronization Sources (SSRCs) in an RTP session.

このトポロジの主な特性は、AがBに送信され、BのみがBに送信され、BはAに送信します。これは、複数のエンドポイントを処理し、それらからの要件を組み合わせるすべての複雑さを回避します。エンドポイントは、RTPセッションで複数のRTP同期ソース(SSRC)を使用できることに注意してください。

RTCP feedback messages for the indicated SSRCs are communicated directly between the endpoints. Therefore, this topology poses minimal (if any) issues for any feedback messages.

指定されたSSRCのRTCPフィードバックメッセージは、エンドポイント間で直接通知されます。したがって、このトポロジは、フィードバックメッセージの問題を最小限に抑えます(もしあれば)。

3.2. Point to Multipoint Using Multicast
3.2. マルチキャストを使用してマルチポイントを指します

Shortcut name: Topo-Multicast

ショートカット名:Topo-Multicast

                       +-----+
            +---+     /      \    +---+
            | A |----/         \---| B |
            +---+   /   Multi-  \  +---+
                   +    Cast     +
            +---+   \  Network  /  +---+
            | C |----\         /---| D |
            +---+     \       /    +---+
                       +-----+
        

Figure 2 - Point to Multipoint Using Multicast

図2-マルチキャストを使用してマルチポイントを指します

Point to Multipoint (PtM) is defined here as using a multicast topology as a transmission model, in which traffic from any participant reaches all the other participants, except for cases such as:

Multipoint(PTM)のポイントは、ここでは、マルチキャストトポロジを送信モデルとして使用していると定義されます。この場合、参加者からのトラフィックは、次のようなケースを除き、他のすべての参加者に到達します。

o packet loss, or

o パケット損失、または

o when a participant does not wish to receive the traffic for a specific multicast group and therefore has not subscribed to the IP-multicast group in question. This is for the cases where a multi-media session is distributed using two or more multicast groups.

o 参加者が特定のマルチキャストグループのトラフィックを受け取りたくないため、問題のIPマルチキャストグループにサブスクライブしていない場合。これは、マルチメディアセッションが2つ以上のマルチキャストグループを使用して配布される場合です。

In the above context, "traffic" encompasses both RTP and RTCP traffic. The number of participants can vary between one and many, as RTP and RTCP scale to very large multicast groups (the theoretical limit of the number of participants in a single RTP session is approximately two billion). The above can be realized using Any Source Multicast (ASM). Source-Specific Multicast (SSM) may be also be used with RTP. However, then only the designated source may reach all receivers. Please review [RTCP-SSM] for how RTCP can be made to work in combination with SSM.

上記のコンテキストでは、「トラフィック」にはRTPとRTCPの両方のトラフィックが含まれます。RTPとRTCPのスケールが非常に大きなマルチキャストグループになるため、参加者の数は1つと多くの間で変化する可能性があります(単一のRTPセッションの参加者数の理論的な制限は約20億人です)。上記は、任意のソースマルチキャスト(ASM)を使用して実現できます。ソース固有のマルチキャスト(SSM)は、RTPでも使用できます。ただし、指定されたソースのみがすべての受信機に到達する可能性があります。RTCPをSSMと組み合わせて作業する方法については、[RTCP-SSM]を確認してください。

This document is primarily interested in that subset of multicast sessions wherein the number of participants in the multicast group is so low that it allows the participants to use early or immediate feedback, as defined in AVPF [RFC4585]. This document refers to those groups as "small multicast groups".

RTCP feedback messages in multicast will, like media, reach everyone (subject to packet losses and multicast group subscription). Therefore, the feedback suppression mechanism discussed in [RFC4585] is required. Each individual node needs to process every feedback message it receives to determine if it is affected or if the feedback message applies only to some other participant.

マルチキャストのRTCPフィードバックメッセージは、メディアと同様に、すべての人にリーチします(パケット損失とマルチキャストグループサブスクリプションの対象となります)。したがって、[RFC4585]で説明されているフィードバック抑制メカニズムが必要です。個々のノードは、受信するすべてのフィードバックメッセージを処理して、影響を受けるかどうか、またはフィードバックメッセージが他の参加者にのみ適用されるかどうかを判断する必要があります。

3.3. Point to Multipoint Using the RFC 3550 Translator
3.3. RFC 3550翻訳者を使用してマルチポイントを指します

Shortcut name: Topo-Translator

ショートカット名:Topo-Translator

Two main categories of Translators can be distinguished:

翻訳者の2つの主要なカテゴリを区別できます。

Transport Translators (Topo-Trn-Translator) do not modify the media stream itself, but are concerned with transport parameters. Transport parameters, in the sense of this section, comprise the transport addresses (to bridge different domains) and the media packetization to allow other transport protocols to be interconnected to a session (in gateways). Of the transport Translators, this memo is primarily interested in those that use RTP on both sides, and this is assumed henceforth. Translators that bridge between different protocol worlds need to be concerned about the mapping of the SSRC/CSRC (Contributing Source) concept to the non-RTP protocol. When designing a Translator to a non-RTP-based media transport, one crucial factor lies in how to handle different sources and their identities. This problem space is not discussed henceforth.

輸送翻訳者(Topo-TRN-Translator)は、メディアストリーム自体を変更しませんが、輸送パラメーターに関心があります。このセクションの意味での輸送パラメーターは、他のトランスポートプロトコルをセッション(ゲートウェイ内)に相互接続できるようにするために、輸送アドレス(異なるドメインをブリッジする)とメディアパケット化を含む。輸送翻訳者のうち、このメモは主に両側でRTPを使用するものに関心があり、これは今後想定されています。異なるプロトコルの世界を橋渡しする翻訳者は、非RTPプロトコルに対するSSRC/CSRC(貢献ソース)概念のマッピングを懸念する必要があります。翻訳者を非RTPベースのメディアトランスポートに設計するとき、1つの重要な要因は、さまざまなソースとそのアイデンティティを処理する方法にあります。この問題スペースは今後議論されていません。

Media Translators (Topo-Media-Translator), in contrast, modify the media stream itself. This process is commonly known as transcoding. The modification of the media stream can be as small as removing parts of the stream, and it can go all the way to a full transcoding (down to the sample level or equivalent) utilizing a different media codec. Media Translators are commonly used to connect entities without a common interoperability point.

対照的に、メディア翻訳者(Topo-Media-Translator)は、メディアストリーム自体を変更します。このプロセスは、一般にトランスコーディングとして知られています。メディアストリームの変更は、ストリームの部分を削除するのと同じくらい小さくなる可能性があり、異なるメディアコーデックを使用して完全なトランスコーディング(サンプルレベルまたは同等)までずっと進むことができます。メディア翻訳者は、一般的に共通の相互運用性ポイントなしでエンティティを接続するために使用されます。

Stand-alone Media Translators are rare. Most commonly, a combination of Transport and Media Translators are used to translate both the media stream and the transport aspects of a stream between two transport domains (or clouds).

スタンドアロンのメディア翻訳者はまれです。最も一般的には、トランスポートとメディアの翻訳者の組み合わせが使用されて、メディアストリームと2つの輸送ドメイン(またはクラウド)間のストリームの輸送の側面の両方を翻訳することです。

Both Translator types share common attributes that separate them from Mixers. For each media stream that the Translator receives, it generates an individual stream in the other domain. A Translator always keeps the SSRC for a stream across the translation, where a Mixer can select a media stream, or send them out mixed, always under its own SSRC, using the CSRC field to indicate the source(s) of the content.

