[要約] RFC 5774は、PIDF-LOの中に市民の住所を含める際の考慮事項と、IANAレジストリの定義に関するガイドラインです。このRFCの目的は、PIDF-LOの中に正確な市民の住所情報を含めるための指針を提供し、住所情報の標準化を促進することです。
Internet Engineering Task Force (IETF) K. Wolf Request for Comments: 5774 A. Mayrhofer BCP: 154 nic.at Updates: 4776 March 2010 Category: Best Current Practice ISSN: 2070-1721
Considerations for Civic Addresses in the Presence Information Data Format Location Object (PIDF-LO): Guidelines and IANA Registry Definition
存在情報データ形式の市民アドレスの考慮事項場所オブジェクト(PIDF-LO):ガイドラインとIANAレジストリ定義
Abstract
概要
This document provides a guideline for creating civic address considerations documents for individual countries, as required by RFC 4776. Furthermore, this document also creates an IANA Registry referring to such address considerations documents and registers such address considerations for Austria.
このドキュメントは、RFC 4776で要求されるように、個々の国の市民住所考慮事項文書を作成するためのガイドラインを提供します。さらに、このドキュメントは、そのような住所考慮事項文書を参照し、オーストリアの住所に関する考慮事項を登録するIANAレジストリも作成します。
Status of This Memo
本文書の位置付け
This memo documents an Internet Best Current Practice.
このメモは、インターネットの最高の現在の練習を文書化しています。
This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on BCPs is available in Section 2 of RFC 5741.
このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。BCPの詳細については、RFC 5741のセクション2で入手できます。
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc5774.
このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc5774で取得できます。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2010 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
Copyright(c)2010 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.
このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、単純化されたBSDライセンスで説明されているように保証なしで提供される簡略化されたBSDライセンステキストを含める必要があります。
Table of Contents
目次
1. Introduction ....................................................3 2. Terminology .....................................................4 3. Requirements ....................................................4 4. Specifying PIDF-LO Element Usage ................................5 4.1. General Considerations and Workflow ........................5 4.2. Guidelines for Individual Elements .........................7 4.2.1. Country .............................................7 4.2.2. Country Subdivisions A1-A6 ..........................7 4.2.3. Road and Street Names ...............................8 4.2.4. House Numbers .......................................8 4.2.5. Local Names .........................................9 4.2.6. Floors .............................................10 4.2.7. Address Codes ......................................10 4.2.8. Other Elements .....................................11 5. Security Considerations ........................................12 6. IANA Considerations ............................................12 6.1. PIDF-LO Civic Address Considerations Registry .............12 6.1.1. Structure ..........................................12 6.1.2. Registration Template ..............................13 6.1.3. Registry Location ..................................14 6.1.4. Registration Procedure .............................14 6.2. Registration Request for Austria ..........................14 6.3. Registration of the Considerations in RFC 4776 as Obsolete ..................................................14 7. Acknowledgements ...............................................17 Appendix A. Civic Address Considerations Registration for the Austrian Building and Habitation Registry .............18 A.1. Civic Address Format in Austria ...........................18 A.2. Sample Addresses ..........................................22 A.3. Address Codes in Austria ..................................23 A.4. Austrian Addresses in PIDF-LO .............................23 A.4.1. Country ............................................23 A.4.2. Country Subdivisions A1-A6 .........................24 A.4.3. Road and Street Names ..............................27 A.4.4. House Numbers ......................................27 A.4.5. Local Names ........................................28 A.4.6. Floors .............................................28 A.4.7. Additional Code Element ............................28 A.4.8. Other Elements .....................................29 A.4.9. Elements Not to Be Used ............................29 A.5. Example ...................................................29 A.6. IANA Registration Record ..................................30 Normative References ..............................................31 Informative References ............................................32
The Presence Information Data Format Location Object (PIDF-LO) [RFC4119] is an object format for carrying geographical information on the Internet. PIDF-LO can contain civic address information and supports a range of "civic address types" (CAtypes) to hold the individual attributes of such addresses (see Section 2.2.1 of [RFC4119] and Section 3.1 of [RFC5139]).
存在情報データ形式の場所オブジェクト(PIDF-LO)[RFC4119]は、インターネット上で地理的情報を運ぶためのオブジェクト形式です。PIDF-LOはシビックアドレス情報を含めることができ、さまざまな「市民アドレスタイプ」(CATYPES)をサポートして、そのようなアドレスの個々の属性を保持します([RFC4119]のセクション2.2.1および[RFC5139]のセクション3.1を参照)。
In many use cases, PIDF-LOs are populated with data from long-established sources, like postal and governmental building registers, line information databases and yellow/white pages of infrastructure providers, or official residents registers. The structure and format of data from such sources is almost always different from PIDF-LO's CAtypes definition -- additionally, the structure and format of those sources differ from country to country.
多くのユースケースでは、PIDF-LOSには、郵便および政府の建物登録簿、ライン情報データベース、インフラストラクチャプロバイダーの黄色/白ページ、または公式居住者のレジスタなど、長年に設定されたソースからのデータが入力されています。このようなソースからのデータの構造と形式は、PIDF-LOのCatypes定義とほとんど常に異なります。さらに、これらのソースの構造と形式は国によって異なります。
To make use of such existing data sources, transposing that data into PIDF-LO format is required. With no guidelines available on how to map source Fields into CAtype Elements, different creators of PIDF-LO documents might end up with different results, even when using the same data source, which reduces interoperability and increases the risk of misinterpretation by recipients.
このような既存のデータソースを使用するには、そのデータをPIDF-LO形式に転置する必要があります。ソースフィールドをCatype要素にマッピングする方法に関するガイドラインが利用できないため、PIDF-LOドキュメントのさまざまな作成者が異なる結果になる可能性があります。
Therefore, civic address considerations are necessary to ensure uniform usage of PIDF-LO Elements for such data sources. [RFC4776] explicitly requests such documents to be provided, but defines neither their structure nor a way to publish them. This memo provides documentation on how to create such civic address considerations, and IANA has created a registry to store references to such documents. Furthermore, civic address considerations for Austria are provided in Appendix A and have been registered in the IANA registry.
したがって、このようなデータソースのPIDF-LO要素の均一な使用法を確保するために、市民住所の考慮事項が必要です。[RFC4776]は、そのようなドキュメントを提供するように明示的に要求しますが、それらの構造も公開する方法も定義しません。このメモは、そのような市民住所の考慮事項を作成する方法に関するドキュメントを提供し、IANAはそのような文書への参照を保存するためのレジストリを作成しました。さらに、オーストリアの市民住所の考慮事項は付録Aに記載されており、IANAレジストリに登録されています。
Section 3.4 of [RFC4776] contains some example considerations regarding the use of administrative subdivision Elements for Canada, Germany, Japan, Korea, and the United States. This document registers these examples with IANA as "obsolete" (see Section 6.3).
[RFC4776]のセクション3.4には、カナダ、ドイツ、日本、韓国、米国の管理下区分要素の使用に関するいくつかの考慮事項が含まれています。このドキュメントは、これらの例をIANAを「時代遅れ」として登録します(セクション6.3を参照)。
Section 3.4 of [RFC4776] also contains instructions on the creation of civic address considerations documents on page 8. This document updates that section and replaces said instructions with Sections 4 and 5 of this memo.
[RFC4776]のセクション3.4には、8ページの市民住所考慮事項ドキュメントの作成に関する指示も含まれています。このドキュメントは、そのセクションを更新し、このメモのセクション4と5にその指示を置き換えます。
The guidelines in this document have been created with a focus on formal application of PIDF-LO (such as conveying location during an emergency call). It is not intended to forbid other, more informal uses of PIDF-LO that may not follow any formal mapping specifications. An example use case of such informal usage may be the transmission of PIDF-LO documents during an instant-messaging session between humans. Such use may, however, imply some drawbacks, like prohibiting automatic processing of civic addresses from such a PIDF-LO.
このドキュメントのガイドラインは、PIDF-LOの正式な適用(緊急電話中の場所を伝えるなど)に焦点を当てて作成されています。正式なマッピング仕様に従わない可能性のあるPIDF-LOの他のより非公式の使用を禁止することを意図したものではありません。このような非公式使用の例のユースケースは、人間間の即時メッセージセッション中のPIDF-LO文書の送信である可能性があります。ただし、このような使用は、そのようなPIDF-LOからの市民住所の自動処理を禁止するなど、いくつかの欠点を意味する場合があります。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119].
この文書のキーワード "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", および "OPTIONAL" はRFC 2119 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。
In addition, this document uses "Field" to refer to a field of a civic address data source, and "Element" to refer to a CAtype Element of a PIDF-LO.
さらに、このドキュメントでは、「フィールド」を使用して、市民住所データソースのフィールドを参照し、「要素」を参照してPIDF-LOのCATYPE要素を参照します。
The following requirements apply to defining civic-address mapping considerations:
以下の要件は、市民アドレスマッピングの考慮事項の定義に適用されます。
o The considerations document MUST identify the data source to which the definitions apply. A brief description of its structure SHOULD be provided as well.
o 考慮事項文書は、定義が適用されるデータソースを識別する必要があります。その構造の簡単な説明も提供する必要があります。
o For any data source, just one active mapping definition should exist in order to reduce the risk of ambiguous interpretation.
o データソースの場合、曖昧な解釈のリスクを減らすために、1つのアクティブマッピング定義のみが存在する必要があります。
o The document MUST include instructions for any Field that occurs in the data. For any of the Fields, the document MUST describe whether the Field is required, optional, or must not be used in the mapping procedure.
o ドキュメントには、データで発生するフィールドの指示を含める必要があります。どのフィールドのいずれでも、ドキュメントは、フィールドが必要か、オプションであるか、またはマッピング手順で使用しないかどうかを説明する必要があります。
o Instructions MUST be included for any CAtype Element that is registered by the time the document is created. Those instructions MUST include information regarding whether an Element is required, optional, or must not be used in that mapping. In case the set of CAtypes is revised by the IETF, the address considerations document SHOULD be updated. Until an update is approved, the existing mapping procedure MUST be used.
