[要約] RFC 5264は、部分的な存在情報の公開に関するガイドラインです。その目的は、ユーザーの存在情報を効果的に共有するための標準化とプライバシー保護を提供することです。

Network Working Group                                           A. Niemi
Request for Comments: 5264                                   M. Lonnfors
Category: Standards Track                                          Nokia
                                                             E. Leppanen
                                                              Individual
                                                          September 2008
        

Publication of Partial Presence Information

部分的な存在情報の公開

Status of This Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Abstract

概要

The Session Initiation Protocol (SIP) Extension for Event State Publication describes a mechanism with which a presence user agent is able to publish presence information to a presence agent. Using the Presence Information Data Format (PIDF), each presence publication contains full state, regardless of how much of that information has actually changed since the previous update. As a consequence, updating a sizeable presence document with small changes bears a considerable overhead and is therefore inefficient. Especially with low bandwidth and high latency links, this can constitute a considerable burden to the system. This memo defines a solution that aids in reducing the impact of those constraints and increases transport efficiency by introducing a mechanism that allows for publication of partial presence information.

イベント州の公開のセッション開始プロトコル(SIP)拡張機能は、プレゼンスユーザーエージェントがプレゼンス情報をプレゼンスエージェントに公開できるメカニズムを説明しています。プレゼンス情報データ形式(PIDF)を使用して、各プレゼンスの出版物には、以前の更新以降に実際に変更された情報の量に関係なく、完全な状態が含まれています。結果として、小さな変更でかなりの存在感ドキュメントを更新すると、かなりのオーバーヘッドがあり、したがって非効率的です。特に帯域幅が低く、高レイテンシリンクが低い場合、これはシステムにかなりの負担を構成する可能性があります。このメモは、部分的な存在情報の公開を可能にするメカニズムを導入することにより、これらの制約の影響を減らし、輸送効率を高めるのに役立つソリューションを定義します。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
   2. Definitions and Document Conventions ............................3
   3. Overall Operation ...............................................3
      3.1. Presence Publication .......................................3
      3.2. Partial Presence Publication ...............................4
   4. Client and Server Operation .....................................5
      4.1. Content-Type for Partial Publications ......................5
      4.2. Generation of Partial Publications .........................5
      4.3. Processing of Partial Publications .........................7
           4.3.1. Processing <pidf-full> ..............................7
           4.3.2. Processing <pidf-diff> ..............................7
   5. Security Considerations .........................................8
   6. Examples ........................................................8
   7. Acknowledgements ...............................................12
   8. References .....................................................12
      8.1. Normative References ......................................12
      8.2. Informative References ....................................13
        
1. Introduction
1. はじめに

The Session Initiation Protocol (SIP) Extension for Event State Publication [RFC3903] allows Presence User Agents ('PUA') to publish presence information of a user ('presentity'). The Presence Agent (PA) collects publications from one or several presence user agents, and generates the composite event state of the presentity.

イベント状態公開[RFC3903]のセッション開始プロトコル(SIP)拡張機能により、存在ユーザーエージェント(「PUA ')がユーザーのプレゼンス情報(「プレゼンティ」)を公開できます。プレゼンスエージェント(PA)は、1つまたは複数のプレゼンスユーザーエージェントから出版物を収集し、プレゼンテーションの複合イベント状態を生成します。

The baseline format for presence information is defined in the Presence Information Data Format (PIDF) [RFC3863] and is by default used in presence publication. The PIDF uses Extensible Markup Language (XML) [W3C.REC-xml], and groups data into elements called tuples. In addition, [RFC4479], [RFC4480], [RFC4481], [RFC4482], and [RFC5196] define extension elements that provide various additional features to PIDF.

プレゼンス情報のベースライン形式は、プレゼンス情報データ形式(PIDF)[RFC3863]で定義され、デフォルトではプレゼンスパブリケーションで使用されます。PIDFは、拡張可能なマークアップ言語(XML)[W3C.REC-XML]を使用し、データをタプルと呼ばれる要素にグループ化します。さらに、[RFC4479]、[RFC4480]、[RFC4481]、[RFC4482]、および[RFC5196]は、PIDFにさまざまな追加機能を提供する拡張要素を定義します。

Presence publication by default uses the PIDF document format, and each publication contains full state, regardless of how much of the presence information has actually changed since the previous update. As a consequence, updating a sizeable presence document especially with small changes bears a considerable overhead and is therefore inefficient. Publication of information over low bandwidth and high latency links further exacerbates this inefficiency.

Presence Publicationは、デフォルトでPIDFドキュメント形式を使用します。各出版物には、前の更新以降に実際に変更された存在情報がどのくらい変更されたかに関係なく、完全な状態が含まれています。結果として、特に小さな変更でかなりの存在感ドキュメントを更新すると、かなりのオーバーヘッドがあり、したがって非効率的です。低帯域幅と高レイテンシリンクを介した情報の公開は、この非効率性をさらに悪化させます。

This memo specifies a mechanism with which the PUA is after an initial full state publication able to publish only those parts of the presence document that have changed since the previous update. This is accomplished using the partial PIDF [RFC5262] document format to communicate a set of presence document changes to the PA, who then applies the changes in sequence to its version of the presence document.

