[要約] RFC 5538は、ニュースとNNTPのURIスキームに関する仕様であり、ニュースグループやニュース記事へのアクセスを容易にするための目的で作成されました。

Internet Engineering Task Force (IETF)                      F. Ellermann
Request for Comments: 5538                                         xyzzy
Category: Standards Track                                     April 2010
ISSN: 2070-1721
        

The 'news' and 'nntp' URI Schemes

「ニュース」と「NNTP」URIスキーム

Abstract

概要

This memo specifies the 'news' and 'nntp' Uniform Resource Identifier (URI) schemes that were originally defined in RFC 1738. The purpose of this document is to allow RFC 1738 to be made obsolete while keeping the information about these schemes on the Standards Track.

このメモは、RFC 1738で元々定義されていた「ニュース」および「NNTP」ユニフォームリソース識別子(URI)スキームを指定します。このドキュメントの目的は、標準に関するこれらのスキームに関する情報を保持しながら、RFC 1738を廃止することを許可することです。追跡。

Status of This Memo

本文書の位置付け

This is an Internet Standards Track document.

これは、インターネット標準トラックドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2で入手できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/5538.

このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/5538で取得できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2010 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2010 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.eで説明されている法的規定のセクション4.eで説明されており、単純化されたBSDライセンスで説明されているように保証なしで提供される簡略化されたBSDライセンステキストを含める必要があります。

This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.

このドキュメントには、2008年11月10日までに公開または公開されたIETFドキュメントまたはIETFの貢献からの資料が含まれている場合があります。IETF標準プロセスの外。そのような資料の著作権を制御する人から適切なライセンスを取得しないと、このドキュメントはIETF標準プロセスの外側に変更されない場合があり、その派生作業は、ITF標準プロセスの外側で作成されない場合があります。RFCとしての出版または英語以外の言語に翻訳する。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
   2.  Background . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
     2.1.  'nntp' URIs  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
     2.2.  'news' URIs  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  4
     2.3.  Query Parts, Fragments, and Normalization  . . . . . . . .  5
   3.  Syntax of 'nntp' URIs  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  5
   4.  Syntax of 'news' URIs  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  6
   5.  Acknowledgments  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  7
   6.  Internationalization Considerations  . . . . . . . . . . . . .  8
   7.  Security Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  8
   8.  IANA Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  8
     8.1.  'snews' URIs . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  9
     8.2.  'news-message-ID' Access Type  . . . . . . . . . . . . . . 10
   9.  References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
     9.1.  Normative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
     9.2.  Informative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
   Appendix A.  Collected ABNF  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
   Appendix B.  Detailed Example  . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
        
1. Introduction
1. はじめに

The first definition for many URI schemes appears in [RFC1738]. This memo extracts the 'news' and 'nntp' URI schemes from it to allow that material to remain on the Standards Track if [RFC1738] is moved to "historic" status. It belongs to a series of similar documents like [RFC4156], [RFC4157], [RFC4248], and [RFC4266], which are discussed on the <mailto:uri@w3.org> list.

多くのURIスキームの最初の定義は[RFC1738]に表示されます。このメモは、[rfc1738]が「歴史的」ステータスに移動した場合、「ニュース」と「NNTP」URIスキームを抽出して、その素材を標準の追跡に留めることができるようにします。[RFC4156]、[RFC4157]、[RFC4248]、[RFC4266]などの一連の同様のドキュメントに属します。

The definitions for the 'news' and 'nntp' URI schemes given here are updates from [RFC1738] based on modern usage of these schemes. This memo intentionally limits its description of the 'news' URI scheme to essential features supposed to work with "any browser" and Network News Transfer Protocol (NNTP) server.

ここに記載されている「ニュース」と「NNTP」URIスキームの定義は、これらのスキームの最新の使用に基づく[RFC1738]の更新です。このメモは、「ニュース」URIスキームの説明を意図的に、「任意のブラウザ」およびネットワークニュース転送プロトコル(NNTP)サーバーで動作することになっている重要な機能に制限しています。

[RFC3986] specifies how to define schemes for URIs; it also explains the term "Uniform Resource Locator" (URL). The Network News Transfer Protocol (NNTP) is specified in [RFC3977]. The Netnews Article Format is defined in [RFC5536].

[RFC3986]は、URIのスキームを定義する方法を指定します。また、「ユニフォームリソースロケーター」(URL)という用語についても説明しています。ネットワークニュース転送プロトコル(NNTP)は[RFC3977]で指定されています。NetNewsの記事形式は[RFC5536]で定義されています。

The key word "MUST" in this memo is to be interpreted as described in [RFC2119]. UTF-8 is specified in [RFC3629]. The syntax uses the ABNF defined in [RFC5234].

このメモのキーワード「必須」は、[RFC2119]で説明されているように解釈されることです。UTF-8は[RFC3629]で指定されています。構文は、[RFC5234]で定義されているABNFを使用します。

2. Background
2. 背景

The 'news' and 'nntp' URI schemes identify resources on an NNTP server, individual articles, individual newsgroups, or sets of newsgroups.

「ニュース」と「NNTP」URIスキームは、NNTPサーバー、個々の記事、個々のニュースグループ、またはニュースグループのセットでリソースを識別します。

User agents like Web browsers supporting these schemes use the NNTP protocol to access the corresponding resources. The details of how they do this, e.g., employing a separate or integrated newsreader, depend on the implementation. The default <port> associated with NNTP in [RFC3977] is 119.