両方の翻訳者タイプは、それらをミキサーから分離する共通の属性を共有します。翻訳者が受信する各メディアストリームについて、他のドメインに個々のストリームを生成します。翻訳者は、翻訳全体のストリームのためにSSRCを常に保持します。ミキサーは、メディアストリームを選択したり、常に独自のSSRCの下でミキシングしたり、CSRCフィールドを使用してコンテンツのソースを示したりします。

The RTCP translation process can be trivial, for example, when Transport Translators just need to adjust IP addresses, or they can be quite complex as in the case of media Translators. See Section 7.2 of [RFC3550].

たとえば、輸送翻訳者がIPアドレスを調整する必要がある場合、またはメディア翻訳者の場合のように非常に複雑になる場合、RTCP翻訳プロセスは些細なことです。[RFC3550]のセクション7.2を参照してください。

                    +-----+
         +---+     /       \     +------------+      +---+
         | A |<---/         \    |            |<---->| B |
         +---+   /   Multi-  \   |            |      +---+
                +    Cast     +->| Translator |
         +---+   \  Network  /   |            |      +---+
         | C |<---\         /    |            |<---->| D |
         +---+     \       /     +------------+      +---+
                    +-----+
        

Figure 3 - Point to Multipoint Using a Translator

図3-翻訳者を使用してマルチポイントを指します

Figure 3 depicts an example of a Transport Translator performing at least IP address translation. It allows the (non-multicast-capable) participants B and D to take part in a multicast session by having the Translator forward their unicast traffic to the multicast addresses in use, and vice versa. It must also forward B's traffic to D, and vice versa, to provide each of B and D with a complete view of the session.

図3は、少なくともIPアドレスの翻訳を実行するトランスポート翻訳者の例を示しています。これにより、(非マルチキャスト対応)参加者BとDが、翻訳者にユニキャストトラフィックを使用しているマルチキャストアドレスに転送することにより、マルチキャストセッションに参加できます。その逆も同様です。また、BのトラフィックをDに転送し、その逆も同様であり、各BとDにセッションの完全なビューを提供する必要があります。

If B were behind a limited network path, the Translator may perform media transcoding to allow the traffic received from the other participants to reach B without overloading the path.

Bが限られたネットワークパスの背後にある場合、翻訳者はメディアトランスコーディングを実行して、他の参加者から受け取ったトラフィックがパスを過負荷せずにBに到達できるようにすることができます。

When, in the example depicted in Figure 3, the Translator acts only as a Transport Translator, then the RTCP traffic can simply be forwarded, similar to the media traffic. However, when media translation occurs, the Translator's task becomes substantially more complex, even with respect to the RTCP traffic. In this case, the Translator needs to rewrite B's RTCP Receiver Report before forwarding them to D and the multicast network. The rewriting is needed as the stream received by B is not the same stream as the other participants receive. For example, the number of packets transmitted to B may be lower than what D receives, due to the different media format. Therefore, if the Receiver Reports were forwarded without changes, the extended highest sequence number would indicate that B were substantially behind in reception, while it most likely it would not be. Therefore, the Translator must translate that number to a corresponding sequence number for the stream the Translator received. Similar arguments can be made for most other fields in the RTCP Receiver Reports.

図3に示す例では、翻訳者が輸送翻訳者としてのみ作用する場合、RTCPトラフィックはメディアトラフィックと同様に単純に転送できます。ただし、メディア翻訳が発生すると、翻訳者のタスクはRTCPトラフィックに関しても実質的に複雑になります。この場合、翻訳者は、Dとマルチキャストネットワークに転送する前に、BのRTCPレシーバーレポートを書き換える必要があります。Bが受け取ったストリームは他の参加者と同じストリームではないため、書き換えが必要です。たとえば、Bに送信されるパケットの数は、異なるメディア形式のためにDが受信するものよりも低い場合があります。したがって、受信者のレポートが変更なしで転送された場合、拡張された最高のシーケンス数は、Bが受信に大幅に遅れていることを示しますが、そうではない可能性があります。したがって、翻訳者は、その数を翻訳者が受け取ったストリームの対応するシーケンス番号に翻訳する必要があります。RTCPレシーバーレポートの他のほとんどのフィールドについても同様の引数を作成できます。

As specified in Section 7.1 of [RFC3550], the SSRC space is common for all participants in the session, independent of on which side they are of the Translator. Therefore, it is the responsibility of the participants to run SSRC collision detection, and the SSRC is a field the Translator should not change.

[RFC3550]のセクション7.1で指定されているように、SSRCスペースは、セッションのすべての参加者に共通しており、翻訳者のどちら側とは無関係です。したがって、SSRC衝突検出を実行するのは参加者の責任であり、SSRCは翻訳者が変更しないフィールドです。

         +---+      +------------+      +---+
         | A |<---->|            |<---->| B |
         +---+      |            |      +---+
                    | Translator |
         +---+      |            |      +---+
         | C |<---->|            |<---->| D |
         +---+      +------------+      +---+
        

Figure 4 - RTP Translator (Relay) with Only Unicast Paths

図4-ユニキャストパスのみのRTP翻訳者(リレー)

Another Translator scenario is depicted in Figure 4. Herein, the Translator connects multiple users of a conference through unicast. This can be implemented using a very simple transport Translator, which in this document is called a relay. The relay forwards all traffic it receives, both RTP and RTCP, to all other participants. In doing so, a multicast network is emulated without relying on a multicast-capable network infrastructure.

A Translator normally does not use an SSRC of its own, and is not visible as an active participant in the session. One exception can be conceived when a Translator acts as a quality monitor that sends RTCP reports and therefore is required to have an SSRC. Another example is the case when a Translator is prepared to use RTCP feedback messages. This may, for example, occur when it suffers packet loss of important video packets and wants to trigger repair by the media sender, by sending feedback messages. To be able to do this it needs to have a unique SSRC.

翻訳者は通常、独自のSSRCを使用せず、セッションのアクティブな参加者としては見えません。1つの例外は、翻訳者がRTCPレポートを送信する品質モニターとして機能するため、SSRCを使用する必要がある場合に考案できます。別の例は、翻訳者がRTCPフィードバックメッセージを使用する準備ができている場合です。これは、たとえば、重要なビデオパケットのパケットの損失に苦しみ、フィードバックメッセージを送信してメディア送信者による修復をトリガーしたい場合に発生する場合があります。これを行うには、一意のSSRCが必要です。

A media Translator may in some cases act on behalf of the "real" source and respond to RTCP feedback messages. This may occur, for example, when a receiver requests a bandwidth reduction, and the media Translator has not detected any congestion or other reasons for bandwidth reduction between the media source and itself. In that case, it is sensible that the media Translator reacts to the codec control messages itself, for example, by transcoding to a lower media rate. If it were not reacting, the media quality in the media sender's domain may suffer, as a result of the media sender adjusting its media rate (and quality) according to the needs of the slow past-Translator endpoint, at the expense of the rate and quality of all other session participants.

In general, a Translator implementation should consider which RTCP feedback messages or codec-control messages it needs to understand in relation to the functionality of the Translator itself. This is completely in line with the requirement to also translate RTCP messages between the domains.

