[要約] RFC 5646は、言語を識別するためのタグに関する規格であり、言語タグの構造と使用方法を定義しています。このRFCの目的は、異なるシステムやアプリケーション間で一貫した言語の識別を可能にすることです。
Network Working Group A. Phillips, Ed. Request for Comments: 5646 Lab126 BCP: 47 M. Davis, Ed. Obsoletes: 4646 Google Category: Best Current Practice September 2009
Tags for Identifying Languages
言語を識別するためのタグ
Abstract
概要
This document describes the structure, content, construction, and semantics of language tags for use in cases where it is desirable to indicate the language used in an information object. It also describes how to register values for use in language tags and the creation of user-defined extensions for private interchange.
このドキュメントでは、情報オブジェクトで使用される言語を示すことが望ましい場合に使用する言語タグの構造、コンテンツ、構成、およびセマンティクスについて説明します。また、言語タグで使用する値を登録する方法、およびプライベート交換用のユーザー定義拡張機能の作成についても説明します。
Status of This Memo
本文書の状態
This document specifies an Internet Best Current Practices for the Internet Community, and requests discussion and suggestions for improvements. Distribution of this memo is unlimited.
このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネットのベストプラクティスを示し、改善のためのディスカッションと提案を要求します。このメモの配布は無制限です。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2009 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
Copyright(c)2009 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents in effect on the date of publication of this document (http://trustee.ietf.org/license-info). Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document.
このドキュメントは、BCP 78およびこのドキュメントの公開日(http://trustee.ietf.org/license-info)に発効するIETFドキュメントに関連するIETFトラストの法的規定の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。
This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.
このドキュメントには、2008年11月10日より前に公開または公開されたIETFドキュメントまたはIETFコントリビューションの素材が含まれている場合があります。この素材の一部で著作権を管理している人が、IETFトラストにそのような素材の変更を許可する権利を付与していない可能性がありますIETF標準プロセス外。このような資料の著作権を管理する人から適切なライセンスを取得せずに、このドキュメントをIETF標準プロセス外で変更したり、その派生物をIETF標準プロセス外で作成したりすることはできません。 RFCとして、またはそれを英語以外の言語に翻訳するための出版物。
Table of Contents
目次
1. Introduction . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 2. The Language Tag . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 2.1. Syntax . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 2.1.1. Formatting of Language Tags . . . . . . . . . . . . . 6 2.2. Language Subtag Sources and Interpretation . . . . . . . . 8 2.2.1. Primary Language Subtag . . . . . . . . . . . . . . . . 9 2.2.2. Extended Language Subtags . . . . . . . . . . . . . . 11 2.2.3. Script Subtag . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 2.2.4. Region Subtag . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 2.2.5. Variant Subtags . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15 2.2.6. Extension Subtags . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 2.2.7. Private Use Subtags . . . . . . . . . . . . . . . . . 18 2.2.8. Grandfathered and Redundant Registrations . . . . . . 18 2.2.9. Classes of Conformance . . . . . . . . . . . . . . . . 19 3. Registry Format and Maintenance . . . . . . . . . . . . . . . 21 3.1. Format of the IANA Language Subtag Registry . . . . . . . 21 3.1.1. File Format . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21 3.1.2. Record and Field Definitions . . . . . . . . . . . . . 23 3.1.3. Type Field . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26 3.1.4. Subtag and Tag Fields . . . . . . . . . . . . . . . . 26 3.1.5. Description Field . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26 3.1.6. Deprecated Field . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28 3.1.7. Preferred-Value Field . . . . . . . . . . . . . . . . 28 3.1.8. Prefix Field . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31 3.1.9. Suppress-Script Field . . . . . . . . . . . . . . . . 32 3.1.10. Macrolanguage Field . . . . . . . . . . . . . . . . . 32 3.1.11. Scope Field . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33 3.1.12. Comments Field . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34 3.2. Language Subtag Reviewer . . . . . . . . . . . . . . . . . 35 3.3. Maintenance of the Registry . . . . . . . . . . . . . . . 35 3.4. Stability of IANA Registry Entries . . . . . . . . . . . . 36 3.5. Registration Procedure for Subtags . . . . . . . . . . . . 41 3.6. Possibilities for Registration . . . . . . . . . . . . . . 46 3.7. Extensions and the Extensions Registry . . . . . . . . . . 49 3.8. Update of the Language Subtag Registry . . . . . . . . . . 52 3.9. Applicability of the Subtag Registry . . . . . . . . . . . 52 4. Formation and Processing of Language Tags . . . . . . . . . . 53 4.1. Choice of Language Tag . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53 4.1.1. Tagging Encompassed Languages . . . . . . . . . . . . 58 4.1.2. Using Extended Language Subtags . . . . . . . . . . . 59 4.2. Meaning of the Language Tag . . . . . . . . . . . . . . . 61 4.3. Lists of Languages . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63 4.4. Length Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63 4.4.1. Working with Limited Buffer Sizes . . . . . . . . . . 64 4.4.2. Truncation of Language Tags . . . . . . . . . . . . . 65 4.5. Canonicalization of Language Tags . . . . . . . . . . . . 66
4.6. Considerations for Private Use Subtags . . . . . . . . . . 68 5. IANA Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69 5.1. Language Subtag Registry . . . . . . . . . . . . . . . . . 69 5.2. Extensions Registry . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71 6. Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71 7. Character Set Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . 72 8. Changes from RFC 4646 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 73 9. References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76 9.1. Normative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76 9.2. Informative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78 Appendix A. Examples of Language Tags (Informative) . . . . . . . 80 Appendix B. Examples of Registration Forms . . . . . . . . . . . 82 Appendix C. Acknowledgements . . . . . . . . . . . . . . . . . . 83
Human beings on our planet have, past and present, used a number of languages. There are many reasons why one would want to identify the language used when presenting or requesting information.
私たちの惑星の人間は、過去と現在で、いくつかの言語を使用しています。情報を提示または要求するときに使用される言語を特定したい理由はたくさんあります。
The language of an information item or a user's language preferences often need to be identified so that appropriate processing can be applied. For example, the user's language preferences in a Web browser can be used to select Web pages appropriately. Language information can also be used to select among tools (such as dictionaries) to assist in the processing or understanding of content in different languages. Knowledge about the particular language used by some piece of information content might be useful or even required by some types of processing, for example, spell-checking, computer-synthesized speech, Braille transcription, or high-quality print renderings.
情報アイテムの言語またはユーザーの言語設定は、適切な処理を適用できるように識別される必要があることがよくあります。たとえば、Webブラウザでのユーザーの言語設定を使用して、Webページを適切に選択できます。言語情報を使用して、ツール(辞書など)を選択し、さまざまな言語でのコンテンツの処理または理解を支援することもできます。一部の情報コンテンツで使用されている特定の言語に関する知識は、スペルチェック、コンピュータ合成音声、点字転写、高品質の印刷レンダリングなど、特定の種類の処理で役立つ場合や必要な場合があります。
One means of indicating the language used is by labeling the information content with an identifier or "tag". These tags can also be used to specify the user's preferences when selecting information content or to label additional attributes of content and associated resources.
使用されている言語を示す1つの方法は、情報コンテンツに識別子または「タグ」でラベルを付けることです。これらのタグを使用して、情報コンテンツを選択するときのユーザーの設定を指定したり、コンテンツおよび関連するリソースの追加属性にラベルを付けたりすることもできます。
Sometimes language tags are used to indicate additional language attributes of content. For example, indicating specific information about the dialect, writing system, or orthography used in a document or resource may enable the user to obtain information in a form that they can understand, or it can be important in processing or rendering the given content into an appropriate form or style.
言語タグは、コンテンツの追加の言語属性を示すために使用される場合があります。たとえば、ドキュメントまたはリソースで使用されている方言、書記体系、または正書法に関する特定の情報を示すと、ユーザーは理解できる形式で情報を取得できる場合があります。または、特定のコンテンツを処理またはレンダリングして重要な情報にすることができます。適切なフォームまたはスタイル。
This document specifies a particular identifier mechanism (the language tag) and a registration function for values to be used to form tags. It also defines a mechanism for private use values and future extensions.
このドキュメントでは、特定の識別子メカニズム(言語タグ)と、タグの形成に使用される値の登録関数を指定しています。また、私的使用の値と将来の拡張のためのメカニズムも定義しています。
This document replaces [RFC4646] (which obsoleted [RFC3066] which, in turn, replaced [RFC1766]). This document, in combination with [RFC4647], comprises BCP 47. For a list of changes in this document, see Section 8.
このドキュメントは[RFC4646]を置き換えます([RFC3066]は廃止され、[RFC1766]は置き換えられました)。このドキュメントは、[RFC4647]と組み合わせてBCP 47で構成されます。このドキュメントの変更点の一覧については、セクション8を参照してください。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].
このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。
Language tags are used to help identify languages, whether spoken, written, signed, or otherwise signaled, for the purpose of communication. This includes constructed and artificial languages but excludes languages not intended primarily for human communication, such as programming languages.
言語タグは、コミュニケーションの目的で、話されている、書かれている、署名されている、またはその他の方法で信号が送られている言語を識別するのに役立ちます。これには構成言語と人工言語が含まれますが、プログラミング言語など、主に人間のコミュニケーションを目的としたものではない言語は含まれません。
A language tag is composed from a sequence of one or more "subtags", each of which refines or narrows the range of language identified by the overall tag. Subtags, in turn, are a sequence of alphanumeric characters (letters and digits), distinguished and separated from other subtags in a tag by a hyphen ("-", [Unicode] U+002D).
言語タグは、一連の1つ以上の「サブタグ」から構成されます。各サブタグは、タグ全体で識別される言語の範囲を絞り込んだり狭めたりします。サブタグは、英数字のシーケンス(文字と数字)であり、ハイフン( "-"、[Unicode] U + 002D)によってタグ内の他のサブタグと区別されます。
There are different types of subtag, each of which is distinguished by length, position in the tag, and content: each subtag's type can be recognized solely by these features. This makes it possible to extract and assign some semantic information to the subtags, even if the specific subtag values are not recognized. Thus, a language tag processor need not have a list of valid tags or subtags (that is, a copy of some version of the IANA Language Subtag Registry) in order to perform common searching and matching operations. The only exceptions to this ability to infer meaning from subtag structure are the grandfathered tags listed in the productions 'regular' and 'irregular' below. These tags were registered under [RFC3066] and are a fixed list that can never change.
サブタグにはさまざまなタイプがあり、それぞれ長さ、タグ内の位置、および内容によって区別されます。各サブタグのタイプは、これらの機能によってのみ認識できます。これにより、特定のサブタグ値が認識されない場合でも、意味情報を抽出してサブタグに割り当てることができます。したがって、一般的な検索および照合操作を実行するために、言語タグプロセッサは有効なタグまたはサブタグのリスト(つまり、IANA言語サブタグレジストリの一部のバージョンのコピー)を持つ必要はありません。サブタグ構造から意味を推測するこの機能の唯一の例外は、以下の「標準」および「不規則」のプロダクションにリストされている祖父のタグです。これらのタグは[RFC3066]で登録されており、決して変更できない固定リストです。
The syntax of the language tag in ABNF [RFC5234] is:
ABNF [RFC5234]の言語タグの構文は次のとおりです。
Language-Tag = langtag ; normal language tags / privateuse ; private use tag / grandfathered ; grandfathered tags
langtag = language ["-" script] ["-" region] *("-" variant) *("-" extension) ["-" privateuse]
language = 2*3ALPHA ; shortest ISO 639 code ["-" extlang] ; sometimes followed by ; extended language subtags / 4ALPHA ; or reserved for future use / 5*8ALPHA ; or registered language subtag
extlang = 3ALPHA ; selected ISO 639 codes *2("-" 3ALPHA) ; permanently reserved
script = 4ALPHA ; ISO 15924 code
スクリプト= 4ALPHA; ISO 15924コード
region = 2ALPHA ; ISO 3166-1 code / 3DIGIT ; UN M.49 code
variant = 5*8alphanum ; registered variants / (DIGIT 3alphanum)
extension = singleton 1*("-" (2*8alphanum))
; Single alphanumerics ; "x" reserved for private use singleton = DIGIT ; 0 - 9 / %x41-57 ; A - W / %x59-5A ; Y - Z / %x61-77 ; a - w / %x79-7A ; y - z
privateuse = "x" 1*("-" (1*8alphanum))
grandfathered = irregular ; non-redundant tags registered / regular ; during the RFC 3066 era
irregular = "en-GB-oed" ; irregular tags do not match / "i-ami" ; the 'langtag' production and / "i-bnn" ; would not otherwise be / "i-default" ; considered 'well-formed' / "i-enochian" ; These tags are all valid, / "i-hak" ; but most are deprecated / "i-klingon" ; in favor of more modern / "i-lux" ; subtags or subtag / "i-mingo" ; combination
/ "i-navajo" / "i-pwn" / "i-tao" / "i-tay" / "i-tsu" / "sgn-BE-FR" / "sgn-BE-NL" / "sgn-CH-DE"
regular = "art-lojban" ; these tags match the 'langtag' / "cel-gaulish" ; production, but their subtags / "no-bok" ; are not extended language / "no-nyn" ; or variant subtags: their meaning / "zh-guoyu" ; is defined by their registration / "zh-hakka" ; and all of these are deprecated / "zh-min" ; in favor of a more modern / "zh-min-nan" ; subtag or sequence of subtags / "zh-xiang"
alphanum = (ALPHA / DIGIT) ; letters and numbers
Figure 1: Language Tag ABNF
図1:言語タグABNF
For examples of language tags, see Appendix A.
言語タグの例については、付録Aを参照してください。
All subtags have a maximum length of eight characters. Whitespace is not permitted in a language tag. There is a subtlety in the ABNF production 'variant': a variant starting with a digit has a minimum length of four characters, while those starting with a letter have a minimum length of five characters.
すべてのサブタグの最大長は8文字です。言語タグでは空白を使用できません。 ABNFプロダクション「バリアント」には微妙な点があります。数字で始まるバリアントは最小長が4文字ですが、文字で始まるバリアントは最小長が5文字です。
Although [RFC5234] refers to octets, the language tags described in this document are sequences of characters from the US-ASCII [ISO646] repertoire. Language tags MAY be used in documents and applications that use other encodings, so long as these encompass the relevant part of the US-ASCII repertoire. An example of this would be an XML document that uses the UTF-16LE [RFC2781] encoding of [Unicode].
[RFC5234]はオクテットを指しますが、このドキュメントで説明されている言語タグは、US-ASCII [ISO646]レパートリーの文字のシーケンスです。言語タグは、US-ASCIIレパートリーの関連部分を含む限り、他のエンコーディングを使用するドキュメントやアプリケーションで使用できます。この例は、[Unicode]のUTF-16LE [RFC2781]エンコーディングを使用するXMLドキュメントです。
At all times, language tags and their subtags, including private use and extensions, are to be treated as case insensitive: there exist conventions for the capitalization of some of the subtags, but these MUST NOT be taken to carry meaning.
常に、言語タグとそのサブタグ(私的使用や拡張機能を含む)は、大文字と小文字を区別しないものとして扱われます。一部のサブタグの大文字の使用には規約が存在しますが、これらは意味があると解釈してはなりません。
Thus, the tag "mn-Cyrl-MN" is not distinct from "MN-cYRL-mn" or "mN-cYrL-Mn" (or any other combination), and each of these variations conveys the same meaning: Mongolian written in the Cyrillic script as used in Mongolia.
したがって、タグ「mn-Cyrl-MN」は「MN-cYRL-mn」または「mN-cYrL-Mn」(または他の任意の組み合わせ)と区別されず、これらの各バリエーションは同じ意味を伝えます。モンゴルで使用されるキリル文字。
The ABNF syntax also does not distinguish between upper- and lowercase: the uppercase US-ASCII letters in the range 'A' through 'Z' are always considered equivalent and mapped directly to their US-ASCII lowercase equivalents in the range 'a' through 'z'. So the tag "I-AMI" is considered equivalent to that value "i-ami" in the 'irregular' production.
ABNF構文は大文字と小文字を区別しません。「A」から「Z」の範囲の大文字のUS-ASCII文字は常に同等と見なされ、「a」から「範囲」のUS-ASCIIの小文字に直接マッピングされます。 「z」。したがって、「I-AMI」というタグは、「不規則な」プロダクションの「i-ami」という値と同等と見なされます。
Although case distinctions do not carry meaning in language tags, consistent formatting and presentation of language tags will aid users. The format of subtags in the registry is RECOMMENDED as the form to use in language tags. This format generally corresponds to the common conventions for the various ISO standards from which the subtags are derived.
大文字と小文字の区別は言語タグでは意味を持ちませんが、言語タグの一貫したフォーマットと表示はユーザーを支援します。レジストリ内のサブタグの形式は、言語タグで使用する形式として推奨されています。この形式は一般に、サブタグの派生元であるさまざまなISO標準の一般的な規則に対応しています。
These conventions include:
これらの規則は次のとおりです。
o [ISO639-1] recommends that language codes be written in lowercase ('mn' Mongolian).
o [ISO639-1]は、言語コードを小文字( 'mn'モンゴル語)で書くことを推奨しています。
o [ISO15924] recommends that script codes use lowercase with the initial letter capitalized ('Cyrl' Cyrillic).
o [ISO15924]では、スクリプトコードでは小文字を使用し、最初の文字を大文字にしたもの(「Cyrl」キリル文字)を推奨しています。
o [ISO3166-1] recommends that country codes be capitalized ('MN' Mongolia).
o [ISO3166-1]は、国コードを大文字にすることを推奨しています(「MN」モンゴル)。
An implementation can reproduce this format without accessing the registry as follows. All subtags, including extension and private use subtags, use lowercase letters with two exceptions: two-letter and four-letter subtags that neither appear at the start of the tag nor occur after singletons. Such two-letter subtags are all uppercase (as in the tags "en-CA-x-ca" or "sgn-BE-FR") and four-letter subtags are titlecase (as in the tag "az-Latn-x-latn").
次のように、実装はレジストリにアクセスせずにこの形式を再現できます。拡張およびプライベート使用のサブタグを含むすべてのサブタグは、2つの例外を除いて小文字を使用します。2文字と4文字のサブタグは、タグの先頭に表示されず、シングルトンの後にも出現しません。このような2文字のサブタグはすべて大文字で(タグ「en-CA-x-ca」または「sgn-BE-FR」のように)、4文字のサブタグはタイトルケース(タグ「az-Latn-x-」のように) latn」)。
Note: Case folding of ASCII letters in certain locales, unless carefully handled, sometimes produces non-ASCII character values. The Unicode Character Database file "SpecialCasing.txt" [SpecialCasing] defines the specific cases that are known to cause problems with this. In particular, the letter 'i' (U+0069) in Turkish and Azerbaijani is uppercased to U+0130 (LATIN CAPITAL LETTER I WITH DOT ABOVE). Implementers SHOULD specify a locale-neutral casing operation to ensure that case folding of subtags does not produce this value, which is illegal in language tags. For example, if one were to uppercase the region subtag 'in' using Turkish locale rules, the sequence U+0130 U+004E would result, instead of the expected 'IN'.
注:一部のロケールでは、ASCII文字の大文字小文字の折りたたみにより、慎重に処理しないと、非ASCII文字値が生成されることがあります。 Unicode文字データベースファイル "SpecialCasing.txt" [SpecialCasing]は、この問題を引き起こすことがわかっている特定のケースを定義します。特に、トルコ語とアゼルバイジャン語の文字「i」(U + 0069)は、大文字でU + 0130(ラテン大文字I以上のドット)に大文字で変換されます。実装者は、ロケールに中立な大文字と小文字の操作を指定して、サブタグのケースフォールディングでこの値が生成されないようにする必要があります。これは、言語タグでは不正です。たとえば、トルコ語のロケールルールを使用して領域サブタグ「in」を大文字にすると、予期される「IN」ではなく、シーケンスU + 0130 U + 004Eが生成されます。
The namespace of language tags and their subtags is administered by the Internet Assigned Numbers Authority (IANA) according to the rules in Section 5 of this document. The Language Subtag Registry maintained by IANA is the source for valid subtags: other standards referenced in this section provide the source material for that registry.
言語タグとそのサブタグの名前空間は、このドキュメントのセクション5のルールに従って、Internet Assigned Numbers Authority(IANA)によって管理されます。 IANAが管理する言語サブタグレジストリは、有効なサブタグのソースです。このセクションで参照されている他の標準は、そのレジストリのソース資料を提供します。
Terminology used in this document:
このドキュメントで使用される用語:
o "Tag" refers to a complete language tag, such as "sr-Latn-RS" or "az-Arab-IR". Examples of tags in this document are enclosed in double-quotes ("en-US").
o 「タグ」は、「sr-Latn-RS」や「az-Arab-IR」などの完全な言語タグを指します。このドキュメントのタグの例は、二重引用符で囲まれています( "en-US")。
o "Subtag" refers to a specific section of a tag, delimited by a hyphen, such as the subtags 'zh', 'Hant', and 'CN' in the tag "zh-Hant-CN". Examples of subtags in this document are enclosed in single quotes ('Hant').
o 「サブタグ」は、タグ「zh-Hant-CN」内のサブタグ「zh」、「Hant」、および「CN」など、ハイフンで区切られたタグの特定のセクションを指します。このドキュメントのサブタグの例は、単一引用符( 'Hant')で囲まれています。
o "Code" refers to values defined in external standards (and that are used as subtags in this document). For example, 'Hant' is an [ISO15924] script code that was used to define the 'Hant' script subtag for use in a language tag. Examples of codes in this document are enclosed in single quotes ('en', 'Hant').
o 「コード」は、外部標準で定義された値を指します(このドキュメントではサブタグとして使用されます)。たとえば、「Hant」は、言語タグで使用する「Hant」スクリプトサブタグを定義するために使用された[ISO15924]スクリプトコードです。このドキュメントのコードの例は、単一引用符( 'en'、 'Hant')で囲まれています。
Language tags are designed so that each subtag type has unique length and content restrictions. These make identification of the subtag's type possible, even if the content of the subtag itself is unrecognized. This allows tags to be parsed and processed without reference to the latest version of the underlying standards or the IANA registry and makes the associated exception handling when parsing tags simpler.
言語タグは、各サブタグタイプに固有の長さとコンテンツ制限があるように設計されています。これらは、サブタグ自体の内容が認識されない場合でも、サブタグのタイプの識別を可能にします。これにより、基になる標準の最新バージョンやIANAレジストリを参照せずにタグを解析および処理でき、タグを解析する際の関連する例外処理が簡単になります。
Some of the subtags in the IANA registry do not come from an underlying standard. These can only appear in specific positions in a tag: they can only occur as primary language subtags or as variant subtags.
IANAレジストリ内の一部のサブタグは、基になる標準からのものではありません。これらは、タグの特定の位置にのみ表示できます。これらは、主言語サブタグまたはバリアントサブタグとしてのみ出現できます。
Sequences of private use and extension subtags MUST occur at the end of the sequence of subtags and MUST NOT be interspersed with subtags defined elsewhere in this document. These sequences are introduced by single-character subtags, which are reserved as follows:
個人使用と拡張サブタグのシーケンスは、サブタグのシーケンスの最後に出現しなければならず、このドキュメントの他の場所で定義されているサブタグを混在させてはなりません。これらのシーケンスは、次のように予約されている1文字のサブタグによって導入されます。
o The single-letter subtag 'x' introduces a sequence of private use subtags. The interpretation of any private use subtag is defined solely by private agreement and is not defined by the rules in this section or in any standard or registry defined in this document.
o 1文字のサブタグ「x」は、一連の私的使用サブタグを導入します。私的使用のサブタグの解釈は、私的な合意によってのみ定義され、このセクションのルールや、このドキュメントで定義されている標準やレジストリでは定義されていません。
o The single-letter subtag 'i' is used by some grandfathered tags, such as "i-default", where it always appears in the first position and cannot be confused with an extension.
o 1文字のサブタグ「i」は、「i-default」などの一部の祖父のタグで使用され、常に最初の位置に表示され、拡張子と混同されることはありません。
o All other single-letter and single-digit subtags are reserved to introduce standardized extension subtag sequences as described in Section 3.7.
o 他のすべての1文字および1桁のサブタグは、セクション3.7で説明されている標準化された拡張サブタグシーケンスを導入するために予約されています。
The primary language subtag is the first subtag in a language tag and cannot be omitted, with two exceptions:
1次言語サブタグは言語タグの最初のサブタグであり、2つの例外を除いて省略できません。
o The single-character subtag 'x' as the primary subtag indicates that the language tag consists solely of subtags whose meaning is defined by private agreement. For example, in the tag "x-fr-CH", the subtags 'fr' and 'CH' do not represent the French language or the country of Switzerland (or any other value in the IANA registry) unless there is a private agreement in place to do so. See Section 4.6.
o プライマリサブタグとしての1文字のサブタグ「x」は、言語タグが、その意味が私的な合意によって定義されているサブタグのみで構成されていることを示します。たとえば、タグ「x-fr-CH」では、サブタグ「fr」と「CH」は、フランス語またはスイスの国(またはIANAレジストリ内の他の値)を表しません(私的な合意がない限り)。そうする場所に。セクション4.6を参照してください。
o The single-character subtag 'i' is used by some grandfathered tags (see Section 2.2.8) such as "i-klingon" and "i-bnn". (Other grandfathered tags have a primary language subtag in their first position.)
o 単一文字のサブタグ「i」は、「i-klingon」や「i-bnn」などの一部の祖父タグ(セクション2.2.8を参照)で使用されます。 (他の祖父のタグには、最初の位置に第一言語サブタグがあります。)
The following rules apply to the primary language subtag:
以下の規則が1次言語サブタグに適用されます。
1. Two-character primary language subtags were defined in the IANA registry according to the assignments found in the standard "ISO 639-1:2002, Codes for the representation of names of languages -- Part 1: Alpha-2 code" [ISO639-1], or using assignments subsequently made by the ISO 639-1 registration authority (RA) or governing standardization bodies.
1. 2文字の主要言語サブタグは、標準の「ISO 639-1:2002、言語の名前を表すためのコード-パート1:Alpha-2コード」[ISO639-1 ]、またはその後ISO 639-1登録機関(RA)または管理標準化団体によって作成された割り当てを使用する。
2. Three-character primary language subtags in the IANA registry were defined according to the assignments found in one of these additional ISO 639 parts or assignments subsequently made by the relevant ISO 639 registration authorities or governing standardization bodies:
2. IANAレジストリ内の3文字の主要言語サブタグは、これらの追加のISO 639パーツの1つにある割り当て、または関連するISO 639登録機関または管理標準化団体によるその後の割り当てに従って定義されました。
A. "ISO 639-2:1998 - Codes for the representation of names of languages -- Part 2: Alpha-3 code - edition 1" [ISO639-2]
B. "ISO 639-3:2007 - Codes for the representation of names of languages -- Part 3: Alpha-3 code for comprehensive coverage of languages" [ISO639-3]
B.「ISO 639-3:2007-言語の名前を表すコード-パート3:言語を包括的にカバーするAlpha-3コード」[ISO639-3]
C. "ISO 639-5:2008 - Codes for the representation of names of languages -- Part 5: Alpha-3 code for language families and groups" [ISO639-5]
C.「ISO 639-5:2008-言語の名前を表すコード-パート5:言語ファミリおよびグループのAlpha-3コード」[ISO639-5]
3. The subtags in the range 'qaa' through 'qtz' are reserved for private use in language tags. These subtags correspond to codes reserved by ISO 639-2 for private use. These codes MAY be used for non-registered primary language subtags (instead of using private use subtags following 'x-'). Please refer to Section 4.6 for more information on private use subtags.
3. 「qaa」から「qtz」の範囲のサブタグは、言語タグでの私的使用のために予約されています。これらのサブタグは、ISO 639-2によって私的使用のために予約されているコードに対応しています。これらのコードは、( 'x-'に続く私用サブタグを使用する代わりに)未登録の一次言語サブタグに使用できます(MAY)。プライベート使用サブタグの詳細については、セクション4.6を参照してください。
4. Four-character language subtags are reserved for possible future standardization.
4. 4文字の言語サブタグは、将来の標準化のために予約されています。
5. Any language subtags of five to eight characters in length in the IANA registry were defined via the registration process in Section 3.5 and MAY be used to form the primary language subtag. An example of what such a registration might include is the grandfathered IANA registration "i-enochian". The subtag 'enochian' could be registered in the IANA registry as a primary language subtag (assuming that ISO 639 does not register this language first), making tags such as "enochian-AQ" and "enochian-Latn" valid.
5. IANAレジストリで長さが5〜8文字の言語サブタグは、セクション3.5の登録プロセスで定義されており、主要言語サブタグを形成するために使用できます。このような登録の例としては、祖父のIANA登録「i-enochian」があります。サブタグ 'enochian'は、IANAレジストリに一次言語サブタグとして登録でき(ISO 639が最初にこの言語を登録しない場合)、「enochian-AQ」や「enochian-Latn」などのタグが有効になります。
At the time this document was created, there were no examples of this kind of subtag. Future registrations of this type are discouraged: an attempt to register any new proposed primary language MUST be made to the ISO 639 registration authority. Proposals rejected by the ISO 639 registration authority are unlikely to meet the criteria for primary language subtags and are thus unlikely to be registered.
このドキュメントが作成された時点では、この種のサブタグの例はありませんでした。このタイプの将来の登録は推奨されません。新しい提案された1次言語を登録する試みは、ISO 639登録機関に対して行われる必要があります。 ISO 639登録機関によって拒否された提案は、一次言語サブタグの基準を満たす可能性が低いため、登録される可能性はほとんどありません。
6. Other values MUST NOT be assigned to the primary subtag except by revision or update of this document.
6. このドキュメントの改訂または更新による場合を除き、他の値をプライマリサブタグに割り当ててはなりません。
When languages have both an ISO 639-1 two-character code and a three-character code (assigned by ISO 639-2, ISO 639-3, or ISO 639-5), only the ISO 639-1 two-character code is defined in the IANA registry.
言語にISO 639-1 2文字コードと3文字コード(ISO 639-2、ISO 639-3、またはISO 639-5によって割り当てられた)の両方がある場合、ISO 639-1 2文字コードのみがIANAレジストリで定義されています。
When a language has no ISO 639-1 two-character code and the ISO 639-2/T (Terminology) code and the ISO 639-2/B (Bibliographic) code for that language differ, only the Terminology code is defined in the IANA registry. At the time this document was created, all languages that had both kinds of three-character codes were also assigned a two-character code; it is expected that future assignments of this nature will not occur.
言語にISO 639-1 2文字コードがなく、ISO 639-2 / T(用語)コードとその言語のISO 639-2 / B(書誌)コードが異なる場合、用語コードのみがIANAレジストリ。このドキュメントが作成された時点では、両方の種類の3文字のコードを持つすべての言語にも2文字のコードが割り当てられていました。この性質の将来の割り当ては発生しないことが予想されます。
In order to avoid instability in the canonical form of tags, if a two-character code is added to ISO 639-1 for a language for which a three-character code was already included in either ISO 639-2 or ISO 639-3, the two-character code MUST NOT be registered. See Section 3.4.
タグの正規形式の不安定性を回避するために、3文字のコードがすでにISO 639-2またはISO 639-3に含まれている言語の2文字のコードがISO 639-1に追加された場合、 2文字のコードは登録してはなりません。セクション3.4を参照してください。
For example, if some content were tagged with 'haw' (Hawaiian), which currently has no two-character code, the tag would not need to be changed if ISO 639-1 were to assign a two-character code to the Hawaiian language at a later date.
たとえば、現在2文字のコードがない「haw」(ハワイ語)でタグ付けされているコンテンツがある場合、ISO 639-1がハワイ語に2文字のコードを割り当てる場合、タグを変更する必要はありません。後日。
To avoid these problems with versioning and subtag choice (as experienced during the transition between RFC 1766 and RFC 3066), as well as to ensure the canonical nature of subtags defined by this document, the ISO 639 Registration Authority Joint Advisory Committee (ISO 639/RA-JAC) has included the following statement in [iso639.prin]:
バージョン管理とサブタグの選択に関するこれらの問題(RFC 1766とRFC 3066の間の移行中に発生)を回避し、このドキュメントで定義されているサブタグの標準的な性質を保証するために、ISO 639 Registration Authority Joint Advisory Committee(ISO 639 / RA-JAC)は、[iso639.prin]に次のステートメントを含めました。
"A language code already in ISO 639-2 at the point of freezing ISO 639-1 shall not later be added to ISO 639-1. This is to ensure consistency in usage over time, since users are directed in Internet applications to employ the alpha-3 code when an alpha-2 code for that language is not available."
「すでにISO 639-2にあるISO 639-1の凍結時点の言語コードは、後でISO 639-1に追加されません。これは、ユーザーがインターネットアプリケーションでその言語のアルファ2コードが利用できない場合のアルファ3コード。」
Extended language subtags are used to identify certain specially selected languages that, for various historical and compatibility reasons, are closely identified with or tagged using an existing primary language subtag. Extended language subtags are always used with their enclosing primary language subtag (indicated with a 'Prefix' field in the registry) when used to form the language tag. All languages that have an extended language subtag in the registry also have an identical primary language subtag record in the registry. This primary language subtag is RECOMMENDED for forming the language tag. The following rules apply to the extended language subtags:
拡張言語サブタグは、特定の特別に選択された言語を識別するために使用されます。これらの言語は、さまざまな歴史的および互換性の理由から、既存の主要言語サブタグを使用して密接に識別されるか、タグ付けされます。拡張言語サブタグは、言語タグを形成するために使用される場合、常にそれを囲む主要言語サブタグ(レジストリの「プレフィックス」フィールドで示される)とともに使用されます。レジストリに拡張言語サブタグを持つすべての言語には、レジストリに同じ一次言語サブタグレコードもあります。この一次言語サブタグは、言語タグを形成するために推奨されます。以下のルールが拡張言語サブタグに適用されます。
1. Extended language subtags consist solely of three-letter subtags. All extended language subtag records defined in the registry were defined according to the assignments found in [ISO639-3]. Language collections and groupings, such as defined in [ISO639-5], are specifically excluded from being extended language subtags.
1. 拡張言語サブタグは、3文字のサブタグのみで構成されています。レジストリで定義されたすべての拡張言語サブタグレコードは、[ISO639-3]にある割り当てに従って定義されました。 [ISO639-5]で定義されているような言語コレクションとグループ化は、拡張言語サブタグから特に除外されます。
2. Extended language subtag records MUST include exactly one 'Prefix' field indicating an appropriate subtag or sequence of subtags for that extended language subtag.
2. 拡張言語サブタグレコードには、その拡張言語サブタグに適切なサブタグまたはサブタグのシーケンスを示す「プレフィックス」フィールドを1つだけ含める必要があります。
3. Extended language subtag records MUST include a 'Preferred-Value'. The 'Preferred-Value' and 'Subtag' fields MUST be identical.
3. 拡張言語サブタグレコードには、「優先値」を含める必要があります。 「優先値」フィールドと「サブタグ」フィールドは同じでなければなりません。
4. Although the ABNF production 'extlang' permits up to three extended language tags in the language tag, extended language subtags MUST NOT include another extended language subtag in their 'Prefix'. That is, the second and third extended language subtag positions in a language tag are permanently reserved and tags that include those subtags in that position are, and will always remain, invalid.
4. ABNFプロダクション「extlang」では、言語タグで最大3つの拡張言語タグを使用できますが、拡張言語サブタグの「プレフィックス」に別の拡張言語サブタグを含めることはできません。つまり、言語タグの2番目と3番目の拡張言語サブタグの位置は永続的に予約され、その位置にこれらのサブタグを含むタグは無効であり、常に残ります。
For example, the macrolanguage Chinese ('zh') encompasses a number of languages. For compatibility reasons, each of these languages has both a primary and extended language subtag in the registry. A few selected examples of these include Gan Chinese ('gan'), Cantonese Chinese ('yue'), and Mandarin Chinese ('cmn'). Each is encompassed by the macrolanguage 'zh' (Chinese). Therefore, they each have the prefix "zh" in their registry records. Thus, Gan Chinese is represented with tags beginning "zh-gan" or "gan", Cantonese with tags beginning either "yue" or "zh-yue", and Mandarin Chinese with "zh-cmn" or "cmn". The language subtag 'zh' can still be used without an extended language subtag to label a resource as some unspecified variety of Chinese, while the primary language subtag ('gan', 'yue', 'cmn') is preferred to using the extended language form ("zh-gan", "zh-yue", "zh-cmn").
たとえば、マクロ言語の中国語( 'zh')には、多数の言語が含まれています。互換性の理由から、これらの各言語のレジストリには、プライマリ言語と拡張言語の両方のサブタグがあります。これらのいくつかの選択された例には、Gan Chinese( 'gan')、Cantonese Chinese( 'yue')、およびMandarin Chinese( 'cmn')が含まれます。それぞれがマクロ言語「zh」(中国語)に含まれています。したがって、それぞれのレジストリレコードにプレフィックス「zh」が付いています。したがって、Gan Chineseは「zh-gan」または「gan」で始まるタグ、広東語は「yue」または「zh-yue」で始まるタグ、および標準中国語は「zh-cmn」または「cmn」で表されます。言語サブタグ「zh」は、拡張言語サブタグなしでも使用でき、リソースを不特定の種類の中国語としてラベル付けできますが、主要言語サブタグ(「gan」、「yue」、「cmn」)は、拡張言語を使用するよりも優先されます。言語形式( "zh-gan"、 "zh-yue"、 "zh-cmn")。
Script subtags are used to indicate the script or writing system variations that distinguish the written forms of a language or its dialects. The following rules apply to the script subtags:
スクリプトサブタグは、言語またはその方言の表記を区別するスクリプトまたは表記システムのバリエーションを示すために使用されます。次のルールがスクリプトサブタグに適用されます。
1. Script subtags MUST follow any primary and extended language subtags and MUST precede any other type of subtag.
1. スクリプトサブタグは、主要言語および拡張言語のサブタグの後に続き、他のタイプのサブタグの前になければなりません。
2. Script subtags consist of four letters and were defined according to the assignments found in [ISO15924] ("Information and documentation -- Codes for the representation of names of scripts"), or subsequently assigned by the ISO 15924 registration authority or governing standardization bodies. Only codes assigned by ISO 15924 will be considered for registration.