これらのスキームをサポートするWebブラウザなどのユーザーエージェントは、NNTPプロトコルを使用して対応するリソースにアクセスします。それらがどのように行うか、たとえば別のニュースリーダーまたは統合されたニュースリーダーを採用する方法の詳細は、実装に依存します。[RFC3977]のNNTPに関連付けられているデフォルト<port>は119です。

2.1. 'nntp' URIs
2.1. 'nntp' uris

The 'nntp' URI scheme identifies articles in a newsgroup on a specific NNTP server. In [RFC3986] terminology, this means that 'nntp' URIs have a non-empty <authority> component; there is no default <host> as for the 'file' or 'news' URI schemes.

「nntp」URIスキームは、特定のNNTPサーバー上のニュースグループ内の記事を識別します。[rfc3986]の用語では、これは「nntp」urisには非空白<authorist>コンポーネントがあることを意味します。「ファイル」または「ニュース」URIスキームに関しては、デフォルト<host>はありません。

Netnews is typically distributed among several news servers, using the same newsgroup names but local article numbers. An article available as number 10 in group "example" on server "news.example.com" has most likely a different number on any other server where the same article is still available. Users allowed to read and post articles on "their" server may not be allowed to access articles on an "arbitrary" server specified in an 'nntp' URI.

NetNewsは通常、同じニュースグループ名を使用してローカルの記事番号を使用して、いくつかのニュースサーバーに配布されます。Server "news.example.comでグループ「例」で10番として利用可能な記事には、同じ記事がまだ利用可能な他のサーバーで異なる数字があります。「nntp」uriで指定された「任意の」サーバー上の記事に「 "inbitraryary」サーバーに記事にアクセスできない場合があります。

For these reasons, the use of the 'nntp' URI scheme is limited, and it is less widely supported by user agents than the similar 'news' URI scheme.

これらの理由により、「NNTP」URIスキームの使用は制限されており、同様の「ニュース」URIスキームよりもユーザーエージェントによってあまりサポートされていません。

2.2. 'news' URIs
2.2. 「ニュース」ウリス

The 'news' URI scheme identifies articles by their worldwide unique "Message-ID", independent of the server and the newsgroup. Newsreaders support access to articles by their "Message-ID", without the overhead of a URI scheme. In simple cases, they do this directly as an NNTP client of a default or currently used server as configured by the user. More general user agents use the 'news' URI scheme to distinguish "Message-IDs" from similar constructs such as other URI schemes in contexts such as a plain text message body.

「ニュース」URIスキームは、サーバーとニュースグループとは無関係に、世界中のユニークな「メッセージID」による記事を識別します。ニュースリーダーは、URIスキームのオーバーヘッドなしで、「メッセージID」による記事へのアクセスをサポートしています。簡単な場合、ユーザーが構成しているデフォルトまたは現在使用されているサーバーのNNTPクライアントとしてこれを直接行います。より一般的なユーザーエージェントは、「ニュース」URIスキームを使用して、「メッセージID」を、プレーンテキストメッセージ本文などのコンテキストで他のURIスキームなどの同様のコンストラクトと区別します。

The 'news' URI scheme also allows the identification of newsgroups or sets of newsgroups independent of a specific server. For Netnews, a group "example" has the same name on any server carrying this group, exotic cases involving gateways notwithstanding. To distinguish "Message-IDs" and newsgroup names, the 'news' URI scheme relies on the "@" between local part (left-hand side) and domain part (right-hand side) of "Message-IDs".

「ニュース」URIスキームは、特定のサーバーから独立したニュースグループまたはニュースグループのセットを識別することもできます。NetNewsの場合、グループ「例」は、このグループを運ぶサーバーで同じ名前を持っています。「メッセージ」とニュースグループ名を区別するために、「ニュース」URIスキームは、「メッセージID」のローカル部分(左側)とドメイン部分(右側)の間の「@」に依存しています。

[RFC1738] offered only one wildcard for sets of newsgroups in 'news' URIs, a "*" used to refer to "all available newsgroups". In common practice, this was extended to varying degrees by different user agents. An NNTP extension known as <wildmat>, specified in [RFC2980] and now part of the base NNTP specification, allows pattern matching in the style of the [POSIX] "find" command. For the purpose of this memo, this means that some additional special characters have to be allowed in 'news' URIs, some of them percent-encoded as required by the overall [RFC3986] URI syntax. User agents and NNTP servers not yet compliant with [RFC3977] do not implement all parts of this new feature.

[RFC1738]は、「News」ウリスのニュースグループのセットにワイルドカードのみを提供しました。一般的な慣行では、これはさまざまなユーザーエージェントによってさまざまな程度に拡張されました。[RFC2980]で指定され、現在はベースNNTP仕様の一部で指定されている<WildMat>として知られるNNTP拡張機能により、[POSIX]「Find」コマンドのスタイルでパターンマッチングが可能になります。このメモの目的のために、これは、「ニュース」ウリスで追加の特殊文字を許可する必要があることを意味します。その一部は、[RFC3986] URI構文全体で要求されるようにパーセントエンコードされています。[RFC3977]にまだ準拠していないユーザーエージェントとNNTPサーバーは、この新機能のすべての部分を実装するわけではありません。

Another commonly supported addition to the [RFC1738] syntax is the optional specification of a server at the beginning of 'news' URIs. This optional <authority> component follows the overall [RFC3986] syntax, preceded by a double slash "//" and terminated by the next slash "/", question mark "?", number sign "#", or the end of the URI.

