[要約] RFC 5453は、IPv6インターフェース識別子の予約に関するガイドラインです。その目的は、特定のインターフェース識別子の予約を通じて、IPv6ネットワークの運用と管理を向上させることです。

Network Working Group                                        S. Krishnan
Request for Comments: 5453                                      Ericsson
Category: Standards Track                                  February 2009
        

Reserved IPv6 Interface Identifiers

予約されたIPv6インターフェイス識別子

Status of This Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2009 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2009 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/ license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/ license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。

Abstract

概要

Interface identifiers in IPv6 unicast addresses are used to identify interfaces on a link. They are required to be unique within a subnet. Several RFCs have specified interface identifiers or identifier ranges that have a special meaning attached to them. An IPv6 node autoconfiguring an interface identifier in these ranges will encounter unexpected consequences. Since there is no centralized repository for such reserved identifiers, this document aims to create one.

IPv6ユニキャストアドレスのインターフェイス識別子は、リンク上のインターフェイスを識別するために使用されます。サブネット内でユニークである必要があります。いくつかのRFCには、特別な意味が付いたインターフェイス識別子または識別子範囲が指定されています。これらの範囲でインターフェイス識別子を自動コンチングするIPv6ノードは、予期しない結果に遭遇します。このような予約された識別子の集中リポジトリはないため、このドキュメントはそれを作成することを目的としています。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
      1.1. Applicability ..............................................2
      1.2. Requirements Notation ......................................3
   2. Issues with Reusing Reserved Interface Identifiers ..............3
      2.1. Possible Solutions .........................................3
   3. IANA Considerations .............................................3
   4. Acknowledgements ................................................4
   5. Security Considerations .........................................4
   6. References ......................................................5
      6.1. Normative References .......................................5
      6.2. Informative References .....................................5
   Appendix A. List of Potentially Affected RFCs ......................6
        
1. Introduction
1. はじめに

An IPv6 unicast address is composed of two parts: a subnet prefix and an interface identifier (IID) that identifies a unique interface within the subnet prefix. The structure of an IPv6 unicast address is depicted in "IPv6 Addressing Architecture" [RFC4291] and is replicated here for clarity.

IPv6ユニキャストアドレスは、サブネットプレフィックスとサブネットプレフィックス内の一意のインターフェイスを識別するインターフェイス識別子(IID)の2つの部分で構成されています。IPv6ユニキャストアドレスの構造は、「IPv6アドレス指定アーキテクチャ」[RFC4291]に描かれており、明確にするためにここで複製されています。

   |          n bits               |           128-n bits            |
   +-------------------------------+---------------------------------+
   |       subnet prefix           |           interface ID          |
   +-------------------------------+---------------------------------+
        

Figure 1: IPv6 Unicast Address Format

図1:IPv6ユニキャストアドレス形式

For all unicast addresses, except those that start with the binary value 000, Interface IDs are required to be 64 bits long and to be constructed in Modified EUI-64 format [RFC4291]. Examples of mechanisms that generate interface identifiers without a unique token include Cryptographically Generated Addresses [RFC3972], Privacy Addresses [RFC4941], Hash-Based Addresses [HBA], etc. Non-unique interface identifiers can also be allocated using managed address assignment mechanisms like DHCPv6 (Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6) [RFC3315].

バイナリ値000から始まるものを除くすべてのユニキャストアドレスについては、インターフェイスIDは64ビットの長さで、修正されたEUI-64形式[RFC4291]で構築する必要があります。一意のトークンなしでインターフェイス識別子を生成するメカニズムの例には、暗号化されたアドレス[RFC3972]、プライバシーアドレス[RFC4941]、ハッシュベースのアドレス[HBA]などが含まれます。DHCPV6(IPv6の動的ホスト構成プロトコル)[RFC3315]。

1.1. Applicability
1.1. 適用可能性

This document applies only to interface identifiers that are formed in the modified EUI-64 format as defined in Appendix A of [RFC4291]. All other types of interface identifiers are out of its scope.