一般に、翻訳者の実装では、翻訳者自体の機能に関連して理解する必要があるRTCPフィードバックメッセージまたはコーデックコントロールメッセージを検討する必要があります。これは、ドメイン間でRTCPメッセージを翻訳するための要件と完全に一致しています。

3.4. Point to Multipoint Using the RFC 3550 Mixer Model
3.4. RFC 3550ミキサーモデルを使用してマルチポイントを指します

Shortcut name: Topo-Mixer

ショートカット名:Topo-Mixer

A Mixer is a middlebox that aggregates multiple RTP streams, which are part of a session, by mixing the media data and generating a new RTP stream. One common application for a Mixer is to allow a participant to receive a session with a reduced amount of resources.

ミキサーは、メディアデータを混合して新しいRTPストリームを生成することにより、セッションの一部である複数のRTPストリームを集約するミドルボックスです。ミキサーの一般的なアプリケーションの1つは、参加者がリソースの量を減らしてセッションを受信できるようにすることです。

                    +-----+
         +---+     /       \     +-----------+      +---+
         | A |<---/         \    |           |<---->| B |
         +---+   /   Multi-  \   |           |      +---+
                +    Cast     +->|   Mixer   |
         +---+   \  Network  /   |           |      +---+
         | C |<---\         /    |           |<---->| D |
         +---+     \       /     +-----------+      +---+
                    +-----+
        

Figure 5 - Point to Multipoint Using the RFC 3550 Mixer Model

図5- RFC 3550ミキサーモデルを使用してマルチポイントを指す

A Mixer can be viewed as a device terminating the media streams received from other session participants. Using the media data from the received media streams, a Mixer generates a media stream that is sent to the session participant.

ミキサーは、他のセッション参加者から受信したメディアストリームを終了するデバイスとして見ることができます。受信したメディアストリームのメディアデータを使用して、ミキサーはセッション参加者に送信されるメディアストリームを生成します。

The content that the Mixer provides is the mixed aggregate of what the Mixer receives over the PtP or PtM paths, which are part of the same conference session.

ミキサーが提供するコンテンツは、同じ会議セッションの一部であるPTPまたはPTMパスでミキサーが受信するものの混合集合体です。

The Mixer is the content source, as it mixes the content (often in the uncompressed domain) and then encodes it for transmission to a participant. The CSRC Count (CC) and CSRC fields in the RTP header are used to indicate the contributors of to the newly generated stream. The SSRCs of the to-be-mixed streams on the Mixer input appear as the CSRCs at the Mixer output. That output stream uses a unique SSRC that identifies the Mixer's stream. The CSRC are forwarded between the two domains to allow for loop detection and identification of sources that are part of the global session. Note that Section 7.1 of RFC 3550 requires the SSRC space to be shared between domains for these reasons.

The Mixer is responsible for generating RTCP packets in accordance with its role. It is a receiver and should therefore send reception reports for the media streams it receives. In its role as a media sender, it should also generate Sender Reports for those media streams sent. As specified in Section 7.3 of RFC 3550, a Mixer must not forward RTCP unaltered between the two domains.

ミキサーは、その役割に従ってRTCPパケットを生成する責任があります。これはレシーバーであるため、受信するメディアストリームのレセプションレポートを送信する必要があります。メディア送信者としての役割において、送信されたメディアストリームの送信者レポートも生成する必要があります。RFC 3550のセクション7.3で指定されているように、ミキサーは2つのドメイン間で変更されていないRTCPを転送してはなりません。

The Mixer depicted in Figure 5 is involved in three domains that need to be separated: the multicast network, participant B, and participant D. The Mixer produces different mixed streams to B and D, as the one to B may contain content received from D, and vice versa. However, the Mixer only needs one SSRC in each domain that is the receiving entity and transmitter of mixed content.

図5に描かれているミキサーは、分離する必要がある3つのドメインに関係しています:マルチキャストネットワーク、参加者B、および参加者D。ミキサーは、bとdに異なる混合ストリームを生成します。、 およびその逆。ただし、ミキサーは各ドメインに1つのSSRCのみを必要とします。これは、混合コンテンツの受信エンティティと送信機です。

In the multicast domain, a Mixer still needs to provide a mixed view of the other domains. This makes the Mixer simpler to implement and avoids any issues with advanced RTCP handling or loop detection, which would be problematic if the Mixer were providing non-symmetric behavior. Please see Section 3.7 for more discussion on this topic.

マルチキャストドメインでは、ミキサーは他のドメインの混合ビューを提供する必要があります。これにより、ミキサーの実装がより簡単になり、高度なRTCP処理またはループ検出の問題が回避されます。これは、ミキサーが非対称的な動作を提供している場合に問題があります。このトピックの詳細については、セクション3.7を参照してください。

A Mixer is responsible for receiving RTCP feedback messages and handling them appropriately. The definition of "appropriate" depends on the message itself and the context. In some cases, the reception of a codec-control message may result in the generation and transmission of RTCP feedback messages by the Mixer to the participants in the other domain. In other cases, a message is handled by the Mixer itself and therefore not forwarded to any other domain.

ミキサーは、RTCPフィードバックメッセージを受信し、適切に処理する責任があります。「適切」の定義は、メッセージ自体とコンテキストに依存します。場合によっては、コーデックコントロールメッセージを受信すると、ミキサーによるRTCPフィードバックメッセージの生成と送信が他のドメインの参加者に生成されます。それ以外の場合、メッセージはミキサー自体によって処理されるため、他のドメインに転送されません。

When replacing the multicast network in Figure 5 (to the left of the Mixer) with individual unicast paths as depicted in Figure 6, the Mixer model is very similar to the one discussed in Section 3.6 below. Please see the discussion in Section 3.6 about the differences between these two models.

図6に示すように、図5(ミキサーの左側)のマルチキャストネットワークを個々のユニキャストパスに置き換えると、ミキサーモデルは、以下のセクション3.6で説明するものと非常に似ています。これら2つのモデルの違いについてのセクション3.6の説明をご覧ください。

         +---+      +------------+      +---+
         | A |<---->|            |<---->| B |
         +---+      |            |      +---+
                    |   Mixer    |
         +---+      |            |      +---+
         | C |<---->|            |<---->| D |
         +---+      +------------+      +---+
        

Figure 6 - RTP Mixer with Only Unicast Paths

図6-ユニキャストパスのみのRTPミキサー

3.5. Point to Multipoint Using Video Switching MCUs
3.5. ビデオスイッチングMCUを使用してマルチポイントを指します

Shortcut name: Topo-Video-switch-MCU

ショートカット名:Topo-Video-Switch-MCU

         +---+      +------------+      +---+
         | A |------| Multipoint |------| B |
         +---+      |  Control   |      +---+
                    |   Unit     |
         +---+      |   (MCU)    |      +---+
         | C |------|            |------| D |
         +---+      +------------+      +---+
        

Figure 7 - Point to Multipoint Using a Video Switching MCU

図7-ビデオスイッチングMCUを使用してマルチポイントを指す

This PtM topology is still deployed today, although the RTCP-terminating MCUs, as discussed in the next section, are perhaps more common. This topology, as well as the following one, reflect today's lack of wide availability of IP multicast technologies, as well as the simplicity of content switching when compared to content mixing. The technology is commonly implemented in what is known as "Video Switching MCUs".

このPTMトポロジは現在も展開されていますが、次のセクションで説明したように、RTCP終了MCUはおそらくより一般的です。このトポロジは、次のトポロジと同様に、IPマルチキャストテクノロジーの幅広い可用性の不足と、コンテンツの混合と比較した場合のコンテンツスイッチングのシンプルさを反映しています。このテクノロジーは、「ビデオスイッチングMCU」として知られているものに一般的に実装されています。

A video switching MCU forwards to a participant a single media stream, selected from the available streams. The criteria for selection are often based on voice activity in the audio-visual conference, but other conference management mechanisms (like presentation mode or explicit floor control) are known to exist as well.