[RFC1738]構文に一般的にサポートされているもう1つの追加は、「ニュース」URIの開始時のサーバーのオプションの仕様です。このオプションの<authorid>コンポーネントは、[RFC3986]の全体的な[RFC3986]の構文に従い、次のスラッシュ「//」が終了し、次のスラッシュ「/」、「疑問符」、「符号」、「#」、または終了の終わりに続きます。uri。

2.3. Query Parts, Fragments, and Normalization
2.3. クエリ部品、フラグメント、および正規化

Fragments introduced by a number sign "#" are specified in [RFC3986]; the semantics is independent of the URI scheme, and the resolution depends on the media type.

数字「#」によって導入されたフラグメントは、[RFC3986]で指定されています。セマンティクスはURIスキームに依存しないものであり、解像度はメディアタイプに依存します。

This memo doesn't specify a query part introduced by a question mark "?" for the 'news' and 'nntp' URI schemes, but some implementations are known to use query parts instead of fragments internally to address parts of a composite media type [RFC2046] in Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME).

このメモは、質問マーク「?」によって導入されたクエリパーツを指定していません。「ニュース」と「NNTP」URIスキームの場合、一部の実装は、複数のインターネットメールエクステンション(MIME)の複合メディアタイプ[RFC2046]の部分に対処するために、内部的にフラグメントの代わりにクエリパーツを使用することが知られています。

There are no special "." or ".." path segments in 'news' and 'nntp' URLs. Please note that "." and ".." are not valid <newsgroup-name>s.

特別な「」はありません。または「..」「ニュース」および「NNTP」URLのパスセグメント。その点に注意してください "。"および「..」は有効ではありません<NewsGroup-Name> s。

URI producers have to percent-encode some characters as specified below (Section 4); otherwise, they MUST treat a "Message-ID" without angle brackets for 'news' URLs as is, i.e., case-sensitive.

URIプロデューサーは、以下に指定されているように、一部の文字をエンコードする必要があります(セクション4)。それ以外の場合、「ニュース」URLのアングルブラケットなしで「メッセージ-ID」を扱う必要があります。つまり、ケースに敏感です。

3. Syntax of 'nntp' URIs
3. 'nntp' urisの構文

An 'nntp' URI identifies an article by its number in a given newsgroup on a specified server, or it identifies the newsgroup without article number.

'nntp' uriは、指定されたサーバー上の特定のニュースグループにあるその番号で記事を識別するか、記事番号なしでニュースグループを識別します。

       nntpURL         = "nntp:" server "/" group [ "/" article-number ]
       server          = "//" authority               ; see RFC 3986
       group           = 1*( group-char / pct-encoded )
       article-number  = 1*16DIGIT                    ; see RFC 3977
       group-char      = ALPHA / DIGIT / "-" / "+" / "_" / "."
        

In the form with an <article-number>, the URL corresponds roughly to the content of an <xref> header field as specified in [RFC5536], replacing its more general <article-locator> by the <article-number> used with the NNTP.

<ports-number>の形式では、URLは[rfc5536]で指定されている<xref>ヘッダーフィールドのコンテンツにほぼ対応し、より一般的な<ports-locator>を使用した<記事番号>に置き換えます。NNTP。

A <newsgroup-name> as specified in [RFC5536] consists of dot-separated components. Each component contains one or more letters, digits, "-" (hyphen-minus), "+", or "_" (underscore). These characters can be directly used in a segment of a path in an [RFC3986] URI; no percent-encoding is necessary. Example:

[RFC5536]で指定されている<NewsGroup-Name>は、ドット分離コンポーネントで構成されています。各コンポーネントには、桁、「 - 」(ハイフン - マイナス)、 ""、または「_」(アンダースコア)1つ以上の文字が含まれています。これらの文字は、[rfc3986] uriのパスのセグメントで直接使用できます。パーセントエンコードは必要ありません。例:

nntp://news.server.example/example.group.this/12345

nntp://news.server.example/example.group.this/12345

   A <wildmat-exact> newsgroup name as specified in [RFC3977] allows (in
   theory) any <UTF8-non-ascii> (see Section 6) and most printable
   US-ASCII characters, excluding "!", "*", ",", "?", "[", "\", and "]".
   However, [RFC5536] does not (yet) permit characters outside of
        

<group-char> and so, to keep the syntax simple, the additional characters are here covered by <pct-encoded> as defined in [RFC3986], since most of them have to be percent-encoded anyway (with a few exceptions, such as ":", ";", and "~"). Example:

<Group-Char>したがって、構文をシンプルに保つために、追加の文字は[RFC3986]で定義されているように<PCT-Encoded>でカバーされています。":"、 ";"、「〜」など。例:

nntp://wild.server.example/example.group.n%2Fa/12345

nntp://wild.server.example/example.group.n%2FA/12345

In the form without <article-number>, the URL identifies a single group on the specified server. This is also possible with an equivalent 'news' URL, and the latter is better supported by user agents. Example:

<ports-Number>のない形式では、URLは指定されたサーバー上の単一のグループを識別します。これは、同等の「ニュース」URLでも可能であり、後者はユーザーエージェントによってよりよくサポートされています。例:

nntp://news.server.example/example.group.this news://news.server.example/example.group.this

nntp://news.server.example/example.group.this news://news.server.example/example.group.this

4. Syntax of 'news' URIs
4. 「ニュース」ウリスの構文

A 'news' URI identifies an article by its unique "Message-ID", or it identifies a set of newsgroups. Additionally, it can specify a server; when the server is not specified, a configured default server for Netnews access is used.