このドキュメントは、[RFC4291]の付録Aで定義されているように、変更されたEUI-64形式で形成されたインターフェイス識別子にのみ適用されます。他のすべてのタイプのインターフェイス識別子は、その範囲外です。

1.2. Requirements Notation
1.2. 要件表記

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「shall」、「shall "、" ingle "、" should "、" not "、" becommended "、" bay "、および「optional」は、[RFC2119]に記載されているように解釈される。

2. Issues with Reusing Reserved Interface Identifiers
2. 予約されたインターフェイス識別子の再利用に関する問題

Let us assume a node comes up with an interface identifier that has been reserved for use in some other capacity, e.g., an IPv6 node that uses temporary IPv6 addresses [RFC4941] comes up with an IID of fdff:ffff:ffff:ffff. This node will receive requests from all nodes that are requesting a service from a Mobile IPv6 home agent since the above-mentioned interface identifier has been reserved in [RFC2526] to serve as a MIPv6 home agent's anycast address. At best, this is an annoyance to the node that came up with this address. At worst, another node on the link would be denied service and may not look for other methods of acquiring a home agent. Thus, such reserved interface identifiers MUST NOT be used for autonomous autoconfiguration or for managed address configuration.

ノードが他の容量で使用するために予約されているインターフェイス識別子を思いつくと仮定します。たとえば、一時的なIPv6アドレス[RFC4941]を使用するIPv6ノードは、FFFF:FFFF:FFFFのIIDを思いつきます。このノードは、上記のインターフェイス識別子が[RFC2526]に予約されているため、MIPV6ホームエージェントのANYCASTアドレスとして機能するため、モバイルIPv6ホームエージェントからサービスを要求しているすべてのノードからリクエストを受信します。せいぜい、これはこのアドレスを思いついたノードにとって迷惑です。最悪の場合、リンク上の別のノードはサービスを拒否され、ホームエージェントを取得する他の方法を探すことはできません。したがって、このような予約されたインターフェイス識別子は、自律的なオートコンチュレーションや管理されたアドレス構成に使用してはなりません。

2.1. Possible Solutions
2.1. 可能な解決策

There are two possible ways to go about avoiding usage of these reserved interface identifiers. One of them would be to add a normative reference to each specification that reserves an interface identifier. The other would be to create an IANA registry for such interface identifiers. There are two disadvantages to the normative reference approach. Firstly, this approach does not scale well because the number of such specifications that would need to be updated is large. Secondly, the maturity level of the document reserving the IID might be lower than the one prohibited from using it; this will cause a downward reference problem. Therefore, the better solution is to create an IANA registry for this purpose.

これらの予約されたインターフェイス識別子の使用を回避するには、2つの考えられる方法があります。そのうちの1つは、インターフェイス識別子を留保する各仕様に規範的な参照を追加することです。もう1つは、このようなインターフェイス識別子のIANAレジストリを作成することです。規範的参照アプローチには2つの欠点があります。第一に、このアプローチは、更新する必要があるこのような仕様の数が大きいため、うまくスケーリングしません。第二に、IIDを予約するドキュメントの成熟度レベルは、それを使用することを禁じられているものよりも低い可能性があります。これにより、下向きの参照問題が発生します。したがって、より良い解決策は、この目的のためにIANAレジストリを作成することです。

3. IANA Considerations
3. IANAの考慮事項

This document creates an IANA registry for reserved IPv6 interface identifiers. Initial values for the reserved IPv6 interface identifiers are given below.