o ドキュメントが作成されるまでに登録されているCatype要素には、指示を含める必要があります。これらの指示には、要素が必要か、オプションであるか、またはそのマッピングで使用しないかどうかに関する情報を含める必要があります。CATYPESのセットがIETFによって改訂された場合、アドレス考慮事項ドキュメントを更新する必要があります。更新が承認されるまで、既存のマッピング手順を使用する必要があります。
o Address mapping procedures SHOULD be reversible so that location recipients can identify the corresponding record in the original data source (given they have access to that source).
o アドレスマッピング手順は、場所の受信者が元のデータソースで対応するレコードを識別できるように、可逆的でなければなりません(そのソースにアクセスできる場合)。
o For any source data Field that is required or optional, at least one example mapping MUST be provided.
o 必要なソースデータフィールドまたはオプションの場合、少なくとも1つの例マッピングを提供する必要があります。
o In many cases, data sources used in the mapping process might be subject to access restrictions. Such restrictions (as imposed on the original data) MUST also be imposed on the resulting PIDF-LO documents. The considerations document SHOULD note such restrictions in its Security Considerations section.
o 多くの場合、マッピングプロセスで使用されるデータソースには、アクセス制限の対象となる場合があります。このような制限(元のデータに課された)は、結果のPIDF-LO文書にも課さなければなりません。考慮事項文書は、セキュリティ上の考慮事項セクションにそのような制限に注意する必要があります。
Although the mapping is defined in a national way and the actual meaning of several PIDF-LO Elements may not be clear to an outsider, at least the country Element tells in what context this PIDF-LO was created. In case of emergency calls, a PIDF-LO would just be passed to a Public Safety Answering Point (PSAP) in the same country as the location generator anyway. However, in a border region there might be exceptions and the PIDF-LO could be sent to a neighboring country. The PIDF-LO can still be passed on to a PSAP in the right country (based on the country Element), or the PSAP might be aware of the mapping scheme used in the neighboring country.
マッピングは国家的な方法で定義されており、いくつかのPIDF-LO要素の実際の意味は部外者には明確ではないかもしれませんが、少なくとも国の要素は、このPIDF-LOがどのような文脈で作成されたかを示しています。緊急コールの場合、PIDF-LOは、とにかくロケーションジェネレーターと同じ国の公共安全留守ポイント(PSAP)に渡されます。ただし、国境地域には例外がある可能性があり、PIDF-LOは近隣の国に送られる可能性があります。PIDF-LOは、適切な国のPSAP(国の要素に基づいて)に引き渡すことができます。または、PSAPは、近隣の国で使用されているマッピングスキームを認識している場合があります。
A consistent mapping is also very important for checking if two PIDF-LO documents describe the same location. When civic address Fields are put into different PIDF-LO Elements, it may be difficult to identify whether or not two PIDF-LOs describe identical addresses.
一貫したマッピングは、2つのPIDF-LOドキュメントが同じ場所を記述しているかどうかを確認するためにも非常に重要です。市民アドレスフィールドが異なるPIDF-LO要素に配置されると、2つのPIDF-LOSが同一のアドレスを記述するかどうかを特定することは困難な場合があります。
The purpose of the civic address considerations for an individual data source is to create interoperability by specifying a common list of PIDF-LO Elements to be used and by defining the mapping between these Elements and the Fields of the respective data source.
個々のデータソースの市民住所の考慮事項の目的は、使用するPIDF-LO要素の共通リストを指定し、これらの要素とそれぞれのデータソースのフィールド間のマッピングを定義することにより、相互運用性を作成することです。
The workflow for creating an address considerations document is as follows:
アドレスに関する考慮事項を作成するためのワークフローは次のとおりです。
1. Describe the data source to which the address considerations document applies.
1. アドレスに関する考慮事項が適用されるデータソースを説明してください。
2. Identify all Fields from the data source and decide, for each of the Fields, whether or not it is to be used for the purpose of creating PIDF-LO documents. The considerations document must list all Fields (or at least state which Fields are considered in the mapping and clearly state that the other Fields MUST NOT be used).
2. データソースからすべてのフィールドを特定し、PIDF-LOドキュメントを作成する目的で使用されるかどうかにかかわらず、各フィールドについて決定します。考慮事項文書には、すべてのフィールド(または、マッピングで考慮されるフィールドが考慮され、他のフィールドを使用してはならないことを明確に述べる)をリストする必要があります。
3. For each of the Fields that are required or optional, specify a clear mapping instruction according to the guidelines below.
3. 必要またはオプションの各フィールドについて、以下のガイドラインに従って明確なマッピング命令を指定します。
4. Provide a list of all CAtypes registered and describe their level of usage in this mapping (or combine it with the list of Fields above and clearly list which Elements are not used for the mapping procedure). For Elements that are not described in detail, state whether they MUST NOT be used at all or whether they may be used without further restriction.
4. 登録されているすべてのCatypesのリストを提供し、このマッピングでの使用レベルを説明します(または、上記のフィールドのリストと組み合わせて、マッピング手順に使用されない要素を明確にリストします)。詳細に説明されていない要素については、それらをまったく使用してはならないかどうか、またはそれ以上の制限なしに使用できるかどうかを述べてください。
5. Provide examples of source data and mapping results.
5. ソースデータとマッピング結果の例を提供します。
Civic address Elements are designed to be generic containers. In some cases, Fields clearly correspond to such a container; however, in some other cases, identifying the correct container might require some approximation. For example, in some countries the RD (road) Element might also be appropriate for other thoroughfares, like waterways or tunnels.
シビックアドレス要素は、一般的なコンテナになるように設計されています。場合によっては、フィールドは明らかにそのような容器に対応しています。ただし、他の場合には、正しい容器を識別するには、ある程度の近似が必要になる場合があります。たとえば、一部の国では、RD(道路)要素は、水路やトンネルなどの他の大通りにも適している場合があります。
Fields that are identified to have the same meaning as one of the CAtypes SHOULD be directly mapped to that CAtype Element.
Catypesの1つと同じ意味を持つと識別されるフィールドは、そのCatype要素に直接マッピングする必要があります。
Where CAtype usage diverges from the original specification, the mapping definition of Fields that are mapped to that Element SHOULD include a discussion of the differences.
Catypeの使用が元の仕様とは分かれている場合、その要素にマッピングされたフィールドのマッピング定義には、違いの議論が含まれる必要があります。
Fields that do not fit into an existing CAtype:
既存のCATYPEに適合しないフィールド:
Even though the list of CAtypes could be extended, it is not feasible to add new Elements for every new Field in every data source in every country. Therefore, unless new generic CAtypes are specified by the IETF, only existing Elements can be used, which leaves the following options:
Catypesのリストを拡張することはできますが、すべての国のすべてのデータソースのすべての新しいフィールドに新しい要素を追加することは不可能です。したがって、新しい一般的なカタプがIETFによって指定されていない限り、既存の要素のみを使用できます。これにより、次のオプションが残ります。
1. Concatenate several civic address Fields into a single PIDF-LO Element (define delimiters if applicable and make sure the separate civic address parts can be retrieved again).
1. いくつかの市民アドレスフィールドを単一のPIDF-LO要素に連結します(該当する場合はデリミターを定義し、別の市民住所部品を再度取得できることを確認してください)。
2. Use a PIDF-LO Element that is unused so far.
2. これまでに使用されていないPIDF-LO要素を使用してください。
Note: Obviously, the first option is required if the number of Fields that are used in the mapping procedure is greater than the number of existing CAtype Elements.
注:明らかに、マッピング手順で使用されるフィールドの数が既存のCATYPE要素の数よりも大きい場合、最初のオプションが必要です。
Note that the xml:lang attribute should be present in PIDF-LO XML [W3C.REC-xml-20060816] documents, according to RFC 5139.
RFC 5139によると、XML:Lang属性はPIDF-LO XML [W3C.REC-XML-20060816]ドキュメントに存在する必要があることに注意してください。
The following sections discuss individual PIDF-LO Elements and describe what to consider for each Element when defining civic address considerations. It is RECOMMENDED to follow a similar structure for considerations documents.
次のセクションでは、個々のPIDF-LO要素について説明し、市民住所の考慮事項を定義する際に各要素について考慮すべきことを説明します。考慮事項文書については、同様の構造に従うことをお勧めします。
The country Element must hold the alpha-2 codes from ISO 3166-1 [ISO3166-1] in uppercase characters, as clarified in Section 3.3 of RFC 5139 [RFC5139].
RFC 5139 [RFC5139]のセクション3.3で明確にしたように、国要素は大文字のISO 3166-1 [ISO3166-1]からのアルファ-2コードを保持する必要があります。
This Element cannot be redefined on a national basis since it identifies the country itself. This Element is used to identify which national mapping for civic addresses has been used in a specific PIDF-LO.
この要素は、国自体を特定しているため、全国ベースで再定義することはできません。この要素は、特定のPIDF-LOで使用されている市民住所のどの国マッピングが使用されているかを特定するために使用されます。
Example for Austria: <country>AT</country>
The Elements A1 to A6 are used to hold national subdivision identifiers, with A1 holding the top-level subdivision identifier. A1 may either contain the second part of ISO 3166-2 [ISO3166-2] (see Section 3.4 of RFC 5139 [RFC5139]) or other values as described in the particular address considerations document. Elements "A2" to "A6" may contain additional levels of subdivisions (see Section 2.2.1 of RFC 4119).
A1からA6の要素は、国家の区画識別子を保持するために使用され、A1はトップレベルの区画識別子を保持します。A1には、ISO 3166-2 [ISO3166-2]の2番目の部分(RFC 5139 [RFC5139]のセクション3.4を参照)または特定のアドレスに関する考慮事項で説明されている他の値を含めることができます。要素「A2」から「A6」には、追加のレベルの下位区分が含まれる場合があります(RFC 4119のセクション2.2.1を参照)。
For A1, an address considerations document MUST state whether ISO 3166-2 codes are to be used exclusively; alternatively, it should define a list of values to be used (for example, subdivision names). In either case, A1 MUST NOT be redefined for any other use than describing top-level subdivisions.
A1の場合、アドレスに関する考慮事項文書は、ISO 3166-2コードを排他的に使用するかどうかを述べる必要があります。または、使用する値のリストを定義する必要があります(たとえば、下位区画名)。どちらの場合でも、トップレベルの下位区分を説明する以外の使用のためにA1を再定義してはなりません。
For each of the A2 - A6 Elements that are required or optional, the document SHOULD define the set of allowed values, either by listing them or by referring to such a list.