ビデオを切り替えるMCUは、利用可能なストリームから選択された単一のメディアストリームを参加者に転送します。選択の基準は、多くの場合、視聴覚会議での音声活動に基づいていますが、他の会議管理メカニズム(プレゼンテーションモードや明示的な床コントロールなど)も同様に存在することが知られています。

The video switching MCU may also perform media translation to modify the content in bit-rate, encoding, or resolution. However, it still may indicate the original sender of the content through the SSRC. In this case, the values of the CC and CSRC fields are retained.

ビデオスイッチングMCUは、メディア翻訳を実行して、ビットレート、エンコード、または解像度でコンテンツを変更する場合があります。ただし、SSRCを介してコンテンツの元の送信者を示している場合があります。この場合、CCおよびCSRCフィールドの値が保持されます。

If not terminating RTP, the RTCP Sender Reports are forwarded for the currently selected sender. All RTCP Receiver Reports are freely forwarded between the participants. In addition, the MCU may also originate RTCP control traffic in order to control the session and/or report on status from its viewpoint.

RTPを終了しない場合、RTCP送信者レポートは現在選択されている送信者に対して転送されます。すべてのRTCPレシーバーレポートは、参加者間で自由に転送されます。さらに、MCUは、セッションを制御したり、その観点からステータスに関する報告を制御するためにRTCP制御トラフィックを発信する場合があります。

The video switching MCU has most of the attributes of a Translator. However, its stream selection is a mixing behavior. This behavior has some RTP and RTCP issues associated with it. The suppression of all but one media stream results in most participants seeing only a subset of the sent media streams at any given time, often a single stream per conference. Therefore, RTCP Receiver Reports only report on these streams. Consequently, the media senders that are not currently forwarded receive a view of the session that indicates their media streams disappear somewhere en route. This makes the use of RTCP for congestion control, or any type of quality reporting, very problematic.

ビデオスイッチングMCUには、翻訳者のほとんどの属性があります。ただし、そのストリーム選択は混合挙動です。この動作には、RTPおよびRTCPの問題に関連付けられています。1つのメディアストリームを除くすべての抑制により、ほとんどの参加者はいつでも送信されたメディアストリームのサブセットのみを見ることができます。多くの場合、会議ごとに単一のストリームがあります。したがって、RTCPレシーバーは、これらのストリームに関するレポートのみをレポートします。その結果、現在転送されていないメディア送信者は、メディアストリームが途中でどこかに消えてしまうことを示すセッションのビューを受け取ります。これにより、混雑制御のためにRTCPを使用するか、あらゆる種類の品質レポートが非常に問題になります。

To avoid the aforementioned issues, the MCU needs to implement two features. First, it needs to act as a Mixer (see Section 3.4) and forward the selected media stream under its own SSRC and with the appropriate CSRC values. Second, the MCU needs to modify the RTCP RRs it forwards between the domains. As a result, it is RECOMMENDED that one implement a centralized video switching conference using a Mixer according to RFC 3550, instead of the shortcut implementation described here.

前述の問題を回避するには、MCUは2つの機能を実装する必要があります。まず、ミキサーとして機能し(セクション3.4を参照)、選択したメディアストリームを独自のSSRCの下で適切なCSRC値で転送する必要があります。第二に、MCUはドメイン間で転送されるRTCP RRSを変更する必要があります。その結果、ここで説明するショートカットの実装ではなく、RFC 3550に従ってミキサーを使用して集中型ビデオスイッチング会議を実装することをお勧めします。

3.6. Point to Multipoint Using RTCP-Terminating MCU
3.6. RTCPターミネートMCUを使用してマルチポイントを指します

Shortcut name: Topo-RTCP-terminating-MCU

ショートカット名:Topo-RTCPターミネート-MCU

         +---+      +------------+      +---+
         | A |<---->| Multipoint |<---->| B |
         +---+      |  Control   |      +---+
                    |   Unit     |
         +---+      |   (MCU)    |      +---+
         | C |<---->|            |<---->| D |
         +---+      +------------+      +---+
        

Figure 8 - Point to Multipoint Using Content Modifying MCUs

図8- MCUを変更するコンテンツを使用してマルチポイントを指す

In this PtM scenario, each participant runs an RTP point-to-point session between itself and the MCU. This is a very commonly deployed topology in multipoint video conferencing. The content that the MCU provides to each participant is either:

このPTMシナリオでは、各参加者はそれ自体とMCUの間でRTPポイントツーポイントセッションを実行します。これは、マルチポイントビデオ会議で非常に一般的に展開されているトポロジです。MCUが各参加者に提供するコンテンツは次のとおりです。

a) a selection of the content received from the other participants, or

a) 他の参加者から受け取ったコンテンツの選択、または

b) the mixed aggregate of what the MCU receives from the other PtP paths, which are part of the same conference session.

b) 同じ会議セッションの一部である他のPTPパスからMCUが受け取るものの混合集合体。

In case a), the MCU may modify the content in bit-rate, encoding, or resolution. No explicit RTP mechanism is used to establish the relationship between the original media sender and the version the MCU sends. In other words, the outgoing sessions typically use a different SSRC, and may well use a different payload type (PT), even if this different PT happens to be mapped to the same media type. This is a result of the individually negotiated session for each participant.

ケースa)では、MCUはビットレート、エンコード、または解像度でコンテンツを変更できます。元のメディア送信者とMCUが送信するバージョンとの関係を確立するための明示的なRTPメカニズムは使用されません。言い換えれば、発信セッションは通常、異なるSSRCを使用し、この異なるPTがたまたま同じメディアタイプにマッピングされたとしても、異なるペイロードタイプ(PT)を使用する場合があります。これは、各参加者の個別に交渉されたセッションの結果です。

In case b), the MCU is the content source as it mixes the content and then encodes it for transmission to a participant. According to RTP [RFC3550], the SSRC of the contributors are to be signalled using the CSRC/CC mechanism. In practice, today, most deployed MCUs do not implement this feature. Instead, the identification of the participants whose content is included in the Mixer's output is not indicated through any explicit RTP mechanism. That is, most deployed MCUs set the CSRC Count (CC) field in the RTP header to zero, thereby indicating no available CSRC information, even if they could identify the content sources as suggested in RTP.

ケースb)では、MCUはコンテンツを混合し、参加者への送信のためにコンテンツをエンコードするため、コンテンツソースです。RTP [RFC3550]によると、貢献者のSSRCはCSRC/CCメカニズムを使用してシグナル伝達されます。実際には、今日、ほとんどの展開されたMCUはこの機能を実装していません。代わりに、ミキサーの出力に内容が含まれている参加者の識別は、明示的なRTPメカニズムを通じて示されていません。つまり、ほとんどの展開されているMCUSは、RTPヘッダーのCSRCカウント(CC)フィールドをゼロに設定し、RTPで提案されているコンテンツソースを識別できる場合でも、利用可能なCSRC情報がないことを示しています。

The main feature that sets this topology apart from what RFC 3550 describes is the breaking of the common RTP session across the centralized device, such as the MCU. This results in the loss of explicit RTP-level indication of all participants. If one were using the mechanisms available in RTP and RTCP to signal this explicitly, the topology would follow the approach of an RTP Mixer. The lack of explicit indication has at least the following potential problems:

このトポロジーをRFC 3550が説明しているものとは一線を画す主な機能は、MCUなどの集中型デバイス全体で一般的なRTPセッションを破ることです。これにより、すべての参加者の明示的なRTPレベルの表示が失われます。RTPとRTCPで利用可能なメカニズムを使用してこれを明示的に信号を送っていた場合、トポロジーはRTPミキサーのアプローチに従います。明示的な兆候の欠如には、少なくとも次の潜在的な問題があります。

1) Loop detection cannot be performed on the RTP level. When carelessly connecting two misconfigured MCUs, a loop could be generated.