このメモは、PUAが前の更新以来変更された存在ドキュメントのそれらの部分のみを公開できる最初の完全な州の出版物の後のメカニズムを指定します。これは、部分的なPIDF [RFC5262]ドキュメント形式を使用して実現し、PAに一連の存在ドキュメントの変更を通知します。

This memo is structured in the following way: Section 3 gives an overview of the partial publication mechanism, Section 4 includes the detailed specification, Section 5 includes discussion of security considerations, and Section 6 includes examples of partial publication.

このメモは次のように構成されています。セクション3では、部分的な公開メカニズムの概要を示し、セクション4には詳細な仕様が含まれ、セクション5にはセキュリティ上の考慮事項の説明が含まれ、セクション6には部分発行の例が含まれています。

2. Definitions and Document Conventions
2. 定義とドキュメントの規則

In this document, the key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" are to be interpreted as described in RFC 2119, BCP 14 [RFC2119], and indicate requirement levels for compliant implementations.

このドキュメントでは、キーワードは「必要はない」、「必須」、「必要」、「shall」、「suff」、 "nove"、 "bulsed"、 "becommended"、 "、"、 "、" optional "RFC 2119、BCP 14 [RFC2119]に記載されているように解釈され、準拠の実装の要件レベルを示します。

This document makes use of the vocabulary defined in the Model for Presence and Instant Messaging [RFC2778], the Event State Publication Extension to SIP [RFC3903], and the PIDF Extension for Partial Presence [RFC5262].

このドキュメントでは、存在とインスタントメッセージングのためにモデルで定義されている語彙[RFC2778]、SIPのためのイベント州の公開拡張[RFC3903]、および部分的存在のためのPIDF拡張[RFC5262]を使用します。

3. Overall Operation
3. 全体的な操作

This section introduces the baseline functionality for presence publication, and gives an overview of the partial publication mechanism. This section is informational in nature. It does not contain any normative statements.

このセクションでは、プレゼンスの出版物のベースライン機能を紹介し、部分的な公開メカニズムの概要を説明します。このセクションは本質的に情報に基づいています。規範的な声明は含まれていません。

3.1. Presence Publication
3.1. プレゼンス出版物

Event State Publication is specified in [RFC3903].

イベント州の出版物は[RFC3903]で指定されています。

The publication of presence information consists of a presence user agent sending a SIP PUBLISH request [RFC3903] targeted to the address-of-record of the presentity, and serviced by a presence agent or compositor. The body of the PUBLISH request carries full event state in the form of a presence document.

プレゼンス情報の公開は、プレゼンテーションの住所を対象としたSIPパブリックリクエスト[RFC3903]を送信するプレゼンスユーザーエージェントで構成され、プレゼンスエージェントまたはコンポジタによってサービスされます。パブリッシュリクエストの本文には、存在ドキュメントの形で完全なイベント状態が搭載されています。

The compositor processes the PUBLISH request and stores the presence information. It also assigns an entity-tag that is used to identify the publication. This entity-tag is returned to the PUA in the response to the PUBLISH request.

Compositorは公開要求を処理し、存在情報を保存します。また、出版物を識別するために使用されるエンティティタグも割り当てます。このエンティティタグは、パブリッシュリクエストへの応答でPUAに返されます。

The PUA uses the entity-tag in the following PUBLISH request for identifying the publication that the request is meant to refresh, modify or remove. Presence information is stored in an initial publication, and maintained using the refreshing and modifying publications. Presence information disappears either by explicitly removing it or when it meets its expiration time.

PUAは、リクエストが更新、変更、または削除することを意図しているという公開を特定するために、次の公開リクエストでエンティティタグを使用します。プレゼンス情報は、最初の出版物に保存され、さわやかで修正された出版物を使用して維持されます。存在情報は、明示的に削除するか、有効期限を満たしているときに消えます。

3.2. Partial Presence Publication
3.2. 部分的な存在の出版物

The partial publication mechanism enables the PUA to update only parts of its presence information, namely those sections of the presence document that have changed. The initial publication always carries full state. However, successive modifying publications to this initial presence state can communicate state deltas, i.e., one or more changes to the presence information since the previous update. Versioning of these partial publications is necessary to guarantee that the changes are applied in the correct order. The PUBLISH method [RFC3903] already accomplishes this using entity-tags and conditional requests, which guarantee correct ordering of publication updates.