2. スクリプトサブタグは4文字で構成され、[ISO15924]にある割り当て(「情報とドキュメント-スクリプトの名前を表すためのコード」)に従って定義されたか、後にISO 15924登録機関または管理標準化団体によって割り当てられました。登録には、ISO 15924によって割り当てられたコードのみが考慮されます。
3. The script subtags 'Qaaa' through 'Qabx' are reserved for private use in language tags. These subtags correspond to codes reserved by ISO 15924 for private use. These codes MAY be used for non-registered script values. Please refer to Section 4.6 for more information on private use subtags.
3. スクリプトサブタグ「Qaaa」から「Qabx」は、言語タグでの私的使用のために予約されています。これらのサブタグは、プライベート使用のためにISO 15924によって予約されているコードに対応しています。これらのコードは、登録されていないスクリプト値に使用される場合があります。プライベート使用サブタグの詳細については、セクション4.6を参照してください。
4. There MUST be at most one script subtag in a language tag, and the script subtag SHOULD be omitted when it adds no distinguishing value to the tag or when the primary or extended language subtag's record in the subtag registry includes a 'Suppress-Script' field listing the applicable script subtag.
4. 言語タグには最大で1つのスクリプトサブタグが存在する必要があり、タグに区別できる値が追加されない場合、またはサブタグレジストリ内のプライマリ言語または拡張言語サブタグのレコードに「抑制スクリプト」フィールドが含まれている場合、スクリプトサブタグを省略する必要があります。該当するスクリプトサブタグのリスト。
For example: "sr-Latn" represents Serbian written using the Latin script.
例:「sr-Latn」は、ラテン文字を使用して記述されたセルビア語を表します。
Region subtags are used to indicate linguistic variations associated with or appropriate to a specific country, territory, or region. Typically, a region subtag is used to indicate variations such as regional dialects or usage, or region-specific spelling conventions. It can also be used to indicate that content is expressed in a way that is appropriate for use throughout a region, for instance, Spanish content tailored to be useful throughout Latin America.
地域サブタグは、特定の国、地域、または地域に関連付けられた、または特定の国、地域、または地域に適切な言語のバリエーションを示すために使用されます。通常、地域サブタグは、地域の方言や使用法、地域固有のスペル規則などのバリエーションを示すために使用されます。また、コンテンツが地域全体での使用に適した方法で表現されていることを示すためにも使用できます。たとえば、ラテンアメリカ全体で役立つように調整されたスペイン語のコンテンツです。
The following rules apply to the region subtags:
次のルールがリージョンサブタグに適用されます。
1. Region subtags MUST follow any primary language, extended language, or script subtags and MUST precede any other type of subtag.
1. リージョンサブタグは、すべての主要言語、拡張言語、またはスクリプトサブタグに従っている必要があり、他のタイプのサブタグの前にある必要があります。
2. Two-letter region subtags were defined according to the assignments found in [ISO3166-1] ("Codes for the representation of names of countries and their subdivisions -- Part 1: Country codes"), using the list of alpha-2 country codes or using assignments subsequently made by the ISO 3166-1 maintenance agency or governing standardization bodies. In addition, the codes that are "exceptionally reserved" (as opposed to "assigned") in ISO 3166-1 were also defined in the registry, with the exception of 'UK', which is an exact synonym for the assigned code 'GB'.
2. 2文字の地域サブタグは、[ISO3166-1]にある割り当て(「国名とその下位区分の名前を表すコード-パート1:国コード」)に従って、alpha-2国コードのリストを使用して定義されましたまたは、後にISO 3166-1保守機関または管理標準化団体によって作成された割り当てを使用する。さらに、ISO 3166-1で「割り当てられている」ではなく「例外的に予約されている」コードもレジストリで定義されていますが、割り当てられているコード「GB」の正確な同義語である「UK」は例外です'。
3. The region subtags 'AA', 'QM'-'QZ', 'XA'-'XZ', and 'ZZ' are reserved for private use in language tags. These subtags correspond to codes reserved by ISO 3166 for private use. These codes MAY be used for private use region subtags (instead of using a private use subtag sequence). Please refer to Section 4.6 for more information on private use subtags.
3. リージョンサブタグ「AA」、「QM」-「QZ」、「XA」-「XZ」、および「ZZ」は、言語タグでのプライベート使用のために予約されています。これらのサブタグは、ISO 3166が私的使用のために予約したコードに対応しています。これらのコードは、(私的使用サブタグシーケンスを使用する代わりに)私的使用領域サブタグに使用できます(MAY)。プライベート使用サブタグの詳細については、セクション4.6を参照してください。
4. Three-character region subtags consist solely of digit (number) characters and were defined according to the assignments found in the UN Standard Country or Area Codes for Statistical Use [UN_M.49] or assignments subsequently made by the governing standards body. Not all of the UN M.49 codes are defined in the IANA registry. The following rules define which codes are entered into the registry as valid subtags:
4. 3文字の地域サブタグは、数字(数字)文字のみで構成され、国連標準国または統計的使用のための市外局番にある割り当て[UN_M.49]またはその後統治標準化団体によって行われた割り当てに従って定義されました。国連M.49コードのすべてがIANAレジストリで定義されているわけではありません。次のルールは、有効なサブタグとしてレジストリに入力されるコードを定義します。
A. UN numeric codes assigned to 'macro-geographical (continental)' or sub-regions MUST be registered in the registry. These codes are not associated with an assigned ISO 3166-1 alpha-2 code and represent supra-national areas, usually covering more than one nation, state, province, or territory.
A.「マクロ地理(大陸)」または小地域に割り当てられた国連数値コードは、レジストリに登録する必要があります。これらのコードは、割り当てられたISO 3166-1 alpha-2コードに関連付けられておらず、通常、複数の国、州、地方、または地域をカバーする超国家的な領域を表しています。
B. UN numeric codes for 'economic groupings' or 'other groupings' MUST NOT be registered in the IANA registry and MUST NOT be used to form language tags.
B.「経済的分類」または「その他の分類」の国連数値コードは、IANAレジストリに登録してはならず、言語タグを形成するために使用してはなりません。
C. When ISO 3166-1 reassigns a code formerly used for one country or area to another country or area and that code already is present in the registry, the UN numeric code for that country or area MUST be registered in the registry as described in Section 3.4 and MUST be used to form language tags that represent the country or region for which it is defined (rather than the recycled ISO 3166-1 code).
C. ISO 3166-1が、ある国または地域で以前に使用されたコードを別の国または地域に再割り当てし、そのコードがレジストリに既に存在する場合、その国または地域の国連数値コードは、に記載されているようにレジストリに登録する必要があります。セクション3.4およびは、それが定義されている国または地域を表す言語タグを形成するために使用する必要があります(リサイクルされたISO 3166-1コードではなく)。
D. UN numeric codes for countries or areas for which there is an associated ISO 3166-1 alpha-2 code in the registry MUST NOT be entered into the registry and MUST NOT be used to form language tags. Note that the ISO 3166-based subtag in the registry MUST actually be associated with the UN M.49 code in question.
D.レジストリにISO 3166-1 alpha-2コードが関連付けられている国または地域の国連数値コードは、レジストリに入力してはならず、言語タグを形成するために使用してはなりません。レジストリのISO 3166ベースのサブタグは、実際には問題のUN M.49コードに関連付けられている必要があります。
E. For historical reasons, the UN numeric code 830 (Channel Islands), which was not registered at the time this document was adopted and had, at that time, no corresponding ISO 3166-1 code, MAY be entered into the IANA registry via the process described in Section 3.5, provided no ISO 3166-1 code with that exact meaning has been previously registered.
E.歴史的な理由により、この文書が採用された時点で登録されておらず、その時点で対応するISO 3166-1コードがないUN数値コード830(チャネル諸島)は、以下を介してIANAレジストリに入力できます(MAY)。セクション3.5で説明されているプロセスでは、その正確な意味を持つISO 3166-1コードが以前に登録されていません。
F. All other UN numeric codes for countries or areas that do not have an associated ISO 3166-1 alpha-2 code MUST NOT be entered into the registry and MUST NOT be used to form language tags. For more information about these codes, see Section 3.4.
F. ISO 3166-1 alpha-2コードが関連付けられていない国または地域の他のすべての国連数値コードは、レジストリに入力してはならず、言語タグの形成に使用してはなりません。これらのコードの詳細については、セクション3.4を参照してください。
5. The alphanumeric codes in Appendix X of the UN document MUST NOT be entered into the registry and MUST NOT be used to form language tags. (At the time this document was created, these values matched the ISO 3166-1 alpha-2 codes.)
5. 国連文書の付録Xの英数字コードはレジストリに入力してはならず、言語タグを形成するために使用してはなりません。 (このドキュメントが作成された時点では、これらの値はISO 3166-1 alpha-2コードと一致しています。)
6. There MUST be at most one region subtag in a language tag and the region subtag MAY be omitted, as when it adds no distinguishing value to the tag.
6. 言語タグには最大で1つの領域サブタグが存在する必要があり、領域サブタグは、タグに区別する値を追加しない場合と同様に省略できます。
For example:
例えば:
"de-AT" represents German ('de') as used in Austria ('AT').
「de-AT」は、オーストリア(「AT」)で使用されるドイツ語(「de」)を表します。
"sr-Latn-RS" represents Serbian ('sr') written using Latin script ('Latn') as used in Serbia ('RS').
"sr-Latn-RS"は、セルビア語( 'RS')で使用されるラテン文字( 'Latn')を使用して記述されたセルビア語( 'sr')を表します。
"es-419" represents Spanish ('es') appropriate to the UN-defined Latin America and Caribbean region ('419').
「es-419」は、国連で定義されたラテンアメリカおよびカリブ海地域(「419」)に適したスペイン語(「es」)を表します。
Variant subtags are used to indicate additional, well-recognized variations that define a language or its dialects that are not covered by other available subtags. The following rules apply to the variant subtags:
バリアントサブタグは、他の利用可能なサブタグではカバーされない言語またはその方言を定義する、追加の認識されたバリエーションを示すために使用されます。以下のルールがバリアントサブタグに適用されます。
1. Variant subtags MUST follow any primary language, extended language, script, or region subtags and MUST precede any extension or private use subtag sequences.
1. バリアントサブタグは、すべての主要言語、拡張言語、スクリプト、または地域のサブタグに従っている必要があり、拡張機能または私用サブタグシーケンスの前にある必要があります。
2. Variant subtags, as a collection, are not associated with any particular external standard. The meaning of variant subtags in the registry is defined in the course of the registration process defined in Section 3.5. Note that any particular variant subtag might be associated with some external standard. However, association with a standard is not required for registration.
2. コレクションとしてのバリアントサブタグは、特定の外部標準に関連付けられていません。レジストリ内のバリアントサブタグの意味は、セクション3.5で定義された登録プロセスの過程で定義されます。特定のバリアントサブタグが外部標準に関連付けられている場合があることに注意してください。ただし、登録には規格との関連付けは必要ありません。
3. More than one variant MAY be used to form the language tag.
3. 言語タグを形成するために、複数のバリアントが使用される場合があります。
4. Variant subtags MUST be registered with IANA according to the rules in Section 3.5 of this document before being used to form language tags. In order to distinguish variants from other types of subtags, registrations MUST meet the following length and content restrictions:
4. バリアントサブタグは、言語タグの形成に使用する前に、このドキュメントのセクション3.5のルールに従ってIANAに登録する必要があります。バリアントを他のタイプのサブタグと区別するために、登録は次の長さと内容の制限を満たさなければなりません:
1. Variant subtags that begin with a letter (a-z, A-Z) MUST be at least five characters long.
1. 文字(a-z、A-Z)で始まるバリアントサブタグは、少なくとも5文字の長さでなければなりません。
2. Variant subtags that begin with a digit (0-9) MUST be at least four characters long.
2. 数字(0-9)で始まるバリアントサブタグは、少なくとも4文字の長さである必要があります。
5. The same variant subtag MUST NOT be used more than once within a language tag.
5. 同じバリアントサブタグは、言語タグ内で複数回使用してはなりません。
* For example, the tag "de-DE-1901-1901" is not valid.
* たとえば、タグ「de-DE-1901-1901」は無効です。
Variant subtag records in the Language Subtag Registry MAY include one or more 'Prefix' (Section 3.1.8) fields. Each 'Prefix' indicates a suitable sequence of subtags for forming (with other subtags, as appropriate) a language tag when using the variant.
言語サブタグレジストリのバリアントサブタグレコードには、1つ以上の「プレフィックス」(セクション3.1.8)フィールドが含まれる場合があります。それぞれの「接頭辞」は、バリアントを使用するときに言語タグを(適切な場合は他のサブタグとともに)形成するためのサブタグの適切なシーケンスを示します。
Most variants that share a prefix are mutually exclusive. For example, the German orthographic variations '1996' and '1901' SHOULD NOT be used in the same tag, as they represent the dates of different spelling reforms. A variant that can meaningfully be used in combination with another variant SHOULD include a 'Prefix' field in its registry record that lists that other variant. For example, if another German variant 'example' were created that made sense to use with '1996', then 'example' should include two 'Prefix' fields: "de" and "de-1996".
プレフィックスを共有するほとんどのバリアントは相互に排他的です。たとえば、ドイツ語の正書法のバリエーション「1996」と「1901」は、異なるスペルの修正の日付を表すため、同じタグでは使用しないでください。別のバリアントと組み合わせて有意義に使用できるバリアントは、その他のバリアントをリストする 'Prefix'フィールドをレジストリレコードに含める必要があります(SHOULD)。たとえば、別のドイツ語のバリアント 'example'が作成され、 '1996'で使用するのが理にかなっている場合、 'example'には2つの 'Prefix'フィールドを含める必要があります: "de"と "de-1996"。
For example:
例えば:
"sl-nedis" represents the Natisone or Nadiza dialect of Slovenian.
「sl-nedis」は、スロベニア語のナチソーネまたはナディザ方言を表します。
"de-CH-1996" represents German as used in Switzerland and as written using the spelling reform beginning in the year 1996 C.E.
「de-CH-1996」は、スイスで使用されているドイツ語、および西暦1996年に開始されたスペル改革を使用して書かれているドイツ語を表します。
Extensions provide a mechanism for extending language tags for use in various applications. They are intended to identify information that is commonly used in association with languages or language tags but that is not part of language identification. See Section 3.7. The following rules apply to extensions:
拡張機能は、さまざまなアプリケーションで使用するために言語タグを拡張するメカニズムを提供します。これらは、言語または言語タグに関連して一般的に使用される情報を識別することを目的としていますが、言語識別の一部ではありません。セクション3.7を参照してください。拡張には次のルールが適用されます。
1. An extension MUST follow at least a primary language subtag. That is, a language tag cannot begin with an extension. Extensions extend language tags, they do not override or replace them. For example, "a-value" is not a well-formed language tag, while "de-a-value" is. Note that extensions cannot be used in tags that are entirely private use (that is, tags starting with "x-").
1. 拡張機能は、少なくとも1次言語サブタグの後に続く必要があります。つまり、言語タグを拡張子で始めることはできません。拡張機能は言語タグを拡張しますが、それらをオーバーライドしたり置き換えたりすることはありません。たとえば、「a-value」は整形式の言語タグではありませんが、「de-a-value」はそうです。完全にプライベートに使用されるタグ(つまり、「x-」で始まるタグ)では拡張子を使用できないことに注意してください。
2. Extension subtags are separated from the other subtags defined in this document by a single-character subtag (called a "singleton"). The singleton MUST be one allocated to a registration authority via the mechanism described in Section 3.7 and MUST NOT be the letter 'x', which is reserved for private use subtag sequences.
2. 拡張サブタグは、このドキュメントで定義されている他のサブタグと1文字のサブタグ(「シングルトン」と呼ばれます)で区切られています。シングルトンは、セクション3.7で説明されているメカニズムを介して登録機関に割り当てられたものである必要があり、プライベート使用のサブタグシーケンス用に予約されている文字「x」であってはなりません。
3. Each singleton subtag MUST appear at most one time in each tag (other than as a private use subtag). That is, singleton subtags MUST NOT be repeated. For example, the tag "en-a-bbb-a-ccc" is invalid because the subtag 'a' appears twice. Note that the tag "en-a-bbb-x-a-ccc" is valid because the second appearance of the singleton 'a' is in a private use sequence.
3. 各シングルトンサブタグは、(プライベート使用サブタグとしての場合を除いて)各タグに最大で1回出現する必要があります。つまり、シングルトンサブタグを繰り返すことはできません。たとえば、サブタグ「a」が2回出現するため、タグ「en-a-bbb-a-ccc」は無効です。タグ「en-a-bbb-x-a-ccc」は、シングルトン「a」の2番目の出現が私的使用シーケンスであるため有効です。
4. Extension subtags MUST meet whatever requirements are set by the document that defines their singleton prefix and whatever requirements are provided by the maintaining authority. Note that there might not be a registry of these subtags and validating processors are not required to validate extensions.
4. 拡張サブタグは、シングルトンプレフィックスを定義するドキュメントによって設定された要件と、維持管理機関によって提供された要件を満たす必要があります。これらのサブタグのレジストリがない可能性があることに注意してください。拡張機能を検証するために検証プロセッサは必要ありません。
5. Each extension subtag MUST be from two to eight characters long and consist solely of letters or digits, with each subtag separated by a single '-'. Case distinctions are ignored in extensions (as with any language subtag) and normalized subtags of this type are expected to be in lowercase.
5. 各拡張サブタグは、2〜8文字の長さで、文字または数字のみで構成する必要があり、各サブタグは単一の「-」で区切られます。拡張機能では大文字と小文字の区別が無視され(すべての言語サブタグと同様)、このタイプの正規化されたサブタグは小文字であることが期待されます。
6. Each singleton MUST be followed by at least one extension subtag. For example, the tag "tlh-a-b-foo" is invalid because the first singleton 'a' is followed immediately by another singleton 'b'.
6. 各シングルトンの後には、少なくとも1つの拡張サブタグが続く必要があります。たとえば、最初のシングルトン「a」の直後に別のシングルトン「b」が続くため、タグ「tlh-a-b-foo」は無効です。
7. Extension subtags MUST follow all primary language, extended language, script, region, and variant subtags in a tag and MUST precede any private use subtag sequences.
7. 拡張サブタグは、タグ内のすべての主要言語、拡張言語、スクリプト、地域、およびバリアントサブタグに続く必要があり、プライベート使用のサブタグシーケンスの前にある必要があります。
8. All subtags following the singleton and before another singleton are part of the extension. Example: In the tag "fr-a-Latn", the subtag 'Latn' does not represent the script subtag 'Latn' defined in the IANA Language Subtag Registry. Its meaning is defined by the extension 'a'.
8. シングルトンの後、別のシングルトンの前のすべてのサブタグは、拡張の一部です。例:タグ「fr-a-Latn」では、サブタグ「Latn」は、IANA言語サブタグレジストリで定義されているスクリプトサブタグ「Latn」を表していません。その意味は、拡張子「a」によって定義されます。
9. In the event that more than one extension appears in a single tag, the tag SHOULD be canonicalized as described in Section 4.5, by ordering the various extension sequences into case-insensitive ASCII order.
9. 1つのタグに複数の拡張が表示される場合、セクション4.5で説明されているように、さまざまな拡張シーケンスを大文字と小文字を区別しないASCII順に並べることにより、タグを正規化する必要があります(SHOULD)。
For example, if an extension were defined for the singleton 'r' and it defined the subtags shown, then the following tag would be a valid example: "en-Latn-GB-boont-r-extended-sequence-x-private".
たとえば、シングルトン「r」に拡張が定義されていて、表示されているサブタグが定義されている場合、次のタグが有効な例になります: "en-Latn-GB-boont-r-extended-sequence-x-private" 。
Private use subtags are used to indicate distinctions in language that are important in a given context by private agreement. The following rules apply to private use subtags:
私的使用のサブタグは、私的な合意によって特定のコンテキストで重要な言語の違いを示すために使用されます。次のルールが私用サブタグに適用されます。
1. Private use subtags are separated from the other subtags defined in this document by the reserved single-character subtag 'x'.
1. プライベート使用のサブタグは、このドキュメントで定義されている他のサブタグと、予約済みの1文字のサブタグ「x」で区切られています。
2. Private use subtags MUST conform to the format and content constraints defined in the ABNF for all subtags; that is, they MUST consist solely of letters and digits and not exceed eight characters in length.
2. 個人使用のサブタグは、すべてのサブタグのABNFで定義されている形式とコンテンツの制約に準拠する必要があります。つまり、文字と数字のみで構成され、長さが8文字を超えてはなりません。
3. Private use subtags MUST follow all primary language, extended language, script, region, variant, and extension subtags in the tag. Another way of saying this is that all subtags following the singleton 'x' MUST be considered private use. Example: The subtag 'US' in the tag "en-x-US" is a private use subtag.
3. 個人使用のサブタグは、タグ内のすべての主要言語、拡張言語、スクリプト、地域、バリアント、および拡張サブタグに従う必要があります。これの別の言い方は、シングルトン「x」に続くすべてのサブタグは私的使用と見なされなければならないということです。例:タグ「en-x-US」内のサブタグ「US」は、私的使用のサブタグです。
4. A tag MAY consist entirely of private use subtags.
4. タグは、完全に私的使用のサブタグで構成されている場合があります。
5. No source is defined for private use subtags. Use of private use subtags is by private agreement only.
5. プライベート使用サブタグのソースは定義されていません。私的使用のサブタグの使用は、私的な合意のみによるものです。
6. Private use subtags are NOT RECOMMENDED where alternatives exist or for general interchange. See Section 4.6 for more information on private use subtag choice.
6. 代替が存在する場合、または一般的な交換の場合、私的使用のサブタグは推奨されません。プライベート使用サブタグの選択の詳細については、セクション4.6を参照してください。
For example, suppose a group of scholars is studying some texts in medieval Greek. They might agree to use some collection of private use subtags to identify different styles of writing in the texts. For example, they might use 'el-x-koine' for documents in the "common" style while using 'el-x-attic' for other documents that mimic the Attic style. These subtags would not be recognized by outside processes or systems, but might be useful in categorizing various texts for study by those in the group.
たとえば、学者のグループが中世ギリシャ語のテキストを研究しているとします。彼らは私的使用のサブタグのいくつかのコレクションを使用して、テキストの異なる書体を識別することに同意するかもしれません。たとえば、「共通」スタイルのドキュメントには「el-x-koine」を使用し、Atticスタイルを模倣する他のドキュメントには「el-x-attic」を使用します。これらのサブタグは外部のプロセスやシステムでは認識されませんが、グループ内の人々が学習するためにさまざまなテキストを分類するのに役立つ可能性があります。
In the registry, there are also subtags derived from codes reserved by ISO 639, ISO 15924, or ISO 3166 for private use. Do not confuse these with private use subtag sequences following the subtag 'x'. See Section 4.6.
レジストリには、ISO 639、ISO 15924、またはISO 3166によって私的使用のために予約されているコードから派生したサブタグもあります。これらを、サブタグ「x」に続く私用サブタグシーケンスと混同しないでください。セクション4.6を参照してください。
Prior to RFC 4646, whole language tags were registered according to the rules in RFC 1766 and/or RFC 3066. All of these registered tags remain valid as language tags.
RFC 4646より前は、言語タグ全体がRFC 1766またはRFC 3066、あるいはその両方の規則に従って登録されていました。これらの登録済みタグはすべて、言語タグとして引き続き有効です。
Many of these registered tags were made redundant by the advent of either RFC 4646 or this document. A redundant tag is a grandfathered registration whose individual subtags appear with the same semantic meaning in the registry. For example, the tag "zh-Hant" (Traditional Chinese) can now be composed from the subtags 'zh' (Chinese) and 'Hant' (Han script traditional variant). These redundant tags are maintained in the registry as records of type 'redundant', mostly as a matter of historical curiosity.
これらの登録済みタグの多くは、RFC 4646またはこのドキュメントの登場により冗長化されました。冗長タグは、個別のサブタグがレジストリ内で同じ意味の意味で表示される祖父の登録です。たとえば、タグ「zh-Hant」(繁体字中国語)は、サブタグ「zh」(中国語)と「Hant」(漢字繁体字)から作成できるようになりました。これらの冗長タグは、主に歴史的な好奇心の問題として、「冗長」タイプのレコードとしてレジストリに保持されます。
The remainder of the previously registered tags are "grandfathered". These tags are classified into two groups: 'regular' and 'irregular'.
以前に登録されたタグの残りは「祖父」です。これらのタグは、「標準」と「不規則」の2つのグループに分類されます。
Grandfathered tags that (appear to) match the 'langtag' production in Figure 1 are considered 'regular' grandfathered tags. These tags contain one or more subtags that either do not individually appear in the registry or appear but with a different semantic meaning: each tag, in its entirety, represents a language or collection of languages.
図1の「langtag」プロダクションと一致する(表示される)祖父タグは、「通常の」祖父タグと見なされます。これらのタグには、レジストリに個別に表示されないか、意味的に異なる1つ以上のサブタグが含まれています。各タグは、全体として、言語または言語のコレクションを表します。
Grandfathered tags that do not match the 'langtag' production in the ABNF and would otherwise be invalid are considered 'irregular' grandfathered tags. With the exception of "en-GB-oed", which is a variant of "en-GB", each of them, in its entirety, represents a language.
ABNFの「langtag」プロダクションに一致せず、そうでなければ無効になる祖父のタグは、「不規則な」祖父のタグと見なされます。 「en-GB」の変形である「en-GB-oed」を除いて、それぞれが全体として言語を表します。
Many of the grandfathered tags have been superseded by the subsequent addition of new subtags: each superseded record contains a 'Preferred-Value' field that ought to be used to form language tags representing that value. For example, the tag "art-lojban" is superseded by the primary language subtag 'jbo'.
祖父のタグの多くは、その後の新しいサブタグの追加によって置き換えられました。置き換えられた各レコードには、その値を表す言語タグを形成するために使用されるはずの「優先値」フィールドが含まれています。たとえば、「art-lojban」タグは、1次言語サブタグ「jbo」に置き換えられます。
Implementations sometimes need to describe their capabilities with regard to the rules and practices described in this document. Tags can be checked or verified in a number of ways, but two particular classes of tag conformance are formally defined here.
実装では、このドキュメントで説明されているルールと実践に関して、その機能を説明する必要がある場合があります。タグはさまざまな方法でチェックまたは検証できますが、ここでは2つの特定のクラスのタグ適合が正式に定義されています。
A tag is considered "well-formed" if it conforms to the ABNF (Section 2.1). Language tags may be well-formed in terms of syntax but not valid in terms of content. However, many operations involving language tags work well without knowing anything about the meaning or validity of the subtags.
タグがABNFに準拠している場合、タグは「整形式」と見なされます(セクション2.1)。言語タグは、構文に関しては整形式ですが、コンテンツに関しては有効ではありません。ただし、言語タグを含む多くの操作は、サブタグの意味や有効性について何も知らなくてもうまく機能します。
A tag is considered "valid" if it satisfies these conditions:
次の条件を満たす場合、タグは「有効」と見なされます。
o The tag is well-formed.
o タグは整形式です。
o Either the tag is in the list of grandfathered tags or all of its primary language, extended language, script, region, and variant subtags appear in the IANA Language Subtag Registry as of the particular registry date.
o タグが祖父のタグのリストにあるか、そのすべての主要言語、拡張言語、スクリプト、地域、およびバリアントサブタグが、特定のレジストリ日付の時点でIANA言語サブタグレジストリに表示されます。
o There are no duplicate variant subtags.
o 重複するバリアントサブタグはありません。
o There are no duplicate singleton (extension) subtags.
o 重複するシングルトン(拡張)サブタグはありません。
Note that a tag's validity depends on the date of the registry used to validate the tag. A more recent copy of the registry might contain a subtag that an older version does not.
タグの有効性は、タグの検証に使用されるレジストリの日付に依存することに注意してください。レジストリの最新のコピーには、古いバージョンにはないサブタグが含まれている可能性があります。
A tag is considered valid for a given extension (Section 3.7) (as of a particular version, revision, and date) if it meets the criteria for "valid" above and also satisfies this condition:
タグが上記の「有効」の基準を満たし、次の条件を満たす場合、タグは特定の拡張機能(セクション3.7)(特定のバージョン、リビジョン、および日付)に対して有効であると見なされます。
Each subtag used in the extension part of the tag is valid according to the extension.
タグの拡張部分で使用される各サブタグは、拡張に従って有効です。
Older specifications or language tag implementations sometimes reference [RFC3066]. A wider array of tags was considered well-formed under that document. Any tags that were valid for use under RFC 3066 are both well-formed and valid under this document's syntax; only invalid or illegal tags were well-formed under the earlier definition but no longer are. The language tag syntax under RFC 3066 was:
古い仕様や言語タグの実装では、[RFC3066]が参照されることがあります。タグの幅広い配列は、そのドキュメントの下で整形式と見なされました。 RFC 3066での使用が有効であったタグはすべて、このドキュメントの構文で整形式であり、有効です。以前の定義では、無効なタグまたは不正なタグのみが整形式でしたが、現在はそうではありません。 RFC 3066に基づく言語タグの構文は次のとおりです。
obs-language-tag = primary-subtag *( "-" subtag ) primary-subtag = 1*8ALPHA subtag = 1*8(ALPHA / DIGIT)
Figure 2: RFC 3066 Language Tag Syntax
図2:RFC 3066言語タグの構文
Subtags designated for private use as well as private use sequences introduced by the 'x' subtag are available for cases in which no assigned subtags are available and registration is not a suitable option. For example, one might use a tag such as "no-QQ", where 'QQ' is one of a range of private use ISO 3166-1 codes to indicate an otherwise undefined region. Users MUST NOT assign language tags that use subtags that do not appear in the registry other than in private use sequences (such as the subtag 'personal' in the tag "en-x-personal"). Besides not being valid, the user also risks collision with a future possible assignment or registrations.
割り当てられたサブタグが使用できず、登録が適切なオプションではない場合は、プライベート使用に指定されたサブタグと、「x」サブタグによって導入されたプライベート使用シーケンスを使用できます。たとえば、「no-QQ」などのタグを使用する場合があります。ここで、「QQ」は私用のISO 3166-1コードの範囲の1つで、それ以外の場合は未定義の領域を示します。ユーザーは、プライベート使用シーケンス以外のレジストリに表示されないサブタグを使用する言語タグを割り当ててはなりません(タグ "en-x-personal"のサブタグ 'personal'など)。有効ではないだけでなく、ユーザーは将来の割り当てや登録との衝突のリスクもあります。
Note well: although the 'Language-Tag' production appearing in this document is functionally equivalent to the one in [RFC4646], it has been changed to prevent certain errors in well-formedness arising from the old 'grandfathered' production.
注:このドキュメントに表示される「言語タグ」の生成は[RFC4646]の生成と機能的に同等ですが、古い「祖父」の生成から生じる整形式の特定のエラーを防ぐために変更されました。
The IANA Language Subtag Registry ("the registry") contains a comprehensive list of all of the subtags valid in language tags. This allows implementers a straightforward and reliable way to validate language tags. The registry will be maintained so that, except for extension subtags, it is possible to validate all of the subtags that appear in a language tag under the provisions of this document or its revisions or successors. In addition, the meaning of the various subtags will be unambiguous and stable over time. (The meaning of private use subtags, of course, is not defined by the registry.)
IANA言語サブタグレジストリ(「レジストリ」)には、言語タグで有効なすべてのサブタグの包括的なリストが含まれています。これにより、実装者は言語タグを検証するための簡単で信頼できる方法を使用できます。レジストリは、拡張サブタグを除いて、このドキュメントまたはその改訂版または後継者の規定の下で言語タグに表示されるすべてのサブタグを検証できるように維持されます。さらに、さまざまなサブタグの意味は、あいまいでなく、長期にわたって安定しています。 (もちろん、私的使用のサブタグの意味はレジストリによって定義されていません。)
This section defines the registry along with the maintenance and update procedures associated with it, as well as a registry for extensions to language tags (Section 3.7).
このセクションでは、レジストリとそれに関連するメンテナンスおよび更新手順、および言語タグの拡張用のレジストリ(セクション3.7)を定義します。
The IANA Language Subtag Registry is a machine-readable file in the format described in this section, plus copies of the registration forms approved in accordance with the process described in Section 3.5.
IANA Language Subtag Registryは、このセクションで説明する形式の機械可読ファイルと、セクション3.5で説明するプロセスに従って承認された登録フォームのコピーです。
The existing registration forms for grandfathered and redundant tags taken from RFC 3066 have been maintained as part of the obsolete RFC 3066 registry. The subtags added to the registry by either [RFC4645] or [RFC5645] do not have separate registration forms (so no forms are archived for these additions).
RFC 3066から取得された祖父の冗長タグの既存の登録フォームは、廃止されたRFC 3066レジストリの一部として維持されています。 [RFC4645]または[RFC5645]のいずれかによってレジストリに追加されたサブタグには、個別の登録フォームがありません(したがって、これらの追加用にアーカイブされたフォームはありません)。
The registry is a [Unicode] text file and consists of a series of records in a format based on "record-jar" (described in [record-jar]). Each record, in turn, consists of a series of fields that describe the various subtags and tags. The actual registry file is encoded using the UTF-8 [RFC3629] character encoding.
レジストリは[Unicode]テキストファイルであり、「record-jar」([record-jar]で説明)に基づく形式の一連のレコードで構成されています。各レコードは、さまざまなサブタグとタグを説明する一連のフィールドで構成されています。実際のレジストリファイルは、UTF-8 [RFC3629]文字エンコーディングを使用してエンコードされています。
Each field can be considered a single, logical line of characters. Each field contains a "field-name" and a "field-body". These are separated by a "field-separator". The field-separator is a COLON character (U+003A) plus any surrounding whitespace. Each field is terminated by the newline sequence CRLF. The text in each field MUST be in Unicode Normalization Form C (NFC).
各フィールドは、単一の論理的な文字行と見なすことができます。各フィールドには、「フィールド名」と「フィールド本体」が含まれています。これらは「フィールドセパレータ」で区切られます。フィールド区切り文字は、コロン文字(U + 003A)と周囲の空白文字です。各フィールドは、改行シーケンスCRLFで終了します。各フィールドのテキストは、Unicode Normalization Form C(NFC)である必要があります。
A collection of fields forms a "record". Records are separated by lines containing only the sequence "%%" (U+0025 U+0025).
フィールドのコレクションが「レコード」を形成します。レコードは、シーケンス "%%"(U + 0025 U + 0025)のみを含む行で区切られます。
Although fields are logically a single line of text, each line of text in the file format is limited to 72 bytes in length. To accommodate this, the field-body can be split into a multiple-line representation; this is called "folding". Folding is done according to customary conventions for line-wrapping. This is typically on whitespace boundaries, but can occur between other characters when the value does not include spaces, such as when a language does not use whitespace between words. In any event, there MUST NOT be breaks inside a multibyte UTF-8 sequence or in the middle of a combining character sequence. For more information, see [UAX14].
フィールドは論理的には1行のテキストですが、ファイル形式のテキストの各行の長さは72バイトに制限されています。これに対応するために、フィールド本体を複数行の表現に分割できます。これは「折りたたみ」と呼ばれます。折り返しは、行の折り返しに関する慣習的な慣例に従って行われます。これは通常、空白の境界にありますが、言語が単語間に空白を使用しない場合など、値にスペースが含まれていない場合、他の文字間で発生する可能性があります。いずれにしても、マルチバイトUTF-8シーケンス内または結合文字シーケンスの途中で改行があってはなりません。詳細については、[UAX14]を参照してください。
Although the file format uses the Unicode character set and the file itself is encoded using the UTF-8 encoding, fields are restricted to the printable characters from the US-ASCII [ISO646] repertoire unless otherwise indicated in the description of a specific field (Section 3.1.2).
ファイル形式はUnicode文字セットを使用し、ファイル自体はUTF-8エンコードを使用してエンコードされますが、特定のフィールドの説明で特に明記されていない限り、フィールドはUS-ASCII [ISO646]レパートリーの印刷可能な文字に制限されます。 3.1.2)。
The format of the registry is described by the following ABNF [RFC5234]. Character numbers (code points) are taken from Unicode, and terminals in the ABNF productions are in terms of characters rather than bytes.
レジストリの形式は、次のABNF [RFC5234]で記述されています。文字番号(コードポイント)はUnicodeから取得され、ABNFプロダクションの端末はバイトではなく文字の観点から使用されます。
registry = record *("%%" CRLF record) record = 1*field field = ( field-name field-sep field-body CRLF ) field-name = (ALPHA / DIGIT) [*(ALPHA / DIGIT / "-") (ALPHA / DIGIT)] field-sep = *SP ":" *SP field-body = *([[*SP CRLF] 1*SP] 1*CHARS) CHARS = (%x21-10FFFF) ; Unicode code points
Figure 3: Registry Format ABNF
図3:レジストリ形式ABNF
The sequence '..' (U+002E U+002E) in a field-body denotes a range of values. Such a range represents all subtags of the same length that are in alphabetic or numeric order within that range, including the values explicitly mentioned. For example, 'a..c' denotes the values 'a', 'b', and 'c', and '11..13' denotes the values '11', '12', and '13'.
フィールド本体のシーケンス '..'(U + 002E U + 002E)は、値の範囲を示します。そのような範囲は、明示的に言及された値を含む、その範囲内のアルファベット順または数値順である同じ長さのすべてのサブタグを表します。たとえば、「a..c」は値「a」、「b」、「c」を示し、「11..13」は値「11」、「12」、「13」を示します。
All fields whose field-body contains a date value use the "full-date" format specified in [RFC3339]. For example, "2004-06-28" represents June 28, 2004, in the Gregorian calendar.
フィールド本体に日付値が含まれるすべてのフィールドは、[RFC3339]で指定されている「完全な日付」形式を使用します。たとえば、「2004-06-28」はグレゴリオ暦の2004年6月28日を表します。
There are three types of records in the registry: "File-Date", "Subtag", and "Tag".
レジストリには、「File-Date」、「Subtag」、「Tag」の3種類のレコードがあります。
The first record in the registry is always the "File-Date" record. This record occurs only once in the file and contains a single field whose field-name is "File-Date". The field-body of this record contains a date (see Section 5.1), making it possible to easily recognize different versions of the registry.