1) ループ検出は、RTPレベルで実行できません。2つの誤った設定されたMCUを不注意に接続すると、ループを生成できます。

2) There is no information about active media senders available in the RTP packet. As this information is missing, receivers cannot use it. It also deprives the client of information related to currently active senders in a machine-usable way, thus preventing clients from indicating currently active speakers in user interfaces, etc.

2) RTPパケットで利用可能なアクティブなメディア送信者に関する情報はありません。この情報が欠落しているため、受信機はそれを使用できません。また、現在アクティブな送信者に関連する情報を機械で使用できる方法でクライアントに奪い、ユーザーインターフェイスなどで現在アクティブなスピーカーを示すことができなくなります。

Note that deployed MCUs (and endpoints) rely on signalling layer mechanisms for the identification of the contributing sources, for example, a SIP conferencing package [RFC4575]. This alleviates, to some extent, the aforementioned issues resulting from ignoring RTP's CSRC mechanism.

展開されたMCU(およびエンドポイント)は、たとえばSIP会議パッケージ[RFC4575]など、寄与源の識別のためのシグナリング層メカニズムに依存していることに注意してください。これは、RTPのCSRCメカニズムを無視することから生じる前述の問題をある程度緩和します。

As a result of the shortcomings of this topology, it is RECOMMENDED to instead implement the Mixer concept as specified by RFC 3550.

このトポロジの欠点の結果として、RFC 3550で指定されているように、代わりにミキサーの概念を実装することをお勧めします。

3.7. Non-Symmetric Mixer/Translators
3.7.

Shortcut name: Topo-Asymmetric

ショートカット名:Topo-Asymmetric

It is theoretically possible to construct an MCU that is a Mixer in one direction and a Translator in another. The main reason to consider this would be to allow topologies similar to Figure 5, where the Mixer does not need to mix in the direction from B or D towards the multicast domains with A and C. Instead, the media streams from B and D are forwarded without changes. Avoiding this mixing would save media processing resources that perform the mixing in cases where it isn't needed. However, there would still be a need to mix B's stream towards D. Only in the direction B -> multicast domain or D -> multicast domain would it be possible to work as a Translator. In all other directions, it would function as a Mixer.

理論的には、ある方向にミキサーであるMCUを構築し、別の方向に翻訳者を構築することが可能です。これを考慮する主な理由は、図5と同様のトポロジーを許可することです。ミキサーは、bまたはdの方向にa and Cとマルチキャストドメインに向かって混合する必要がありません。代わりに、bとdからのメディアストリームは変更なしで転送されます。このミキシングを避けると、必要でない場合に混合を実行するメディア処理リソースを節約できます。ただし、BのストリームをDに向けて混合する必要があります。方向B - >マルチキャストドメインまたはD->マルチキャストドメインのみで翻訳者として作業することが可能です。他のすべての方向では、ミキサーとして機能します。

The Mixer/Translator would still need to process and change the RTCP before forwarding it in the directions of B or D to the multicast domain. One issue is that A and C do not know about the mixed-media stream the Mixer sends to either B or D. Thus, any reports related to these streams must be removed. Also, receiver reports related to A and C's media stream would be missing. To avoid A and C thinking that B and D aren't receiving A and C at all, the Mixer needs to insert its Receiver Reports for the streams from A and C into B and D's Sender Reports. In the opposite direction, the Receiver Reports from A and C about B's and D's stream also need to be aggregated into the Mixer's Receiver Reports sent to B and D. Since B and D only have the Mixer as source for the stream, all RTCP from A and C must be suppressed by the Mixer.

ミキサー/翻訳者は、bまたはdの方向にマルチキャストドメインに転送する前に、RTCPを処理および変更する必要があります。1つの問題は、AとCがミキサーがBまたはDのいずれかに送信する混合メディアストリームについて知らないことです。したがって、これらのストリームに関連するレポートは削除する必要があります。また、AおよびCのメディアストリームに関連する受信者レポートは欠落しています。BとDがAとCをまったく受信していないと考えるAとCを回避するには、ミキサーはAとCからBとDの送信者レポートにストリームのレシーバーレポートを挿入する必要があります。反対の方向には、レシーバーはAとCからBからBについて報告し、Dのストリームについても、BとDに送信されたミキサーのレシーバーレポートに集約する必要があります。BとDはミキサーがストリームのソースとしてのみ、すべてのRTCPがあります。AとCはミキサーによって抑制される必要があります。

This topology is so problematic and it is so easy to get the RTCP processing wrong, that it is NOT RECOMMENDED to implement this topology.

このトポロジーは非常に問題があり、RTCP処理を間違えるのは非常に簡単であるため、このトポロジを実装することは推奨されません。

3.8. Combining Topologies
3.8. トポロジーの組み合わせ

Topologies can be combined and linked to each other using Mixers or Translators. However, care must be taken in handling the SSRC/CSRC space. A Mixer will not forward RTCP from sources in other domains, but will instead generate its own RTCP packets for each domain it mixes into, including the necessary Source Description (SDES) information for both the CSRCs and the SSRCs. Thus, in a mixed domain, the only SSRCs seen will be the ones present in the domain, while there can be CSRCs from all the domains connected together with a combination of Mixers and Translators. The combined SSRC and CSRC space is common over any Translator or Mixer. This is important to facilitate loop detection, something that is likely to be even more important in combined topologies due to the mixed behavior between the domains. Any hybrid, like the Topo-Video-switch-MCU or Topo-Asymmetric, requires considerable thought on how RTCP is dealt with.

トポロジーを組み合わせて、ミキサーまたは翻訳者を使用して互いにリンクできます。ただし、SSRC/CSRCスペースの処理には注意が必要です。ミキサーは、他のドメインのソースからRTCPを転送しませんが、代わりに、CSRCとSSRCの両方に必要なソース説明(SDES)情報を含む、各ドメインの独自のRTCPパケットをミックスする独自のRTCPパケットを生成します。したがって、混合ドメインでは、見られるSSRCはドメインに存在する唯一のSSRCですが、ミキサーと翻訳者の組み合わせと一緒に接続されたすべてのドメインからのCSRCが存在する可能性があります。SSRCとCSRCの組み合わせスペースは、翻訳者またはミキサーで一般的です。これは、ループ検出を促進するために重要です。これは、ドメイン間の混合挙動のために、組み合わせたトポロジでさらに重要になる可能性が高いものです。Topo-Video-Switch-MCUやTopo-Asymmetricのようなハイブリッドは、RTCPがどのように対処されるかについてかなりの考えを必要とします。

4. Comparing Topologies
4. トポロジの比較

The topologies discussed in Section 3 have different properties. This section first lists these properties and then maps the different topologies to them. Please note that even if a certain property is supported within a particular topology concept, the necessary functionality may, in many cases, be optional to implement.