必要またはオプションのA2 -A6要素のそれぞれについて、ドキュメントは、それらをリストするか、そのようなリストを参照することにより、許容値のセットを定義する必要があります。
Example for Austria:
オーストリアの例:
A1 province (Bundesland) A2 political district (politischer Bezirk) name or identifier A3 commune (Gemeinde) name or identifier A4 village (Ortschaft) name or identifier A5 cadastral municipality (Katastralgemeinde) name or identifier A6 must not be used. For more details, see the example in Appendix A.4.2.
A1州(Bundesland)A2 Political District(Politischer Bezirk)名前または識別子A3 Commune(Gemeinde)NameまたはIdentifier A4 Village(Ortschaft)名前または識別子A5 Cadastral Unicipality(Katastralgemeinde)名前または識別子A6は使用してはなりません。詳細については、付録A.4.2の例を参照してください。
PIDF-LO contains the following Elements related to road names: RD, RDSEC, RDBR, RDSUBADDR, PRM, POM (Sections 3.1 and 3.2 of RFC 5139 [RFC5139]) and PRD, POD, STS (Sections 3.4 of [RFC4776]). Note: the use of the A6 Element for street names is not valid any more (Section 3.2 of RFC 5139 [RFC5139]).
PIDF-LOには、道路名に関連する次の要素が含まれています:RD、RDSEC、RDBR、RDSUBADDR、PRM、POM(RFC 5139 [RFC5139]のセクション3.1および3.2)およびPOD、STS([RFC4776]のセクション3.4)。注:ストリート名のA6要素の使用は、これ以上有効ではありません(RFC 5139 [RFC5139]のセクション3.2)。
Besides the basic specification of which of those Elements are required, optional, or not to be used, an address considerations document may also describe more complicated dependencies (for example, "RD is optional, but required if any other road name Element is used").
これらの要素のどちらが必要か、オプション、または使用しないかの基本的な仕様に加えて、アドレスに関する考慮事項ドキュメントは、より複雑な依存関係を説明する場合があります(たとえば、「RDはオプションですが、他の道路名要素が使用される場合は必要です」)。
For any required or optional Element, the relation of those Elements to Fields of the data source used MUST be described, as should special considerations (like concatenation of Fields into an Element), if they apply. The usage of the Element STS (street suffix) SHOULD be consistent. In case no suffixes are known in a data source, or it is common to write the street name and the suffix together, the STS Element SHOULD be left out completely. If suffixes may be abbreviated, the common abbreviations SHOULD be defined.
必要な要素またはオプションの要素については、使用されるデータソースのフィールドに対するこれらの要素の関係を説明する必要があります。適用する場合は、特別な考慮事項(フィールドと要素への連結など)が必要です。Element STS(Street Suffix)の使用法は一貫している必要があります。データソースでサフィックスがわかっていない場合、または通りの名前と接尾辞を一緒に書くことが一般的である場合、STS要素は完全に除外する必要があります。接尾辞を省略する場合は、一般的な略語を定義する必要があります。
Example for Austria:
オーストリアの例:
RD: street name
RD:ストリート名
All other road Elements must not be used. Street suffixes are already included in the "street name" Field and must not be abbreviated.
他のすべての道路要素を使用してはなりません。街路の接尾辞はすでに「ストリート名」フィールドに含まれており、省略してはなりません。
PIDF-LO specifies two Elements related to house numbers: HNO ("house number", numeric part only) and HNS ("house number suffix") (see Section 3.4 of RFC 4776). However, in many countries house numbers have a more complex format. In any case, a clear definition is REQUIRED to minimize the potential for confusion.
PIDF-LOは、家番号に関連する2つの要素を指定します。HNO( "House Number"、数値パーツのみ)、HNS( "House Number Suffix")(RFC 4776のセクション3.4を参照)。ただし、多くの国では、家の数にはより複雑な形式があります。いずれにせよ、混乱の可能性を最小限に抑えるには、明確な定義が必要です。
An address considerations document should provide the following information with regards to house numbers: if the structure of house numbers fits the HNO/HNS structure, the document MUST mandate to use those Elements as described in RFC 4776. If the structure of house numbers does not directly fit into those two Elements, the document MUST define strategies on how to map source Fields into Elements. Besides HNO and HNS, LOC and BLD could be considered for carrying house number information.
住所に関する考慮事項ドキュメントは、下院番号に関して次の情報を提供する必要があります。家番号の構造がHNO/HNS構造に適合している場合、文書はRFC 4776で説明されているようにそれらの要素を使用することを義務付けなければなりません。これらの2つの要素に直接適合すると、ドキュメントはソースフィールドを要素にマッピングする方法に関する戦略を定義する必要があります。HNOおよびHNSに加えて、LOCとBLDは、家番号情報を運ぶために考慮される可能性があります。
The document SHOULD describe whether or not abbreviations of house number information is valid. If abbreviations are used, they MUST be clearly defined. If house numbers consist of more than one number, or if multiple prefixes and suffixes may coexist, a delimiter symbol and a clear rule on how to concatenate all this data into the HNO and HNS Element might be necessary. Whenever concatenating data into one Element, keep in mind that the location recipient might want to separate the data again.
ドキュメントは、家番号情報の略語が有効かどうかを説明する必要があります。略語を使用する場合、それらを明確に定義する必要があります。ハウス番号が複数の数字で構成されている場合、または複数のプレフィックスとサフィックスが共存する場合、デリミッターシンボルと、このすべてのデータをHNOおよびHNS要素に連結する方法に関する明確なルールが必要になる場合があります。データを1つの要素に連結するときはいつでも、場所の受信者がデータを再度分離したい場合があることに留意してください。
Example from Austria:
オーストリアの例:
HNO: concatenate all the data Fields of Austrian house numbers into this single PIDF-LO Element in a defined order with delimiter symbols (see Appendix A.4.4 for the complete definition).
HNO:オーストリアの家番号のすべてのデータフィールドを、区切り記号を使用して定義された順序でこの単一のPIDF-LO要素に連結します(完全な定義については、付録A.4.4を参照)。
HNS: usage not allowed since there may be multiple suffixes for the different parts of the house number.
HNS:家番号のさまざまな部分に複数の接尾辞がある可能性があるため、使用は許可されていません。
LOC and BLD are not to be used to reflect house number information.
LOCとBLDは、家番号情報を反映するために使用されません。
PIDF-LO contains three Elements to reflect local names: LMK, LOC, and NAM (Section 3.4 of RFC 4776). Such local names may be of importance for the identification of a location and may either coexist with a valid civic address or (in some cases) have no address assigned, in which case the local name, itself, identifies the location. In rural regions, for example, a farm name may be more common than a street address to identify a location. Landmarks typically don't have any civic address information assigned. Therefore, local names may assist in finding a "street name" type address, but they might also be the authoritative (and only) civic location information.
PIDF-LOには、ローカル名を反映する3つの要素が含まれています:LMK、LOC、およびNAM(RFC 4776のセクション3.4)。このようなローカル名は、場所の識別にとって重要である可能性があり、有効な市民住所と共存するか、(場合によっては)アドレスが割り当てられていない場合があります。たとえば、農村地域では、農場の名前は、場所を特定するための路上住所よりも一般的な場合があります。通常、ランドマークには市民住所情報が割り当てられていません。したがって、ローカル名は「ストリート名」タイプのアドレスを見つけるのに役立ちますが、それらは権威ある(そして唯一の)市民の位置情報である可能性があります。
For any required or optional Element out of LMK, LOC, or NAM, the considerations document should state potential values (source data) for the Element. In the case that multiple values for an Element may occur, a concatenation/selection strategy should be described. Concatenation using ";" as a separator is recommended, unless this character also appears in the source Fields.
LMK、LOC、またはNAMから必要な要素またはオプションの要素については、考慮事項ドキュメントは、要素の潜在値(ソースデータ)を述べる必要があります。要素の複数の値が発生する可能性がある場合、連結/選択戦略を説明する必要があります。";"を使用した連結このキャラクターがソースフィールドにも表示されない限り、セパレーターが推奨されます。
If local name information and "common" address information is both available and used, the document SHOULD discuss the relationship between those two address information types and the expected behavior of location recipients.
ローカル名情報と「一般的な」アドレス情報の両方が利用可能で使用されている場合、ドキュメントは、これら2つのアドレス情報タイプと場所の受信者の予想される動作の関係について議論する必要があります。
Example from Austria:
オーストリアの例:
NAM: contains the "Vulgoname" (local name); multiple local names are separated by a semicolon (if applicable).
NAM:「Vulgoname」(ローカル名)が含まれています。複数のローカル名は、セミコロン(該当する場合)で区切られています。
LMK: contains the farm name (just one name possible) (if applicable).
LMK:農場名(1つの名前のみ)が含まれています(該当する場合)。
LOC: can be used without restriction for additional location information (as per RFC 4119).
LOC:追加の位置情報を制限せずに使用できます(RFC 4119に従って)。
The "Vulgoname" is useful to identify the location within its locality, since official addresses (especially in rural regions) might not be well known.
「Vulgoname」は、公式の住所(特に農村地域)がよく知られていない可能性があるため、その地域内の場所を特定するのに役立ちます。
PIDF-LO defines the Element FLR to hold floor information but does not further specify its content. Section 2.1 of RFC 3825 provides guidance about floor numbering but is not directly related to PIDF-LO.
PIDF-LOは、床情報を保持する要素FLRを定義しますが、そのコンテンツをさらに指定しません。RFC 3825のセクション2.1では、フロアナンバーリングに関するガイダンスを提供しますが、PIDF-LOと直接関係していません。
An address considerations document SHOULD clearly specify how to express floors using the FLR Element. Following the above-mentioned guidance is RECOMMENDED; however, local nomenclature might require a completely different system. The document SHOULD specify whether only numbers, text, or both are allowed in the FLR Element. If there are standard values for certain floors, they SHOULD be listed. Abbreviations SHOULD be avoided, unless they are the primary (well-known) way of identifying floors.