レジストリの最初のレコードは常に "File-Date"レコードです。このレコードはファイル内で1回だけ出現し、フィールド名が「File-Date」である単一のフィールドが含まれています。このレコードのフィールド本体には日付が含まれているため(セクション5.1を参照)、レジストリのさまざまなバージョンを簡単に認識できるようになります。
File-Date: 2004-06-28 %%
ファイル日付:2004-06-28 %%
Figure 4: Example of the File-Date Record
図4:File-Dateレコードの例
Subsequent records contain multiple fields and represent information about either subtags or tags. Both types of records have an identical structure, except that "Subtag" records contain a field with a field-name of "Subtag", while, unsurprisingly, "Tag" records contain a field with a field-name of "Tag". Field-names MUST NOT occur more than once per record, with the exception of the 'Description', 'Comments', and 'Prefix' fields.
後続のレコードには複数のフィールドが含まれ、サブタグまたはタグに関する情報を表します。どちらのタイプのレコードも同じ構造ですが、「サブタグ」レコードにはフィールド名「サブタグ」のフィールドが含まれますが、「タグ」レコードにはフィールド名「タグ」のフィールドが含まれます。フィールド名は、「説明」、「コメント」、および「プレフィックス」フィールドを除いて、レコードごとに複数回出現してはなりません(MUST NOT)。
Each record MUST contain at least one of each of the following fields:
各レコードには、次のフィールドの少なくとも1つが含まれている必要があります。
o 'Type'
o 'タイプ'
* Type's field-body MUST consist of one of the following strings: "language", "extlang", "script", "region", "variant", "grandfathered", and "redundant"; it denotes the type of tag or subtag.
* タイプのフィールド本体は、「language」、「extlang」、「script」、「region」、「variant」、「grandfathered」、および「redundant」のいずれかの文字列で構成される必要があります。タグまたはサブタグのタイプを示します。
o Either 'Subtag' or 'Tag'
o 「サブタグ」または「タグ」のいずれか
* Subtag's field-body contains the subtag being defined. This field MUST appear in all records whose 'Type' has one of these values: "language", "extlang", "script", "region", or "variant".
* サブタグのフィールド本体には、定義されているサブタグが含まれています。このフィールドは、「タイプ」が次の値のいずれかを持つすべてのレコードに表示される必要があります:「言語」、「extlang」、「スクリプト」、「地域」、または「バリアント」。
* Tag's field-body contains a complete language tag. This field MUST appear in all records whose 'Type' has one of these values: "grandfathered" or "redundant". If the 'Type' is "grandfathered", then the 'Tag' field-body will be one of the tags listed in either the 'regular' or 'irregular' production found in Section 2.1.
* タグのフィールド本体には、完全な言語タグが含まれています。このフィールドは、「タイプ」が「祖父」または「冗長」のいずれかの値を持つすべてのレコードに出現する必要があります。 「タイプ」が「祖父」である場合、「タグ」フィールド本体は、セクション2.1にある「通常」または「不定期」プロダクションにリストされているタグの1つになります。
o 'Description'
o 「説明」
* Description's field-body contains a non-normative description of the subtag or tag.
* Descriptionのフィールド本体には、サブタグまたはタグの非規範的な説明が含まれています。
o 'Added'
o 「追加」
* Added's field-body contains the date the record was registered or, in the case of grandfathered or redundant tags, the date the corresponding tag was registered under the rules of [RFC1766] or [RFC3066].
* Addedのフィールド本体には、レコードが登録された日付が含まれます。祖父または冗長タグの場合は、対応するタグが[RFC1766]または[RFC3066]の規則に基づいて登録された日付が含まれます。
Each record MAY also contain the following fields:
各レコードには、次のフィールドも含まれる場合があります。
o 'Deprecated'
o 「廃止」
* Deprecated's field-body contains the date the record was deprecated. In some cases, this value is earlier than that of the 'Added' field in the same record. That is, the date of deprecation preceded the addition of the record to the registry.
* 非推奨のフィールド本体には、レコードが非推奨になった日付が含まれています。場合によっては、この値は同じレコードの「追加」フィールドの値よりも早くなります。つまり、レジストリにレコードが追加される前の廃止日です。
o 'Preferred-Value'
o 「優先値」
* Preferred-Value's field-body contains a canonical mapping from this record's value to a modern equivalent that is preferred in its place. Depending on the value of the 'Type' field, this value can take different forms:
* Preferred-Valueのフィールド本体には、このレコードの値から、代わりに優先される最新の同等のものへの正規マッピングが含まれています。 「タイプ」フィールドの値に応じて、この値はさまざまな形式をとることができます。
+ For fields of type 'language', 'Preferred-Value' contains the primary language subtag that is preferred when forming the language tag.
+ タイプが「language」のフィールドの場合、「Preferred-Value」には、言語タグを形成するときに優先される主要言語サブタグが含まれます。
+ For fields of type 'script', 'region', or 'variant', 'Preferred-Value' contains the subtag of the same type that is preferred for forming the language tag.
+ タイプ「script」、「region」、または「variant」のフィールドの場合、「Preferred-Value」には、言語タグの形成に推奨される同じタイプのサブタグが含まれます。
+ For fields of type 'extlang', 'grandfathered', or 'redundant', 'Preferred-Value' contains an "extended language range" [RFC4647] that is preferred for forming the language tag. That is, the preferred language tag will contain, in order, each of the subtags that appears in the 'Preferred-Value'; additional fields can be included in a language tag, as described elsewhere in this document. For example, the replacement for the grandfathered tag "zh-min-nan" (Min Nan Chinese) is "nan", which can be used as the basis for tags such as "nan-Hant" or "nan-TW" (note that the extended language subtag form such as "zh-nan-Hant" or "zh-nan-TW" can also be used).
+タイプ「extlang」、「grandfathered」、または「redundant」のフィールドの場合、「Preferred-Value」には、言語タグの形成に推奨される「拡張言語範囲」[RFC4647]が含まれます。つまり、優先言語タグには、「優先値」に表示される各サブタグが順番に含まれます。このドキュメントの他の場所で説明されているように、追加のフィールドを言語タグに含めることができます。たとえば、祖父のタグ「zh-min-nan」(Min Nan Chinese)の代わりは「nan」で、「nan-Hant」や「nan-TW」などのタグのベースとして使用できます(注「zh-nan-Hant」や「zh-nan-TW」などの拡張言語サブタグ形式も使用できます)。
o 'Prefix'
o 「プレフィックス」
* Prefix's field-body contains a valid language tag that is RECOMMENDED as one possible prefix to this record's subtag. This field MAY appear in records whose 'Type' field-body is either 'extlang' or 'variant' (it MUST NOT appear in any other record type).
* 接頭辞のフィールド本体には、このレコードのサブタグの1つの可能な接頭辞として推奨される有効な言語タグが含まれています。このフィールドは、「Type」フィールド本体が「extlang」または「variant」のいずれかであるレコードに表示される場合があります(他のレコードタイプには表示しないでください)。
o 'Suppress-Script'
o 「抑制スクリプト」
* Suppress-Script's field-body contains a script subtag that SHOULD NOT be used to form language tags with the associated primary or extended language subtag. This field MUST appear only in records whose 'Type' field-body is 'language' or 'extlang'. See Section 4.1.
* Suppress-Scriptのfield-bodyにはスクリプトサブタグが含まれていますが、これを使用して、関連付けられた主要または拡張言語サブタグを持つ言語タグを形成することはできません。このフィールドは、「Type」フィールド本体が「language」または「extlang」であるレコードにのみ出現する必要があります。セクション4.1を参照してください。
o 'Macrolanguage'
o 「マクロ言語」
* Macrolanguage's field-body contains a primary language subtag defined by ISO 639 as the "macrolanguage" that encompasses this language subtag. This field MUST appear only in records whose 'Type' field-body is either 'language' or 'extlang'.
* マクロ言語のフィールド本体には、ISO 639でこの言語サブタグを含む「マクロ言語」として定義されている主要言語サブタグが含まれています。このフィールドは、「Type」フィールド本体が「language」または「extlang」のいずれかであるレコードにのみ出現する必要があります。
o 'Scope'
o '範囲'
* Scope's field-body contains information about a primary or extended language subtag indicating the type of language code according to ISO 639. The values permitted in this field are "macrolanguage", "collection", "special", and "private-use". This field only appears in records whose 'Type' field-body is either 'language' or 'extlang'. When this field is omitted, the language is an individual language.
* スコープのフィールド本体には、ISO 639に準拠した言語コードのタイプを示す1次または拡張言語サブタグに関する情報が含まれています。このフィールドで許可される値は、「マクロ言語」、「コレクション」、「特殊」、および「私用」です。このフィールドは、「Type」フィールド本体が「language」または「extlang」のいずれかであるレコードにのみ表示されます。このフィールドを省略すると、言語は個別の言語になります。
o 'Comments'
o 「コメント」
* Comments's field-body contains additional information about the subtag, as deemed appropriate for understanding the registry and implementing language tags using the subtag or tag.
* コメントのフィールド本体には、サブタグまたはタグを使用してレジストリを理解し、言語タグを実装するために適切であると見なされる、サブタグに関する追加情報が含まれています。
Future versions of this document might add additional fields to the registry; implementations SHOULD ignore fields found in the registry that are not defined in this document.
このドキュメントの将来のバージョンでは、レジストリにフィールドが追加される可能性があります。実装では、このドキュメントで定義されていないレジストリ内のフィールドを無視する必要があります(SHOULD)。
The field 'Type' contains the string identifying the record type in which it appears. Values for the 'Type' field-body are: "language" (Section 2.2.1); "extlang" (Section 2.2.2); "script" (Section 2.2.3); "region" (Section 2.2.4); "variant" (Section 2.2.5); "grandfathered" or "redundant" (Section 2.2.8).
フィールド「タイプ」には、それが表示されるレコードタイプを識別する文字列が含まれます。 'Type'フィールド本体の値は次のとおりです。 "language"(セクション2.2.1); "extlang"(セクション2.2.2); "スクリプト"(セクション2.2.3); 「地域」(セクション2.2.4) 「バリアント」(セクション2.2.5)。 「祖父」または「冗長」(セクション2.2.8)。
The field 'Subtag' contains the subtag defined in the record. The field 'Tag' appears in records whose 'Type' is either 'grandfathered' or 'redundant' and contains a tag registered under [RFC3066].
フィールド「サブタグ」には、レコードで定義されたサブタグが含まれます。フィールド「タグ」は、「タイプ」が「祖父」または「冗長」のレコードに表示され、[RFC3066]で登録されたタグが含まれます。
The 'Subtag' field-body MUST follow the casing conventions described in Section 2.1.1. All subtags use lowercase letters in the field-body, with two exceptions:
「サブタグ」フィールド本体は、セクション2.1.1で説明されている大文字と小文字の規則に従う必要があります。 2つの例外を除いて、すべてのサブタグはフィールド本体で小文字を使用します。
Subtags whose 'Type' field is 'script' (in other words, subtags defined by ISO 15924) MUST use titlecase.
「タイプ」フィールドが「スクリプト」であるサブタグ(つまり、ISO 15924で定義されているサブタグ)では、タイトルケースを使用する必要があります。
Subtags whose 'Type' field is 'region' (in other words, the non-numeric region subtags defined by ISO 3166-1) MUST use all uppercase.
「タイプ」フィールドが「リージョン」であるサブタグ(つまり、ISO 3166-1で定義されている非数値のリージョンサブタグ)では、すべて大文字を使用する必要があります。
The 'Tag' field-body MUST be formatted according to the rules described in Section 2.1.1.
「タグ」フィールド本体は、セクション2.1.1で説明されているルールに従ってフォーマットする必要があります。
The field 'Description' contains a description of the tag or subtag in the record. The 'Description' field MAY appear more than once per record. The 'Description' field MAY include the full range of Unicode characters. At least one of the 'Description' fields MUST be written or transcribed into the Latin script; additional 'Description' fields MAY be in any script or language.
「説明」フィールドには、レコード内のタグまたはサブタグの説明が含まれています。 「説明」フィールドは、レコードごとに複数回表示される場合があります。 「説明」フィールドには、すべてのUnicode文字が含まれる場合があります。 「説明」フィールドの少なくとも1つは、ラテン文字に記述または転記する必要があります。追加の「説明」フィールドは、任意のスクリプトまたは言語にすることができます。
The 'Description' field is used for identification purposes. Descriptions SHOULD contain all and only that information necessary to distinguish one subtag from others with which it might be confused. They are not intended to provide general background information or to provide all possible alternate names or designations. 'Description' fields don't necessarily represent the actual native name of the item in the record, nor are any of the descriptions guaranteed to be in any particular language (such as English or French, for example).
「説明」フィールドは、識別の目的で使用されます。説明には、1つのサブタグと混同される可能性のある他のサブタグを区別するために必要なすべての情報のみが含まれている必要があります。これらは、一般的な背景情報を提供したり、すべての可能な代替名または指定を提供したりすることを目的としていません。 「説明」フィールドは、必ずしもレコード内のアイテムの実際のネイティブ名を表すわけではなく、特定の言語(たとえば、英語やフランス語など)であることが保証されている説明もありません。
Descriptions in the registry that correspond to ISO 639, ISO 15924, ISO 3166-1, or UN M.49 codes are intended only to indicate the meaning of that identifier as defined in the source standard at the time it was added to the registry or as subsequently modified, within the bounds of the stability rules (Section 3.4), via subsequent registration. The 'Description' does not replace the content of the source standard itself. 'Description' fields are not intended to be the localized English names for the subtags. Localization or translation of language tag and subtag descriptions is out of scope of this document.
ISO 639、ISO 15924、ISO 3166-1、またはUN M.49コードに対応するレジストリ内の説明は、レジストリに追加されたときにソース標準で定義された識別子の意味を示すことのみを目的としています。その後の変更により、安定性規則の範囲内で(セクション3.4)、その後の登録を介して。 「説明」は、ソース標準自体の内容を置き換えるものではありません。 「説明」フィールドは、サブタグのローカライズされた英語名を意図したものではありません。言語タグとサブタグの説明のローカライズまたは翻訳は、このドキュメントの範囲外です。
For subtags taken from a source standard (such as ISO 639 or ISO 15924), the 'Description' fields in the record are also initially taken from that source standard. Multiple descriptions in the source standard are split into separate 'Description' fields. The source standard's descriptions MAY be edited or modified, either prior to insertion or via the registration process, and additional or extraneous descriptions omitted or removed. Each 'Description' field MUST be unique within the record in which it appears, and formatting variations of the same description SHOULD NOT occur in that specific record. For example, while the ISO 639-1 code 'fy' has both the description "Western Frisian" and the description "Frisian, Western" in that standard, only one of these descriptions appears in the registry.
ソース標準(ISO 639やISO 15924など)から取得されたサブタグの場合、レコードの「説明」フィールドもそのソース標準から取得されます。ソース標準の複数の説明は、個別の「説明」フィールドに分割されます。ソース標準の説明は、挿入前または登録プロセスを介して編集または変更でき、追加または無関係の説明は省略または削除できます。各「説明」フィールドは、それが表示されるレコード内で一意である必要があり、同じ説明のフォーマットのバリエーションがその特定のレコードで発生してはなりません。たとえば、ISO 639-1コード「fy」には、その規格では「西フリジア語」と「フリジア語、西洋」の両方の説明がありますが、これらの説明の1つだけがレジストリに表示されます。
To help ensure that users do not become confused about which subtag to use, 'Description' fields assigned to a record of any specific type ('language', 'extlang', 'script', and so on) MUST be unique within that given record type with the following exception: if a particular 'Description' field occurs in multiple records of a given type, then at most one of the records can omit the 'Deprecated' field. All deprecated records that share a 'Description' MUST have the same 'Preferred-Value', and all non-deprecated records MUST be that 'Preferred-Value'. This means that two records of the same type that share a 'Description' are also semantically equivalent and no more than one record with a given 'Description' is preferred for that meaning.
ユーザーがどのサブタグを使用するかについて混乱しないようにするために、特定のタイプ( 'language'、 'extlang'、 'script'など)のレコードに割り当てられた 'Description'フィールドは、その特定の中で一意でなければなりません。次の例外を含むレコードタイプ:特定の「説明」フィールドが特定のタイプの複数のレコードで発生する場合、最大で1つのレコードで「非推奨」フィールドを省略できます。 「説明」を共有するすべての廃止されたレコードは同じ「優先値」を持たなければならず、すべての廃止されていないレコードはその「優先値」でなければなりません。これは、「説明」を共有する同じタイプの2つのレコードも意味的に同等であり、特定の「説明」を持つ1つのレコードのみがその意味で優先されることを意味します。
For example, consider the 'language' subtags 'zza' (Zaza) and 'diq' (Dimli). It so happens that 'zza' is a macrolanguage enclosing 'diq' and thus also has a description in ISO 639-3 of "Dimli". This description was edited to read "Dimli (macrolanguage)" in the registry record for 'zza' to prevent a collision.
たとえば、 'language'サブタグ 'zza'(Zaza)および 'diq'(Dimli)を考えてみます。 「zza」が「diq」を囲むマクロ言語であり、ISO 639-3に「Dimli」の記述があることは偶然です。この説明は、衝突を防ぐために、「zza」のレジストリレコードの「Dimli(マクロ言語)」を読み取るように編集されました。
By contrast, the subtags 'he' and 'iw' share a 'Description' value of "Hebrew"; this is permitted because 'iw' is deprecated and its 'Preferred-Value' is 'he'.
対照的に、サブタグ「he」と「iw」は、「ヘブライ語」の「説明」値を共有します。これは、 'iw'が非推奨であり、その 'Preferred-Value'が 'he'であるため許可されます。
For fields of type 'language', the first 'Description' field appearing in the registry corresponds whenever possible to the Reference Name assigned by ISO 639-3. This helps facilitate cross-referencing between ISO 639 and the registry.
タイプが「言語」のフィールドの場合、レジストリに表示される最初の「説明」フィールドは、ISO 639-3によって割り当てられた参照名に可能な限り対応しています。これにより、ISO 639とレジストリ間の相互参照が容易になります。
When creating or updating a record due to the action of one of the source standards, the Language Subtag Reviewer MAY edit descriptions to correct irregularities in formatting (such as misspellings, inappropriate apostrophes or other punctuation, or excessive or missing spaces) prior to submitting the proposed record to the ietf-languages@iana.org list for consideration.
ソース標準の1つのアクションが原因でレコードを作成または更新する場合、言語サブタグレビューアは説明を編集して、送信前にフォーマットの不規則性(スペルミス、不適切なアポストロフィやその他の句読点、またはスペースの過剰または欠落など)を修正できます(MAY)。検討のためにietf-languages@iana.orgリストに提案された記録。
The field 'Deprecated' contains the date the record was deprecated and MAY be added, changed, or removed from any record via the maintenance process described in Section 3.3 or via the registration process described in Section 3.5. Usually, the addition of a 'Deprecated' field is due to the action of one of the standards bodies, such as ISO 3166, withdrawing a code. Although valid in language tags, subtags and tags with a 'Deprecated' field are deprecated, and validating processors SHOULD NOT generate these subtags. Note that a record that contains a 'Deprecated' field and no corresponding 'Preferred-Value' field has no replacement mapping.
「非推奨」フィールドには、レコードが非推奨になった日付が含まれ、セクション3.3で説明されているメンテナンスプロセスまたはセクション3.5で説明されている登録プロセスを介して、レコードから追加、変更、または削除できます。通常、「非推奨」フィールドが追加されたのは、ISO 3166などのいずれかの標準化団体がコードを撤回したためです。言語タグでは有効ですが、サブタグと「非推奨」フィールドを持つタグは非推奨であり、検証プロセッサーはこれらのサブタグを生成してはなりません(SHOULD NOT)。 「非推奨」フィールドを含み、対応する「優先値」フィールドを含まないレコードには、置換マッピングがないことに注意してください。
In some historical cases, it might not have been possible to reconstruct the original deprecation date. For these cases, an approximate date appears in the registry. Some subtags and some grandfathered or redundant tags were deprecated before the initial creation of the registry. The exact rules for this appear in Section 2 of [RFC4645]. Note that these records have a 'Deprecated' field with an earlier date then the corresponding 'Added' field!
一部の歴史的なケースでは、元の廃止予定日を再構築することができなかった可能性があります。これらの場合、おおよその日付がレジストリに表示されます。レジストリを最初に作成する前に、一部のサブタグと一部の祖父または冗長タグが廃止されました。このための正確なルールは、[RFC4645]のセクション2に記載されています。これらのレコードには、古い日付の「非推奨」フィールドがあり、次に対応する「追加」フィールドがあることに注意してください。
The field 'Preferred-Value' contains a mapping between the record in which it appears and another tag or subtag (depending on the record's 'Type'). The value in this field is used for canonicalization (see Section 4.5). In cases where the subtag or tag also has a 'Deprecated' field, then the 'Preferred-Value' is RECOMMENDED as the best choice to represent the value of this record when selecting a language tag.
フィールド「Preferred-Value」には、それが表示されるレコードと別のタグまたはサブタグ(レコードの「タイプ」に応じて)との間のマッピングが含まれます。このフィールドの値は正規化に使用されます(セクション4.5を参照)。サブタグまたはタグにも「非推奨」フィールドがある場合、言語タグを選択するときにこのレコードの値を表すのに最適な選択として、「優先値」を推奨します。
Records containing a 'Preferred-Value' fall into one of these four groups: 1. ISO 639 language codes that were later withdrawn in favor of other codes. These values are mostly a historical curiosity. The 'he'/'iw' pairing above is an example of this.
「Preferred-Value」を含むレコードは、次の4つのグループのいずれかに分類されます。1.他のコードのために後で撤回されたISO 639言語コード。これらの値は主に歴史的な好奇心です。上記の「he」/「iw」のペアリングは、この例です。
2. Subtags (with types other than language or extlang) taken from codes or values that have been withdrawn in favor of a new code. In particular, this applies to region subtags taken from ISO 3166-1, because sometimes a country will change its name or administration in such a way that warrants a new region code. In some cases, countries have reverted to an older name, which might already be encoded. For example, the subtag 'ZR' (Zaire) was replaced by the subtag 'CD' (Democratic Republic of the Congo) when that country's name was changed.
2. 新しいコードを支持して撤回されたコードまたは値から取得されたサブタグ(言語またはextlang以外のタイプ)。特に、これはISO 3166-1から取得された地域サブタグに適用されます。国によっては、新しい地域コードを保証するような方法でその名前または管理を変更する場合があるためです。国によっては、すでにエンコードされている可能性がある古い名前に戻っている場合があります。たとえば、サブタグ「ZR」(ザイール)は、その国の名前が変更されたときにサブタグ「CD」(コンゴ民主共和国)に置き換えられました。
3. Tags or subtags that have become obsolete because the values they represent were later encoded. Many of the grandfathered or redundant tags were later encoded by ISO 639, for example, and fall into this grouping. For example, "i-klingon" was deprecated when the subtag 'tlh' was added. The record for "i-klingon" has a 'Preferred-Value' of 'tlh'.
3. それらが表す値が後でエンコードされたために使用されなくなったタグまたはサブタグ。祖父または冗長タグの多くは、後にISO 639などでエンコードされ、このグループに分類されます。たとえば、「ih-klingon」はサブタグ「tlh」が追加されたときに廃止されました。 「i-klingon」のレコードの「優先値」は「tlh」です。
4. Extended language subtags always have a mapping to their identical primary language subtag. For example, the extended language subtag 'yue' (Cantonese) can be used to form the tag "zh-yue". It has a 'Preferred-Value' mapping to the primary language subtag 'yue', meaning that a tag such as "zh-yue-Hant-HK" can be canonicalized to "yue-Hant-HK".
4. 拡張言語サブタグには、常に同じ一次言語サブタグへのマッピングがあります。たとえば、拡張言語サブタグ「yue」(広東語)を使用して「zh-yue」タグを形成できます。これには、1次言語サブタグ「yue」への「優先値」マッピングがあります。つまり、「zh-yue-Hant-HK」などのタグを「yue-Hant-HK」に正規化できます。
Records other than those of type 'extlang' that contain a 'Preferred-Value' field MUST also have a 'Deprecated' field. This field contains the date on which the tag or subtag was deprecated in favor of the preferred value.
「優先値」フィールドを含む「extlang」タイプのレコード以外のレコードにも「非推奨」フィールドが必要です。このフィールドには、タグまたはサブタグが推奨値のために廃止された日付が含まれています。
For records of type 'extlang', the 'Preferred-Value' field appears without a corresponding 'Deprecated' field. An implementation MAY ignore these preferred value mappings, although if it ignores the mapping, it SHOULD do so consistently. It SHOULD also treat the 'Preferred-Value' as equivalent to the mapped item. For example, the tags "zh-yue-Hant-HK" and "yue-Hant-HK" are semantically equivalent and ought to be treated as if they were the same tag.
タイプ「extlang」のレコードの場合、「優先値」フィールドは、対応する「非推奨」フィールドなしで表示されます。実装はこれらの優先値マッピングを無視してもよい(MAY)が、マッピングを無視する場合は、一貫してそうする必要がある(SHOULD)。また、「優先値」をマップされたアイテムと同等のものとして扱う必要があります。たとえば、タグ「zh-yue-Hant-HK」と「yue-Hant-HK」は意味的に同等であり、同じタグであるかのように扱われるべきです。
Occasionally, the deprecated code is preferred in certain contexts. For example, both "iw" and "he" can be used in the Java programming language, but "he" is converted on input to "iw", which is thus the canonical form in Java.
場合によっては、非推奨のコードが特定のコンテキストで優先されます。たとえば、「iw」と「he」はどちらもJavaプログラミング言語で使用できますが、「he」は入力時に「iw」に変換されます。つまり、これはJavaの標準的な形式です。
'Preferred-Value' mappings in records of type 'region' sometimes do not represent exactly the same meaning as the original value. There are many reasons for a country code to be changed, and the effect this has on the formation of language tags will depend on the nature of the change in question. For example, the region subtag 'YD' (Democratic Yemen) was deprecated in favor of the subtag 'YE' (Yemen) when those two countries unified in 1990.
タイプ「地域」のレコードの「優先値」マッピングは、元の値とまったく同じ意味を表さない場合があります。国コードが変更される理由は多数あり、これが言語タグの形成に及ぼす影響は、問題の変更の性質によって異なります。たとえば、リージョンサブタグ「YD」(民主的なイエメン)は、1990年に2つの国が統一されたときにサブタグ「YE」(イエメン)に代わって廃止されました。
A 'Preferred-Value' MAY be added to, changed, or removed from records according to the rules in Section 3.3. Addition, modification, or removal of a 'Preferred-Value' field in a record does not imply that content using the affected subtag needs to be retagged.
「優先値」は、セクション3.3のルールに従って、レコードに追加、変更、または削除できます。レコード内の「優先値」フィールドの追加、変更、または削除は、影響を受けるサブタグを使用するコンテンツにタグを付け直す必要があることを意味するものではありません。
The 'Preferred-Value' fields in records of type "grandfathered" and "redundant" each contain an "extended language range" [RFC4647] that is strongly RECOMMENDED for use in place of the record's value. In many cases, these mappings were created via deprecation of the tags during the period before [RFC4646] was adopted. For example, the tag "no-nyn" was deprecated in favor of the ISO 639-1-defined language code 'nn'.
タイプ「grandfathered」と「redundant」のレコードの「Preferred-Value」フィールドには、それぞれレコードの値の代わりに使用することを強く推奨する「拡張言語範囲」[RFC4647]が含まれています。多くの場合、これらのマッピングは、[RFC4646]が採用される前の期間のタグの廃止により作成されました。たとえば、タグ「no-nyn」は、ISO 639-1で定義された言語コード「nn」を支持して廃止されました。
The 'Preferred-Value' field in subtag records of type "extlang" also contains an "extended language range". This allows the subtag to be deprecated in favor of either a single primary language subtag or a new language-extlang sequence.
タイプ「extlang」のサブタグレコードの「優先値」フィールドには、「拡張言語範囲」も含まれています。これにより、単一の1次言語サブタグまたは新しい言語-extlangシーケンスを優先して、サブタグを非推奨にすることができます。
Usually, the addition, removal, or change of a 'Preferred-Value' field for a subtag is done to reflect changes in one of the source standards. For example, if an ISO 3166-1 region code is deprecated in favor of another code, that SHOULD result in the addition of a 'Preferred-Value' field.
通常、サブタグの「優先値」フィールドの追加、削除、または変更は、ソース標準の1つの変更を反映するために行われます。たとえば、ISO 3166-1地域コードが別のコードのために廃止された場合、その「結果値」フィールドが追加されるはずです(SHOULD)。
Changes to one subtag can affect other subtags as well: when proposing changes to the registry, the Language Subtag Reviewer MUST review the registry for such effects and propose the necessary changes using the process in Section 3.5, although anyone MAY request such changes. For example:
1つのサブタグへの変更は他のサブタグにも影響を与える可能性があります。レジストリへの変更を提案する場合、Language Subtag Reviewerはそのような影響についてレジストリを確認し、セクション3.5のプロセスを使用して必要な変更を提案する必要があります。例えば:
Suppose that subtag 'XX' has a 'Preferred-Value' of 'YY'. If 'YY' later changes to have a 'Preferred-Value' of 'ZZ', then the 'Preferred-Value' for 'XX' MUST also change to be 'ZZ'.
サブタグ「XX」に「YY」の「優先値」があるとします。 「YY」が後で「ZZ」の「優先値」に変更される場合、「XX」の「優先値」も「ZZ」に変更する必要があります。
Suppose that a registered language subtag 'dialect' represents a language not yet available in any part of ISO 639. The later addition of a corresponding language code in ISO 639 SHOULD result in the addition of a 'Preferred-Value' for 'dialect'.
登録された言語サブタグ「dialect」がISO 639のどの部分でもまだ利用できない言語を表すと仮定します。ISO639で対応する言語コードを後で追加すると、「dialect」の「Preferred-Value」が追加されます。
The field 'Prefix' contains a valid language tag that is RECOMMENDED as one possible prefix to this record's subtag, perhaps with other subtags. That is, when including an extended language or a variant subtag that has at least one 'Prefix' in a language tag, the resulting tag SHOULD match at least one of the subtag's 'Prefix' fields using the "Extended Filtering" algorithm (see [RFC4647]), and each of the subtags in that 'Prefix' SHOULD appear before the subtag itself.
フィールド「プレフィックス」には、このレコードのサブタグへの1つの可能なプレフィックスとして推奨される有効な言語タグが含まれています。つまり、言語タグに「Prefix」が少なくとも1つある拡張言語またはバリアントサブタグを含める場合、結果のタグは、「Extended Filtering」アルゴリズムを使用して、サブタグの「Prefix」フィールドの少なくとも1つと一致する必要があります([ RFC4647])、およびその「プレフィックス」の各サブタグは、サブタグ自体の前に表示する必要があります(SHOULD)。
The 'Prefix' field MUST appear exactly once in a record of type 'extlang'. The 'Prefix' field MAY appear multiple times (or not at all) in records of type 'variant'. Additional fields of this type MAY be added to a 'variant' record via the registration process, provided the 'variant' record already has at least one 'Prefix' field.
「プレフィックス」フィールドは、タイプ「extlang」のレコードに1回だけ出現する必要があります。 「プレフィックス」フィールドは、「バリアント」タイプのレコードに複数回(またはまったく)表示されない場合があります。このタイプの追加フィールドは、「バリアント」レコードにすでに少なくとも1つの「プレフィックス」フィールドがある場合、登録プロセスを介して「バリアント」レコードに追加できます。
Each 'Prefix' field indicates a particular sequence of subtags that form a meaningful tag with this subtag. For example, the extended language subtag 'cmn' (Mandarin Chinese) only makes sense with its prefix 'zh' (Chinese). Similarly, 'rozaj' (Resian, a dialect of Slovenian) would be appropriate when used with its prefix 'sl' (Slovenian), while tags such as "is-1994" are not appropriate (and probably not meaningful). Although the 'Prefix' for 'rozaj' is "sl", other subtags might appear between them. For example, the tag "sl-IT-rozaj" (Slovenian, Italy, Resian) matches the 'Prefix' "sl".
各「プレフィックス」フィールドは、このサブタグで意味のあるタグを形成するサブタグの特定のシーケンスを示します。たとえば、拡張言語サブタグ「cmn」(中国語)は、接頭辞「zh」(中国語)でのみ意味があります。同様に、 'rozaj'(Resian、スロベニア語の方言)を接頭辞 'sl'(スロベニア語)とともに使用すると適切ですが、 "is-1994"などのタグは適切ではありません(おそらく意味がありません)。 「rozaj」の「プレフィックス」は「sl」ですが、それらの間に他のサブタグが表示される場合があります。たとえば、タグ「sl-IT-rozaj」(スロベニア語、イタリア語、Resian)は「プレフィックス」「sl」に一致します。
The 'Prefix' also indicates when variant subtags make sense when used together (many that otherwise share a 'Prefix' are mutually exclusive) and what the relative ordering of variants is supposed to be. For example, the variant '1994' (Standardized Resian orthography) has several 'Prefix' fields in the registry ("sl-rozaj", "sl-rozaj-biske", "sl-rozaj-njiva", "sl-rozaj-osojs", and "sl-rozaj-solba"). This indicates not only that '1994' is appropriate to use with each of these five Resian variant subtags ('rozaj', 'biske', 'njiva', 'osojs', and 'solba'), but also that it SHOULD appear following any of these variants in a tag. Thus, the language tag ought to take the form "sl-rozaj-biske-1994", rather than "sl-1994- rozaj-biske" or "sl-rozaj-1994-biske".
'プレフィックス'は、バリアントサブタグを一緒に使用すると意味がある場合(そうでない場合は 'プレフィックス'を共有するものの多くは相互に排他的です)と、バリアントの相対的な順序がどうなるかを示します。たとえば、バリアント '1994'(Standardized Resian orthography)には、レジストリ( "sl-rozaj"、 "sl-rozaj-biske"、 "sl-rozaj-njiva"、 "sl-rozaj- osojs」、「sl-rozaj-solba」)。これは、 '1994'がこれら5つのResianバリアントサブタグ( 'rozaj'、 'biske'、 'njiva'、 'osojs'、および 'solba')のそれぞれでの使用に適しているだけでなく、次のように表示する必要があることも示しています。タグ内のこれらのバリアントのいずれか。したがって、言語タグは、「sl-1994- rozaj-biske」または「sl-rozaj-1994-biske」ではなく、「sl-rozaj-biske-1994」の形式にする必要があります。
If a record includes no 'Prefix' field, a 'Prefix' field MUST NOT be added to the record at a later date. Otherwise, changes (additions, deletions, or modifications) to the set of 'Prefix' fields MAY be registered, as long as they strictly widen the range of language tags that are recommended. For example, a 'Prefix' with the value "be-Latn" (Belarusian, Latin script) could be replaced by the value "be" (Belarusian) but not by the value "ru-Latn" (Russian, Latin script) or the value "be-Latn-BY" (Belarusian, Latin script, Belarus), since these latter either change or narrow the range of suggested tags.
レコードに「接頭辞」フィールドが含まれていない場合、「接頭辞」フィールドを後日レコードに追加してはなりません。それ以外の場合は、推奨される言語タグの範囲を厳密に広げている限り、「接頭辞」フィールドのセットに対する変更(追加、削除、または変更)を登録できます。たとえば、値が「be-Latn」(ベラルーシ語、ラテン文字)の「接頭辞」は、値「be」(ベラルーシ語)で置き換えることができますが、値「ru-Latn」(ロシア語、ラテン文字)で置き換えることはできません。値 "be-Latn-BY"(ベラルーシ語、ラテン文字、ベラルーシ)。後者は、提案されたタグの範囲を変更または狭めるためです。
The field-body of the 'Prefix' field MUST NOT conflict with any 'Prefix' already registered for a given record. Such a conflict would occur when no valid tag could be constructed that would contain the prefix, such as when two subtags each have a 'Prefix' that contains the other subtag. For example, suppose that the subtag 'avariant' has the prefix "es-bvariant". Then the subtag 'bvariant' cannot be assigned the prefix 'avariant', for that would require a tag of the form "es-avariant-bvariant-avariant", which would not be valid.
「プレフィックス」フィールドのフィールド本体は、特定のレコードにすでに登録されている「プレフィックス」と競合してはなりません。このような競合は、2つのサブタグにそれぞれ他のサブタグを含む「プレフィックス」がある場合など、プレフィックスを含む有効なタグを作成できない場合に発生します。たとえば、サブタグ「avariant」にプレフィックス「es-bvariant」が付いているとします。次に、サブタグ「bvariant」に接頭辞「avariant」を割り当てることはできません。これは、「es-avariant-bvariant-avariant」という形式のタグが必要であるため、有効ではないためです。
The field 'Suppress-Script' contains a script subtag (whose record appears in the registry). The field 'Suppress-Script' MUST appear only in records whose 'Type' field-body is either 'language' or 'extlang'. This field MUST NOT appear more than one time in a record.
「Suppress-Script」フィールドには、スクリプトサブタグが含まれています(そのレコードはレジストリに表示されます)。 「Suppress-Script」フィールドは、「Type」フィールド本体が「language」または「extlang」のいずれかであるレコードにのみ出現する必要があります。このフィールドは、レコード内に複数回出現してはなりません。
This field indicates a script used to write the overwhelming majority of documents for the given language. The subtag for such a script therefore adds no distinguishing information to a language tag and thus SHOULD NOT be used for most documents in that language. Omitting the script subtag indicated by this field helps ensure greater compatibility between the language tags generated according to the rules in this document and language tags and tag processors or consumers based on RFC 3066. For example, virtually all Icelandic documents are written in the Latin script, making the subtag 'Latn' redundant in the tag "is-Latn".
このフィールドは、指定された言語の圧倒的多数のドキュメントを記述するために使用されるスクリプトを示します。したがって、そのようなスクリプトのサブタグは、言語タグに識別情報を追加しないため、その言語のほとんどのドキュメントでは使用しないでください。このフィールドで示されるスクリプトサブタグを省略すると、このドキュメントのルールに従って生成された言語タグと、RFC 3066に基づく言語タグおよびタグプロセッサまたはコンシューマとの互換性を高めるのに役立ちます。たとえば、事実上すべてのアイスランド語ドキュメントはラテン文字で記述されます、サブタグ「Latn」をタグ「is-Latn」で冗長にします。
Many language subtag records do not have a 'Suppress-Script' field. The lack of a 'Suppress-Script' might indicate that the language is customarily written in more than one script or that the language is not customarily written at all. It might also mean that sufficient information was not available when the record was created and thus remains a candidate for future registration.