「ニュース」URIは、独自の「メッセージID」によって記事を識別するか、ニュースグループのセットを識別します。さらに、サーバーを指定できます。サーバーが指定されていない場合、NetNewsアクセス用の設定されたデフォルトサーバーが使用されます。

       newsURL         = "news:" [ server "/" ] ( article / newsgroups )
       article         = msg-id-core                  ; see RFC 5536
        
   The form identifying an <article> is the <msg-id-core> from
   [RFC5536]; it is a "Message-ID" without angle brackets.  According to
   [RFC3986], characters that are in <gen-delims> (a subset of
   <reserved>), together with the character "%", MUST be percent-encoded
   (though it is not wrong to encode others).  Specifically, the
   characters allowed in <msg-id-core> that must be encoded are
        

"/" "?" "#" "[" "]" and "%"

"/" "?""#" "[" "]" と "%"

Note that an agent which seeks to interpret a 'news' URI needs to decode all percent-encoded characters before passing it on to an NNTP server to be acted upon.

「ニュース」を解釈しようとするエージェントは、すべてのパーセントにエンコードされた文字をデコードする必要があることに注意してから、行動するためにNNTPサーバーに渡す必要があります。

   Please note that "%3E" (">") is not allowed; <msg-id-core> is
   otherwise identical to
        

id-left "@" id-right

is-left "@"および右

as defined in [RFC5322].

[RFC5322]で定義されています。

The form identifying <newsgroups> corresponds to the [RFC3977] <wildmat-pattern>, a newsgroup name with wildcards "*" and "?". Any "?" has to be percent-encoded as "%3F" in this part of a URI.

識別<newsgroups>識別フォームは、[RFC3977] <WildMat-Pattern>、WildCards「*」と「?」のニュースグループ名に対応しています。どれでも "?"URIのこの部分では、「%3F」としてエンコードされなければなりません。

Examples (the first two are equivalent):

例(最初の2つは同等です):

       news://news.server.example/*
       news://news.server.example/
       news://wild.server.example/example.group.th%3Fse
       news:example.group.*
       news:example.group.this
        

Without wildcards, this form of the URL identifies a single group if it is not empty. User agents would typically try to present an overview of the articles available in this group, likely somehow limiting this overview to the newest unread articles up to a configured maximum.

ワイルドカードがなければ、この形式のURLは、空でない場合に単一のグループを識別します。ユーザーエージェントは通常、このグループで利用可能な記事の概要を提示しようとしますが、おそらくこの概要を構成された最大値まで最新の未読の記事に制限する可能性があります。

With wildcards, user agents could try to list matching group names on the specified or default server. Some user agents support only a specific <group> without wildcards, or an optional single "*".

ワイルドカードを使用すると、ユーザーエージェントは、指定されたサーバーまたはデフォルトサーバーに一致するグループ名をリストしようとすることができます。一部のユーザーエージェントは、ワイルドカードのない特定の<グループ>、またはオプションのシングル「*」のみをサポートしています。

As noted above (Section 2.2), the presence of an "@" in a 'news' URI disambiguates <article> and <newsgroups> for URI consumers. The new <message-id> construct specified in [RFC3977] does not require an "@". Since [RFC0822], the "Message-ID" syntax has been closely related to the syntax of mail addresses with an "@" separating left-hand side (local part of addresses, unique part of message identifiers) and right-hand side (domain part), and this memo sticks to the known [RFC1738] practice.

上記のように(セクション2.2)、URI消費者の「ニュース」に「@」の存在が<ports>および<wedsgroups>を分類します。[rfc3977]で指定された新しい<メッセージ-id>コンストラクトは、「@」を必要としません。[RFC0822]以来、「メッセージ-ID」構文は、左側(アドレスのローカル部分、メッセージ識別子の一意の部分)と右側(右側)を分離する「@」のメールアドレスの構文と密接に関連しています。ドメイン部分)、およびこのメモは、既知の[RFC1738]プラクティスに固執します。

5. Acknowledgments
5. 謝辞

Henry Spencer was the driving force to adopt MIME in Netnews; he registered the MIME 'message/external-body' access type 'news-message-ID', discussed below (Section 8.2), in 1993 as recalled in "Son-of-1036" [RFC1849].

ヘンリー・スペンサーは、NetnewsでMimeを採用する原動力でした。彼は、1993年に「son-of-1036」[RFC1849]で想起されているように、1993年に以下で説明したMime 'message/external-body' access inpy 'news-message-id' 'を登録しました。

"The 'news' URL scheme" [GILMAN], by Alfred S. Gilman (March 1998), introduced additions to the original [RFC1738] 'news' URI scheme. Some of these ideas are now widely supported and reflected by the revised 'news' URI scheme specified here.

「「ニュース」URLスキーム」[Gilman]、Alfred S. Gilman(1998年3月)は、元の[RFC1738] 'News' URIスキームに追加を導入しました。これらのアイデアのいくつかは、ここで指定されている改訂された「ニュース」URIスキームによって広くサポートされ、反映されています。

Thanks to Alfred Hoenes, Charles Lindsey, Clive Feather, Chris Newman, Ken Murchinson, Kjetil T. Homme, Lars Magne Ingebrigtsen, Martin Duerst, Matt Seitz, Nicolas Krebs, Paul Hoffman, Pasi Eronen, Roy T. Fielding, Russ Allbery, Stephane Bortzmeyer, and Tom Petch for their feedback, contributions, or encouragement.