アドレスに関する考慮事項ドキュメントでは、FLR要素を使用して床を表現する方法を明確に指定する必要があります。上記のガイダンスに従うことをお勧めします。ただし、ローカルの命名法にはまったく異なるシステムが必要になる場合があります。ドキュメントは、FLR要素で数値、テキスト、またはその両方が許可されているかどうかを指定する必要があります。特定のフロアに標準値がある場合は、リストする必要があります。それらが床を識別する主要な(よく知られている)方法でない限り、略語は避けるべきです。
Example from Austria:
オーストリアの例:
If floor numbers are to be mapped, the FLR Element MUST be used. Numbers and text are both allowed. The first floor (<FLR>1</FLR>) is the first "full" floor above the floor at street level. The floor at street level is <FLR>EG</FLR> or <FLR>0</FLR>. There might be intermediate floors, especially between the floor at street level and the "first floor". Such intermediate floors have names like "Mezzanine", "Erster Halbstock" ("first half floor"), or "Zweiter Halbstock" ("second half floor"), and have local meanings.
床番号をマッピングする場合、FLR要素を使用する必要があります。数字とテキストはどちらも許可されています。1階(<flr> 1 </flr>)は、通りのレベルの床の上の最初の「フル」フロアです。通りのレベルの床は<flr> eg </flr>または<flr> 0 </flr>です。特に通りのレベルの床と「1階」の間には、中間床があるかもしれません。このような中間床には、「メザニン」、「アースター・ハルブストック」(「前半の階」)、「ズワイター・ハルブストック」(「後半の階」)などの名前があり、地元の意味があります。
Address codes are available in several countries in different forms (for estates, buildings, or usable units for example). These codes identify an address record and MAY be placed in the ADDCODE Element in PIDF-LO. Address codes can help the location recipient to determine the location and to identify the original record in the data source. Depending on the type of code, the code alone (without any other Elements) may even be sufficient to fully identify an address within a country.
住所コードは、さまざまな形式のいくつかの国で利用できます(例えば、不動産、建物、または使用可能なユニット用)。これらのコードはアドレスレコードを識別し、PIDF-LOのAddCode要素に配置できます。アドレスコードは、場所の受信者が場所を決定し、データソースの元のレコードを特定するのに役立ちます。コードの種類に応じて、コードのみ(他の要素なし)では、国内の住所を完全に識別するのに十分な場合さえあります。
In such cases, a PIDF-LO containing just the country and ADDCODE Elements might provide enough information to retrieve a civic address, given the location recipient has access to the respective source database.
そのような場合、国と追加コード要素のみを含むPIDF-LOは、それぞれのソースデータベースにアクセスできる場所を考慮して、市民住所を取得するのに十分な情報を提供する場合があります。
A civic address considerations document SHOULD specify whether and in which applications the use of the ADDCODE Element is allowed. If ADDCODE is used, its relation to the remaining Elements MUST be clearly stated. If several namespaces for address codes exist in a country, a mechanism to distinguish the different code spaces MUST be described.
市民住所の考慮事項ドキュメントは、AddCode要素の使用が許可されているかどうか、およびどのアプリケーションで許可されているかを指定する必要があります。AddCodeを使用する場合、残りの要素との関係を明確に述べる必要があります。住所コードのいくつかの名前空間が国に存在する場合、異なるコードスペースを区別するメカニズムを説明する必要があります。
Examples from Austria:
オーストリアからの例:
Statistik Austria provides 4 codes: Adresscode (AdrCD), Adresssubcode (AdrsubCD), Objektnummer (ObjNr), and Nutzungseinheitenlaufnummer (NtzLnr).
Statistik Austriaは、AdressCode(ADRCD)、AdressSubCode(ADRSUBCD)、OBJEKTNUMMER(OBJNR)、およびNutzungseinheitenLaufNummer(NTZLNR)の4つのコードを提供しています。
The following format SHOULD be used:
次の形式を使用する必要があります。
<ADDCODE>AdrCD=1234567;AdrsubCD=123; ObjNr=2333211;NtzLnr=0001</ADDCODE>
This section lists all PIDF-LO Elements that have not been discussed so far.
このセクションには、これまで議論されていないすべてのPIDF-LO要素をリストします。
To specify the location inside a building, the following Elements can be useful:
建物内の場所を指定するには、次の要素が役立ちます。
o UNIT o ROOM o SEAT
o ユニットOルームOシート
The following Elements are to be used for the representation of postal codes:
次の要素は、郵便コードの表現に使用されます。
o PC o PCN o POBOX To describe the place-type or the building, the following Elements are available:
o PC O PCN O Pobox Place-TypeまたはBuildingを説明するために、次の要素が利用可能です。
o PLC - Place-type (for allowed values, refer to the IANA registry defined in [RFC4589])
o plc -place -type(許容値については、[RFC4589]で定義されているIANAレジストリを参照)
o BLD - Building (structure)
o BLD-ビル(構造)
For any of those Elements that are required or optional in a mapping, the semantics of its contents must be described if it differs from the definition in the PIDF-LO base documents.
マッピングで必要またはオプションの要素のいずれかについては、PIDF-LOベースドキュメントの定義とは異なる場合、その内容のセマンティクスを記述する必要があります。
It is RECOMMENDED that the Elements SEAT, UNIT, and ROOM remain to be used for identifying a location inside a building. They MAY be used by the owner of the respective building if a considerations document does not restrict their use. For example, an airport could decide to place the gate number in the UNIT Element and a location recipient could identify that PIDF-LO by the value of the PLC Element. The name of the airport could be placed in NAM.
要素の座席、ユニット、部屋は、建物内の場所を識別するために使用されることをお勧めします。考慮事項文書がそれらの使用を制限しない場合、それらはそれぞれの建物の所有者によって使用される場合があります。たとえば、空港はユニット要素にゲート番号を配置することを決定でき、場所の受信者はPLC要素の値によってPIDF-LOを識別できます。空港の名前はナムに配置できます。
RFC 4119 contains general security considerations for handling PIDF-LOs.
RFC 4119には、PIDF-LOSを処理するための一般的なセキュリティ上の考慮事項が含まれています。
IANA has created the registry "PIDF-LO Civic Address Considerations Registry", according to the following definitions. Furthermore, this document registers a civic address considerations document for Austrian addresses, as provided in the Appendix of this document, and also registers the considerations of RFC 4776 as obsolete.
IANAは、次の定義に従って、レジストリ「PIDF-LO CIVIC ADDRESS MESSINTATION REGISTRISTRY」を作成しました。さらに、このドキュメントは、このドキュメントの付録に記載されているオーストリアの住所に関する市民住所考慮事項文書を登録し、RFC 4776の考慮事項を時代遅れとして登録します。
The IANA registry contains the following fields:
IANAレジストリには、次のフィールドが含まれています。
o Country-Code: either the ISO 3166 alpha-two code of the country to which the consideration applies or "other" in case the considerations document is not specific to a particular country. This field is to be defined by the requestor.
o カントリーコード:考慮事項が適用される国のISO 3166アルファツーコード、または考慮事項文書が特定の国に固有ではない場合に「その他」のいずれか。このフィールドは、要求者によって定義されます。
o Serial Number: a number that uniquely identifies a considerations document within a certain "Country-Code" field value. Serial Numbers are sequentially assigned by IANA per Country-Code value, start at zero, and are never reused.
o シリアル番号:特定の「国コード」フィールド値内の考慮事項ドキュメントを一意に識別する番号。シリアル番号は、カントリーコード値ごとにIANAによって順次割り当てられ、ゼロから開始され、再利用されることはありません。
o Reference to specification: this field contains a reference to the considerations document. The xref type "rfc" should be used for referencing to RFCs, while other documents should use the "uri" type.
o 仕様への参照:このフィールドには、考慮事項ドキュメントへの参照が含まれています。XREFタイプ「RFC」はRFCを参照するために使用する必要がありますが、他のドキュメントは「URI」タイプを使用する必要があります。
o Requestor: the author of the document.
o リクエスター:ドキュメントの著者。
o Status: one of either "active" or "obsolete". When the document is registered by IANA, the status is first set to "active" by IANA. Experts may later request changing the status to "obsolete", especially if there is an updated version of the considerations document available. Authors of considerations documents must contact the experts if they wish to change the status of the document.
o ステータス:「アクティブ」または「時代遅れ」の1つ。ドキュメントがIANAによって登録されている場合、ステータスは最初にIANAによって「アクティブ」に設定されます。専門家は、特に利用可能な考慮事項ドキュメントの更新バージョンがある場合、ステータスを「時代遅れ」に変更することを後で要求する場合があります。考慮事項文書の著者は、ドキュメントのステータスを変更したい場合は、専門家に連絡する必要があります。
Note: the combination of Country-Code and Serial Number fields uniquely identifies a considerations document in the registry (for example, "AT-0", "US-0", "US-1", or "other-0").
注:カントリーコードとシリアル番号フィールドの組み合わせは、レジストリ内の考慮事項文書(たとえば、「AT-0」、「US-0」、「US-1」、または「その他」)を一意に識別します。
For registration of address considerations documents in the registry, requesters SHOULD use the following template. The template SHOULD be contained in the considerations document itself.
レジストリ内の住所考慮事項文書の登録のために、要求者は次のテンプレートを使用する必要があります。テンプレートは、考慮事項ドキュメント自体に含める必要があります。
<record> <country> <!-- Country-Code --> </country> <serial> <!-- assigned by IANA --> </serial>
<!-- reference to document --> <xref type="uri" data="http://www.example.org/civicaddr/"/>
<!-- record requesters --> <xref type="person" data="John_Doe"/> <xref type="person" data="Jane_Dale"/>
<status> <!-- assigned by IANA --> </status> </record>
<people> <person id="John_Doe"> <name> <!-- Firstname Lastname --> </name> <org> <!-- Organization Name --> </org> <uri> <!-- mailto: or http: URI --> </uri> <updated> <!-- date format YYYY-MM-DD --> </updated> </person> <!-- repeat person section for each person --> </people>
Approved registrations are published in the IANA registry named "PIDF-LO Civic Address Considerations Registry", which is available from http://www.iana.org.
承認された登録は、http://www.iana.orgから入手可能な「PIDF-LO CIVIC ADDRESS MANSITANATIONS REGISTRY」という名前のIANAレジストリに公開されています。
Registrations are sorted by ascending order by the Country-Code and by Serial Number within Country-Code values. Registrations with Country-Code of "other" are put at the end of the list.