部分的な公開メカニズムにより、PUAはその存在情報の一部、つまり変更された存在ドキュメントのセクションのみを更新できます。最初の出版物は常に完全な状態を持っています。ただし、この最初の存在状態に歴代の出版物を変更すると、状態が州のデルタ、つまり、前の更新以来の存在情報に1つ以上の変更が伝わる可能性があります。これらの部分的な出版物のバージョン化は、変更が正しい順序で適用されることを保証するために必要です。パブリッシュメソッド[RFC3903]は、エンティティタグと条件付きリクエストを使用してこれをすでに達成しており、公開の更新の正しい順序を保証しています。

Note that the partial PIDF format [RFC5262] contains the 'version' attribute that could be used for versioning as well. However, we chose not to introduce an additional versioning mechanism to partial publish, since that would only add ambiguity and a potentially undefined error case if the two versioning mechanisms were to somehow contradict.

部分的なPIDF形式[RFC5262]には、バージョンにも使用できる「バージョン」属性が含まれていることに注意してください。ただし、2つのバージョン化メカニズムが何らかの形で矛盾する場合にのみ曖昧さと未定義のエラーケースを追加するため、部分的な公開に追加のバージョン化メカニズムを導入しないことを選択しました。

To initialize its publication of presence information, the PUA first publishes a full state initial publication. The consequent modifying publications can carry either state deltas or full state. Both initial and modifying partial presence publications are accomplished using the 'application/pidf-diff+xml' content type [RFC5262], with the former using the <pidf-full> root element, and the latter using the <pidf-diff> or <pidf-full> root elements, respectively.

存在情報の公開を初期化するために、PUAは最初に完全な州の初期公開を公開します。結果としての修正出版物は、州のデルタまたは完全な州のいずれかを運ぶことができます。初期および修正の部分的存在の両方の出版物は、「Application/PIDF-Diff XML」コンテンツタイプ[RFC5262]を使用して達成され、前者は<PIDF-FULL>ルート要素を使用し、後者は<PIDF-DIFF>または<それぞれpidf-full>ルート要素。

While the <pidf-full> encapsulates a regular PIDF document, the <pidf-diff> can contain one or more operations for adding new elements or attributes (<add> elements), replacing elements or attributes whose content has changed (<replace> elements), or indications of removal of certain elements or attributes (<remove> elements). The PUA is free to decide the granularity by which changes in presence information are communicated to the composer. It may very well happen that there are enough changes to be communicated that it is more efficient to send a full state publication instead of a set of state deltas.

<pidf-full>は通常のPIDFドキュメントをカプセル化しますが、<PIDF-DIFF>には、新しい要素または属性(<add>要素)を追加するための1つ以上の操作を含めることができます。要素)、または特定の要素または属性の除去の適応(<削除>要素)。PUAは、存在情報の変更が作曲家に伝えられる粒度を自由に決定できます。州のデルタのセットではなく、州の完全な出版物を送る方が効率的であるため、伝達するのに十分な変更があることが非常によく起こるかもしれません。

When the presence compositor receives a partial publication, it applies the included patch operations in sequence. The resulting changed (or patched) presence document is then submitted to the composition logic in the same manner as with a full state presence publication. Similarly, any changes to the publication expiration apply to the full, patched presence publication. In other words, there is no possibility to roll back to an earlier version, except by submitting a full state publication.

Presence Compositorが部分発行を受信すると、順番に含まれるパッチ操作が順番に適用されます。結果の変更された(またはパッチされた)存在ドキュメントは、完全な状態の存在の出版物と同じ方法で構成ロジックに提出されます。同様に、出版物の有効期限の変更は、完全なパッチ付きプレゼンスの出版物に適用されます。言い換えれば、完全な州の出版物を提出することを除き、以前のバージョンにロールバックする可能性はありません。

4. Client and Server Operation
4. クライアントとサーバーの操作

Unless otherwise specified in this document, the presence user agent and presence agent behavior are as defined in [RFC3903].

このドキュメントで特に指定されていない限り、[RFC3903]で存在するユーザーエージェントと存在エージェントの動作は定義されています。

4.1. Content-Type for Partial Publications
4.1. 部分出版物のコンテンツタイプ

The entities supporting the partial publication extension described in this document MUST support the 'application/pidf-diff+xml' content type defined in the partial PIDF format [RFC5262], in addition to the baseline 'application/pidf+xml' content type defined in [RFC3863].

このドキュメントで説明されている部分的な公開拡張機能をサポートするエンティティは、ベースライン「アプリケーション/PIDF XML」コンテンツタイプに加えて、部分的なPIDF形式[RFC5262]で定義された「アプリケーション/PIDF-DIFF XML」コンテンツタイプをサポートする必要があります。RFC3863]。

Listing the partial PIDF content type in the Accept header field of a SIP response is an explicit indication of support for the partial publication mechanism. The PUA can learn server support either as a result of an explicit query, i.e., in a response to an OPTIONS request, or by trial-and-error, i.e., after a 415 error response is returned to an attempted partial publication.