アルフレッド・ホーネス、チャールズ・リンジー、クライヴ・フェザー、クリス・ニューマン、ケン・マーチンソン、ケチル・T・ホム、ラース・マグネ・インゲブリグツェン、マーティン・デュエルスト、マット・サイッツ、ニコラス・クレブス、ポール・ホフマン、パシ・エロネン、ロイ・T。BortzmeyerとTom Petchのフィードバック、貢献、または励ましについて。

Bill Fenner's _xml2rfc validator_ and _ABNF checker_ were a great help in the creation of (not only) this memo. The same goes for various great _IETF tools_ written by Henrik Levkowetz.

Bill Fennerの_xml2rfc validator_および_ABNF Checker_は、このメモの作成において大きな助けになりました。Henrik Levkowetzによって書かれたさまざまな優れた_ietf Tools_についても同じことが言えます。

6. Internationalization Considerations
6. 国際化の考慮事項

The URI schemes were updated to support percent-encoded UTF-8 characters in NNTP newsgroup names as specified in [RFC3977] and [RFC3987].

URIスキームは、[RFC3977]および[RFC3987]で指定されているNNTPニュースグループ名のUTF-8キャラクターのパーセントをサポートするように更新されました。

The Netnews Article Format in [RFC5536] does not yet allow UTF-8 in <newsgroup-name>s; therefore, well-known Unicode and UTF-8 security considerations are not listed below. For an overview, see [UTR36] and [RFC3629].

[RFC5536]のNetNewsの記事形式では、<newsgroup-name> sでUTF-8をまだ許可していません。したがって、よく知られているUnicodeおよびUTF-8セキュリティの考慮事項は以下にリストされていません。概要については、[utr36]および[rfc3629]を参照してください。

The work on Email Address Internationalization (EAI), started in [RFC4952], is not expected to change the syntax of a "Message-ID".

[RFC4952]で開始された電子メールアドレスInternationalization(EAI)の作業は、「メッセージID」の構文を変更することは期待されていません。

7. Security Considerations
7. セキュリティに関する考慮事項

There are many security considerations for URI schemes discussed in [RFC3986]. The NNTP protocol may use passwords in the clear for authentication or offer no privacy, both of which are considered extremely unsafe in current practice. Alternatives and further security considerations with respect to the NNTP are discussed in [RFC4642] and [RFC4643].

[RFC3986]で議論されているURIスキームには多くのセキュリティ上の考慮事項があります。NNTPプロトコルは、認証のためにクリアでパスワードを使用するか、プライバシーを提供しない場合があります。NNTPに関する代替案とさらなるセキュリティ上の考慮事項については、[RFC4642]および[RFC4643]で説明しています。

The syntax for the 'news' and 'nntp' URI schemes contains the general <authority> construct with an optional <userinfo> defined in [RFC3986]. As noted in [RFC3986], the "user:password" form of a <userinfo> is deprecated.

「ニュース」および「NNTP」URIスキームの構文には、[RFC3986]で定義されたオプションの<userininfo>を備えた一般<authority>構成要素が含まれています。[rfc3986]で述べたように、<userinfo>の「ユーザー:パスワード」形式は非推奨です。

Articles on NNTP servers typically expire after some time. After that time, corresponding 'news' and 'nntp' URLs may not work anymore depending on the server. While a "Message-ID" is supposed to be worldwide unique forever, the NNTP protocol does not guarantee this. Under various conditions depending on the servers, the same "Message-ID" could be used for different articles, and attackers could try to distribute malicious content for known 'news' or 'nntp' URLs.

NNTPサーバーの記事は通常、しばらくすると期限切れになります。その後、対応する「ニュース」と「NNTP」URLは、サーバーに応じて機能しなくなる場合があります。「Message-ID」は永遠に世界的にユニークであるはずですが、NNTPプロトコルはこれを保証しません。サーバーに応じてさまざまな条件下で、同じ「メッセージID」を異なる記事に使用することができ、攻撃者は既知の「ニュース」または「NNTP」URLの悪意のあるコンテンツを配布しようとすることができます。

If a URI does not match the generic syntax in [RFC3986], it is invalid, and broken URIs can cause havoc. Compare [RFC5064] for similar security considerations.

URIが[RFC3986]の一般的な構文と一致しない場合、それは無効であり、壊れたURIは大混乱を引き起こす可能性があります。同様のセキュリティに関する考慮事項については、[RFC5064]を比較してください。

8. IANA Considerations
8. IANAの考慮事項

The IANA registry of URI schemes has been updated to point to this memo instead of [RFC1738] for the 'news' and 'nntp' URI schemes.

URIスキームのIANAレジストリは、「ニュース」および「NNTP」URIスキームの[RFC1738]の代わりにこのメモを指すように更新されました。

8.1. 'snews' URIs
8.1. 「スヌー」ウリス

This section contains the [RFC4395] template for the registration of the historical 'snews' scheme specified in [GILMAN].

