[要約] RFC 5526は、E.164からUniform Resource Identifiers(URI)への動的委任発見システム(DDDS)アプリケーションのためのインフラストラクチャENUMに関する規格です。このRFCの目的は、E.164番号をURIに変換するための標準的な方法を提供し、インフラストラクチャENUMの実装をサポートすることです。
Network Working Group J. Livingood Request for Comments: 5526 Comcast Cable Communications Category: Informational P. Pfautz AT&T R. Stastny Unaffiliated April 2009
The E.164 to Uniform Resource Identifiers (URI) Dynamic Delegation Discovery System (DDDS) Application for Infrastructure ENUM
E.164からユニフォームリソース識別子(URI)動的委任発見システム(DDDS)アプリケーションインフラストラクチャ列
Status of This Memo
本文書の位置付け
This memo provides information for the Internet community. It does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited.
このメモは、インターネットコミュニティに情報を提供します。いかなる種類のインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2009 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
Copyright(c)2009 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents in effect on the date of publication of this document (http://trustee.ietf.org/license-info). Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document.
このドキュメントは、BCP 78およびこのドキュメントの公開日(http://trustee.ietf.org/license-info)に有効なIETFドキュメントに関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。
This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.
このドキュメントには、2008年11月10日までに公開または公開されたIETFドキュメントまたはIETFの貢献からの資料が含まれている場合があります。IETF標準プロセスの外。そのような資料の著作権を制御する人から適切なライセンスを取得しないと、このドキュメントはIETF標準プロセスの外側に変更されない場合があり、その派生作業は、ITF標準プロセスの外側で作成されない場合があります。RFCとしての出版または英語以外の言語に翻訳する。
Abstract
概要
This document defines the use case for Infrastructure ENUM and proposes its implementation as a parallel namespace to "e164.arpa", as defined in RFC 3761, as the long-term solution to the problem of allowing carriers to provision DNS records for telephone numbers independently of those provisioned by end users (number assignees).
このドキュメントは、インフラストラクチャ列挙のユースケースを定義し、RFC 3761で定義されている「E164.ARPA」の並列名空間としての実装を提案します。エンドユーザー(番号課題)によってプロビジョニングされたものの。
Table of Contents
目次
1. Introduction ....................................................2 2. Terminology .....................................................3 3. Zone Apex for Infrastructure ENUM ...............................3 4. IANA Considerations .............................................3 5. Security and Privacy Considerations .............................4 6. Acknowledgements ................................................4 7. Normative References ............................................4
ENUM (E.164 Number Mapping [1]) is a system that transforms E.164 numbers [2] into domain names and then uses the DNS (Domain Name Service) [3] to discover NAPTR records that specify what services are available for a specific domain name.
enum(E.164番号マッピング[1])は、E.164番号[2]をドメイン名に変換し、DNS(ドメイン名サービス)[3]を使用して、利用可能なサービスを指定するNAPTRレコードを発見するシステムです。特定のドメイン名。
ENUM as originally defined was based on the end-user opt-in principle. While this has great potential to foster new services and end-user choices in the long term, the current requirements for IP-based interconnection of Voice over IP (VoIP) domains require the provisioning of large numbers of allocated or served (hosted) numbers of a participating service provider, without the need for individual users to opt-in. This way, service providers can provision their own ENUM information that is separate, distinct, and likely to be different from what an end-user may provision. This is particularly important if Infrastructure ENUM is used for number-portability applications, for example, which an end-user would be unlikely interested in provisioning but which a service provider would likely find essential.
当初定義されている列挙は、エンドユーザーのオプトイン原理に基づいています。これは長期的に新しいサービスとエンドユーザーの選択を促進する大きな可能性を持っていますが、IPベースのVoice over IP(VOIP)ドメインのIPベースの相互接続の現在の要件には、多数の割り当てまたは提供(ホスト)の数のプロビジョニングが必要です。個々のユーザーがオプトインする必要のない参加サービスプロバイダー。これにより、サービスプロバイダーは、エンドユーザーが提供する可能性のあるものとは異なる可能性がある独自の列挙情報を、独自の列挙情報をプロビジョニングできます。これは、たとえば、エンドユーザーがプロビジョニングに関心がありませんが、サービスプロバイダーが不可欠だと思う可能性が高い場合、インフラストラクチャの列挙が数字のアプリケーションに使用される場合に特に重要です。
In addition, while it is possible that service providers could mandate that their users opt-into e164.arpa through end-user contract terms and conditions, there are substantial downsides to such an approach. Thus, for all these reasons and many others, ENUM for end-user provisioning is ill-suited for use by service providers for the interconnection of VoIP domains.