登録は、カントリーコードによる昇順と国コード値内のシリアル番号によってソートされます。「その他」のカントリーコードとの登録は、リストの最後に配置されます。
Following the policies outlined in [RFC5226], new address considerations are added to the registry after Expert Review (see Section 4.1 in RFC 5226). The Expert will generally check if the submitted address considerations conform to the civic address guidelines in this document (see Section 4). If in doubt, the Expert SHOULD consult the GEOPRIV mailing list or its dedicated successor. If possible, the Experts SHOULD check the available documentation on which the address consideration is based.
[RFC5226]で概説されているポリシーに続いて、専門家のレビューの後に新しいアドレスの考慮事項がレジストリに追加されます(RFC 5226のセクション4.1を参照)。専門家は通常、提出された住所の考慮事項がこの文書の市民住所ガイドラインに準拠しているかどうかを確認します(セクション4を参照)。疑わしい場合は、専門家がGEOPRIVメーリングリストまたはその専用の後継者に相談する必要があります。可能であれば、専門家は、住所考慮の基礎となる利用可能なドキュメントを確認する必要があります。
This document registers the civic address considerations for addresses from the official Austrian Building and Habitation registry, according to the registration procedure described above. The required information is contained in Appendix A.
この文書は、上記の登録手順に従って、オーストリアの公式建築および居住登録の住所の市民住所の考慮事項を登録します。必要な情報は、付録Aに含まれています。
Since this document updates RFC 4776, the considerations on the subdivision Elements in Section 3.4 of RFC 4776 for Canada, Germany, Japan, Korea, and the United States are obsolete. The following IANA registration records register them in the IANA registry as obsolete.
このドキュメントはRFC 4776を更新しているため、カナダ、ドイツ、日本、韓国、米国のRFC 4776のセクション3.4の区画要素に関する考慮事項は時代遅れです。次のIANA登録記録では、IANAレジストリに登録されています。
Canada: <record> <country>CA</country> <serial>0</serial> <xref type="rfc" data="rfc4776"/> <xref type="person" data="Henning_Schulzrinne"/> <status>obsolete</status> </record>
<people> <person id="Henning_Schulzrinne"> <name>Henning Schulzrinne</name> <org>Columbia University</org> <uri>mailto:hgs+geopriv@cs.columbia.edu</uri> <updated>2009-01-09</updated> </person> </people>
Germany: <record> <country>DE</country> <serial>0</serial> <xref type="rfc" data="rfc4776"/> <xref type="person" data="Henning_Schulzrinne"/> <status>obsolete</status> </record>
<people> <person id="Henning_Schulzrinne"> <name>Henning Schulzrinne</name> <org>Columbia University</org> <uri>mailto:hgs+geopriv@cs.columbia.edu</uri> <updated>2009-01-09</updated> </person> </people>
Japan: <record> <country>JP</country> <serial>0</serial> <xref type="rfc" data="rfc4776"/> <xref type="person" data="Henning_Schulzrinne"/> <status>obsolete</status> </record>
<people> <person id="Henning_Schulzrinne"> <name>Henning Schulzrinne</name> <org>Columbia University</org> <uri>mailto:hgs+geopriv@cs.columbia.edu</uri> <updated>2009-01-09</updated> </person> </people>
Korea: <record> <country>KR</country> <serial>0</serial> <xref type="rfc" data="rfc4776"/> <xref type="person" data="Henning_Schulzrinne"/> <status>obsolete</status> </record>
<people> <person id="Henning_Schulzrinne"> <name>Henning Schulzrinne</name> <org>Columbia University</org> <uri>mailto:hgs+geopriv@cs.columbia.edu</uri> <updated>2009-01-09</updated> </person> </people>
United States: <record> <country>US</country> <serial>0</serial> <xref type="rfc" data="rfc4776"/> <xref type="person" data="Henning_Schulzrinne"/> <status>obsolete</status> </record>
<people> <person id="Henning_Schulzrinne"> <name>Henning Schulzrinne</name> <org>Columbia University</org> <uri>mailto:hgs+geopriv@cs.columbia.edu</uri> <updated>2009-01-09</updated> </person> </people>
The authors would like to thank Martin Thomson and Richard Barnes for reviewing the document, and Gregor Jaenin for contributing insights into the Austrian civic address data format.
著者は、ドキュメントをレビューしてくれたMartin ThomsonとRichard Barnesに感謝し、Gregor Jaeninがオーストリアの市民住所データ形式の洞察を提供してくれたことに感謝します。
Appendix A. Civic Address Considerations Registration for the Austrian Building and Habitation Registry
付録A. 市民住所考慮事項オーストリアの建物および居住登録の登録
The Austrian "Gebaeude- und Wohnungsregistergesetz" (building and habitation registry law) is the legal basis for the obligation to provide a registry of civic addresses, buildings, and their usable units (subdivisions of buildings). The registry is operated by "Statistik Austria GmbH", a fully governmentally owned company. The local administrations of individual townships are responsible for keeping records in the registry up to date.
オーストリアの「gebaeude- und wohnungsregistergesetz」(建物および居住登録法)は、市民の住所、建物、およびその使用可能な単位(建物の下位区分)の登録を提供する義務の法的根拠です。このレジストリは、完全に政府が所有する会社である「Statistik Austria GmbH」によって運営されています。個々のタウンシップの地方行政は、レジストリ内の記録を最新の状態に保つ責任があります。
The data format definition for the individual records is publicly available (data access itself is, however, restricted). Hence, a uniform address database for the whole of Austria is available. A detailed description of the Statistik Austria civic address data format is contained in Appendix A.1.
個々のレコードのデータ形式定義は公開されています(ただし、データアクセス自体は制限されています)。したがって、オーストリア全体の均一な住所データベースが利用可能です。Statistik Austriaの市民住所データ形式の詳細な説明は、付録A.1に含まれています。
Statistik Austria data describes estates, buildings, and usable units [merkmalskatalog]. On a single estate there may be any number of buildings. Apartment houses that have more than one staircase are split up in separate buildings at every staircase. In every building, there may be several usable units. For example, an apartment house may have several apartments, counting as separate usable units. Moreover, one building may have more than one address but will have at least one address. Below, the address Fields for estates (Table 1), buildings (Table 2), and usable units (Table 3) are shown.
Statistik Austriaのデータは、不動産、建物、および使用可能なユニットを説明しています[Merkmalskatalog]。単一の不動産には、任意の数の建物がある場合があります。複数の階段を持つアパートは、すべての階段の別々の建物に分かれています。すべての建物には、いくつかの使用可能なユニットがある場合があります。たとえば、アパートの家にはいくつかのアパートがあり、個別の使用可能なユニットとしてカウントされます。さらに、1つの建物には複数の住所がありますが、少なくとも1つの住所があります。以下に、エステートの住所フィールド(表1)、建物(表2)、および使用可能な単位(表3)を示します。
The ADDCODE, A5, and PCN Elements are optional, and the other Elements MUST be used if the data source contains their corresponding Fields. The Elements A1 and A2 (not listed in the tables) SHOULD also be used if data is available. Exception: when using the address codes only (access to the codes is necessary for the creator and recipient of the location information), just the ADDCODE and country Elements are mandatory; the other Elements can be used optionally, of course.
AddCode、A5、およびPCN要素はオプションであり、データソースに対応するフィールドが含まれている場合は、他の要素を使用する必要があります。データが利用可能な場合は、要素A1とA2(テーブルにリストされていません)も使用する必要があります。例外:アドレスコードのみを使用する場合(コードへのアクセスは、位置情報の作成者および受信者に必要です)、追加コードと国の要素のみが必須です。もちろん、他の要素はオプションで使用できます。
+-------------------------+-------------------------------+---------+ | Statistik Austria name | Explanation | PIDF-LO | | | | Element | +-------------------------+-------------------------------+---------+ | Adresscode | address identifier | ADDCODE | | | | | | Gemeindename, | commune name and identifier | A3 | | Gemeindekennziffer | | | | | | | | Ortschaftsname, | village name and identifier | A4 | | Ortschaftskennziffer | | | | | | | | Strassenname, | street name and identifier | RD | | Strassenkennziffer | | | | | | | | Katastralgemeindename, | cadastral municipality and | A5 | | Katastralgemeindenummer | identifier | | | | | | | Hausnummerntext | text in front of the house | HNO | | | number | | | | | | | Hausnummer - 1. Teil - | first part of the house | HNO | | Nummer | number, numeric | | | | | | | Hausnummer - 1. Teil - | first part of the house | HNO | | Buchstabe | number, character | | | | | | | Hausnummer - | links first and Bis part of | HNO | | Verbindungszeichen Teil | house number | | | 1 -> Bis | | | | | | | | Hausnummer - Bis-Nummer | number of Bis part of house | HNO | | | number | | | | | | | Hausnummer - | character of Bis part of | HNO | | Bis-Buchstabe | house number | | | | | | | Hausnummernbereich | indicates if all house | HNO | | | numbers specified or just odd | | | | or even numbers are stated | | | | | | | Postleitzahl | postal code | PC | | | | | | Postleitzahlengebiet | postal community code | PCN | | | | |
| Vulgoname | local name | NAM | | | | | | Hofname | farm name | LMK | +-------------------------+-------------------------------+---------+
Table 1: Civic Address Fields for Estates
表1:不動産の市民住所フィールド
+------------------------+--------------------------------+---------+ | Statistik Austria name | Explanation | PIDF-LO | | | | Element | +------------------------+--------------------------------+---------+ | Adresssubcode | address subcode | ADDCODE | | | | | | Objektnummer | object code | ADDCODE | | | | | | Hausnummer - | links Bis and second part of | HNO | | Verbindungszeichen | house number | | | Teil Bis -> Teil 2 | | | | | | | | Hausnummer - 2. Teil | second part of the house | HNO | | - Nummer | number, numeric | | | | | | | Hausnummer - 2. Teil | second part of the house | HNO | | - Buchstabe | number, character | | | | | | | Hausnummer - | links second and third part of | HNO | | Verbindungszeichen | house number | | | Teil 2-> Teil 3 | | | | | | | | Hausnummer - 3. Teil | third part of the house | HNO | | - Nummer | number, numeric | | | | | | | Hausnummer - 3. Teil | third part of the house | HNO | | - Buchstabe | number, character | | | | | | | Gebaeudeunterscheidung | for differentiation of | HNO | | | buildings, e.g. Maierweg 27 | | | | Hotel vs. Maierweg 27 | | | | Appartmenthaus | | | | | | +------------------------+--------------------------------+---------+
Table 2: Additional Civic Address Fields for Buildings
表2:建物の追加の市民住所フィールド
+-----------------------------+---------------------------+---------+ | Statistik Austria name | Explanation | PIDF-LO | | | | Element | +-----------------------------+---------------------------+---------+ | Nutzungseinheitenlaufnummer | usable unit code | ADDCODE | | | | | | Tuernummer | door number | HNO | | | | | | Topnummer | unit number | HNO | | | | | | Lagebeschreibung | for verbal description | HNO | | | | | | Lage | describes if the usable | FLR | | | unit is in the basement, | | | | mezzanine, attic floor, | | | | ... (but not the floor | | | | number) | | | | | | | Stockwerk | floor | FLR | | | | | +-----------------------------+---------------------------+---------+
Table 3: Additional Civic Address Fields for Usable Units
表3:使用可能なユニットの追加の市民住所フィールド
Note: "floors" in Austria (as in most parts of Europe) are counted differently compared to the US. The "1st floor" in Austria is actually the floor above the floor at street level (2nd floor in US) -- not considering the fact that, in old buildings, there might be even more floors between street level and 1st floor, like "mezzanine" and "2nd mezzanine". So, an Austrian "1st floor" could well be the "4th floor" according to US nomenclature.