このセクションには、[Gilman]で指定された歴史的な「Snews」スキームの登録のための[RFC4395]テンプレートが含まれています。

URI scheme name: snews

URIスキーム名:Snews

Status: historical

ステータス:歴史

URI scheme syntax: Same as for 'news' (Section 4)

URIスキーム構文:「ニュース」と同じ(セクション4)

URI scheme semantics: Syntactically equivalent to 'news', but using NNTP over SSL/TLS (SSL/TLS with security layer is negotiated immediately after establishing the TCP connection) with a default port of 563, registered as "nntps"

URIスキームセマンティクス:構文的に「ニュース」と同等ですが、SSL/TLS(セキュリティ層を備えたSSL/TLSを使用すると、「NNTPS」として登録されている563のデフォルトポートで、TCP接続を確立した直後にネゴシエートされます)

Encoding considerations: Same as for 'news' (Section 6)

考慮事項のエンコード:「ニュース」と同じ(セクション6)

Applications/protocols that use this URI scheme name: For some user agents, 'snews' URLs trigger the use of "nntps" instead of NNTP for their access on Netnews

このURIスキームを使用するアプリケーション/プロトコル名:一部のユーザーエージェントの場合、「Snews」URLは、NTNEWSでのアクセスのためにNNTPの代わりに「NNTP」の使用をトリガーします

Interoperability considerations: This URI scheme was not widely deployed; its further use is deprecated in favor of ordinary 'news' URLs in conjunction with NNTP servers supporting [RFC4642]

相互運用性の考慮事項:このURIスキームは広く展開されていませんでした。そのさらなる使用は、[RFC4642]をサポートするNNTPサーバーと組み合わせて、通常の「ニュース」URLを支持して廃止されます。

Security considerations: See [RFC4642]; the use of a dedicated port for secure variants of a protocol was discouraged in [RFC2595]

セキュリティ上の考慮事項:[RFC4642]を参照してください。プロトコルの安全なバリアントのための専用ポートの使用は、[RFC2595]で落胆しました

   Contact:           <mailto:uri@w3.org> (URI mailing list)
        

Change controller: IETF

Change Controller:IETF

References: RFC 5538, [RFC4642], [GILMAN]

参照:RFC 5538、[RFC4642]、[Gilman]

8.2. 'news-message-ID' Access Type
8.2. 「News-Message-ID」アクセスタイプ

The MIME 'news-message-ID' access type was erroneously listed as a subtype. IANA has removed 'news-message-ID' from the application subtype registry, and has added it to the access types registry defined in [RFC4289].

Mime 'News-Message-ID'アクセスタイプは、サブタイプとして誤ってリストされていました。IANAは、アプリケーションサブタイプレジストリから「News-Message-ID」を削除し、[RFC4289]で定義されたアクセスタイプレジストリに追加しました。

[RFC4289] requires an RFC (preferably on the Standards Track) for the access types registry. To provide a definition meeting this requirement, the following paragraph is reproduced verbatim from [RFC1849]:

[RFC4289]は、アクセスタイプレジストリにRFC(できれば標準トラック上)を必要とします。この要件を満たす定義を提供するために、[RFC1849]から次の段落を逐語的に再現します。

NOTE: In the specific case where it is desired to essentially make another article PART of the current one, e.g., for annotation of the other article, MIME's "message/external-body" convention can be used to do so without actual inclusion. "news-message-ID" was registered as a standard external-body access method, with a mandatory NAME parameter giving the message ID and an optional SITE parameter suggesting an NNTP site that might have the article available (if it is not available locally), by IANA 22 June 1993.

注:本質的に現在の記事の別の記事の一部を本質的に作成することが望まれている特定のケースでは、例えば、他の記事の注釈のために、Mimeの「メッセージ/外部ボディ」規則を使用して、実際に含めることなくそうすることができます。「News-Message-ID」は、標準の外部ボディアクセス方法として登録されており、必須の名前パラメーターがメッセージIDを提供し、オプションのサイトパラメーターが記事を利用可能にする可能性のあるNNTPサイトを提案します(ローカルで利用できない場合)、1993年6月22日IANA。

Please note that 'news' URLs offer a very similar and (today) more common way to access articles by their Message-ID; compare [RFC2017].

「ニュース」URLは、メッセージ-IDで記事にアクセスするための非常によく似た(今日)より一般的な方法を提供していることに注意してください。[RFC2017]を比較してください。

9. References
9. 参考文献
9.1. Normative References
9.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC3977] Feather, C., "Network News Transfer Protocol (NNTP)", RFC 3977, October 2006.

[RFC3977]フェザー、C。、「ネットワークニュース転送プロトコル(NNTP)」、RFC 3977、2006年10月。

[RFC3986] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, January 2005.

[RFC3986] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「ユニフォームリソース識別子(URI):ジェネリック構文」、STD 66、RFC 3986、2005年1月。

[RFC5234] Crocker, D. and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", STD 68, RFC 5234, January 2008.

[RFC5234] Crocker、D。およびP. Overell、「構文仕様のためのBNFの増強」、STD 68、RFC 5234、2008年1月。

[RFC5536] Murchison, K., Lindsey, C., and D. Kohn, "Netnews Article Format", RFC 5536, November 2009.

[RFC5536] Murchison、K.、Lindsey、C。、およびD. Kohn、「Netnews Article Format」、RFC 5536、2009年11月。

9.2. Informative References
9.2. 参考引用

[GILMAN] Gilman, A., "The 'news' URL scheme", Work in Progress, March 1998.

[ギルマン]ギルマン、A。、「「ニュース」URLスキーム」、1998年3月、進行中の作業。

[POSIX] Institute of Electrical and Electronics Engineers, "The Open Group Base Specifications Issue 6", IEEE Standard 1003.1, 2004 edition.

[POSIX]電気およびエレクトロニクスエンジニア研究所、「オープングループベース仕様第6号」、IEEE Standard 1003.1、2004 Edition。

[RFC0822] Crocker, D., "Standard for the format of ARPA Internet text messages", STD 11, RFC 822, August 1982.