このドキュメントは、予約されたIPv6インターフェイス識別子のIANAレジストリを作成します。予約されたIPv6インターフェイス識別子の初期値を以下に示します。

   +-----------------------------------------+-------------------------+
   |        Interface Identifier Range       |       Description       |
   +-----------------------------------------+-------------------------+
   |           0000:0000:0000:0000           |  Subnet-Router Anycast  |
   |                                         |        [RFC4291]        |
   |                                         |                         |
   | FDFF:FFFF:FFFF:FF80-FDFF:FFFF:FFFF:FFFF | Reserved Subnet Anycast |
   |                                         |    Addresses[RFC2526]   |
   +-----------------------------------------+-------------------------+
        

Table 1: Current Assignments

表1:現在の割り当て

It is possible that implementations might predate a specific assignment from this registry and hence not be cognizant of the reserved nature of the interface identifier. Hence, future assignments from this registry are discouraged. Future assignments, if any, are to be made through Standards Action [RFC5226]. Assignments consist of a single interface identifier or a range of interface identifiers.

実装は、このレジストリからの特定の割り当てよりも先にある可能性があり、したがって、インターフェイス識別子の予約された性質を認識しない可能性があります。したがって、このレジストリからの将来の割り当ては落胆します。将来の割り当ては、もしあれば、標準アクション[RFC5226]を通じて行われるべきです。割り当ては、単一のインターフェイス識別子またはさまざまなインターフェイス識別子で構成されています。

NOTE: The address :: (all zeros in the interface identifier field) is used as the unspecified address and ::/0 is used as a default route indicator, as specified in [RFC5156]. These uses do not conflict with the reserved interface identifiers defined here, since the reserved identifiers defined in this document are used for avoiding conflicts with stateless address autoconfiguration that utilizes a 64-bit prefix length.

注:アドレス::(インターフェイス識別子フィールドのすべてのゼロ)は、[RFC5156]で指定されているように、不特定のアドレスとして使用され、::/0はデフォルトルートインジケーターとして使用されます。このドキュメントで定義されている予約された識別子は、64ビットの接頭辞長を使用するStatelessアドレスの自動構成との競合を回避するために使用されるため、これらの用途は、ここで定義されている予約されたインターフェイス識別子と競合しません。

4. Acknowledgements
4. 謝辞

The author would like to thank Alain Durand, Alex Petrescu, Bernie Volz, Bob Hinden, Christian Huitema, Fred Templin, Jordi Palet Martinez, Pekka Savola, Remi Denis-Courmount, Tim Enos, Ed Jankiewicz, Brian Carpenter, Alfred Hoenes, Jari Arkko, Pasi Eronen, Tim Polk, Lars Eggert, Derek Atkins, and Robert Sparks for reviewing this document and suggesting changes.

著者は、Alain Durand、Alex Petrescu、Bernie Volz、Bob Hinden、Christian Huitema、Fred Templin、Jordi Palet Martinez、Pekka Savola、Remi Denis-Courmount、Tim Enos、Ed Jankiewicz、Brian Carpenter、Alfred Hoenesに感謝したいと思います。、Pasi Eronen、Tim Polk、Lars Eggert、Derek Atkins、およびRobert Sparksは、このドキュメントをレビューし、変更を提案しています。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

By utilizing one of the reserved interface identifiers, an IPv6 node might receive requests that it is not authorized to receive. Information that creates or updates a registration in this registry needs to be authenticated and authorized by the IANA based on the instructions set forth by [RFC5226].

予約されたインターフェイス識別子の1つを利用することにより、IPv6ノードは、受信する権限がないリクエストを受信する場合があります。このレジストリで登録を作成または更新する情報は、[RFC5226]によって記載されている指示に基づいて、IANAによって認証および承認される必要があります。

6. References
6. 参考文献
6.1. Normative References
6.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC2526] Johnson, D. and S. Deering, "Reserved IPv6 Subnet Anycast Addresses", RFC 2526, March 1999.

[RFC2526] Johnson、D。およびS. Deering、「予約済みのIPv6サブネットAnycastアドレス」、RFC 2526、1999年3月。

[RFC4291] Hinden, R. and S. Deering, "IP Version 6 Addressing Architecture", RFC 4291, February 2006.

[RFC4291] Hinden、R。およびS. Deering、「IPバージョン6アドレス指定アーキテクチャ」、RFC 4291、2006年2月。

[RFC5226] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 5226, May 2008.