セクション3で説明されているトポロジは、異なる特性を持っています。このセクションでは、これらのプロパティを最初にリストし、次にさまざまなトポロジをマッピングします。特定のトポロジーの概念内で特定のプロパティがサポートされている場合でも、多くの場合、必要な機能は実装するためのオプションである可能性があることに注意してください。

4.1. Topology Properties
4.1. トポロジプロパティ
4.1.1. All to All Media Transmission
4.1.1. すべてのメディア送信に

Multicast, at least Any Source Multicast (ASM), provides the functionality that everyone may send to, or receive from, everyone else within the session. MCUs, Mixers, and Translators may all provide that functionality at least on some basic level. However, there are some differences in which type of reachability they provide.

マルチキャストは、少なくともあらゆるソースマルチキャスト(ASM)が、セッション内の他のすべての人に誰もが送信、または受け取る機能を提供します。MCU、ミキサー、および翻訳者はすべて、少なくとも何らかの基本レベルでその機能を提供する場合があります。ただし、彼らが提供する到達可能性のタイプにはいくつかの違いがあります。

The transport Translator function called "relay", in Section 3.3, is the one that provides the emulation of ASM that is closest to true IP-multicast-based, all to all transmission. Media Translators, Mixers, and the MCU variants do not provide a fully meshed forwarding on the transport level; instead, they only allow limited forwarding of content from the other session participants.

セクション3.3の「リレー」と呼ばれるトランスポートトランスレータ関数は、すべての伝送に最適なIP-Multicastベースに最も近いASMのエミュレーションを提供するものです。メディア翻訳者、ミキサー、およびMCUバリアントは、輸送レベルで完全にメッシュ化された転送を提供しません。代わりに、他のセッション参加者からのコンテンツの転送の限られているだけです。

The "all to all media transmission" requires that any media transmitting entity considers the path to the least capable receiver. Otherwise, the media transmissions may overload that path. Therefore, a media sender needs to monitor the path from itself to any of the participants, to detect the currently least capable receiver, and adapt its sending rate accordingly. As multiple participants may send simultaneously, the available resources may vary. RTCP's Receiver Reports help performing this monitoring, at least on a medium time scale.

「すべてのメディア送信」には、メディアが送信するエンティティが最も有能な受信機へのパスを考慮する必要があります。それ以外の場合、メディアの送信はそのパスを過負荷にする可能性があります。したがって、メディアの送信者は、参加者のいずれかへのパスを監視し、現在最も能力が最も低い受信機を検出し、それに応じて送信率を適応させる必要があります。複数の参加者が同時に送信する可能性があるため、利用可能なリソースは異なる場合があります。RTCPのレシーバーレポートは、少なくとも中程度の時間スケールで、この監視の実行に役立ちます。

The transmission of RTCP automatically adapts to any changes in the number of participants due to the transmission algorithm, defined in the RTP specification [RFC3550], and the extensions in AVPF [RFC4585] (when applicable). That way, the resources utilized for RTCP stay within the bounds configured for the session.

RTCPの送信は、RTP仕様[RFC3550]で定義されている伝送アルゴリズムによる参加者数の変化、およびAVPF [RFC4585]の拡張に自動的に適応します(該当する場合)。そうすれば、RTCPに使用されるリソースは、セッション用に構成された範囲内にとどまります。

4.1.2. Transport or Media Interoperability
4.1.2. 輸送またはメディアの相互運用性

Translators, Mixers, and RTCP-terminating MCU all allow changing the media encoding or the transport to other properties of the other domain, thereby providing extended interoperability in cases where the participants lack a common set of media codecs and/or transport protocols.

翻訳者、ミキサー、およびRTCP終了MCUはすべて、メディアエンコードまたは他のドメインの他のプロパティへの輸送を変更することで、参加者がメディアコーデックおよび/または輸送プロトコルの一般的なセットを欠いている場合に拡張された相互運用性を提供します。

4.1.3. Per Domain Bit-Rate Adaptation
4.1.3. ドメインごとのビットレート適応

Participants are most likely to be connected to each other with a heterogeneous set of paths. This makes congestion control in a Point to Multipoint set problematic. For the ASM and "relay" scenario, each individual sender has to adapt to the receiver with the least capable path. This is no longer necessary when Media Translators, Mixers, or MCUs are involved, as each participant only needs to adapt to the slowest path within its own domain. The Translator, Mixer, or MCU topologies all require their respective outgoing streams to adjust the bit-rate, packet-rate, etc., to adapt to the least capable path in each of the other domains. That way one can avoid lowering the quality to the least-capable participant in all the domains at the cost (complexity, delay, equipment) of the Mixer or Translator.

参加者は、異種のパスセットで互いに接続される可能性が最も高くなります。これにより、渋滞がマルチポイントセットに問題があるポイントで制御されます。ASMおよび「リレー」シナリオの場合、各個々の送信者は、能力の低いパスでレシーバーに適応する必要があります。各参加者は独自のドメイン内で最も遅いパスに適応するだけであるため、メディア翻訳者、ミキサー、またはMCUが関与している場合、これはもはや必要ありません。翻訳者、ミキサー、またはMCUトポロジーはすべて、他の各ドメインで最も能力の低いパスに適応するために、ビットレート、パケットレートなどを調整するためにそれぞれの発信ストリームを必要とします。そうすれば、ミキサーまたは翻訳者のコスト(複雑さ、遅延、機器)で、すべてのドメインの最も能力の低い参加者に品質を下げることを避けることができます。

4.1.4. Aggregation of Media
4.1.4. メディアの集約

In the all to all media property mentioned above and provided by ASM, all simultaneous media transmissions share the available bit-rate. For participants with limited reception capabilities, this may result in a situation where even a minimal acceptable media quality cannot be accomplished. This is the result of multiple media streams needing to share the available resources. The solution to this problem is to provide for a Mixer or MCU to aggregate the multiple streams into a single one. This aggregation can be performed according to different methods. Mixing or selection are two common methods.

ASMによって提供され、ASMによって提供されたすべてのすべてのメディアプロパティでは、すべての同時メディア送信が利用可能なビットレートを共有しています。レセプション機能が限られている参加者にとって、これにより、メディアの品質が最小限でさえ達成できない状況が発生する可能性があります。これは、利用可能なリソースを共有する必要がある複数のメディアストリームの結果です。この問題の解決策は、ミキサーまたはMCUが複数のストリームを単一のストリームに集約するために提供することです。この集約は、さまざまな方法に従って実行できます。ミキシングまたは選択は、2つの一般的な方法です。

4.1.5. View of All Session Participants
4.1.5. すべてのセッション参加者のビュー

The RTP protocol includes functionality to identify the session participants through the use of the SSRC and CSRC fields. In addition, it is capable of carrying some further identity information about these participants using the RTCP Source Descriptors (SDES). To maintain this functionality, it is necessary that RTCP is handled correctly in domain bridging function. This is specified for Translators and Mixers. The MCU described in Section 3.5 does not entirely fulfill this. The one described in Section 3.6 does not support this at all.