SIP応答の受け入れヘッダーフィールドに部分的なPIDFコンテンツタイプをリストすることは、部分発行メカニズムのサポートの明示的な兆候です。PUAは、明示的なクエリの結果として、つまりオプションリクエストへの応答で、または試行錯誤の後にサーバーサポートを学習できます。

4.2. Generation of Partial Publications
4.2. 部分出版物の生成

Whenever a PUA decides to begin publication of partial presence information, it first needs to make an initial publication. This initial publication always carries full state. After the initial publication, presence information can be updated using modifying publications; the modifications can carry state deltas as well as full state. Finally, the publication can be terminated by explicit removal, or by expiration.

PUAが部分的な存在情報の公開を開始することを決定したときはいつでも、最初に最初の公開を行う必要があります。この最初の出版物には常に完全な状態があります。最初の公開の後、Presence情報を変更して出版物を使用して更新できます。この変更は、州のデルタと完全な状態を運ぶことができます。最後に、この出版物は、明示的な削除または有効期限によって終了することができます。

Both the initial and modifying publications make use of the partial presence document format [RFC5262], and all follow the normal rules for creating publications, as defined in RFC 3903 [RFC3903], Section 4.

初期出版物と変更の両方の出版物は、RFC 3903 [RFC3903]、セクション4で定義されているように、Partial Expention Document Format [RFC5262]を使用しており、すべてが出版物を作成するための通常のルールに従います。

If the initial PUBLISH request returns a 415 (Unsupported Media Type), it means that the compositor did not understand the partial publication format. In this case, the PUA MUST follow normal procedures for handling a 400-class response, as specified in Section 8.1.3.5 of [RFC3261]. Specifically, the PUA SHOULD retry the publication using the default PIDF content type, namely 'application/ pidf+xml'. In addition, to find out a priori whether a specific presence compositor supports partial presence publication, the PUA MAY use the OPTIONS method, as described in [RFC3261].

初期公開要求が415(サポートされていないメディアタイプ)を返している場合、それはコンポジタが部分発行形式を理解していなかったことを意味します。この場合、PUAは[RFC3261]のセクション8.1.3.5で指定されているように、400クラスの応答を処理するための通常の手順に従う必要があります。具体的には、PUAは、デフォルトのPIDFコンテンツタイプ、つまり「アプリケーション/ PIDF XML」を使用して出版物を再試行する必要があります。さらに、[RFC3261]で説明されているように、特定の存在コンポジタが部分的な存在の出版物をサポートするかどうかを先験的に調べるために、PUAはオプション方法を使用する場合があります。

To construct a full-state publication, the PUA uses the following process:

完全な州の出版物を構築するために、PUAは次のプロセスを使用します。

o The Content-Type header field in the PUBLISH request MUST be set to the value 'application/pidf-diff+xml'.

o パブリッシュリクエストのコンテンツタイプのヘッダーフィールドは、値「アプリケーション/PIDF-ディフXML」に設定する必要があります。

o The document in the body of the request is populated with a <pidf-full> root element that includes the 'entity' attribute set to identify the presentity.

o リクエストの本文にあるドキュメントには、<pidf-full> root要素があり、現在の識別に設定された「エンティティ」属性が含まれています。

o Under the <pidf-full> root element exists all of the children of a PIDF [RFC3863] <presence> element. This document contains the full state of which the PUA is aware, and MAY include elements from any extension namespace.

o <pidf-full>ルート要素の下には、pidf [rfc3863] <constile>要素のすべての子供が存在します。このドキュメントには、PUAが認識している完全な状態が含まれており、任意の拡張名空間の要素が含まれる場合があります。

To construct a partial publication, the following process is followed:

部分出版物を構築するために、次のプロセスに従います。

o The Content-Type header field in the PUBLISH request MUST be set to the value 'application/pidf-diff+xml'.

o パブリッシュリクエストのコンテンツタイプのヘッダーフィールドは、値「アプリケーション/PIDF-ディフXML」に設定する必要があります。

o The document in the body of the request is populated with a <pidf-diff> root element that includes the 'entity' attribute identifying the presentity.

o リクエストの本文にあるドキュメントには、<pidf-diff>ルート要素が含まれています。

o Under the <pidf-diff> root element exists a set of patch operations that communicate the changes to the presentity's presence information. These operations MUST be constructed in sequence, and as defined in the partial PIDF format [RFC5262].

o <pidf-diff>ルート要素の下には、プレゼンテーションの存在情報への変更を伝えるパッチ操作のセットが存在します。これらの操作は、部分的なPIDF形式[RFC5262]で定義されているように順番に構築する必要があります。

The PUA is free to decide the granularity by which changes in the presentity's presence information are communicated to the presence compositor. In order to reduce unnecessary network traffic, the PUA SHOULD batch several patch operations in a single PUBLISH request.

PUAは、プレゼンテーションの存在情報の変更が存在コンポジタに伝えられる粒度を自由に決定できます。不必要なネットワークトラフィックを減らすために、PUAは単一のパブリックリクエストでいくつかのパッチ操作をバッチする必要があります。

A reasonable granularity might be to batch state changes resulting from related UI events together in a single PUBLISH request. For example, when the user sets their status to "Away", several things including freetext notes, service availability, and activities might change as a result.