多くの言語サブタグレコードには、「抑制スクリプト」フィールドがありません。 「抑制スクリプト」がないことは、その言語が慣習的に複数のスクリプトで書かれているか、その言語が慣習的にまったく書かれていないことを示している可能性があります。また、レコードが作成されたときに十分な情報が得られなかったため、今後の登録候補として残っている可能性もあります。
The field 'Macrolanguage' contains a primary language subtag (whose record appears in the registry). This field indicates a language that encompasses this subtag's language according to assignments made by ISO 639-3.
「マクロ言語」フィールドには、第一言語サブタグが含まれます(そのレコードはレジストリに表示されます)。このフィールドは、ISO 639-3による割り当てに従って、このサブタグの言語を含む言語を示します。
ISO 639-3 labels some languages in the registry as "macrolanguages". ISO 639-3 defines the term "macrolanguage" to mean "clusters of closely-related language varieties that [...] can be considered distinct individual languages, yet in certain usage contexts a single language identity for all is needed". These correspond to codes registered in ISO 639-2 as individual languages that were found to correspond to more than one language in ISO 639-3.
ISO 639-3は、レジストリ内の一部の言語を「マクロ言語」として分類しています。 ISO 639-3は、「マクロ言語」という用語を「異なる言語と見なすことができる密接に関連する言語の種類のクラスターを定義しますが、特定の使用状況では、すべてに対して単一の言語IDが必要です」という意味です。これらは、ISO 639-3の複数の言語に対応することが判明した個々の言語としてISO 639-2に登録されたコードに対応します。
A language contained within a macrolanguage is called an "encompassed language". The record for each encompassed language contains a 'Macrolanguage' field in the registry; the macrolanguages themselves are not specially marked. Note that some encompassed languages have ISO 639-1 or ISO 639-2 codes.
マクロ言語に含まれる言語は、「包括言語」と呼ばれます。含まれる各言語のレコードには、レジストリに「マクロ言語」フィールドが含まれています。マクロ言語自体は特別にマークされていません。一部の対象言語にはISO 639-1またはISO 639-2コードがあります。
The 'Macrolanguage' field can only occur in records of type 'language' or 'extlang'. Only values assigned by ISO 639-3 will be considered for inclusion. 'Macrolanguage' fields MAY be added or removed via the normal registration process whenever ISO 639-3 defines new values or withdraws old values. Macrolanguages are informational, and MAY be removed or changed if ISO 639-3 changes the values. For more information on the use of this field and choosing between macrolanguage and encompassed language subtags, see Section 4.1.1.
「マクロ言語」フィールドは、「言語」または「extlang」タイプのレコードでのみ発生します。含めるのは、ISO 639-3によって割り当てられた値のみが考慮されます。 「マクロ言語」フィールドは、ISO 639-3が新しい値を定義するか、古い値を撤回するたびに、通常の登録プロセスを介して追加または削除できます。マクロ言語は情報提供であり、ISO 639-3によって値が変更された場合は削除または変更される場合があります。このフィールドの使用、およびマクロ言語と包含される言語サブタグの選択の詳細については、セクション4.1.1を参照してください。
For example, the language subtags 'nb' (Norwegian Bokmal) and 'nn' (Norwegian Nynorsk) each have a 'Macrolanguage' field with a value of 'no' (Norwegian). For more information, see Section 4.1.
たとえば、言語サブタグ「nb」(ノルウェー語ブクマル)と「nn」(ノルウェー語ニーノシュク)には、それぞれ「no」(ノルウェー語)の「マクロ言語」フィールドがあります。詳細については、セクション4.1を参照してください。
The field 'Scope' contains classification information about a primary or extended language subtag derived from ISO 639. Most languages have a scope of 'individual', which means that the language is not a macrolanguage, collection, special code, or private use. That is, it is what one would normally consider to be 'a language'. Any primary or extended language subtag that has no 'Scope' field is an individual language.
「スコープ」フィールドには、ISO 639から派生した一次言語または拡張言語のサブタグに関する分類情報が含まれます。ほとんどの言語のスコープは「個別」です。これは、言語がマクロ言語、コレクション、特殊コード、または私的使用ではないことを意味します。つまり、これは通常「言語」と見なされるものです。 「スコープ」フィールドがない一次言語または拡張言語のサブタグは、個別の言語です。
'Scope' information can sometimes be helpful in selecting language tags, since it indicates the purpose or "scope" of the code assignment within ISO 639. The available values are:
「スコープ」情報は、ISO 639内のコード割り当ての目的または「スコープ」を示すため、言語タグの選択に役立つ場合があります。使用可能な値は次のとおりです。
o 'macrolanguage' - Indicates a macrolanguage as defined by ISO 639-3 (see Section 3.1.10). A macrolanguage is a cluster of closely related languages that are sometimes considered to be a single language.
o 'マクロ言語'-ISO 639-3で定義されているマクロ言語を示します(セクション3.1.10を参照)。マクロ言語は、単一の言語と見なされることがある密接に関連する言語のクラスターです。
o 'collection' - Indicates a subtag that represents a collection of languages, typically related by some type of historical, geographical, or linguistic association. Unlike a macrolanguage, a collection can contain languages that are only loosely related and a collection cannot be used interchangeably with languages that belong to it.
o 'collection'-言語のコレクションを表すサブタグを示します。通常、あるタイプの歴史的、地理的、または言語学的関連によって関連付けられています。マクロ言語とは異なり、コレクションには緩やかに関連する言語のみを含めることができ、コレクションはそれに属する言語と互換的に使用することはできません。
o 'special' - Indicates a special language code. These are subtags used for identifying linguistic attributes not particularly associated with a concrete language. These include codes for when the language is undetermined or for non-linguistic content.
o 「特別」-特別な言語コードを示します。これらは、具体的な言語に特に関連付けられていない言語属性を識別するために使用されるサブタグです。これらには、言語が未確定の場合や非言語コンテンツの場合のコードが含まれます。
o 'private-use' - Indicates a code reserved for private use in the underlying standard. Subtags with this scope can be used to indicate a primary language for which no ISO 639 or registered assignment exists.
o 'private-use'-基本となる標準での私的使用のために予約されたコードを示します。このスコープのサブタグは、ISO 639または登録済みの割り当てが存在しない主要言語を示すために使用できます。
The 'Scope' field MAY appear in records of type 'language' or 'extlang'. Note that many of the prefixes for extended language subtags will have a 'Scope' of 'macrolanguage' (although some will not) and that many languages that have a 'Scope' of 'macrolanguage' will have extended language subtags associated with them.
「スコープ」フィールドは、「言語」または「extlang」タイプのレコードに表示される場合があります。拡張言語サブタグの多くの接頭辞には「マクロ言語」の「スコープ」がありますが、「マクロ言語」の「スコープ」を持つ多くの言語には、拡張言語サブタグが関連付けられています。
The 'Scope' field MAY be added, modified, or removed via the registration process, provided the change mirrors changes made by ISO 639 to the assignment's classification. Such a change is expected to be rare.
「スコープ」フィールドは、変更がISO 639によって割り当ての分類に加えられた変更を反映している場合、登録プロセスを介して追加、変更、または削除できます。このような変更はまれであると予想されます。
For example, the primary language subtag 'zh' (Chinese) has a 'Scope' of 'macrolanguage', while its enclosed language 'nan' (Min Nan Chinese) has a 'Scope' of 'individual'. The special value 'und' (Undetermined) has a 'Scope' of 'special'. The ISO 639-5 collection 'gem' (Germanic languages) has a 'Scope' of 'collection'.
たとえば、一次言語サブタグ「zh」(中国語)の「スコープ」は「マクロ言語」であり、囲まれた言語「nan」(南ミン中国語)の「スコープ」は「個人」です。特別な値「und」(未定)の「スコープ」は「特別」です。 ISO 639-5コレクション「gem」(ドイツ語)の「スコープ」は「コレクション」です。
The field 'Comments' contains additional information about the record and MAY appear more than once per record. The field-body MAY include the full range of Unicode characters and is not restricted to any particular script. This field MAY be inserted or changed via the registration process, and no guarantee of stability is provided.
「コメント」フィールドには、レコードに関する追加情報が含まれ、レコードごとに複数回表示される場合があります。フィールド本体には、すべてのUnicode文字を含めることができ(MAY)、特定のスクリプトに限定されません。このフィールドは、登録プロセスを介して挿入または変更できます。安定性は保証されません。
The content of this field is not restricted, except by the need to register the information, the suitability of the request, and by reasonable practical size limitations. The primary reason for the 'Comments' field is subtag identification -- to help distinguish the subtag from others with which it might be confused as an aid to usage. Large amounts of information about the use, history, or general background of a subtag are frowned upon, as these generally belong in a registration request rather than in the registry.
このフィールドの内容は、情報を登録する必要性、要求の適合性、および実用的なサイズ制限による場合を除いて、制限されません。 「コメント」フィールドの主な理由は、サブタグの識別です。これは、サブタグを、使用の助けとして混同される可能性のある他のタグと区別するのに役立ちます。サブタグの使用、履歴、または一般的な背景に関する大量の情報は、一般にレジストリではなく登録リクエストに属しているため、嫌われます。
The Language Subtag Reviewer moderates the ietf-languages@iana.org mailing list, responds to requests for registration, and performs the other registry maintenance duties described in Section 3.3. Only the Language Subtag Reviewer is permitted to request IANA to change, update, or add records to the Language Subtag Registry. The Language Subtag Reviewer MAY delegate list moderation and other clerical duties as needed.
Language Subtag Reviewerは、ietf-languages @ iana.orgメーリングリストをモデレートし、登録のリクエストに応答し、セクション3.3で説明されているその他のレジストリ保守作業を実行します。言語サブタグレビュアーのみが、IANAに言語サブタグレジストリのレコードの変更、更新、または追加を要求することができます。言語サブタグレビューアは、必要に応じてリストの管理とその他の事務職を委任できます。
The Language Subtag Reviewer is appointed by the IESG for an indefinite term, subject to removal or replacement at the IESG's discretion. The IESG will solicit nominees for the position (upon adoption of this document or upon a vacancy) and then solicit feedback on the nominees' qualifications. Qualified candidates should be familiar with BCP 47 and its requirements; be willing to fairly, responsively, and judiciously administer the registration process; and be suitably informed about the issues of language identification so that the reviewer can assess the claims and draw upon the contributions of language experts and subtag requesters.
言語サブタグレビュアーは、無期限にIESGによって任命され、IESGの裁量により削除または交換されます。 IESGは、(このドキュメントの採用時または欠員時の)ポジションの候補者を募集し、その後、候補者の資格に関するフィードバックを募集します。資格のある候補者は、BCP 47とその要件に精通している必要があります。登録プロセスを公正、迅速、かつ慎重に管理する意思がある。また、言語識別の問題について適切に通知され、レビュー担当者がクレームを評価し、言語の専門家やサブタグの要求者の貢献を利用できるようにします。
The subsequent performance or decisions of the Language Subtag Reviewer MAY be appealed to the IESG under the same rules as other IETF decisions (see [RFC2026]). The IESG can reverse or overturn the decisions of the Language Subtag Reviewer, provide guidance, or take other appropriate actions.
言語サブタグレビューアのその後のパフォーマンスまたは決定は、他のIETF決定と同じルールの下でIESGにアピールされる場合があります([RFC2026]を参照)。 IESGは、Language Subtag Reviewerの決定を取り消したり、覆したり、ガイダンスを提供したり、その他の適切なアクションを実行したりできます。
Maintenance of the registry requires that, as codes are assigned or withdrawn by ISO 639, ISO 15924, ISO 3166, and UN M.49, the Language Subtag Reviewer MUST evaluate each change and determine the appropriate course of action according to the rules in this document. Such updates follow the registration process described in Section 3.5. Usually, the Language Subtag Reviewer will start the process for the new or updated record by filling in the registration form and submitting it. If a change to one of these standards takes place and the Language Subtag Reviewer does not do this in a timely manner, then any interested party MAY submit the form. Thereafter, the registration process continues normally.
レジストリのメンテナンスでは、コードがISO 639、ISO 15924、ISO 3166、およびUN M.49によって割り当てまたは撤回されるため、Language Subtag Reviewerは各変更を評価し、この中のルールに従って適切な行動方針を決定する必要があります。資料。そのような更新は、セクション3.5で説明されている登録プロセスに従います。通常、Language Subtag Reviewerは、登録フォームに入力して送信することにより、新規または更新されたレコードのプロセスを開始します。これらの標準の1つに対する変更が行われ、Language Subtag Reviewerがこれを適時に行わない場合、関係者はフォームを送信できます(MAY)。その後、登録プロセスは通常どおり続行されます。
Note that some registrations affect other subtags--perhaps more than one--as when a region subtag is being deprecated in favor of a new value. The Language Subtag Reviewer is responsible for ensuring that any such changes are properly registered, with each change requiring its own registration form.
一部の登録は他のサブタグ(おそらく複数)に影響を与えることに注意してください。これは、リージョンサブタグが非推奨になり、新しい値が優先される場合と同様です。言語サブタグレビューアは、そのような変更が適切に登録されていることを確認する責任があり、変更ごとに独自の登録フォームが必要です。
The Language Subtag Reviewer MUST ensure that new subtags meet the requirements elsewhere in this document (and most especially in Section 3.4) or submit an appropriate registration form for an alternate subtag as described in that section. Each individual subtag affected by a change MUST be sent to the ietf-languages@iana.org list with its own registration form and in a separate message.
言語サブタグレビューアは、新しいサブタグがこのドキュメントの他の場所(特にセクション3.4)の要件を満たしていることを確認するか、そのセクションで説明されている代替サブタグの適切な登録フォームを送信する必要があります。変更の影響を受ける個々のサブタグは、独自の登録フォームと個別のメッセージでietf-languages@iana.orgリストに送信する必要があります。
The stability of entries and their meaning in the registry is critical to the long-term stability of language tags. The rules in this section guarantee that a specific language tag's meaning is stable over time and will not change.
エントリの安定性とレジストリ内での意味は、言語タグの長期的な安定性にとって重要です。このセクションのルールは、特定の言語タグの意味が長期にわたって安定し、変更されないことを保証します。
These rules specifically deal with how changes to codes (including withdrawal and deprecation of codes) maintained by ISO 639, ISO 15924, ISO 3166, and UN M.49 are reflected in the IANA Language Subtag Registry. Assignments to the IANA Language Subtag Registry MUST follow the following stability rules:
これらの規則は、ISO 639、ISO 15924、ISO 3166、およびUN M.49によって維持されるコードの変更(コードの廃止および廃止を含む)がIANA言語サブタグレジストリにどのように反映されるかを具体的に扱います。 IANA言語サブタグレジストリへの割り当ては、次の安定性ルールに従う必要があります。
1. Values in the fields 'Type', 'Subtag', 'Tag', and 'Added' MUST NOT be changed and are guaranteed to be stable over time.
1. 「タイプ」、「サブタグ」、「タグ」、および「追加」フィールドの値は変更してはならず、長期にわたって安定していることが保証されています。
2. Values in the fields 'Preferred-Value' and 'Deprecated' MAY be added, altered, or removed via the registration process. These changes SHOULD be limited to changes necessary to mirror changes in one of the underlying standards (ISO 639, ISO 15924, ISO 3166-1, or UN M.49) and typically alteration or removal of a 'Preferred-Value' is limited specifically to region codes.
2. 「Preferred-Value」および「Deprecated」フィールドの値は、登録プロセスを介して追加、変更、または削除できます。これらの変更は、基礎となる標準(ISO 639、ISO 15924、ISO 3166-1、またはUN M.49)のいずれかの変更を反映するために必要な変更に限定する必要があり、通常、「優先値」の変更または削除は特に制限されます地域コードに。
3. Values in the 'Description' field MUST NOT be changed in a way that would invalidate any existing tags. The description MAY be broadened somewhat in scope, changed to add information, or adapted to the most common modern usage. For example, countries occasionally change their names; a historical example of this is "Upper Volta" changing to "Burkina Faso".
3. 「説明」フィールドの値は、既存のタグを無効にするような方法で変更してはなりません。説明は、範囲をいくらか広げるか、情報を追加するために変更するか、または最も一般的な現代の使用法に適合させることができます。たとえば、国によって名前が変更されることがあります。これの歴史的な例は、「Upper Volta」から「Burkina Faso」への変更です。
4. Values in the field 'Prefix' MAY be added to existing records of type 'variant' via the registration process, provided the 'variant' already has at least one 'Prefix'. A 'Prefix' field SHALL NOT be registered for any 'variant' that has no existing 'Prefix' field. If a prefix is added to a variant record, 'Comment' fields MAY be used to explain different usages with the various prefixes.
4. 「バリアント」にすでに少なくとも1つの「プレフィックス」がある場合、フィールド「プレフィックス」の値は、登録プロセスを介してタイプ「バリアント」の既存のレコードに追加できます。 「接頭辞」フィールドは、既存の「接頭辞」フィールドのない「バリアント」には登録しないでください。プレフィックスがバリアントレコードに追加される場合、「コメント」フィールドを使用して、さまざまなプレフィックスでのさまざまな使用法を説明できます。
5. Values in the field 'Prefix' in records of type 'variant' MAY also be modified, so long as the modifications broaden the set of prefixes. That is, a prefix MAY be replaced by one of its own prefixes. For example, the prefix "en-US" could be replaced by "en", but not by the prefixes "en-Latn", "fr", or "en-US-boont". If one of those prefix values were needed, it would have to be separately registered.
5. タイプ「バリアント」のレコードのフィールド「接頭辞」の値も、変更により接頭辞のセットが拡張される限り、変更することができます。つまり、接頭辞はそれ自体の接頭辞の1つに置き換えられてもよい(MAY)。たとえば、接頭辞「en-US」は「en」に置き換えることができますが、接頭辞「en-Latn」、「fr」、または「en-US-boont」に置き換えることはできません。これらのプレフィックス値の1つが必要な場合は、個別に登録する必要があります。
6. Values in the field 'Prefix' in records of type 'extlang' MUST NOT be added, modified, or removed.
6. タイプ「extlang」のレコードのフィールド「Prefix」の値は、追加、変更、または削除してはなりません。
7. The field 'Prefix' MUST NOT be removed from any record in which it appears. This field SHOULD be included in the initial registration of any records of type 'variant' and MUST be included in any records of type 'extlang'.
7. 「プレフィックス」フィールドは、それが表示されるレコードから削除してはなりません。このフィールドは、「バリアント」タイプのすべてのレコードの初期登録に含める必要があり、「extlang」タイプのすべてのレコードに含める必要があります。
8. The field 'Comments' MAY be added, changed, modified, or removed via the registration process or any of the processes or considerations described in this section.
8. 「コメント」フィールドは、登録プロセス、またはこのセクションで説明するプロセスや考慮事項のいずれかを介して追加、変更、変更、または削除できます。
9. The field 'Suppress-Script' MAY be added or removed via the registration process.
9. 「Suppress-Script」フィールドは、登録プロセスで追加または削除できます。
10. The field 'Macrolanguage' MAY be added or removed via the registration process, but only in response to changes made by ISO 639. The 'Macrolanguage' field appears whenever a language has a corresponding macrolanguage in ISO 639. That is, the 'Macrolanguage' fields in the registry exactly match those of ISO 639. No other macrolanguage mappings will be considered for registration.
10. 「マクロ言語」フィールドは、登録プロセスを介して追加または削除できますが、ISO 639によって行われた変更にのみ応答します。「マクロ言語」フィールドは、ISO 639に対応するマクロ言語がある言語に表示されます。つまり、「マクロ言語」レジストリのフィールドは、ISO 639のフィールドと完全に一致します。他のマクロ言語マッピングは、登録のために考慮されません。
11. The field 'Scope' MAY be added or removed from a primary or extended language subtag after initial registration, and it MAY be modified in order to match any changes made by ISO 639. Changes to the 'Scope' field MUST mirror changes made by ISO 639. Note that primary or extended language subtags whose records do not contain a 'Scope' field (that is, most of them) are individual languages as described in Section 3.1.11.
11. 「スコープ」フィールドは、初期登録後に一次言語または拡張言語サブタグに追加または削除される場合があり、ISO 639による変更に合わせて変更される場合があります。「スコープ」フィールドへの変更は、ISOによる変更を反映する必要があります639.セクション3.1.11で説明されているように、レコードに 'Scope'フィールドを含まない(つまり、それらのほとんどの)主言語または拡張言語サブタグは個々の言語であることに注意してください。
12. Primary and extended language subtags (other than independently registered values created using the registration process) are created according to the assignments of the various parts of ISO 639, as follows:
12. 次のように、ISO 639のさまざまな部分の割り当てに従って、プライマリ言語および拡張言語のサブタグ(登録プロセスを使用して作成された個別に登録された値以外)が作成されます。
A. Codes assigned by ISO 639-1 that do not conflict with existing two-letter primary language subtags and that have no corresponding three-letter primary defined in the registry are entered into the IANA registry as new records of type 'language'. Note that languages given an ISO 639-1 code cannot be given extended language subtags, even if encompassed by a macrolanguage.
A. ISO 639-1によって割り当てられたコードで、既存の2文字の主要言語サブタグと競合せず、レジストリに対応する3文字の主要言語が定義されていない場合、タイプ「言語」の新しいレコードとしてIANAレジストリに入力されます。 ISO 639-1コードが指定された言語には、マクロ言語に含まれている場合でも、拡張言語サブタグを指定できないことに注意してください。
B. Codes assigned by ISO 639-3 or ISO 639-5 that do not conflict with existing three-letter primary language subtags and that do not have ISO 639-1 codes assigned (or expected to be assigned) are entered into the IANA registry as new records of type 'language'. Note that these two standards now comprise a superset of ISO 639-2 codes. Codes that have a defined 'macrolanguage' mapping at the time of their registration MUST contain a 'Macrolanguage' field.
B. ISO 639-3またはISO 639-5によって割り当てられた、既存の3文字の主要言語サブタグと競合せず、ISO 639-1コードが割り当てられていない(または割り当てられる予定の)コードは、IANAレジストリに入力されます。タイプ「言語」の新しいレコードとして。これらの2つの規格は、ISO 639-2コードのスーパーセットで構成されていることに注意してください。登録時に「マクロ言語」マッピングが定義されているコードには、「マクロ言語」フィールドを含める必要があります。
C. Codes assigned by ISO 639-3 MAY also be considered for an extended language subtag registration. Note that they MUST be assigned a primary language subtag record of type 'language' even when an 'extlang' record is proposed. When considering extended language subtag assignment, these criteria apply:
C. ISO 639-3によって割り当てられたコードは、拡張言語サブタグ登録でも考慮される場合があります。 「extlang」レコードが提案されている場合でも、「language」タイプのプライマリ言語サブタグレコードを割り当てる必要があることに注意してください。拡張言語サブタグの割り当てを検討する場合、次の基準が適用されます。
1. If a language has a macrolanguage mapping, and that macrolanguage has other encompassed languages that are assigned extended language subtags, then the new language SHOULD have an 'extlang' record assigned to it as well. For example, any language with a macrolanguage of 'zh' or 'ar' would be assigned an 'extlang' record.
1. 言語にマクロ言語マッピングがあり、そのマクロ言語に拡張言語サブタグが割り当てられている他の包含言語がある場合、新しい言語には「extlang」レコードも割り当てられる必要があります(SHOULD)。たとえば、「zh」または「ar」のマクロ言語を持つ言語には、「extlang」レコードが割り当てられます。
2. 'Extlang' records SHOULD NOT be created for languages if other languages encompassed by the macrolanguage do not also include 'extlang' records. For example, if a new Serbo-Croatian ('sh') language were registered, it would not get an extlang record because other languages encompassed, such as Serbian ('sr'), do not include one in the registry.
2. マクロ言語に含まれる他の言語にも「extlang」レコードが含まれていない場合、「Extlang」レコードは言語に対して作成しないでください。たとえば、セルボクロアチア語( 'sh')の新しい言語が登録された場合、セルビア語( 'sr')などの他の言語はレジストリに含まれていないため、extlangレコードは取得されません。
3. Sign languages SHOULD have an 'extlang' record with a 'Prefix' of 'sgn'.
3. 手話には、「プレフィックス」が「sgn」の「extlang」レコードが必要です(SHOULD)。
4. 'Extlang' records MUST NOT be created for items already in the registry. Extended language subtags will only be considered at the time of initial registration.
4. 「Extlang」レコードは、すでにレジストリにあるアイテムに対して作成してはなりません。拡張言語サブタグは、最初の登録時にのみ考慮されます。
5. Extended language subtag records MUST include the fields 'Prefix' and 'Preferred-Value' with field values assigned as described in Section 2.2.2.
5. 拡張言語サブタグレコードには、セクション2.2.2で説明されているようにフィールド値が割り当てられたフィールド「Prefix」および「Preferred-Value」を含める必要があります。
D. Any other codes assigned by ISO 639-2 that do not conflict with existing three-letter primary or extended language subtags and that do not have ISO 639-1 two-letter codes assigned are entered into the IANA registry as new records of type 'language'. This type of registration is not supposed to occur in the future.
D. ISO 639-2によって割り当てられた既存の3文字のプライマリまたは拡張言語サブタグと競合せず、ISO 639-1の2文字コードが割り当てられていないその他のコードは、タイプの新しいレコードとしてIANAレジストリに入力されます。 '言語'。このタイプの登録は、将来発生することは想定されていません。
13. Codes assigned by ISO 15924 and ISO 3166-1 that do not conflict with existing subtags of the associated type and whose meaning is not the same as an existing subtag of the same type are entered into the IANA registry as new records.
13. ISO 15924およびISO 3166-1によって割り当てられた、関連するタイプの既存のサブタグと競合せず、その意味が同じタイプの既存のサブタグと同じでないコードは、新しいレコードとしてIANAレジストリに入力されます。
14. Codes assigned by ISO 639, ISO 15924, or ISO 3166-1 that are withdrawn by their respective maintenance or registration authority remain valid in language tags. A 'Deprecated' field containing the date of withdrawal MUST be added to the record. If a new record of the same type is added that represents a replacement value, then a 'Preferred-Value' field MAY also be added. The registration process MAY be used to add comments about the withdrawal of the code by the respective standard.
14. ISO 639、ISO 15924、またはISO 3166-1によって割り当てられた、それぞれの保守または登録機関によって撤回されたコードは、言語タグで引き続き有効です。撤回の日付を含む「非推奨」フィールドをレコードに追加する必要があります。置換値を表す同じタイプの新しいレコードが追加された場合、「優先値」フィールドも追加される場合があります。登録プロセスは、それぞれの規格によるコードの撤回に関するコメントを追加するために使用される場合があります。
For example: the region code 'TL' was assigned to the country 'Timor-Leste', replacing the code 'TP' (which was assigned to 'East Timor' when it was under administration by Portugal). The subtag 'TP' remains valid in language tags, but its record contains the 'Preferred-Value' of 'TL' and its field 'Deprecated' contains the date the new code was assigned ('2004-07-06').
例:地域コード「TL」が国「Timor-Leste」に割り当てられ、コード「TP」が置き換えられました(これはポルトガルの管理下にあったときに「East Timor」に割り当てられていました)。サブタグ「TP」は言語タグで引き続き有効ですが、そのレコードには「TL」の「優先値」が含まれ、そのフィールド「非推奨」には新しいコードが割り当てられた日付(「2004-07-06」)が含まれます。
15. Codes assigned by ISO 639, ISO 15924, or ISO 3166-1 that conflict with existing subtags of the associated type, including subtags that are deprecated, MUST NOT be entered into the registry. The following additional considerations apply to subtag values that are reassigned:
15. ISO 639、ISO 15924、またはISO 3166-1によって割り当てられた、非推奨のサブタグを含む、関連するタイプの既存のサブタグと競合するコードは、レジストリに入力しないでください。再割り当てされるサブタグ値には、次の追加の考慮事項が適用されます。
A. For ISO 639 codes, if the newly assigned code's meaning is not represented by a subtag in the IANA registry, the Language Subtag Reviewer, as described in Section 3.5, SHALL prepare a proposal for entering in the IANA registry, as soon as practical, a registered language subtag as an alternate value for the new code. The form of the registered language subtag will be at the discretion of the Language Subtag Reviewer and MUST conform to other restrictions on language subtags in this document.
A. ISO 639コードの場合、新しく割り当てられたコードの意味がIANAレジストリのサブタグで表されない場合、言語サブタグレビューアは、セクション3.5で説明されているように、できるだけ早くIANAレジストリへの入力の提案を準備する必要があります。 、新しいコードの代替値としての登録済み言語サブタグ。登録された言語サブタグの形式は、言語サブタグレビューアーの裁量にあり、このドキュメントの言語サブタグに関する他の制限に準拠する必要があります。
B. For all subtags whose meaning is derived from an external standard (that is, by ISO 639, ISO 15924, ISO 3166-1, or UN M.49), if a new meaning is assigned to an existing code and the new meaning broadens the meaning of that code, then the meaning for the associated subtag MAY be changed to match.
B.意味が外部標準から(つまり、ISO 639、ISO 15924、ISO 3166-1、またはUN M.49によって)派生しているすべてのサブタグについて、新しい意味が既存のコードと新しい意味に割り当てられている場合そのコードの意味を広げ、次に関連するサブタグの意味が一致するように変更される場合があります。
The meaning of a subtag MUST NOT be narrowed, however, as this can result in an unknown proportion of the existing uses of a subtag becoming invalid. Note: the ISO 639 registration authority (RA) has adopted a similar stability policy.
ただし、サブタグの既存の使用法の未知の割合が無効になる可能性があるため、サブタグの意味を狭めてはいけません。注:ISO 639登録機関(RA)も同様の安定性ポリシーを採用しています。
C. For ISO 15924 codes, if the newly assigned code's meaning is not represented by a subtag in the IANA registry, the Language Subtag Reviewer, as described in Section 3.5, SHALL prepare a proposal for entering in the IANA registry, as soon as practical, a registered variant subtag as an alternate value for the new code. The form of the registered variant subtag will be at the discretion of the Language Subtag Reviewer and MUST conform to other restrictions on variant subtags in this document.
C. ISO 15924コードの場合、新しく割り当てられたコードの意味がIANAレジストリのサブタグで表されない場合、言語サブタグレビューアは、セクション3.5で説明されているように、できるだけ早くIANAレジストリへの入力の提案を準備する必要があります。 、新しいコードの代替値として登録されたバリアントサブタグ。登録されたバリアントサブタグの形式は、Language Subtag Reviewerの裁量によるものであり、このドキュメントのバリアントサブタグに関する他の制限に準拠する必要があります。
D. For ISO 3166-1 codes, if the newly assigned code's meaning is associated with the same UN M.49 code as another 'region' subtag, then the existing region subtag remains as the preferred value for that region and no new entry is created. A comment MAY be added to the existing region subtag indicating the relationship to the new ISO 3166-1 code.
D. ISO 3166-1コードの場合、新しく割り当てられたコードの意味が別の「リージョン」サブタグと同じUN M.49コードに関連付けられている場合、既存のリージョンサブタグはそのリージョンの優先値として残り、新しいエントリはありません。作成した。新しいISO 3166-1コードとの関係を示すコメントが既存のリージョンサブタグに追加される場合があります。
E. For ISO 3166-1 codes, if the newly assigned code's meaning is associated with a UN M.49 code that is not represented by an existing region subtag, then the Language Subtag Reviewer, as described in Section 3.5, SHALL prepare a proposal for entering the appropriate UN M.49 country code as an entry in the IANA registry.
E. ISO 3166-1コードの場合、新しく割り当てられたコードの意味が、既存の地域サブタグで表されないUN M.49コードに関連付けられている場合、セクション3.5で説明されているように、言語サブタグレビューアは提案を準備する必要があります。 IANAレジストリのエントリとして適切なUN M.49国コードを入力するため。
F. For ISO 3166-1 codes, if there is no associated UN numeric code, then the Language Subtag Reviewer SHALL petition the UN to create one. If there is no response from the UN within 90 days of the request being sent, the Language Subtag Reviewer SHALL prepare a proposal for entering in the IANA registry, as soon as practical, a registered variant subtag as an alternate value for the new code. The form of the registered variant subtag will be at the discretion of the Language Subtag Reviewer and MUST conform to other restrictions on variant subtags in this document. This situation is very unlikely to ever occur.
F. ISO 3166-1コードの場合、関連するUN数値コードがない場合、Language Subtag Reviewerは、UNにそれを作成するよう申請する必要があります。リクエストが送信されてから90日以内に国連からの応答がない場合、Language Subtag Reviewerは、IANAレジストリに入力するための提案を準備します(SHALL)。できるだけ早く、登録されたバリアントサブタグを新しいコードの代替値として使用します。登録されたバリアントサブタグの形式は、Language Subtag Reviewerの裁量によるものであり、このドキュメントのバリアントサブタグに関する他の制限に準拠する必要があります。この状況が発生することはほとんどありません。
16. UN M.49 has codes for both "countries and areas" (such as '276' for Germany) and "geographical regions and sub-regions" (such as '150' for Europe). UN M.49 country or area codes for which there is no corresponding ISO 3166-1 code MUST NOT be registered, except as a surrogate for an ISO 3166-1 code that is blocked from registration by an existing subtag.
16. 国連M.49には、「国と地域」(ドイツの場合は「276」など)と「地理的な地域と小地域」(ヨーロッパの場合は「150」など)の両方のコードがあります。既存のサブタグによる登録がブロックされているISO 3166-1コードの代理として使用する場合を除いて、対応するISO 3166-1コードがないUN M.49国または地域コードは登録してはなりません。
If such a code becomes necessary, then the maintenance agency for ISO 3166-1 SHALL first be petitioned to assign a code to the region. If the petition for a code assignment by ISO 3166-1 is refused or not acted on in a timely manner, the registration process described in Section 3.5 can then be used to register the corresponding UN M.49 code. This way, UN M.49 codes remain available as the value of last resort in cases where ISO 3166-1 reassigns a deprecated value in the registry.
そのようなコードが必要になった場合、ISO 3166-1のメンテナンス代理店は、まずコードを地域に割り当てるように請願されなければなりません。 ISO 3166-1によるコード割り当ての請願が拒否されるか、適時に実施されない場合、セクション3.5で説明されている登録プロセスを使用して、対応するUN M.49コードを登録できます。このようにして、UN M.49コードは、ISO 3166-1がレジストリで非推奨の値を再割り当てする場合の最後の手段の値として引き続き利用できます。
17. The redundant and grandfathered entries together form the complete list of tags registered under [RFC3066]. The redundant tags are those previously registered tags that can now be formed using the subtags defined in the registry. The grandfathered entries include those that can never be legal because they are 'irregular' (that is, they do not match the 'langtag' production in Figure 1), are limited by rule (subtags such as 'nyn' and 'min' look like the extlang production, but cannot be registered as extended language subtags), or their subtags are inappropriate for registration. All of the grandfathered tags are listed in either the 'regular' or the 'irregular' productions in the ABNF. Under [RFC4646] it was possible for grandfathered tags to become redundant. However, all of the tags for which this was possible became redundant before this document was produced. So the set of redundant and grandfathered tags is now permanent and immutable: new entries of either type MUST NOT be added and existing entries MUST NOT be removed. The decision-making process about which tags were initially grandfathered and which were made redundant is described in [RFC4645].
17. 冗長な祖父のエントリは、[RFC3066]で登録されたタグの完全なリストを形成します。冗長タグは、以前に登録されたタグであり、レジストリで定義されたサブタグを使用して形成できるようになりました。祖父のエントリには、「不規則」(つまり、図1の「langtag」プロダクションと一致しない)であるために合法的ではないエントリが含まれ、ルールによって制限されます(「nyn」や「min」などのサブタグ) extlangプロダクションと同様ですが、拡張言語サブタグとして登録できません)、またはそれらのサブタグは登録には不適切です。祖父のタグはすべて、ABNFの「標準」または「不規則」のいずれかのプロダクションにリストされています。 [RFC4646]では、祖父のタグが冗長になる可能性がありました。ただし、これが可能なタグはすべて、このドキュメントが作成される前に冗長になりました。したがって、冗長タグと祖父タグのセットは永続的で不変になりました。どちらのタイプの新しいエントリも追加してはならず、既存のエントリを削除してはなりません。どのタグが最初に祖父になり、どのタグが冗長にされたかに関する意思決定プロセスは、[RFC4645]で説明されています。
Many of the grandfathered tags are deprecated -- indeed, they were deprecated even before [RFC4646]. For example, the tag "art-lojban" was deprecated in favor of the primary language subtag 'jbo'. These tags could have been made 'redundant' by registering some of their subtags as 'variants'. The 'variant-like' subtags in the grandfathered registrations SHALL NOT be registered in the future, even with a similar or identical meaning.
祖父のタグの多くは非推奨です-実際、[RFC4646]の前でも非推奨でした。たとえば、「art-lojban」というタグは廃止され、主要言語のサブタグ「jbo」が採用されました。これらのタグは、サブタグの一部を「バリアント」として登録することで「冗長」にすることができます。祖父の登録の「バリアントのような」サブタグは、類似または同一の意味であっても、将来登録されるべきではありません。
The procedure given here MUST be used by anyone who wants to use a subtag not currently in the IANA Language Subtag Registry or who wishes to add, modify, update, or remove information in existing records as permitted by this document.
ここに記載されている手順は、現在IANA言語サブタグレジストリにないサブタグを使用する場合、またはこのドキュメントで許可されている既存のレコードの情報を追加、変更、更新、または削除する場合に使用する必要があります。
Only subtags of type 'language' and 'variant' will be considered for independent registration of new subtags. Subtags needed for stability and subtags necessary to keep the registry synchronized with ISO 639, ISO 15924, ISO 3166, and UN M.49 within the limits defined by this document also use this process, as described in Section 3.3 and subject to stability provisions as described in Section 3.4.