[RFC0822] Crocker、D。、「ARPAインターネットテキストメッセージの形式の標準」、STD 11、RFC 822、1982年8月。

[RFC1738] Berners-Lee, T., Masinter, L., and M. McCahill, "Uniform Resource Locators (URL)", RFC 1738, December 1994.

[RFC1738] Berners-Lee、T.、Masinter、L。、およびM. McCahill、「Uniform Resource Locators(URL)」、RFC 1738、1994年12月。

[RFC1849] Spencer, H., ""Son of 1036": News Article Format and Transmission", RFC 1849, March 2010.

[RFC1849] Spencer、H。、 "" son of 1036 ":ニュース記事形式と送信"、RFC 1849、2010年3月。

[RFC2017] Freed, N. and K. Moore, "Definition of the URL MIME External-Body Access-Type", RFC 2017, October 1996.

[RFC2017] Freed、N。およびK. Moore、「URL MIME外部ボディアクセスタイプの定義」、RFC 2017、1996年10月。

[RFC2046] Freed, N. and N. Borenstein, "Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part Two: Media Types", RFC 2046, November 1996.

[RFC2046] Freed、N。およびN. Borenstein、「多目的インターネットメールエクステンション(MIME)パート2:メディアタイプ」、RFC 2046、1996年11月。

[RFC2595] Newman, C., "Using TLS with IMAP, POP3 and ACAP", RFC 2595, June 1999.

[RFC2595] Newman、C。、「IMAP、POP3およびACAPでTLSを使用」、RFC 2595、1999年6月。

[RFC2980] Barber, S., "Common NNTP Extensions", RFC 2980, October 2000.

[RFC2980] BARBER、S。、「一般的なNNTP拡張機能」、RFC 2980、2000年10月。

[RFC3629] Yergeau, F., "UTF-8, a transformation format of ISO 10646", STD 63, RFC 3629, November 2003.

[RFC3629] Yergeau、F。、「UTF-8、ISO 10646の変換形式」、STD 63、RFC 3629、2003年11月。

[RFC3987] Duerst, M. and M. Suignard, "Internationalized Resource Identifiers (IRIs)", RFC 3987, January 2005.

[RFC3987] Duerst、M。およびM. Suignard、「国際化されたリソース識別子(IRIS)」、RFC 3987、2005年1月。

[RFC4156] Hoffman, P., "The wais URI Scheme", RFC 4156, August 2005.

[RFC4156] Hoffman、P。、「The Wais URIスキーム」、RFC 4156、2005年8月。

[RFC4157] Hoffman, P., "The prospero URI Scheme", RFC 4157, August 2005.

[RFC4157]ホフマン、P。、「プロスペロURIスキーム」、RFC 4157、2005年8月。

[RFC4248] Hoffman, P., "The telnet URI Scheme", RFC 4248, October 2005.

[RFC4248] Hoffman、P。、「The Telnet URIスキーム」、RFC 4248、2005年10月。

[RFC4266] Hoffman, P., "The gopher URI Scheme", RFC 4266, November 2005.

[RFC4266] Hoffman、P。、「The Gopher URIスキーム」、RFC 4266、2005年11月。

[RFC4289] Freed, N. and J. Klensin, "Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part Four: Registration Procedures", BCP 13, RFC 4289, December 2005.

[RFC4289] Freed、N。およびJ. Klensin、「多目的インターネットメールエクステンション(MIME)パート4:登録手順」、BCP 13、RFC 4289、2005年12月。

[RFC4395] Hansen, T., Hardie, T., and L. Masinter, "Guidelines and Registration Procedures for New URI Schemes", BCP 35, RFC 4395, February 2006.

[RFC4395] Hansen、T.、Hardie、T.、およびL. Masinter、「新しいURIスキームのガイドラインと登録手順」、BCP 35、RFC 4395、2006年2月。

[RFC4642] Murchison, K., Vinocur, J., and C. Newman, "Using Transport Layer Security (TLS) with Network News Transfer Protocol (NNTP)", RFC 4642, October 2006.

[RFC4642] Murchison、K.、Vinocur、J。、およびC. Newman、「Network News Transfer Protocol(NNTP)を使用したTransport Layer Security(TLS)を使用」、RFC 4642、2006年10月。

[RFC4643] Vinocur, J. and K. Murchison, "Network News Transfer Protocol (NNTP) Extension for Authentication", RFC 4643, October 2006.

[RFC4643] Vinocur、J。およびK. Murchison、「認証のためのネットワークニュース転送プロトコル(NNTP)拡張」、RFC 4643、2006年10月。

[RFC4952] Klensin, J. and Y. Ko, "Overview and Framework for Internationalized Email", RFC 4952, July 2007.

[RFC4952] Klensin、J。およびY. Ko、「国際化された電子メールの概要とフレームワーク」、RFC 4952、2007年7月。

[RFC5064] Duerst, M., "The Archived-At Message Header Field", RFC 5064, December 2007.

[RFC5064] Duerst、M。、「アーカイブアットメッセージヘッダーフィールド」、RFC 5064、2007年12月。

[RFC5322] Resnick, P., Ed., "Internet Message Format", RFC 5322, October 2008.

[RFC5322] Resnick、P.、ed。、「インターネットメッセージ形式」、RFC 5322、2008年10月。

[UTR36] Davis, M. and M. Suignard, "Unicode Security Considerations", Unicode Technical Reports #36, August 2006.