さらに、サービスプロバイダーは、ユーザーがエンドユーザーの契約条件を通じてE164.ARPAを選択することを義務付ける可能性がありますが、そのようなアプローチにはかなりの欠点があります。したがって、これらすべての理由と他の多くの理由で、エンドユーザープロビジョニングの列挙は、VOIPドメインの相互接続のためにサービスプロバイダーが使用するのに不適切です。
As VoIP evolves and becomes pervasive, E.164-addressed telephone calls need not necessarily traverse the Public Switched Telephone Network (PSTN). Therefore, VoIP service providers have an interest in using ENUM on a so-called "Infrastructure" basis in order to keep VoIP traffic on IP networks on an end-to-end basis, both within and between service provider domains. This requires a means of identifying a VoIP point of interconnection to which calls addressed to a given E.164 number may be delivered; Infrastructure ENUM provides this means. Calls that can originate and terminate on IP networks, and do not have to traverse the PSTN, will require fewer or no points of transcoding, and can also involve additional IP network services that are not possible on the PSTN, among other benefits.
VoIPが進化し、広範になるにつれて、E.164に渡された電話をかける電話は、必ずしも公共の切り替えた電話網(PSTN)を横断する必要はありません。したがって、VoIPサービスプロバイダーは、サービスプロバイダードメイン内と間の両方で、End-to-EndベースでVoIPトラフィックを維持するために、いわゆる「インフラストラクチャ」ベースで列挙を使用することに関心があります。これには、特定のe.164番号にアドレス指定された呼び出しが配信される相互接続のVoIPポイントを識別する手段が必要です。インフラストラクチャ列挙はこの手段を提供します。IPネットワークで発生および終了する可能性があり、PSTNを通過する必要がなく、トランスコーディングのポイントが少ないか、またはまったく必要な場合も、PSTNで不可能な追加のIPネットワークサービスも含まれます。
Requirements for Infrastructure ENUM are provided in [4].
インフラストラクチャの列挙の要件は[4]に記載されています。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14, RFC 2119 [5].
「必須」、「そうしない」、「必須」、「shall」、「shall "、" ingle "、" should "、" not "、" becommended "、" bay "、および「optional」は、BCP 14、RFC 2119 [5]に記載されているように解釈される。
This document proposes that Infrastructure ENUM be implemented by means of a parallel namespace to e164.arpa dedicated to Infrastructure ENUM, in a domain that is yet to be determined. Use of a parallel namespace allows carriers and end-users to control their ENUM registrations independently, without forcing one to work through the other.
このドキュメントは、インフラストラクチャの列挙が、まだ決定されていないドメイン内のインフラストラクチャenum専用のe164.ARPAの並列名空間によって実装されることを提案しています。パラレルネームスペースを使用すると、キャリアとエンドユーザーは、一方を他方を介して作業することを強制せずに、列挙登録を独立して制御できます。
Infrastructure ENUM Tier 2 resource records in the Infrastructure ENUM tree will be controlled by the service provider that is providing services to a given E.164 number, generally referred to in various countries as the "carrier-of-record" (see [4]). The definition of a carrier-of-record for a given E.164 number is a national matter or is defined by the entity controlling the numbering space.
インフラストラクチャ列挙2インフラストラクチャ列挙のリソースレコードは、さまざまな国で一般的に「キャリアオブレコード」と呼ばれる特定のE.164番号にサービスを提供しているサービスプロバイダーによって制御されます([4]を参照してください。)。特定のE.164番号のキャリア記録の定義は、国家的問題であるか、番号のスペースを制御するエンティティによって定義されます。
See also Section 3, "Requirements for Infrastructure ENUM", of [4].
[4]のセクション3、「インフラストラクチャ列挙の要件」も参照してください。
IANA has created a registry for Enumservices as originally specified in RFC 2916 and revised in RFC 3761. Enumservices registered with IANA are valid for Infrastructure ENUM as well as end-user ENUM.