タイプ「language」および「variant」のサブタグのみが、新しいサブタグの独立した登録で考慮されます。安定性に必要なサブタグと、レジストリをISO 639、ISO 15924、ISO 3166、およびUN M.49とこのドキュメントで定義された制限内で同期させるために必要なサブタグも、セクション3.3で説明されているように、このプロセスを使用します。セクション3.4で説明します。
Registration requests are accepted relating to information in the 'Comments', 'Deprecated', 'Description', 'Prefix', 'Preferred-Value', 'Macrolanguage', or 'Suppress-Script' fields in a subtag's record as described in Section 3.4. Changes to all other fields in the IANA registry are NOT permitted.
セクションで説明されているように、サブタグのレコードの「コメント」、「非推奨」、「説明」、「プレフィックス」、「優先値」、「マクロ言語」、または「抑制スクリプト」フィールドの情報に関連する登録要求が受け入れられます3.4。 IANAレジストリの他のすべてのフィールドへの変更は許可されていません。
Registering a new subtag or requesting modifications to an existing tag or subtag starts with the requester filling out the registration form reproduced below. Note that each response is not limited in size so that the request can adequately describe the registration. The fields in the "Record Requested" section need to follow the requirements in Section 3.1 before the record will be approved.
新しいサブタグを登録するか、既存のタグまたはサブタグの変更を要求するには、要求者が以下に再現された登録フォームに記入するところから始まります。リクエストが登録を適切に説明できるように、各レスポンスのサイズは制限されていないことに注意してください。 「レコードがリクエストされました」セクションのフィールドは、レコードが承認される前にセクション3.1の要件に従う必要があります。
LANGUAGE SUBTAG REGISTRATION FORM 1. Name of requester: 2. E-mail address of requester: 3. Record Requested:
言語サブタグ登録フォーム1.要求者の名前:2.要求者の電子メールアドレス:3.要求された記録:
Type: Subtag: Description: Prefix: Preferred-Value: Deprecated: Suppress-Script: Macrolanguage: Comments:
タイプ:サブタグ:説明:プレフィックス:優先値:非推奨:抑制スクリプト:マクロ言語:コメント:
4. Intended meaning of the subtag: 5. Reference to published description of the language (book or article): 6. Any other relevant information:
4. サブタグの意図する意味:5.言語の公開された説明(本または記事)への参照:6.その他の関連情報:
Figure 5: The Language Subtag Registration Form
図5:言語サブタグ登録フォーム
Examples of completed registration forms can be found in Appendix B. A complete list of approved registration forms is online through http://www.iana.org; readers should note that the Language Tag Registry is now obsolete and should instead look for the Language Subtag Registry.
記入済みの登録フォームの例は、付録Bにあります。承認された登録フォームの完全なリストは、http://www.iana.orgからオンラインで入手できます。読者は、Language Tag Registryが廃止されていることに注意してください。代わりに、Language Subtag Registryを探す必要があります。
The subtag registration form MUST be sent to <ietf-languages@iana.org>. Registration requests receive a two-week review period before being approved and submitted to IANA for inclusion in the registry. If modifications are made to the request during the course of the registration process (such as corrections to meet the requirements in Section 3.1 or to make the 'Description' fields unique for the given record type), the modified form MUST also be sent to <ietf-languages@iana.org> at least one week prior to submission to IANA.
サブタグ登録フォームは<ietf-languages@iana.org>に送信する必要があります。登録リクエストは2週間の審査期間を経てから承認され、IANAに送信されてレジストリに登録されます。登録プロセス中にリクエストに変更が加えられた場合(セクション3.1の要件を満たすための修正、または特定のレコードタイプの「説明」フィールドを一意にするための修正など)、変更されたフォームも<に送信する必要があります。 ietf-languages@iana.org> IANAへの提出の少なくとも1週間前。
The ietf-languages list is an open list and can be joined by sending a request to <ietf-languages-request@iana.org>. The list can be hosted by IANA or any third party at the request of IESG.
ietf-languagesリストはオープンリストであり、<ietf-languages-request@iana.org>にリクエストを送信することで参加できます。このリストは、IESGの要求に応じて、IANAまたは任意のサードパーティによってホストできます。
Before forwarding any registration to IANA, the Language Subtag Reviewer MUST ensure that all requirements in this document are met. This includes ensuring that values in the 'Subtag' field match case according to the description in Section 3.1.4 and that 'Description' fields are unique for the given record type as described in Section 3.1.5. The Reviewer MUST also ensure that an appropriate File-Date record is included in the request, to assist IANA when updating the registry (see Section 5.1).
IANAに登録を転送する前に、Language Subtag Reviewerは、このドキュメントのすべての要件が満たされていることを確認する必要があります。これには、セクション3.1.4の説明に従って「サブタグ」フィールドの値が大文字と小文字を区別すること、およびセクション3.1.5で説明されているように、「説明」フィールドが特定のレコードタイプに対して一意であることの確認が含まれます。レビュアーは、レジストリを更新するときにIANAを支援するために、リクエストに適切なFile-Dateレコードが含まれていることも確認する必要があります(セクション5.1を参照)。
Some fields in both the registration form as well as the registry record itself permit the use of non-ASCII characters. Registration requests SHOULD use the UTF-8 encoding for consistency and clarity. However, since some mail clients do not support this encoding, other encodings MAY be used for the registration request. The Language Subtag Reviewer is responsible for ensuring that the proper Unicode characters appear in both the archived request form and the registry record. In the case of a transcription or encoding error by IANA, the Language Subtag Reviewer will request that the registry be repaired, providing any necessary information to assist IANA.
登録フォームとレジストリレコード自体の両方の一部のフィールドでは、非ASCII文字を使用できます。登録リクエストは、一貫性と明確さのためにUTF-8エンコーディングを使用する必要があります(SHOULD)。ただし、一部のメールクライアントはこのエンコーディングをサポートしていないため、他のエンコーディングを登録要求に使用できます。言語サブタグレビューアーは、アーカイブされたリクエストフォームとレジストリレコードの両方に適切なUnicode文字が表示されるようにする責任があります。 IANAによる文字起こしまたはエンコードエラーの場合、Language Subtag Reviewerはレジストリの修復を要求し、IANAを支援するために必要な情報を提供します。
Extended language subtags (type 'extlang'), by definition, are always encompassed by another language. All records of type 'extlang' MUST, therefore, contain a 'Prefix' field at the time of registration. This 'Prefix' field can never be altered or removed, and requests to do so MUST be rejected.
拡張言語サブタグ(タイプ 'extlang')は、定義により、常に別の言語に含まれます。したがって、タイプが 'extlang'のすべてのレコードには、登録時に 'Prefix'フィールドが含まれている必要があります。この「接頭辞」フィールドを変更または削除することはできません。そのためのリクエストは拒否する必要があります。
Variant subtags are usually registered for use with a particular range of language tags, and variant subtags based on the terminology of the language to which they are apply are encouraged. For example, the subtag 'rozaj' (Resian) is intended for use with language tags that start with the primary language subtag "sl" (Slovenian), since Resian is a dialect of Slovenian. Thus, the subtag 'rozaj' would be appropriate in tags such as "sl-Latn-rozaj" or "sl-IT-rozaj". This information is stored in the 'Prefix' field in the registry. Variant registration requests SHOULD include at least one 'Prefix' field in the registration form.
バリアントサブタグは通常、特定の範囲の言語タグで使用するために登録され、適用される言語の用語に基づくバリアントサブタグが推奨されます。たとえば、Resianはスロベニア語の方言であるため、サブタグ 'rozaj'(Resian)は、1次言語サブタグ "sl"(スロベニア語)で始まる言語タグでの使用を目的としています。したがって、サブタグ「rozaj」は、「sl-Latn-rozaj」や「sl-IT-rozaj」などのタグで適切です。この情報は、レジストリの「プレフィックス」フィールドに格納されています。バリアント登録リクエストでは、登録フォームに少なくとも1つの「プレフィックス」フィールドを含める必要があります。
Requests to assign an additional record of a given type with an existing subtag value MUST be rejected. For example, the variant subtag 'rozaj' already exists in the registry, so adding a second record of type 'variant' with the subtag 'rozaj' is prohibited.
既存のサブタグ値を持つ指定されたタイプの追加レコードを割り当てる要求は拒否されなければなりません(MUST)。たとえば、バリアントサブタグ「rozaj」はすでにレジストリに存在するため、タイプ「バリアント」の2番目のレコードをサブタグ「rozaj」で追加することは禁止されています。
The 'Prefix' field for a given registered variant subtag exists in the IANA registry as a guide to usage. Additional 'Prefix' fields MAY be added by filing an additional registration form. In that form, the "Any other relevant information:" field MUST indicate that it is the addition of a prefix.
特定の登録済みバリアントサブタグの「プレフィックス」フィールドは、使用方法のガイドとしてIANAレジストリに存在します。追加の「プレフィックス」フィールドは、追加の登録フォームを提出することによって追加される場合があります。その形式では、「その他の関連情報:」フィールドは、それがプレフィックスの追加であることを示さなければなりません(MUST)。
Requests to add a 'Prefix' field to a variant subtag that imply a different semantic meaning SHOULD be rejected. For example, a request to add the prefix "de" to the subtag '1994' so that the tag "de-1994" represented some German dialect or orthographic form would be rejected. The '1994' subtag represents a particular Slovenian orthography, and the additional registration would change or blur the semantic meaning assigned to the subtag. A separate subtag SHOULD be proposed instead.
異なる意味を意味するバリアントサブタグに「プレフィックス」フィールドを追加するリクエストは拒否する必要があります。たとえば、プレフィックス「de」をサブタグ「1994」に追加して、タグ「de-1994」がドイツ語の方言または正書法の形式を表すようにする要求は拒否されます。 '1994'サブタグは特定のスロベニア語の正書法を表しており、追加の登録により、サブタグに割り当てられた意味の意味が変更または不鮮明になります。代わりに別のサブタグを提案する必要があります。
Requests to add a 'Prefix' to a variant subtag that has no current 'Prefix' field MUST be rejected. Variants are registered with no prefix because they are potentially useful with many or even all languages. Adding one or more 'Prefix' fields would be potentially harmful to the use of the variant, since it dramatically reduces the scope of the subtag (which is not allowed under the stability rules (Section 3.4) as opposed to broadening the scope of the subtag, which is what the addition of a 'Prefix' normally does. An example of such a "no-prefix" variant is the subtag 'fonipa', which represents the International Phonetic Alphabet, a scheme that can be used to transcribe many languages.
現在の「接頭辞」フィールドのないバリアントサブタグに「接頭辞」を追加する要求は拒否する必要があります。バリアントは、多くの言語またはすべての言語で役立つ可能性があるため、プレフィックスなしで登録されています。 1つ以上の「プレフィックス」フィールドを追加すると、サブタグのスコープを拡大するのではなく、サブタグのスコープが大幅に減少するため(安定性規則(セクション3.4)では許可されない)、バリアントの使用に害を及ぼす可能性があります。 、これは通常「接頭辞」を追加することです。このような「接頭辞なし」のバリエーションの例として、「fonipa」というサブタグがあります。これは、多くの言語を転記するために使用できるスキームである国際音声アルファベットを表します。
The 'Description' fields provided in the request MUST contain at least one description written or transcribed into the Latin script; the request MAY also include additional 'Description' fields in any script or language. The 'Description' field is used for identification purposes and doesn't necessarily represent the actual native name of the language or variation. It also doesn't have to be in any particular language, but SHOULD be both suitable and sufficient to identify the item in the record. The Language Subtag Reviewer will check and edit any proposed 'Description' fields so as to ensure uniqueness and prevent collisions with 'Description' fields in other records of the same type. If this occurs in an independent registration request, the Language Subtag Reviewer MUST resubmit the record to <ietf-languages@iana.org>, treating it as a modification of a request due to discussion, as described in Section 3.5, unless the request's sole purpose is to introduce a duplicate 'Description' field, in which case the request SHALL be rejected.
リクエストで提供される「説明」フィールドには、ラテン文字に記述または転記された少なくとも1つの説明が含まれている必要があります。リクエストには、スクリプトまたは言語の追加の「説明」フィールドも含めることができます。 「説明」フィールドは、識別の目的で使用され、必ずしも言語またはバリエーションの実際のネイティブ名を表すものではありません。また、特定の言語である必要はありませんが、レコード内のアイテムを特定するのに適切かつ十分なものである必要があります。言語サブタグレビューアは、提案された「説明」フィールドをチェックおよび編集して、一意性を確保し、同じタイプの他のレコードの「説明」フィールドとの衝突を防止します。独立した登録要求でこれが発生した場合、言語サブタグレビューアは、レコードを<ietf-languages@iana.org>に再送信し、セクション3.5で説明されているように、議論による要求の変更として扱います。目的は、重複する「説明」フィールドを導入することです。その場合、リクエストは拒否されます。
The 'Description' field is not guaranteed to be stable. Corrections or clarifications of intent are examples of possible changes. Attempts to provide translations or transcriptions of entries in the registry (which, by definition, provide no new information) are unlikely to be approved.
「説明」フィールドの安定性は保証されません。意図の修正または明確化は、可能な変更の例です。レジストリ内のエントリの翻訳または転記を提供しようとする試み(定義上、新しい情報は提供されません)は承認されそうにありません。
Soon after the two-week review period has passed, the Language Subtag Reviewer MUST take one of the following actions:
2週間のレビュー期間が経過するとすぐに、Language Subtag Reviewerは次のいずれかのアクションを実行する必要があります。
o Explicitly accept the request and forward the form containing the record to be inserted or modified to <iana@iana.org> according to the procedure described in Section 3.3.
o セクション3.3で説明されている手順に従って、要求を明示的に受け入れ、挿入または変更するレコードを含むフォームを<iana@iana.org>に転送します。
o Explicitly reject the request because of significant objections raised on the list or due to problems with constraints in this document (which MUST be explicitly cited).
o リストで発生した重大な異論、またはこのドキュメントの制約に関する問題(明示的に引用する必要がある)が原因で、要求を明示的に拒否します。
o Extend the review period by granting an additional two-week increment to permit further discussion. After each two-week increment, the Language Subtag Reviewer MUST indicate on the list whether the registration has been accepted, rejected, or extended.
o 追加の議論を可能にするために、追加の2週間の増分を付与することにより、レビュー期間を延長します。言語サブタグレビューアは、2週間の増分ごとに、登録が受け入れられたか、拒否されたか、または延長されたかをリストに示す必要があります。
Note that the Language Subtag Reviewer MAY raise objections on the list if he or she so desires. The important thing is that the objection MUST be made publicly.
言語サブタグレビューアは、必要に応じてリストに異議を唱える場合があります。重要なことは、反対意見は公にされなければならないということです。
Sometimes the request needs to be modified as a result of discussion during the review period or due to requirements in this document. The applicant, Language Subtag Reviewer, or others MAY submit a modified version of the completed registration form, which will be considered in lieu of the original request with the explicit approval of the applicant. Such changes do not restart the two-week discussion period, although an application containing the final record submitted to IANA MUST appear on the list at least one week prior to the Language Subtag Reviewer forwarding the record to IANA. The applicant MAY modify a rejected application with more appropriate or additional information and submit it again; this starts a new two-week comment period.
レビュー期間中の議論の結果として、またはこのドキュメントの要件のために、リクエストを変更する必要がある場合があります。申請者、Language Subtag Reviewer、またはその他は、完成した登録フォームの修正版を提出することができます。これは、申請者の明確な承認を得た元の要求の代わりに考慮されます。このような変更によって2週間のディスカッション期間が再開されることはありませんが、IANAに送信された最終レコードを含むアプリケーションは、Language Subtag ReviewerがIANAにレコードを転送する少なくとも1週間前にリストに表示される必要があります。申請者は、却下された申請をより適切または追加の情報で修正し、再度提出することができます。これにより、新しい2週間のコメント期間が始まります。
Registrations initiated due to the provisions of Section 3.3 or Section 3.4 SHALL NOT be rejected altogether (since they have to ultimately appear in the registry) and SHOULD be completed as quickly as possible. The review process allows list members to comment on the specific information in the form and the record it contains and thus help ensure that it is correct and consistent. The Language Subtag Reviewer MAY reject a specific version of the form, but MUST propose a suitable replacement, extending the review period as described above, until the form is in a format worthy of the reviewer's approval and meets with rough consensus of the list.
セクション3.3またはセクション3.4の規定により開始された登録は、完全に拒否されることはなく(最終的にはレジストリに表示される必要があるため)、できるだけ早く完了する必要があります。レビュープロセスでは、リストのメンバーがフォーム内の特定の情報とそこに含まれるレコードにコメントできるため、情報が正確で一貫していることを確認できます。言語サブタグレビューアは、フォームの特定のバージョンを拒否することができますが、フォームがレビューアの承認に値する形式になり、リストの大まかな合意に達するまで、上記のようにレビュー期間を延長して、適切な置換を提案する必要があります。
Decisions made by the Language Subtag Reviewer MAY be appealed to the IESG [RFC2028] under the same rules as other IETF decisions [RFC2026]. This includes a decision to extend the review period or the failure to announce a decision in a clear and timely manner.
言語サブタグレビューアによって下された決定は、他のIETF決定[RFC2026]と同じルールの下で、IESG [RFC2028]に上訴される場合があります。これには、レビュー期間を延長する決定、または明確かつタイムリーな方法で決定を発表する失敗が含まれます。
The approved records appear in the Language Subtag Registry. The approved registration forms are available online from http://www.iana.org.
承認されたレコードは、Language Subtag Registryに表示されます。承認された登録フォームは、http://www.iana.orgからオンラインで入手できます。
Updates or changes to existing records follow the same procedure as new registrations. The Language Subtag Reviewer decides whether there is consensus to update the registration following the two-week review period; normally, objections by the original registrant will carry extra weight in forming such a consensus.
既存のレコードの更新または変更は、新規登録と同じ手順に従います。言語サブタグレビューアは、2週間のレビュー期間の後に登録を更新するコンセンサスがあるかどうかを決定します。通常、最初の登録者による異議は、そのようなコンセンサスを形成する上で余分な重みを伴います。
Registrations are permanent and stable. Once registered, subtags will not be removed from the registry and will remain a valid way in which to specify a specific language or variant.
登録は永続的で安定しています。登録すると、サブタグはレジストリから削除されず、特定の言語またはバリアントを指定するための有効な方法のままになります。
Note: The purpose of the "Reference to published description" section in the registration form is to aid in verifying whether a language is registered or to which language or language variation a particular subtag refers. In most cases, reference to an authoritative grammar or dictionary of that language will be useful; in cases where no such work exists, other well-known works describing that language or in that language MAY be appropriate. The Language Subtag Reviewer decides what constitutes "good enough" reference material. This requirement is not intended to exclude particular languages or dialects due to the size of the speaker population or lack of a standardized orthography. Minority languages will be considered equally on their own merits.
注:登録フォームの「公開された説明への参照」セクションの目的は、言語が登録されているかどうか、または特定のサブタグが参照している言語または言語バリエーションを確認するのに役立つことです。ほとんどの場合、その言語の信頼できる文法または辞書への参照が役立ちます。そのような著作物が存在しない場合、その言語またはその言語で記述された他の有名な著作物が適切である場合があります。言語サブタグレビューアは、「十分な」参照資料を構成するものを決定します。この要件は、話者の人口の大きさ、または標準化された正書法がないために、特定の言語または方言を除外することを意図していません。少数民族の言語は、それぞれのメリットに応じて同等に考慮されます。
Possibilities for registration of subtags or information about subtags include:
サブタグの登録またはサブタグに関する情報の可能性には、以下が含まれます。
o Primary language subtags for languages not listed in ISO 639 that are not variants of any listed or registered language MAY be registered. At the time this document was created, there were no examples of this form of subtag. Before attempting to register a language subtag, there MUST be an attempt to register the language with ISO 639. Subtags MUST NOT be registered for languages defined by codes that exist in ISO 639-1, ISO 639-2, or ISO 639-3; that are under consideration by the ISO 639 registration authorities; or that have never been attempted for registration with those authorities. If ISO 639 has previously rejected a language for registration, it is reasonable to assume that there must be additional, very compelling evidence of need before it will be registered as a primary language subtag in the IANA registry (to the extent that it is very unlikely that any subtags will be registered of this type).
o ISO 639にリストされていない言語で、リストされている言語または登録されている言語の変形ではない言語の主要言語サブタグを登録できます。このドキュメントが作成された時点では、この形式のサブタグの例はありませんでした。言語サブタグを登録する前に、ISO 639で言語を登録する必要があります。サブタグは、ISO 639-1、ISO 639-2、またはISO 639-3に存在するコードによって定義された言語に対して登録してはなりません。 ISO 639登録機関によって検討中です。またはそれらの当局への登録を試みられたことがない。 ISO 639が以前に登録用の言語を拒否していた場合、IANAレジストリに一次言語サブタグとして登録される前に、追加の非常に説得力のある証拠が必要であると想定するのが妥当です(その可能性が非常に低い場合に限ります)。このタイプのサブタグはすべて登録されます)。
o Dialect or other divisions or variations within a language, its orthography, writing system, regional or historical usage, transliteration or other transformation, or distinguishing variation MAY be registered as variant subtags. An example is the 'rozaj' subtag (the Resian dialect of Slovenian).
o 言語、その正書法、書記体系、地域的または歴史的な用法、文字変換またはその他の変換、または区別するバリエーション内の方言またはその他の分割またはバリエーションは、バリエーションサブタグとして登録される場合があります。例は、「rozaj」サブタグ(スロベニア語のレジアン方言)です。
o The addition or maintenance of fields (generally of an informational nature) in tag or subtag records as described in Section 3.1 is allowed. Such changes are subject to the stability provisions in Section 3.4. This includes 'Description', 'Comments', 'Deprecated', and 'Preferred-Value' fields for obsolete or withdrawn codes, or the addition of 'Suppress-Script' or 'Macrolanguage' fields to primary language subtags, as well as other changes permitted by this document, such as the addition of an appropriate 'Prefix' field to a variant subtag.
o セクション3.1で説明されているように、タグまたはサブタグのレコードにフィールド(通常は情報の性質を持つ)を追加または保守することができます。そのような変更は、セクション3.4の安定性規定の対象となります。これには、廃止または撤回されたコードの「説明」、「コメント」、「非推奨」、および「優先値」フィールド、または「抑制スクリプト」または「マクロ言語」フィールドの主要言語サブタグへの追加、およびその他バリアントサブタグへの適切な「プレフィックス」フィールドの追加など、このドキュメントで許可されている変更。
o The addition of records and related field value changes necessary to reflect assignments made by ISO 639, ISO 15924, ISO 3166-1, and UN M.49 as described in Section 3.4 is allowed.
o セクション3.4で説明されているように、ISO 639、ISO 15924、ISO 3166-1、およびUN M.49によって行われた割り当てを反映するために必要なレコードおよび関連するフィールド値の変更を追加できます。
Subtags proposed for registration that would cause all or part of a grandfathered tag to become redundant but whose meaning conflicts with or alters the meaning of the grandfathered tag MUST be rejected.
登録のために提案された、祖父のタグのすべてまたは一部が冗長になるサブタグは、その意味が祖父のタグと矛盾するか、変更されているため、拒否する必要があります。
This document leaves the decision on what subtags or changes to subtags are appropriate (or not) to the registration process described in Section 3.5.
このドキュメントでは、セクション3.5で説明されている登録プロセスに適切な(または適切でない)サブタグまたはサブタグの変更に関する決定を残しています。
Note: Four-character primary language subtags are reserved to allow for the possibility of alpha4 codes in some future addition to the ISO 639 family of standards.
注:4文字の主要言語サブタグは、ISO 639ファミリーの標準に将来追加されるalpha4コードの可能性を考慮して予約されています。
ISO 639 defines a registration authority for additions to and changes in the list of languages in ISO 639. This agency is: International Information Centre for Terminology (Infoterm) Aichholzgasse 6/12, AT-1120 Wien, Austria Phone: +43 1 26 75 35 Ext. 312 Fax: +43 1 216 32 72
ISO 639は、ISO 639の言語リストの追加および変更の登録機関を定義しています。この機関は次のとおりです。国際用語情報センター(Infoterm)Aichholzgasse 6/12、AT-1120 Wien、オーストリア電話:+43 1 26 75 35内線312ファックス:+43 1 216 32 72
ISO 639-2 defines a registration authority for additions to and changes in the list of languages in ISO 639-2. This agency is:
ISO 639-2は、ISO 639-2の言語リストの追加および変更のための登録機関を定義しています。この代理店は次のとおりです。
Library of Congress Network Development and MARC Standards Office Washington, DC 20540, USA Phone: +1 202 707 6237 Fax: +1 202 707 0115 URL: http://www.loc.gov/standards/iso639-2
ISO 639-3 defines a registration authority for additions to and changes in the list of languages in ISO 639-3. This agency is:
ISO 639-3は、ISO 639-3の言語リストの追加および変更のための登録機関を定義しています。この代理店は次のとおりです。
SIL International ISO 639-3 Registrar 7500 W. Camp Wisdom Rd. Dallas, TX 75236, USA Phone: +1 972 708 7400, ext. 2293 Fax: +1 972 708 7546 Email: iso639-3@sil.org URL: http://www.sil.org/iso639-3
ISO 639-5 defines a registration authority for additions to and changes in the list of languages in ISO 639-5. This agency is the same as for ISO 639-2 and is:
ISO 639-5は、ISO 639-5の言語リストの追加および変更のための登録機関を定義しています。この機関はISO 639-2と同じであり、次のとおりです。
Library of Congress Network Development and MARC Standards Office Washington, DC 20540, USA Phone: +1 202 707 6237 Fax: +1 202 707 0115 URL: http://www.loc.gov/standards/iso639-5
The maintenance agency for ISO 3166-1 (country codes) is:
ISO 3166-1(国コード)の保守代理店は次のとおりです。
ISO 3166 Maintenance Agency c/o International Organization for Standardization Case postale 56 CH-1211 Geneva 20, Switzerland Phone: +41 22 749 72 33 Fax: +41 22 749 73 49 URL: http://www.iso.org/iso/en/prods-services/iso3166ma/index.html
The registration authority for ISO 15924 (script codes) is:
ISO 15924(スクリプトコード)の登録機関は次のとおりです。
Unicode Consortium Box 391476 Mountain View, CA 94039-1476, USA URL: http://www.unicode.org/iso15924
Unicode Consortium Box 391476 Mountain View、CA 94039-1476、USA URL:http://www.unicode.org/iso15924
The Statistics Division of the United Nations Secretariat maintains the Standard Country or Area Codes for Statistical Use and can be reached at:
国連事務局の統計部門は、統計使用のための標準国または地域コードを維持しており、次の場所にアクセスできます。
Statistical Services Branch Statistics Division United Nations, Room DC2-1620 New York, NY 10017, USA Fax: +1-212-963-0623 Email: statistics@un.org URL: http://unstats.un.org/unsd/methods/m49/m49alpha.htm
Extension subtags are those introduced by single-character subtags ("singletons") other than 'x'. They are reserved for the generation of identifiers that contain a language component and are compatible with applications that understand language tags.
拡張サブタグは、「x」以外の1文字のサブタグ(「シングルトン」)によって導入されるものです。これらは、言語コンポーネントを含み、言語タグを理解するアプリケーションと互換性のある識別子の生成のために予約されています。
The structure and form of extensions are defined by this document so that implementations can be created that are forward compatible with applications that might be created using singletons in the future. In addition, defining a mechanism for maintaining singletons will lend stability to this document by reducing the likely need for future revisions or updates.
拡張機能の構造と形式はこのドキュメントで定義されているため、将来シングルトンを使用して作成される可能性のあるアプリケーションと前方互換性のある実装を作成できます。さらに、シングルトンを維持するためのメカニズムを定義すると、将来の改訂または更新の必要性が低くなるため、このドキュメントの安定性が向上します。
Single-character subtags are assigned by IANA using the "IETF Review" policy defined by [RFC5226]. This policy requires the development of an RFC, which SHALL define the name, purpose, processes, and procedures for maintaining the subtags. The maintaining or registering authority, including name, contact email, discussion list email, and URL location of the registry, MUST be indicated clearly in the RFC. The RFC MUST specify or include each of the following:
1文字のサブタグは、[RFC5226]で定義されている「IETFレビュー」ポリシーを使用してIANAによって割り当てられます。このポリシーでは、RFCの開発が必要です。RFCは、サブタグを維持するための名前、目的、プロセス、および手順を定義する必要があります(SHALL)。名前、連絡先の電子メール、ディスカッションリストの電子メール、レジストリのURLの場所など、維持または登録する機関は、RFCに明確に示されている必要があります。 RFCは、以下のそれぞれを指定または含める必要があります。
o The specification MUST reference the specific version or revision of this document that governs its creation and MUST reference this section of this document.
o 仕様は、その作成を管理するこのドキュメントの特定のバージョンまたはリビジョンを参照する必要があり、このドキュメントのこのセクションを参照する必要があります。
o The specification and all subtags defined by the specification MUST follow the ABNF and other rules for the formation of tags and subtags as defined in this document. In particular, it MUST specify that case is not significant and that subtags MUST NOT exceed eight characters in length.
o仕様と、仕様で定義されているすべてのサブタグは、このドキュメントで定義されているタグとサブタグの形成に関するABNFとその他の規則に準拠している必要があります。特に、大文字と小文字が区別されないこと、およびサブタグの長さが8文字を超えてはならないことを指定する必要があります。
o The specification MUST specify a canonical representation.
o 仕様では、正規表現を指定する必要があります。
o The specification of valid subtags MUST be available over the Internet and at no cost.
o 有効なサブタグの仕様は、インターネットを介して無料で入手できる必要があります。
o The specification MUST be in the public domain or available via a royalty-free license acceptable to the IETF and specified in the RFC.
o 仕様はパブリックドメイン内にあるか、IETFに受け入れられ、RFCで指定されている使用料不要のライセンスを介して利用できる必要があります。
o The specification MUST be versioned, and each version of the specification MUST be numbered, dated, and stable.
o 仕様にはバージョンを付ける必要があり、仕様の各バージョンには番号を付け、日付を付け、安定させる必要があります。
o The specification MUST be stable. That is, extension subtags, once defined by a specification, MUST NOT be retracted or change in meaning in any substantial way.
o 仕様は安定している必要があります。つまり、拡張仕様サブタグは、いったん仕様で定義されると、撤回したり、意味のある意味で変更したりしてはなりません。
o The specification MUST include, in a separate section, the registration form reproduced in this section (below) to be used in registering the extension upon publication as an RFC.
o 仕様には、RFCとして公開時に拡張機能を登録する際に使用するために、このセクション(下記)で複製された登録フォームを別のセクションに含める必要があります。
o IANA MUST be informed of changes to the contact information and URL for the specification.
o IANAには、仕様の連絡先情報とURLの変更を通知する必要があります。
IANA will maintain a registry of allocated single-character (singleton) subtags. This registry MUST use the record-jar format described by the ABNF in Section 3.1.1. Upon publication of an extension as an RFC, the maintaining authority defined in the RFC MUST forward this registration form to <iesg@ietf.org>, who MUST forward the request to <iana@iana.org>. The maintaining authority of the extension MUST maintain the accuracy of the record by sending an updated full copy of the record to <iana@iana.org> with the subject line "LANGUAGE TAG EXTENSION UPDATE" whenever content changes. Only the 'Comments', 'Contact_Email', 'Mailing_List', and 'URL' fields MAY be modified in these updates.
IANAは、割り当てられた単一文字(シングルトン)サブタグのレジストリを維持します。このレジストリは、セクション3.1.1のABNFで説明されているrecord-jar形式を使用する必要があります。 RFCとして拡張機能を公開すると、RFCで定義されている維持管理機関はこの登録フォームを<iesg@ietf.org>に転送する必要があり、そのリクエストを<iana@iana.org>に転送する必要があります。拡張機能の管理権限は、内容が変更されるたびに、件名に「LANGUAGE TAG EXTENSION UPDATE」という件名を付けて、レコードの更新された完全なコピーを<iana@iana.org>に送信することにより、レコードの正確性を維持する必要があります。これらのアップデートでは、「コメント」、「連絡先メール」、「メーリングリスト」、「URL」フィールドのみ変更できます。
Failure to maintain this record, maintain the corresponding registry, or meet other conditions imposed by this section of this document MAY be appealed to the IESG [RFC2028] under the same rules as other IETF decisions (see [RFC2026]) and MAY result in the authority to maintain the extension being withdrawn or reassigned by the IESG.
この記録の維持、対応するレジストリの維持、またはこのドキュメントのこのセクションによって課されるその他の条件を満たすことの失敗は、他のIETF決定([RFC2026]を参照)と同じ規則の下でIESG [RFC2028]に上訴され、 IESGによって削除または再割り当てされている拡張機能を維持する権限。
%% Identifier: Description: Comments: Added: RFC: Authority: Contact_Email: Mailing_List: URL: %%
%%識別子:説明:コメント:追加:RFC:機関:Contact_Email:Mailing_List:URL:%%
Figure 6: Format of Records in the Language Tag Extensions Registry
図6:言語タグ拡張レジストリのレコードの形式
'Identifier' contains the single-character subtag (singleton) assigned to the extension. The Internet-Draft submitted to define the extension SHOULD specify which letter or digit to use, although the IESG MAY change the assignment when approving the RFC.
「識別子」には、拡張機能に割り当てられた1文字のサブタグ(シングルトン)が含まれています。拡張子を定義するために提出されたInternet-Draftは、使用する文字または数字を指定する必要があります(SHOULD)。ただし、IESGは、RFCを承認するときに割り当てを変更できます(MAY)。
'Description' contains the name and description of the extension.
「説明」には、拡張機能の名前と説明が含まれます。
'Comments' is an OPTIONAL field and MAY contain a broader description of the extension.
「コメント」はオプションのフィールドであり、拡張のより広範な説明を含めることができます。
'Added' contains the date the extension's RFC was published in the "full-date" format specified in [RFC3339]. For example: 2004-06-28 represents June 28, 2004, in the Gregorian calendar.
「追加」には、拡張機能のRFCが[RFC3339]で指定された「完全な日付」形式で公開された日付が含まれます。例:2004-06-28は、グレゴリオ暦の2004年6月28日を表します。
'RFC' contains the RFC number assigned to the extension.
'RFC'には、拡張に割り当てられたRFC番号が含まれています。
'Authority' contains the name of the maintaining authority for the extension.
'Authority'には、拡張の維持権限の名前が含まれています。
'Contact_Email' contains the email address used to contact the maintaining authority.
「Contact_Email」には、維持管理機関への連絡に使用されるメールアドレスが含まれます。
'Mailing_List' contains the URL or subscription email address of the mailing list used by the maintaining authority.
'Mailing_List'には、維持管理機関が使用するメーリングリストのURLまたはサブスクリプションメールアドレスが含まれます。
'URL' contains the URL of the registry for this extension.
「URL」には、この拡張機能のレジストリのURLが含まれています。
The determination of whether an Internet-Draft meets the above conditions and the decision to grant or withhold such authority rests solely with the IESG and is subject to the normal review and appeals process associated with the RFC process.
インターネットドラフトが上記の条件を満たしているかどうかの判断と、そのような権限を付与または保留する決定は、IESGのみに委ねられ、RFCプロセスに関連する通常の審査および上訴プロセスの対象となります。
Extension authors are strongly cautioned that many (including most well-formed) processors will be unaware of any special relationships or meaning inherent in the order of extension subtags. Extension authors SHOULD avoid subtag relationships or canonicalization mechanisms that interfere with matching or with length restrictions that sometimes exist in common protocols where the extension is used. In particular, applications MAY truncate the subtags in doing matching or in fitting into limited lengths, so it is RECOMMENDED that the most significant information be in the most significant (left-most) subtags and that the specification gracefully handle truncated subtags.
拡張機能の作成者は、多くの(ほとんどの整形式を含む)プロセッサが拡張機能サブタグの順序に固有の特別な関係や意味を認識しないことに強く注意してください。拡張機能の作成者は、拡張機能が使用される一般的なプロトコルに存在することがあるマッチングまたは長さ制限に干渉するサブタグ関係または正規化メカニズムを回避する必要があります。特に、アプリケーションは制限された長さにマッチングまたはフィットする際にサブタグを切り捨てることができるため、最も重要な情報が最も重要な(左端の)サブタグにあり、仕様が切り捨てられたサブタグを適切に処理することが推奨されます。
When a language tag is to be used in a specific, known protocol, it is RECOMMENDED that the language tag not contain extensions not supported by that protocol. In addition, note that some protocols MAY impose upper limits on the length of the strings used to store or transport the language tag.
言語タグを特定の既知のプロトコルで使用する場合、その言語タグにそのプロトコルでサポートされていない拡張機能を含めないことをお勧めします。さらに、一部のプロトコルは、言語タグを格納または転送するために使用される文字列の長さに上限を課してもよいことに注意してください。
After the adoption of this document, the IANA Language Subtag Registry needed an update so that it would contain the complete set of subtags valid in a language tag. [RFC5645] describes the process used to create this update.
このドキュメントの採用後、IANA言語サブタグレジストリは、言語タグで有効なサブタグの完全なセットが含まれるように更新する必要がありました。 [RFC5645]は、このアップデートを作成するために使用されるプロセスについて説明しています。
Registrations that are in process under the rules defined in [RFC4646] when this document is adopted MUST be completed under the rules contained in this document.
このドキュメントが採用されたときに[RFC4646]で定義されたルールの下で進行中の登録は、このドキュメントに含まれているルールの下で完了する必要があります。
The Language Subtag Registry is the source of data elements used to construct language tags, following the rules described in this document. Language tags are designed for indicating linguistic attributes of various content, including not only text but also most media formats, such as video or audio. They also form the basis for language and locale negotiation in various protocols and APIs.