注:(ヨーロッパのほとんどの地域のように)オーストリアの「床」は、米国と比較して異なってカウントされています。オーストリアの「1階」は、実際には通りのレベル(米国の2階)の床の上の床です。古い建物には、通りのレベルと1階の階の間にさらに多くの階があるかもしれないという事実を考慮していません。メザニン」と「2番目のメザニン」。したがって、米国の命名法によると、オーストリアの「1階」は「4階」になる可能性があります。
According to Statistik Austria [adrwarten], 81.5% of Austrian addresses are of the simple type Musterstrasse 1 (Musterstrasse is an example street name). 5% of all addresses have an additional character, like Musterstrasse 1b. 1% of Austrian addresses look like Musterstrasse 21A - 23A. For 8% of addresses, an additional separator is necessary -- like Musterstrasse 10 Haus 1 Stiege 2, or Musterstrasse 20 Gruppe A Reihe 1 Parzelle 13, or Musterstrasse 30 Weg 1 Parzelle 10. Very seldom, there are so-called special addresses (0.03%) -- for example, Musterstrasse gegenueber 3A, meaning this address is actually opposite of house number 3A. Rather surprisingly, 4.47% of Austrian addresses contain the identifier of the estate since no house number is assigned at all -- for example, Musterstrasse GNR 1234, or Musterstrasse GNR .12/4 Kirche (this type of addresses is common for churches), or a real example in Stockerau: Kolomaniwoerth GNR 1583. This identifier is stored by Statistik Austria as Hausnummerntext. Otherwise, one could misinterpret this number as a house number, which would be definitely wrong.
Statistik Austria [Adrwarten]によると、オーストリアの住所の81.5%はシンプルなタイプのMusterstrasse 1です(Musterstrasseは路上名の例です)。すべてのアドレスの5%には、Musterstrasse 1bのような追加の文字があります。オーストリアの住所の1%は、Musterstrasse 21a -23aのように見えます。アドレスの8%の場合、MusterStrasse 10 Haus 1 Stiege 2、またはMusterstrasse 20 Gruppe a reihe 1 Parzelle 13、またはMusterstrasse 30 Weg 1 Parzelle 10のように、追加の分離器が必要です。0.03%) - たとえば、Musterstrasse gegenueber 3a。つまり、このアドレスは実際には家番号3Aの反対です。むしろ驚くべきことに、オーストリアの住所の4.47%には不動産の識別子が含まれています。たとえば、家の番号はまったく割り当てられていません。またはStockerauの実際の例:Kolomaniwoerth Gnr1583。そうでなければ、この数字を家の番号として誤解する可能性がありますが、これは間違いなく間違っています。
In order to clarify the Austrian civic address format, this section provides some exemplary addresses:
オーストリアの市民住所形式を明確にするために、このセクションでは、いくつかの模範的なアドレスを提供します。
1234 Musterstadt, Hauptstrasse 1a - 5a Block 1b Haus 2c Stiege 1 Postleitzahl: 1234 Stadt: Musterstadt Strasse: Hauptstrasse Hausnummer - 1. Teil - Nummer: 1 Hausnummer - 1. Teil - Buchstabe: a Hausnummer - Verbindungszeichen Teil 1 -> Bis: - Hausnummer - 2. Teil - Nummer: 5 Hausnummer - 2. Teil - Buchstabe: a Hausnummer - Verbindungszeichen Teil Bis -> Teil 2: Block Hausnummer - 2. Teil - Nummer: 1 Hausnummer - 2. Teil - Buchstabe: b Hausnummer - Verbindungszeichen Teil 2-> Teil 3: Haus Hausnummer - 3. Teil - Nummer: 2 Hausnummer - 3. Teil - Buchstabe: c Gebaeudeunterscheidung: Stiege 1
1234 Musterstadt, Musterstrasse 13 Hotel Postleitzahl: 1234 Stadt: Musterstadt Strasse: Musterstrasse Hausnummer - 1. Teil - Nummer: 13 Gebaeudeunterscheidung: Hotel
1234 Musterstadt、Musterstrasse 13 Hotel Postleitzahl:1234 Stadt:Musterstadt Strasse:Musterstrasse Hausnummer -1。Teil -Nummer:13 Gebaeudeunterscheidung:ホテル:ホテル
6020 Innsbruck, Anichstrasse vor 35 Postleitzahl: 6020 Stadt: Innsbruck Strasse: Anichstrasse Hausnummerntext: vor ("in front of") Hausnummer: 35
6020 Innsbruck、Anichstrasse Vor 35 Postleitzahl:6020 Stadt:Innsbruck Strasse:Anichstrasse hausnummerntext:vor( "in" in ")hausnummer:35
6173 Oberperfuss, Riedl 3097 (Pfarrkirche) Postleitzahl: 6173 Stadt: Oberperfuss Strasse: Riedl Hausnummerntext: 3097 (since the estate identifier is 81305 3097, where 81305 is the Katastralgemeindenummer (cadastral municipality), and no house number is assigned) Vulgoname: Pfarrkirche
6173 Oberperfuss、Riedl 3097(Pfarrkirche)Postleitzahl:6173 Stadt:Oberperfuss Strasse:Riedl hausnummerntext:3097(不動産識別子は81305 3097です。
Statistik Austria registers 4 codes: Adresscode, Adresssubcode, Objektnummer, and the Nutzungseinheitenlaufnummer. The Adresscode (7 digits) is a unique code for an address in Austria. The Adressregister maps the Adresscode to the civic address. If there is a building located at an address, there is also an Adresssubcode (3 digits) assigned. Every building at an address has its own Adresssubcode (assigned sequentially starting with 001, 002, 003, and so on) in order to distinguish between buildings at the same address. Furthermore, every building located in Austria has its own unique code, the Objektnummer (7 digits). This code identifies the building independent of the Adresscode. That's because addresses are subject to change while the building may persist. To differentiate multiple usable units inside a building, the Nutzungseinheitenlaufnummer (4 digits) is used. This code is also assigned in sequential order for each building.
Statistik Austria Registers 4コード:AdressCode、AdressSubCode、ObjektNummer、およびNutzungseinheitenlaufnummer。AdressCode(7桁)は、オーストリアの住所のユニークなコードです。AdressRegisterは、AdressCodeをシビックアドレスにマッピングします。住所にある建物がある場合、AdressSubCode(3桁)も割り当てられています。住所のすべての建物には、同じ住所の建物を区別するために、独自のAdressSubCode(001、002、003などから順番に割り当てられています)があります。さらに、オーストリアにあるすべての建物には、独自の独自のコードであるObjektnummer(7桁)があります。このコードは、アドレスコードから独立した建物を識別します。これは、住所が変更される可能性があるため、建物が持続する可能性があるためです。建物内の複数の使用可能なユニットを区別するために、Nutzungseinheitenlaufnummer(4桁)が使用されます。このコードは、各建物ごとに順番に割り当てられています。
Besides, every address and building is geocoded by Statistik Austria. Hence, if every PIDF-LO would carry data in the format of Statistik Austria and if every PSAP would use the database of Statistik Austria for mapping, a time-saving, definite mapping without irregularities could be achieved.
また、すべての住所と建物は、Statistik Austriaによってジオコードされています。したがって、すべてのPIDF-LOがStatistik Austriaの形式でデータを伝達し、すべてのPSAPがマッピングにStatistik Austriaのデータベースを使用する場合、不規則性なしの時間節約で明確なマッピングを達成できます。
Besides these codes, Statistik Austria maintains reference numbers for communes, localities, or streets, to mention just a few.
これらのコードに加えて、Statistik Austriaは、ほんの数個だけ言及するために、コミューン、地域、または通りの参照番号を維持しています。
The following subsections define the mapping procedure.
次のサブセクションでは、マッピング手順を定義します。
The country Element for Austria must be set to AT, since this is the ISO 3166-1 [ISO3166-1] alpha-2 code for Austria.
オーストリアのISO 3166-1 [ISO3166-1] Alpha-2コードであるため、オーストリアの国の要素をATに設定する必要があります。
<country>AT</country>
The usage of the ISO 3166 code is demanded by RFC 4119 [RFC4119], and RFC 5139 [RFC5139] proposes to use uppercase characters only.
ISO 3166コードの使用は、RFC 4119 [RFC4119]によって要求され、RFC 5139 [RFC5139]は大文字の文字のみを使用することを提案しています。
A1 province (Bundesland), Section A.4.2.1 A2 political district name or identifier (politischer Bezirk), Section A.4.2.2 A3 commune name or identifier (Gemeinde), Section A.4.2.3 A4 village name or identifier (Ortschaft), Section A.4.2.4 A5 cadastral municipality name or identifier (Katastralgemeindename or Katastralgemeindenummer), Section A.4.2.5
A1州(Bundesland)、セクションA.4.2.1 A2政治地区名または識別子(Politischer Bezirk)、セクションA.4.2.2 A3コミューン名または識別子(Gemeinde)、セクションA.4.2.3 A4村の名前または識別子(Ortschaft)、セクションA.4.2.4 A5 Cadastral自治体名または識別子(KataStralGemeIndenameまたはKataStralGemeIndenummer)、セクションA.4.2.5
Element A6 must not be used.