IANAは、元々RFC 2916で指定され、RFC 3761で改訂されたエンムサービス用のレジストリを作成しました。IANAに登録されたEnumservicesは、インフラストラクチャ列挙およびエンドユーザー列挙に有効です。
This document proposes a new zone apex for ENUM to meet the requirements of Infrastructure ENUM. The over-the-network protocol of ENUM is unchanged by the addition of an apex and, as such, the Security Considerations of RFC 3761 [1] still apply. Specific considerations related to the security of an Infrastructure ENUM apex are given in more detail in Section 4, "Security Considerations", of [4].
このドキュメントでは、インフラストラクチャ列挙の要件を満たすための列挙の新しいゾーン頂点を提案しています。列挙のオーバーザネットワークプロトコルは、頂点の追加によって変更されず、そのため、RFC 3761 [1]のセキュリティ上の考慮事項はまだ適用されます。インフラストラクチャ列のセキュリティに関連する具体的な考慮事項頂点については、[4]のセクション4「セキュリティ上の考慮事項」で詳細に説明します。
Infrastructure ENUM registrations proposed by this document should resolve to service provider points-of-interconnection rather than to end-user equipment. Service providers need to take appropriate measures to protect their end-user customers from unwanted communications as with other types of interconnections.
このドキュメントによって提案されているインフラストラクチャ列挙登録は、エンドユーザー機器ではなく、プロバイダーのインターコネクションのサービスに解決する必要があります。サービスプロバイダーは、他のタイプの相互接続と同様に、エンドユーザーの顧客を不要な通信から保護するために適切な対策を講じる必要があります。
The authors wish to thank Lawrence Conroy, Patrik Faltstrom, Michael Haberler, Otmar Lendl, Steve Lind, Alexander Mayrhofer, Jim Reid, and Richard Shockey for their helpful discussions of this document and the concept of Infrastructure ENUM.
著者は、ローレンス・コンロイ、パトリック・ファルトストローム、マイケル・ハーバーラー、オトマー・レンドル、スティーブ・リンド、アレクサンダー・メールホーファー、ジム・リード、リチャード・ショッケーに感謝します。
[1] Faltstrom, P. and M. Mealling, "The E.164 to Uniform Resource Identifiers (URI) Dynamic Delegation Discovery System (DDDS) Application (ENUM)", RFC 3761, April 2004.
[1] Faltstrom、P。and M. Mealling、「E.164へのユニフォームリソース識別子(URI)動的委任ディスカバリーシステム(DDDS)アプリケーション(ENUM)」、RFC 3761、2004年4月。
[2] ITU-T, "The International Public Telecommunication Number Plan", Recommendation E.164, February 2005.
[2] ITU-T、「国際公開通信番号計画」、勧告E.164、2005年2月。
[3] Mockapetris, P., "Domain names - concepts and facilities", STD 13, RFC 1034, November 1987.
[3] Mockapetris、P。、「ドメイン名 - 概念と施設」、STD 13、RFC 1034、1987年11月。
[4] Lind, S. and P. Pfautz, "Infrastructure ENUM Requirements", RFC 5067, November 2007.
[4] Lind、S。およびP. Pfautz、「インフラストラクチャ列要件」、RFC 5067、2007年11月。
[5] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.
[5] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。
Authors' Addresses
著者のアドレス
Jason Livingood Comcast Cable Communications 1500 Market Street Philadelphia, PA 19102 USA
Jason Livingood Comcast Cable Communications 1500 Market Street、Philadelphia、PA 19102 USA
Phone: +1-215-981-7813 EMail: jason_livingood@cable.comcast.com
Penn Pfautz AT&T 200 S. Laurel Ave Middletown, NJ 07748 USA
ペンPfautz AT&T 200 S.ローレルアベニューミドルタウン、ニュージャージー07748 USA
Phone: +1-732-420-4962 EMail: ppfautz@att.com
Richard Stastny Anzbachgasse 43 1140 Vienna Austria
リチャード・スタストニー・アンズバッガス43 1140ウィーンオーストリア
Phone: +43-664-420-4100 EMail: richard.stastny@gmail.com