言語サブタグレジストリは、このドキュメントで説明されているルールに従って、言語タグの構築に使用されるデータ要素のソースです。言語タグは、テキストだけでなく、ビデオやオーディオなどのほとんどのメディア形式を含む、さまざまなコンテンツの言語属性を示すために設計されています。これらは、さまざまなプロトコルおよびAPIにおける言語およびロケールのネゴシエーションの基礎も形成します。
The registry is therefore applicable to many applications that need some form of language identification, with these limitations:
したがって、レジストリは、何らかの言語識別を必要とする多くのアプリケーションに適用できますが、次の制限があります。
o It is not designed to be the sole data source in the creation of a language-selection user interface. For example, the registry does not contain translations for subtag descriptions or for tags composed from the subtags. Sources for localized data based on the registry are generally available, notably [CLDR]. Nor does the registry indicate which subtag combinations are particularly useful or relevant.
o 言語選択ユーザーインターフェイスの作成における唯一のデータソースになるようには設計されていません。たとえば、レジストリにはサブタグの説明やサブタグから構成されるタグの翻訳は含まれていません。レジストリに基づくローカライズされたデータのソース、特に[CLDR]が一般に利用可能です。レジストリは、どのサブタグの組み合わせが特に有用または関連しているかを示していません。
o It does not provide information indicating relationships between different languages, such as might be used in a user interface to select language tags hierarchically, regionally, or on some other organizational model.
o ユーザーインターフェイスで言語タグを階層的、地域的、またはその他の組織モデルで選択するために使用されるような、異なる言語間の関係を示す情報は提供されません。
o It does not supply information about potential overlap between different language tags, as the notion of what constitutes a language is not precise: several different language tags might be reasonable choices for the same given piece of content.
o 言語を構成するものの概念が正確ではないため、異なる言語タグ間の重複の可能性に関する情報は提供されません。同じコンテンツに対して、いくつかの異なる言語タグが妥当な選択肢である場合があります。
o It does not contain information about appropriate fallback choices when performing language negotiation. A good fallback language might be linguistically unrelated to the specified language. The fact that one language is often used as a fallback language for another is usually a result of outside factors, such as geography, history, or culture -- factors that might not apply in all cases. For example, most people who use Breton (a Celtic language used in the Northwest of France) would probably prefer to be served French (a Romance language) if Breton isn't available.
o 言語ネゴシエーションを実行する際の適切なフォールバックの選択に関する情報は含まれていません。優れたフォールバック言語は、指定された言語と言語的に無関係である可能性があります。ある言語が別の言語のフォールバック言語としてよく使用されるという事実は、通常、地理、歴史、文化などの外部要因の結果です-すべてのケースに当てはまるわけではない要因。たとえば、ブルトン語が使用できない場合、ブルトン語(フランスの北西部で使用されるケルト語)を使用するほとんどの人は、フランス語(ロマンス語)を提供することを好むでしょう。
This section addresses how to use the information in the registry with the tag syntax to choose, form, and process language tags.
このセクションでは、タグ構文を使用してレジストリの情報を使用し、言語タグを選択、形成、および処理する方法について説明します。
The guiding principle in forming language tags is to "tag content wisely." Sometimes there is a choice between several possible tags for the same content. The choice of which tag to use depends on the content and application in question, and some amount of judgment might be necessary when selecting a tag.
言語タグを形成する際の基本原則は、「コンテンツに賢明にタグを付ける」ことです。同じコンテンツに対して、いくつかの可能なタグから選択できる場合があります。使用するタグの選択は、問題のコンテンツとアプリケーションによって異なり、タグを選択するときにある程度の判断が必要になる場合があります。
Interoperability is best served when the same language tag is used consistently to represent the same language. If an application has requirements that make the rules here inapplicable, then that application risks damaging interoperability. It is strongly RECOMMENDED that users not define their own rules for language tag choice.
相互運用性は、同じ言語を表すために同じ言語タグが一貫して使用されている場合に最適です。アプリケーションに、ここでのルールを適用不可にする要件がある場合、そのアプリケーションは相互運用性を損なうリスクがあります。ユーザーが言語タグの選択について独自のルールを定義しないことを強くお勧めします。
Standards, protocols, and applications that reference this document normatively but apply different rules to the ones given in this section MUST specify how language tag selection varies from the guidelines given here.
このドキュメントを規範的に参照しているが、このセクションに記載されているものに異なるルールを適用する標準、プロトコル、およびアプリケーションでは、言語タグの選択がここに記載されているガイドラインとどのように異なるかを指定する必要があります。
To ensure consistent backward compatibility, this document contains several provisions to account for potential instability in the standards used to define the subtags that make up language tags.
一貫した下位互換性を確保するために、このドキュメントには、言語タグを構成するサブタグを定義するために使用される標準の潜在的な不安定性を説明するいくつかの規定が含まれています。
These provisions mean that no valid language tag can become invalid, nor will a language tag have a narrower scope in the future (it may have a broader scope). The most appropriate language tag for a given application or content item might evolve over time, but once applied, the tag itself cannot become invalid or have its meaning wholly change.
これらの規定は、有効な言語タグが無効になることはなく、言語タグのスコープが将来的に狭くなることはないことを意味します(より広いスコープを持つ可能性があります)。特定のアプリケーションまたはコンテンツアイテムに最も適した言語タグは時間の経過とともに進化する可能性がありますが、一度適用すると、タグ自体が無効になったり、その意味が完全に変わることはありません。
A subtag SHOULD only be used when it adds useful distinguishing information to the tag. Extraneous subtags interfere with the meaning, understanding, and processing of language tags. In particular, users and implementations SHOULD follow the 'Prefix' and 'Suppress-Script' fields in the registry (defined in Section 3.1): these fields provide guidance on when specific additional subtags SHOULD be used or avoided in a language tag.
サブタグは、有用な識別情報をタグに追加する場合にのみ使用してください。無関係なサブタグは、言語タグの意味、理解、および処理を妨げます。特に、ユーザーと実装は、レジストリの「Prefix」フィールドと「Suppress-Script」フィールドに従う必要があります(セクション3.1で定義)。これらのフィールドは、特定の追加のサブタグを言語タグで使用または回避する必要がある場合のガイダンスを提供します。
The choice of subtags used to form a language tag SHOULD follow these guidelines:
言語タグの形成に使用されるサブタグの選択は、次のガイドラインに従う必要があります。
1. Use as precise a tag as possible, but no more specific than is justified. Avoid using subtags that are not important for distinguishing content in an application.
1. 可能な限り正確なタグを使用しますが、正当化されるより具体的ではありません。アプリケーションのコンテンツを区別するために重要ではないサブタグの使用は避けてください。
* For example, 'de' might suffice for tagging an email written in German, while "de-CH-1996" is probably unnecessarily precise for such a task.
* たとえば、ドイツ語で書かれたメールにタグを付けるには「de」で十分かもしれませんが、「de-CH-1996」はおそらくそのようなタスクでは不必要に正確です。
* Note that some subtag sequences might not represent the language a casual user might expect. For example, the Swiss German (Schweizerdeutsch) language is represented by "gsw-CH" and not by "de-CH". This latter tag represents German ('de') as used in Switzerland ('CH'), also known as Swiss High German (Schweizer Hochdeutsch). Both are real languages, and distinguishing between them could be important to an application.
* 一部のサブタグシーケンスは、カジュアルなユーザーが期待する言語を表していない場合があることに注意してください。たとえば、スイスドイツ語(Schweizerdeutsch)の言語は、「de-CH」ではなく「gsw-CH」で表されます。この後者のタグは、スイスで使用されるドイツ語( 'de')( 'CH')、スイス高地ドイツ語(Schweizer Hochdeutsch)としても知られています。どちらも実際の言語であり、アプリケーションにとってそれらを区別することは重要です。
2. The script subtag SHOULD NOT be used to form language tags unless the script adds some distinguishing information to the tag. Script subtags were first formally defined in [RFC4646]. Their use can affect matching and subtag identification for implementations of [RFC1766] or [RFC3066] (which are obsoleted by this document), as these subtags appear between the primary language and region subtags. Some applications can benefit from the use of script subtags in language tags, as long as the use is consistent for a given context. Script subtags are never appropriate for unwritten content (such as audio recordings). The field 'Suppress-Script' in the primary or extended language record in the registry indicates script subtags that do not add distinguishing information for most applications; this field defines when users SHOULD NOT include a script subtag with a particular primary language subtag.
2.スクリプトがタグに識別情報を追加しない限り、スクリプトサブタグは言語タグの形成に使用しないでください。スクリプトサブタグは、最初に[RFC4646]で正式に定義されました。 [RFC1766]または[RFC3066]の実装のマッチングとサブタグの識別に影響を与える可能性があります(これらは、このドキュメントでは廃止されています)。これらのサブタグは、主要言語と地域のサブタグの間にあるためです。一部のアプリケーションは、特定のコンテキストで使用が一貫している限り、言語タグでスクリプトサブタグを使用することでメリットを得られます。スクリプトサブタグは、(オーディオ録音などの)書き込まれていないコンテンツには決して適していません。レジストリの第一言語または拡張言語のレコードの「Suppress-Script」フィールドは、ほとんどのアプリケーションの識別情報を追加しないスクリプトサブタグを示します。このフィールドは、ユーザーが特定の主要言語サブタグを持つスクリプトサブタグを含めるべきでない場合を定義します。
For example, if an implementation selects content using Basic Filtering [RFC4647] (originally described in Section 14.4 of [RFC2616]) and the user requested the language range "en-US", content labeled "en-Latn-US" will not match the request and thus not be selected. Therefore, it is important to know when script subtags will customarily be used and when they ought not be used.
たとえば、実装が基本フィルタリング[RFC4647](元は[RFC2616]のセクション14.4で説明)を使用してコンテンツを選択し、ユーザーが言語範囲「en-US」をリクエストした場合、「en-Latn-US」というラベルの付いたコンテンツは一致しませんリクエストのため、選択されません。したがって、スクリプトサブタグが通常使用される時期と、使用されるべきでない時期を知ることが重要です。
For example:
例えば:
* The subtag 'Latn' should not be used with the primary language 'en' because nearly all English documents are written in the Latin script and it adds no distinguishing information. However, if a document were written in English mixing Latin script with another script such as Braille ('Brai'), then it might be appropriate to choose to indicate both scripts to aid in content selection, such as the application of a style sheet.
* サブタグ「Latn」は、ほとんどすべての英語のドキュメントがラテン文字で記述されており、識別情報を追加しないため、一次言語「en」では使用しないでください。ただし、ラテン語のスクリプトと点字(Brai)などの別のスクリプトを混合した英語で書かれたドキュメントの場合、スタイルシートの適用など、コンテンツの選択に役立つ両方のスクリプトを示すことを選択するのが適切な場合があります。
* When labeling content that is unwritten (such as a recording of human speech), the script subtag should not be used, even if the language is customarily written in several scripts. Thus, the subtitles to a movie might use the tag "uz-Arab" (Uzbek, Arabic script), but the audio track for the same language would be tagged simply "uz". (The tag "uz-Zxxx" could also be used where content is not written, as the subtag 'Zxxx' represents the "Code for unwritten documents".)
* 記述されていないコンテンツ(人間の発話の録音など)にラベルを付ける場合、言語が慣習的に複数のスクリプトで記述されている場合でも、スクリプトサブタグを使用しないでください。したがって、映画の字幕には「uz-Arab」というタグ(ウズベク語、アラビア語のスクリプト)を使用できますが、同じ言語のオーディオトラックには「uz」というタグが付けられます。 (タグ「uz-Zxxx」は、コンテンツが書き込まれていない場所でも使用できます。サブタグ「Zxxx」は「未書き込みドキュメントのコード」を表すためです。)
3. If a tag or subtag has a 'Preferred-Value' field in its registry entry, then the value of that field SHOULD be used to form the language tag in preference to the tag or subtag in which the preferred value appears.
3. タグまたはサブタグのレジストリエントリに「優先値」フィールドがある場合、そのフィールドの値を使用して、優先値が表示されるタグまたはサブタグに優先して言語タグを形成する必要があります(SHOULD)。
* For example, use 'jbo' for Lojban in preference to the grandfathered tag "art-lojban".
* たとえば、祖父のタグ「art-lojban」よりも「jbo」をロジバンに使用します。
4. Use subtags or sequences of subtags for individual languages in preference to subtags for language collections. A "language collection" is a group of languages that are descended from a common ancestor, are spoken in the same geographical area, or are otherwise related. Certain language collections are assigned codes by [ISO639-5] (and some of these [ISO639-5] codes are also defined as collections in [ISO639-2]). These codes are included as primary language subtags in the registry. Subtags for a language collection in the registry have a 'Scope' field with a value of 'collection'. A subtag for a language collection is always preferred to less specific alternatives such as 'mul' and 'und' (see below), and a subtag representing a language collection MAY be used when more specific language information is not available. However, most users and implementations do not know there is a relationship between the collection and its individual languages. In addition, the relationship between the individual languages in the collection is not well defined; in particular, the languages are usually not mutually intelligible. Since the subtags are different, a request for the collection will typically only produce items tagged with the collection's subtag, not items tagged with subtags for the individual languages contained in the collection.
4.言語コレクションのサブタグよりも、個々の言語のサブタグまたはサブタグのシーケンスを使用します。 「言語コレクション」とは、共通の祖先の子孫である言語のグループであり、同じ地理的領域で話されるか、その他の方法で関連しています。特定の言語コレクションには、[ISO639-5]によってコードが割り当てられています(これらの[ISO639-5]コードの一部は、[ISO639-2]のコレクションとしても定義されています)。これらのコードは、レジストリの主要言語サブタグとして含まれています。レジストリ内の言語コレクションのサブタグには、「コレクション」の値を持つ「スコープ」フィールドがあります。言語コレクションのサブタグは、 'mul'や 'und'(以下を参照)などのそれほど具体的ではない選択肢よりも常に優先され、言語コレクションを表すサブタグは、より具体的な言語情報が利用できない場合に使用できます(MAY)。ただし、ほとんどのユーザーと実装は、コレクションとその個々の言語の間に関係があることを知りません。さらに、コレクション内の個々の言語間の関係は明確に定義されていません。特に、言語は通常相互に理解可能ではありません。サブタグは異なるため、通常、コレクションをリクエストすると、コレクションのサブタグでタグ付けされたアイテムのみが生成され、コレクションに含まれる個々の言語のサブタグでタグ付けされたアイテムは生成されません。
* For example, collections are interpreted inclusively, so the subtag 'gem' (Germanic languages) could, but SHOULD NOT, be used with content that would be better tagged with "en" (English), "de" (German), or "gsw" (Swiss German, Alemannic). While 'gem' collects all of these (and other) languages, most implementations will not match 'gem' to the individual languages; thus, using the subtag will not produce the desired result.
* たとえば、コレクションは包括的に解釈されるため、サブタグ「gem」(ドイツ語)は「en」(英語)、「de」(ドイツ語)、または「」でタグ付けされたコンテンツで使用できますが、すべきではありませんgsw "(スイスドイツ語、Alemannic)。 「gem」はこれらの(およびその他の)言語のすべてを収集しますが、ほとんどの実装は「gem」を個々の言語に一致させません。したがって、サブタグを使用しても、望ましい結果は得られません。
5. [ISO639-2] has defined several codes included in the subtag registry that require additional care when choosing language tags. In most of these cases, where omitting the language tag is permitted, such omission is preferable to using these codes. Language tags SHOULD NOT incorporate these subtags as a prefix, unless the additional information conveys some value to the application.
5. [ISO639-2]は、言語タグを選択するときに追加の注意が必要なサブタグレジストリに含まれるいくつかのコードを定義しています。言語タグの省略が許可されているこれらのケースのほとんどでは、そのような省略はこれらのコードを使用するよりも望ましいです。追加情報がアプリケーションに何らかの価値を伝えない限り、言語タグはこれらのサブタグをプレフィックスとして組み込んではいけません(SHOULD NOT)。
* The 'mul' (Multiple) primary language subtag identifies content in multiple languages. This subtag SHOULD NOT be used when a list of languages or individual tags for each content element can be used instead. For example, the 'Content-Language' header [RFC3282] allows a list of languages to be used, not just a single language tag.
* 'mul'(複数)主要言語サブタグは、複数の言語のコンテンツを識別します。このサブタグは、言語のリストまたは各コンテンツ要素の個々のタグを代わりに使用できる場合は使用しないでください。たとえば、 'Content-Language'ヘッダー[RFC3282]では、単一の言語タグだけでなく、言語のリストを使用できます。
* The 'und' (Undetermined) primary language subtag identifies linguistic content whose language is not determined. This subtag SHOULD NOT be used unless a language tag is required and language information is not available or cannot be determined. Omitting the language tag (where permitted) is preferred. The 'und' subtag might be useful for protocols that require a language tag to be provided or where a primary language subtag is required (such as in "und-Latn"). The 'und' subtag MAY also be useful when matching language tags in certain situations.
* 「und」(未確定)の主要言語サブタグは、言語が確定されていない言語コンテンツを識別します。このサブタグは、言語タグが必要であり、言語情報が利用できないか、または決定できない場合を除き、使用しないでください。言語タグ(許可されている場合)を省略することをお勧めします。 「und」サブタグは、言語タグを提供する必要があるプロトコルや、「und-Latn」などの主要言語サブタグが必要な場合に役立ちます。 「und」サブタグは、特定の状況で言語タグを照合するときにも役立つ場合があります。
* The 'zxx' (Non-Linguistic, Not Applicable) primary language subtag identifies content for which a language classification is inappropriate or does not apply. Some examples might include instrumental or electronic music; sound recordings consisting of nonverbal sounds; audiovisual materials with no narration, dialog, printed titles, or subtitles; machine-readable data files consisting of machine languages or character codes; or programming source code.
* 「zxx」(非言語的、該当なし)の主要言語サブタグは、言語分類が不適切または適用されないコンテンツを識別します。いくつかの例には、器楽または電子音楽が含まれる場合があります。非言語的な音で構成されるサウンドレコーディング。ナレーション、ダイアログ、印刷されたタイトル、または字幕のない視聴覚素材。機械語または文字コードで構成される機械可読データファイル。またはソースコードのプログラミング。
* The 'mis' (Uncoded) primary language subtag identifies content whose language is known but that does not currently have a corresponding subtag. This subtag SHOULD NOT be used. Because the addition of other codes in the future can render its application invalid, it is inherently unstable and hence incompatible with the stability goals of BCP 47. It is always preferable to use other subtags: either 'und' or (with prior agreement) private use subtags.
* 「ミス」(コード化されていない)一次言語サブタグは、言語はわかっているが現在対応するサブタグがないコンテンツを識別します。このサブタグは使用しないでください。将来的に他のコードを追加すると、アプリケーションが無効になる可能性があるため、本質的に不安定であり、BCP 47の安定性の目標と互換性がありません。他のサブタグを使用することは常に推奨されます。サブタグを使用します。
6. Use variant subtags sparingly and in the correct order. Most variant subtags have one or more 'Prefix' fields in the registry that express the list of subtags with which they are appropriate. Variants SHOULD only be used with subtags that appear in one of these 'Prefix' fields. If a variant lists a second variant in one of its 'Prefix' fields, the first variant SHOULD appear directly after the second variant in any language tag where both occur. General purpose variants (those with no 'Prefix' fields at all) SHOULD appear after any other variant subtags. Order any remaining variants by placing the most significant subtag first. If none of the subtags is more significant or no relationship can be determined, alphabetize the subtags. Because variants are very specialized, using many of them together generally makes the tag so narrow as to override the additional precision gained. Putting the subtags into another order interferes with interoperability, as well as the overall interpretation of the tag.
6. バリアントサブタグは慎重に、正しい順序で使用してください。ほとんどのバリアントサブタグには、適切なサブタグのリストを表す1つ以上の「プレフィックス」フィールドがレジストリに含まれています。バリアントは、これらの「プレフィックス」フィールドのいずれかに表示されるサブタグでのみ使用する必要があります。バリアントの「プレフィックス」フィールドの1つに2番目のバリアントがリストされている場合、最初のバリアントは、両方が発生する言語タグの2番目のバリアントの直後に表示する必要があります(SHOULD)。汎用バリアント(「プレフィックス」フィールドがないもの)は、他のバリアントサブタグの後に表示する必要があります(SHOULD)。最も重要なサブタグを最初に配置して、残りのバリアントを注文します。より重要なサブタグがない場合、または関係を判別できない場合は、サブタグをアルファベット順に並べます。バリアントは非常に特殊化されているため、それらの多くを一緒に使用すると、一般に、タグが非常に狭くなり、得られた追加の精度がオーバーライドされます。サブタグを別の順序にすると、相互運用性やタグの全体的な解釈が妨げられます。
For example:
例えば:
* The tag "en-scotland-fonipa" (English, Scottish dialect, IPA phonetic transcription) is correctly ordered because 'scotland' has a 'Prefix' of "en", while 'fonipa' has no 'Prefix' field.
* タグ「en-scotland-fonipa」(英語、スコットランド方言、IPA音声文字変換)は、「scotland」の「接頭辞」が「en」であり、「fonipa」には「接頭辞」フィールドがないため、正しく順序付けされます。
* The tag "sl-IT-rozaj-biske-1994" is correctly ordered: 'rozaj' lists "sl" as its sole 'Prefix'; 'biske' lists "sl-rozaj" as its sole 'Prefix'. The subtag '1994' has several prefixes, including "sl-rozaj". However, it follows both 'rozaj' and 'biske' because one of its 'Prefix' fields is "sl-rozaj-biske".
*タグ「sl-IT-rozaj-biske-1994」は正しく順序付けされています。「rozaj」は「sl」を唯一の「プレフィックス」としてリストします。 「biske」は、「sl-rozaj」を唯一の「プレフィックス」としてリストします。サブタグ「1994」には、「sl-rozaj」を含むいくつかのプレフィックスがあります。ただし、「接頭辞」フィールドの1つが「sl-rozaj-biske」であるため、「rozaj」と「biske」の両方に従います。
7. The grandfathered tag "i-default" (Default Language) was originally registered according to [RFC1766] to meet the needs of [RFC2277]. It is not used to indicate a specific language, but rather to identify the condition or content used where the language preferences of the user cannot be established. It SHOULD NOT be used except as a means of labeling the default content for applications or protocols that require default language content to be labeled with that specific tag. It MAY also be used by an application or protocol to identify when the default language content is being returned.
7. 祖父のタグ「i-default」(デフォルト言語)は、元々[RFC1766]に従って登録されており、[RFC2277]のニーズに対応しています。特定の言語を示すために使用されるのではなく、ユーザーの言語設定を確立できない場合に使用される条件またはコンテンツを識別するために使用されます。特定のタグでデフォルトの言語コンテンツをラベル付けする必要があるアプリケーションまたはプロトコルのデフォルトのコンテンツをラベル付けする手段として以外は、使用しないでください。また、デフォルトの言語コンテンツがいつ返されるかを識別するために、アプリケーションまたはプロトコルによって使用される場合があります。
Some primary language records in the registry have a 'Macrolanguage' field (Section 3.1.10) that contains a mapping from each "encompassed language" to its macrolanguage. The 'Macrolanguage' mapping doesn't define what the relationship between the encompassed language and its macrolanguage is, nor does it define how languages encompassed by the same macrolanguage are related to each other. Two different languages encompassed by the same macrolanguage may differ from one another more than, say, French and Spanish do.
レジストリの一部の主要言語レコードには、「包含言語」からそのマクロ言語へのマッピングを含む「マクロ言語」フィールド(セクション3.1.10)があります。 「マクロ言語」マッピングは、包含される言語とそのマクロ言語の間の関係を定義するものではなく、同じマクロ言語に包含される言語が互いにどのように関連するかも定義しません。同じマクロ言語に含まれる2つの異なる言語は、たとえばフランス語とスペイン語よりも互いに異なる場合があります。
A few specific macrolanguages, such as Chinese ('zh') and Arabic ('ar'), are handled differently. See Section 4.1.2.
中国語( 'zh')やアラビア語( 'ar')など、いくつかの特定のマクロ言語は異なる方法で処理されます。セクション4.1.2を参照してください。
The more specific encompassed language subtag SHOULD be used to form the language tag, although either the macrolanguage's primary language subtag or the encompassed language's subtag MAY be used. This means, for example, tagging Plains Cree with 'crk' rather than 'cr' (Cree), and so forth.
より具体的な包含言語サブタグを使用して言語タグを形成する必要があります(SHOULD)。ただし、マクロ言語の主要言語サブタグまたは包含言語のサブタグを使用できます(MAY)。これは、たとえば、Plains Creeに 'cr'(クリー)ではなく 'crk'でタグ付けすることなどを意味します。
Each macrolanguage subtag's scope, by definition, includes all of its encompassed languages. Since the relationship between encompassed languages varies, users cannot assume that the macrolanguage subtag means any particular encompassed language, nor that any given pair of encompassed languages are mutually intelligible or otherwise interchangeable.
各マクロ言語サブタグのスコープには、定義により、含まれるすべての言語が含まれます。包含言語間の関係はさまざまであるため、ユーザーは、マクロ言語サブタグが特定の包含言語を意味することや、特定の包含言語のペアが相互に理解可能またはその他の方法で交換可能であることを想定できません。
Applications MAY use macrolanguage information to improve matching or language negotiation. For example, the information that 'sr' (Serbian) and 'hr' (Croatian) share a macrolanguage expresses a closer relation between those languages than between, say, 'sr' (Serbian) and 'ma' (Macedonian). However, this relationship is not guaranteed nor is it exclusive. For example, Romanian ('ro') and Moldavian ('mo') do not share a macrolanguage, but are far more closely related to each other than Cantonese ('yue') and Wu ('wuu'), which do share a macrolanguage.
アプリケーションは、一致または言語の交渉を改善するためにマクロ言語情報を使用する場合があります。たとえば、「sr」(セルビア語)と「hr」(クロアチア語)がマクロ言語を共有するという情報は、「sr」(セルビア語)と「ma」(マケドニア語)の間などよりも、それらの言語間のより密接な関係を表します。ただし、この関係は保証されておらず、排他的でもありません。たとえば、ルーマニア語( 'ro')とモルダビア語( 'mo')は、マクロ言語を共有しませんが、広東語( 'yue')とWu( 'wuu')を共有します。マクロ言語。
To accommodate language tag forms used prior to the adoption of this document, language tags provide a special compatibility mechanism: the extended language subtag. Selected languages have been provided with both primary and extended language subtags. These include macrolanguages, such as Malay ('ms') and Uzbek ('uz'), that have a specific dominant variety that is generally synonymous with the macrolanguage. Other languages, such as the Chinese ('zh') and Arabic ('ar') macrolanguages and the various sign languages ('sgn'), have traditionally used their primary language subtag, possibly coupled with various region subtags or as part of a registered grandfathered tag, to indicate the language.
このドキュメントの採用前に使用された言語タグフォームに対応するために、言語タグは特別な互換性メカニズムである拡張言語サブタグを提供します。選択された言語には、主要言語サブタグと拡張言語サブタグの両方が用意されています。これらには、マレー語( 'ms')やウズベク語( 'uz')など、一般的にマクロ言語と同義である特定の主要な多様性を持つマクロ言語が含まれます。中国語( 'zh')やアラビア語( 'ar')のマクロ言語やさまざまな手話( 'sgn')などの他の言語は、伝統的に主要言語のサブタグを使用しており、さまざまな地域のサブタグと組み合わせたり、登録済みの祖父のタグ。言語を示します。
With the adoption of this document, specific ISO 639-3 subtags became available to identify the languages contained within these diverse language families or groupings. This presents a choice of language tags where previously none existed:
このドキュメントの採用により、これらの多様な言語ファミリまたはグループに含まれる言語を識別するために、特定のISO 639-3サブタグが利用可能になりました。これは、以前は存在しなかった言語タグの選択を示しています。
o Each encompassed language's subtag SHOULD be used as the primary language subtag. For example, a document in Mandarin Chinese would be tagged "cmn" (the subtag for Mandarin Chinese) in preference to "zh" (Chinese).
o 含まれる各言語のサブタグは、主要言語サブタグとして使用する必要があります(SHOULD)。たとえば、中国語(中国語)のドキュメントは、「zh」(中国語)よりも「cmn」(中国語(中国語)のサブタグ)のタグが付けられます。
o If compatibility is desired or needed, the encompassed subtag MAY be used as an extended language subtag. For example, a document in Mandarin Chinese could be tagged "zh-cmn" instead of either "cmn" or "zh".
o 互換性が必要または必要な場合は、含まれているサブタグを拡張言語サブタグとして使用できます。たとえば、中国語のドキュメントは、「cmn」や「zh」ではなく「zh-cmn」というタグが付けられます。
o The macrolanguage or prefixing subtag MAY still be used to form the tag instead of the more specific encompassed language subtag. That is, tags such as "zh-HK" or "sgn-RU" are still valid.
o より具体的な包含言語サブタグの代わりに、マクロ言語または接頭辞サブタグを使用してタグを形成してもよい(MAY)。つまり、「zh-HK」や「sgn-RU」などのタグは引き続き有効です。
Chinese ('zh') provides a useful illustration of this. In the past, various content has used tags beginning with the 'zh' subtag, with application-specific meaning being associated with region codes, private use sequences, or grandfathered registered values. This is because historically only the macrolanguage subtag 'zh' was available for forming language tags. However, the languages encompassed by the Chinese subtag 'zh' are, in the main, not mutually intelligible when spoken, and the written forms of these languages also show wide variation in form and usage.
中国語( 'zh')は、このことを示す便利な例です。これまで、さまざまなコンテンツが「zh」サブタグで始まるタグを使用しており、アプリケーション固有の意味は、地域コード、私的使用シーケンス、または祖父の登録値に関連付けられています。これは、歴史的には言語タグの形成にマクロ言語サブタグ「zh」しか使用できなかったためです。ただし、中国語のサブタグ「zh」に含まれる言語は、主に、話されたときに相互に理解可能ではなく、これらの言語の書かれた形式も、形式と使用法に幅広いバリエーションを示します。
To provide compatibility, Chinese languages encompassed by the 'zh' subtag are in the registry both as primary language subtags and as extended language subtags. For example, the ISO 639-3 code for Cantonese is 'yue'. Content in Cantonese might historically have used a tag such as "zh-HK" (since Cantonese is commonly spoken in Hong Kong), although that tag actually means any type of Chinese as used in Hong Kong. With the availability of ISO 639-3 codes in the registry, content in Cantonese can be directly tagged using the 'yue' subtag. The content can use it as a primary language subtag, as in the tag "yue-HK" (Cantonese, Hong Kong). Or it can use an extended language subtag with 'zh', as in the tag "zh-yue-Hant" (Chinese, Cantonese, Traditional script).
互換性を提供するために、「zh」サブタグに含まれる中国語は、主要言語サブタグと拡張言語サブタグの両方としてレジストリに登録されています。たとえば、広東語のISO 639-3コードは「yue」です。広東語のコンテンツでは、歴史的には「zh-HK」などのタグが使用されていた可能性があります(香港では広東語が一般的に話されているため)。このタグは、実際には香港で使用されているあらゆる種類の中国語を意味します。レジストリでISO 639-3コードを利用できるため、広東語のコンテンツは「yue」サブタグを使用して直接タグ付けできます。コンテンツは、タグ「yue-HK」(広東語、香港)のように、それを1次言語サブタグとして使用できます。または、「zh-yue-Hant」タグ(中国語、広東語、繁体字)のように、「zh」を含む拡張言語サブタグを使用できます。
As noted above, applications can choose to use the macrolanguage subtag to form the tag instead of using the more specific encompassed language subtag. For example, an application with large quantities of data already using tags with the 'zh' (Chinese) subtag might continue to use this more general subtag even for new data, even though the content could be more precisely tagged with 'cmn' (Mandarin), 'yue' (Cantonese), 'wuu' (Wu), and so on. Similarly, an application already using tags that start with the 'ar' (Arabic) subtag might continue to use this more general subtag even for new data, which could be more precisely tagged with 'arb' (Standard Arabic).
上記のように、アプリケーションは、より具体的な包含言語サブタグを使用する代わりに、マクロ言語サブタグを使用してタグを形成することを選択できます。たとえば、「zh」(中国語)サブタグのタグをすでに使用している大量のデータがあるアプリケーションは、コンテンツが「cmn」(マンダリン)でより正確にタグ付けされていても、新しいデータに対してもこのより一般的なサブタグを使い続ける可能性があります。 )、「yue」(広東語)、「wuu」(Wu)など。同様に、「ar」(アラビア語)サブタグで始まるタグをすでに使用しているアプリケーションは、「arb」(標準アラビア語)でより正確にタグ付けできる新しいデータに対しても、このより一般的なサブタグを使い続ける可能性があります。
In some cases, the encompassed languages had tags registered for them during the RFC 3066 era. Those grandfathered tags not already deprecated or rendered redundant were deprecated in the registry upon adoption of this document. As grandfathered values, they remain valid for use, and some content or applications might use them. As with other grandfathered tags, since implementations might not be able to associate the grandfathered tags with the encompassed language subtag equivalents that are recommended by this document, implementations are encouraged to canonicalize tags for comparison purposes. Some examples of this include the tags "zh-hakka" (Hakka) and "zh-guoyu" (Mandarin or Standard Chinese).
場合によっては、RFC 3066時代に、含まれる言語にタグが登録されていました。このドキュメントの採用により、まだ廃止されていないか、冗長化されていない祖父のタグは、レジストリで廃止されました。祖父の値として、それらは使用するために引き続き有効であり、一部のコンテンツまたはアプリケーションはそれらを使用する可能性があります。他の祖父のタグと同様に、実装では、祖父のタグを、このドキュメントで推奨されている包含された言語のサブタグに関連付けることができない場合があるため、比較の目的でタグを正規化することをお勧めします。この例としては、「zh-hakka」(客家)や「zh-guoyu」(北京語または標準中国語)などのタグがあります。
Sign languages share a mode of communication rather than a linguistic heritage. There are many sign languages that have developed independently, and the subtag 'sgn' indicates only the presence of a sign language. A number of sign languages also had grandfathered tags registered for them during the RFC 3066 era. For example, the grandfathered tag "sgn-US" was registered to represent 'American Sign Language' specifically, without reference to the United States. This is still valid, but deprecated: a document in American Sign Language can be labeled either "ase" or "sgn-ase" (the 'ase' subtag is for the language called 'American Sign Language').
手話は、言語的遺産ではなくコミュニケーションの方法を共有します。独自に開発された多くの手話があり、サブタグ「sgn」は手話の存在のみを示します。 RFC 3066時代には、多くの手話に祖父のタグが登録されていました。たとえば、祖父のタグ「sgn-US」は、米国に関係なく、「アメリカ手話」を具体的に表すために登録されました。これはまだ有効ですが、使用すべきではありません。アメリカ手話のドキュメントには、「ase」または「sgn-ase」というラベルを付けることができます(「ase」サブタグは「アメリカ手話」と呼ばれる言語用です)。
The meaning of a language tag is related to the meaning of the subtags that it contains. Each subtag, in turn, implies a certain range of expectations one might have for related content, although it is not a guarantee. For example, the use of a script subtag such as 'Arab' (Arabic script) does not mean that the content contains only Arabic characters. It does mean that the language involved is predominantly in the Arabic script. Thus, a language tag and its subtags can encompass a very wide range of variation and yet remain appropriate in each particular instance.
言語タグの意味は、それに含まれるサブタグの意味に関連しています。これは、保証ではありませんが、各サブタグは、関連するコンテンツに期待される特定の範囲の期待を意味します。たとえば、 'Arab'(アラビア語のスクリプト)などのスクリプトサブタグを使用しても、コンテンツにアラビア文字のみが含まれているとは限りません。これは、関係する言語が主にアラビア語のスクリプトに含まれていることを意味します。したがって、言語タグとそのサブタグは、非常に広い範囲のバリエーションを含むことができますが、特定のインスタンスごとに適切なままです。
Validity of a tag is not the only factor determining its usefulness. While every valid tag has a meaning, it might not represent any real-world language usage. This is unavoidable in a system in which subtags can be combined freely. For example, tags such as "ar-Cyrl-CO" (Arabic, Cyrillic script, as used in Colombia) or "tlh-Kore-AQ-fonipa" (Klingon, Korean script, as used in Antarctica, IPA phonetic transcription) are both valid and unlikely to represent a useful combination of language attributes.
タグの有効性は、その有用性を決定する唯一の要因ではありません。すべての有効なタグには意味がありますが、実際の言語の使用法を表すとは限りません。これは、サブタグを自由に組み合わせることができるシステムでは避けられません。たとえば、「ar-Cyrl-CO」(コロンビアで使用されるアラビア語、キリル文字)または「tlh-Kore-AQ-fonipa」(南極で使用される韓国語文字、IPA音声表記)などのタグは、有効であり、言語属性の有用な組み合わせを表す可能性は低いです。
The meaning of a given tag doesn't depend on the context in which it appears. The relationship between a tag's meaning and the information objects to which that tag is applied, however, can vary.