合理的な粒度は、単一の公開要求で関連するUIイベントから生じる状態の変更をバッチすることです。たとえば、ユーザーがステータスを「アウェイ」に設定すると、フリーテキストノート、サービスの可用性、アクティビティなどのいくつかのことが結果として変更される可能性があります。

If the size of the delta state becomes more than the size of the full state, the PUA SHOULD instead send a modifying publication carrying full state, unless this size comparison is not possible.

デルタ状態のサイズが完全な状態のサイズ以上になる場合、PUAは代わりに、このサイズの比較が不可能でない限り、完全な状態を運ぶ修正版を送信する必要があります。

To an implementation that generates state deltas directly out of its internal events, it may not be trivial to determine the size of the corresponding full state.

State Deltasを内部イベントから直接生成する実装において、対応する完全な状態のサイズを決定することは些細なことではないかもしれません。

4.3. Processing of Partial Publications
4.3. 部分出版物の処理

For each resource, the compositor maintains a record for each of the publications. These are indexed using the entity-tag of the publications.

各リソースについて、コンポジタは各出版物の記録を維持します。これらは、出版物のエンティティタグを使用してインデックス化されています。

Processing of publications generally follows the guidelines set in [RFC3903]. In addition, processing PUBLISH requests that contain 'application/pidf-diff+xml' require some extra processing that is dependant on whether the request contains full or partial state.

一般に、出版物の処理は[RFC3903]で設定されたガイドラインに従います。さらに、「Application/PIDF-Diff XML」を含む公開リクエストには、リクエストに完全な状態か部分状態が含まれているかに依存する追加の処理が必要です。

4.3.1. Processing <pidf-full>
4.3.1. 処理<PIDF-FULL>

If the value of the Content-Type header field is 'application/ pidf-diff+xml', and the document therein contains a <pidf-full> root element, the publication contains full presence information, and the next step applies:

コンテンツタイプのヘッダーフィールドの値が「アプリケーション/ PIDF-DIFF XML」であり、そのドキュメントに<PIDF-FULL>ルート要素が含まれている場合、出版物には完全な存在情報が含まれ、次のステップが適用されます。

o The compositor MUST take the received presence document under the <pidf-full> as the local presence document, replacing any previous publications.

o Compositorは、以前の出版物を置き換えて、<Pidf-Full>の下で受信した存在書類をローカルプレゼンスドキュメントとして取得する必要があります。

If any errors are encountered before the entire publication is completely processed, the compositor MUST reject the request with a 500 (Server Internal Error) response, and revert back to its original, locally stored presence information.

出版物全体が完全に処理される前にエラーが発生した場合、コンポジタは500(サーバー内部エラー)応答でリクエストを拒否し、元のローカルに保存された存在情報に戻す必要があります。

4.3.2. Processing <pidf-diff>
4.3.2. 処理<PIDF-DIFF>

If the value of the Content-Type header field is 'application/ pidf-diff+xml', and the document in the body contains a <pidf-diff> root element, the publication contains partial presence information (state delta), and the next steps apply:

コンテンツタイプのヘッダーフィールドの値が「アプリケーション/ PIDF-DIFF XML」であり、ボディのドキュメントに<PIDF-diff>ルート要素が含まれている場合、出版物には部分的な存在情報(State Delta)が含まれ、次の存在が含まれています。適用されるステップ:

o If the publication containing the <pidf-diff> root element is a modifying publication (i.e., contains an If-Match header field with a valid entity-tag), the compositor MUST apply the included patch operations in sequence against its locally stored presence document.

o <PIDF-DIFF>ルート要素を含む出版物が変更された出版物である場合(つまり、有効なエンティティタグを備えたIFマッチヘッダーフィールドが含まれています)、コンポジターは、局所的に保存された存在ドキュメントに対して順番に含まれるパッチ操作を適用する必要があります。。

o Else, the publication is an initial publication, for which only <pidf-full> is allowed. Therefore, the publication MUST be rejected with an appropriate error response, such as a 400 (Invalid Partial Publication).

o それ以外の場合、この出版物は最初の出版物であり、<pidf-full>のみが許可されています。したがって、この出版物は、400(無効な部分発行)などの適切なエラー応答で拒否されなければなりません。

If a publication carrying partial presence information expires without the PUA refreshing it, the compositor MUST clear the entire, full state publication.

部分的な存在情報を持つ出版物がPUAを爽快にすることなく期限切れになった場合、コンポジターは完全な州の出版物全体をクリアする必要があります。

This means that the compositor does not keep a record of the applied patches, and consequently (unlike some versioning systems), the compositor does not roll back to an earlier version if a particular partial publication were to expire.