RTPプロトコルには、SSRCおよびCSRCフィールドを使用してセッション参加者を識別する機能が含まれています。さらに、RTCPソース記述子(SDE)を使用して、これらの参加者に関するさらなる身元情報を運ぶことができます。この機能を維持するには、RTCPをドメインブリッジング機能で正しく処理する必要があります。これは、翻訳者とミキサーに指定されています。セクション3.5で説明されているMCUは、これを完全に満たしているわけではありません。セクション3.6で説明されているものは、これをまったくサポートしていません。

4.1.6. Loop Detection
4.1.6. ループ検出

In complex topologies with multiple interconnected domains, it is possible to form media loops. RTP and RTCP support detecting such loops, as long as the SSRC and CSRC identities are correctly set in forwarded packets. It is likely that loop detection works for the MCU, described in Section 3.5, at least as long as it forwards the RTCP between the participants. However, the MCU in Section 3.6 will definitely break the loop detection mechanism.

相互接続された複数のドメインを持つ複雑なトポロジでは、メディアループを形成することが可能です。SSRCおよびCSRCのアイデンティティが転送されたパケットで正しく設定されている限り、RTPおよびRTCPはそのようなループの検出をサポートします。少なくとも参加者間でRTCPを転送する限り、セクション3.5で説明されているMCUでループ検出が機能する可能性があります。ただし、セクション3.6のMCUは間違いなくループ検出メカニズムを破ります。

4.2. Comparison of Topologies
4.2. トポロジの比較

The table below attempts to summarize the properties of the different topologies. The legend to the topology abbreviations are: Topo-Point-to-Point (PtP), Topo-Multicast (Multic), Topo-Trns-Translator (TTrn), Topo-Media-Translator (including Transport Translator) (MTrn), Topo-Mixer (Mixer), Topo-Asymmetric (ASY), Topo-Video-switch-MCU (MCUs), and Topo-RTCP-terminating-MCU (MCUt). In the table below, Y indicates Yes or full support, N indicates No support, (Y) indicates partial support, and N/A indicates not applicable.

以下の表は、さまざまなトポロジの特性を要約しようとします。トポロジーの略語の伝説は、トポポイントツーポイント(PTP)、トポマルティリカスト(マルチック)、トポ-TRNS-翻訳者(TTRN)、Topo-Media-Translator(Transport Translatorを含む)(MTRNを含む)、Topo-Mixer(ミキサー)、トポアジマス(ASY)、Topo-Video-Switch-MCU(MCUS)、およびTopo-RTCPターミネート-MCU(MCUT)。以下の表では、yはyesまたは完全なサポートを示し、nはサポートがないことを示し、(y)部分的なサポートを示し、n/aは該当しないことを示します。

   Property               PtP  Multic TTrn MTrn Mixer ASY MCUs MCUt
   ------------------------------------------------------------------
   All to All media        N    Y      Y    Y   (Y)   (Y) (Y)  (Y)
   Interoperability        N/A  N      Y    Y    Y     Y   N    Y
   Per Domain Adaptation   N/A  N      N    Y    Y     Y   N    Y
   Aggregation of media    N    N      N    N    Y    (Y)  Y    Y
   Full Session View       Y    Y      Y    Y    Y     Y  (Y)   N
   Loop Detection          Y    Y      Y    Y    Y     Y  (Y)   N
        

Please note that the Media Translator also includes the transport Translator functionality.

メディア翻訳者には、トランスポート翻訳者の機能も含まれていることに注意してください。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

The use of Mixers and Translators has impact on security and the security functions used. The primary issue is that both Mixers and Translators modify packets, thus preventing the use of integrity and source authentication, unless they are trusted devices that take part in the security context, e.g., the device can send Secure Realtime Transport Protocol (SRTP) and Secure Realtime Transport Control Protocol (SRTCP) [RFC3711] packets to session endpoints. If encryption is employed, the media Translator and Mixer need to be able to decrypt the media to perform its function. A transport Translator may be used without access to the encrypted payload in cases where it translates parts that are not included in the encryption and integrity protection, for example, IP address and UDP port numbers in a media stream using SRTP [RFC3711]. However, in general, the Translator or Mixer needs to be part of the signalling context and get the necessary security associations (e.g., SRTP crypto contexts) established with its RTP session participants.

ミキサーと翻訳者の使用は、セキュリティと使用されるセキュリティ機能に影響を与えます。主な問題は、ミキサーと翻訳者の両方がパケットを変更するため、セキュリティコンテキストに参加する信頼できるデバイスでない限り、整合性とソース認証の使用を防ぐことです。リアルタイムトランスポートコントロールプロトコル(SRTCP)[RFC3711]セッションエンドポイントへのパケット。暗号化が採用されている場合、メディアの翻訳者とミキサーは、メディアを復号化してその機能を実行できる必要があります。暗号化されたペイロードにアクセスせずに輸送翻訳者を使用できます。たとえば、SRTP [RFC3711]を使用したメディアストリームのIPアドレスとUDPポート番号など、暗号化と整合性保護に含まれていない部品を翻訳します。ただし、一般に、翻訳者またはミキサーはシグナリングコンテキストの一部であり、RTPセッション参加者と一緒に必要なセキュリティ関連(SRTP Cryptoコンテキスト)を確立する必要があります。

Including the Mixer and Translator in the security context allows the entity, if subverted or misbehaving, to perform a number of very serious attacks as it has full access. It can perform all the attacks possible (see RFC 3550 and any applicable profiles) as if the media session were not protected at all, while giving the impression to the session participants that they are protected.

セキュリティコンテキストにミキサーと翻訳者を含めることで、エンティティは、破壊された場合または不正行為を行う場合、完全にアクセスできる非常に深刻な攻撃を実行できます。メディアセッションがまったく保護されていないかのように、可能な限りすべての攻撃を実行できます(RFC 3550および該当するプロファイルを参照)。セッション参加者に保護されているという印象を与えます。

Transport Translators have no interactions with cryptography that works above the transport layer, such as SRTP, since that sort of Translator leaves the RTP header and payload unaltered. Media Translators, on the other hand, have strong interactions with cryptography, since they alter the RTP payload. A media Translator in a session that uses cryptographic protection needs to perform cryptographic processing to both inbound and outbound packets.

トランスポート翻訳者は、SRTPなどの輸送層の上に作用する暗号化との相互作用はありません。そのような翻訳者はRTPヘッダーを離れてペイロードを変更しないためです。一方、メディア翻訳者は、RTPペイロードを変更するため、暗号化と強い相互作用を持っています。暗号化保護を使用するセッションのメディア翻訳者は、インバウンドパケットとアウトバウンドパケットの両方に暗号化処理を実行する必要があります。

A media Translator may need to use different cryptographic keys for the inbound and outbound processing. For SRTP, different keys are required, because an RFC 3550 media Translator leaves the SSRC unchanged during its packet processing, and SRTP key sharing is only allowed when distinct SSRCs can be used to protect distinct packet streams.

メディア翻訳者は、インバウンドおよびアウトバウンド処理に異なる暗号化キーを使用する必要がある場合があります。SRTPの場合、RFC 3550メディア翻訳者はパケット処理中にSSRCを変更せずに残すため、異なるキーが必要です。SRTPキー共有は、異なるSSRCを使用して異なるパケットストリームを保護できる場合にのみ許可されます。

When the media Translator uses different keys to process inbound and outbound packets, each session participant needs to be provided with the appropriate key, depending on whether they are listening to the Translator or the original source. (Note that there is an architectural difference between RTP media translation, in which participants can rely on the RTP Payload Type field of a packet to determine appropriate processing, and cryptographically protected media translation, in which participants must use information that is not carried in the packet.)