特定のタグの意味は、それが表示されるコンテキストに依存しません。ただし、タグの意味とそのタグが適用される情報オブジェクトの関係はさまざまです。
o For a single information object, the associated language tags might be interpreted as the set of languages that is necessary for a complete comprehension of the complete object. Example: Plain text documents.
o 単一の情報オブジェクトの場合、関連する言語タグは、完全なオブジェクトの完全な理解に必要な言語のセットとして解釈される場合があります。例:プレーンテキストドキュメント。
o For an aggregation of information objects, the associated language tags could be taken as the set of languages used inside components of that aggregation. Examples: Document stores and libraries.
o 情報オブジェクトの集約の場合、関連付けられた言語タグは、その集約のコンポーネント内で使用される言語のセットと見なすことができます。例:ドキュメントストアとライブラリ。
o For information objects whose purpose is to provide alternatives, the associated language tags could be regarded as a hint that the content is provided in several languages and that one has to inspect each of the alternatives in order to find its language or languages. In this case, the presence of multiple tags might not mean that one needs to be multilingual to get complete understanding of the document. Example: MIME multipart/ alternative [RFC2046].
o 代替手段を提供することを目的とする情報オブジェクトの場合、関連する言語タグは、コンテンツが複数の言語で提供され、その言語を見つけるために代替手段のそれぞれを検査する必要があるというヒントと見なすことができます。この場合、複数のタグが存在しても、ドキュメントを完全に理解するために多言語が必要であるとは限りません。例:MIMEマルチパート/代替[RFC2046]。
o For markup languages, such as HTML and XML, language information can be added to each part of the document identified by the markup structure (including the whole document itself). For example, one could write <span lang="fr">C'est la vie.</span> inside a German document; the German-speaking user could then access a French- German dictionary to find out what the marked section meant. If the user were listening to that document through a speech synthesis interface, this formation could be used to signal the synthesizer to appropriately apply French text-to-speech pronunciation rules to that span of text, instead of applying the inappropriate German rules.
o HTMLやXMLなどのマークアップ言語の場合、マークアップ構造で識別されるドキュメントの各部分(ドキュメント全体を含む)に言語情報を追加できます。たとえば、ドイツ語のドキュメント内に<span lang = "fr"> C'est la vie。</ span>と書くことができます。ドイツ語を話すユーザーは、フランス語-ドイツ語の辞書にアクセスして、マークされたセクションの意味を知ることができます。ユーザーが音声合成インターフェースを介してそのドキュメントを聞いている場合、この構成を使用して、不適切なドイツ語の規則を適用する代わりに、そのテキストの範囲にフランス語のテキスト音声変換の規則を適切に適用するようにシンセサイザに信号を送ることができます。
o For markup languages and document formats that allow the audience to be identified, a language tag could indicate the audience(s) appropriate for that document. For example, the same HTML document described in the preceding bullet might have an HTTP header "Content-Language: de" to indicate that the intended audience for the file is German (even though three words appear and are identified as being in French within it).
o オーディエンスの識別を可能にするマークアップ言語とドキュメント形式の場合、言語タグはそのドキュメントに適切なオーディエンスを示すことができます。たとえば、前の箇条書きで説明した同じHTMLドキュメントにHTTPヘッダー "Content-Language:de"があり、ファイルの対象ユーザーがドイツ語であることを示している場合があります(3つの単語が表示され、その中にフランス語があると識別されている場合でも) )。
o For systems and APIs, language tags form the basis for most implementations of locale identifiers. For example, see Unicode's CLDR (Common Locale Data Repository) (see UTS #35 [UTS35]) project.
o システムとAPIの場合、言語タグは、ロケール識別子のほとんどの実装の基礎を形成します。たとえば、UnicodeのCLDR(Common Locale Data Repository)(UTS#35 [UTS35]を参照)プロジェクトを参照してください。
Language tags are related when they contain a similar sequence of subtags. For example, if a language tag B contains language tag A as a prefix, then B is typically "narrower" or "more specific" than A. Thus, "zh-Hant-TW" is more specific than "zh-Hant".
言語タグは、サブタグの同様のシーケンスが含まれている場合に関連付けられます。たとえば、言語タグBに言語タグAがプレフィックスとして含まれている場合、Bは通常、Aよりも「狭い」または「より具体的」です。したがって、「zh-Hant-TW」は「zh-Hant」より具体的です。
This relationship is not guaranteed in all cases: specifically, languages that begin with the same sequence of subtags are NOT guaranteed to be mutually intelligible, although they might be. For example, the tag "az" shares a prefix with both "az-Latn" (Azerbaijani written using the Latin script) and "az-Cyrl" (Azerbaijani written using the Cyrillic script). A person fluent in one script might not be able to read the other, even though the linguistic content (e.g., what would be heard if both texts were read aloud) might be identical. Content tagged as "az" most probably is written in just one script and thus might not be intelligible to a reader familiar with the other script.
この関係はすべてのケースで保証されているわけではありません。具体的には、同じサブタグのシーケンスで始まる言語は、相互理解可能であるとは限りませんが、相互理解可能であるとは限りません。たとえば、タグ「az」は、「az-Latn」(ラテン文字を使用して書かれたアゼルバイジャン)と「az-Cyrl」(キリル文字を使用して書かれたアゼルバイジャン)の両方と接頭辞を共有します。 1つのスクリプトに堪能な人は、言語的な内容(たとえば、両方のテキストを声に出して読んだ場合に聞こえる内容)が同じであっても、他のスクリプトを読むことができない場合があります。 「az」のタグが付けられたコンテンツは、おそらく1つのスクリプトで記述されているため、他のスクリプトに詳しい読者にはわかりにくいかもしれません。
Similarly, not all subtags specify an actual distinction in language. For example, the tags "en-US" and "en-CA" mean, roughly, English with features generally thought to be characteristic of the United States and Canada, respectively. They do not imply that a significant dialectical boundary exists between any arbitrarily selected point in the United States and any arbitrarily selected point in Canada. Neither does a particular region subtag imply that linguistic distinctions do not exist within that region.
同様に、すべてのサブタグが言語の実際の区別を指定するわけではありません。たとえば、「en-US」および「en-CA」というタグは、おおまかに言って英語を意味し、一般に、それぞれ米国およびカナダの特徴であると一般的に考えられている機能を備えています。それらは、米国の任意に選択されたポイントとカナダの任意に選択されたポイントの間に重要な弁証法の境界が存在することを意味するものではありません。また、特定の地域のサブタグは、その地域内に言語の違いが存在しないことを意味しません。
In some applications, a single content item might best be associated with more than one language tag. Examples of such a usage include:
一部のアプリケーションでは、1つのコンテンツアイテムを複数の言語タグに関連付けるのが最適な場合があります。このような使用法の例は次のとおりです。
o Content items that contain multiple, distinct varieties. Often this is used to indicate an appropriate audience for a given content item when multiple choices might be appropriate. Examples of this could include:
o 複数の異なる種類を含むコンテンツアイテム。多くの場合、これは、複数の選択肢が適切な場合に、特定のコンテンツアイテムの適切なオーディエンスを示すために使用されます。この例には次のものがあります。
* Metadata about the appropriate audience for a movie title. For example, a DVD might label its individual audio tracks 'de' (German), 'fr' (French), and 'es' (Spanish), but the overall title would list "de, fr, es" as its overall audience.
* 映画のタイトルの適切な視聴者に関するメタデータ。たとえば、DVDは個々のオーディオトラックに「de」(ドイツ語)、「fr」(フランス語)、および「es」(スペイン語)のラベルを付けますが、全体的なタイトルは「de、fr、es」をその全体的なオーディエンスとしてリストします。 。
* A French/English, English/French dictionary tagged as both "en" and "fr" to specify that it applies equally to French and English.
* 「en」と「fr」の両方のタグが付いたフランス語/英語、英語/フランス語の辞書で、フランス語と英語に等しく適用されることを指定します。
* A side-by-side or interlinear translation of a document, as is commonly done with classical works in Latin or Greek.
* ラテン語やギリシャ語の古典的な作品で一般的に行われているように、文書を並べて翻訳したり、線間翻訳したりします。
o Content items that contain a single language but that require multiple levels of specificity. For example, a library might wish to classify a particular work as both Norwegian ('no') and as Nynorsk ('nn') for audiences capable of appreciating the distinction or needing to select content more narrowly.
o 単一の言語を含むが、複数のレベルの具体性を必要とするコンテンツアイテム。たとえば、特定の作品を、区別を理解したり、コンテンツをより狭く選択したりできるオーディエンスのために、図書館がノルウェー語( 'no')とニーノシュク( 'nn')の両方に分類することを希望する場合があります。
There is no defined upper limit on the size of language tags. While historically most language tags have consisted of language and region subtags with a combined total length of up to six characters, larger tags have always been both possible and have actually appeared in use.
言語タグのサイズに上限は定義されていません。歴史的に、ほとんどの言語タグは最大6文字の合計長さを持つ言語と地域のサブタグで構成されていましたが、より大きなタグも常に可能であり、実際に使用されてきました。
Neither the language tag syntax nor other requirements in this document impose a fixed upper limit on the number of subtags in a language tag (and thus an upper bound on the size of a tag). The language tag syntax suggests that, depending on the specific language, more subtags (and thus a longer tag) are sometimes necessary to completely identify the language for certain applications; thus, it is possible to envision long or complex subtag sequences.
このドキュメントの言語タグの構文やその他の要件では、言語タグのサブタグの数に固定の上限を課していません(したがって、タグのサイズに上限があります)。言語タグの構文は、特定の言語によっては、特定のアプリケーションの言語を完全に識別するために、より多くのサブタグ(したがってより長いタグ)が必要になる場合があることを示唆しています。したがって、長いまたは複雑なサブタグシーケンスを想定することが可能です。
Some applications and protocols are forced to allocate fixed buffer sizes or otherwise limit the length of a language tag. A conformant implementation or specification MAY refuse to support the storage of language tags that exceed a specified length. Any such limitation SHOULD be clearly documented, and such documentation SHOULD include what happens to longer tags (for example, whether an error value is generated or the language tag is truncated). A protocol that allows tags to be truncated at an arbitrary limit, without giving any indication of what that limit is, has the potential to cause harm by changing the meaning of tags in substantial ways.
一部のアプリケーションとプロトコルは、固定バッファサイズを割り当てるか、言語タグの長さを制限する必要があります。適合実装または仕様は、指定された長さを超える言語タグの格納をサポートすることを拒否してもよい(MAY)。そのような制限は明確に文書化されるべきであり、そのような文書はより長いタグに何が起こるか(例えば、エラー値が生成されるか、言語タグが切り捨てられるか)を含むべきです(SHOULD)。その制限が何であるかを示すことなく、タグを任意の制限で切り捨てることを可能にするプロトコルは、タグの意味を大幅に変更することにより害を及ぼす可能性があります。
In practice, most language tags do not require more than a few subtags and will not approach reasonably sized buffer limitations; see Section 4.1.
実際には、ほとんどの言語タグは少数のサブタグを必要とせず、適度なサイズのバッファ制限に近づきません。セクション4.1を参照してください。
Some specifications or protocols have limits on tag length but do not have a fixed length limitation. For example, [RFC2231] has no explicit length limitation: the length available for the language tag is constrained by the length of other header components (such as the charset's name) coupled with the 76-character limit in [RFC2047]. Thus, the "limit" might be 50 or more characters, but it could potentially be quite small.
一部の仕様またはプロトコルでは、タグの長さに制限がありますが、固定長の制限はありません。たとえば、[RFC2231]には明示的な長さの制限はありません。言語タグに使用できる長さは、[RFC2047]の76文字の制限と相まって、他のヘッダーコンポーネント(文字セットの名前など)の長さによって制約されます。したがって、「制限」は50文字以上になる可能性がありますが、非常に小さい可能性があります。
The considerations for assigning a buffer limit are:
バッファ制限を割り当てる際の考慮事項は次のとおりです。
Implementations SHOULD NOT truncate language tags unless the meaning of the tag is purposefully being changed, or unless the tag does not fit into a limited buffer size specified by a protocol for storage or transmission.
タグの意味が意図的に変更されている場合、またはタグが格納または送信用のプロトコルで指定された制限されたバッファサイズに収まらない場合を除き、実装では言語タグを切り捨てないでください。
Implementations SHOULD warn the user when a tag is truncated since truncation changes the semantic meaning of the tag.
切り捨てによってタグの意味の意味が変わるため、実装では、タグが切り捨てられたときにユーザーに警告する必要があります。
Implementations of protocols or specifications that are space constrained but do not have a fixed limit SHOULD use the longest possible tag in preference to truncation.
スペースに制約があるが固定の制限がないプロトコルまたは仕様の実装では、切り捨てよりも可能な限り長いタグを使用する必要があります(SHOULD)。
Protocols or specifications that specify limited buffer sizes for language tags MUST allow for language tags of at least 35 characters. Note that [RFC4646] recommended a minimum field size of 42 characters because it included all three elements of the 'extlang' production. Two of these are now permanently reserved, so a registered primary language subtag of the maximum length of 8 characters is now longer than the longest language-extlang combination. Protocols or specifications that commonly use extensions or private use subtags might wish to reserve or recommend a longer "minimum buffer" size.
言語タグの制限されたバッファサイズを指定するプロトコルまたは仕様では、少なくとも35文字の言語タグを許可する必要があります。 [RFC4646]では「extlang」プロダクションの3つの要素すべてが含まれているため、最小フィールドサイズを42文字にすることを推奨していることに注意してください。これらのうち2つは永続的に予約されているため、最大長が8文字の登録済み1次言語サブタグは、最長の言語とextlangの組み合わせよりも長くなっています。拡張機能または私用サブタグを一般的に使用するプロトコルまたは仕様では、より長い「最小バッファー」サイズを予約または推奨する場合があります。
The following illustration shows how the 35-character recommendation was derived:
次の図は、35文字の推奨値がどのように導出されたかを示しています。
language = 8 ; longest allowed registered value ; longer than primary+extlang ; which requires 7 characters script = 5 ; if not suppressed: see Section 4.1 region = 4 ; UN M.49 numeric region code ; ISO 3166-1 codes require 3 variant1 = 9 ; needs 'language' as a prefix variant2 = 9 ; very rare, as it needs ; 'language-variant1' as a prefix
total = 35 characters
Figure 7: Derivation of the Limit on Tag Length
図7:タグ長の制限の導出
Truncation of a language tag alters the meaning of the tag, and thus SHOULD be avoided. However, truncation of language tags is sometimes necessary due to limited buffer sizes. Such truncation MUST NOT permit a subtag to be chopped off in the middle or the formation of invalid tags (for example, one ending with the "-" character).
言語タグの切り捨てはタグの意味を変更するため、回避する必要があります。ただし、バッファサイズが限られているため、言語タグの切り捨てが必要になる場合があります。そのような切り捨ては、サブタグが途中で切り落とされたり、無効なタグ(たとえば、「-」文字で終わるもの)が形成されることを許可してはなりません(MUST NOT)。
This means that applications or protocols that truncate tags MUST do so by progressively removing subtags along with their preceding "-" from the right side of the language tag until the tag is short enough for the given buffer. If the resulting tag ends with a single-character subtag, that subtag and its preceding "-" MUST also be removed. For example:
これは、タグを切り捨てるアプリケーションまたはプロトコルは、タグが指定されたバッファに対して十分に短くなるまで、言語タグの右側からサブタグとその前の「-」を徐々に削除することによってそうしなければならないことを意味します。結果のタグが1文字のサブタグで終わる場合、そのサブタグとその前の「-」も削除する必要があります。例えば:
Tag to truncate: zh-Latn-CN-variant1-a-extend1-x-wadegile-private1 1. zh-Latn-CN-variant1-a-extend1-x-wadegile 2. zh-Latn-CN-variant1-a-extend1 3. zh-Latn-CN-variant1 4. zh-Latn-CN 5. zh-Latn 6. zh
切り捨てるタグ:zh-Latn-CN-variant1-a-extend1-x-wadegile-private1 1. zh-Latn-CN-variant1-a-extend1-x-wadegile 2. zh-Latn-CN-variant1-a- extend1 3. zh-Latn-CN-variant1 4. zh-Latn-CN 5. zh-Latn 6. zh
Figure 8: Example of Tag Truncation
図8:タグの切り捨ての例
Since a particular language tag can be used by many processes, language tags SHOULD always be created or generated in canonical form.
特定の言語タグは多くのプロセスで使用できるため、言語タグは常に正規形式で作成または生成する必要があります(SHOULD)。
A language tag is in 'canonical form' when the tag is well-formed according to the rules in Sections 2.1 and 2.2 and it has been canonicalized by applying each of the following steps in order, using data from the IANA registry (see Section 3.1):
言語タグは、タグがセクション2.1および2.2のルールに従って整形式であり、IANAレジストリーからのデータを使用して以下の各ステップを順番に適用することによって正規化されている場合、「正規の形式」になります(セクション3.1を参照) ):
1. Extension sequences are ordered into case-insensitive ASCII order by singleton subtag.
1. 拡張シーケンスは、シングルトンサブタグによって、大文字と小文字を区別しないASCII順序に並べられます。
* For example, the subtag sequence '-a-babble' comes before '-b-warble'.
* たとえば、サブタグシーケンス「-a-babble」は「-b-warble」の前にあります。
2. Redundant or grandfathered tags are replaced by their 'Preferred-Value', if there is one.
2. 冗長なタグまたは祖父のタグは、「優先値」がある場合、「優先値」に置き換えられます。
* The field-body of the 'Preferred-Value' for grandfathered and redundant tags is an "extended language range" [RFC4647] and might consist of more than one subtag.
* 祖父および冗長タグの「優先値」のフィールド本体は「拡張言語範囲」[RFC4647]であり、複数のサブタグで構成される場合があります。
* 'Preferred-Value' fields in the registry provide mappings from deprecated tags to modern equivalents. Many of these were created before the adoption of this document (such as the mapping of "no-nyn" to "nn" or "i-klingon" to "tlh"). Others are the result of later registrations or additions to the registry as permitted or required by this document (for example, "zh-hakka" was deprecated in favor of the ISO 639-3 code 'hak' when this document was adopted).
* レジストリの「優先値」フィールドは、非推奨のタグから最新の同等のものへのマッピングを提供します。これらの多くは、このドキュメントの採用前に作成されました(「no-nyn」から「nn」へのマッピング、「i-klingon」から「tlh」へのマッピングなど)。他のものは、このドキュメントで許可または要求されたレジストリへの後の登録または追加の結果です(たとえば、「zh-hakka」は、このドキュメントが採用されたときにISO 639-3コード 'hak'のために廃止されました)。
3. Subtags are replaced by their 'Preferred-Value', if there is one. For extlangs, the original primary language subtag is also replaced if there is a primary language subtag in the 'Preferred-Value'.
3. サブタグがある場合は、その「優先値」で置き換えられます。 extlangsの場合、「優先値」に第一言語サブタグがあると、元の第一言語サブタグも置き換えられます。
* The field-body of the 'Preferred-Value' for extlangs is an "extended language range" and typically maps to a primary language subtag. For example, the subtag sequence "zh-hak" (Chinese, Hakka) is replaced with the subtag 'hak' (Hakka).
* extlangsの「優先値」のフィールド本体は「拡張言語範囲」であり、通常は1次言語サブタグにマップされます。たとえば、サブタグシーケンス「zh-hak」(中国語、客家)は、サブタグ「hak」(客家)に置き換えられます。
* Most of the non-extlang subtags are either Region subtags where the country name or designation has changed or clerical corrections to ISO 639-1.
* ほとんどの非extlangサブタグは、国名または指定が変更された地域サブタグ、またはISO 639-1への事務的な修正のいずれかです。
The canonical form contains no 'extlang' subtags. There is an alternate 'extlang form' that maintains or reinstates extlang subtags. This form can be useful in environments where the presence of the 'Prefix' subtag is considered beneficial in matching or selection (see Section 4.1.2).
正規形式には「extlang」サブタグが含まれていません。 extlangサブタグを維持または復元する代替の「extlang形式」があります。この形式は、「接頭辞」サブタグの存在が照合または選択に有益であると考えられる環境で役立ちます(セクション4.1.2を参照)。
A language tag is in 'extlang form' when the tag is well-formed according to the rules in Sections 2.1 and 2.2 and it has been processed by applying each of the following two steps in order, using data from the IANA registry:
言語タグは、セクション2.1および2.2のルールに従ってタグが整形式であり、IANAレジストリからのデータを使用して、次の2つの手順を順に適用することによって処理された場合、「extlang形式」になります。
1. The language tag is first transformed into canonical form, as described above.
1. 上記のように、言語タグは最初に正規形式に変換されます。
2. If the language tag starts with a primary language subtag that is also an extlang subtag, then the language tag is prepended with the extlang's 'Prefix'.
2. 言語タグがextlangサブタグでもある1次言語サブタグで始まる場合、言語タグの前にはextlangの「プレフィックス」が付加されます。
* For example, "hak-CN" (Hakka, China) has the primary language subtag 'hak', which in turn has an 'extlang' record with a 'Prefix' 'zh' (Chinese). The extlang form is "zh-hak-CN" (Chinese, Hakka, China).
* たとえば、「hak-CN」(中国、客家)には1次言語サブタグ「hak」があり、「hak」には「接頭辞」「zh」(中国語)を持つ「extlang」レコードがあります。 extlang形式は「zh-hak-CN」です(中国語、客家、中国)。
* Note that Step 2 (prepending a prefix) can restore a subtag that was removed by Step 1 (canonicalizing).
* ステップ2(接頭辞の前に付ける)は、ステップ1(正規化)によって削除されたサブタグを復元できることに注意してください。
Example: The language tag "en-a-aaa-b-ccc-bbb-x-xyz" is in canonical form, while "en-b-ccc-bbb-a-aaa-X-xyz" is well-formed and potentially valid (extensions 'a' and 'b' are not defined as of the publication of this document) but not in canonical form (the extensions are not in alphabetical order).
例:言語タグ「en-a-aaa-b-ccc-bbb-x-xyz」は標準形式ですが、「en-b-ccc-bbb-a-aaa-X-xyz」は整形式であり、有効である可能性があります(拡張子 'a'および 'b'は、このドキュメントの発行時点では定義されていません)が、正規の形式ではありません(拡張子はアルファベット順ではありません)。
Example: Although the tag "en-BU" (English as used in Burma) maintains its validity, the language tag "en-BU" is not in canonical form because the 'BU' subtag has a canonical mapping to 'MM' (Myanmar).
例:タグ「en-BU」(ビルマで使用される英語)はその有効性を維持しますが、「BU」サブタグは「MM」(ミャンマー)への正規マッピングを持っているため、言語タグ「en-BU」は正規形式ではありません)。
Canonicalization of language tags does not imply anything about the use of upper- or lowercase letters when processing or comparing subtags (and as described in Section 2.1). All comparisons MUST be performed in a case-insensitive manner.
言語タグの正規化は、サブタグを処理または比較するとき(およびセクション2.1で説明)の大文字または小文字の使用については何も意味しません。すべての比較は、大文字と小文字を区別しない方法で実行する必要があります。
When performing canonicalization of language tags, processors MAY regularize the case of the subtags (that is, this process is OPTIONAL), following the case used in the registry (see Section 2.1.1).
言語タグの正規化を実行するとき、プロセッサは、レジストリで使用されている大文字小文字の区別に従って(セクション2.1.1を参照)、サブタグの大文字小文字を正規化します(つまり、このプロセスはオプションです)。
If more than one variant appears within a tag, processors MAY reorder the variants to obtain better matching behavior or more consistent presentation. Reordering of the variants SHOULD follow the recommendations for variant ordering in Section 4.1.
タグ内に複数のバリアントが表示される場合、プロセッサはバリアントを並べ替えて、より適切な一致動作またはより一貫した表示を取得できます。バリアントの並べ替えは、セクション4.1のバリアントの並べ替えに関する推奨事項に従う必要があります。
If the field 'Deprecated' appears in a registry record without an accompanying 'Preferred-Value' field, then that tag or subtag is deprecated without a replacement. These values are canonical when they appear in a language tag. However, tags that include these values SHOULD NOT be selected by users or generated by implementations.
「非推奨」フィールドが「優先値」フィールドを伴わずにレジストリレコードに表示される場合、そのタグまたはサブタグは、代替なしで非推奨です。これらの値は、言語タグに表示される場合は正規です。ただし、これらの値を含むタグは、ユーザーが選択したり、実装で生成したりしないでください。
An extension MUST define any relationships that exist between the various subtags in the extension and thus MAY define an alternate canonicalization scheme for the extension's subtags. Extensions MAY define how the order of the extension's subtags is interpreted. For example, an extension could define that its subtags are in canonical order when the subtags are placed into ASCII order: that is, "en-a-aaa-bbb-ccc" instead of "en-a-ccc-bbb-aaa". Another extension might define that the order of the subtags influences their semantic meaning (so that "en-b-ccc-bbb-aaa" has a different value from "en-b-aaa-bbb-ccc"). However, extension specifications SHOULD be designed so that they are tolerant of the typical processes described in Section 3.7.
拡張機能は、拡張機能のさまざまなサブタグ間に存在する関係を定義する必要があります。したがって、拡張機能のサブタグの代替正規化スキームを定義できます(MAY)。拡張機能は、拡張機能のサブタグの順序がどのように解釈されるかを定義する場合があります。たとえば、拡張機能は、サブタグがASCII順に配置されている場合、サブタグが正規の順序であることを定義できます。つまり、「en-a-ccc-bbb-aaa」ではなく「en-a-aaa-bbb-ccc」です。 。別の拡張では、サブタグの順序がそれらの意味論的意味に影響を与えることを定義する場合があります(そのため、「en-b-ccc-bbb-aaa」は「en-b-aaa-bbb-ccc」とは異なる値になります)。ただし、拡張仕様は、セクション3.7で説明されている一般的なプロセスを許容できるように設計する必要があります(SHOULD)。
Private use subtags, like all other subtags, MUST conform to the format and content constraints in the ABNF. Private use subtags have no meaning outside the private agreement between the parties that intend to use or exchange language tags that employ them. The same subtags MAY be used with a different meaning under a separate private agreement. They SHOULD NOT be used where alternatives exist and SHOULD NOT be used in content or protocols intended for general use.
他のすべてのサブタグと同様に、私的使用のサブタグは、ABNFのフォーマットとコンテンツの制約に準拠する必要があります。私的使用のサブタグは、それらを使用する言語タグを使用または交換することを意図する当事者間の私的な合意の外では意味がありません。同じサブタグを別のプライベートアグリーメントで異なる意味で使用できます。代替が存在する場合は使用しないでください。また、一般的な使用を目的としたコンテンツやプロトコルでは使用しないでください。
Private use subtags are simply useless for information exchange without prior arrangement. The value and semantic meaning of private use tags and of the subtags used within such a language tag are not defined by this document.
私的使用のサブタグは、事前の準備がなければ、情報交換には役に立たないだけです。このドキュメントでは、プライベートタグとそのような言語タグ内で使用されるサブタグの値と意味の意味は定義されていません。
Private use sequences introduced by the 'x' singleton are completely opaque to users or implementations outside of the private use agreement. So, in addition to private use subtag sequences introduced by the singleton subtag 'x', the Language Subtag Registry provides private use language, script, and region subtags derived from the private use codes assigned by the underlying standards. These subtags are valid for use in forming language tags; they are RECOMMENDED over the 'x' singleton private use subtag sequences because they convey more information via their linkage to the language tag's inherent structure.
「x」シングルトンによって導入された私的使用シーケンスは、私的使用契約の範囲外のユーザーまたは実装に対して完全に不透明です。したがって、シングルトンサブタグ「x」によって導入された私的使用サブタグシーケンスに加えて、言語サブタグレジストリは、基になる標準によって割り当てられた私的使用コードから派生した私的使用言語、スクリプト、および地域サブタグを提供します。これらのサブタグは、言語タグの形成に使用できます。これらは、言語タグの固有の構造へのリンケージを介してより多くの情報を伝達するため、「x」シングルトン私的使用サブタグシーケンスよりも推奨されます。
For example, the region subtags 'AA', 'ZZ', and those in the ranges 'QM'-'QZ' and 'XA'-'XZ' (derived from the ISO 3166-1 private use codes) can be used to form a language tag. A tag such as "zh-Hans-XQ" conveys a great deal of public, interchangeable information about the language material (that it is Chinese in the simplified Chinese script and is suitable for some geographic region 'XQ'). While the precise geographic region is not known outside of private agreement, the tag conveys far more information than an opaque tag such as "x-somelang" or even "zh-Hans-x-xq" (where the 'xq' subtag's meaning is entirely opaque).
たとえば、リージョンサブタグ「AA」、「ZZ」、および「QM」-「QZ」および「XA」-「XZ」の範囲にあるもの(ISO 3166-1私的使用コードから派生)を使用して、言語タグを形成します。 「zh-Hans-XQ」などのタグは、言語素材に関する公開された交換可能な情報を大量に伝えます(簡体字中国語のスクリプトでは中国語であり、一部の地理的領域「XQ」に適しています)。正確な地理的領域は私的な合意の外では知られていませんが、タグは「x-somelang」や「zh-Hans-x-xq」(「xq」サブタグの意味は完全に不透明)。
However, in some cases content tagged with private use subtags can interact with other systems in a different and possibly unsuitable manner compared to tags that use opaque, privately defined subtags, so the choice of the best approach sometimes depends on the particular domain in question.
ただし、場合によっては、プライベート使用のサブタグでタグ付けされたコンテンツが、不透明でプライベートに定義されたサブタグを使用するタグと比較して、異なる不適切な方法で他のシステムと相互作用する可能性があるため、最適なアプローチの選択は、問題の特定のドメインに依存することがあります。
This section deals with the processes and requirements necessary for IANA to maintain the subtag and extension registries as defined by this document and in accordance with the requirements of [RFC5226].
このセクションでは、IANAがこのドキュメントで定義されているサブタグと拡張レジストリを維持し、[RFC5226]の要件に従っているために必要なプロセスと要件を扱います。
The impact on the IANA maintainers of the two registries defined by this document will be a small increase in the frequency of new entries or updates. IANA also is required to create a new mailing list (described below in Section 5.1) to announce registry changes and updates.
このドキュメントで定義されている2つのレジストリのIANAメンテナへの影響は、新しいエントリまたは更新の頻度が少し増えることです。 IANAは、レジストリの変更と更新を発表するために、新しいメーリングリスト(セクション5.1で後述)を作成する必要もあります。
IANA updated the registry using instructions and content provided in a companion document [RFC5645]. The criteria and process for selecting the updated set of records are described in that document. The updated set of records represents no impact on IANA, since the work to create it will be performed externally.
IANAは、関連ドキュメント[RFC5645]で提供される手順とコンテンツを使用してレジストリを更新しました。更新されたレコードのセットを選択するための基準とプロセスは、そのドキュメントで説明されています。レコードの作成作業は外部で実行されるため、更新されたレコードのセットはIANAに影響を与えません。
Future work on the Language Subtag Registry includes the following activities:
言語サブタグレジストリに関する今後の作業には、次の活動が含まれます。
o Inserting or replacing whole records. These records are preformatted for IANA by the Language Subtag Reviewer, as described in Section 3.3.
o レコード全体の挿入または置換。セクション3.3で説明されているように、これらのレコードは、Language Subtag ReviewerによってIANA用に事前フォーマットされています。
o Archiving and making publicly available the registration forms.
o 登録フォームをアーカイブして公開する。
o Announcing each updated version of the registry on the "ietf-languages-announcements@iana.org" mailing list.
o "ietf-languages-announcements@iana.org"メーリングリストで、レジストリの更新された各バージョンを発表します。
Each registration form sent to IANA contains a single record for incorporation into the registry. The form will be sent to <iana@iana.org> by the Language Subtag Reviewer. It will have a subject line indicating whether the enclosed form represents an insertion of a new record (indicated by the word "INSERT" in the subject line) or a replacement of an existing record (indicated by the word "MODIFY" in the subject line). At no time can a record be deleted from the registry.
IANAに送信される各登録フォームには、レジストリに組み込むための単一のレコードが含まれています。フォームは、Language Subtag Reviewerによって<iana@iana.org>に送信されます。囲まれたフォームが新しいレコードの挿入(件名の「INSERT」という単語で示される)を表すか、既存のレコードの置換(件名の「MODIFY」という単語で示される)を表すかを示す件名行があります。 )。レジストリからレコードを削除することはできません。
IANA will extract the record from the form and place the inserted or modified record into the appropriate section of the Language Subtag Registry, grouping the records by their 'Type' field. Inserted records can be placed anywhere within the appropriate section; there is no guarantee that the registry's records will be placed in any particular order except that they will always be grouped by 'Type'. Modified records overwrite the record they replace.
IANAはフォームからレコードを抽出し、挿入または変更されたレコードを言語サブタグレジストリの適切なセクションに配置し、「タイプ」フィールドでレコードをグループ化します。挿入されたレコードは、適切なセクション内のどこにでも配置できます。レジストリのレコードが常に「タイプ」でグループ化されることを除いて、レジストリのレコードが特定の順序で配置される保証はありません。変更されたレコードは、それらが置き換えるレコードを上書きします。
Whenever an entry is created or modified in the registry, the 'File-Date' record at the start of the registry is updated to reflect the most recent modification date. The date format SHALL be the "full-date" format of [RFC3339]. The date SHALL be the date on which that version of the registry was first published by IANA. There SHALL be at most one version of the registry published in a day. A 'File-Date' record is also included in each request to IANA to insert or modify records, indicating the acceptance date of the records in the request.
レジストリでエントリが作成または変更されるたびに、レジストリの先頭にある「File-Date」レコードが更新され、最新の変更日が反映されます。日付形式は、[RFC3339]の「完全な日付」形式である必要があります。日付は、そのバージョンのレジストリがIANAによって最初に公開された日付である必要があります。 1日に公開されるレジストリの最大1つのバージョンが存在する必要があります。 'File-Date'レコードは、レコードを挿入または変更するためのIANAへの各リクエストにも含まれ、リクエスト内のレコードの受け入れ日を示します。
The updated registry file MUST use the UTF-8 character encoding, and IANA MUST check the registry file for proper encoding. Non-ASCII characters can be sent to IANA by attaching the registration form to the email message or by using various encodings in the mail message body (UTF-8 is recommended). IANA will verify any unclear or corrupted characters with the Language Subtag Reviewer prior to posting the updated registry.
更新されたレジストリファイルはUTF-8文字エンコーディングを使用する必要があり、IANAはレジストリファイルをチェックして適切なエンコーディングを確認する必要があります。非ASCII文字は、メールフォームに登録フォームを添付するか、メールメッセージの本文でさまざまなエンコーディングを使用することでIANAに送信できます(UTF-8を推奨)。 IANAは、更新されたレジストリを投稿する前に、Language Subtag Reviewerで不明瞭または破損した文字を確認します。
IANA will also archive and make publicly available from http://www.iana.org each registration form. Note that multiple registrations can pertain to the same record in the registry.
IANAはまた、各登録フォームをアーカイブし、http://www.iana.orgから公開します。複数の登録がレジストリの同じレコードに関係する場合があることに注意してください。
Developers who are dependent upon the Language Subtag Registry sometimes would like to be informed of changes in the registry so that they can update their implementations. When any change is made to the Language Subtag Registry, IANA will send an announcement message to <ietf-languages-announcements@iana.org> (a self-subscribing list to which only IANA can post).
言語サブタグレジストリに依存している開発者は、レジストリの変更を通知して、実装を更新できるようにする場合があります。言語サブタグレジストリに変更が加えられると、IANAはアナウンスメッセージを<ietf-languages-announcements@iana.org>(IANAのみが投稿できる自己購読リスト)に送信します。
The Language Tag Extensions Registry can contain at most 35 records, and thus changes to this registry are expected to be very infrequent.
言語タグ拡張レジストリには最大35個のレコードを含めることができるため、このレジストリへの変更は非常にまれであると予想されます。
Future work by IANA on the Language Tag Extensions Registry is limited to two cases. First, the IESG MAY request that new records be inserted into this registry from time to time. These requests MUST include the record to insert in the exact format described in Section 3.7. In addition, there MAY be occasional requests from the maintaining authority for a specific extension to update the contact information or URLs in the record. These requests MUST include the complete, updated record. IANA is not responsible for validating the information provided, only that it is properly formatted. IANA SHOULD take reasonable steps to ascertain that the request comes from the maintaining authority named in the record present in the registry.
IANAによる言語タグ拡張レジストリに関する今後の作業は、2つのケースに限定されています。まず、IESGは、新しいレコードをこのレジストリに随時挿入することを要求する場合があります。これらのリクエストには、セクション3.7で説明されているとおりの形式で挿入するレコードを含める必要があります。さらに、レコード内の連絡先情報またはURLを更新するために、特定の拡張子に対する維持管理機関からの不定期の要求がある場合があります。これらのリクエストには、更新された完全なレコードを含める必要があります。 IANAは、提供された情報を検証する責任を負いません。適切にフォーマットされていることのみを保証します。 IANAは、要求がレジストリに存在するレコードで指定された維持管理機関からのものであることを確認するために合理的な手順を実行する必要があります。
Language tags used in content negotiation, like any other information exchanged on the Internet, might be a source of concern because they might be used to infer the nationality of the sender, and thus identify potential targets for surveillance.
インターネット上で交換される他の情報と同様に、コンテンツネゴシエーションで使用される言語タグは、送信者の国籍を推測するために使用される可能性があるため、懸念の原因となる可能性があり、監視の潜在的なターゲットを特定します。
This is a special case of the general problem that anything sent is visible to the receiving party and possibly to third parties as well. It is useful to be aware that such concerns can exist in some cases.
これは、送信されたすべてのものが受信側、そして場合によっては第三者にも見えるという一般的な問題の特殊なケースです。このような懸念が存在する場合があることに注意してください。
The evaluation of the exact magnitude of the threat, and any possible countermeasures, is left to each application protocol (see BCP 72 [RFC3552] for best current practice guidance on security threats and defenses).
脅威の正確な大きさの評価と可能な対策は、各アプリケーションプロトコルに任されています(セキュリティの脅威と防御に関する現在のベストプラクティスガイダンスについては、BCP 72 [RFC3552]を参照してください)。
The language tag associated with a particular information item is of no consequence whatsoever in determining whether that content might contain possible homographs. The fact that a text is tagged as being in one language or using a particular script subtag provides no assurance whatsoever that it does not contain characters from scripts other than the one(s) associated with or specified by that language tag.
特定の情報項目に関連付けられた言語タグは、そのコンテンツに同形異義語が含まれる可能性があるかどうかを判断するうえで、何の影響もありません。テキストが1つの言語である、または特定のスクリプトサブタグを使用してタグ付けされているという事実は、その言語タグに関連付けられた、または指定されたスクリプト以外のスクリプトの文字が含まれていないことを保証しません。
Since there is no limit to the number of variant, private use, and extension subtags, and consequently no limit on the possible length of a tag, implementations need to guard against buffer overflow attacks. See Section 4.4 for details on language tag truncation, which can occur as a consequence of defenses against buffer overflow.
バリアント、プライベート使用、および拡張サブタグの数に制限がないため、タグの可能な長さに制限がないため、バッファオーバーフロー攻撃から保護する必要があります。バッファオーバーフローに対する防御の結果として発生する可能性がある言語タグの切り捨ての詳細については、4.4項を参照してください。
To prevent denial-of-service attacks, applications SHOULD NOT depend on either the Language Subtag Registry or the Language Tag Extensions Registry being always accessible. Additionally, although the specification of valid subtags for an extension (see Section 3.7) MUST be available over the Internet, implementations SHOULD NOT mechanically depend on those sources being always accessible.