要素A6を使用してはなりません。
Last, there is an exception to mention that concerns the Austrian capital, Vienna (Wien). The city of Vienna is equal to its political district and even the province is called Vienna. Nevertheless, Vienna is separated in 23 districts within the same political district. Consequently, an address in Vienna would look like:
最後に、オーストリアの首都であるウィーン(ウィーン)に関係することに言及する例外があります。ウィーン市は政治地区と同等であり、州でさえウィーンと呼ばれています。それにもかかわらず、ウィーンは同じ政治地区内の23の地区で分離されています。その結果、ウィーンの住所は次のようになります。
<country>AT</country> <A1>Wien</A1> <A2>Wien</A2> <A3>Wien</A3> <A4>Favoriten</A4> or <A4>10<A4> <A5>Inzersdorf Stadt<A5>
The Element A4, holding the city division, can hold the name or the number of the district.
都市部門を保持している要素A4は、地区の名前または数を保持できます。
As proposed in RFC 5139 [RFC5139], for the PIDF-LO Element A1, the second part of ISO 3166-2 [ISO3166-2] can be used. However, in Austria it is also common to write out the names of the states. Table 4 shows the possible values of the A1 Element for Austrian states.
RFC 5139 [RFC5139]で提案されているように、PIDF-LO要素A1の場合、ISO 3166-2 [ISO3166-2]の2番目の部分を使用できます。しかし、オーストリアでは、州の名前を書くことも一般的です。表4は、オーストリア州のA1要素の可能な値を示しています。
+------------------------+--------------------------------+ | Bundesland | second part of ISO 3166-2 code | +------------------------+--------------------------------+ | Burgenland | 1 | | | | | K=U+00E4rnten | 2 | | | | | Nieder=U+00F6sterreich | 3 | | | | | Ober=U+00F6sterreich | 4 | | | | | Salzburg | 5 | | | | | Steiermark | 6 | | | | | Tirol | 7 | | | | | Vorarlberg | 8 | | | | | Wien | 9 | +------------------------+--------------------------------+
Table 4: A1 Element Format for Austria (Note: values are shown in UTF-8, which is recommended to be used for PIDF-LO.)
表4:オーストリアのA1要素形式(注:値はUTF-8に示されています。これはPIDF-LOに使用することをお勧めします。)
Names of the Austrian political districts are available at Statistik Austria [bezirke]. These names, the unique code for the political district, or both can be used for the A2 Element. If the content of the A2 Element is numeric, obviously the code is provided (there is no political district in Austria with a number in its name). In case both the name and the code are provided, they are separated by a semicolon and the name must be listed first.
オーストリアの政治地区の名前は、Statistik Austria [Bezirke]で入手できます。これらの名前、政治地区のユニークなコード、またはその両方をA2要素に使用できます。A2要素のコンテンツが数値の場合、明らかにコードが提供されます(オーストリアには、その名前に数がある政治地区はありません)。名前とコードの両方が提供された場合、それらはセミコロンで区切られ、名前を最初にリストする必要があります。
The district of "Bruck an der Leitha" could be represented by:
「Bruck An Der Leitha」の地区は、次のことを表すことができます。
<A2>Bruck an der Leitha<A2>
or <A2>307</A2>
or <A2>Bruck an der Leitha;307</A2>
The Element A3 holds the Gemeindename (commune name), the identifier of the Gemeinde, or both separated by a semicolon (the name must be listed first). If the content of the A3 Element consists of a number only, it is obvious that just the identifier is provided. Statistik Austria maintains a table with the Gemeindenamen and identifiers [gemeinden], which must be used as the content for the A3 Element; no other spelling is allowed.
要素A3には、Gemeindename(Commune Name)、Gemeindeの識別子、またはセミコロンで区切られた両方が保持されます(名前は最初にリストする必要があります)。A3要素の内容が数値のみで構成されている場合、識別子のみが提供されていることは明らかです。Statistik Austriaは、Gemeindenamenと識別子[Gemeinden]を備えたテーブルを維持しています。これは、A3要素のコンテンツとして使用する必要があります。他のスペルは許可されていません。
Sample:
サンプル:
<A3>Neusiedl am See</A3>
or <A3>10713</A3>
or <A3>Neusiedl am See;10713</A3>
The Element A4 holds the Ortschaftsname (village name), the Ortschaftskennziffer (the identifier), or both separated by a semicolon (the name must be listed first). If the content of the A4 Element consists of a number only, it is obvious that just the identifier is provided, since there are no Ortschaftsnamen in Austria that contain a number. Statistik Austria maintains a table with the Ortschaftsnamen and identifiers [ortschaften], which must be used as the content for the A4 Element; no other spelling is allowed.
要素a4には、ortschaftsname(village name)、ortschaftskennziffer(識別子)、またはセミコロン(名前は最初にリストする必要があります)で区切られています。A4要素のコンテンツが数のみで構成されている場合、オーストリアには数字を含むOrtschaftsnamenがないため、識別子のみが提供されていることは明らかです。Statistik Austriaは、ortschaftsnamenと識別子[ortschaften]を備えたテーブルを維持しています。これは、A4要素のコンテンツとして使用する必要があります。他のスペルは許可されていません。
Sample:
サンプル:
<A4>Wilfleinsdorf</A4>
or <A4>03448</A4>
or <A4>Wilfleinsdorf;03448</A4>
The Element A5 holds the Katastralgemeindename (cadastral municipality), the Katastralgemeindenummer (the identifier), or both separated by a semicolon (the name must be listed first). If the content of the A5 Element consists of a number only, it is obvious that just the identifier is provided, since there are no Katastralgemeindenamen in Austria that contain a number.
要素A5には、KataStralgemeIndename(Cadastral自治体)、KatastralgemeIndenmermer(識別子)、またはセミコロン(名前は最初にリストする必要があります)で区切られています。A5要素の含有量が数のみで構成されている場合、オーストリアには数字を含むカタストラルゲメインン層がないため、識別子のみが提供されていることは明らかです。
Sample (Vienna, Fuenfhaus):
サンプル(ウィーン、フエンファウス):
<A5>Oberbaumgarten</A5>
or <A5>1208</A5>
or <A5>Oberbaumgarten;1208</A5>
The PIDF-LO Element RD holds the complete street name, including the street suffix. No abbreviations are allowed. No other Elements are needed for streets and must not be used.
PIDF-LO Element RDは、ストリートの接尾辞を含む完全なストリート名を保持しています。略語は許可されていません。道路には他の要素は必要ありません。使用してはなりません。
Statistik Austria lists 14 data Fields related to the house number of a building plus another 5 Fields for distinction of different usable units inside a building (including the floor, which has a separate Element in PIDF-LO). Unfortunately, PIDF-LO only defines a single house number Element (HNO, numeric part only) and house number suffix Element (HNS). Therefore, this section defines a mapping in order to accommodate all data: all house number data is concatenated into a single HNO Element, even though it is expected to hold numeric part only.
Statistik Austriaには、建物の家番号に関連する14のデータフィールドに加えて、建物内のさまざまな使用可能なユニットを区別するための別の5つのフィールドがリストされています(PIDF-LOに個別の要素がある床を含む)。残念ながら、PIDF-LOは、単一の家番号要素(HNO、数値パーツのみ)とハウス番号サフィックス要素(HNS)のみを定義します。したがって、このセクションでは、すべてのデータに対応するためのマッピングを定義します。すべてのハウス番号データは、数値パーツのみを保持すると予想されていても、単一のHNO要素に連結されます。
In order to allow automatic procession of the HNO Element, it is necessary to use a semicolon as a delimiter symbol (Austrian house numbers do not contain semicolons). The house number parts MUST be provided in the order in which they are listed by the Statistik Austria document [merkmalskatalog]. For user-interface representation, the semicolon-separated format can be transformed by replacing semicolons by spaces (multiple spaces should be combined) and no space should be present between a numeric part of a house number and its related character.
HNO要素の自動行列を許可するには、セミコロンを区切り記号として使用する必要があります(オーストリアの家番号にはセミコロンが含まれていません)。House Number部品は、Statistik Austria Document [Merkmalskatalog]によってリストされている順序で提供する必要があります。ユーザーインターフェイス表現の場合、セミコロンを分離した形式は、セミコロンをスペース(複数のスペースを組み合わせる必要がある)を置き換えることで変換でき、家番号の数値部分とその関連文字の間にスペースを存在してはなりません。
It is not allowed to use the HNS Element for Austrian addresses, since there are addresses that do not have just a single suffix.
1つの接尾辞がないアドレスがあるため、オーストリアの住所にHNS要素を使用することは許可されていません。
The house number "vor 1 - 1A" (consisting of a house number text "vor", first part of the house number numeric "1", "-" as the link of the first and Bis part, "1" as house number Bis part numeric, "A" as character of the Bis part) would be mapped to:
ハウス番号「VOR 1-1A」(家番号「VOR」で構成されています。家番号の最初の部分「数値」1 "、「」 - 「 - 」としてのリンクとして、「1」は家番号として「1」bis部品数値、「a」はbisパートの文字として)にマッピングされます。
<HNO>vor;1;;-;1;A;;;;;;;;;;;</HNO>
NAM: contains the Vulgoname (local name); multiple local names are separated by a semicolon (if applicable).
NAM:Vulgoname(Local Name)が含まれています。複数のローカル名は、セミコロン(該当する場合)で区切られています。
LMK: contains the farm name (just one name possible) (if applicable).
LMK:農場名(1つの名前のみ)が含まれています(該当する場合)。
LOC: can be used without restriction for additional location information (as per RFC 4119).
LOC:追加の位置情報を制限せずに使用できます(RFC 4119に従って)。
The floor Element may contain numbers or text describing the floor. The first floor (<FLR>1</FLR>) is the floor above the floor at street level. The floor at street level is <FLR>EG</FLR> or <FLR>0</FLR>. Other floors may have names like mezzanine, for example. The Statistik Austria data Fields Lage and Stockwerk are concatenated if necessary.