これは、コンポジタが適用されたパッチの記録を保持せず、その結果(一部のバージョンシステムとは異なり)(一部のバージョンシステムとは異なり)、特定の部分出版物が期限切れになった場合、コンポジタは以前のバージョンにロールバックしないことを意味します。

If the compositor encounters errors while processing the 'application/pidf-diff+xml' document, it MUST reject the request with a 400 (Bad Request) response. In addition, the compositor MAY include diagnostics information in the body of the response, using an appropriate error condition element defined in Section 5.1. of [RFC5261].

compositorが「アプリケーション/pidf-diff xml」ドキュメントの処理中にエラーに遭遇する場合、400(悪い要求)応答でリクエストを拒否する必要があります。さらに、コンポジタは、セクション5.1で定義された適切なエラー条件要素を使用して、応答の本体に診断情報を含めることができます。[RFC5261]。

If any other errors are encountered before the entire partial publication is completely processed, including all of the patch operations in the 'application/pidf-diff+xml' body, the compositor MUST reject the request with a 500 (Server Internal Error) response, and revert back to its original, locally stored presence information.

「Application/PIDF-Diff XML」ボディのすべてのパッチ操作を含む、部分発行全体が完全に処理される前に他のエラーが発生した場合、コンポジタは500(サーバー内部エラー)応答でリクエストを拒否する必要があり、ローカルに保存されたオリジナルの存在情報に戻ります。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

This specification relies on protocol behavior defined in [RFC3903]. General security considerations related to Event State Publication are extensively discussed in that specification and all the identified security considerations apply to this document in entirety. In addition, this specification adds no new security considerations.

この仕様は、[RFC3903]で定義されているプロトコルの動作に依存しています。イベント州の出版物に関連する一般的なセキュリティ上の考慮事項は、その仕様と特定されたすべてのセキュリティに関する考慮事項について、この文書全体に適用されることで広く議論されています。さらに、この仕様は新しいセキュリティ上の考慮事項を追加しません。

6. Examples
6. 例

The following message flow (Figure 1) shows an example of a presence system that applies the partial publication mechanism.

次のメッセージフロー(図1)は、部分的な公開メカニズムを適用する存在システムの例を示しています。

First, the PUA sends an initial publication that contains full state. In return, it receives a 200 OK response containing an entity-tag. This entity-tag serves as a reference with which the initial full state can be updated using partial publications containing state deltas.

まず、PUAは完全な状態を含む最初の出版物を送信します。その見返りに、エンティティタグを含む200のOK応答を受け取ります。このエンティティタグは、State Deltasを含む部分出版物を使用して最初の完全状態を更新できる参照として機能します。

Then at some point the resource state changes, and the PUA assembles these changes into a set of patch operations. It then sends a modifying publication containing the patch operations, using the entity-tag as a reference to the publication against which the patches are to be applied. The compositor applies the received patch operations to its local presence document in sequence, and returns a 200 OK, which includes a new entity-tag.

その後、ある時点でリソース状態が変更され、PUAはこれらの変更をパッチ操作のセットに組み立てます。次に、パッチを適用する出版物への参照としてエンティティタグを使用して、パッチ操作を含む修正公開を送信します。Compositorは、受信したパッチ操作を順番にローカルプレゼンスドキュメントに適用し、新しいエンティティタグを含む200 OKを返します。

                                             Presence Agent /
                     PUA                        Compositor
                      | (M1) PUBLISH                |
                      |---------------------------->|
                      | (M2) 200 OK                 |
                      |<----------------------------|
                      |                             |
                      |                             |
                      |                             |
                      | (M3) PUBLISH                |
                      |---------------------------->|
                      | (M4) 200 OK                 |
                      |<----------------------------|
                      |                             |
                     _|_                           _|_
        

Figure 1: Partial Publication Message Flow

図1:部分的な公開メッセージフロー

Message details:

メッセージの詳細:

   (M1): PUA -> Compositor
        
         PUBLISH sip:resource@example.com SIP/2.0
         ...
         Event: presence
         Expires: 3600
         Content-Type: application/pidf-diff+xml
         Content-Length: 1457
        
         <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
         <p:pidf-full xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:pidf"
                xmlns:p="urn:ietf:params:xml:ns:pidf-diff"
                xmlns:r="urn:ietf:params:xml:ns:pidf:rpid"
                xmlns:c="urn:ietf:params:xml:ns:pidf:caps"
                entity="pres:someone@example.com">
        
          <tuple id="sg89ae">
           <status>
            <basic>open</basic>
            <r:relationship>assistant</r:relationship>
           </status>
           <c:servcaps>
            <c:audio>true</c:audio>
            <c:video>false</c:video>
            <c:message>true</c:message>
           </c:servcaps>
           <contact priority="0.8">tel:09012345678</contact>
          </tuple>
        
          <tuple id="cg231jcr">
           <status>
            <basic>open</basic>
           </status>
           <contact priority="1.0">im:pep@example.com</contact>
          </tuple>
        
          <tuple id="r1230d">
           <status>
            <basic>closed</basic>
            <r:activity>meeting</r:activity>
           </status>
           <r:homepage>http://example.com/~pep/</r:homepage>
           <r:icon>http://example.com/~pep/icon.gif</r:icon>
           <r:card>http://example.com/~pep/card.vcd</r:card>
           <contact priority="0.9">sip:pep@example.com</contact>
          </tuple>
        