メディア翻訳者がさまざまなキーを使用してインバウンドパケットとアウトバウンドパケットを処理する場合、各セッション参加者は、翻訳者または元のソースを聞いているかどうかに応じて、適切なキーを提供する必要があります。(RTPメディア翻訳には、参加者が適切な処理を決定するためにパケットのRTPペイロードタイプフィールドに依存できるアーキテクチャの違いがあることに注意してください。パケット。)

When using security mechanisms with Translators and Mixers, it is possible that the Translator or Mixer could create different security associations for the different domains they are working in. Doing so has some implications:

翻訳者とミキサーでセキュリティメカニズムを使用する場合、翻訳者またはミキサーが作業中の異なるドメインに対して異なるセキュリティ関連を作成できる可能性があります。

First, it might weaken security if the Mixer/Translator accepts a weaker algorithm or key in one domain than in another. Therefore, care should be taken that appropriately strong security parameters are negotiated in all domains. In many cases, "appropriate" translates to "similar" strength. If a key management system does allow the negotiation of security parameters resulting in a different strength of the security, then this system SHOULD notify the participants in the other domains about this.

まず、ミキサー/翻訳者が、あるドメインのより弱いアルゴリズムまたはキーを別のドメインよりも弱いアルゴリズムまたはキーを受け入れると、セキュリティを弱める可能性があります。したがって、すべてのドメインで適切に強力なセキュリティパラメーターが交渉されることに注意する必要があります。多くの場合、「適切」は「同様の」強度に変換されます。キー管理システムがセキュリティパラメーターの交渉を許可してセキュリティの強さが異なる場合、このシステムはこれについて他のドメインに参加者に通知する必要があります。

Second, the number of crypto contexts (keys and security related state) needed (for example, in SRTP [RFC3711]) may vary between Mixers and Translators. A Mixer normally needs to represent only a single SSRC per domain and therefore needs to create only one security association (SRTP crypto context) per domain. In contrast, a Translator needs one security association per participant it translates towards, in the opposite domain. Considering Figure 3, the Translator needs two security associations towards the multicast domain, one for B and one for D. It may be forced to maintain a set of totally independent security associations between itself and B and D respectively, so as to avoid two-time pad occurrences. These contexts must also be capable of handling all the sources present in the other domains. Hence, using completely independent security associations (for certain keying mechanisms) may force a Translator to handle N*DM keys and related state; where N is the total number of SSRCs used over all domains and DM is the total number of domains.

There exist a number of different mechanisms to provide keys to the different participants. One example is the choice between group keys and unique keys per SSRC. The appropriate keying model is impacted by the topologies one intends to use. The final security properties are dependent on both the topologies in use and the keying mechanisms' properties, and need to be considered by the application. Exactly which mechanisms are used is outside of the scope of this document.

さまざまな参加者にキーを提供するためのさまざまなメカニズムが存在します。1つの例は、SSRCごとにグループキーと一意のキーの選択です。適切なキーイングモデルは、使用する予定のトポロジーの影響を受けます。最終的なセキュリティプロパティは、使用中のトポロジとキーイングメカニズムのプロパティの両方に依存しており、アプリケーションによって考慮する必要があります。正確に使用されるメカニズムは、このドキュメントの範囲外です。

6. Acknowledgements
6. 謝辞

The authors would like to thank Bo Burman, Umesh Chandra, Roni Even, Keith Lantz, Ladan Gharai, Geoff Hunt, and Mark Baugher for their help in reviewing this document.

著者は、Bo Burman、Umesh Chandra、Roni Even、Keith Lantz、Ladan Gharai、Geoff Hunt、Mark Baugherにこのドキュメントのレビューを助けてくれたことに感謝したいと思います。

7. References
7. 参考文献
7.1. Normative References
7.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC3550] Schulzrinne, H., Casner, S., Frederick, R., and V. Jacobson, "RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications", STD 64, RFC 3550, July 2003.

[RFC3550] Schulzrinne、H.、Casner、S.、Frederick、R。、およびV. Jacobson、「RTP:リアルタイムアプリケーション用の輸送プロトコル」、STD 64、RFC 3550、2003年7月。

[RFC3711] Baugher, M., McGrew, D., Naslund, M., Carrara, E., and K. Norrman, "The Secure Real-time Transport Protocol (SRTP)", RFC 3711, March 2004.

[RFC3711] Baugher、M.、McGrew、D.、Naslund、M.、Carrara、E。、およびK. Norrman、「安全なリアルタイム輸送プロトコル(SRTP)」、RFC 3711、2004年3月。

[RFC4575] Rosenberg, J., Schulzrinne, H., and O. Levin, Ed., "A Session Initiation Protocol (SIP) Event Package for Conference State", RFC 4575, August 2006.

[RFC4575] Rosenberg、J.、Schulzrinne、H。、およびO. Levin、ed。、「Conference Stateのセッション開始プロトコル(SIP)イベントパッケージ」、RFC 4575、2006年8月。

[RFC4585] Ott, J., Wenger, S., Sato, N., Burmeister, C., and J. Rey, "Extended RTP Profile for Real-time Transport Control Protocol (RTCP)-Based Feedback (RTP/AVPF)", RFC 4585, July 2006.

[RFC4585] Ott、J.、Wenger、S.、Sato、N.、Burmeister、C。、およびJ. Rey、「リアルタイム輸送制御プロトコル(RTCP)ベースのフィードバック(RTP/AVPF)の拡張RTPプロファイル"、RFC 4585、2006年7月。

7.2. Informative References
7.2. 参考引用

[CCM] Wenger, S., Chandra, U., Westerlund, M., Burman, B., "Codec Control Messages in the RTP Audio-Visual Profile with Feedback (AVPF)", Work in Progress, July 2007.

[CCM] Wenger、S.、Chandra、U.、Westerlund、M.、Burman、B。、「フィードバック付きRTPオーディオビジュアルプロファイル(AVPF)のコーデックコントロールメッセージ」、2007年7月の作業。

[H323] ITU-T Recommendation H.323, "Packet-based multimedia communications systems", June 2006.

[H323] ITU-T推奨H.323、「パケットベースのマルチメディア通信システム」、2006年6月。

[RTCP-SSM] J. Ott, J. Chesterfield, E. Schooler, "RTCP Extensions for Single-Source Multicast Sessions with Unicast Feedback," Work in Progress, March 2007.

[RTCP-SSM] J. Ott、J。Chesterfield、E。Schooler、「ユニキャストフィードバックによるシングルソースマルチキャストセッション用のRTCP拡張」、2007年3月、進行中の作業。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Magnus Westerlund Ericsson Research Ericsson AB SE-164 80 Stockholm, SWEDEN

マグナスウェスターランドエリクソンリサーチエリクソンAB SE-164 80ストックホルム、スウェーデン

   Phone: +46 8 7190000
   EMail: magnus.westerlund@ericsson.com
        

Stephan Wenger Nokia Corporation P.O. Box 100 FIN-33721 Tampere FINLAND

Stephan Wenger Nokia Corporation P.O.ボックス100フィン-33721タンペレフィンランド

   Phone: +358-50-486-0637
   EMail: stewe@stewe.org
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The IETF Trust (2008).

著作権(c)The IETF Trust(2008)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY, THE IETF TRUST AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供され、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)、インターネット協会、IETFトラスト、インターネットエンジニアリングタスクフォースがすべてを否認します。明示的または黙示的な保証。ここでの情報の使用は、特定の目的に対する商品性または適合性の権利または暗黙の保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されない。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての使用に関連すると主張する可能性があるという立場はありません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得するための試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待するよう招待しています。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。