[UTR36] Davis、M。and M. Suignard、「Unicode Security Cansications」、Unicode Technical Reports#36、2006年8月。

Appendix A. Collected ABNF
付録A. ABNFを収集しました

In addition to the syntax given above, this appendix also lists the sources of terms used in comments and the prose:

上記の構文に加えて、この付録には、コメントと散文で使用される用語のソースもリストされています。

       nntpURL         = "nntp:" server "/" group [ "/" article-number ]
       server          = "//" authority               ; see RFC 3986
       group           = 1*( group-char / pct-encoded )
       article-number  = 1*16DIGIT                    ; see RFC 3977
       group-char      = ALPHA / DIGIT / "-" / "+" / "_" / "."
        
       newsURL         = "news:" [ server "/" ] ( article / newsgroups )
       article         = msg-id-core                  ; see RFC 5536
       newsgroups      = *( group-char / pct-encoded / "*" )
        
       authority       = <see RFC 3986 Section 3.2>
       host            = <see RFC 3986 Section 3.2.2>
       pct-encoded     = <see RFC 3986 Section 2.1>
       port            = <see RFC 3986 Section 3.2.3>
       gen-delims      = <see RFC 3986 Section 2.2>
       msg-id-core     = <see RFC 5536 Section 3.1.3>
       reserved        = <see RFC 5536 Section 2.2>
       userinfo        = <see RFC 3986 Section 3.2.1>
        
       message-id      = <see RFC 3977 Section 9.8>
       UTF8-non-ascii  = <see RFC 3977 Section 9.8>
       wildmat         = <see RFC 3977 Section 4.1>
       wildmat-exact   = <see RFC 3977 Section 4.1>
       wildmat-pattern = <see RFC 3977 Section 4.1>
        
       ALPHA           = <see RFC 5234 Appendix B.1>
       DIGIT           = <see RFC 5234 Appendix B.1>
        
       article-locator = <see RFC 5536 Section 3.2.14>
       newsgroup-name  = <see RFC 5536 Section 3.1.4>
       xref            = <see RFC 5536 Section 3.2.14>
        
Appendix B. Detailed Example
付録B. 詳細な例

Here is an example of a mail to the <mailto:tools.discuss@ietf.org> list with "Message-ID" <p0624081dc30b8699bf9b@[10.20.30.108]>.

<mailto:tools.discuss@ietf.org>「message-id」<p0624081dc30b8699bf9b@[10.20.30.108]>の郵便物の例を示します。

<http://dir.gmane.org/gmane.ietf.tools> is one of the various list archives; it converts mail into Netnews articles. The header of this article contains the following fields (among others):

<http://dir.gmane.org/gmane.ietf.tools>は、さまざまなリストアーカイブの1つです。メールをNetNewsの記事に変換します。この記事のヘッダーには、次のフィールド(とりわけ)が含まれています。

          Message-ID: <p0624081dc30b8699bf9b@[10.20.30.108]>
          Xref: news.gmane.org gmane.ietf.tools:742
          Archived-At: <http://permalink.gmane.org/gmane.ietf.tools/742>
        

The "Xref" roughly indicates the 742nd article in newsgroup <news://news.gmane.org/gmane.ietf.tools> on this server. An 'nntp' URL might be <nntp://news.gmane.org/gmane.ietf.tools/742>. For details about the "Archived-At" URL, see [RFC5064].

「Xref」は、このサーバーのNewsGroup <news://news.gmane.org/gmane.ietf.tools>のNewsGroupの742番目の記事を大まかに示しています。'nntp' urlは<nntp://news.gmane.org/gmane.ietf.tools/742>である可能性があります。「アーカイブアット」URLの詳細については、[RFC5064]を参照してください。

The list software and list subscribers reading the list elsewhere can't predict a server-specific article number 742 in this archive. If they know this server, they can however guess the corresponding <news://news.gmane.org/p0624081dc30b8699bf9b@%5B10.20.30.108%5D> URL.

他の場所でリストを読んでいるリストソフトウェアとリストサブスクライバーは、このアーカイブでサーバー固有の記事番号742を予測することはできません。ただし、このサーバーを知っている場合、対応する<news://news.gmane.org/p0624081dc30b8699bf9b@%5b10.20.30.108%5d> urlを推測できます。

In theory, the list software could use the guessed 'news' URL in an "Archived-At" header field, but if a list tries this, it would likely use <http://mid.gmane.org/p0624081dc30b8699bf9b@%5B10.20.30.108%5D>.

理論的には、リストソフトウェアは「アーカイブされた」ヘッダーフィールドで推測された「ニュース」URLを使用できますが、リストがこれを試している場合、<http://mid.gmane.org/p0624081dc30b86999bf9b@%5b10を使用する可能性があります.20.30.108%5d>。

Using domain literals in a "Message-ID" could cause collisions. A collision might force the mail2news gateway in this example to invent a new "Message-ID", and an attempt to guess the future URL on this server would then fail.

「メッセージID」でドメインリテラルを使用すると、衝突を引き起こす可能性があります。衝突により、この例ではMail2Newsゲートウェイが新しい「メッセージID」を発明するように強制される可能性があり、このサーバーの将来のURLを推測する試みは失敗します。

Author's Address

著者の連絡先

Frank Ellermann xyzzy Hamburg, Germany

フランク・エラーマンXyzzy Hamburg、ドイツ

   EMail: hmdmhdfmhdjmzdtjmzdtzktdkztdjz@gmail.com
   URI:   http://purl.net/xyzzy/