          <note xml:lang="en">Full state presence document</note>
          <r:person>
           <r:status>
            <r:activities>
             <r:on-the-phone/>
             <r:busy/>
            </r:activities>
           </r:status>
          </r:person>
        
          <r:device id="urn:esn:600b40c7">
           <r:status>
            <c:devcaps>
             <c:mobility>
              <c:supported>
               <c:mobile/>
              </c:supported>
             </c:mobility>
            </c:devcaps>
           </r:status>
          </r:device>
        
         </p:pidf-full>
        
   (M2): Compositor -> PUA
        

SIP/2.0 200 OK ... SIP-ETag: 61763862389729 Expires: 3600 Content-Length: 0

SIP/2.0 200 OK ... SIP-ETAG:61763862389729期限切れ:3600コンテンツレングス:0

   (M3): PUA -> Compositor
        
         PUBLISH sip:resource@example.com SIP/2.0
         ...
         Event: presence
         SIP-If-Match: 61763862389729
         Expires: 3600
         Content-Type: application/pidf-diff+xml
         Content-Length: 778
        
         <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
         <p:pidf-diff xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:pidf"
                      xmlns:p="urn:ietf:params:xml:ns:pidf-diff"
                      xmlns:r="urn:ietf:params:xml:ns:pidf:rpid"
                      entity="pres:someone@example.com">
        
          <p:add sel="presence/note" pos="before"><tuple id="ert4773">
           <status>
            <basic>open</basic>
           </status>
           <contact priority="0.4">mailto:pep@example.com</contact>
           <note xml:lang="en">This is a new tuple inserted
                 between the last tuple and note element</note>
          </tuple>
        
          </p:add>
          <p:replace sel="*/tuple[@id='r1230d']/status/basic/text()"
           >open</p:replace>
        
          <p:remove sel="*/r:person/r:status/r:activities/r:busy"/>
        
          <p:replace sel="*/tuple[@id='cg231jcr']/contact/@priority"
           >0.7</p:replace>
        
         </p:pidf-diff>
        
   (M4): Compositor -> PUA
        

SIP/2.0 200 OK ... SIP-ETag: 18764920981476 Expires: 3600 Content-Length: 0

sip/2.0 200 ok ... sip-etag:18764920981476有効期限:3600コンテンツレングス:0

7. Acknowledgements
7. 謝辞

The authors would like to thank Atle Monrad, Christian Schmidt, George Foti, Fridy Sharon-Fridman, and Avshalom Houri for review comments.

著者は、レビューのコメントをくれたAtle Monrad、Christian Schmidt、George Foti、Fridy Sharon-Fridman、Avshalom Houriに感謝したいと思います。

8. References
8. 参考文献
8.1. Normative References
8.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC3903] Niemi, A., "Session Initiation Protocol (SIP) Extension for Event State Publication", RFC 3903, October 2004.

[RFC3903] Niemi、A。、「イベント州の出版物のセッション開始プロトコル(SIP)拡張」、RFC 3903、2004年10月。

[RFC3863] Sugano, H., Fujimoto, S., Klyne, G., Bateman, A., Carr, W., and J. Peterson, "Presence Information Data Format (PIDF)", RFC 3863, August 2004.

[RFC3863] Sugano、H.、Fujimoto、S.、Klyne、G.、Bateman、A.、Carr、W。、およびJ. Peterson、「存在情報データ形式(PIDF)」、RFC 3863、2004年8月。

[RFC3261] Rosenberg, J., Schulzrinne, H., Camarillo, G., Johnston, A., Peterson, J., Sparks, R., Handley, M., and E. Schooler, "SIP: Session Initiation Protocol", RFC 3261, June 2002.

[RFC3261] Rosenberg、J.、Schulzrinne、H.、Camarillo、G.、Johnston、A.、Peterson、J.、Sparks、R.、Handley、M。、およびE. Schooler、「SIP:SESSION Intioniation Protocol」、RFC 3261、2002年6月。

[RFC5262] Lonnfors, M., Costa-Requena, J., Leppanen, E., and H. Khartabil, "Presence Information Data Format (PIDF) Extension for Partial Presence", RFC 5262, September 2008.

[RFC5262] Lonnfors、M.、Costa-Requena、J.、Leppanen、E。、およびH. Khartabil、「部分的存在のための存在情報データ形式(PIDF)拡張」、RFC 5262、2008年9月。

[RFC5261] Urpalainen, J., "An Extensible Markup Language (XML) Patch Operations Framework Utilizing XML Path Language (XPath) Selectors", RFC 5261, September 2008.

[RFC5261] Urpalainen、J。、「XML PATH言語(XPATH)セレクターを使用した拡張可能なマークアップ言語(XML)パッチ操作フレームワーク」、RFC 5261、2008年9月。

8.2. Informative References
8.2. 参考引用

[RFC2778] Day, M., Rosenberg, J., and H. Sugano, "A Model for Presence and Instant Messaging", RFC 2778, February 2000.