サービス拒否攻撃を防ぐために、アプリケーションは、常にアクセス可能な言語サブタグレジストリまたは言語タグ拡張レジストリのいずれかに依存してはなりません(SHOULD NOT)。さらに、拡張(セクション3.7を参照)の有効なサブタグの仕様はインターネット上で利用可能でなければなりませんが、実装は、常にアクセス可能なソースに機械的に依存してはなりません(SHOULD NOT)。
The registries specified in this document are not suitable for frequent or real-time access to, or retrieval of, the full registry contents. Most applications do not need registry data at all. For others, being able to validate or canonicalize language tags as of a particular registry date will be sufficient, as the registry contents change only occasionally. Changes are announced to <ietf-languages-announcements@iana.org>. This mailing list is intended for interested organizations and individuals, not for bulk subscription to trigger automatic software updates. The size of the registry makes it unsuitable for automatic software updates. Implementers considering integrating the Language Subtag Registry in an automatic updating scheme are strongly advised to distribute only suitably encoded differences, and only via their own infrastructure -- not directly from IANA.
このドキュメントで指定されているレジストリは、レジストリの内容全体への頻繁またはリアルタイムのアクセスや取得には適していません。ほとんどのアプリケーションは、レジストリデータをまったく必要としません。他の人にとっては、レジストリの内容がたまにしか変更されないため、特定のレジストリ日付の時点で言語タグを検証または正規化できれば十分です。変更は<ietf-languages-announcements@iana.org>に発表されます。このメーリングリストは、関心のある組織や個人を対象としており、ソフトウェアの自動更新をトリガーする一括サブスクリプションを対象としたものではありません。レジストリのサイズは、自動ソフトウェア更新には適していません。言語サブタグレジストリを自動更新スキーマに統合することを検討している実装者は、適切にエンコードされた差分のみを配布し、IANAから直接ではなく、独自のインフラストラクチャを介してのみ配布することを強くお勧めします。
Changes, or the absence thereof, can also easily be detected by looking at the 'File-Date' record at the start of the registry, or by using features of the protocol used for downloading, without having to download the full registry. At the time of publication of this document, IANA is making the Language Tag Registry available over HTTP 1.1. The proper way to update a local copy of the Language Subtag Registry using HTTP 1.1 is to use a conditional GET [RFC2616].
レジストリの最初にある「File-Date」レコードを確認するか、レジストリ全体をダウンロードしなくても、ダウンロードに使用されるプロトコルの機能を使用することで、変更またはその不在を簡単に検出できます。このドキュメントの公開時点で、IANAは言語タグレジストリをHTTP 1.1で利用できるようにしています。 HTTP 1.1を使用して言語サブタグレジストリのローカルコピーを更新する適切な方法は、条件付きGET [RFC2616]を使用することです。
The syntax in this document requires that language tags use only the characters A-Z, a-z, 0-9, and HYPHEN-MINUS, which are present in most character sets, so the composition of language tags shouldn't have any character set issues.
このドキュメントの構文では、ほとんどの文字セットに存在するA-Z、a-z、0-9、HYPHEN-MINUSの文字のみを言語タグで使用する必要があるため、言語タグの構成に文字セットの問題はありません。
The rendering of text based on the language tag is not addressed here. Historically, some processes have relied on the use of character set/encoding information (or other external information) in order to infer how a specific string of characters should be rendered. Notably, this applies to language- and culture-specific variations of Han ideographs as used in Japanese, Chinese, and Korean, where use of, for example, a Japanese character encoding such as EUC-JP implies that the text itself is in Japanese. When language tags are applied to spans of text, rendering engines might be able to use that information to better select fonts or make other rendering choices, particularly where languages with distinct writing traditions use the same characters.
言語タグに基づくテキストのレンダリングについては、ここでは扱いません。歴史的に、特定の文字列のレンダリング方法を推測するために、一部のプロセスは文字セット/エンコーディング情報(または他の外部情報)の使用に依存してきました。特に、これは、日本語、中国語、韓国語で使用される漢字表意文字の言語および文化固有のバリエーションに適用されます。たとえば、EUC-JPなどの日本語の文字エンコーディングを使用すると、テキスト自体が日本語であることを意味します。言語タグがテキストのスパンに適用されると、レンダリングエンジンはその情報を使用して、フォントをより適切に選択したり、他のレンダリングを選択したりできる場合があります。
The main goal for this revision of RFC 4646 was to incorporate two new parts of ISO 639 (ISO 639-3 and ISO 639-5) and their attendant sets of language codes into the IANA Language Subtag Registry. This permits the identification of many more languages and language collections than previously supported.
このRFC 4646の改訂の主な目的は、ISO 639の2つの新しい部分(ISO 639-3およびISO 639-5)とそれに付随する言語コードのセットをIANA言語サブタグレジストリに組み込むことでした。これにより、以前にサポートされていたよりも多くの言語と言語コレクションの識別が可能になります。
The specific changes in this document to meet these goals are:
これらの目標を達成するためのこのドキュメントの具体的な変更は次のとおりです。
o Defined the incorporation of ISO 639-3 and ISO 639-5 codes for use as primary and extended language subtags. It also permanently reserves and disallows the use of additional 'extlang' subtags. The changes necessary to achieve this were:
o ISO 639-3およびISO 639-5コードの組み込みを定義し、主要および拡張言語サブタグとして使用します。また、追加の「extlang」サブタグの使用を永久に予約および禁止します。これを達成するために必要な変更は次のとおりです。
* Modified the ABNF comments.
* ABNFコメントを変更しました。
* Updated various registration and stability requirements sections to reference ISO 639-3 and ISO 639-5 in addition to ISO 639-1 and ISO 639-2.
* ISO 639-1およびISO 639-2に加えてISO 639-3およびISO 639-5を参照するように、さまざまな登録および安定性要件のセクションを更新しました。
* Edited the text to eliminate references to extended language subtags where they are no longer used.
* テキストを編集して、使用されなくなった拡張言語サブタグへの参照を削除しました。
* Explained the change in the section on extended language subtags.
* 拡張言語サブタグに関するセクションの変更について説明しました。
o Changed the ABNF related to grandfathered tags. The irregular tags are now listed. Well-formed grandfathered tags are now described by the 'langtag' production, and the 'grandfathered' production was removed as a result. Also: added description of both types of grandfathered tags to Section 2.2.8.
o 祖父のタグに関連するABNFを変更しました。不規則なタグがリストされます。整形式の祖父タグは「langtag」プロダクションによって記述され、「祖父」プロダクションは結果として削除されました。また、セクション2.2.8に、両方のタイプの祖父タグの説明を追加しました。
o Added the paragraph on "collections" to Section 4.1.
o 「コレクション」に関する段落をセクション4.1に追加しました。
o Changed the capitalization rules for 'Tag' fields in Section 3.1.
o セクション3.1の「タグ」フィールドの大文字の規則を変更しました。
o Split Section 3.1 up into subsections.
o セクション3.1をサブセクションに分割します。
o Modified Section 3.5 to allow 'Suppress-Script' fields to be added, modified, or removed via the registration process. This was an erratum from RFC 4646.
o セクション3.5を変更して、登録プロセスで「Suppress-Script」フィールドを追加、変更、または削除できるようにしました。これはRFC 4646の正誤表でした。
o Modified examples that used region code 'CS' (formerly Serbia and Montenegro) to use 'RS' (Serbia) instead.
o 代わりに 'RS'(セルビア)を使用するように地域コード 'CS'(以前のセルビアおよびモンテネグロ)を使用した変更例。
o Modified the rules for creating and maintaining record 'Description' fields to prevent duplicates, including inverted duplicates.
o レコードの[説明]フィールドを作成および維持するためのルールを変更し、反転した重複を含む重複を防止しました。
o Removed the lengthy description of why RFC 4646 was created from this section, which also caused the removal of the reference to XML Schema.
o このセクションからRFC 4646が作成された理由の長い説明を削除しました。これにより、XMLスキーマへの参照も削除されました。
o Modified the text in Section 2.1 to place more emphasis on the fact that language tags are not case sensitive.
o 言語タグでは大文字と小文字が区別されないという事実をより強調するために、セクション2.1のテキストを変更しました。
o Replaced the example "fr-Latn-CA" in Section 2.1 with "sr-Latn-RS" and "az-Arab-IR" because "fr-Latn-CA" doesn't respect the 'Suppress-Script' on 'Latn' with 'fr'.
o セクション2.1の「fr-Latn-CA」の例を「sr-Latn-RS」と「az-Arab-IR」に置き換えました。「fr-Latn-CA」は「Latnの「Suppress-Script」を尊重しないためです。 'with' fr '。
o Changed the requirements for well-formedness to make singleton repetition checking optional (it is required for validity checking) in Section 2.2.9.
o セクション2.2.9で、整形式性の要件を変更して、シングルトン反復チェックをオプションにしました(有効性チェックに必要です)。
o Changed the text in Section 2.2.9 referring to grandfathered checking to note that the list is now included in the ABNF.
o リストが現在ABNFに含まれていることに注意するために、祖父のチェックを参照するセクション2.2.9のテキストを変更しました。
o Modified and added text to Section 3.2. The job description was placed first. A note was added making clear that the Language Subtag Reviewer may delegate various non-critical duties, including list moderation. Finally, additional text was added to make the appointment process clear and to clarify that decisions and performance of the reviewer are appealable.
o セクション3.2にテキストを変更および追加しました。ジョブの説明が最初に配置されました。言語サブタグレビューアがリストのモデレーションを含むさまざまな重要でない職務を委任できることを明確にするメモが追加されました。最後に、アポイントメントプロセスを明確にし、レビュー担当者の決定とパフォーマンスが魅力的であることを明確にするために、追加のテキストが追加されました。
o Added text to Section 3.5 clarifying that the ietf-languages@iana.org list is operated by whomever the IESG appoints.
o セクション3.5にテキストを追加して、ietf-languages @ iana.orgリストはIESGが指定する人が運営していることを明記しました。
o Added text to Section 3.1.5 clarifying that the first Description in a 'language' record matches the corresponding Reference Name for the language in ISO 639-3.
o セクション3.1.5にテキストを追加し、「言語」レコードの最初の説明がISO 639-3の言語の対応する参照名と一致することを明確にしました。
o Modified Section 2.2.9 to define classes of conformance related to specific tags (formerly 'well-formed' and 'valid' referred to implementations). Notes were added about the removal of 'extlang' from the ABNF provided in RFC 4646, allowing for well-formedness using this older definition. Reference to RFC 3066 well-formedness was also added.
o セクション2.2.9を変更して、特定のタグ(以前は「整形式」および「有効」と呼ばれていた実装)に関連する適合性のクラスを定義しました。 RFC 4646で提供されているABNFからの「extlang」の削除についてのメモが追加され、この古い定義を使用して整形式であることが可能になりました。 RFC 3066の整形式への参照も追加されました。
o Added text to the end of Section 3.1.2 noting that future versions of this document might add new field types to the registry format and recommending that implementations ignore any unrecognized fields.
o セクション3.1.2の最後に、このドキュメントの将来のバージョンで新しいフィールドタイプがレジストリ形式に追加される可能性があること、および実装が認識されないフィールドを無視することを推奨することを記載したテキストを追加しました。
o Added text about what the lack of a 'Suppress-Script' field means in a record to Section 3.1.9.
o レコード内の「抑制スクリプト」フィールドがないことの意味についてのテキストをセクション3.1.9に追加しました。
o Added text allowing the correction of misspellings and typographic errors to Section 3.1.5.
o 3.1.5項に、スペルミスや誤植を訂正できるテキストを追加しました。
o Added text to Section 3.1.8 disallowing 'Prefix' field conflicts (such as circular prefix references).
o セクション3.1.8に「プレフィックス」フィールドの競合(循環プレフィックス参照など)を禁止するテキストを追加しました。
o Modified text in Section 3.5 to require the subtag reviewer to announce his/her decision (or extension) following the two-week period. Also clarified that any decision or failure to decide can be appealed.
o サブタグのレビューアが2週間後に決定(または延長)を発表することを要求するようにセクション3.5のテキストを変更しました。また、決定または決定の失敗は上訴できることを明確にしました。
o Modified text in Section 4.1 to include the (heretofore anecdotal) guiding principle of tag choice, and clarifying the non-use of script subtags in non-written applications.
o セクション4.1のテキストを変更して、タグ選択の(これまでの逸話的な)基本原則を含め、作成されていないアプリケーションでスクリプトサブタグを使用しないことを明確にしました。
o Prohibited multiple use of the same variant in a tag (i.e., "de-1901-1901"). Previously, this was only a recommendation ("SHOULD").
o タグ内で同じバリアントを複数回使用することを禁止(つまり、「de-1901-1901」)。以前は、これは単なる推奨事項でした( "SHOULD")。
o Removed inappropriate [RFC2119] language from the illustration in Section 4.4.1.
o セクション4.4.1の図から不適切な[RFC2119]言語を削除しました。
o Replaced the example of deprecating "zh-guoyu" with "zh-hakka"->"hak" in Section 4.5, noting that it was this document that caused the change.
o セクション4.5で「zh-guoyu」を廃止する例を「zh-hakka」->「hak」に置き換え、変更の原因となったのはこのドキュメントであることを指摘しました。
o Replaced the section in Section 4.1 dealing with "mul"/"und" to include the subtags 'zxx' and 'mis', as well as the tag "i-default". A normative reference to RFC 2277 was added.
o 「mul」/「und」を扱うセクション4.1のセクションを置き換えて、サブタグ「zxx」と「mis」、およびタグ「i-default」を含めました。 RFC 2277への規範的な参照が追加されました。
o Added text to Section 3.5 clarifying that any modifications of a registration request must be sent to the <ietf-languages@iana.org> list before submission to IANA.
o セクション3.5にテキストを追加し、IANAに送信する前に、登録リクエストの変更は<ietf-languages@iana.org>リストに送信する必要があることを明確にしました。
o Changed the ABNF for the record-jar format from using the LWSP production to use a folding whitespace production similar to obs-FWS in [RFC5234]. This effectively prevents unintentional blank lines inside a field.
o レコードjar形式のABNFを、LWSPプロダクションの使用から、[RFC5234]のobs-FWSに類似した折りたたみ空白のプロダクションを使用するように変更しました。これにより、フィールド内の意図しない空白行が効果的に防止されます。
o Clarified and revised text in Sections 3.3, 3.5, and 5.1 to clarify that the Language Subtag Reviewer sends the complete registration forms to IANA, that IANA extracts the record from the form, and that the forms must also be archived separately from the registry.
o セクション3.3、3.5、および5.1のテキストを明確化および改訂し、Language Subtag Reviewerが完全な登録フォームをIANAに送信すること、IANAがフォームからレコードを抽出すること、およびフォームもレジストリとは別にアーカイブする必要があることを明確にしました。
o Added text to Section 5 requiring IANA to send an announcement to an ietf-languages-announcements list whenever the registry is updated.
o レジストリが更新されるたびにIANAがietf-languages-announcementsリストにアナウンスを送信することを要求するセクション5にテキストを追加しました。
o Modification of the registry to use UTF-8 as its character encoding. This also entails additional instructions to IANA and the Language Subtag Reviewer in the registration process.
o 文字エンコードとしてUTF-8を使用するためのレジストリの変更。これには、登録プロセスでIANAと言語サブタグレビューアへの追加の指示も伴います。
o Modified the rules in Section 2.2.4 so that "exceptionally reserved" ISO 3166-1 codes other than 'UK' were included into the registry. In particular, this allows the code 'EU' (European Union) to be used to form language tags or (more commonly) for applications that use the registry for region codes to reference this subtag.
o セクション2.2.4のルールを変更して、「例外的に予約された」ISO 3166-1コードが「UK」以外のレジストリに含まれるようにしました。特に、これにより、コード 'EU'(欧州連合)を使用して言語タグを形成したり、(より一般的には)地域コードのレジストリを使用してこのサブタグを参照するアプリケーションに使用したりできます。
o Modified the IANA considerations section (Section 5) to remove unnecessary normative [RFC2119] language.
o IANAの考慮事項セクション(セクション5)を変更して、不要な標準[RFC2119]言語を削除しました。
[ISO15924] International Organization for Standardization, "ISO 15924:2004. Information and documentation -- Codes for the representation of names of scripts", January 2004.
[ISO15924]国際標準化機構、「ISO 15924:2004。情報とドキュメント-スクリプトの名前を表すためのコード」、2004年1月。
[ISO3166-1] International Organization for Standardization, "ISO 3166-1:2006. Codes for the representation of names of countries and their subdivisions -- Part 1: Country codes", November 2006.
[ISO3166-1]国際標準化機構、「ISO 3166-1:2006。国とその下位区分の名前を表すためのコード-パート1:国コード」、2006年11月。
[ISO639-1] International Organization for Standardization, "ISO 639-1:2002. Codes for the representation of names of languages -- Part 1: Alpha-2 code", July 2002.
[ISO639-1]国際標準化機構、「ISO 639-1:2002。言語の名前を表すためのコード-パート1:Alpha-2コード」、2002年7月。
[ISO639-2] International Organization for Standardization, "ISO 639-2:1998. Codes for the representation of names of languages -- Part 2: Alpha-3 code", October 1998.
[ISO639-2]国際標準化機構、「ISO 639-2:1998。言語の名前を表すためのコード-パート2:Alpha-3コード」、1998年10月。
[ISO639-3] International Organization for Standardization, "ISO 639-3:2007. Codes for the representation of names of languages - Part 3: Alpha-3 code for comprehensive coverage of languages", February 2007.
[ISO639-3]国際標準化機構、「ISO 639-3:2007。言語の名前を表すコード-パート3:言語を包括的にカバーするAlpha-3コード」、2007年2月。
[ISO639-5] International Organization for Standardization, "ISO 639-5:2008. Codes for the representation of names of languages -- Part 5: Alpha-3 code for language families and groups", May 2008.
[ISO639-5]国際標準化機構、「ISO 639-5:2008。言語の名前を表すためのコード-パート5:言語ファミリおよびグループのAlpha-3コード」、2008年5月。
[ISO646] International Organization for Standardization, "ISO/IEC 646:1991, Information technology -- ISO 7-bit coded character set for information interchange.", 1991.
[ISO646]国際標準化機構、「ISO / IEC 646:1991、情報技術-情報交換用のISO 7ビットコード化文字セット」、1991年。
[RFC2026] Bradner, S., "The Internet Standards Process -- Revision 3", BCP 9, RFC 2026, October 1996.
[RFC2026] Bradner、S。、「インターネット標準プロセス-リビジョン3」、BCP 9、RFC 2026、1996年10月。
[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.
[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。
[RFC2277] Alvestrand, H., "IETF Policy on Character Sets and Languages", BCP 18, RFC 2277, January 1998.
[RFC2277] Alvestrand、H。、「文字セットと言語に関するIETFポリシー」、BCP 18、RFC 2277、1998年1月。
[RFC3339] Klyne, G., Ed. and C. Newman, "Date and Time on the Internet: Timestamps", RFC 3339, July 2002.
[RFC3339]クライン、G、エド。 C.ニューマン、「インターネット上の日付と時刻:タイムスタンプ」、RFC 3339、2002年7月。
[RFC4647] Phillips, A. and M. Davis, "Matching of Language Tags", BCP 47, RFC 4647, September 2006.
[RFC4647] Phillips、A。およびM. Davis、「Matching of Language Tags」、BCP 47、RFC 4647、2006年9月。
[RFC5226] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 5226, May 2008.
[RFC5226] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCでIANAの考慮事項セクションを作成するためのガイドライン」、BCP 26、RFC 5226、2008年5月。
[RFC5234] Crocker, D. and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", STD 68, RFC 5234, January 2008.
[RFC5234] Crocker、D。およびP. Overell、「構文仕様の拡張BNF:ABNF」、STD 68、RFC 5234、2008年1月。
[SpecialCasing] The Unicode Consoritum, "Unicode Character Database, Special Casing Properties", March 2008, <http:// unicode.org/Public/UNIDATA/SpecialCasing.txt>.
[SpecialCasing] Unicode Consoritum、「Unicode Character Database、Special Casing Properties」、2008年3月、<http:// unicode.org/Public/UNIDATA/SpecialCasing.txt>。
[UAX14] Freitag, A., "Unicode Standard Annex #14: Line Breaking Properties", August 2006, <http://www.unicode.org/reports/tr14/>.
[UAX14] Freitag、A。、「Unicode Standard Annex#14:Line Breaking Properties」、2006年8月、<http://www.unicode.org/reports/tr14/>。
[UN_M.49] Statistics Division, United Nations, "Standard Country or Area Codes for Statistical Use", Revision 4 (United Nations publication, Sales No. 98.XVII.9, June 1999.
[UN_M.49]統計局、国連、「統計使用のための標準国または市外局番」、改訂4(国連出版、販売番号98.XVII.9、1999年6月。
[Unicode] Unicode Consortium, "The Unicode Consortium. The Unicode Standard, Version 5.0, (Boston, MA, Addison-Wesley, 2003. ISBN 0-321-49081-0)", January 2007.
[Unicode] Unicodeコンソーシアム、「The Unicode Consortium。The Unicode Standard、Version 5.0、(Boston、MA、Addison-Wesley、2003. ISBN 0-321-49081-0)」、2007年1月。
[CLDR] "The Common Locale Data Repository Project", <http://cldr.unicode.org>.
[CLDR]「共通ロケールデータリポジトリプロジェクト」、<http://cldr.unicode.org>。
[RFC1766] Alvestrand, H., "Tags for the Identification of Languages", RFC 1766, March 1995.
[RFC1766] Alvestrand、H。、「言語の識別のためのタグ」、RFC 1766、1995年3月。
[RFC2028] Hovey, R. and S. Bradner, "The Organizations Involved in the IETF Standards Process", BCP 11, RFC 2028, October 1996.
[RFC2028] Hovey、R。およびS. Bradner、「IETF標準プロセスに関与する組織」、BCP 11、RFC 2028、1996年10月。
[RFC2046] Freed, N. and N. Borenstein, "Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part Two: Media Types", RFC 2046, November 1996.
[RFC2046] Freed、N。およびN. Borenstein、「Multipurpose Internet Mail Extensions(MIME)Part Two:Media Types」、RFC 2046、1996年11月。
[RFC2047] Moore, K., "MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions) Part Three: Message Header Extensions for Non-ASCII Text", RFC 2047, November 1996.
[RFC2047]ムーアK。、「MIME(多目的インターネットメール拡張)パート3:非ASCIIテキストのメッセージヘッダー拡張」、RFC 2047、1996年11月。
[RFC2231] Freed, N. and K. Moore, "MIME Parameter Value and Encoded Word Extensions: Character Sets, Languages, and Continuations", RFC 2231, November 1997.
[RFC2231] Freed、N。およびK. Moore、「MIMEパラメータ値とエンコードされたワード拡張:文字セット、言語、および継続」、RFC 2231、1997年11月。
[RFC2616] Fielding, R., Gettys, J., Mogul, J., Frystyk, H., Masinter, L., Leach, P., and T. Berners-Lee, "Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1", RFC 2616, June 1999.
[RFC2616] Fielding、R.、Gettys、J.、Mogul、J.、Frystyk、H.、Masinter、L.、Leach、P。、およびT. Berners-Lee、「ハイパーテキスト転送プロトコル-HTTP / 1.1」 、RFC 2616、1999年6月。
[RFC2781] Hoffman, P. and F. Yergeau, "UTF-16, an encoding of ISO 10646", RFC 2781, February 2000.
[RFC2781] Hoffman、P。およびF. Yergeau、「UTF-16、ISO 10646のエンコーディング」、RFC 2781、2000年2月。
[RFC3066] Alvestrand, H., "Tags for the Identification of Languages", RFC 3066, January 2001.
[RFC3066] Alvestrand、H。、「言語の識別のためのタグ」、RFC 3066、2001年1月。
[RFC3282] Alvestrand, H., "Content Language Headers", RFC 3282, May 2002.
[RFC3282] Alvestrand、H。、「コンテンツ言語ヘッダー」、RFC 3282、2002年5月。
[RFC3552] Rescorla, E. and B. Korver, "Guidelines for Writing RFC Text on Security Considerations", BCP 72, RFC 3552, July 2003.
[RFC3552] Rescorla、E。およびB. Korver、「セキュリティに関する考慮事項に関するRFCテキストの作成ガイドライン」、BCP 72、RFC 3552、2003年7月。
[RFC3629] Yergeau, F., "UTF-8, a transformation format of ISO 10646", STD 63, RFC 3629, November 2003.
[RFC3629] Yergeau、F。、「UTF-8、ISO 10646の変換フォーマット」、STD 63、RFC 3629、2003年11月。
[RFC4645] Ewell, D., "Initial Language Subtag Registry", RFC 4645, September 2006.
[RFC4645] Ewell、D。、「Initial Language Subtag Registry」、RFC 4645、2006年9月。
[RFC4646] Phillips, A. and M. Davis, "Tags for Identifying Languages", BCP 47, RFC 4646, September 2006.
[RFC4646] Phillips、A。およびM. Davis、「Tags for Identificationing Languages」、BCP 47、RFC 4646、2006年9月。
[RFC5645] Ewell, D., Ed., "Update to the Language Subtag Registry", September 2009.
[RFC5645] Ewell、D.、Ed。、「Update to the Language Subtag Registry」、2009年9月。
[UTS35] Davis, M., "Unicode Technical Standard #35: Locale Data Markup Language (LDML)", December 2007, <http://www.unicode.org/reports/tr35/>.
[UTS35] Davis、M。、「Unicode Technical Standard#35:Locale Data Markup Language(LDML)」、2007年12月、<http://www.unicode.org/reports/tr35/>。
[iso639.prin] ISO 639 Joint Advisory Committee, "ISO 639 Joint Advisory Committee: Working principles for ISO 639 maintenance", March 2000, <http://www.loc.gov/ standards/iso639-2/iso639jac_n3r.html>.
[iso639.prin] ISO 639合同諮問委員会、「ISO 639合同諮問委員会:ISO 639維持のための作業原則」、2000年3月、<http://www.loc.gov/standards/iso639-2/iso639jac_n3r.html> 。
[record-jar] Raymond, E., "The Art of Unix Programming", 2003, <urn:isbn:0-13-142901-9>.
[record-jar] Raymond、E。、「The Art of Unix Programming」、2003、<urn:isbn:0-13-142901-9>。
Simple language subtag:
単純な言語サブタグ:
de (German)
de(ドイツ語)
fr (French)
fr(フランス語)
ja (Japanese)
ja(日本語)
i-enochian (example of a grandfathered tag)
i-enochian(祖父のタグの例)
Language subtag plus Script subtag:
言語サブタグとスクリプトサブタグ:
zh-Hant (Chinese written using the Traditional Chinese script)
zh-Hant(繁体字中国語スクリプトを使用して書かれた中国語)
zh-Hans (Chinese written using the Simplified Chinese script)
zh-Hans(簡体字中国語スクリプトを使用して書かれた中国語)
sr-Cyrl (Serbian written using the Cyrillic script)
sr-Cyrl(キリル文字を使用して書かれたセルビア語)
sr-Latn (Serbian written using the Latin script)
sr-Latn(ラテン文字を使用して記述されたセルビア語)
Extended language subtags and their primary language subtag counterparts:
拡張言語サブタグとその対応する主要言語サブタグ:
zh-cmn-Hans-CN (Chinese, Mandarin, Simplified script, as used in China)
zh-cmn-Hans-CN(中国で使用される中国語、標準中国語、簡体字)
cmn-Hans-CN (Mandarin Chinese, Simplified script, as used in China)
cmn-Hans-CN(中国語で使用されている中国語(簡体字))
zh-yue-HK (Chinese, Cantonese, as used in Hong Kong SAR)
zh-yue-HK(中国語、広東語、香港特別行政区で使用)
yue-HK (Cantonese Chinese, as used in Hong Kong SAR)
yue-HK(香港SARで使用されている広東語の中国語)
Language-Script-Region:
言語-スクリプト-地域:
zh-Hans-CN (Chinese written using the Simplified script as used in mainland China)
zh-Hans-CN(中国本土で使用されている簡体字スクリプトを使用して書かれた中国語)
sr-Latn-RS (Serbian written using the Latin script as used in Serbia)
sr-Latn-RS(セルビアで使用されているラテン文字を使用して記述されたセルビア語)
Language-Variant:
言語バリアント:
sl-rozaj (Resian dialect of Slovenian)
sl-rozaj(スロベニア語のロシア語方言)
sl-rozaj-biske (San Giorgio dialect of Resian dialect of Slovenian)
sl-rozaj-biske(スロベニア語のレジアン方言のサンジョルジョ方言)
sl-nedis (Nadiza dialect of Slovenian)
sl-nedis(スロベニア語のNadiza方言)
Language-Region-Variant:
言語地域バリアント:
de-CH-1901 (German as used in Switzerland using the 1901 variant [orthography])
de-CH-1901(スイスで使用される1901バリアントを使用したドイツ語[表記法])
sl-IT-nedis (Slovenian as used in Italy, Nadiza dialect)
sl-IT-nedis(イタリアで使用されるスロベニア語、ナディザ方言)
Language-Script-Region-Variant:
言語-スクリプト-地域-バリアント:
hy-Latn-IT-arevela (Eastern Armenian written in Latin script, as used in Italy)
hy-Latn-IT-arevela(イタリアで使用されている、ラテン文字で書かれた東アルメニア語)
Language-Region:
言語地域:
de-DE (German for Germany)
de-DE(ドイツのドイツ語)
en-US (English as used in the United States)
en-US(米国で使用されている英語)
es-419 (Spanish appropriate for the Latin America and Caribbean region using the UN region code)
es-419(国連地域コードを使用したラテンアメリカおよびカリブ海地域に適したスペイン語)
Private use subtags:
個人使用のサブタグ:
de-CH-x-phonebk
de-CH-x-phonebk
az-Arab-x-AZE-derbend
az-Arab-x-AZE-derbend
Private use registry values:
私的使用レジストリ値:
x-whatever (private use using the singleton 'x')
x-whatever(シングルトン「x」を使用した私的使用)
qaa-Qaaa-QM-x-southern (all private tags)
qaa-Qaaa-QM-x-southern(すべてのプライベートタグ)
de-Qaaa (German, with a private script)
de-Qaaa(ドイツ語、プライベートスクリプトあり)
sr-Latn-QM (Serbian, Latin script, private region)
sr-Latn-QM(セルビア語、ラテン文字、プライベートリージョン)
sr-Qaaa-RS (Serbian, private script, for Serbia)
sr-Qaaa-RS(セルビア語、プライベートスクリプト、セルビア用)
Tags that use extensions (examples ONLY -- extensions MUST be defined by revision or update to this document, or by RFC):
拡張機能を使用するタグ(例のみ-拡張機能は、このドキュメントの改訂または更新、またはRFCによって定義する必要があります):
en-US-u-islamcal
en-US-u-islamcal
zh-CN-a-myext-x-private
zh-CN-a-myext-x-private
en-a-myext-b-another
en-a-myext-b-another
Some Invalid Tags:
いくつかの無効なタグ:
de-419-DE (two region tags)
de-419-DE(2つの領域タグ)
a-DE (use of a single-character subtag in primary position; note that there are a few grandfathered tags that start with "i-" that are valid)
a-DE(プライマリ位置での1文字のサブタグの使用。有効な「i-」で始まる祖父のタグがいくつかあることに注意してください)
ar-a-aaa-b-bbb-a-ccc (two extensions with same single-letter prefix)
ar-a-aaa-b-bbb-a-ccc(1文字のプレフィックスが同じ2つの拡張子)
LANGUAGE SUBTAG REGISTRATION FORM
言語サブタグ登録フォーム
1. Name of requester: Han Steenwijk 2. E-mail address of requester: han.steenwijk @ unipd.it 3. Record Requested:
1. 要求者の名前:Han Steenwijk 2.要求者の電子メールアドレス:han.steenwijk @ unipd.it 3.要求されたレコード:
Type: variant Subtag: biske Description: The San Giorgio dialect of Resian Description: The Bila dialect of Resian Prefix: sl-rozaj Comments: The dialect of San Giorgio/Bila is one of the four major local dialects of Resian
タイプ:バリアントサブタグ:biske説明:ResianのSan Giorgio方言説明:ResianのBila方言プレフィックス:sl-rozajコメント:San Giorgio / Bilaの方言はResianの4つの主要な地方方言の1つです
4. Intended meaning of the subtag:
4. サブタグの意図する意味:
The local variety of Resian as spoken in San Giorgio/Bila
San Giorgio / Bilaで話されているResianの地元の品種
5. Reference to published description of the language (book or article):
5. 言語の公開された説明への参照(本または記事):
-- Jan I.N. Baudouin de Courtenay - Opyt fonetiki rez'janskich govorov, Varsava - Peterburg: Vende - Kozancikov, 1875.
-Yan I.N. Baudouin de Courtenay-ヴァルサヴァ-レツィアン方言の音声学の経験-ピーターズバーグ:Wende-Kotsanchikov、1875。
LANGUAGE SUBTAG REGISTRATION FORM
言語サブタグ登録フォーム
1. Name of requester: Jaska Zedlik 2. E-mail address of requester: jz53 @ zedlik.com 3. Record Requested:
1. 要求者の名前:Jaska Zedlik 2.要求者の電子メールアドレス:jz53 @ zedlik.com 3.要求された記録:
Type: variant Subtag: tarask Description: Belarusian in Taraskievica orthography Prefix: be Comments: The subtag represents Branislau Taraskievic's Belarusian orthography as published in "Bielaruski klasycny pravapis" by Juras Buslakou, Vincuk Viacorka, Zmicier Sanko, and Zmicier Sauka (Vilnia-Miensk 2005).
タイプ:バリアントサブタグ:tarask説明:タラスキーヴィカの正書法のベラルーシ語プレフィックス:beコメント:サブタグは、Juras Buslakou、Vincuk Viacorka、Zmicier Sanko、およびZmicier-Saukaの「Bielaruski klasycny pravapis」で公開されているBranislau Taraskievicのベラルーシ語の正書法を表します。 )。
4. Intended meaning of the subtag:
4. サブタグの意図する意味:
The subtag is intended to represent the Belarusian orthography as published in "Bielaruski klasycny pravapis" by Juras Buslakou, Vincuk Viacorka, Zmicier Sanko, and Zmicier Sauka (Vilnia-Miensk 2005).
サブタグは、Juras Buslakou、Vincuk Viacorka、Zmicier Sanko、Zmicier Sauka(Vilnia-Miensk 2005)によって「Bielaruski klasycny pravapis」で公開されたベラルーシの正書法を表すことを目的としています。
5. Reference to published description of the language (book or article):
5. 言語の公開された説明への参照(本または記事):
Taraskievic, Branislau. Bielaruskaja gramatyka dla skol. Vilnia: Vyd. "Bielaruskaha kamitetu", 1929, 5th edition.
タラスキエビッチ、ブラニスラウ。学校のためのビエラルスカジャ文法。ヴィルニア:ヴィッド。 「ベラルスカハカミテツ」、1929年、第5版。
Buslakou, Juras; Viacorka, Vincuk; Sanko, Zmicier; Sauka, Zmicier. Bielaruski klasycny pravapis. Vilnia-Miensk, 2005.
ブスラコウ、ジュラ; Viacorka、Vincuk;サンミ、ズミシエ;サミカ、ズミチエ。ビエラルスキクラシチニプラバピス。ビリニュス-ミエンスク、2005年。
6. Any other relevant information:
6. その他の関連情報:
Belarusian in Taraskievica orthography became widely used, especially in Belarusian-speaking Internet segment, but besides this some books and newspapers are also printed using this orthography of Belarusian.
タラスキーヴィカの正書法のベラルーシ語は、特にベラルーシ語圏のインターネットセグメントで広く使用されるようになりましたが、これに加えて、いくつかの本や新聞もこのベラルーシ語の正書法を使用して印刷されています。
Any list of contributors is bound to be incomplete; please regard the following as only a selection from the group of people who have contributed to make this document what it is today.
寄稿者のリストは不完全なものになるはずです。以下は、このドキュメントを今日のドキュメントにするために貢献した人々のグループからの抜粋と見なしてください。
The contributors to RFC 4646, RFC 4647, RFC 3066, and RFC 1766, the precursors of this document, made enormous contributions directly or indirectly to this document and are generally responsible for the success of language tags.
このドキュメントの前身であるRFC 4646、RFC 4647、RFC 3066、およびRFC 1766への貢献者は、このドキュメントに直接的または間接的に多大な貢献をしており、一般的に言語タグの成功に責任を負っています。
The following people contributed to this document:
以下の人々がこの文書に貢献しました:
Stephane Bortzmeyer, Karen Broome, Peter Constable, John Cowan, Martin Duerst, Frank Ellerman, Doug Ewell, Deborah Garside, Marion Gunn, Alfred Hoenes, Kent Karlsson, Chris Newman, Randy Presuhn, Stephen Silver, Shawn Steele, and many, many others.
ステファンボルツマイヤー、カレンブルーム、ピーターコンスタブル、ジョンコワン、マーティンデュエルスト、フランクエラーマン、ダグユーエル、デボラガーサイド、マリオンガン、アルフレッドホーネス、ケントカールソン、クリスニューマン、ランディプレスーン、スティーブンシルバー、ショーンスティール、その他多数。
Very special thanks must go to Harald Tveit Alvestrand, who originated RFCs 1766 and 3066, and without whom this document would not have been possible.
RFC 1766および3066を作成したHarald Tveit Alvestrand氏には非常に特別な感謝を捧げなければなりません。
Special thanks go to Michael Everson, who served as the Language Tag Reviewer for almost the entire RFC 1766/RFC 3066 period, as well as the Language Subtag Reviewer since the adoption of RFC 4646.
RFC 1766 / RFC 3066のほぼ全期間にわたって言語タグレビューアーを務めたMichael Eversonと、RFC 4646の採用以来、言語サブタグレビューアーに特に感謝します。
Special thanks also go to Doug Ewell, for his production of the first complete subtag registry, his work to support and maintain new registrations, and his careful editorship of both RFC 4645 and [RFC5645].
最初の完全なサブタグレジストリの作成、新しい登録のサポートとメンテナンス、およびRFC 4645と[RFC5645]の両方の注意深い編集について、Doug Ewellにも特別な感謝の意を表します。
Authors' Addresses
著者のアドレス
Addison Phillips (editor) Lab126
Addison Phillips(編集者)Lab126
EMail: addison@inter-locale.com URI: http://www.inter-locale.com
Mark Davis (editor) Google
マーク・デイビス(編集者)グーグル
EMail: markdavis@google.com