[RFC5226] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCSでIANA考慮事項セクションを書くためのガイドライン」、BCP 26、RFC 5226、2008年5月。

6.2. Informative References
6.2. 参考引用

[HBA] Bagnulo, M., "Hash Based Addresses (HBA)", Work in Progress, October 2006.

[HBA] Bagnulo、M。、「ハッシュベースのアドレス(HBA)」、2006年10月、進行中の作業。

[RFC3315] Droms, R., Ed., Bound, J., Volz, B., Lemon, T., Perkins, C., and M. Carney, "Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6)", RFC 3315, July 2003.

[RFC3315] DROMS、R.、Ed。、Bound、J.、Volz、B.、Lemon、T.、Perkins、C。、およびM. Carney、「IPv6の動的ホスト構成プロトコル」、RFC 3315、2003年7月。

[RFC3972] Aura, T., "Cryptographically Generated Addresses (CGA)", RFC 3972, March 2005.

[RFC3972]オーラ、T。、「暗号化されたアドレス(CGA)」、RFC 3972、2005年3月。

[RFC4941] Narten, T., Draves, R., and S. Krishnan, "Privacy Extensions for Stateless Address Autoconfiguration in IPv6", RFC 4941, September 2007.

[RFC4941] Narten、T.、Draves、R。、およびS. Krishnan、「IPv6のステートレスアドレスAutoconfigurationのプライバシー拡張」、RFC 4941、2007年9月。

[RFC5156] Blanchet, M., "Special-Use IPv6 Addresses", RFC 5156, April 2008.

[RFC5156] Blanchet、M。、「Special-Use IPv6アドレス」、RFC 5156、2008年4月。

Appendix A. List of Potentially Affected RFCs
付録A. 潜在的に影響を受けるRFCのリスト

Implementations of the following RFCs need to be aware of the reserved interface identifier ranges when they allocate new addresses. Future revisions of these RFCs should ensure that this is either already sufficiently clear or that the text is amended to take this into account.

次のRFCの実装は、新しいアドレスを割り当てるときに予約されたインターフェイス識別子の範囲を認識する必要があります。これらのRFCの将来の改訂は、これがすでに十分に明確であるか、テキストがこれを考慮に入れるために修正されていることを保証する必要があります。

o RFC 2590 - Transmission of IPv6 Packets over Frame Relay Networks Specification

o RFC 2590-フレームリレーネットワークの仕様上のIPv6パケットの送信

o RFC 3315 - Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6)

o RFC 3315 -IPv6の動的ホスト構成プロトコル(DHCPV6)

o RFC 3972 - Cryptographically Generated Addresses (CGA)

o RFC 3972-暗号化されたアドレス(CGA)

o RFC 4489 - A Method for Generating Link-Scoped IPv6 Multicast Addresses

o RFC 4489-リンクスコープ付きIPv6マルチキャストアドレスを生成する方法

o RFC 4862 - IPv6 Stateless Address Autoconfiguration

o RFC 4862 -IPv6ステートレスアドレスAutoconfiguration

o RFC 4941 - Privacy Extensions for Stateless Address Autoconfiguration in IPv6

o RFC 4941 -IPv6のステートレスアドレスAutoconfigurationのプライバシー拡張機能

o RFC 4982 - Support for Multiple Hash Algorithms in Cryptographically Generated Addresses (CGAs)

o RFC 4982-暗号化されたアドレス(CGA)での複数のハッシュアルゴリズムのサポート

o RFC 5072 - IP Version 6 over PPP

o RFC 5072-PPP上のIPバージョン6

Author's Address

著者の連絡先

Suresh Krishnan Ericsson 8400 Decarie Blvd. Town of Mount Royal, QC Canada

Suresh Krishnan Ericsson 8400 Decarie Blvd.QCカナダのマウントロイヤルの町

   Phone: +1 514 345 7900 x42871
   EMail: suresh.krishnan@ericsson.com