[RFC2778] Day、M.、Rosenberg、J。、およびH. Sugano、「存在とインスタントメッセージングのモデル」、RFC 2778、2000年2月。

[RFC4479] Rosenberg, J., "A Data Model for Presence", RFC 4479, July 2006.

[RFC4479] Rosenberg、J。、「存在のためのデータモデル」、RFC 4479、2006年7月。

[RFC4480] Schulzrinne, H., Gurbani, V., Kyzivat, P., and J. Rosenberg, "RPID: Rich Presence Extensions to the Presence Information Data Format (PIDF)", RFC 4480, July 2006.

[RFC4480] Schulzrinne、H.、Gurbani、V.、Kyzivat、P。、およびJ. Rosenberg、「RPID:Rich Expentionが存在情報データ形式(PIDF)(PIDF)(PIDF)の拡張」、RFC 4480、2006年7月。

[RFC4481] Schulzrinne, H., "Timed Presence Extensions to the Presence Information Data Format (PIDF) to Indicate Status Information for Past and Future Time Intervals", RFC 4481, July 2006.

[RFC4481] Schulzrinne、H。、 "過去および将来の時間間隔のステータス情報を示すために、存在情報データ形式(PIDF)のタイミング付きプレゼンス拡張"、RFC 4481、2006年7月。

[RFC4482] Schulzrinne, H., "CIPID: Contact Information for the Presence Information Data Format", RFC 4482, July 2006.

[RFC4482] Schulzrinne、H。、「CIPID:存在情報データ形式の連絡先情報」、RFC 4482、2006年7月。

[RFC5196] Lonnfors, M. and K. Kiss, "Session Initiation Protocol (SIP) User Agent Capability Extension to Presence Information Data Format (PIDF)", RFC 5196, September 2008.

[RFC5196] Lonnfors、M。and K. Kiss、「セッション開始プロトコル(SIP)ユーザーエージェント機能拡張機能情報データ形式(PIDF)」、RFC 5196、2008年9月。

[W3C.REC-xml] Bray, T., Paoli, J., Sperberg-McQueen, C., and E. Maler, "Extensible Markup Language (XML) 1.0 (2nd ed)", W3C REC-xml, October 2000, <http://www.w3.org/TR/REC-xml>.

[W3C.REC-XML] Bray、T.、Paoli、J.、Sperberg-Mcqueen、C。、およびE. Maler、「拡張可能なマークアップ言語(XML)1.0(2番目のED)」、W3C REC-XML、2000年10月、<http://www.w3.org/tr/rec-xml>。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Aki Niemi Nokia P.O. Box 407 NOKIA GROUP, FIN 00045 Finland

Aki niemi nokia P.O.Box 407 Nokia Group、Fin 00045 Finland

   Phone: +358 71 8008000
   EMail: aki.niemi@nokia.com
        

Mikko Lonnfors Nokia Itamerenkatu 11-13 Helsinki Finland

Mikko Lonnfors Nokia Itamerenkatu 11-13 Helsinki Finland

   Phone: +358 71 8008000
   EMail: mikko.lonnfors@nokia.com
        

Eva Leppanen Individual Lempaala Finland

Eva Leppanen個々のLempaala Finland

   EMail: eva.leppanen@saunalahti.fi
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The IETF Trust (2008).

著作権(c)The IETF Trust(2008)。

This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights.

この文書は、BCP 78に含まれる権利、ライセンス、および制限の対象となり、そこに記載されている場合を除き、著者はすべての権利を保持しています。

This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY, THE IETF TRUST AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれる情報は、「現状のまま」に基づいて提供され、貢献者、彼/彼女が代表する組織(もしあれば)、インターネット協会、IETFトラスト、インターネットエンジニアリングタスクフォースがすべてを否認します。明示的または黙示的な保証。ここでの情報の使用は、特定の目的に対する商品性または適合性の権利または暗黙の保証を侵害しないという保証を含むがこれらに限定されない。

Intellectual Property

知的財産

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79.

IETFは、知的財産権またはその他の権利の有効性または範囲に関して、本書に記載されている技術の実装または使用、またはそのような権利に基づくライセンスに基づくライセンスの範囲に関連すると主張される可能性のある他の権利に関しては、立場を取得しません。利用可能になります。また、そのような権利を特定するために独立した努力をしたことも表明していません。RFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報は、BCP 78およびBCP 79に記載されています。

Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr.

IETF事務局に行われたIPR開示のコピーと、利用可能にするライセンスの保証、またはこの仕様の実装者またはユーザーによるそのような独自の権利の使用のための一般的なライセンスまたは許可を取得するための試みの結果を取得できます。http://www.ietf.org/iprのIETFオンラインIPRリポジトリから。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実装するために必要なテクノロジーをカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待します。ietf-ipr@ietf.orgのIETFへの情報をお問い合わせください。