床要素には、床を説明する数字またはテキストが含まれている場合があります。1階(<flr> 1 </flr>)は、通りのレベルの床の上の床です。通りのレベルの床は<flr> eg </flr>または<flr> 0 </flr>です。たとえば、他の床にはメザニンのような名前が付いている場合があります。Statistik Austria Data Fields LageとStockwerkは、必要に応じて連結されています。
The Element additional code may be used to hold the codes provided by Statistik Austria. There is an Adresscode, Adresssubcode, Objektnummer, and a Nutzungseinheitenlaufnummer. These unique codes identify the location. Actually, these codes alone would be enough but require that the location recipient has access to the database of Statistik Austria.
要素の追加コードは、Statistik Austriaが提供するコードを保持するために使用できます。AdressCode、AdressSubCode、Objektnummer、およびNutzungseinheitenlaufnummerがあります。これらの一意のコードは、場所を識別します。実際、これらのコードだけで十分ですが、場所の受信者がStatistik Austriaのデータベースにアクセスできる必要があります。
If the additional code in a PIDF-LO document is going to hold the codes from Statistik Austria, the following format should be used:
PIDF-LOドキュメントの追加コードがStatistik Austriaのコードを保持する場合、次の形式を使用する必要があります。
<ADDCODE>AdrCD=1234567;AdrsubCD=123; ObjNr=2333211;NtzLnr=0001</ADDCODE>
It is not necessary to provide all codes, but there are some restrictions: the Adresssubcode cannot be used without an Adresscode. More restrictions are defined by Statistik Austria. By setting the country Element to AT (see Section 4.2.1), indicating an Austrian address, the Additional Code Element is expected to hold codes from Statistik Austria only. When creating PIDF-LO documents using address codes by Statistik Austria, the country and ADDCODE Elements are mandatory.
すべてのコードを提供する必要はありませんが、いくつかの制限があります。アドレスコードなしではAdressSubCodeを使用できません。より多くの制限は、Statistik Austriaによって定義されています。国要素をAT(セクション4.2.1を参照)に設定することにより、オーストリアの住所を示すことにより、追加のコード要素はStatistik Austriaからのみコードを保持すると予想されます。Statistik Austriaによるアドレスコードを使用してPIDF-LOドキュメントを作成する場合、国と追加の要素が必須です。
The Elements PC and PCN can hold the data form Statistik Austria, the POBOX can be used if the post assigned a post office box. At least the PC Element should be present.
Elements PCとPCNは、データフォームStatistik Austriaを保持できます。投稿に郵便局ボックスが割り当てられた場合は、ポックスを使用できます。少なくともPC要素が存在するはずです。
PC: Postleitzahl (postal code)
PC:Postleitzahl(郵便番号)
PCN: Postleitzahlengebiet (postal community name)
PCN:Postleitzahlengebiet(郵便コミュニティ名)
POBOX: Postfach
ポックス:ポストファッハ
The Elements UNIT, ROOM, SEAT, PLC, and BLD may be used without further restriction.
要素ユニット、部屋、座席、PLC、およびBLDは、さらなる制限なしに使用できます。
A6 STS HNS PRD POD RDBR RDSUBBR PRM POM
A6 STS HNS PRD POD RDBR RDSUBBR PRM POM
This section shows an example mapping of an Austrian address to PIDF-LO.
このセクションでは、PIDF-LOへのオーストリアの住所のマッピングの例を示しています。
Address:
住所:
Bundesland: Wien Politischer Bezirk: Wien Gemeindename: Wien 9. Bezirk Strasse: Lazarettgasse Hausnummer - 1. Teil - Nummer: 13 Hausnummer - 1. Teil - Buchstabe: A Hausnummer - Verbindungszeichen Teil 1-Bis: - Hausnummer - Bis-Nummer: 13 Hausnummer - Bis-Buchstabe: C Postleitzahl: 1090
PIDF-LO:
pidf-lo:
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <presence xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:pidf" xmlns:gp="urn:ietf:params:xml:ns:pidf:geopriv10" xmlns:cl="urn:ietf:params:xml:ns:pidf:geopriv10:civicAddr" entity="pres:123@examplehost"> <tuple id="abcd123456"> <status> <gp:geopriv> <gp:location-info> <cl:civicAddress xml:lang="de"> <cl:country>AT</cl:country> <cl:A1>Wien</cl:A1> <cl:A2>Wien</cl:A2> <cl:A3>Wien</cl:A3> <cl:A4>9</cl:A4> <cl:RD>Lazarettgasse</cl:RD> <cl:HNO>;13;A;-;13;C;;;;;;;;;;;;</cl:HNO> <cl:PC>1090</cl:PC> </cl:civicAddress> </gp:location-info> <gp:usage-rules> <gp:retransmission-allowed>yes</gp:retransmission-allowed> <gp:retention-expiry>2009-11-10T12:00:00Z</gp:retention-expiry> </gp:usage-rules> </gp:geopriv> </status> <timestamp>2009-02-09T12:00:00Z</timestamp> </tuple> </presence>
<record> <country>AT</country> <serial>0</serial>
<!-- reference to document --> <xref type="rfc" data="rfc5774"/>
<!-- record requesters --> <xref type="person" data="Alexander_Mayrhofer"/> <xref type="person" data="Karl_Heinz_Wolf"/>
<status>active</status> </record>
<people> <person id="Alexander_Mayrhofer"> <name>Alexander Mayrhofer</name> <org>nic.at GmbH</org> <uri>mailto:alexander.mayrhofer@nic.at</uri> <updated>2009-01-09</updated> </person> <person id="Karl_Heinz_Wolf"> <name>Karl Heinz Wolf</name> <org>nic.at GmbH</org> <uri>mailto:karlheinz.wolf@nic.at</uri> <updated>2009-01-09</updated> </person> </people>
Normative References
引用文献
[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.
[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。
[RFC4119] Peterson, J., "A Presence-based GEOPRIV Location Object Format", RFC 4119, December 2005.
[RFC4119] Peterson、J。、「存在ベースのGeoprivロケーションオブジェクト形式」、RFC 4119、2005年12月。
[RFC4589] Schulzrinne, H. and H. Tschofenig, "Location Types Registry", RFC 4589, July 2006.
[RFC4589] Schulzrinne、H。およびH. Tschofenig、「Location Types Registry」、RFC 4589、2006年7月。
[RFC4776] Schulzrinne, H., "Dynamic Host Configuration Protocol (DHCPv4 and DHCPv6) Option for Civic Addresses Configuration Information", RFC 4776, November 2006.
[RFC4776] Schulzrinne、H。、「Dynamic Host Configuration Protocol(DHCPV4およびDHCPV6)CIVICアドレス構成情報のオプション」、RFC 4776、2006年11月。
[RFC5139] Thomson, M. and J. Winterbottom, "Revised Civic Location Format for Presence Information Data Format Location Object (PIDF-LO)", RFC 5139, February 2008.
[RFC5139] Thomson、M。およびJ. Winterbottom、「存在情報データ形式の市民ロケーション形式の改訂場所オブジェクト(PIDF-LO)」、RFC 5139、2008年2月。
[RFC5226] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 5226, May 2008.
[RFC5226] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCSでIANA考慮事項セクションを書くためのガイドライン」、BCP 26、RFC 5226、2008年5月。
[W3C.REC-xml-20060816] W3C, "Extensible Markup Language (XML) 1.0 (Fourth Edition)", Recommendation REC-xml-20060816, August 2006, <http://www.w3.org/TR/2006/REC-xml-20060816>.
[W3C.REC-XML-20060816] W3C、「拡張マークアップ言語(XML)1.0(第4版)」、推奨REC-XML-20060816、2006年8月、<http://www.w3.org/tr/2006/rec-xml-20060816>。
Informative References
参考引用
[adrwarten] Statistik Austria, "Handbuch Adress-GWR-Online Teil A Theoretisches Handbuch Kapitel 2 Warten von Adressen im Adress-GWR-Online", Jan 2005.
[Adrwarten] Statistik Austria、「HandBuch Adress-GWR-Online Teil a Theoretisches Handbuch Kapitel 2 Warten von Adressen Im Adress-GWR-online」、2005年1月。
[merkmalskatalog] Statistik Austria, "Handbuch Adress-GWR-Online Teil C Anhang 2 Merkmalskatalog", Sept 2004.
[Merkmalskatalog] Statistik Austria、「HandBuch Adress-GWR-Online Teil C Anhang 2 Merkmalskatalog」、2004年9月。
[ISO3166-1] International Organization for Standardization, "Codes for the representation of names of countries and their subdivisions - Part 1: Country codes", ISO Standard 3166-1:1997, 1997.
[ISO3166-1]国際標準化機関、「国の名前とその下位区分の表現のためのコード - パート1:国コード」、ISO標準3166-1:1997、1997。
[ISO3166-2] International Organization for Standardization, "Codes for the representation of names of countries and their subdivisions - Part 2: Country subdivision code", ISO Standard 3166-2:1998, 1998.
[ISO3166-2]国際標準化機関、「国の名前とその下位区分の表現のためのコード - パート2:国区分コード」、ISO標準3166-2:1998、1998。
[bezirke] Statistik Austria, "Politische Bezirke, Gebietsstand 2008", Feb 2008.
[Bezirke] Statistik Austria、「Politische Bezirke、Gebietsstand 2008」、2008年2月。
[gemeinden] Statistik Austria, "Gemeindeliste sortiert nach Gemeindekennziffer, Gebietsstand 2008", Feb 2008.
[Gemeinden] Statistik Austria、「Gemeindeliste Sorttiert Nach Gemeindekennziffer、Gebietsstand 2008」、2008年2月。
[ortschaften] Statistik Austria, "Gemeinden mit Ortschaften und Postleitzahlen, Gebietsstand 2008", Feb 2008.
[ortschaften] statistik austria、「gemeinden mit ortschaften und postleitzahlen、Gebietsstand 2008」、2008年2月。
Authors' Addresses
著者のアドレス
Karl Heinz Wolf nic.at GmbH Karlsplatz 1/2/9 Wien A-1010 Austria
カールハインツウルフニック。
Phone: +43 1 5056416 37 EMail: karlheinz.wolf@nic.at URI: http://www.nic.at/
Alexander Mayrhofer nic.at GmbH Karlsplatz 1/2/9 Wien A-1010 Austria
Alexander Mayrhofer Nic.at GmbH Karlsplatz 1/2/9 Wien A-1010 Austria
Phone: +43 1 5056416 34 EMail: alexander.mayrhofer@nic.at URI: http://www.nic.at/